2007'11.23 (Fri)
10月分物資送付報告
遅れに遅れておりますが、10月分の物資支援報告を致します。

今月も、山梨多頭飼い問題に取り組んでおられる方々へ、上記物資を送付させて頂きました。詳細については、上記画像をクリックしてご確認下さい。
11月17日に譲渡会を開催されたのですが、残念ながら、里親さんは決まらなかったそうです…
これからまた寒い冬がやってきます。成犬、老犬が多くの割合を占める中、1頭でも温かい家庭に行くことができれば。。。と願っていたのですが、とてもとても残念です。
ボランティアの方々もがんばっておられただけに、その落胆は軽いものではないかもしれませんが、山梨のワンコは、ボランティアの方々のような、ワンコ達を思いやってくれる人がいることで、随分救われています。
次回も頑張って下さい!
今月も、山梨多頭飼い問題に取り組んでおられる方々へ、上記物資を送付させて頂きました。詳細については、上記画像をクリックしてご確認下さい。
11月17日に譲渡会を開催されたのですが、残念ながら、里親さんは決まらなかったそうです…
これからまた寒い冬がやってきます。成犬、老犬が多くの割合を占める中、1頭でも温かい家庭に行くことができれば。。。と願っていたのですが、とてもとても残念です。
ボランティアの方々もがんばっておられただけに、その落胆は軽いものではないかもしれませんが、山梨のワンコは、ボランティアの方々のような、ワンコ達を思いやってくれる人がいることで、随分救われています。
次回も頑張って下さい!
2007'10.07 (Sun)
今後の募金・物資送付について
最近、どうにも更新が止まりがち(というか、停止)で、アフィリエイトの方の収入も下降気味です。また、詳細報告もままならない状態ですので、今後の体制について、少し変更を加えます。
今後はクリック募金をメインに、+αでアフィリエイト報酬分を加算していこうと思っています。
ご了承の程、宜しくお願い致します。m(_ _)m
(今まで) ・月末にアフィリエイト報酬報告 ・アフィリエイト報酬から募金・物資支援 |
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ |
(これから) ・クリック募金への切り替え(誠意作成中…) ・アフィリエイト報酬が多い場合には、その分を加算し、募金・物資支援 |
今後はクリック募金をメインに、+αでアフィリエイト報酬分を加算していこうと思っています。
ご了承の程、宜しくお願い致します。m(_ _)m
2007'10.07 (Sun)
9月分物資送付報告
私がネット引篭もり(ネット落ち?)してから、当たり前ですが、情報収集や活動等、全く停止状態でございました。更新・情報入手ができないのはとても辛い。
勿論、このブログの存続・存在意味を揺るがすことでもありますが、動物関連の事件がニュースで流れたり、ネットに上がった際に情報を少しでも仕入れた時、自分でも何か手伝えることがあったんじゃないか、って思うととても辛い。。。自意識過剰だとは解ってるんですけどね。。。
『無知は罪』
今まで思い知らされたこの言葉が、ずーんと重くのしかかるのです。
ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァァァ〜
という、見苦しい言い訳はこのあたりにさせていただいて(…)、8、9月分の物資送付報告をさせて頂きます。

今月は、山梨多頭飼い問題に取り組んでおられる方々へ、上記物資を送付させて頂きました。詳細については、上記画像をクリックしてご確認下さい。
こちらへ物資の支援をする頻度が高いのは(他に比べて)、他団体さんよりも、アラートが解りやすいから、だったりします。。。すっげぇシンプルなんだもん。。。
また、物資送付後の現状報告等がいただける場合もあるので、「少しでも、あの子達に届いている。」と実感できて、次も送ろう、何かあったらすぐに送ろう、って思っている部分もあります。少しでも関ったら、簡単に投げられないし、見捨てられないし、現状・今後が気になってしまうので。。。なんでかなぁ…他にも色々物資を送付してますし、丁寧なお礼状だって頂いたこともあります。でも、なんでかなぁ…あの子達(山梨の子達)に会ったことはないのに、何故かすごく近く感じるんですよね。
私は、実際に現場で動くことはできません。できるのは、物資の送付、募金、その程度です。なので、ぶっちゃけてしまうと、現場で実際に作業されておられる方よりも、「あの子達の為に…」という実感は少ないです。
実感を得る為にしているわけでは勿論ないですが、何故か山梨問題については、よりリアルに、生き物と対峙している、と感じています。だからどうってわけじゃないんですが(´ヘ`;)。
早く皆、温かい家庭の一員になって欲しい!カミサマ(-人-)オネガイ
あの子達がこれ以上、悲しく、辛い思いをしないように。。。祈っています。
勿論、このブログの存続・存在意味を揺るがすことでもありますが、動物関連の事件がニュースで流れたり、ネットに上がった際に情報を少しでも仕入れた時、自分でも何か手伝えることがあったんじゃないか、って思うととても辛い。。。自意識過剰だとは解ってるんですけどね。。。
『無知は罪』
今まで思い知らされたこの言葉が、ずーんと重くのしかかるのです。
ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァァァ〜
という、見苦しい言い訳はこのあたりにさせていただいて(…)、8、9月分の物資送付報告をさせて頂きます。
今月は、山梨多頭飼い問題に取り組んでおられる方々へ、上記物資を送付させて頂きました。詳細については、上記画像をクリックしてご確認下さい。
こちらへ物資の支援をする頻度が高いのは(他に比べて)、他団体さんよりも、アラートが解りやすいから、だったりします。。。すっげぇシンプルなんだもん。。。
また、物資送付後の現状報告等がいただける場合もあるので、「少しでも、あの子達に届いている。」と実感できて、次も送ろう、何かあったらすぐに送ろう、って思っている部分もあります。少しでも関ったら、簡単に投げられないし、見捨てられないし、現状・今後が気になってしまうので。。。なんでかなぁ…他にも色々物資を送付してますし、丁寧なお礼状だって頂いたこともあります。でも、なんでかなぁ…あの子達(山梨の子達)に会ったことはないのに、何故かすごく近く感じるんですよね。
私は、実際に現場で動くことはできません。できるのは、物資の送付、募金、その程度です。なので、ぶっちゃけてしまうと、現場で実際に作業されておられる方よりも、「あの子達の為に…」という実感は少ないです。
実感を得る為にしているわけでは勿論ないですが、何故か山梨問題については、よりリアルに、生き物と対峙している、と感じています。だからどうってわけじゃないんですが(´ヘ`;)。
早く皆、温かい家庭の一員になって欲しい!カミサマ(-人-)オネガイ
あの子達がこれ以上、悲しく、辛い思いをしないように。。。祈っています。
2007'09.10 (Mon)
私は元気です。
ご無沙汰しております。イロハです。
コロンをお迎えしてから、もう早いもので二ヶ月がたとうとしております。本当に早いな!最初こそ、家にワンコが居ることに違和感を感じましたが、今では居ないと探してしまうくらい、居ることが自然になりました。

親馬鹿でも何でも、やっぱりうちの子が一番可愛いvですよね。
何よりコロンは『甘える』、ということを全く知らない子だったので、うちにお迎えした当時は、何をするにも控えめで、ご飯だって、おもちゃだって、散歩だって、オヤツだって、何一つ要求なんぞしませんでした。ただ、じっとしてるだけ。だから、100円均一で作ったケージの中にも大人しく収まってたし、脱走なんてもっての他、咆えることも、鳴くことも一切なく、ただ、本当にじっと大人しく座っているような子でした。
が。

今では、こんな感じに我が物顔で、ダラダラしております。
ケージに入れても脱走するし。
お留守番させると、寂しがって鳴くし(それでもさせられる)。
ご飯を食べた後でも、オヤツを欲しがるし(たま〜に貰える)。
お気に入りのおもちゃを咥えながら、まったりと寛げる場所を探して、部屋中を徘徊するし(なぜケージの中じゃないんだろう…)。
家族が帰ってくると、嬉しい嬉しい♪って、尻尾をぶんぶん振ってお迎えしてくれるようになったり。
撫でて撫でて♪、ってお腹を差し出してきたり。
漸く、地が出てきたかな、と。心を許してくれ始めたかな、と嬉しく思っています。
我がままが嬉しい。駄々こねられても嬉しい。聞けないことは絶対に聞いてあげられないから(そりゃそうだ)、できる範囲のことは何でもしてあげたい。
勿論、まだまだなおさないといけない癖(?)は一杯あるけど。ゆっくりゆっくりいい意味で、変わっていって欲しいなぁ、と思っています。まだまだ新米の飼い主だけど、もっともっと幸せに、楽しく暮せるようにしたいなぁ。
是非是非ご助言、ご指導を宜しくお願い致しますm( _ _ )m 。
コロンをお迎えしてから、もう早いもので二ヶ月がたとうとしております。本当に早いな!最初こそ、家にワンコが居ることに違和感を感じましたが、今では居ないと探してしまうくらい、居ることが自然になりました。
親馬鹿でも何でも、やっぱりうちの子が一番可愛いvですよね。
何よりコロンは『甘える』、ということを全く知らない子だったので、うちにお迎えした当時は、何をするにも控えめで、ご飯だって、おもちゃだって、散歩だって、オヤツだって、何一つ要求なんぞしませんでした。ただ、じっとしてるだけ。だから、100円均一で作ったケージの中にも大人しく収まってたし、脱走なんてもっての他、咆えることも、鳴くことも一切なく、ただ、本当にじっと大人しく座っているような子でした。
が。
今では、こんな感じに我が物顔で、ダラダラしております。
ケージに入れても脱走するし。
お留守番させると、寂しがって鳴くし(それでもさせられる)。
ご飯を食べた後でも、オヤツを欲しがるし(たま〜に貰える)。
お気に入りのおもちゃを咥えながら、まったりと寛げる場所を探して、部屋中を徘徊するし(なぜケージの中じゃないんだろう…)。
家族が帰ってくると、嬉しい嬉しい♪って、尻尾をぶんぶん振ってお迎えしてくれるようになったり。
撫でて撫でて♪、ってお腹を差し出してきたり。
漸く、地が出てきたかな、と。心を許してくれ始めたかな、と嬉しく思っています。
我がままが嬉しい。駄々こねられても嬉しい。聞けないことは絶対に聞いてあげられないから(そりゃそうだ)、できる範囲のことは何でもしてあげたい。
勿論、まだまだなおさないといけない癖(?)は一杯あるけど。ゆっくりゆっくりいい意味で、変わっていって欲しいなぁ、と思っています。まだまだ新米の飼い主だけど、もっともっと幸せに、楽しく暮せるようにしたいなぁ。
是非是非ご助言、ご指導を宜しくお願い致しますm( _ _ )m 。
テーマ : ダックスフント大好き♪ - ジャンル : ペット
2007'09.02 (Sun)
7月分物資送付報告
7月分の物資送付報告をさっぱり忘れてしまっていましたので(ギャフ)、今更ながらさせていただきます。。。すみません…(ノД`)シクシク
8月22日に、動物愛護市民団体JCDLさんに物資を送付させていただいております。

詳細は上記画像クリックにて、ご確認下さい。
※送付先住所などは、HP上には掲載されておらず、別途問い合わせが必要でしたので、一部削らせて頂いております。
物資は無事、26日に届いているようです。
実はこの団体は、引っ越す前の元地元にて活動されているので、活動状況を拝見していると「あ〜あそこでやってたのか。」と想像が膨らみます。地元じゃないのが口惜しいくらいです(> <)。とても、積極的に活動をされておられますので、今後地元に戻った際には、一度参加してみたいなぁ、と思っています。
これからも、応援していきます!
8月22日に、動物愛護市民団体JCDLさんに物資を送付させていただいております。
詳細は上記画像クリックにて、ご確認下さい。
※送付先住所などは、HP上には掲載されておらず、別途問い合わせが必要でしたので、一部削らせて頂いております。
物資は無事、26日に届いているようです。
実はこの団体は、引っ越す前の元地元にて活動されているので、活動状況を拝見していると「あ〜あそこでやってたのか。」と想像が膨らみます。地元じゃないのが口惜しいくらいです(> <)。とても、積極的に活動をされておられますので、今後地元に戻った際には、一度参加してみたいなぁ、と思っています。
これからも、応援していきます!
2007'08.05 (Sun)
7月分報告
ご報告が遅れましたこと、お詫びいたします…_| ̄|○
7月合計:6,284円
皆様のご支援、本当にありがとうございます!
今月は、動物愛護市民団体JCDLさんに物資を送付させていただこうと考えております。…しばらくの間は、今まで募金をしたことにのある団体さん以外は、物資のみの支援、とさせていただこうと考えております。
ブルセラ症ワンコのことがあってから、一体どの団体を信じればよいのか、わからなくなってしまいました…どの団体さんも目的は一緒の筈。なのに、お互いがお互いを貶し合ったり、邪魔し合ったり…?そんな風に見えて仕方なかったのです。ちょっとサモシイ感じ。
誰が悪くてもいい。誰が正しくてもいい。でも、目指すゴールが一緒ならば、助け合ってみては?あの団体は嫌。この団体は良い。なんて、そんな思いは勿論あるだろうけど、まずは、結果ありき、命のレスキューありき、でしょう。目的を達成して(命を救って)、その後、当事者同士で満足いくまで、語り合えば、罵り合えばいいのです。その被害の矛先が、ほんの少しでも救うべき命に向かうのは本末転倒です。
そういうの、解っていてもどうにもできないのかな…?
個人間ならばできても、対団体となると難しいのかな…?
もっと人生経験が必要ですな。
使用中のASPサイト。少ないながらも確実に、収益があります。
ここからの収益を募金に当てております。ご理解の程、宜しくお願い致します。
ASPサイト | 合計 | 備考 |
A8.net | 3795円 | 5,000円〜支払い |
AccessTrade | 431円 | 1,000円〜支払い |
リンクシェア | 156円 | 1円〜支払い |
カスタムクリック | 100円 | 3000円〜支払い |
ValueCommerce | 172円 | 5000円〜支払い |
Traffic Gate | 1,630円 | 3000円〜支払い |
総合計 | 6,284円 |
皆様のご支援、本当にありがとうございます!
今月は、動物愛護市民団体JCDLさんに物資を送付させていただこうと考えております。…しばらくの間は、今まで募金をしたことにのある団体さん以外は、物資のみの支援、とさせていただこうと考えております。
ブルセラ症ワンコのことがあってから、一体どの団体を信じればよいのか、わからなくなってしまいました…どの団体さんも目的は一緒の筈。なのに、お互いがお互いを貶し合ったり、邪魔し合ったり…?そんな風に見えて仕方なかったのです。ちょっとサモシイ感じ。
誰が悪くてもいい。誰が正しくてもいい。でも、目指すゴールが一緒ならば、助け合ってみては?あの団体は嫌。この団体は良い。なんて、そんな思いは勿論あるだろうけど、まずは、結果ありき、命のレスキューありき、でしょう。目的を達成して(命を救って)、その後、当事者同士で満足いくまで、語り合えば、罵り合えばいいのです。その被害の矛先が、ほんの少しでも救うべき命に向かうのは本末転倒です。
そういうの、解っていてもどうにもできないのかな…?
個人間ならばできても、対団体となると難しいのかな…?
もっと人生経験が必要ですな。
使用中のASPサイト。少ないながらも確実に、収益があります。
ここからの収益を募金に当てております。ご理解の程、宜しくお願い致します。
A8.net 初めての方にはお勧めです | |
アクセストレード 1,000円〜の振込み 手数料は無料 | |
リンクシェア 1円から振込み! 手数料は勿論無料 |
2007'08.05 (Sun)
6月分振り込み報告
遅れに遅れてしまいましたが、6月分集計の募金及び物資送付のご報告をさせていただきます。

振込みだけは77月15日に行っていたのですが…いつものことながら、報告が遅くて申し訳ありません…_| ̄|○ こんな『いつものこと』はもう卒業しないと…!
また、7月29日(ギリギリ…)に、山梨の多頭飼い問題に取り組んでおられる方々へ下記物資を送付させていただきました。(詳細確認は上記画像をクリックでお願いします)

8月1日に無事届いているようです。いつも小林さんには物資到着のご報告を頂いております。その際に、山梨のワンコ達の現状も明記してくださっているので、遠方で様子を見に行くことのできない私には、山梨のワンコ達がより身近に感じられて、ちょっと嬉しかったり(?)します(不謹慎…?)。
※山梨多頭飼い問題がNHKで取り上げられるようです(8月24日放送予定)。
確実に現状が改善されることを願って、これからも見守り続けて生きたいと思っております。ご協力、ご了承の程宜しくお願い致しますm( _ _ )m。
また勝手ではございますが、現状中々ブログの更新ができない為、8月一杯はクリック報酬のある広告控えさせていただきますので、ご了承の程宜しくお願い致します。(8月度は7月分の報酬を使用しますので、募金または救援物資送付を行います。)
振込みだけは77月15日に行っていたのですが…いつものことながら、報告が遅くて申し訳ありません…_| ̄|○ こんな『いつものこと』はもう卒業しないと…!
また、7月29日(ギリギリ…)に、山梨の多頭飼い問題に取り組んでおられる方々へ下記物資を送付させていただきました。(詳細確認は上記画像をクリックでお願いします)
8月1日に無事届いているようです。いつも小林さんには物資到着のご報告を頂いております。その際に、山梨のワンコ達の現状も明記してくださっているので、遠方で様子を見に行くことのできない私には、山梨のワンコ達がより身近に感じられて、ちょっと嬉しかったり(?)します(不謹慎…?)。
※山梨多頭飼い問題がNHKで取り上げられるようです(8月24日放送予定)。
確実に現状が改善されることを願って、これからも見守り続けて生きたいと思っております。ご協力、ご了承の程宜しくお願い致しますm( _ _ )m。
また勝手ではございますが、現状中々ブログの更新ができない為、8月一杯はクリック報酬のある広告控えさせていただきますので、ご了承の程宜しくお願い致します。(8月度は7月分の報酬を使用しますので、募金または救援物資送付を行います。)
ブログデザイン更新の際に、引っ張ってくるのをすっかり忘れてしまっておりました。ご指摘ありがとうございます!
また、リンクにつきましても、イロハ6月振込み報告<(`・ω・´)ども!リンクさせていただいておりまふ
現在はクリック募金は、されてないんでつか?ニャオアイボリーコロンの手作り食ご無沙汰しております!まいちゅさん☆
昔のワンコは、それこそ今ではタブーとされているような食事内容でも、たくましく、健康に過ごしていましたよね。。。祖母のワンイロハコロンの晩御飯 No.2レスが大変遅くなり、申し訳ありません。。。
はじめまして、副隊長さん!
ご訪問ありがとうございます。
このブログで使っているほとんどが
全て、プラグインで手イロハコロンの手作り食昔私が通っていた小学校の教頭の愛犬はニボシとごはんと味噌汁などで17年生きたそうです★最期まで病気もせず健康だったとか…。
やはり体質って大きいのでしょうかね…?Uまいちゅ