ペンタゴンの構造についての訂正

  • 藤田幸久
  • at 2008/3/07 01:54:57

1月14日に掲載した「9.11の検証を求めた10日の質問の真理」で私が述べたペンタゴンの構造について、間違いではないかとのご指摘を二、三人の方からいただきました。知見のある方々にご教示いただきましたのでお詫びして訂正いたします。ご親切に感謝申し上げます。

 私は「最も強固な三層の壁を貫通した5mの穴もある。」と記載しましたが、この部分は「三層の壁」にはなっていないことがわかりました。ペンタゴン自体は外側から順に「Eリング」~「Aリング」までの5層になっており、「Fリング」に突っ込んだジャンボ機?が「Cリング」の壁に出口の穴(Exit Holeを作ったのですが、E,D,Cの3つのリングは1階と2階ではつながっており、その間には、外壁のような頑丈な壁はないということです。

 国会議員活動の中で、また専門的知識の無い私ですが、今回も欧州で交流させていただいたような多くの学者、専門家、市民、学生の方々の幅広い協力を得ながら真実を探求していきたいと思います。

 

 引き続きご指導とご協力宜しくお願いいたします。

 

 


  • コメント (8)
  • トラックバック (0)
トラックバックURL :
http://www.election.ne.jp/tb.cgi/46475

コメント

このペンタゴンにはボーイング757型機が突入したというのが公式発表ですが、757の尾翼の高さは13.6メートルあります。ペンタゴンの高さは5階建てで22メートルですから、公式発表通り、地面すれすれに突入したとしても、3階か4階の部分の尾翼が当たった場所に損傷がないのはおかしいです。尾翼や両翼は突入のショックでもげてしまって、胴体だけが入った、というへんな説明を聞いたことがありますが、それでしたら、なおさらそれらの残骸が建物の前に落ちていないと説明がつきません。いずれにせよ、謎の多いペンタゴン。何が本当におきたのか、米国政府に全映像の情報公開を求めるべきでしょう。

「参議院 外交防衛委質疑 中継」の動画を見ました。かっこよかったです!

911の嘘を暴いて下さい!
よろしくお願いします!

図がはみ出しているせいか、個別記事だけの表示が、おかしくなっています。

  • Posted by /
  • at 2008/03/08 03:13:18

真偽ははっきりしていて、アメリカのイラク戦争開戦のための自作自演だと、「私は」思います。

藤田議員様は、「いかに日本社会に上手くアピールするか」に、力を注いだほうがいいです。新たな説明論点を探すより、お持ちの資料で、もう十分911テロが自作自演だと、陰謀だと、判断つきませんか? 

私は完全におかしいと完全に思います。

  • Posted by この問題は
  • at 2008/03/08 03:18:13

今では多くの人が911が自作自演だと考えている事と思いますが、それでもほとんどの人が立ち上がろうとしない中、藤田先生の行動はとても勇気のある行動と思います。
今後も頑張って下さい。応援しています。

  • Posted by こうすけ
  • at 2008/03/10 21:59:54

たとえば①ペンタゴン写真②WTCツインビルのあのような不可解な綺麗な崩壊③WTC第7ビルの崩壊。
こうした決定的なものをどう思うか?


アメリカ大統領候補や、全国の知事、日本共産党、社民党、損保協会、建築学会、著名軍事評論家など数十個人・団体に一斉に公開質問状を送るという手はどうでしょう?

その事実をこのブログのみならず、マスコミに公表します。

マスコミにも同時に同じ公開質問状を送る手もあるか? 週刊文春とか。朝日新聞とかNHKとか。それは後回しの方がいいでしょうか。

  • Posted by この問題は
  • at 2008/03/12 02:07:39

藤田様
偶然1月10日の国会討論をYチューブで見つけて、それ以来1週間9.11に関して検索をしました。とても驚きました。目が覚めました。ほんとうにありがとうございます。

なぜ藤田さんがこのように勇気がおありになったのか、プロフィールを拝見して、『マハトマ・ガンジー自伝』が愛読書とあったので納得いたしました。
Truth is God.

インターネットに関して、アメリカ軍の発明というご発言を拝見しましたが、私の資料ではこれはスイスのジュネーブにあるCERN(欧州合同素粒子原子核研究機構)で1989年にティム・バーナーズ・リー博士が開発したものです。

http://www.swissinfo.org/jpn/swissinfo.html?siteSect=881&sid=5282750

日本の政治に対して光が差してきたような気がします。

今後のご活躍とご健康お祈り申し上げます。

  • Posted by 押川恵美
  • at 2008/03/13 15:52:12

>また専門的知識の無い私ですが
 
 9.11ビリーバと言えば、科学の「カ」の字も分らない、理屈の「り」の字も分らないようなきくちゆみみたいなド素人ばかりです。
ビリーバの肯定的なコメントばかりを選択した結果、中味の無い文章ばかりでまるで落書帳のようです。
「バカが100人集まるとバカ100倍」という言葉があり、現代の日本でファシズムの暴走のようなバカの暴走劇を見る思いがします。
少しは専門家の意見を参考にしてはどうでしょうか。
 
 もっとも、専門家といっても Steven Jones のような人はいて、彼は例外中の例外と言えるでしょう。
そもそも物理学者と言えどもビルの崩壊現象など分りませんし、ビルの専門家と言えども壊れないビルの専門家であって、崩壊現象など手に取るように分るものではありません。
まともな専門家は滅多なことで断定的に分ったようなことは言いません。
 
 「他者に分らないことが分ってしまう特別な人(^^)」と自分で思い込い込んでいるようですが、それでいて専門的知識が無いことくらいは認識しているあたりは、自分の直感に桁外れの自信があるのでしょう。
ウヌボレの幻想取ったら無い何も無いただのおバカさんでは認めたくないのは良く分りますが、それは私欲というもので、私欲で国会議員やっていることになってしまいます。
少なくとも、まともな人からはそう見られていることになります(現に某所でとうに笑い者になっています)。

  • Posted by ijk
  • at 2008/03/13 22:47:24




エレログTOP | エレログとは | 運営会社 | 免責および著作権について | お知らせ

政治家ブログ”エレログ”地方議員版ができました。参加お申し込みはこちらから

政治家専門サイト ele-log 国政版 お申し込み 政治家専門サイト ele-log 地方版 お申し込み
国会議員、都道府県知事、市区町村長、都道府県議、市区町村議、および立候補予定者専用

Copyright by Promote committee of Online-Election.,2001-2007, all rights reserved.
ele-log and the ele-log logo are registered trademarks of
Promote committee of Online-Election