2008年10月04日の「医師の所得増額 県人事委、6日に勧告」というニュース
医師の所得増額 県人事委、6日に勧告
2008年10月04日 11時08分
県職員の給与改定で県人事委員会は、県内の医師確保のため医師の所得を増額するよう県、県議会に勧告する方向で最終調整に入った。
医師以外の職員については県内の民間企業との給与格差などを踏まえ、基本給(月給)や期末・勤勉手当(ボーナス)を調整する勧告をする見通し。
勧告、報告は6日に行う。
県は今年度から医師の待遇改善策として初任給調整手当などを増額しているが、県人事委は人事院勧告を踏まえ、医師不足の深刻化に歯止めをかけるにはさらに所得を上げる必要があるとみているもようだ。
県人事委は昨年、職員の月給を0・49%、期末・勤勉手当の支給割合を〇・〇5カ月分それぞれ引き上げるよう勧告した。
最新の記事
- 16日に総合選対設置 衆院選控え自民県連 (10/04)
- いわきの女性79万円被害 (10/04)
- 医師の所得増額 県人事委、6日に勧告 (10/04)
- 県勢初戦は宮城勢 秋季東北高校野球 (10/04)
- 現新2陣営出席 国見町長選予定者説明会 (10/04)
- 好評の「蔵めぐり」を11月末まで延長 (10/04)
- 高橋専務理事が辞任 二本松商工会議所 (10/04)