ブログ
ランダム
ブログを作成
ウェブ検索
LOVE & LUSH/源氏PIE+
最近は、もっぱら管理人DENKOの日記と化してます!
よろしくどーぞ!!
CALENDAR
2008年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Search
このブログ内で
gooブログ全て
ウェブ全て
goo ブログ
gooID:
パスワード:
ログイン状態を保持する
ブログの作成・編集
Entry Archive
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
Category
Weblog
(189)
通販可能な書店
(1)
Recent Entry
あれはナイよね…
芸能人で言うと…!
もう今日ですか!
昨日はガネーシャ、今日はハウル♪
今日(もう昨日)から10月ですね♪
最終回?でしたね…!!
神鏡原作ドラマCDこぼれ話し
バクマン。
今日はイベントお疲れさまでした!
今日はイベント参加します!
Recent Comment
るり/
DENKOです!
匿名ですみません/
DENKOです!
斉藤3号(笑)/
DENKOの日記・もう言わせて下さい。
soeda/
DENKOの日記・もう言わせて下さい。
KEI/
今起きました!
○さんのファン/
今起きました!
○さんのファン/
今起きました!
○さんのファン3/
今起きました!
○さんのファン2/
今起きました!
愛/
今起きました!
Recent Trackback
Bookmark
MARK-HEART†神鏡智の日記
神鏡智のブログです。商業誌、同人誌のお知らせ他、日常近況をほぼ毎日書いてます!
My Profile
goo ID
love-lush
性別
非公開
都道府県
非公開
自己紹介
非公開
gooおすすめリンク
goo トップ
goo ブログ
goo ホーム(SNS)
教えて!goo
goo メール
無料 ブログ作成
ランダムブログ
トレンドランキング
ブログをリーダで読む
【お知らせ】
ブログパーツを使って、あなたのブログを盛り上げよう!
ブログ通信簿
テンプレ&
絵文字コンテスト
モバイルも楽しい!
ニコ動
&
YouTube
携帯
携帯からもアクセス
QRコード
(
使い方
)
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
Weblog
/
2008-10-06 00:59:46
あれはナイよね…
飼い主でもないのに,なっタンを溺愛のDENKOです!
すいません!!
キングオブコント2008観ました!!
↓にも書きましたが、ここしばらく神鏡になっタンがTKOの木下さんに似てると言われ続け、何となくそんな気になっていたとは思っていましたが……
番組を見て審査方法があんまりにもあり得ないと言うか、そんな出来レースみたいな……!?
その大会(?)に参加して振り落とされてしまった芸人さんに審査を任せるなんて
先輩後輩のしがらみもあるだろうし、人として人間臭い色々と込み合った複雑な感情というものもあるだろうし、どうしても本当に公正な判断を下せって方が無理ってものだし!
人がいつも正しい判断が出来るとは限りませんから!!
トップバッターのTKOの点数があまりにも辛口過ぎでしたよー!
あれはTKOさんがあまりにも不利で可哀想だーーーーー!!!!!と、TKO(というか木下)さんに感情移入し
入れあげてTVに向ってカンカンに怒っている自分に気が付きました!!!
今夜はきっと木下さんは下のなっタンそっくりな顔で凹んでおられるんでしょうか!(汗)
今後とも熱く応援しております!
恐るべし!洗脳!!
むしろ神鏡が「まぁまぁ…
」って感じになってましたよ。
というか、そこまでか!
私のなっタンLOVE!!!
最後はバッファロー吾郎VSバナナマン決勝で、審査した6組のお笑いさんがどちらに投票したかを推理だけですべて当てた神鏡に面食らって終わりました。
スゲー…。
のっけからTKO負かしたんだし、バッファローさんには優勝してもらわないとね〜!
って神鏡も言ってましたが、
もう高校野球みたいになっとるやないかーーい!(笑)
前々から、小説や漫画等の創作関係のコンテストとかの審査にいくら先輩作家有名作家とはいえ、同業者のその人達にこれからをになう新人の審査を任せるものではないだろう!?と思ってました。
何より恐い「商売仇」ということですもんね!
業界を共に盛り上げていく仲間(後輩)とはいえ、全く贔屓や嫉妬無しに!冷静に正しい判断を下せってほうが無茶な話しだと思います。
そういう審査はあくまでも純粋に作品を吟味出来る人に(編集や情報を受け取る側の読者、視聴者等)任せて欲しいものです!
あくまでも個人的な持論なので、お許しを
ぶっちゃけ色々とドロドロした業界事情を見て来てるので!
comment (
0
)
|
Trackback (
0
)
前の記事へ
次の記事へ
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
ただいまコメントを受け付けていません。
ただいま、トラックバックを受け付けておりません