山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

おくりびと

 何度も涙がこぼれた。評判通りのいい映画だった。「おくりびと」である。主人公は納棺師。文字通り、遺体に化粧を施し、装束を着せ、棺(ひつぎ)に納める職業をいう。

 納棺のたび、さまざまな人生を歩んだ死者とそこに立ち会う人々のつながりが浮かび上がり、ほろりとさせる。主人公が、母親と自分を捨てた父親の遺体に対面するラストシーン。主人公は、父と自分のつながりの証しを見つけて、心をほどく。こんな人とのつながりがあれば、人はどんな逆境でも生きていけるだろう―と思えた。

 田舎の民家での納棺シーンが多かったせいか、画面の裏にあるだろう光景が浮かんできた。近所の男たちが手分けをして墓穴を掘り、葬列や式の段取りにてんてこまい。台所は、白いかっぽう着の女たちで埋め尽くされ、食事の支度が進む…。

 祖父母の葬式がそうだった。十年ほど前、一生を農業にささげた伯父の葬式も印象に残っている。葬祭場のように流暢(りゅうちょう)なアナウンスもなければ、整然とした進行でもないが、助け合って生きてきた人々の手によっておくられることの尊さ、ぬくもりは何物にも替え難いと感じた。

 岡山県の農山村でも近年、葬式の場は、集落から葬祭場へと移りつつある。あまり使いたくない言葉だが、村八分でも葬式と火事だけは助け合ってきた日本の村。葬式は集落の重要な機能であり、集落の人々は“おくりびと”でもあった。過疎高齢化が進む中、葬式の外注化はもう止めようがないのだろうが、寂しいと思うのは私だけだろうか。

 (編集委員・清水玲子)


(2008年10月4日)
注目情報

最新ニュース一覧
ヘリ2機衝突し墜落、イラク兵死亡
バグダッド
(7:20)
EUに銀行監督の新機関創設へ
欧州主要4カ国首脳ら声明
(6:25)
首相、10月下旬訪中へ
胡主席と初の首脳会談
(6:05)
ヒマラヤ登山隊員3人の遺族ら北京着 photo
5日、チベット入り
(1:30)
トルコで大規模衝突、38人死亡
軍とクルド人組織
(1:17)
中村が1得点、1アシスト
セルティックは快勝
(0:59)
拳銃強盗か、100万円奪い逃走
岐阜のパン屋、けが人なし
(0:58)
メラミン菓子、各地で撤去
ほかの3商品も自主回収
(0:55)
欧州、金融危機で緊急会合 photo
独自の安定化策を模索
(0:42)
稲本、フル出場も敗れる
サッカー・ドイツ1部リーグ
(0:35)
公的資金投入反対と全米納税者連合
安定化法支持議員に圧力
(0:29)
今田は17位
米男子ゴルフ第2ラウンド
(0:25)
金総書記がサッカー観戦
51日ぶり健在示す報道
(0:20)
強制労働で日本を非難
ハーグで市民団体が声明
(0:18)
死刑確定者は被害者のことで悩む
76人が調査回答
(0:02)
女性殺害、複数の部屋に血痕
死因は背中の刺し傷
(23:22)
メラミン入り飼料を生産
中国農業省の調査で3社
(23:01)
吉田直哉さんが死去 photo
元NHKディレクター
(22:29)
ヤ2−2神(4日) photo
阪神決め手欠く
(22:25)
中日のCS進出が決定
阪神は0・5差つけて首位
(22:22)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.