WEB時代の知性と「これはえがい」の人 - 不動産屋のラノベ読み

http://d.hatena.ne.jp/Lhankor_Mhy/20081004/1223116739 のスクリーンショット
URL:
注目:
d:id:Lhankor_Mhy の注目エントリー
カテゴリ:
読書
はてなスター:

   WEB時代の知性とは、他人をコントロールする能力だと思います。  以下論拠。   知識というものは、一人のニンゲンの頭の中に多くぶち込まれることによって、「化学変化」とでもいうべきものを起こす。例えば、孫子とナポレオンとハンニバルの戦略について1人の頭の中に入っているときに、それらの知識が詳細であるほどその比較検討もまた詳細に行われ、あらたな...

WEB時代の知性と「これはえがい」の人 - 不動産屋のラノベ読み

はてなブックマークは無料のソーシャルブックマークサービスです。はてなにログインすると、このページにコメントしたりブックマークしたりすることができます。

このエントリーをブックマークしているユーザー (27 +3) RSS

  • 2008年10月05日 mirrorbz mirrorbz
  • 2008年10月05日 stdic stdic
  • 2008年10月05日 doshiyokana doshiyokana ,
  • 2008年10月05日 lovecall lovecall コメント欄がえがい / id:hiroyukiegamiからなんか飛んできた!ブクマコメントまでえがすぎて目も当てられない><
  • 2008年10月05日 Midas Midas 違う。「小倉優子のはじめましてFX」的な物の方がよほど悪質。何のリソースも提供してないしドドメ色の欲望をスイーツ(笑)な嘘で包んだだけ。「有名になりたい」はそういう文脈から出た叫び。はてなア〇ドルも同じ
  • 2008年10月05日 sonota88 sonota88 ,
  • 2008年10月05日 A410 A410
  • 2008年10月05日 retlet retlet うむ。色々考えさせられますね。
  • 2008年10月05日 takashit666 takashit666
  • 2008年10月05日 cedama cedama , なるほど、溜飲が下がりました。/あとえがい人の社の媒体はフリーライダー的な表記には特に厳しいのでした。
  • 2008年10月04日 fs001493 fs001493 , ,
  • 2008年10月04日 typewhite typewhite
  • 2008年10月04日 idadi idadi
  • 2008年10月04日 westerndog westerndog ,
  • 2008年10月04日 yuiseki yuiseki
  • 2008年10月04日 REV REV 二次キャッシュ容量について
  • 2008年10月04日 tanemaki tanemaki
  • 2008年10月04日 kotorikotoriko kotorikotoriko うむ。色々考えさせられますね。
  • 2008年10月04日 Ubuntu Ubuntu
  • 2008年10月04日 ryuzi_kambe ryuzi_kambe 「他の村人へ迷惑をかけるような水遊びはゲンコツをもらってしかるべきです。まして、それが、水を汲み上げられるけど汲み上げようとしない大人であれば、井戸の使用を禁じられても仕方がありません。」村内ルール。
  • 2008年10月04日 adoratio adoratio こまかいツッコミになるが、2、3の情報による化学変化は複数人の出し合いで補えるが、もっと大量の情報による化学変化は個人の中でしか行えないと思う。化学反応前の知識を選択して出し合うって可能かという疑問も
  • 2008年10月04日 activecute activecute 『WEB時代の知性とは、他人をコントロールする能力だと思います。』
  • 2008年10月04日 yakinassul yakinassul
  • 2008年10月04日 Blue-Period Blue-Period 1行で全力同意した。
  • 2008年10月04日 tkfire tkfire
  • 2008年10月04日 duaf duaf ”なるべく、そのコミュニティに還流すべきであるはずです。”
  • 2008年10月04日 hiroyukiegami hiroyukiegami id:lovecallあそこなでなでして下さい(`・ω・´)シャキーン

はてなダイアリー このエントリーを含む日記 (2)