医薬品情報:最新DIピックアップ

2008. 3. 20

【新薬】統合失調症治療薬 ブロナンセリン

ロナセン:受容体選択性が高い新規SDA

北村 正樹=慈恵医大病院薬剤部

 2008年1月25日、統合失調症治療薬のブロナンセリン(商品名:ロナセン錠2mg、同4mg、同散2%)が製造承認を取得した。承認された用法・用量は、「成人1回4mgより開始し、徐々に増量する。そして維持量として1日8mg〜16mgを2回に分けて投与する。なお、年齢、症状により適宜増減するが1日最大量は24mgを超えないこと」となっている。

 統合失調症は、障害発病率は1%ほどとされている。発症初期には、頭重感、倦怠感、易疲労感、睡眠障害などの身体的愁訴で医療機関に受診する場合が多いが、その後、陽性症状(幻覚・妄想・興奮など)、陰性症状(感情鈍化、意欲低下、無関心など)、不安・抑うつといった多彩な症状が現われてくる。

 治療では、従来から薬物療法が中心となっており、長年、ハロペリドール(商品名:セレネースなど)をはじめとした定型抗精神病薬(第一世代抗精神病薬)が用いられてきた。しかし定型抗精神病薬は、統合失調症の陽性症状には有効性が高いが、陰性症状には効果が低い場合があることが指摘されていた。また副作用として、高頻度に錐体外路系症状(急性ジストニア、アカシジア、遅発性ジスキネジアなど)が発現し、治療を中断せざるを得ない症例も多かった。これに対して、1990年代後半から登場したリスペリドン(商品名:リスパダール)をはじめとする非定型抗精神病薬(表1)は、陰性症状にも効果が高く、錐体外路系症状などの副作用も比較的少ないことから、統合失調症治療に広く使用されるようになっている。

表1 主な非定型抗精神病薬

■SDA(セロトニン・ドパミン遮断薬)
  リスペリドン(商品名:リスパダール)、塩酸ベロスピロン水和物(商品名:ルーラン)

■MARTA(多元受容体作用抗精神病薬)
  オランザピン(商品名:ジプレキサ)、フマル酸クエチアピン(商品名:セロクエル)

■DSS(ドパミン部分作動薬:ドパミン・システム・スタビライザー)
  アリピプラゾール(商品名:エビリファイ)

 今回承認されたブロナンセリンは、ドパミンD2受容体、セロトニン5-HT2A受容体に対して強い遮断作用を有するSDA(セロトニン・ドパミン遮断薬)である。これまでの臨床試験結果などから、ブロナンセリンは、ほかのSDA(例えばリスペリドン)よりも受容体選択性が高く、SDAの最大の問題点であった高プロラクチン血症(性機能障害など)や、定型抗精神病薬に見られた錐体外路系の副作用の発現が少ないといわれている。

 ブロナンセリンは日本で創薬された新規構造をもった薬剤であり、今後は、統合失調症治療で広く使用されていくことが予想される。使用に際しては、薬剤の有効性や安全性が食事の影響を受けやすく、食後投与が望ましいとされているので注意したい。また、副作用(高プロラクチン血症や錐体外路系症状など)が皆無ではないことを認識した上で、投与量は必要最小限となるよう調整し、投与後の患者の状態を十分に観察しなければならない。

大規模スタディ
ONTARGET
CASE-J
Medicali-an