もう9時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌え猫写真館が復活。[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

Antec Three/Nine/TwelveHundred ☆14

1 :Socket774:2008/09/06(土) 13:02:25 ID:ybLwzBdl
■公式サイト
Antec
http://www.antec.com/world/jp/
Antecショールーム 保守パーツ販売
http://www.links.co.jp/antec_showroom/parts.html

Nine Hundred [900]
http://www.links.co.jp/html/press2/ninehundred.html
Nine Hundred AB [900AB] AB=ALL BLACKの略
http://www.links.co.jp/html/press2/ninehundred_ab.html
Three Hundred [300]
http://www.links.co.jp/html/press2/news_threehundred.html
Twelve Hundred [1200]
http://www.links.co.jp/html/press2/twelvehundred.html
Nine Hundred Twoが登場予定!
http://ascii.jp/elem/000/000/139/139315/index-2.html

おまいら!空きベイどーするよ? 8段目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216898079/l50
【内蔵】HDDを多く積む Part7【ハラマセヨー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217603324/l50
PC用ファン 総合スレッド Part39
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220095019/
【ホコリ】埃総合 vol2【大敵】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178173726/l50

■前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218546842/

2 :Socket774:2008/09/06(土) 13:05:15 ID:ybLwzBdl
■関連スレ
【電源】Antec製品 総合 第17部【ケース】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216471260/
【スコット・リチャーズ】アンテッ子極萌え 3【上級副社長】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218624736/
Antec P180/P182/Mini P180 Part39
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218646723/
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219748324/

■あなたの自慢の愛機を投稿してね♪ Antecマップ
http://www.antecmap.com/index.php

■価格比較
┣Nine Hundred
┃ttp://kakaku.com/item/05800510995/
┣Nine Hundred AB
┃ttp://kakaku.com/item/05800511454/
┣Twelve Hundred
┃ttp://kakaku.com/item/05800511546/
┗Three Hundred
  ttp://kakaku.com/item/05800511509/

3 :Socket774:2008/09/06(土) 13:06:51 ID:ybLwzBdl
■バージョンの違い [Nine Hundred]
┣【1】 初期バージョン(第1スロットの位置に問題あり)
┣【2】 ver1.1 水冷穴なし(スロットの問題解決済)
┣【3】 ver1.1 水冷穴あり
┣【4】 ver1.1 水冷穴あり、内部配線用穴あり
┗【5】 Nine Hundred AB(日本限定オールブラック塗装モデル)

■天板のはずし方 [Nine Hundred]
[後]                  [前]
┏━━━━━━━━━━┓
┃−_   −   _    .I.┃ 。と ゜…ネジ
┃/  \  ゜./  │■   ┃ −と I …爪
┃  ※         │■   ┃ ※…200mmファン
┃\_/  。\_│■   ┃ ■…USBやスイッチ等の端子
┃−     −         .I.┃
┗━━━━━━━━━━┛
900天板を裏側から見た図

真ん中の2本のネジを外して、後ろと中側の4本の爪は外側に押して天板を浮かせば簡単に外れるけど、
前の2本の爪はマイナスドライバーか何か細長いものでグリグリ押しながら天板を浮かせなければならない。
暗くて狭いのでリセットスイッチや電源ボタンのコードを傷付けないように注意!
天板を外す作業が面倒なら、前の爪をヤスリで少し削ると次に外すとき楽になります。

■埃対策
┣キッチンフード用フィルタ(自分で切って使えるタイプ)&マジックテープ
┣フロントファン
┃ainexの12cmアルミフィルタ、scytheの鎌平(KAMA-BAY)等
┣サイドファン
┃ainexの12cmアルミフィルタ等 ※要加工
┃ 加工方法:ねじ穴を叩いて平らにして、ケースの取り付け用の爪を3mmほど(フィルタの厚み分)削る
┃使わないなら要らないCDや四隅に穴をあけたCDケース等で蓋をする
┗3.5インチ用の前面カバー
  5インチベイのスペアカバーに付いているスポンジを形に合わせて切って嵌め込む

4 :Socket774:2008/09/06(土) 13:07:45 ID:ybLwzBdl
■HDDゲージに追加した120mmファンに、ファンガードをつける方法
1. HDDゲージの四隅にドリルで穴をあける
  (ファン側の黒い突起(ファン固定用)は、この時に取れる)

ここで内側の突起が残った場合のみ以下の2を実行
2. ファンガードの穴を無理矢理(対角線上の2つ)拡げる
  (そのままだと内側の黒い突起が穴に入らないので)

3. ガードとファンを、ファンに付属している長いビスとナットでとめる
  (ファン→HDDゲージ→ファンガード)
  (ナットは内側)

■水冷の穴:処理方法 [Nine Hundred、同AB、Twelve Hundred]
1. ゴムは簡単に外れる
2. http://www.ainex.jp/products/cfa.htmのCFA-60を2つ、
 両面テープでケースにとめる
 (発売完了品だけど、探せば売っている店あるかも?)

■5インチベイに入れたらドライブ側面が傷付く問題 [Nine Hundred]
  ねじ穴部分のバリを紙ヤスリで削ると軽減される

■配線用穴あけ&内部塗装例など
http://profile.imageshack.us/user/deees/images
http://photos.yahoo.co.jp/nine_hundred_kaizo
http://photos.yahoo.co.jp/ph/ja8cre/lst?.dir=/dcb3
http://photos.yahoo.co.jp/ph/jisaku900kaizou/lst?.dir=/e3c4
・電気ドリルの先にホールソーを取り付けるとキレイに穴があきます。
・穴をあけたら、グロメット もしくは、自在ブッシュで切り口の保護をすると更にキレイ。
・ホームセンターのカー用品フロア等で塗装のコツが書かれた小冊子を配布しています。
 失敗したときの解決方法も載ってて参考になるかも。

■各ケースにはビープ音用スピーカーが付いていないので必要なら別途用意する

5 :Socket774:2008/09/06(土) 13:14:20 ID:ybLwzBdl
テンプレにいれるべきか迷うもの

まとめwiki
http://www26.atwiki.jp/antechundred/

俺は編集の仕方とかわからないけどけど、情報量が増えるといいと思うので一応載せときます

6 :Socket774:2008/09/06(土) 13:15:23 ID:M4z4WatP
>>1

7 :Socket774:2008/09/06(土) 13:15:42 ID:CcBpiOxT
CPUクーラー干渉情報を追加していかないか?

Tureblack-120 1200でサイドファンとの干渉有り。サイドファンを削り加工で装着OK

8 :Socket774:2008/09/06(土) 13:26:24 ID:JJen+vPN
>>7
出来ましたらマザボの型番も有った方が良いと思います。

9 :Socket774:2008/09/06(土) 13:32:59 ID:oKz/qGyW
>>7じゃないが、RFでは干渉するね。
削り加工って、削ったファン使うのもなぁ・・・

10 :Socket774:2008/09/06(土) 13:43:21 ID:ybLwzBdl
あとはよくある質問

「ケース(300,900,1200)にこのVGAは入りますか?」←HDDへの干渉含め

「このMB、電源で電源の延長ケーブルは必要ですか?」

この辺も情報増えるといいかもね
あまりに同じ質問が多い気がするので・・・

11 :Socket774:2008/09/06(土) 13:53:08 ID:jpyEoYtk
質問する人間は、テンプレなど見ない件について・・・・

12 :Socket774:2008/09/06(土) 14:08:39 ID:auD37DaE
ジャストの店の箱は損のやつって、緊急入荷みたいな
表記してあったけど、今見たらなんか常設っぽいことに
なってんな

不定期入荷らしい。
900ノーマルとか再入荷してるわ

https://www.justmyshop.com/app/servlet/cb30

13 :Socket774:2008/09/06(土) 14:10:10 ID:+YvwFrg7
900の天井がダサイんだよな・・・
何か小物入れっぽいのついてるし・・・
1200みたいな天井なら買うんだけど・・・・
300は小さい気がするし・・・
あぁ・・・・

14 :Socket774:2008/09/06(土) 14:13:28 ID:uQox6Zi4
>>13
900twoが1200みたいな感じじゃなかったっけ

15 :Socket774:2008/09/06(土) 14:16:35 ID:8lSq/Dix
小物入れ実際かなり便利だよ?

16 :Socket774:2008/09/06(土) 15:23:17 ID:XLZnolvM
300に4870入れてみた
1-2段目のとこが無理に近い
3-6段目は問題ないから4台は可能

17 :Socket774:2008/09/06(土) 15:26:27 ID:UZsNnxJK
1200にはどのCPUクーラーがいいかなぁ?1200自体冷えるし、OCなし、グラボ9600程度だったら、敢えて買わなくてもいい?

部屋はエアコンはいれています。

18 :Socket774:2008/09/06(土) 15:42:18 ID:1fWiH11Y
ワロチで

19 :Socket774:2008/09/06(土) 16:06:18 ID:ih5v1VDe
しげるで

20 :Socket774:2008/09/06(土) 16:15:20 ID:CcBpiOxT
>>17
OCしないならリテールでOK。

21 :Socket774:2008/09/06(土) 16:23:55 ID:Uzx/tFB9
>>17
OC無しならリテールで十分
もし静かにしたいなら、忍者2とかワロチをファンレスで

22 :Socket774:2008/09/06(土) 17:45:29 ID:6F03q1W1
>>17
リテールでいいんじゃね?
見た目ダサいけど

23 :Socket774:2008/09/06(土) 18:49:52 ID:DSLp3lcp
改造300使いの俺が23げっと

24 :Socket774:2008/09/06(土) 18:51:09 ID:ueiohIMB
300買う予定なんだが

HD4850二枚
SE-90PCI
PV4

が問題なく収まると思う?

25 :Socket774:2008/09/06(土) 19:01:36 ID:DSLp3lcp
そこまで挿すなら300はやめておいたほうが良いと思う

26 :Socket774:2008/09/06(土) 19:02:20 ID:SLxN3u9x
HDDの台数次第じゃない?
干渉してもコネクター程度かと

27 :Socket774:2008/09/06(土) 19:05:39 ID:OeAJiOVD
> 996 名前:Socket774[] 投稿日:2008/09/06(土) 13:07:29 ID:f/pQY9PV
> >>953
> エア太郎ってどこの製品ですか?
> ヤフっても見つかりませんでした


 ttp://wiki.cpu-cooling.net/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%BC


28 :Socket774:2008/09/06(土) 19:07:47 ID:TAs4cfdp
どうみてもネタです
ありがとうございました

29 :Socket774:2008/09/06(土) 20:44:59 ID:2LGXwJui
どうも、テンプレにいれるべきか迷われる、まとめwiki(http://www26.atwiki.jp/antechundred/)の創設者です。

とりあえず12〜14スレにのってるCPUクーラーとグラボの情報をまとめてみました。
http://www26.atwiki.jp/antechundred/pages/13.html

ソース順に並べてあるだけなので、もっと「ここをこうこうこう」とかいう批判があったら
自分で編集するかコメント欄から投稿してもらうかここに書き込みをお願いします。

30 :Socket774:2008/09/06(土) 20:52:30 ID:+qq5i8wl
乙です

31 :Socket774:2008/09/06(土) 20:52:47 ID:YLLjYFGD
もうすぐ9/7だな言い訳が楽しみだ

32 :Socket774:2008/09/06(土) 20:53:33 ID:YLLjYFGD
すまん誤爆w

33 :Socket774:2008/09/06(土) 20:54:36 ID:ybLwzBdl
>>29
なんか微妙な言い回しで気に障ったならスマン
とりあえず見てきたけど、GJ

ちょっとずつ情報量増えてくといいね

34 :Socket774:2008/09/06(土) 20:56:31 ID:upqey7UV
>>29

みんなで協力していい物作りたいもんだね

35 :Socket774:2008/09/06(土) 21:21:18 ID:2LGXwJui
>>33
いやいやいやこちらこそ微妙な言い回しで気に障ったならすんません

36 :Socket774:2008/09/06(土) 21:26:03 ID:/Q5VNXTs
次から長ったらしいテンプラ削除してwikiへのリンクだけ載せとこうぜ

37 :Socket774:2008/09/06(土) 22:05:46 ID:71sLW9/W
テンプレはあった方がありがたい。
スレ立てする人は面倒かもしれないが。

38 :Socket774:2008/09/06(土) 23:00:40 ID:NDRr9G7b
1200のPOWERLEDは2ピン
I45は3ピンなんですが、どうしたらよいでしょう?orz

39 :Socket774:2008/09/06(土) 23:03:34 ID:f0pB9h3B
>>38
プラスとマイナスにさせばいいよ

40 :Socket774:2008/09/06(土) 23:19:57 ID:NDRr9G7b
ありがとうございます
初心者で恥ずかしいのですが、上からでている線は
USB、HD、RESET、POWERKEDだけですよね?
自作のサイトをみるとオーディオポートとかあるのですが、どこにもみあたりませんorz
また、I45にあるon/off、SPKには何をさしたらよいのでしょうか?
質問スレではないのに質問して申し訳ありません

41 :Socket774:2008/09/06(土) 23:29:43 ID:1fWiH11Y
300・900・1200にはケースにスピーカが付いてないからPCが起動したときやエラーが出たときのビープ音を出したかったら
↓こういうマザボに直接乗っけるタイプのスピーカをつけるんだよ
ttp://www.ainex.jp/products/bz-01.htm

メインスイッチのケーブルがないケースなんて聞いたことがないんだが

42 :Socket774:2008/09/06(土) 23:32:10 ID:I+KEovB4
>>20
>>21
>>22
レスどうも有り難うございます。

>>21
>>もし静かにしたいなら、忍者2とかワロチをファンレスで
貴重なご意見に感謝!忍者2を買ってしまいました。ファンありとファンなしを比較してみようと思います。

1200ってそんなに冷えるんですね!


43 :Socket774:2008/09/06(土) 23:33:13 ID:NDRr9G7b
ありがとうございます
オーディオポートはついてないのですね
安心しました
メインスイッチ(on/off?)のケーブルはもう一度よく見てみます
本当にありがとうございました

44 :Socket774:2008/09/06(土) 23:43:21 ID:I+KEovB4
>>18
>>19

レスどうも有り難うございました。

45 :Socket774:2008/09/07(日) 00:20:02 ID:K+u9Gp+n
P5Q-EにHD4850だとこのケース不味いですか?

46 :Socket774:2008/09/07(日) 00:25:39 ID:EM1Vewkq
どのケースよ

47 :Socket774:2008/09/07(日) 00:25:58 ID:K+u9Gp+n
300です
失礼しました・・・

48 :Socket774:2008/09/07(日) 00:43:48 ID:v1ckpU63
何度もすみません
1200で上から出ている線は
USB(1,2)、HD、RESET、POWERKED、HDAUDIO、AC97、であってますでしょうか?

49 :Socket774:2008/09/07(日) 00:49:37 ID:Xan0U+4n
スレチ

50 :Socket774:2008/09/07(日) 00:59:02 ID:k7rUQS/h
説明書でもみてくれ

51 :Socket774:2008/09/07(日) 01:09:59 ID:HTVO+lsx
何が聞きたいのか分からない。
私は300なので1200の細かい事は知らないけど、説明書を読んだら?
ていうか、さっきはオーディオポートがないとか書いてたけど

>HDAUDIO、AC97
これは何なのさw

52 :Socket774:2008/09/07(日) 02:50:22 ID:WtrxwafF
くだらない質問ですみません。
900で組み立てて電源を入れたのですがフロント下段のファンが
青く光るだけで回らないのです。
これは電源が足りてないだけでしょうか?

53 :Socket774:2008/09/07(日) 02:56:05 ID:k7rUQS/h
>>52
FANの羽根にコード的なものが挟まっている確率70%です

54 :Socket774:2008/09/07(日) 02:58:08 ID:f4UDn8Wq
回らなくても光るんだ。知らなかった。

55 :Socket774:2008/09/07(日) 03:02:39 ID:WtrxwafF
>>53
ありがとうございます。
さっそく調べてみます

56 :Socket774:2008/09/07(日) 03:08:18 ID:uUNAiqro
>>55
何もFANにぶつかってなかったらFANに繋いでる配線変えて見た方が良い

57 :Socket774:2008/09/07(日) 03:09:01 ID:WtrxwafF
何度もすみません。
調べてみたのですが、コードの引っかかりではなく、
まわりの枠にファンが接触していました。
これは削るしかないですよね?

58 :Socket774:2008/09/07(日) 03:13:25 ID:w9cB2akM
初期不良で交換した方が良いと思う
ファン削ってバランス崩れたら、異音と友に共振するよ

59 :Socket774:2008/09/07(日) 03:16:33 ID:uUNAiqro
>>57
購入店に電話して交換してもらった方が良いですよ

60 :Socket774:2008/09/07(日) 03:19:01 ID:WtrxwafF
>>58
>>59

やっぱり交換ですか。せっかく組んだのに…
ありがとうございました。

61 :Socket774:2008/09/07(日) 05:13:38 ID:/4auNgdi
wikiの編集方法はわからないのでこちらに書き込みします。
【ケース】Nine Hundred(99のBストック品(2008/07ごろ購入)。水冷穴なし)
【M/B】P5B
【CPUクーラー】刀2(scythe)
【CPUファン】XINRUILIANの12cmファン(25mm厚)だと思います。
【VGA】EN9600GT/HTDI/512M/R3(ASUS)
【電源】KRPW-V560W(玄人志向)

【CPUクーラーの干渉状況】
CPUファンの風の流れを正面→背後の流れにするとサイドファン装着もOKですが、下部→上部の流れにした場合、CPUファンがサイドケースのファン取り付けピン?に当たって加工なしではサイドパネルの取り付けができませんでした。
ファンレスならいけそうです。
【VGAの干渉状況】
HDD OK、上記CPUクーラー+ファン OK、サイドファン OK
【電源ケーブル】
延長コード必要なし
でした。
1月前程に組み直していたときの体験を元にかいているので、CPUクーラーの干渉状況があいまいになっています。
(現在は正面→背後の流れでCPUファン装着+サイドファンあり)
これに関しては、今バラす気力がないので詳しく調べれないです。

62 :Socket774:2008/09/07(日) 05:26:47 ID:N8JAGYXl

【Nine Hundred Two】

このサイトにちょこっと登場するNine Hundred Twoっていうケースが禿げしく気になる。
ググっても情報が出てこない。
何か知ってる方はいらっしゃいませんか?

http://bcnranking.jp/news/ad/antec_20080611.html

Nine Hundredが欲しいけど、前面にフィルターがないのが引っかかって購入に踏み切れないでいる自分としては、Nine Hundred Twoにおおいに期待。

前面フィルター付きでありますように。。。
近いうちに発売されますように。。。
                            (−人−)ナムナム

63 :Socket774:2008/09/07(日) 05:35:11 ID:o3hBzZIN
ttp://ascii.jp/elem/000/000/139/139315/index-2.html


64 :Socket774:2008/09/07(日) 05:44:16 ID:gLBHjSOt
それでもフィルター外すたびに、両サイドパネル外さないといけないとか
そんな落ちが待ってそうw
そして半年後に900TowABが出るとw

65 :62:2008/09/07(日) 05:48:04 ID:N8JAGYXl
>>63

Σ( ̄Å ̄;)
貴重な情報をありがとうございます。
フィルター付きなんですね。  ヤタっ!^^

いつ発売なんだろ?
もちろん日本にも投入されるよね?
                           わくわく^^

66 :Socket774:2008/09/07(日) 05:57:17 ID:dEqO1p5o
>>ID:N8JAGYXl 必要以上に顔文字多様すると頭悪そうに見えるよ
可愛く見えてると思ってるんだろうけどさ?

67 :Socket774:2008/09/07(日) 06:13:37 ID:SOQMjp+7
('A`)

68 :Socket774:2008/09/07(日) 06:17:12 ID:AQTHf8D9
900twoは好みが分かれそうなデザインだな


69 :Socket774:2008/09/07(日) 06:20:55 ID:I3zTD/hz
俺は現行の900でいいやwフィルターとゲージだけ
保守で買うかもしれんけど

70 :Socket774:2008/09/07(日) 06:33:00 ID:JUQWHhiy
AAやスマイルマークは 煽ったり馬鹿にしたりおちょくる時に使うものでしょw


71 :Socket774:2008/09/07(日) 06:52:53 ID:o3hBzZIN
900と900ABって
色以外に違いってありますか?


72 :Socket774:2008/09/07(日) 06:57:27 ID:u3DxR+/t
twoは奥行きの幅次第

73 :Socket774:2008/09/07(日) 06:59:43 ID:u3DxR+/t
>>71
ABは裏配線可能

74 :Socket774:2008/09/07(日) 07:16:21 ID:/zmzv3Jl
>>73
今売ってる無印も裏配線可能だ。

75 :Socket774:2008/09/07(日) 09:11:19 ID:i/egKP8W
>>62
フィルターくれー自作しろカス

76 :Socket774:2008/09/07(日) 12:07:42 ID:/tYbL23L
>>71
ABの裏配線は気休めだからほんと微妙にしか出来ないよ

77 :Socket774:2008/09/07(日) 12:28:53 ID:w6npsWCX
>>64
恐らくその落ちで行くと思われ・・
当初、俺のもAinexフイルター、ファンの後方側に付けていたが 保守部品のホルダー・フィルター
を搭載した。サイドパネルの片側止めにしているが(HDDゲージのビス)それでもだんだん掃除が面倒に
なってきた、製品化する時はもっとワンタッチで外せれるよう考えてほしいものだが、無理だろうな

78 :Socket774:2008/09/07(日) 12:29:23 ID:VCyTfBLs
穴有りと無しじゃ大分違うけどなー

79 :Socket774:2008/09/07(日) 12:30:39 ID:EslPvnUM
漏れも途中で止めたよ、見栄えはしないけど
冷えるから無問題

80 :Socket774:2008/09/07(日) 12:30:59 ID:ZXdoXVmj
>>76
その言い方だと無印の方が裏配性能が高いように捉える人が出るからやめてくれ

900無印とABの差は内部塗装のみ。裏配の穴は同じ
無印購入するなら現地で見るか販売店に穴空いてるか聞くなりして確認すればいい

81 :Socket774:2008/09/07(日) 12:49:53 ID:w6npsWCX
どっちにしろ900のあの穴はいったい何の為に空けたんだろうな
考えたら分かると思うんだが、開発要員があれで組んだだろうな あれでは配線
のチョット長めの線をあの穴に隠すのに位しか使えんな Twoでは1200の様にしかっり
空いていると思うが

82 :Socket774:2008/09/07(日) 13:02:15 ID:Yoq+JuGs
1万以下でって考えると300だよな〜
300買った人に聞きたいんだけど、買ってから後悔した事ある?

83 :Socket774:2008/09/07(日) 13:09:02 ID:SiOnSrxw
特にないけど
裏配線穴デフォで開けてくれくらいかね
シンプルで大好き300

84 :Socket774:2008/09/07(日) 13:18:15 ID:v1ckpU63
twelvehundredでHDDケースにHDDを入れたいのですがファンとか全て分解しないといけないのでしょうか?

85 :Socket774:2008/09/07(日) 13:22:47 ID:v5UZT1FV
>>82
・サイドパネルがアクリルじゃなく中が見えない
・前面FAN無しのため、追加すると900の値段

等等あるけど、光物を追加する予定も無いので300でよかったと思ってる
天面平ら(FAN部除く)なのも、上に100均の小さい棚置くのにちょうどいいし
Phenom9600BE+GeFo9600GTで使っているが、CPU/VGAは程よく冷え
るので満足

ただ、今年はそのせいで部屋が暑いw

86 :Socket774:2008/09/07(日) 13:36:08 ID:o3hBzZIN
あ〜900か300か迷うお
300買うメリットって価格以外にあるのかな?
900のほうが静かそうだしなぁ〜

87 :Socket774:2008/09/07(日) 13:38:14 ID:WPjjSpSq
なぜ900の方が静かそう?

88 :Socket774:2008/09/07(日) 13:39:45 ID:xie/OCXX
>>85
900にしたら去年の冬は暖房機器を使わずに済んだからね、只、足元が薄ら寒いのは御愛嬌ww

89 :Socket774:2008/09/07(日) 13:42:37 ID:xie/OCXX
>>87
天井ファンの大きさの違いが音に成って出ると思う、900の天井ファンは全開でも他の付属ファンよりかなり静か。

90 :Socket774:2008/09/07(日) 13:55:48 ID:6iDQ09X3
>>82
300アウトレット品(でも外箱に傷なんて無かった気が)をJustMyShopで買ったけど、
天井ファンの共振がちょっと気になった所くらいかな。
サイドパネルのファン取り付け場所はプラ版とかで塞いじゃった方がエアフローは良いかも。

前面に12cmファンを追加したら結構ホコリを吸うようになったw
まぁこれは部屋を掃除したりフィルタ追加でどうにでもなりますが。

91 :Socket774:2008/09/07(日) 13:57:05 ID:6SoT4pKZ ?2BP(25)
>>84
HDDゲージ引っこ抜く

HDD入れてネジ止め

元に位置に戻す

92 :Socket774:2008/09/07(日) 14:03:31 ID:v1ckpU63
>>91
もしかして長いネジって事ですか?

93 :Socket774:2008/09/07(日) 14:09:15 ID:WPjjSpSq
説明書読まないの?馬鹿なの?シヌノ?

94 :Socket774:2008/09/07(日) 14:10:41 ID:6SoT4pKZ ?2BP(25)
>>92
HDD固定は長いネジ
ゲージの固定は両面8箇所の手回しネジ

95 :Socket774:2008/09/07(日) 14:11:39 ID:xie/OCXX
少しは聞かずに自分で苦労したら?
自己解決しながら成長していくんだよ自作は。
手元にある螺子で仮組み全部試せば自ずと答えは出てくるだろう?
書き込みするより其方の方が早いとは思うが・・・・

96 :Socket774:2008/09/07(日) 14:21:13 ID:v1ckpU63
>>94
ありがとうございます

97 :Socket774:2008/09/07(日) 16:43:45 ID:6Zvg3lRy
昨日ビックが安かったから購入しようと思ったけど
店のポイントを利用する為には一度店頭に足を運ばなければならないので
今日行ってネットでポイント使ってポチろうとしたら元の値段に戻ってた…。

どこかABを安く売ってるとこはないのかー!(アウトレット可)

98 :Socket774:2008/09/07(日) 17:15:28 ID:cZHck4p1
ジャストに追加されるまで待て

99 :Socket774:2008/09/07(日) 17:47:54 ID:1sarDXDT
>>97
ビックが安いのは夜のタイムセールだと過去に何度も出てるぞ。

100 :Socket774:2008/09/07(日) 17:53:19 ID:thaIjrSP
900-2の発売日はまだかね

101 :Socket774:2008/09/07(日) 18:35:28 ID:9H3X07Qe
HDD用の長ネジVer1.1(>>3参照)までは無かったからな、これ便利だよな
>>86
HDDケージ有ると取り付け楽

102 :Socket774:2008/09/07(日) 19:29:34 ID:H7s1PD3p
900はいいケースなんだが、弄るときは分解する部分が多いのがな難点だな

5Incベイのカバー今は1枚づつはめ込みになってるが
新しい保守パーツでこれを3枚を1枚にしたものとか出て欲しいな
そうすりゃファンの部分の掃除が楽になるのに


103 :Socket774:2008/09/07(日) 20:30:41 ID:zVV44av+
>>61
ありがとうございます、wiki更新しときました。

104 :Socket774:2008/09/07(日) 20:47:51 ID:yWqqDFU8
大嶽は親方の鏡だな

105 :Socket774:2008/09/07(日) 20:48:38 ID:yWqqDFU8
誤爆したスマソ

106 :Socket774:2008/09/07(日) 20:54:51 ID:E/NUCyL7
1200使いだが、ベイは手前側のネジを2個だけつけてあるが
振動もないし極めて良好。

逆側サイドパネルいちいち外すの面倒だし、普通に使ってる奴は
これで充分だよ。

107 :Socket774:2008/09/07(日) 21:09:09 ID:c8ZU6+rv
>>106
俺もだな
神経質な俺はフィルターをよく洗うし、その度に裏のパネルを外してネジを12本も外すもは面倒くさい。
手前側、4本固定を斜め2本で固定。全然問題なし。
これ、フィルター清掃の事を考慮して配線に余裕を持たせないと、ケージが引き出せないんだよね。
ファンの電源線ね。

108 :Socket774:2008/09/07(日) 21:16:59 ID:E/NUCyL7
>>107
俺もベイファンの配線をピッチリ裏配線して失敗したw

なんとか改良したいね。ベイのところでカットして小さいコネクタ追加してみるかな。
あとさ、天井と後部ファンのコネクタも裏にまとめると邪魔すぎない?
あれも小型化して裏側をスリムにしたいね。

109 :Socket774:2008/09/07(日) 21:27:41 ID:c8ZU6+rv
>>108
あの3台分のコネクタはムカデにしてるよ
オスメス両方ついてるから、3段接続
それでだいぶすっきりしてるけどね。
最近うpしたようなしないような。忘れた。

110 :Socket774:2008/09/07(日) 21:31:33 ID:c8ZU6+rv
まだロダに残ってた
http://jisaku.pv3.org/file/3075.jpg
今はもう少し綺麗になったけど、きたねえなあw
時間があったらきれいにしよう。

111 :Socket774:2008/09/07(日) 21:32:15 ID:E/NUCyL7
>>109
俺さ、前の上側2つと、後ろと天井の合わせて5つムカデなのよ。
できれば裏配線側も綺麗に配線したいなーと・・・いや、全く見えないところだから
別にいいんだけどさ。


112 :Socket774:2008/09/07(日) 22:39:26 ID:HUGPWpb9
その点、300は前面フィルターが簡単にはずせるんで
掃除しやすくて便利だな


113 :Socket774:2008/09/07(日) 22:50:06 ID:6Zvg3lRy
>>99
おお〜っ、価格の方でビックのこと知ったんだけど
普段、深夜帯しか見てなかったので知らなかったよ…

ありがと♪


114 :Socket774:2008/09/07(日) 23:33:16 ID:zVV44av+
>>86
300なら上に猫をのせられる
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5812.jpg

115 :Socket774:2008/09/07(日) 23:34:20 ID:H7s1PD3p
ぬこの健康上のせない方がいいと思います!

116 :Socket774:2008/09/07(日) 23:44:15 ID:M0W5Shnf
oo

117 :Socket774:2008/09/07(日) 23:44:53 ID:3Jy2RTjm
微妙な振動が気持ち良いのか?w

118 :Socket774:2008/09/07(日) 23:53:06 ID:teMq9+VZ
>>117
あったかいんだろw

119 :Socket774:2008/09/07(日) 23:55:20 ID:4h7h7D1S
atakai

120 :Socket774:2008/09/07(日) 23:56:28 ID:/zmzv3Jl
>>107
神経質なのにネジしめるのめんどくさいとか

ただの怠け体質だろ

121 :Socket774:2008/09/08(月) 00:03:19 ID:AHJavJeq
白ドライブ自重しる!

122 :Socket774:2008/09/08(月) 00:06:30 ID:SQriYE7n
>>114
目元が・・・怖い・・・

123 :Socket774:2008/09/08(月) 00:32:53 ID:EzqVQ5wE
前面パネルはツメを削れば
サイドパネル外さなくても開けられる?


124 :Socket774:2008/09/08(月) 00:39:15 ID:3lP1t+GM
>>123 どこをどうしたいのかわからないが
ドライブベイカバーだけ取り外すって事?
それともファンホルダーごと前面から外すようにするって事?

125 :Socket774:2008/09/08(月) 00:46:16 ID:GrGbNaHb
枠だけはずしてもなー
ツメ削らなくてもドライバでも差し込んでガッガッってやれば外れる気もする

126 :Socket774:2008/09/08(月) 00:47:20 ID:7XyAjDaN
SOLO使いだけど、Nine Hundred とSOLOと比べるとデフォルトの状態で、静音、エアーフローはどれくらい違うものだろうか?

127 :Socket774:2008/09/08(月) 00:52:28 ID:65MByb0J
出来てもベイカバーのネジ止め無しにして引っ掛けて外すぐらいじゃない?

内部でファンがネジ止めされているからホルダーを抜き取るのは無理だろw
ベイの抜き取りも配線があるから現実的じゃないな

128 :Socket774:2008/09/08(月) 00:57:33 ID:/LeyCwKx
>>126
俺はSOLOの窒息ぶりが我慢できなくて1200にした
HDDの温度は約10℃
VGAは5℃
下がった
SOLOは前面に92mmを2基つけてたけど、あの狭いスリットからじゃたかがしれてるしね。

129 :Socket774:2008/09/08(月) 01:01:03 ID:Kp+3jd91
>>126
SOLOと900って方向性が正反対
デフォで比較すると
静音 SOLO>>>900 デフォのFANは静音ではない
エアフロー 900>>>>>>>>>>>>>>SOLO 吸気なし、排気x1と電源

130 :Socket774:2008/09/08(月) 01:11:53 ID:wZcgu/3v
SOLOと900を比較すると、吸気と排気の為に開いてる部分から内部の音は
筒抜けなので五月蠅く感じる方だが。
1万ぐらいの普通のケースと比較すると大差は殆んどない
吸気最大3基、排気3機(電源含む)だから冷えるには冷える
前のケースは熱が中に溜まってたが、今は溜まることはほとんどない

131 :Socket774:2008/09/08(月) 03:18:03 ID:uu8bRYmg
扇風機買うか…

132 :Socket774:2008/09/08(月) 03:42:16 ID:QYkclHdr
扇風機とかお勧めできないよ
ケースのサイドパネルあけてだったら案外中に風入っていかないし
埃とか気にしないひとならいいけども…


133 :Socket774:2008/09/08(月) 13:12:16 ID:7ADwakNa
1200のサイドに吸気用でエバーフラッシュ付けようと思っているのですが
1200の場合やはり排気でつけたほうがいいのでしょうか。

どこかにいい感じでエバフラをつけたいんですよね、HDD中断だとやはり風向き逆になってしまうしorz

134 :Socket774:2008/09/08(月) 13:18:31 ID:pJytQw5f
サイドは吸気が良かったと思う
1200だとちょうどグラボに風が当たるとか
トップフローのCPUクーラーにつけてもいいかもしれん

135 :Socket774:2008/09/08(月) 14:50:07 ID:c+khjQzP
K6以来、久々の自作でして今週末に組み立てる予定です。

900ABと電源EMD525AWTだけ先に届いたので、ケーブルの取り回しを試したんですけど
24ピンが太く、裏回すとサイドパネルが少し盛り上がります。
こんなもんですか?


136 :Socket774:2008/09/08(月) 16:29:28 ID:QM7HDt7z
900はそんなもんです

137 :Socket774:2008/09/08(月) 16:32:37 ID:dxgwBflh
ドライヤーを持っていたら温風で柔らかくして潰すと善いよ。

138 :Socket774:2008/09/08(月) 16:37:25 ID:n92ADxg+
>>135
俺は24PINのケーブルをモミモミしたらモッコリしなくなった
ENERMAXのケーブルは硬いってどっかで見た気がするから
それでなんとかなるかはわからん

139 :Socket774:2008/09/08(月) 17:02:16 ID:c+khjQzP
>>136-138

ありがとう。やってみます。
ムリなら空中配線 orz

140 :Socket774:2008/09/08(月) 17:29:04 ID:uu8bRYmg
>>132
違うよ。全然違うよ
扇風機は扇風機でもANTECの扇風機だよ

141 :Socket774:2008/09/08(月) 17:55:53 ID:U86vEZZS
JustMyShopに1200入荷したので早速ポチった。届くの楽しみヽ(´ー`)ノ

142 :Socket774:2008/09/08(月) 18:57:29 ID:vB6BH1oj
残数5でIYH!

143 :Socket774:2008/09/08(月) 19:06:24 ID:9rl0WLnt
300でP5Q-Eな人いる?
延長コード無しで問題なく装着できた?
初自作だし、取り合えず裏配線とか気にせずやってみるつもり
グラボはHD8470です。

144 :Socket774:2008/09/08(月) 19:10:47 ID:W1XRb2wM
なんという未来型

145 :Socket774:2008/09/08(月) 19:21:46 ID:nwF5+Uob
>>143 日本語でおk

146 :Socket774:2008/09/08(月) 19:37:16 ID:orZLsLuz
hd4870daro

147 :Socket774:2008/09/08(月) 19:37:20 ID:zCImRa1c
>>143
同じく初自作で、300にP5Kだけど12V4ピン田の字コネクタだけ延長してる。
電源によっては延長の必要ないかもしれない。
自分の場合は、延長しないとマザボ上を縦断させるしかなく、ダサいので
マザボの淵に沿うように田の字までもって行った。

裏配線は気にせずも何も、300だとできないと思うけど。

148 :Socket774:2008/09/08(月) 20:20:45 ID:pH0xYvEq
>>147
俺、300だけど裏配線やってるよ
P5K-Eのマザーの裏を通してる

149 :Socket774:2008/09/08(月) 20:30:30 ID:7lJEqj3e
>>148
それって、バッフルプレートと基盤の間っていうこと?
うちの子の電源は、メッシュで覆われているので、それはミリだし、かえって発熱を誘発しそうな悪寒

300にP5Q-PROだけど、電源がAMACROXのAX-550(近所のDEPOTで安かったから)で、電源ケーブ
ル長は微妙。とりあえず、通常配線であれば届くけど バッフルプレートに穴あけて裏を通すつもりなら
田コネは延長が必須

150 :Socket774:2008/09/08(月) 22:57:57 ID:AspsJbjp
12hundredの購入を検討中です。
好みの問題ですがLEDファンが好きじゃないのでファンを交換した場合、
HDDゲージのファンコンは使えますか?

151 :Socket774:2008/09/08(月) 23:00:05 ID:W1XRb2wM
>>150
使えません
LEDが不要なら線を切断すればいいと思います

152 :Socket774:2008/09/09(火) 00:28:06 ID:XoMnLBl+
>>128
1200はサイズがデカ過ぎて無理だけど。
HDD,VGAがそこまで下がるとは寿命も変わるだろうね。

>>129
SOLOもデフォのファンだと、ボーと結構五月蝿いからね。
900でユルユル回すのも手かな。

>>130
熱溜りが少ないのか、魅力だな。


現在SOLO+E8400+88GTS+SCASM1000なんだけど、
900に88GTS移して、SOLOに4850か4870入れた方が良さそうですね。
900の場合CPUファンはトップ、サイド関係ないのかな?


153 :Socket774:2008/09/09(火) 00:50:26 ID:PGAKEr26
1200実際に使ってみると大きさが足りない。

もう一回り大きくしてほしいな。1500希望。

154 :Socket774:2008/09/09(火) 00:56:04 ID:7jMp61Ft
何入れたらそうなるの?
900で十分なんだが。
ビデオカード??

155 :Socket774:2008/09/09(火) 01:01:12 ID:N17mdIgs
900が狭くて1200検討してるから俺も知りたいです。

156 :Socket774:2008/09/09(火) 01:14:50 ID:PGAKEr26
9800GTXで SLI しとるから、HDDが思うように積めない。

奥行き大きくしてくれないと、ベイがただの無駄スペース。

157 :Socket774:2008/09/09(火) 01:30:55 ID:N17mdIgs
やはりそこですよね。raid10したいけど躊躇してしまう。

158 :Socket774:2008/09/09(火) 01:33:50 ID:Glfzrc4M
外付けのRAIDの選択余地は無し?不必要な時は電源落とせるから
便利だと思うが

159 :Socket774:2008/09/09(火) 01:41:44 ID:N17mdIgs
個人的にはないです。きちっとすべてケースに収めたい欲求の方が強いので。

160 :Socket774:2008/09/09(火) 03:07:07 ID:YMleAtFt
900の3.5インチベイのネジ穴のサイズってなんだ?
付属のネジで閉まらないんだが…

161 :Socket774:2008/09/09(火) 03:52:41 ID:61fWInpI
>>153
1800なら・・・
http://jisaku.pv3.org/file/3449.jpg

162 :Socket774:2008/09/09(火) 05:02:15 ID:N17mdIgs
縦にでかくても意味ナインだ!館長スマン

163 :Socket774:2008/09/09(火) 06:02:55 ID:W9LEufMf
黒というだけで売れちまうもんかね>900
ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/cb30

164 :Socket774:2008/09/09(火) 07:05:27 ID:k9PeF7DM
>>162
.〆⌒ヽ
(つω;`)

試して無いけど、HDDの長穴を加工して全体的に前に出したらどうだろ

やっぱ、かっこ悪いかな?

165 :Socket774:2008/09/09(火) 11:23:54 ID:WMEtbFs9
オレもジャストで買ったけど、外箱潰れもなかった。
リンクスの在庫整理って本当みたいだね。

166 :Socket774:2008/09/09(火) 11:34:16 ID:nLANC6Cy
こんな商売してると、そのうち他の店から愛想つかされるぞ。
代理店だけに出荷数を上げたいだろうし、利益もあげたいだろうが
正当な価格で仕入れて商売してるたくさんの店がどう思うかだな。

167 :Socket774:2008/09/09(火) 12:17:06 ID:2C/Cz6La
300で穴あけて裏配線してるけど温度は気にならないね エアフロー良くなるし、とにかく見た目とメンテナンス性がうpしまくる
やっぱりというか当たり前だけど裏がちょっともっこりするけどとりあえず閉まるから気にしてないw
メッシュのケーブルガード取ってコードを薄くのばしてあげれば綺麗に閉まりそう


168 :Socket774:2008/09/09(火) 12:58:45 ID:UPfsIdDQ
ジャストも自店にある程度損を出して安く売ってるだけだろ
安く仕入れてるわけではないだろ

169 :Socket774:2008/09/09(火) 13:18:31 ID:Wpn6n56x
お前等がジャストの事で騒いでも何も変わらん、リンクスに聞いてみな

170 :Socket774:2008/09/09(火) 13:51:43 ID:xMA2npZ3
>>168
>ジャストも自店にある程度損を出して安く売ってるだけだろ
在庫処分とかなら赤字でも邪魔だから売り払うのはわかるが、売り切れてもまた仕入れてるんだぜ?

店舗ってのは、リンクスから決まった仕入れ価格で仕入れて利益を上乗せして
売ってるわけで、さらにはメーカーが最低価格を制限してるケースもあるのに、
ジャストだけが異例の売り方だよ。

171 :Socket774:2008/09/09(火) 14:09:15 ID:Vmku+JaY
傷あるんだから仕方ないよな

172 :Socket774:2008/09/09(火) 14:20:21 ID:UPfsIdDQ
一般店舗の販売価格25k ジャスト22k 仕入れ値20k リンクスの設定した最低価格が24k と仮定
ジャストは儲け5kある所を3k削って安く売ってるだけ
そりゃ儲けは減ってるが売れてるんだから再仕入れもするわ

本来なら24k以下にはすることはできないが>>171 wwww

173 :Socket774:2008/09/09(火) 14:32:36 ID:2MH0jl9T
そもそも最低価格を制限するって何様だよ

174 :Socket774:2008/09/09(火) 14:44:05 ID:kpa6E7AK
実際化粧箱に傷があるだけであそこまで安く出来るなら。
一般の店も安く出来るしな。俺は普通の店から通販で買ったが
届いたときには箱ぼこぼこだったぞw
中身は無傷だったけどな

175 :Socket774:2008/09/09(火) 15:10:28 ID:7BBEPdho
ジャストで買った300、受け取り時は傷はほぼ無かった。
…玄関から2階自室に持ってくときに自分で凹ませたがなorz
何より安かったし、ケース内部も普通に使いやすくて良い買い物でした。
さて、次はマザボとGPUな訳だが。

176 :Socket774:2008/09/09(火) 18:25:11 ID:Ff4qvjoS
1200ポチろうと思ったのにIEEE 1394がないのに気づいた。
eSATAからの変換は可能みたいだけど気が乗らん。
900にしようか考えたけど新型はまだかいな?
現行の900には1394あるから新型にもありますように。
なければHAFにしちゃうよ。

177 :Socket774:2008/09/09(火) 18:32:06 ID:8+Ikwa3t
これ見る限りは付いてそうだな
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5830.jpg
USB3.0が出たら1394なんて使わないだろ

178 :Socket774:2008/09/09(火) 18:44:23 ID:Ff4qvjoS
フィルムスキャナで使いたいので残念だなぁ。

179 :Socket774:2008/09/09(火) 18:47:53 ID:l/C0kquB
>>176
HAFにすればいいと思うよ
何であっても自分の用途で選ぶのが一番だから

180 :Socket774:2008/09/09(火) 18:54:17 ID:Nu6JLSxp
>>177
あー早く900two出してほしい
少しばかり劣化しててもそのデザインなら買ってもいい

181 :133:2008/09/09(火) 19:57:02 ID:55d2iK02
>>134

CPUクーラーはサイドフローZ600にエベレスト2基積むつもりなので、吸気でいって見ます!
フィルタやら網であんまり見えないかもしれないけど買っちゃおう(´ー`)

182 :Socket774:2008/09/09(火) 20:31:25 ID:or46z/zp
>>177
900 twoを甘くみていた
最近1200買ったんだけど、
これ900の後継というか、1200のHDDゲージ2段バージョンだぬ
HDDゲージ3段もいらないし、
これでもまったくもって冷えるだろうし、
1200買ったの早まった感が…


183 :Socket774:2008/09/09(火) 20:39:42 ID:yq9nGzMK
両方持ってれば二倍幸せ

184 :Socket774:2008/09/09(火) 20:43:58 ID:6mT0qvo2
>>182
今ケース変えたかったのなら正解でしょ

1200の時同様、発売時期も正式に決まってないものを待つストレス考えたら…

185 :Socket774:2008/09/09(火) 20:49:23 ID:+irgc0OC
>>182
PCケースは中が広い事に越したことは無い
お前が支払った金は無駄じゃない

186 :Socket774:2008/09/09(火) 21:22:32 ID:ofYt7qG0
背が高いケースは部屋に置いて圧迫感があるなと思い初めたら
あれ程邪魔だと思う物はない
うちは900ぐらいの高さのケースで床置きが丁度いいな

187 :Socket774:2008/09/09(火) 21:23:38 ID:bGC26aMn
超田舎なウチの近所でも数限定で300と900特価やってた
相当余ってるみたいね

188 :Socket774:2008/09/09(火) 22:01:55 ID:D6W6b2kU
900と900twoってどう違うの?
画像だけじゃいまいち分かんないんですが

189 :Socket774:2008/09/09(火) 22:07:33 ID:EzZhJ+lO
>>187
どこが超田舎だよ、全然田舎じゃねーよ。
本当の超田舎はショップ自体ねーよ。・゚・(ノД`)・゚・。

190 :Socket774:2008/09/09(火) 22:09:32 ID:2MH0jl9T
>>187
最寄のショップまで片道60kmのオレに謝れ

191 :Socket774:2008/09/09(火) 22:09:59 ID:/pDwS4rT
>>187
ショップ店員の話だと1200は売れてるけど300/900が売れ残り気味らしいよ
逆に同等クラスのクラマスケースが好調な模様
どうも300/900が使いにくくて他社ケースに移行する客が多いそうな

使いにくいってやっぱりVGAカード絡みなんだろうか
ローレンジVGAな自分としては900最高


>>188
まだ詳しい情報はない。販売日も未定
1200で評判が良かったポイント等が汲まれるのではないかという予想でしかない

192 :Socket774:2008/09/09(火) 22:22:04 ID:KNvHimKK
1200まで必要ない
300はちょっと…
な俺には900一択

193 :Socket774:2008/09/09(火) 22:22:06 ID:bGC26aMn
900two写真だけで判断すると
天板が1200チックになってる
たぶんフロントポートも中央の1394廃止でeSATAになってるのでは?>177
パーツ流用だとすればトップファンはLEDオンオフ機能付き
フロントメッシュも網目が大きく1200風で6段目と9段目の右下にツマミらしき物があるのでファンコン付き?
単純に1200からシャドー3段削ったモデルでは?

>>189
>>190
当方青森だがウチより田舎とか言わないでくれよ
ウチから田舎取ったらホント何も残らない。・゚・(ノД`)・゚・。

194 :Socket774:2008/09/09(火) 22:27:03 ID:2MH0jl9T
>>193
弘前のデポまで60kmなんだよ・・・

195 :Socket774:2008/09/09(火) 22:29:14 ID:rLku2dVO
>>193 拡大写真ではフロントにファンコンはついてなかった (リンク場所忘れて写真出せなくて申し訳ない
一応最悪の状態で考えた方がいいと思う、いざ発売された時に
フロントにファンコン無しかよと凹まない為にもw

196 :Socket774:2008/09/09(火) 22:48:58 ID:llZswG49
900について言えば、やっぱりネックはサイズなんだよなぁ。
奥行きは勿論だけど、電源を下に置いた事でM/Bの上端側も結構きつい。


197 :Socket774:2008/09/09(火) 22:52:12 ID:2MH0jl9T
>>196
これつけるのか?
http://www.scythe.co.jp/cooler/ifx-14.html

198 :Socket774:2008/09/09(火) 23:02:21 ID:bGC26aMn
>>194
まさかの同ショップw
60キロってまさか・・・関越え隣県さん?
>>195
ファンコン有りなら300から乗り換えと思ってたから期待フィルタでツマミが見えたのかも
残念

ドライブ入れると浮いちゃうからメッシュ風味なベゼルどっかから出ないもんかなー

199 :Socket774:2008/09/09(火) 23:14:02 ID:2MH0jl9T
>>198
同ショップかよw
ご察しのとおり隣県なのでついでがないといけません。
300と900特価かぁ・・・今週いく予定なのでみてくる。

200 :Socket774:2008/09/09(火) 23:24:08 ID:mo4H2OhR
900ABつかいですがリアファンのREDが接触不良で急に点灯しなくなっちゃっいました。
コネクタ付近をさわさわしてたら復活しましたけどw

ところで900ABですがリアファンとフロントファン×2はRED点灯するんですがトップファンは元からREDライトないですよね?
久しぶりにハードディスクやらなんやら増設してたら初期状態を忘れてしまったっス。

どなたかアドバイスよろしゅうお願いします。

201 :Socket774:2008/09/09(火) 23:28:08 ID:CSbheubQ
うちもABだけどデフォで付いてないよ

202 :Socket774:2008/09/09(火) 23:28:51 ID:2MH0jl9T
>>200
トップファンにLEDはありません
もちろんREDもありません

203 :Socket774:2008/09/10(水) 00:10:20 ID:tsfcT8RL
>>187の人気に嫉妬

204 :Socket774:2008/09/10(水) 04:53:05 ID:5Aaxj/H2
HUNDERED レッド
HUNDERED ブルー
HUNDERED イエロー
HUNDERED グリーン
HUNDERED ピンク


PC戦隊 HUNDREDレンジャー参上

205 :Socket774:2008/09/10(水) 05:08:51 ID:nAvA291Y
俺も900ABだけどTOPファンにはLED付いてないよ。
むしろまぶしいからいらねw

206 :Socket774:2008/09/10(水) 12:51:23 ID:HjXXidRB
LEDをREDなんて言っちゃう人って、普段LEDをなんて発音してるんだよ

207 :Socket774:2008/09/10(水) 13:13:37 ID:END2jmOR
素で「 れっど 」とか読んでそうだな



208 :Socket774:2008/09/10(水) 13:14:25 ID:END2jmOR
ちょw IDがEND ・・・オワタ

209 :Socket774:2008/09/10(水) 13:34:21 ID:jtVK76rK
えるいーでぃー

210 :Socket774:2008/09/10(水) 13:39:04 ID:4F+RBqwV
発光ダイオード

211 :Socket774:2008/09/10(水) 13:42:17 ID:END2jmOR
ミニ電球

212 :Socket774:2008/09/10(水) 15:13:48 ID:WbEShyWo
明るい麦球

213 :Socket774:2008/09/10(水) 15:15:59 ID:zyjUBXA1
発光krtrs

214 :Socket774:2008/09/10(水) 18:15:06 ID:9bwMpLW0
先週17800えんでナイン買ったのに今日行ったら14980円で売ってたw
泣いたね。

215 :Socket774:2008/09/10(水) 20:43:56 ID:Nz6WLJSO
ThreeHundredが我が家に到着した
予想外の大きさだ・・・Twelveと迷ったけどThreeにしてよかった・・・
Twelveはどんだけでかいんだよと

上にもあるけど塗装が雑ってかブツブツしてるのな、ちょっと残念だ

216 :Socket774:2008/09/10(水) 20:58:23 ID:Ercnaypx
NineとならまだしもTwelveとThreeを迷うか?


217 :Socket774:2008/09/10(水) 21:01:57 ID:jBDv88Gf
Twelve届いたあとにThreeが届いたらThreeがおもちゃに見えたよ

218 :Socket774:2008/09/10(水) 21:04:12 ID:O1gpvh8k
300と1200の比較はないわ

219 :Socket774:2008/09/10(水) 21:09:30 ID:Nz6WLJSO
NineはTENPESTっぽくて好みじゃなかったんだよな
サイズとか関係なく見た目で選んだわけよ

220 :Socket774:2008/09/10(水) 21:13:41 ID:A+WkESWV
見た目で選んだら300はないな

221 :Socket774:2008/09/10(水) 21:14:05 ID:Ercnaypx
TEMPESTね
900がTEMPESTっぽいんじゃなくてTEMPESTが900っぽいんだ
それより1200がTEMPESTっぽくないってのが理解不能だな


222 :Socket774:2008/09/10(水) 21:15:28 ID:Nz6WLJSO
どんだけ突っかかって来るんだよと

223 :Socket774:2008/09/10(水) 21:18:02 ID:JLBwqvB0
300を見た目で選んだ俺に謝れ

224 :Socket774:2008/09/10(水) 21:20:46 ID:9bm/CcYJ
300でビデオカードをSLIしてるがケースサイズが狭いからきついな
900か1200に変えるべきかな、900-2が発売されたらすぐに買うが

225 :Socket774:2008/09/10(水) 21:21:04 ID:CkhQpw9P
>>223
目立ちすぎずシンプルなのが良いよな。
何となく吸気性能が良さそうに見えるし。

226 :Socket774:2008/09/10(水) 21:22:06 ID:FjzRsQeY
TEMPESTと900は似て非なるものだろ
何か嫌なことでもあったのか?紅茶でも飲んで落ち着こうな

227 :Socket774:2008/09/10(水) 21:22:23 ID:Ercnaypx
>>224
900にしても1200にしても解決しないよ

228 :Socket774:2008/09/10(水) 21:24:52 ID:oIvektg6
たまにはALPHAのことも思い出してあげてください

229 :Socket774:2008/09/10(水) 22:03:21 ID:FV90HB8n
300以外は、横がスケスケでデザインが変

230 :Socket774:2008/09/10(水) 22:22:58 ID:U5ukezr0
>>215
300いいよな、でかすぎず、良く冷えるし
HDDの間隔も贅沢なくらいゆとりがあるしね
HDD内部ベイ横に空間があるから、裏配線しなくてもスッキリできるし

ボツボツ塗装はヘタな鏡面やヘアラインより、指紋が目立たなくてよいと思うよ

231 :Socket774:2008/09/10(水) 23:17:19 ID:96G/wVYK
結局個々人の好みだよ

232 :Socket774:2008/09/10(水) 23:34:07 ID:yyk8CRat
ボツボツ塗装は自分で手直しした時に汚く仕上げても修正部分が目立たない利点もある

233 :Socket774:2008/09/11(木) 00:02:41 ID:WiuxD4Jw
涙ぐましい正当化ですね

234 :Socket774:2008/09/11(木) 00:30:28 ID:ZK11WBg0
300選んでHDD4台積んでこれでも前のから比べると冷えるなーって思ってるんだが
900とか1200にするとさらに冷えるの?
前面ファン2だが

235 :Socket774:2008/09/11(木) 00:37:00 ID:TFhA97Wr
>>234
かわんないだろ、300にHDD9台積んでるけど30度弱で安定してるよ

236 :Socket774:2008/09/11(木) 00:43:58 ID:8qIZxXbD
300にHDD9台・・・ゴクリ

237 :Socket774:2008/09/11(木) 00:49:00 ID:TFhA97Wr
>>236
ん?3.5シャドウに6台+iCageに3台だぜ

238 :Socket774:2008/09/11(木) 00:51:18 ID:hyvdhKut
地デジ機とかですか?

239 :Socket774:2008/09/11(木) 09:22:19 ID:7cfF6dJE
GTX280買って1200に装着したんだけど
中段HDDケースに内側ファン付けたままでもスッポリ取り付けられた。
なんだかんだ言って奥行き考えてあるんだな。1200。

240 :Socket774:2008/09/11(木) 11:28:58 ID:pHGQ3CnQ
>>239

ここじゃなくてWikiに書けよ

241 :Socket774:2008/09/11(木) 13:09:23 ID:ksqjmUe5
>>239
そう、内側ファンつけられるベイケースまでならなんとか対応。しかしどっちみち
HDDはつけられないから奥行きが狭いという評価なんだな。

242 :Socket774:2008/09/11(木) 13:23:00 ID:UbTtAvJo
300の天板ファンを交換しようと、青LEDの14cmを求めて一日中秋葉をさまよったが徒労だったぜ
しょうがないから親類の1200rpmに換装した
1200も900も天板以外は全てファン換装したので、結構高くついたなー
つーか、tricoolイラネ

243 :Socket774:2008/09/11(木) 14:42:05 ID:6vT2CT2K
>>242
俺の知り合いも最初から1200にしとけばよかったと言ってたなw

244 :Socket774:2008/09/11(木) 14:55:45 ID:mp1Xfua1
spot二千円で売れた。帰りにココイチでトッピング増やした。おいしかった。

245 :Socket774:2008/09/11(木) 18:53:06 ID:A9DhX8iO
>>239
wiki更新しました。ごちそう様

246 :Socket774:2008/09/11(木) 18:59:36 ID:5+kMaIRi
1200のリアのファンの下側吸気にすると超いい感じ
マザーのヒートシンクもかなり冷える
排気MAXしても過多にならないし、拡張スロットのところの穴や、となりのメッシュから吸気もしなくなったよ
ただ、自分のCPUクーラーはトップに排気するタイプだから、リア側に排気するタイプとかだと
よくないかもしれない


247 :Socket774:2008/09/11(木) 19:00:29 ID:5+kMaIRi
あーでも問題はフィルタつけないと粉塵まみれになります


248 :Socket774:2008/09/11(木) 19:26:12 ID:pw7ohRv0
>>242
親類14cmと300デフォを比較したら、風量・騒音どんな具合?

249 :141:2008/09/11(木) 19:36:13 ID:1rtSBALr
注文した1200到着したヽ(´ー`)ノIYH!

星野のMT-PRO2200Nipponを買って以来久々のケース購入だったが、
裏配線がこれほど便利なものだとは思わなかった。さすがにATXケー
ブルは堅くて断念したがw

そんなに厳しい環境でも無いので、全部のファンは低速で回してるが
HDDの音の方が目立つ位に静かなので大変満足。

250 :Socket774:2008/09/11(木) 20:58:44 ID:cMoCvY2B
300なんだけど
マザボに取り付けるネジって丸っぽいヤツだよね?
ゴツさから言うと一番ゴツク無いやつ

251 :Socket774:2008/09/11(木) 21:10:24 ID:5yrccjx7
お前は何を言っているんだ

252 :Socket774:2008/09/11(木) 21:17:38 ID:oBSu/88r
こっちもIYH!した1200到着。
しかし、所々塗装の剥げているところが...orz
塗装しなおしたいので、どんな塗料がいいか教えてください。

253 :Socket774:2008/09/11(木) 21:27:06 ID:cMoCvY2B
4種類のネジがケースについてたんだ
一つ目はサイドパネル止めるデカイネジ、スペアが大量にある
二つ目は金色のネジ、マザーボードの下に付けるやつ、スペアがある
三つ目はPCIスロット部分の金具?これもスペアがある
四つ目はPCIスロットのネジより少し小さめのネジ、これにもスペア

M/Bはとりあえず二つ目と四つ目のネジを使って止めたけどあってる?
電源はクロシコのKRPW-560Wなんだけどネジが付いてなかった、これはケースのネジでとめたらいいのかな?

スマン、説明書見たけど全く乗ってなかったんだ教えてクリよ

254 :Socket774:2008/09/11(木) 21:39:29 ID:cMoCvY2B
二つ目はスペーサーってネジで
三つ目はインチネジだって事がわかった

255 :Socket774:2008/09/11(木) 21:47:40 ID:cMoCvY2B
四つ目はミリネジだって事がわかったけど
M/Bに使ったら光学の固定がミリネジで出来ないな、足りない
光学の固定はインチネジでもいいのかな

256 :Socket774:2008/09/11(木) 21:52:43 ID:ySaCCXC2
HDDは1
マザボは2と3
FDDと光学は4

257 :Socket774:2008/09/11(木) 21:54:11 ID:Ms+wqP5/
>>255
マザーはインチだろ。

258 :Socket774:2008/09/11(木) 21:58:53 ID:cMoCvY2B
マザーはインチでもいいのか
HDDが1ってマジ?

http://pcparts.fc2web.com/builtpc-drive.html

ここだとインチネジを推してるけど
正直、インチとデカネジどっちでもよかったりする?

259 :Socket774:2008/09/11(木) 22:03:44 ID:ySaCCXC2
>>258
うん、まじ。
疑うなら自分で好きなように組めばいい。

260 :Socket774:2008/09/11(木) 22:06:05 ID:e5qdYIhf
                          ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡ ネジくらい自分で判断できるんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ あなたとは違うんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /


261 :Socket774:2008/09/11(木) 22:10:47 ID:cMoCvY2B
初めてだから不安だったのよ!

262 :Socket774:2008/09/11(木) 22:17:59 ID:ySaCCXC2
そか、悪かった、謝る。
まぁ不安なのはわからんでもねーけど、教えたって疑われたんじゃどうにもならない。

263 :Socket774:2008/09/12(金) 00:51:50 ID:j3H/Kkw9
だれか300の5→3.5の純正マウンタのフロントパネル余ってはおらぬか・・・

264 :Socket774:2008/09/12(金) 00:57:54 ID:94/xtZn0
余るも何も、あれ別売りでしょ

265 :Socket774:2008/09/12(金) 01:04:39 ID:rwoirISn
純正じゃないほうがいいよ
ainexのやつ
これのほうがしっくりくる

266 :Socket774:2008/09/12(金) 01:15:10 ID:j3H/Kkw9
>>264
うん、別売りで、マウンタの部分は使ってるけどフロントパネルは使ってないよーって人
まぁ別にくれってわけではないんだがな

267 :Socket774:2008/09/12(金) 01:30:13 ID:94/xtZn0
なるほど、そういう事ね。

ttp://www.links.co.jp/items/3bey.jpg

これ見る限り自作できなくもなさそうだし、こしらえちゃいなYO

268 :Socket774:2008/09/12(金) 02:15:37 ID:+lFSTRPi
300ってピーブー音付いてないんだな
ちゃんと接続されてなかったりしたら大丈夫かな・・・

269 :Socket774:2008/09/12(金) 02:18:02 ID:j3H/Kkw9
>>267
http://iyhoo.net/up2/src/up20725.jpg

今こうなってるわけよ、気持ちはわかっていただけたでしょうか

270 :Socket774:2008/09/12(金) 02:48:43 ID:94/xtZn0
何だこれw
どうなっているかは分かったけど、ゴメン何がしたいのか分からないw
5インチの3段目も上2段と同じパネルにして統一させたいってこと?
どうせなら下2つのファンと同じに見えるように、うまく言えないけど

ttp://www.links.co.jp/items/120026.jpg

みたいにはできないものかな。
本人がよければもちろん文句ないけど、どうも一番上のファンだけ
直に見えてるというのが。

271 :Socket774:2008/09/12(金) 02:50:08 ID:j3H/Kkw9
>>270
そうしたいが苦肉の策なのだよw

272 :Socket774:2008/09/12(金) 02:50:54 ID:/TREOt5c
>>269
ほー一番上にもファン付けられるんだね。ファンと電源?の青と揃ってて綺麗でカコイイね


273 :Socket774:2008/09/12(金) 02:52:31 ID:ZCVbeMx0
一瞬みて何のケースかわからなかったw

274 :Socket774:2008/09/12(金) 02:55:05 ID:tqRQGT6S
>>269
その三段目のメッシュにある裏のスポンジ外せるはずだから多少マシになるかも?w

275 :Socket774:2008/09/12(金) 03:02:18 ID:94/xtZn0
>>271
いや、そこは頑張ろうよw
そんな所にファン付けるって事は、冷却がどうとかじゃなく
見た目を格好よくしたいんでしょ?
もしそうなら俺も同じだから、是非やってもらいたいw
うちのはTricoolの緑で、電源の青が不自然になってしまったから
緑に揃えるべく部品や工具を揃えてるんだけど、こうなってくると
完全に見た目重視でバイクでいうなら盆栽マシンだ。

276 :Socket774:2008/09/12(金) 03:03:39 ID:j3H/Kkw9
>>272
下2つのファンはANTECのTriCool、セオリー通り。
一番上のは電源じゃなくてiCageっていう5インチベイに3.5インチHDD3つつけるやつなんだ

>>724
あれねー、メッシュとプラスチック樹脂と分かれるけど、メッシュの方に爪がなくてテープで貼るしかなかったw
でもそれはいやだったんでやめたw

277 :Socket774:2008/09/12(金) 03:04:45 ID:17P7PNya
もう一台買ってあの網戸の部分を移植
本人にとっても、Antecにとっても良い結果が得られる

278 :Socket774:2008/09/12(金) 03:04:45 ID:j3H/Kkw9
>>275
ただこれはHDD9台積んだファイルサーバだw
一番上のファンの裏にはHDD3台あるんだぜw冷却も重視したいぜw

279 :Socket774:2008/09/12(金) 03:09:56 ID:gJQuM1es
900か1200のHDDゲージの保守パーツ買うのはだめなの?


280 :Socket774:2008/09/12(金) 03:12:22 ID:j3H/Kkw9
>>279
それどこでかえんの・・・
すっごいほしかったんだよ・・・

281 :Socket774:2008/09/12(金) 03:12:25 ID:94/xtZn0
>>278
見た目だけじゃないのね、ゴメンゴメンw
272が電源の青と書いたのは、電源ランプの事でしょ多分。
しかし一番上が直に見えてなくて、3つのファンが同じように
縦に並んだら格好いいだろうな。
1200とは違って前面全てが青LEDファンになるんだから。

282 :Socket774:2008/09/12(金) 03:16:51 ID:j3H/Kkw9
http://www.links.co.jp/antec_showroom/parts.html
ここで900とかのHDDケージ買えばいいんだな、おkおk
tricool青もどっかでかっとこう、うんうん楽しみだ

283 :Socket774:2008/09/12(金) 03:35:00 ID:j3H/Kkw9
>>281
1,200って全部青LEDじゃないの?

284 :Socket774:2008/09/12(金) 03:40:13 ID:m4f6gd01
1200は全部 青
12cmファンしか変えようがないけどな TOPの別色無いし

285 :Socket774:2008/09/12(金) 03:47:37 ID:94/xtZn0
>>283
1200と違ってと書いたのは、LEDの色の事ではなくて
前面全てがファンになるって意味で。
分かり難くて悪いね。
出来上がったら写真うpしてねw

286 :Socket774:2008/09/12(金) 04:01:09 ID:f/mr3O17
300のメッシュ付きパネル改造してメッシュにツメだけ付けてフロントパネルに取り付けてるよ。

287 :Socket774:2008/09/12(金) 05:10:15 ID:17P7PNya
900や1200のゲージ移植は簡単だが300とは微妙にデザイン違うから違和感出るぜ
こだわるなら全部そろえたいところ
じゃないとはじめから900買った方が早いってことになる予感

288 :Socket774:2008/09/12(金) 09:58:10 ID:j3H/Kkw9
>>286
そういう技術があればやるんですがねぇ・・・

>>286
デザイン違うのかー
まぁもう保守パーツ頼んじゃったし、とりあえずつけてみますw

289 :Socket774:2008/09/12(金) 10:33:24 ID:YL+Feci1
黒羽の青LEDファンって保守パーツでしか売ってない?
透明の奴は水色にしか見えないし
サイドファンの為にひとつ買いたいんだが

290 :Socket774:2008/09/12(金) 10:58:33 ID:GNv2Tb0M
>>288
メッシュの5インチパネルって、確か売ってたはずだよ。

291 :Socket774:2008/09/12(金) 11:01:54 ID:TguMhJVn
>>289
antecの黒羽LEDファンは自分で作れるよ。自作だと色も変更できるし。

電気ドリルと5mm〜5.2mmのキリ、青LED(5mm、砲弾型)、ハンダ、電線、接着剤
あとLEDの抵抗とかの簡単な知識があれば良し。

ドリルは相手がプラだから安物の充電式でもOK。ケース加工や電気ドライバーとして使えるから重宝する。
砲弾型は先を削らなければantecのみたいな模様になるし、先をヤスリで平らにすれば
光が拡散してファン全体が怪しく光る。

292 :Socket774:2008/09/12(金) 11:04:58 ID:j3H/Kkw9
>>290
純正品?

293 :Socket774:2008/09/12(金) 11:09:49 ID:GNv2Tb0M
>>292
いや、他者製。ファンガードやフィルタと一緒に並んでることが多いと思う。
多分装着がうまくいけば見た目的には非常に似てるんじゃないかと。

294 :Socket774:2008/09/12(金) 12:05:18 ID:YL+Feci1
なるほど自作か。
ドリルはあるから刃を買ってくれば出来そうだな。
LEDの知識は一応電気科だから備えているはずw

295 :Socket774:2008/09/12(金) 12:12:32 ID:jiuDTcTb
>>294
穴あけてLEDつっこんでるだけだから電気科なら余裕で作れるだろw

5mmか5.2mmはLED自作でかなり使えるから、少し高いがステン用の
キリを買っておいたほうが長持ちしていいかもね。ケースの通風孔あけにも使えるし。

296 :Socket774:2008/09/12(金) 12:22:09 ID:YL+Feci1
>>295
電気科の知識なんてそんなもんだよw
紙の上で演習できても実際に作れって言われると何していいか分からん奴ばっか。

アドバイスサンクス
丁度週末だし作ってみるよ

297 :Socket774:2008/09/12(金) 15:15:15 ID:GNv2Tb0M
>>296
余所にうpしたやつだけど。
http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/CIMG4486.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/CIMG4522b.jpg

12Vを元に、直流に複数繋げた整流ダイオードの順方向降下電圧により、
3つ直列にした場合にちょうどいい電圧になるよう調整した。
定電流ダイオードを使えばもっと楽だろうが、
以前50本セットで買った整流ダイオードが余ってたので流用した感じだ。

298 :Socket774:2008/09/12(金) 18:06:44 ID:GNv2Tb0M
あ、今放送してんのは2期じゃなくて3期なのか。誤解してた。

299 :Socket774:2008/09/12(金) 18:07:44 ID:GNv2Tb0M
すまん。誤爆した…orz

300 :Socket774:2008/09/12(金) 18:22:44 ID:uxLBBYjg
きらり・・・いや、なんでもない。

301 :Socket774:2008/09/12(金) 18:43:51 ID:ichw26fb
300なんだけど微妙に振動してるのはデフォ?
天井触ると微かに振動してる気がする、横とかは大丈夫だけど

302 :Socket774:2008/09/12(金) 18:49:28 ID:GNv2Tb0M
>>301
デフォ。
上に重いモノを乗せるとマシになる。

303 :Socket774:2008/09/12(金) 18:51:35 ID:ichw26fb
よかった、ねじの締め方とか悪いのかと思ったよ
どうも。

304 :Socket774:2008/09/12(金) 19:26:39 ID:0sRkanwj
うち、300を3台使ってるが、横倒しだと天板のビビリほとんどなくなるんだよな。
微妙に歪んでんだろうなあ。アスファルトシートとかで重量増やしてやるしかないかもね。

305 :Socket774:2008/09/12(金) 19:42:36 ID:r9EkDuw2
オレの300も天板が振動しているな
しかし何か実害があるかと言えば、何がどうしたってことはないな

306 :Socket774:2008/09/12(金) 20:04:12 ID:GNv2Tb0M
>>305
うるさくないか?
オモリ乗せてるのと乗せてないのでは、騒音が全然違う気がする。

307 :Socket774:2008/09/12(金) 20:19:01 ID:r9EkDuw2
>>306
ビビルってほどのことでもないし、うるさくないね
顔を近づけると前面ファン2個からのサーッって音くらいかな

※HDD4台、12センチファン5個(CPUファン含む)、14センチファン、8センチファン

308 :Socket774:2008/09/12(金) 20:23:19 ID:cJuRKyID
>>306
メッシュの部分を軽く変形させると静かになったよw
重りで共振が減るのは基本。

309 :Socket774:2008/09/12(金) 20:44:59 ID:A0JSOdJB
http://lapislazuli.ath.cx/image/1221055314732
これどこだろなー。ジャスト価格が店頭に

310 :Socket774:2008/09/12(金) 21:00:38 ID:iwGeYqg9
ウチの300も天板がビビッていたけど、付属140mmファンをGlobeFANに交換したら収まった
付属ファンの軸ブレが原因と思い、代理店に相談したら代替ファンを送ってきてくれたけど、
最初のファン以上に振動が酷かった・・・

311 :Socket774:2008/09/12(金) 21:15:55 ID:3EioGuhs
>>309
POPは99みたいだな

312 :Socket774:2008/09/12(金) 21:16:59 ID:ichw26fb
POWER LEDが付かないんだけど
誰かピンの配線部分をうpしてくれ!!
緑の線をマイナス、黒い線の方をプラスに接続してるんだが・・・
初期不良なのかかな・・・

313 :Socket774:2008/09/12(金) 21:21:57 ID:3zvBhCMH
LEDは逆刺ししてもまず壊れないから逆に刺せば
っていうか普通黒はGND(-)じゃね?

314 :Socket774:2008/09/12(金) 21:24:50 ID:3EioGuhs
どんなものでもピンの先に矢印が付いてる方が+だよ

315 :Socket774:2008/09/12(金) 22:59:42 ID:fCuUNDjp
300の別売り5→3.5インチ交換ベイは、900にも使えますか?

316 :Socket774:2008/09/12(金) 23:05:20 ID:DLEF5SBM
>>309
送料無料なんだからジャストでいいじゃないか。

317 :Socket774:2008/09/12(金) 23:17:55 ID:XFNC8HoB
300のフロントパネルのオーディオジャックが腐っててまともに動かないんだが
3年保証してくれんのかね?
挿すときスカスカで根元近くでやっと抵抗が表れる。
交換しても同じの来そうだ・・・

318 :Socket774:2008/09/12(金) 23:46:07 ID:hDb+t+Rj
1200使いの人に質問
前面ファンのLEDが全部で9個(1ファンに3個で3ファン)あると思うんだけど、色が微妙に違うんだよね・・
青と水色の二色が使われてるみたいだけど、これって俺だけ?

319 :Socket774:2008/09/12(金) 23:50:49 ID:94/xtZn0
>>317
そもそもケーブルがマザボのHD Audioに届かないから
繋がないで放置してるけど、試しに挿してみたら確かに
感触がおかしい。
どこかでもこのジャック良くないって聞いたし、どれも
同じなのかもしれないね。


320 :Socket774:2008/09/12(金) 23:56:13 ID:pgwAQc+f
>>318
個体差があるからな。
こだわるなら自分で選別するしかないよ。

321 :Socket774:2008/09/13(土) 00:31:20 ID:KcZHJxHa
>>312
もうちょい基本的な事勉強しようぜ。話はそれからだ

322 :Socket774:2008/09/13(土) 01:22:41 ID:tYmqQZYX
>>312
そもそもピンの配列ってマザーの説明書に書いてあることじゃないか?

323 :Socket774:2008/09/13(土) 09:37:10 ID:x4nBC4MM
900から異音がしてふと見たら上部の網部分がぼろぼろになってく夢見た
夢にまで出てくるとは泣かせるねえ

324 :Socket774:2008/09/13(土) 14:36:31 ID:6P20Mdck
900にプラグインタイプではない電源使ってる人いたら
電源周りの写真うpしてくれないかなー。
すごい場所取ってると思うんだけど

325 :Socket774:2008/09/13(土) 18:25:11 ID:mg6tMiGU
使ってるけど見せられないよ・・
グチャグチャだもの

326 :Socket774:2008/09/13(土) 18:28:42 ID:GOViSl0Y
電源って、吸気ファンが上になるようにつけた方がいいですか?

327 :Socket774:2008/09/13(土) 18:41:55 ID:5EKlUvAR
900のHDDケージって、300の5インチベイにつきますか?

328 :Socket774:2008/09/13(土) 18:51:47 ID:sCr4cwUQ
>>326
下向きにつけたらどこから吸気するんだよ?

>>327
構造自体違うから無理
900と1200はHDDケージの構造が同じ。300はケージ自体無くてケース直付けだろ

329 :Socket774:2008/09/13(土) 18:55:20 ID:5EKlUvAR
>>328
ええええええええええ
まじっすかorz
900のHDDケージつければいいんじゃね?ってレスもらったから保守パーツ取り寄せたのに・・・
これは900を買ってHDD9台つけるしかないのかしら・・・

330 :269:2008/09/13(土) 18:56:42 ID:5EKlUvAR
>>275
>>285

どうやら900のHDDケージはつかないようだ。。。
写真楽しみにしてくれてたのにすまんorz

331 :326:2008/09/13(土) 19:01:22 ID:GOViSl0Y
>>328
振動防止の電源マウントがあるからわずかながらスペースはあるっていうのと、
上向きにすると搭載位置が上にずれてマウントが用をなさなくなる(背面のねじだけになる)からどっちがいいのかなと思って

332 :Socket774:2008/09/13(土) 19:30:05 ID:tYmqQZYX
>>329
てか最初から言ってるが楽に済ませたいならはじめから900買えよーw
んで拘るなら自分で考えて加工すりゃいいし、めんどいなら拘らなければいい
てか900や1200のファン周りはデザインが違うって何回も言ってんじゃん…

333 :Socket774:2008/09/13(土) 20:36:00 ID:rf09VoBg
>>324

http://www.vipper.net/vip612126.jpg

もうちょっと何とか出来るとは思うんだが、何かと面倒でこんな状態。
紫蘇の550HTな。

恥忍んでうpしたんだから笑わないでくれよ!

334 :324:2008/09/13(土) 20:41:09 ID:6P20Mdck
笑わないよー。すごく参考になりました ┏○ ペコッ
入ることは入るようだから安心したw

335 :Socket774:2008/09/13(土) 20:48:14 ID:nXvUv7a+
>333
笑いませんよ
自分の方がもっとすごい状態になってますから

336 :Socket774:2008/09/13(土) 20:53:00 ID:47sKmjuf
亀レスですが900海老のトップファンLEDの有無に答えて頂きありがとうございました。
REDっと書いてレッドと読むと本気で思ってました。
許してくりくり。

しかしSATAに繋げた6台のHDDの配線
赤×2
青×2
黄×2

っと、信号機みたいで気に入ってます。
サイドパネルからの配線が綺麗です。

関係ないけどXP HOMEで内臓ハードディスクがハードウェアの安全な取り外しで認識されています・・・
無知な自分には厳しい難関です。

REDレンジャー
助けてー

337 :Socket774:2008/09/13(土) 21:08:53 ID:/3OIRlGW
おぉ!黒の線をマイナスにしたらPOWER LEDが点きました!
ありがとう!!

338 :Socket774:2008/09/13(土) 21:13:18 ID:90nq4yw8
>>336
ハードディスクの電源をマザーと同じ電源から取っていない

339 :Socket774:2008/09/13(土) 21:21:57 ID:ccAidQzj
ホットプラグ対応のコネクタに繋いだSATAなら出るでしょ?

340 :Socket774:2008/09/13(土) 21:22:48 ID:47sKmjuf
>>338
ありがとうございます。
OSのXP HOMEリテールパッケージ版を昨日インストールしたらそうなっちゃいました。

今までのXP プロフェッショナルでは起こらなかった現象なのですが・・・
配線や機器の類いは一切変更しておりません。

シコシコ頑張ってみます。

サイドパネルで配線が見える様に横向きに設置してますが・・・
買って良かった900AB

341 :Socket774:2008/09/13(土) 21:23:32 ID:JEA7O/b/
俺も900にEA-650に使ってるが、めちゃめちゃカオスだww

342 :Socket774:2008/09/13(土) 21:25:30 ID:y7Q71Ncd
白い900作ってみた
http://www.viper.net/vip612141.jpg

343 :Socket774:2008/09/13(土) 21:31:10 ID:y7Q71Ncd
すまない。アドレスを張り間違えた。
正: http://www.vipper.net/vip612141.jpg

344 :Socket774:2008/09/13(土) 21:36:24 ID:5Qwm19h9
青LEDの相性悪いな
しかしすごいな 全工程どのくらい時間かかった?

345 :Socket774:2008/09/13(土) 21:39:32 ID:y7Q71Ncd
塗装全工程で3日。

346 :Socket774:2008/09/13(土) 21:42:18 ID:4O4pAvFp
ドライブとファン紺のツマミも塗りなおししてやってください。。。

347 :Socket774:2008/09/13(土) 21:43:08 ID:90nq4yw8
>>343
ガンダムww

348 :Socket774:2008/09/13(土) 21:46:31 ID:k84Qwfso
>>343
走る重戦車三菱スタリオンGSRを思い出したw

349 :Socket774:2008/09/13(土) 21:57:52 ID:yg+x49lA
折角、白く塗っても部屋の生活臭が強すぎてカッコ良さがあんま伝わってこないなw

350 :Socket774:2008/09/13(土) 22:16:42 ID:sYhUsutW
マンダムが効いてるなw

351 :Socket774:2008/09/13(土) 22:38:54 ID:nwZ4TjYx
塗り方のコツを教えて欲しい
自分もシルバーの900を思案中・・・
ABじゃない方の900のが楽っぽいが

352 :Socket774:2008/09/13(土) 22:41:39 ID:JRmxk6j3
なんか見覚えあるようなケースになってるな
白もいいけど、情熱の赤が見てみたい

353 :Socket774:2008/09/13(土) 22:47:16 ID:y7Q71Ncd
>>346
加工予定です。

>>347
それは趣味です。

>>348
おいくつですかw

>>349
寝室の一角だ。すまない。

>>350
好みです。

>>351
バラせるだけバラして、アルコールとシンナーで脱脂。
あとは白のスプレーをひたすら薄く重ね、塗り。
ボディーはノーマルの900(旧)です。


354 :Socket774:2008/09/13(土) 23:59:32 ID:G9Cpm0Wi
300にHD4870を入れてみた。

http://jisaku.pv3.org/file/3711.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3712.jpg

HDDを前後逆につけているため余計にあててんのよって感じになってる。
ちなみにM/BはP5K-Eです。

355 :Socket774:2008/09/14(日) 00:11:07 ID:I1a3L224
>>354
24ピン部分綺麗だな〜
俺も300にHD4870で昨日組みあがったばっかなんだけど
こっちはHDDと24ピンとSATAコネクタ部分がエグイ事になってる
HDDを4段目に下げれば24ピンもマシになるんだろうけど
SATA電源ケーブルを一本で済ませたかったからHDDを一番上にして光学とセットで付けてるのよね

356 :Socket774:2008/09/14(日) 00:31:13 ID:9lW6On+a
さっそくwikiに張り付けるんだ

357 :Socket774:2008/09/14(日) 02:23:00 ID:lIkkCkHY
配線きれいなケースにあこがれるわ
俺じゃモジャモジャのカオス配線になる
電源ユニットから出てるケーブルが長さ調節できればいいのに

358 :Socket774:2008/09/14(日) 03:51:35 ID:12IEvaPt
>>343が見れない件

359 :Socket774:2008/09/14(日) 04:22:00 ID:zKy/6ZwQ
>>358
ん?落ちたからだろ?

360 :336:2008/09/14(日) 08:59:08 ID:khtyAreo
スレ違いですが自己解決しますた。
プログラムの追加と削除からnVidia IDEドライバの削除で解決。
内臓ハードディスクを安全なハードウェアの取り外しとか気持ち悪かったからスッキリしたw

>>358
かなりカッコイイ塗装だったよ。
サイドファンのLEDの輝き含めて初代ガンダムみたいな。

今度はシャアカラーに期待。
ファンのLEDはもちろんザクのモノアイのピンクで!

361 :Socket774:2008/09/14(日) 09:35:14 ID:NCDjWRWd
今朝組みあがったばっかりなんだけど
これって埃やばくね?


362 :Socket774:2008/09/14(日) 10:08:59 ID:eAY3cKAg
安鉄屑900って、つくりは値段なりなもの?

363 :↑ :2008/09/14(日) 10:20:26 ID:lNM6Hv8C
おまえからしてたとえ値段なりの物だとしても
買えない僻みは見てて痛々しいぞ?(爆


364 :wikiの人:2008/09/14(日) 12:20:20 ID:QHksODBy
>>354
wikiに画像使わせてもらっていいですか?
いいですね。ありがとうございます。

365 :354:2008/09/14(日) 12:40:39 ID:J8xRZOWP
>>355
24ピンはケースを加工して裏配線にしてるから比較的すっきりして見えてるんだと思います。
でも、労力を考えると3.5インチベイの横を回すだけでも十分な気はします。
HDDは前後逆に取り付けると見栄えは良くなると思います。
フロントファンをつけるためにはL字型のSATAケーブルを(電源も)用意しないといけないのと、
ケース無加工だとHDDを左右1ヶ所ずつしかネジ止め出来ないのが難点ですが。
>>364
どうぞ。使ってやってください。

366 :wikiの人:2008/09/14(日) 13:27:58 ID:QHksODBy
CPUクーラー/グラフィックボードの適合情報募集中です。

↓てんぷれ↓
★CPUクーラー
【ケース名】(300/900(900AB)/1200)
【M/B】
【CPUクーラー】
【サイドファン】(有/無)
説明:(25mm厚のサイドファンつけてるけど当たってつけられなかったとか)

★グラフィックボード
【ケース】(300/900(900AB)/1200)
【グラフィックボード】
【サイドファン】(有/無)
説明:(1・2段目にはHDD積めないよ、とか。)

既出かどうかはまとめwikiでご確認下さい
http://www26.atwiki.jp/antechundred/pages/13.html

と、こんな感じのテンプレはどうでしょう。

367 :Socket774:2008/09/14(日) 14:27:50 ID:gW2AZe3y
ソフの1200コンビニ決済できないのかよ!

368 :Socket774:2008/09/14(日) 15:40:50 ID:CjcAP88J
★CPUクーラー
【ケース名】1200
【M/B】Maximux Formula SE
【CPUクーラー】しげる
【サイドファン】有
トップファン方向に設置してるのでサイドファンに
干渉しません
ttp://upp.dip.jp/01/img/10465.jpg
ttp://upp.dip.jp/01/img/10464.jpg

★グラフィックボード
【ケース】1200
【グラフィックボード】HD4870CF
【サイドファン】有(ミドルファン追加)
ミドルファン追加してるので元よりHDDは搭載出来なくなってますが
ミドルファンを付けないならば位置関係から見ると搭載出来そうです
ttp://upp.dip.jp/01/img/10466.jpg
ttp://upp.dip.jp/01/img/10467.jpg

こんな感じで良い?

369 :Socket774:2008/09/14(日) 15:46:15 ID:0YuQwnwi
スポットファン終わっちゃったか・・・
俺のアツアツ4870をスポットしてやりたかったよ

370 :Socket774:2008/09/14(日) 15:50:11 ID:pNLhFGGB
すみません、300に900のサイドパネルってつけられないですかね?


371 :Socket774:2008/09/14(日) 15:52:00 ID:0YuQwnwi
>>368
ぎっしり詰まってる割には綺麗だな〜
4870の真横にカード指して大丈夫なのか

372 :Socket774:2008/09/14(日) 16:25:27 ID:zE565N9J
>>326 こんなのが
http://www.coneco.net/special/D006/step06.html

373 :Socket774:2008/09/14(日) 16:53:00 ID:j5c0ZDgw
電源のロゴとかで上下を決めてるおバカな例だな

374 :Socket774:2008/09/14(日) 17:01:46 ID:HHw8N1Nr
釣り。。。  だよね??? ガクブル

375 :Socket774:2008/09/14(日) 17:08:06 ID:748iZ1ca
SHOSINNSHAなんてこんなもんでしょ。
誰でも最初はSHOSINNSHAだ。
こうやって失敗しながらCHUUKYUUSHAになるんだよ。
ところで、ズマックスっていいの?

376 :Socket774:2008/09/14(日) 17:41:18 ID:etRk2a+c
>>372
ああ、あったなあ、これw

377 :Socket774:2008/09/14(日) 17:47:21 ID:9lW6On+a
>>368
写真マジ綺麗だな。スレチになるけどこれコンパクトデジカメ?一眼レフ?

378 :Socket774:2008/09/14(日) 18:01:40 ID:748iZ1ca
368みたいなヘビーウザーにはP190が合いそうな希ガス

379 :Socket774:2008/09/14(日) 18:19:42 ID:0YuQwnwi
300を机の上、それも真横に置いてるもんだから
4870リファンを35%以上に設定すると煩わしくて煩わしくて・・・
ファンの増設は一切してない、上と裏のファンは一番低くしてまわしてるんだが
サイドにファン増設したら4870の温度はどうかな?かなりの効果を妄想しちゃってるんだけど

380 :Socket774:2008/09/14(日) 18:22:25 ID:CjcAP88J
>>377
コンデジです

381 :wikiの人:2008/09/14(日) 18:59:46 ID:QHksODBy
>>368
写真も内容もすーばらしいです。
早速更新させてもらいました。ありがとうございます

382 :Socket774:2008/09/14(日) 19:26:23 ID:YxlUgy5y
こて

383 :Socket774:2008/09/14(日) 20:28:06 ID:W3QJ62Y3
このスレの人達ってお金持ちのような気がする

384 :Socket774:2008/09/14(日) 20:38:16 ID:rB0HHq7q
ファンひとつ買うか買わないかで悩むレベルです

385 :Socket774:2008/09/14(日) 20:56:41 ID:rB0HHq7q
そんな事より300の14cmファンの速度はLかMどっちがええと思う?
ファンは一切増設してない

386 :Socket774:2008/09/14(日) 21:24:48 ID:oOZgqdPu
自分で検証すれば、いいじゃん。

387 :Socket774:2008/09/14(日) 21:27:07 ID:rB0HHq7q
確かにな、確かにそうなんだが諸般の事情でゴッツ開け難いんや

388 :Socket774:2008/09/14(日) 21:32:39 ID:BwE7sH8j
そんな事情知るか

389 :Socket774:2008/09/14(日) 21:59:57 ID:9lW6On+a
開けにくかったらそのままでいいだろ
Mがいいと言われてMに変える気があるなら検証もできるだろ

390 :Socket774:2008/09/14(日) 22:01:13 ID:rB0HHq7q
やっべ、オッサンに叱られちゃったよ

391 :Socket774:2008/09/14(日) 22:03:39 ID:911mmLGx
俺1200使ってて、電源ファンの向き下側にしてるんだけど
これってぜんぜん一般的じゃないのかな?
上でも話題出てるけど底面とのクリアランス1cmじゃ少ないんだろうか…
江成の∞使ってるけどクールガードほとんど動かないから温度は低いはずなんだが

392 :Socket774:2008/09/14(日) 22:26:11 ID:xrxX0LxQ
>>368
ケース、グラボ、メモリ、クーラー更には内部構造に至るまでオレと同じ構成で吹いたw

で、ちょっと聞きたいんだがもしかしてサイドは二重反転にしてたりする?
それと出来たら効果の程を教えていただけると助かる
E8600冷やすのに結構四苦八苦してるのよ

393 :Socket774:2008/09/14(日) 22:51:40 ID:PAi6SUpG
>>391
一般的じゃないとは思うけどクリアランスは十分でしょ。
俺は上向きにして電源のファンにレンジフィルター貼り付けてる

394 :Socket774:2008/09/14(日) 22:53:08 ID:CjcAP88J
>>392
二重反転にはしていません
空間を稼ぐ為に要らなくなった
ファンのフレームだけを
付けてあります
※吸気ファンはある程度空間があった方が効率が良くなる
らしいので・・・真偽は不明

395 :Socket774:2008/09/14(日) 22:55:04 ID:rB0HHq7q
Mに切り替えてみたら2、3度冷えたけどちょっと煩わしいな
外に置いてるエアコンのアレっぽい音がする

396 :331:2008/09/14(日) 22:59:51 ID:8CtzU6it
ケース側の鉄板ごと向きかえてたから位置が上にずれただけで、
電源だけ向きを変えれば普通についたから、上向きにつけ直しました。
ただ、どっちもあまり変わらない気がする(下手したらケース内の塵吸いやすくなる気がする)。
ちなみに電源は、 静音だけど、低速ファンで熱くなると評判のENERMAX MODU82+

397 :Socket774:2008/09/14(日) 23:18:18 ID:CjcAP88J
>>392
ちなみにアイドル時の温度です
室温26℃
ttp://upp.dip.jp/01/img/10490.jpg

398 :Socket774:2008/09/14(日) 23:21:15 ID:ehDU2qOs
GPUの温度の割りにVDDCが冷えてるのが気になる
VDDCって何だっけ?

399 :Socket774:2008/09/14(日) 23:44:56 ID:rarStSJ9
電力供給系の何かだった気がする

400 :Socket774:2008/09/14(日) 23:52:43 ID:xrxX0LxQ
>>397
おお〜わざわざサンクス、いい感じに冷えてますなぁ
二重反転にしてないとの事ですが、ファンのフレームが2枚重ねれるって事は
上手いことチョイスすればいけそうですな
オレの4870はファン50%に設定してるから、もう音なんか気にしてもいないし挑戦してみようかな
いい情報マジサンクス!!


401 :Socket774:2008/09/15(月) 01:51:48 ID:+S5TtKQF
900なんだけど今、
小型の蛾が吸い込まれて逝きました。
偶には掃除でもやるか。

402 :Socket774:2008/09/15(月) 02:34:08 ID:2qq3L6t9
うげろげろwwwww

403 :Socket774:2008/09/15(月) 03:15:20 ID:v51pTZaT
900のHDDケージ買ったけど300につかないやorz
もめぽ

404 :Socket774:2008/09/15(月) 03:16:38 ID:Qxi59zN6
300のサイドにファンつけようと思うんだけど静穏と安さを兼ね備えたオススメを教えてクリトリス!

405 :Socket774:2008/09/15(月) 03:25:03 ID:Fx7sLUOK
>401
掃除するの面倒なら
http://www.ohm-electric.co.jp/p/c_ribiyou/006630.htm
こういうのフロントに貼り付けるといい


406 :Socket774:2008/09/15(月) 05:58:36 ID:hXI2pCTe
>>405
そういうのって吸気にかんり影響ないか?w

407 :Socket774:2008/09/15(月) 06:11:43 ID:gg097ECt
フィルターつけた後でファンの再調整・交換すれよ

408 :Socket774:2008/09/15(月) 07:45:36 ID:8I5SzlbO
つかフィルター付けたらLEDの光見えんの?300シリーズの魅力半減の気がするけど(フロントファンの場合)

409 :Socket774:2008/09/15(月) 08:01:10 ID:JeD2FJmo
nine2って年末くらいには出るのかな?

410 :Socket774:2008/09/15(月) 08:12:10 ID:ujg2V8A4
>>409
それはないと思う

411 :Socket774:2008/09/15(月) 10:29:18 ID:iAaISxVs
↑なんで?

412 :Socket774:2008/09/15(月) 11:05:01 ID:ujg2V8A4
>>411
今までの新商品みると、出そうな雰囲気がしてから少しかかるイメージがある。
現に8月に発売と言われていたskeletonもまだ出ていない。
ショールームの人に色々聞いてみた感じでも、年内にでるような感じの話は聞けなかった




413 :Socket774:2008/09/15(月) 12:48:37 ID:giwl/RzM
thousand
http://www.pasocomclub.co.jp/img/4534075116534-1-1.jpg
http://www.pasocomclub.co.jp/img/4534075116534-1-2.jpg
http://www.pasocomclub.co.jp/htmls/4534075116534-1.html

414 :Socket774:2008/09/15(月) 13:35:27 ID:cw9RAQHL
キャタピラ装備で悪路に強い!

415 :Socket774:2008/09/15(月) 14:58:35 ID:+7uosokj
安いな

416 :Socket774:2008/09/15(月) 15:40:55 ID:ubzyzx+H
やっつけだが…

http://www.death-note.biz/up/img/23851.jpg
http://www.death-note.biz/up/img/23852.jpg

417 :Socket774:2008/09/15(月) 16:07:20 ID:Sm2AO397
誰が砲塔までつけ(ry

418 :Socket774:2008/09/15(月) 16:11:48 ID:ubzyzx+H
サーバーが不調みたいなので張り直させて下さい。

http://www.uploda.org/uporg1671767.jpg
http://www.uploda.org/uporg1671797.jpg

419 :Socket774:2008/09/15(月) 16:43:03 ID:/4fnRtaQ
パクリですか?インスパイヤですか?w

420 :Socket774:2008/09/15(月) 16:47:35 ID:TZcZh6V2
リスペクトです

421 :Socket774:2008/09/15(月) 16:49:59 ID:8I5SzlbO
如何に我が900が市場に与える影響が大きかったかを物語っているな
どんどんパクれ!
本質志向の自作erは結局hundredシリーズを買う

422 :Socket774:2008/09/15(月) 18:14:40 ID:GDjPaQ3x
ファンコン付けた時の4ピンからの変換は
http://www.ainex.jp/products/ca-03w.htm
これでOK?

423 :Socket774:2008/09/15(月) 18:24:05 ID:ubzyzx+H
900で>>418やってみたがなぜか似合わなかった。

424 :Socket774:2008/09/15(月) 18:37:48 ID:i9pRq1rk
>423
とりあえずうp!

425 :Socket774:2008/09/15(月) 18:40:02 ID:v51pTZaT
900のHDDケージつかなかったから900無印注文した
900のフロントパネルとりあえずつけてみた
穴あけてネジ止めしようかな・・・
http://iyhoo.net/up2/src/up20753.jpg

426 :Socket774:2008/09/15(月) 20:21:44 ID:b0k0G6Hz
>>401
黒いタイツがオススメ
以前にスレに出ていたから、自分もやっている
LEDは変わらずに見えるし、埃もある程度キャッチしてくれる

427 :Socket774:2008/09/15(月) 21:19:25 ID:Qs1b5ygN
初めての自作で1200を選択したんですけどかなりファンの音でかいですね
今までノート使ってたからびっくりしました

428 :Socket774:2008/09/15(月) 22:17:46 ID:DrxO1TYi
ノートからならどのケース行っても同じような感想だと思うよ
静穏窒息とかでもない限り他のケースでも似たような物

429 :Socket774:2008/09/15(月) 22:18:08 ID:gg097ECt
ファンを交換したり、ファンコンで回転数を制限したり、温度測って再調整などなど・・・
自作の良いところだな
静音ケースでもないし、ノートと同等の静かさというのは難しいけどな

430 :Socket774:2008/09/15(月) 22:48:28 ID:iAaISxVs
412 レスありがとう もう、1200買っちゃおうかな・・・

431 :Socket774:2008/09/15(月) 23:03:29 ID:8I5SzlbO
>>425
3.5インチゲージ二つ付けてた人だよね?
いい意味でバカっぷりが好きだw

下2段よりむしろ一番上の方がかっこよくね?

432 :Socket774:2008/09/16(火) 00:19:51 ID:fwzY9M3P
最近のノートは静かなのか
俺が前使ってた奴は凄く熱くなるしファンがうなってた

433 :Socket774:2008/09/16(火) 00:44:40 ID:gflp44RU
数年前に使ってたノートは900よりうるさかったな

434 :Socket774:2008/09/16(火) 01:23:58 ID:5RcXXsJJ
Nine Hundredの標準ファンでパルス出てないんだっけ?
サイトファンも付けたいし、ファンコン付けるなら標準ファンも交換かなぁ〜

435 :Socket774:2008/09/16(火) 02:17:41 ID:Ggn0NNAQ
>>434
出てないよ。変換してパルスなしでファンコンに繋ぐか
その通り、標準ファンを取り替えるか

436 :Socket774:2008/09/16(火) 02:35:18 ID:5RcXXsJJ
>>435
レスありがとう!
アク禁食らってて致し方なく携帯からカキコしたのだが
機種変後で慣れてないのと文字入力の反応が遅くて扱い難いったらありゃしない…
誤字だらけになっていたのに揚げ足も取らず即レス本当に感謝!

ってな訳で、ジャストのAB入荷に痺れをきらしたので
今ビックカメラ.comでポチりました!(ポイント利用

437 :Socket774:2008/09/16(火) 02:48:49 ID:6mOo4jsf
ファン変更したくて探しているんだが、LED搭載の黒ファンって無いもの?
LED付いてるやつは全部クリアなんだよね
ファン塗装はバランスがあるから不味いだろうし・・・

LEDの配線を自作?そんな知識はありまs(ry

438 :Socket774:2008/09/16(火) 02:49:41 ID:QMF/71iE
>>437
900の保守パーツの120mmファンは確か黒羽の青LEDTricoolだった気がする

439 :Socket774:2008/09/16(火) 03:05:16 ID:6mOo4jsf
>>438
>12pTriCoolファンLED付き
>(羽のみ黒、本体黒)

確かに保守パーツは黒でした
TriCoolってことは、kazemasterでも使えるみたいですし注文してみます

440 :Socket774:2008/09/16(火) 03:48:44 ID:1lSCy9Wt
>>318
同じ症状

441 :Socket774:2008/09/16(火) 06:14:46 ID:uXy6YLln
>>440
それってアウトレットのやつ?

442 :Socket774:2008/09/16(火) 06:43:10 ID:1lSCy9Wt
違うよ

443 :Socket774:2008/09/16(火) 06:51:32 ID:1lSCy9Wt
しかもそのファンだけ音が異常

444 :Socket774:2008/09/16(火) 07:43:14 ID:uXy6YLln
じゃ不良だな

445 :Socket774:2008/09/16(火) 10:07:55 ID:A3LF1fOx
>>443
それファンの留め方おかしくて、ファンに抵抗かかってる可能性高いな
当然負荷かかれば、LEDは暗くなるな
ファンの取り付けネジ緩めてみ

それで直れば調整して締め込めばおk

446 :Socket774:2008/09/16(火) 11:43:49 ID:qBzcm5FX
スポットクーラーは間に合わなかったがアンテッ子シールが届いたw
これをケースに張らないといけないんだろうか・・

447 :Socket774:2008/09/16(火) 11:58:41 ID:HhYjRDPE
>>446
いえ、ケースではなくオデコに張って下さい

448 :Socket774:2008/09/16(火) 13:07:56 ID:mFa9Szgc
愛車にどうぞ

449 :Socket774:2008/09/16(火) 14:17:20 ID:gou97tlV
愛器にどうぞ


450 :Socket774:2008/09/16(火) 15:11:48 ID:hyXAFGGZ
AIBOにどうぞ

451 :Socket774:2008/09/16(火) 15:18:48 ID:DNxmUtgA
愛妻にどうぞ

452 :Socket774:2008/09/16(火) 15:39:19 ID:A3LF1fOx
愛のあるご利用をお願いします
byズコット

453 :425:2008/09/16(火) 17:12:04 ID:QMF/71iE
>>431
まー一番上のも悪くはないんだけど、統一したいなと思ってw

900のHDDケージとフロントメッシュパネル買ったけど、つかなかったのはファンのマウンタ?みたいなのがないせいだった
900の保守パーツでファンも買えばついてきたのかな・・・

まぁとりあえず900本体も安かったから買ってしまったのですが・・・

454 :Socket774:2008/09/16(火) 17:21:40 ID:QMF/71iE
それとそのマウンタ?の単品販売はないかantecにメールしたら以下の返信があった

近々、Ninehundread用のフィルター装着化キットをショールームにて販売いたします。
ANTECMAPhttp://www.antecmap.com/index.phpにて発表いたします。

どんなのだろう

455 :Socket774:2008/09/16(火) 18:22:02 ID:mFa9Szgc
ファンホルダー(1k)とエアフィルター(1k)のセット
だと予想してみる

456 :Socket774:2008/09/16(火) 18:44:06 ID:yhPJ1ap8
>>441俺はアウトレットなんだが、やはり不良なんだろうか…
もう組んじまったからファンだけアンテクに送らせるしかないなこりゃ

457 :Socket774:2008/09/16(火) 18:49:51 ID:9Ur/HKL2
うちの1200も前面ファンの色が微妙に違うな
普通に買ったやつだが

458 :Socket774:2008/09/16(火) 18:58:48 ID:sSKg6qnX
>455
もうショールームに予約してあるが、普通にゲージごと交換で4kだ

459 :Socket774:2008/09/16(火) 19:00:01 ID:PEcezCtw
>456ってネタだよな。
リアルなら吉外クレーマーだろ。
たかだか1万ちょっとのケースでLEDの微妙な色加減まで(ry

460 :Socket774:2008/09/16(火) 20:00:59 ID:OpV73+E1
>>459
悔しかったら早く買ってね。


461 :Socket774:2008/09/16(火) 20:02:13 ID:Q8ewNMey
しかし俺以外にも色違いの人いたんだな
正常な人も居る?

462 :Socket774:2008/09/16(火) 20:25:36 ID:g0KPCw7e
>>439
保守パーツ付けたら教えて下され。

463 :Socket774:2008/09/16(火) 21:57:43 ID:QMF/71iE
300のLEDファン3つ搭載できたぜえええええええ

http://iyhoo.net/up/src/up0115.jpg

あれ・・・なんか軸が・・・ずれてる・・・?もうこれ以上は望むまい・・・

464 :Socket774:2008/09/16(火) 22:00:21 ID:rKVdWSPm
>>424
今さらだが規制解除されたので
http://www.death-note.biz/up/img/23967.jpg

465 :Socket774:2008/09/16(火) 22:19:52 ID:4s5Muef0
>>459
300使いでファンの購入を検討中ですが、ちなみにこのLEDファンは何をお使いですか?


466 :Socket774:2008/09/16(火) 22:33:29 ID:PEcezCtw
>>465
なして、おれに聞くの?
黒いLEDファンってANTECの純正くらいしかないと思うし、
ショールームとかで買うのが良いんじゃないかな。

http://www.links.co.jp/antec_showroom/parts.html

ただ、12pの鳥クールは4ピンだから、そのまんま
ファンコンに繋げられないから不便なんだよね。
上のはHDDのラック?とセットみたいだけど、さっき見たら
矢不奥に純正のLEDファンだけ売ってる奴がいたよ。

467 :Socket774:2008/09/16(火) 23:00:37 ID:bfwNv7uZ
OWL-611SLT、E4300、変態Conroe865PE、HDD3台、紫蘇SS-550HTのCPUをQ6600に交換したら
ノースがアッチッチで熱がこもって電源部分も熱くなってきてしまった。

ケースを300(前面120mmx2増設、背面120mm交換、全て1000RPM前後)にしたら、CPU7-8度、HDD10度位下がった
前面フィルターは取っ払ってアルミ製フィルターをファンと一緒に共締め、サイドの吸入口は611SLT付属の目の粗い
スポンジ状フィルターをマグネットシートで固定済した。ちなみに紫蘇のケーブルは問題なく届いた


468 :Socket774:2008/09/16(火) 23:33:20 ID:nzMaUjed
つうか2万もだして買ったのに、色が違うなんて聞いてないし書いてないだろ、文句言うのは当たり前。
「たかがそれだけ」って思うかもしれないけど、泣き寝入りにしか見えないなー
100円のものでも文句言うぜきっと


469 :Socket774:2008/09/16(火) 23:42:05 ID:QMF/71iE
LEDって同じ色にするの大変なんじゃないの?よくしらんけど
コンシューマ向けの安い製品なんだからそんな金かけられないんだろ

470 :Socket774:2008/09/16(火) 23:47:55 ID:olmJAqtC
>>463
この前散々煽ってた者です。
うpありがとう!なかなか格好いいね!
もしかして一番上もTricoolになってる?
市販で多いのはLED4つなんだけど、Tricoolは3つだから。
ちょっとずれてはいるけど、ファンも統一されて良い感じ。

俺もようやくファンのLEDと統一すべく、電源ランプ・HDDアクセスランプ
を緑に変えたぜえええええ
微妙に色味が違うけど、統一感がでて格好いい!

471 :Socket774:2008/09/16(火) 23:51:20 ID:QMF/71iE
>>470
でも実は900無印を安かったから買ってしまったのですw
軸も、LEDが見える丸い形?も統一するにはケースの引っ越しすればいいんだろうけど
なかなかケース移植をする気合いが・・・w

472 :Socket774:2008/09/16(火) 23:51:23 ID:Urs25vwU
>>463
一番上のが一番丸くて綺麗に見えるなw
300ってなんか野暮ったい(失礼)感じしていたんだけど
なかなかお洒落だね。横がクリアパネルなら間違いなくこれ買うんだけど

473 :Socket774:2008/09/16(火) 23:52:43 ID:QMF/71iE
>>470
連投すまん
一番上もTricoolだよー
一番上は900のHDDケージをつけた
前レスでつかないってのがあったけど、特に加工もしなくても装着できました

474 :Socket774:2008/09/16(火) 23:59:34 ID:PEcezCtw
>>471
300と900って音はやっぱり同じくらい?
前に900使ってて、うるさいな〜とP180に戻った思い出があって。

475 :Socket774:2008/09/16(火) 23:59:42 ID:olmJAqtC
>>473
なるほど、レポ乙です。
俺は5インチベイ普通に使ってるので無理だけど
この迫力はいいね、憧れます。

476 :Socket774:2008/09/17(水) 00:02:01 ID:QMF/71iE
>>474
すいません、まだ900はあけてばらしてみただけですw
今週末にでも気分がのったら移植してみて稼働させようと思います

ところで900にLEDファン*3ってのは既出?写真アップはいらないですかね?

477 :Socket774:2008/09/17(水) 00:07:00 ID:kXPWOUjF
LEDファン*4にしてうpして欲しいかも(`・ω・´)

478 :Socket774:2008/09/17(水) 00:08:08 ID:faiDzQ1q
>>477
それはフロント+サイドパネルってことでしょうか?w

479 :Socket774:2008/09/17(水) 00:12:27 ID:1Ksk2kc6
>>473
>>466に書いてあるけど、TriCoolってファンコンで調整できない?
商品の写真見る限りでは回転数検知の3pinが付いてるように見えるんだけど
4pin大しかないんだったらあきらめるか・・・

480 :Socket774:2008/09/17(水) 00:13:02 ID:q5tPbQhh
>>476
そうですか。動かしたらレポたのんます。
写真はスレ住人は喜ぶんじゃないかな。
ドライブ載せないで3発に拘るところがスゴスw

481 :473:2008/09/17(水) 00:17:35 ID:faiDzQ1q
>>479
それなんですけど、今自分の300についてるTricoolは全部sofmap通販で買ったやつで、購入時期はばらばらです
んで、下二つはファンの電源は大4pinから、パルスは3pinコネクタに1本だけ信号線がはいってます
けど、一番上のファンは、末端の形は下2つと同じんだけど、ファンからは普通の3pinがでてて、それをわざわざ分岐させてあるんですよねー

Tricoolにもリビジョンみたいなのがあるんでしょうかね?

482 :Socket774:2008/09/17(水) 00:26:13 ID:nLqYPfCZ ?2BP(25)
俺の1200も真ん中のゲージ以外LEDが赤っぽい・・・
写真にとってもわからん程度だから誤差の範囲ってことで納得してるけど

483 :Socket774:2008/09/17(水) 00:30:27 ID:q5tPbQhh
>>481
そうなの?
P182・P180・SOLO・900と買って、全部4ピンだけだった。
最近のは3ピンもあるのか。
でも、P182買ったの最近なんだけどなw

484 :470:2008/09/17(水) 00:32:38 ID:3LgiBqRc
ファンコンに接続はできるんじゃないかな。
>>481のそれぞれの違いがいまいちよく分からないけど
うちのは、ファン用3ピンコネクタ→ペリ4ピン(使用は±の2本)で
前半3ピンからの余った1本(パルス)は使わない3ピンコネクタに
刺さってる。
分岐地点のコネクタを外せば、普通の3ピンで使えるからファンコンにも
接続はできると思うんだけど、Tricool自体にL/M/Hの簡易ファンコンが
付いてるから、どう制御するんだろ。

485 :Socket774:2008/09/17(水) 00:39:52 ID:faiDzQ1q
>>483
ちょっとわかりにくいけどこれが最近買ったTricool
http://iyhoo.net/up2/src/up20755.jpg
http://iyhoo.net/up2/src/up20756.jpg
こんな感じに分岐するようになってた

486 :Socket774:2008/09/17(水) 00:42:51 ID:faiDzQ1q
すいません!!!大嘘こいてました!!!うちのTricool全部>>485みたく分岐するタイプでした!!!

487 :Socket774:2008/09/17(水) 00:56:40 ID:led/zBPA
>>483
ケース付属のファンは全部大4pinだよ
ファン単体で売ってるのは3pin付いてる

488 :Socket774:2008/09/17(水) 01:02:09 ID:q5tPbQhh
>>487
そうだったのか・・・orz
サンクス
>>465に嘘を教えてしまった。
すまない

489 :Socket774:2008/09/17(水) 01:08:01 ID:3LgiBqRc
4ピンしか付いてなくても、ファン用コネクタに変換するケーブル使えば
ファンコンで制御出来ない事はないと思う。
3ピンでのファンコンは電圧の制御だから、電源の2本さえ来ていればできる。
ただパルス用が来てないと、せっかくファンコン繋いでも回転数が表示
されないだろうけど。

490 :Socket774:2008/09/17(水) 01:17:31 ID:N7FC/Q3E
900ABでファン全てをLowにしたら東芝ノートより音が煩わしくなくなった。
購入時がデフォでHighだったからうるさかったけど慣れた。

関係ないけど睡眠中にニコニコの屋久島〜知床〜の旅BGMをエンドレスで寝てるわ。
うるせぇ、自然の環境音w

491 :Socket774:2008/09/17(水) 02:27:12 ID:V3zT34Xa
300のファンって回転数検知ってできますか?

492 :Socket774:2008/09/17(水) 02:58:20 ID:VZPkZw9m
900か1200でHard Disk Stabilizer x4+鎌平使ってる人に聞きたいんだが
付属のHDDゲージに比べてHDDやケース内部が冷えないとかそういったことはある?

もうHDDベイに空きがねーよ・・・
簡素なHDDマウンタで増設でもいいと思ったんだが、一応こっちも検討中

493 :Socket774:2008/09/17(水) 03:02:54 ID:QY/M12zw
>>491
付属のTriCool 12cmはパルス回路自体が未実装なので無理。
14cmの方は今からバラしてみるんでちょっと待ってね。

494 :Socket774:2008/09/17(水) 03:32:00 ID:I3h7C1+S
>>492
mapへのリンクで悪いけど、900にHDD11台、室温26度の環境で、
おおむね35〜45度あたり。
鎌平のファンはTricoolに取替え済みでLow設定。
ttp://www.antecmap.com/modules/gnavi/index.php?lid=968

Hard Disk Stabilizerじゃないけど参考くらいになれば。

495 :Socket774:2008/09/17(水) 03:36:33 ID:+0h728Qt
つうか配線きれいだね
ラーメン奢るから俺のぐちゃぐちゃ1200もやってほしい

496 :493:2008/09/17(水) 04:34:31 ID:QY/M12zw
>>491
分解(解体)してみたけど14cmも回転数検出は無理ですね。
12cmの様なパターンだけあって部品未実装と違い、パターン自体が無いです。
ついでにLED端子にも抵抗が未実装でした。

497 :Socket774:2008/09/17(水) 05:52:18 ID:+0h728Qt
裏配線やってみたら側板がやたらもっこりと・・・
変形しないかなこれ

498 :Socket774:2008/09/17(水) 07:09:37 ID:o1bsUmxM
1200買ったけど、フルタワーって重いのね。
組む前に筋トレ必要だわ...orz

499 :Socket774:2008/09/17(水) 07:19:13 ID:mwyo6CqP
意味無く重いだろ?w

500 :Socket774:2008/09/17(水) 08:45:57 ID:7VMoLmSc
重いからいいんじゃん・・・
あれで軽かったらがっかりだわ

501 :Socket774:2008/09/17(水) 09:46:54 ID:xAISKr1C
あんま軽いと剛性疑っちゃうな

502 :Socket774:2008/09/17(水) 13:11:23 ID:3EWGQt/W
18kgくらいあっても問題無いけど置き場に困るな

503 :Socket774:2008/09/17(水) 13:22:41 ID:led/zBPA
畳は沈むね確かに

504 :Socket774:2008/09/17(水) 13:48:50 ID:xVPcLjrm
ジャスト Antec 大型USB LEDファン 250mm USB LED Fan[限定生産品]  5880円


505 :Socket774:2008/09/17(水) 16:09:42 ID:IjREdwda
>>497
900?1200?

506 :Socket774:2008/09/17(水) 17:57:52 ID:qFRZ0CHQ
>>504
何に使うか。
それが問題だ。

507 :Socket774:2008/09/17(水) 21:27:09 ID:9aWpQD54
最近、石油や金属の先物も下がってきているけど、
Antecはいつケースの値段を下げてくれるんですか?

508 :Socket774:2008/09/17(水) 21:35:36 ID:QY/M12zw
>>506
買ってから考えれば良い。
悩むほどの問題ではない。

509 :Socket774:2008/09/17(水) 21:49:09 ID:B4q9xPI+
ツクモDOS/V館でも箱破損値引きやってるね。

SOLO:通常\14,780
→箱破損特価\11,980-

NINEBLACK:通常\17,780
→箱破損特価\13,980-

NINEBLACK AB:通常\19,800
→箱破損特価\14,980-

510 :Socket774:2008/09/17(水) 22:02:59 ID:19XJ9Iwh
どこの店でも破きはじめたか
まぁ値下げは歓迎

511 :Socket774:2008/09/17(水) 22:06:54 ID:C9o0wzWV
1200の前面FANってTriCool 120mm Blue LEDの黒いバージョンと考えていいですか?

512 :Socket774:2008/09/17(水) 22:07:34 ID:4KKX5/xN
links嫌われてるのかね?w

513 :Socket774:2008/09/17(水) 22:12:25 ID:MM8uB+pk
>>511
コネクタが違うってんだろ!!!!
なんで過去のスレ見ないんだ!!!
Tricoolは3PINでLMHそれぞれの設定でファンコン可能!!!!!
1200は4PINで回転数検知だけっつってんだろ!!!!
何回も言わせるな!!!!

514 :Socket774:2008/09/17(水) 22:19:42 ID:C9o0wzWV
すいませんすいません
それでも教えてくれたあなたに感謝します
僕の頭のあんパンあげます

515 :Socket774:2008/09/17(水) 22:37:14 ID:7x3bxn/R
いったいお前のアンポンタンが何の役に立つというのか?層化万歳先生!!説伏するぞ!!説伏するぞ!!一人が三人三人が六人!!
先生たちを国政に!!学会こそが人生です、人生です!!しょうぎょう無行の響きあり!ガンバ頑張るスタジアム!!チンコとマンコが大作先生!!
マンポンタン!!だ!

516 :Socket774:2008/09/17(水) 22:42:05 ID:N7FC/Q3E
この流れを見たらメーカー製のパソコンが無難だなぁ・・・と思う900AB使い。

517 :Socket774:2008/09/17(水) 22:48:49 ID:MQXoLJrf
どこを縦読みしていいのかさっぱりだ

518 :Socket774:2008/09/17(水) 22:56:18 ID:0qfrLz+6
>>492
900無印でHard Disk Stabilizerに鎌平じゃなくデフォのメッシュのにファン付けて
コネクタ類はフロント側から付けているが冷えるよ。

だいたいHGSTが32〜33度、WDが34〜5度(室温28〜30度程度)

ファンは変態紳士だがデフォのHDDベイ使っていたときと(tricoolのLow)と変わらない。

519 :Socket774:2008/09/17(水) 23:08:01 ID:VZPkZw9m
>>494
すごく綺麗だね、なんか奢るから俺のも(ry

>>518
デフォのメッシュ+ファンて、HDDベイにくっついてたよな確か
無理に外そうとすればバキバキしそうなヨカン

520 :Socket774:2008/09/17(水) 23:08:05 ID:itiMPz1S
リンクスの戦略は知らんが、ジャストの店。箱破損の次は、
電源セットで安くしてきたぞ

ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/c43


521 :Socket774:2008/09/18(木) 00:01:17 ID:I43HUFYe
デフォのメッシュ+ファンは普通に外れるだろ?

522 :wiki人:2008/09/18(木) 00:48:23 ID:9pjmBjNk
このスレ用に掲示板借りてみました。
http://ppp.atbbs.jp/antechund/
1500KBまでの画像が貼り付けられますのでいい感じに使ってみてください。

あと、手元にあった12番目と13番目のスレのログを、まとめwikiのほうにあげときました。
http://www26.atwiki.jp/antechundred/
参考にしてみてください。

523 :Socket774:2008/09/18(木) 00:59:59 ID:F/kP7pHS
900のデフォのリアファンってLEDじゃないよね?
今日パーツ屋で見た900のリアファン光ってたんだけど

524 :Socket774:2008/09/18(木) 01:10:50 ID:4XvoAv5u
>>523
それが普通。LEDがないのはトップファンだけ

525 :Socket774:2008/09/18(木) 01:43:29 ID:Jq7MEXLI
ケースの前面上部にあるジャックにプラグが入りにくいのは仕様ですか?

526 :Socket774:2008/09/18(木) 02:31:49 ID:V47SfuAT
それは処女膜だよ
破ると結構ユルユルになるよ
プラグは入りにくいけど、ノイズが入りやすいよ

527 :Socket774:2008/09/18(木) 02:39:44 ID:+umWLnV/
>>522
wikiの人乙
俺もパーツ変えたら写真うpするよ〜

528 :Socket774:2008/09/18(木) 03:55:30 ID:AqTYbvH/
1200買おうと思うんだけど、HD4870X2入るよね?

529 :Socket774:2008/09/18(木) 04:27:57 ID:pdrAS05T
>>528
フルタワーで入らないのなんてあるの?

530 :Socket774:2008/09/18(木) 04:40:09 ID:6iVF4GQd
奥行きがアレじゃん

531 :Socket774:2008/09/18(木) 05:10:33 ID:FqbXyIWs
ミドルファン付けてても入るには入る
ギリギリだけどね

532 :Socket774:2008/09/18(木) 09:11:47 ID:2IDuwbzm
900ABから換装を考えているのだが900⇒1200に換装した方「ここがとってもえ〜わ〜」
ってな事が聞かせてくれると嬉しいのだが・・田舎の為現物が見れない
気持ちHAFに行きかけているのだが、なんせ現物が・・・妄想しすぎで頭痛くなってきた
(でもな〜スポットクール貰った恩義もあるしな!)

533 :Socket774:2008/09/18(木) 09:21:20 ID:vP+SvmXF
>>532
何を期待してるのかわからんが
配線しやすい程度だろ

534 :Socket774:2008/09/18(木) 10:35:35 ID:NTE8eFUJ
フロントにファンが追加されてることと
リアにファンが追加されてることと
HDDゲージが1個追加された上に、エアフィルタがついてることと
サイド開けたりファンコンつけなくても前からフロントファンの回転数を制御できるようになったことと
裏配線がしやすくなったことと
サイドパネルにエアフィルタがついたことと
上部パネルがかっこよくなったこと

すばらしいじゃないか

おれは次はP182買うけどな

535 :Socket774:2008/09/18(木) 10:46:41 ID:Z0R4Gsbg
>>532
でかいこと

536 :Socket774:2008/09/18(木) 11:17:52 ID:taZ31dn0
>>496
わざわざありがとう

537 :Socket774:2008/09/18(木) 11:20:21 ID:Rbxt6ZFk
>>532
大きさ=奥行きが短いとはいえ900よりは余裕があるし、HDDが多く詰める。
防塵=前3個、横1個の防塵フィルター。取り外しは簡単。
裏配線=スッキリ綺麗に配線。

HAFも良いケースだけど、埃が入りやすいのとかゴテゴテしたデザインが
好きになれなくて1200にしたよ。スマートな外見の方が好みなんで。

この辺は個人の趣味だから、好きにすればいいと思うよ。

538 :Socket774:2008/09/18(木) 11:28:13 ID:bddfuq0S
1200がスマートとな

539 :Socket774:2008/09/18(木) 11:33:36 ID:Rbxt6ZFk
>>538
直線が多いデザインと、縦に長いから案外スマートに見えるよ。もっと大きくても良かったのに。

540 :Socket774:2008/09/18(木) 11:48:44 ID:8LW/oAj4
スマートじゃなくても良いから奥行きどうにかして欲しいわ。

541 :Socket774:2008/09/18(木) 11:52:21 ID:2IDuwbzm
>>533
>>534
>>535
>>537
早速のレスありがとう。MBの換装(MUF)に伴いケースも換えようかと、知らなかったな
横にもフィルターが入っていたとは・・前側のファン部は保守品の1200用フィルター1式に
交換したあるのだが>>537さんの指摘通りに埃の問題がねぇ HAFは
いずれにしても、このたぐいのケースで埃が「どうのこうの」とつっこみを入れられそうですが
もう少し悩んで見ます


542 :Socket774:2008/09/18(木) 12:37:03 ID:Rbxt6ZFk
>>541
いやいや、むしろこの類のケースだからこそ埃に気を使っているんですよ。
CPUクーラーやVGAクーラーに埃が詰まると怖いですからね。

あと、最上段のベイになにもいれないと、メモリーの上を通過してCPUまで
ダイレクトに前面から外気が運べるのでそこも気に入っています。
実際にこのファンを止めたときと、つけたときとではCPU温度は2℃ほど変わる
こともありましたよ。

543 :Socket774:2008/09/18(木) 13:00:19 ID:2IDuwbzm
>>542
>実際にこのファンを止めたときと・・・とはどこのファンですか?
教えて戴ければ幸いです。

544 :Socket774:2008/09/18(木) 13:12:49 ID:gFR03W8z
前面ファンの一番上のやつのことだろう
デフォでファン追加できるところ

545 :Socket774:2008/09/18(木) 13:12:53 ID:NTE8eFUJ
1200サイドのフィルターだけど
900にもそこらで売ってる120mmファンフィルターつくよ

普通のファンフィルターは|ファンガード| |フィルター| |フィルター台|って三層になってるから
|フィルター台| |フィルター| |サイドパネル|って挟めばいいだけ

546 :Socket774:2008/09/18(木) 13:27:37 ID:2IDuwbzm
>>544
という事は、ベイには何も搭載しない(前面に出る、光ドライブ等)形になりますよね
>>545
フィルターの件は了解です。ありがとうございます

547 :Socket774:2008/09/18(木) 14:02:06 ID:H4u63v+6
1200の付属のファンのTriCoolっての結構うるさくね?回転数絞ってもゴウー・・・とか
ゆってるしw 換装すると改善するかな?

548 :Socket774:2008/09/18(木) 14:04:11 ID:gFR03W8z
ああ、ゆとってるな

549 :Socket774:2008/09/18(木) 14:12:18 ID:zXNF8RDs
静穏気にするなら1200買うなよ

550 :Socket774:2008/09/18(木) 14:16:48 ID:93uvffh/
お前の脳みそゴウーってゆわせてやろうか?

551 :Socket774:2008/09/18(木) 14:23:26 ID:1TyDbSib
300だけどファンを総取替えで静穏化可能だよ
デフォルトの大4ピンを鎌風の1000回転のに取り替えるだけでだいぶ違う
さらにサイドとフロントにも1つずつ取り付ければ静穏なのに冷え冷えPCの完成!!

要するに鎌風最強や!

552 :Socket774:2008/09/18(木) 14:28:18 ID:93uvffh/
なんやと? S-FLEX1200rpmとカゼマスの組み合わせのほうが最強やろが!!

553 :Socket774:2008/09/18(木) 14:43:54 ID:H4u63v+6
情報ありがと。やっぱり1200でもファン取り替えれば静穏かつ冷え冷えPCは可能
なんだね!吸気と排気の12cmファンを下のどっちかに替えてみよっかな。

Kama-Flex 1000rpm 15.8dBA 38.9CFM
S-Flex 1200rpm 20.1dBA 49.0CFM


554 :Socket774:2008/09/19(金) 10:26:03 ID:j/g1zVMS
justのアウトレット1200を待ってたら 
1200 + Corsair の電源が出てて、電源は他の候補があったんだけど、
調べたらそんなに悪い評判聞かないから思わずポチってしまった。
てか、Corsairの電源は全くのノーマークだった。
両方ともアウトレットって書いてないから通常の新品だとは思うんだけどお買い得だよね?
まだCPUとグラボとマザーは迷い中だから実際組めるのはいつになることやら。
以上チラ裏でした。






555 :Socket774:2008/09/19(金) 11:31:34 ID:h3TCkNA6
Corsairは良質電源とされてるらしいから電源の容量が喪前の用途に足りてるなら
かなりのお買い得じゃね?

556 :Socket774:2008/09/19(金) 11:42:57 ID:k/zGlx+L
電源のファンが青く光ってるのってなんかない?信頼性高いやつで。
せっかくだし、900を青くそめあげたい

557 :Socket774:2008/09/19(金) 13:00:33 ID:kSeJVopk
JUST入荷中だね・・・迷うな〜

558 :Socket774:2008/09/19(金) 13:08:06 ID:X+Lnueju
>>554
900にこの電源で1年以上使ってる。
ケーブルがフラットで取り回し易いし
12Vがきわめて安定している。
当時さんざん待たされて購入したけど良い電源だぞ
>>4にオイラの内部写真あるからドゾ
今は電源とケース以外ガラッと変わってしまったが・・・


559 :Socket774:2008/09/19(金) 13:31:33 ID:1SzBOUfu
1200にミドルファン取り付けたんだが
コレ付けるためのネジって2本しかないのが普通?
頭が丸く膨らんでて長いタイプのネジなんだけど

560 :Socket774:2008/09/19(金) 13:51:10 ID:ziH38FWV
>556
よくわからんが
日本製コンデンサを謳ってる
Super Flowerシリーズ
センチュリーダイレクトとかで買える

561 :Socket774:2008/09/19(金) 13:57:50 ID:uzK2LWrb
>>559
2本しかないらしいyo


※これもwikiのFAQに入れてたほうがいいような気がする

562 :Socket774:2008/09/19(金) 14:15:11 ID:EW76oMAI
>>558
P182のセット頼んだんだけど、紫蘇のSS700HM持ってるんだ。
コルセアって、上の環境で音はどんなもん?
紫蘇のOEMらしいから本家と同じくらいかな。

563 :Socket774:2008/09/19(金) 15:35:31 ID:Y2XU8eMp
corsairのOEM元はCWTとSeasonic
どっちも評判は良いけどね

豆知識な

564 :Socket774:2008/09/19(金) 15:56:43 ID:c6stpCzk
>>559俺も二本しかなかったわ
2個増設できるんだからいらねー他のネジ入れないで、こっちを8本いれろって話だよな

565 :Socket774:2008/09/19(金) 16:25:17 ID:eD0ZWXTD
>>554
今年の初め電源関係スレを参考にCorsair を買った。
ジャストのセット販売がその当時あればと、購入検討してるあなたが裏山し・・・


566 :Socket774:2008/09/19(金) 16:40:31 ID:M5x8alSQ
NineHundredいいね
友人のPCをABで組んだんだがWD6400AAKSを2発で共振とかもないし
雷電をTwelveHundredに置き換えてみるかな・・・
ただあのサイズで0.8mmだとちょっと不安、HDDx5、光学x6を積むんだけど
共振とか大丈夫かな?

567 :Socket774:2008/09/19(金) 17:09:46 ID:6wLBx7Fo
900ABは名機
音は小さいし共振とか皆無でしょ。多分…
トライ、トライ、トライ!

568 :Socket774:2008/09/19(金) 18:01:09 ID:Ks95T67U
>HDDx5、光学x6

スゴス

569 :Socket774:2008/09/19(金) 18:14:54 ID:7fX3FNmp
HDDは大丈夫だけど光学6はさすがにしたことないw

570 :Socket774:2008/09/19(金) 19:07:40 ID:ZLNgHpQB
出尽くしてる情報だろうけどせっかくなんで報告
[CPU]Core2DuoE6850定格
[クーラー]無限
[M/B]GA-P35C-DS3R
[VGA]サファのリファHD4850を笊700化定格
[電源]七盟550w
[HDD]HGST 500GB×3 320GB×1 WD 1TB×1
の構成でSOLO(フロントにファン一枚追加)からNINE(ファン追加なし)に換装。一時間付けっぱなしにしておいた状態での温度が
            SOLO    NINE
GPU        61 55
CPU        30 27
M/B        32 29
HDD1        43 34
HDD2 320 42 34
HDD3 1TB 35 33
HDD4        44 34
HDD5        46 33
SOLO時代の1TBは隔離して光学ドライブのところに入れてたので冷えてたのはおいておくとして
配線がSOLOより雑でエアフロー悪そうではあるのに全体的に6度前後低下してる。やっぱり良く冷えるねぇ。
音は時々してるのが分る程度であまり気にはならないけど、SOLOってやっぱり静かだったんだなぁとは思う感じかな。
とりあえず個人的にはかっこよくてよく冷えるので大満足です。


571 :Socket774:2008/09/19(金) 19:08:21 ID:ZLNgHpQB
整形ずれてるorz
見難くてすいません。

572 :Socket774:2008/09/19(金) 20:09:48 ID:GSMs+7i9
初自作で1200で組んでる最中なんだが、MB用の8ピンが届かなかった…OTL
今から延長買いに行ってくる…( ´・ω・`)ショボーン

573 :Socket774:2008/09/19(金) 20:14:52 ID:3luDBGHC
俺の場合300でギリだったから1200は無理だろうな
裏配線なんてしようものなら延長は必須だべだベーーーーーーーーーーーーーー!!

574 :Socket774:2008/09/19(金) 20:15:01 ID:1SzBOUfu
>>561
>>564
情報Thx!紛失したわけじゃなくて良かった
でも元から2本って・・・もう少し考慮してほしいね

575 :Socket774:2008/09/19(金) 20:15:22 ID:XRIJk+wY
だべだべー!

576 :558:2008/09/19(金) 20:46:47 ID:X+Lnueju
>>562
静かだよ〜
Corsairの前はAntec使っていたけど
安定度は比べものにならない
Everestで+12V常時監視しているが
どんなに負荷かけてもほとんど変動しないな
この電源とAntecのケースが割安で買えるのは

577 :Socket774:2008/09/19(金) 20:47:11 ID:X+Lnueju
途中送信しちまった・・・

578 :wikiの人:2008/09/19(金) 21:40:29 ID:2X7roKDX
>>559,561,564
無知ですみません、一応確認なんですけど
別売りオプションの120mmファン買ったらネジが2本しかついてねがったよ
っていう話?
それとも、HDDゲージにファン固定するにはケースに付属するそれ用のネジが必要で、それが2本しかついてねーんだよ
っていう話?

579 :554:2008/09/19(金) 22:20:47 ID:j/g1zVMS
レスくれた人ありがとう。いい電源そうでよかった。
そいえば出荷が来週半ばになるってメルが来てたけどどうせまだ組めないから無問題だ。
実は1200は去年の今頃かな?発売するって言われてたが延期って言っては
再度延期の繰り返しでずっと待っていたんだ。他の構成も決まってて1200待ちの状態だった。
でもその間に他のパーツの新製品が出て結局買うタイミングを逃してきた。
てか、今ではケース以外のパーツは本当に迷ってる。


580 :Socket774:2008/09/20(土) 00:46:07 ID:AtBBStXf
>>578オプションで二個増設できるところにとめるネジが二個しか入ってないって話
買ったファンについてるネジじゃ短くてとめられないかもな
俺は一個しか増設してないから二本で足りたけど、ネジもってない人は別途購入する必要あるかもしれんね

581 :Socket774:2008/09/20(土) 02:12:56 ID:IH9GUEW1
nine hundredのファンは三段階で調節出来るけど、それぞれどの位の回転数なのかなぁ…
パルス来てないから分からないだろうけど、感覚で分かる人オオヨソで良いから教えて!

582 :Socket774:2008/09/20(土) 02:28:48 ID:ZzdOe7Dm
http://www.links.co.jp/html/press2/ninehundred_ab.html

下のほうに書いてあるお。

583 :Socket774:2008/09/20(土) 02:46:57 ID:IH9GUEW1
おおっ、気が付かなかった!
ありがとう〜

584 :Socket774:2008/09/20(土) 07:33:54 ID:hqaD1ph4
justのコルセアセット売り切れ

585 :Socket774:2008/09/20(土) 08:31:52 ID:v6XSIsGi
>>584また復活すると思う。
大型USB LEDファン 250mm てのも気になるが用途がイマイチわからん。
サイドパネル開けて送風とか?後は人間を冷やすためなのかな。

586 :Socket774:2008/09/20(土) 08:41:08 ID:dtY8MSGu
>>556
Antec NEOPOWER 650BLUE
うちはそれ

587 :Socket774:2008/09/20(土) 10:25:49 ID:krJFDjyG
1200に換気扇フィルター装着。
東洋アルミ パッと貼るだけ深型用フィルター
ttp://item.rakuten.co.jp/wellness-web/10014599/

今までダイソーや他メーカーのフィルター使ってきて良いと思ったのが薄いところ。
通風量をできるだけ損なわずに埃が取れるんじゃないかと思います。
その分、細かい埃は厚いフィルターより入るだろうけど、こまめにエアダスターしてやれば
いいと思う。

粘着テープが格子状に入ってるので、ある程度貼れますが、12cmファンくらいの大きさに
カットすると粘着力は弱いですが、なんとか工夫なしで貼れてます。

588 :wikiの人:2008/09/20(土) 19:30:25 ID:nBe4nBb7
>>580
なーるほど。

589 :館長 ◆70A3EYlNFE :2008/09/20(土) 20:01:59 ID:dtY8MSGu
>>588
ちょっと覗かしていただいたんですが、CPUクーラーの所にKAMACROSS無いんだけど
もしかして情報出てなかった?
900に戯画GA-MA790FX-DQ6(AMD)のMBに釜ワロス取り付けで、サイドファン有りで隙間10mm
干渉は無し(CPUファン付きの寸法)

よく冷えるのでお勧め



厳密には1800(化)だけどね


590 :Socket774:2008/09/20(土) 20:05:10 ID:fPs35h6i
ワロスはしょせんワロス。

591 :Socket774:2008/09/20(土) 20:31:51 ID:ugwOEKnB
300とSOLOのどっちかで悩んでるんですが、それぞれの長所・短所を教えていただけないでしょうか?

592 :Socket774:2008/09/20(土) 20:46:50 ID:fPs35h6i
>>591
内部の広さ 300>solo
静音性 300<solo
冷却性(通気) 300>>solo

その他
電源は、300は下、soloは上
300は3.5のオープンベイがないので、3.5オープンベイが欲しければ、
http://www.ainex.jp/products/hdm-08.htm みたいなのが必要。 

593 :Socket774:2008/09/20(土) 20:46:54 ID:jStTPzNx
300は冷却重視、SOLOは静音重視。
この1行で長所短所はわかるはず。

594 :Socket774:2008/09/20(土) 20:56:26 ID:6Vw7MUOo
>>587
うち使ってるけど張り替え時期になると「とりかえ」って文字が浮かび上がってくるよ
凄く便利で色んな細かいところにも貼ってるんだけど
前面ファンに使うときは格子状に粘着テープが入ってる分、
吸気が妨げられるのがちょっともったいない感じ。

595 :Socket774:2008/09/20(土) 20:56:31 ID:BNkwM7py
300は冷却 SOLOは静音,メンテナンス って書くしかなくね

596 :wikiの人:2008/09/20(土) 22:35:39 ID:nBe4nBb7
>>589
ありがとうございます
ワロス情報は無かったんだと思います。多分。

597 :Socket774:2008/09/20(土) 22:50:49 ID:hqaD1ph4
自作機晒しスレ見てると900も自分で穴を開ければかなり配線綺麗になりそうなんだよね。
でもオクで売って他の買うこと考えると傷つけたくないし、悩むなぁ。

598 :Socket774:2008/09/20(土) 22:52:43 ID:ZzdOe7Dm
むしろ上手い穴開けなら売るときに+要素になったりするんじゃないかな?

599 :Socket774:2008/09/20(土) 22:52:47 ID:ZbGxo/g7
Tricololと下のCPUクーラーと電源で900or1200で組んだら綺麗そうだな
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11076677/-/gid=PS02040000
http://www.abee.co.jp/Product/PSU/AS_Power_Silentist/S-650EC_S-550EC/index.html

600 :Socket774:2008/09/20(土) 22:56:02 ID:i1KWt9yq
900の天板裏の写真撮ってみた
自分は例の爪2個折っちゃってるけど参考になれば。
http://jisaku.pv3.org/file/3812.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3813.jpg

601 :Socket774:2008/09/20(土) 23:00:54 ID:hqaD1ph4
>>598
落札者が理解のある人だといいんだけどね〜
>>600
参考になったありがとう

602 :wikiの人:2008/09/20(土) 23:16:32 ID:nBe4nBb7
>>600
是非ともwikiにのせさせていただきたい

603 :Socket774:2008/09/20(土) 23:24:33 ID:i1KWt9yq
>>602
ちょっとブレてますが、これでよければ使ってください
今度弄るとき撮りなおします

ついでなんで愛機スレとマルチになるけど、裏配線のための穴あけと塗装した例

http://jisaku.pv3.org/file/3799.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3803.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3802.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3804.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3798.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3801.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3800.jpg

604 :Socket774:2008/09/20(土) 23:56:53 ID:6we7yecy
向こうでも言われてると思うけど1枚しか見れてないよ

605 :Socket774:2008/09/20(土) 23:56:59 ID:TseqUQoY
>>576
レスさんくす。届いて組み終わったよ。
ケーブルの形状が違うくらいで、外観はSS700HMとかなり似てた。
でも、箱とかはコルセアのが拘りあるね。
音は同じくらいだった。気持ちコルセアのが静かかな。
コルセアスレで話題になってるコイル鳴きが無くて良かった。
これは良さそうだね。

606 :Socket774:2008/09/21(日) 00:01:35 ID:mIvQoun7
>>604
アップした本人が見れてないんだよね・・・
貼り間違えてる訳じゃないし、見れてる人もいるらしいから
こちらの環境が悪いってことで、今グーグル先生に聞いてるとこ

607 :wikiの人:2008/09/21(日) 00:04:14 ID:nBe4nBb7
>>606
ありがとうございますFAQに貼り付けときました。
ちなみにギコナビでは画像全部(930の分も943の分も)普通に見れてます。

608 :Socket774:2008/09/21(日) 02:00:19 ID:1hZNnOY+
もろパクリ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080920/etc_sflower.html

609 :Socket774:2008/09/21(日) 02:39:46 ID:fzYdDjpu
>>608
Ten Hundred かOne Thousand って言ったところか

610 :Socket774:2008/09/21(日) 04:36:52 ID:dMYKJ/SB
>>603
したに刺さってるのはあすすのサウンドカード?

611 :Socket774:2008/09/21(日) 04:41:30 ID:dMYKJ/SB
>>608
ここまでやるんだったらHDDベイの糞使用を改善して欲しかった

612 :Socket774:2008/09/21(日) 07:03:11 ID:lzc5ibVi
>>611
どの辺が糞仕様なんだ?
HDDまとめて外すの楽なんだが、まさか裏蓋外すのがメンドクサイとかの理由じゃないよなw

613 :Socket774:2008/09/21(日) 08:33:37 ID:AUFhRQVY
裏板外すのめんどい
裏配で束ねてあるケーブルがダバーってなる

んなわけでゲージは片方止めが楽

614 :Socket774:2008/09/21(日) 09:49:31 ID:DOJQz3M5
言葉は正しく使おうな

615 :Socket774:2008/09/21(日) 10:18:56 ID:X5DlfvV5
【PCケース】Antec Nine Hundred 似のATXケースが発売
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221957373/


616 :Socket774:2008/09/21(日) 11:31:03 ID:xctB7671
>>613
>裏配で束ねてあるケーブルがダバーってなる
束ねただけで固定してないのか?

617 :Socket774:2008/09/21(日) 12:07:33 ID:AUFhRQVY
>>616のためにクソ画質だけどダバー撮ってきたよ
ttp://jisaku.pv3.org/file/3825.jpg

ついでに内部
ttp://jisaku.pv3.org/file/3826.jpg

618 :Socket774:2008/09/21(日) 12:13:37 ID:AUFhRQVY
もう一枚上からダバー。転がってるのはゲージ止めネジ
付けようかと思ったけどめんどいのでやめましたですよ
ttp://jisaku.pv3.org/file/3827.jpg

619 :Socket774:2008/09/21(日) 12:15:26 ID:xctB7671
>>617
板にタイラップ通せる穴、開いてないか?
キチキチに整線するとメンテが面倒だけど
毎回ダバーっと行くよりはいいし、パネルもモッコリしにくくなると思う
黒ビニテは、のちのち劣化ボロボロになって後悔すると思うぞ

620 :Socket774:2008/09/21(日) 12:22:19 ID:AUFhRQVY
>>619
よほどのことがない限り裏板外さないしなぁ。全然もっこりしないしこれはこれでアリ
黒ビニテの劣化は確かにすごいけど、それこそ開けない人間には関係ないのですよ

開けた時のグロさにやられそうだけど

621 :Socket774:2008/09/21(日) 16:32:27 ID:zaIuStH2
ネタでやってみた・・・後悔はしていない
ttp://upp.dip.jp/01/img/10784.jpg

622 :Socket774:2008/09/21(日) 16:36:17 ID:28dT2+bW
黒タイツっ

623 :Socket774:2008/09/21(日) 16:40:39 ID:c491oZNv
ファンコンだけなんとか出来れば意外といいかもしれんw

624 :Socket774:2008/09/21(日) 16:51:39 ID:M6GxDT+c
これいいよ
メンテはこのままタイツの上に掃除機かけるぐらいでokでしょ。
どうやって固定したの?

625 :Socket774:2008/09/21(日) 16:54:02 ID:M6GxDT+c
>>620
http://www.monotaro.com/c/003/199/
養生用テープにするといいよ。安いしそこらの店で売ってるし。
俺も裏側のコネクタをこれで貼ったりしてるよ。

626 :Socket774:2008/09/21(日) 16:57:18 ID:WFy5qy4c
HDDベイの前面に切ったタイツを当てる

あまったタイツを側面に回して養生テープで固定
って感じで固定しているね 俺は
HDDベイ周りをテープで一周させると安定する

627 :Socket774 :2008/09/21(日) 16:59:58 ID:K/bJyjDy
ttp://netads.24.com/advert/Home%20&%20Garden/Baby/bbafacad-e380-4ccc-a086-fdeb9c2a3759
前からこんな風にスッポリ被せるSocksを900と1200用に売り出せば売れるとは思うんだが・・・・
採寸さえすれば窓の位置は一定な訳だし、洗って使えるし、色も少しは化繊だから変えられるしね。
カーウィンドはパテント済みだろうが、PCケースはまだだろう、パテントが先かww

628 :Socket774:2008/09/21(日) 17:07:31 ID:/XRpxIBO
前レスであったけど900とかの純正フィルターセットみたいなのがでるみたいじゃん

629 :Socket774:2008/09/21(日) 17:54:21 ID:3Zk8ABMD
300をお持ち帰りしてきたが・・・

付属ファンがウルサイったらありゃしないな

630 :Socket774:2008/09/21(日) 18:21:50 ID:puSZv6FK
全部LOWにしてもうるさいならファンの換装しかない。
それでもうるさいなら選択を間違えたとしか言い様がない。

631 :Socket774:2008/09/21(日) 18:35:53 ID:VSiSNl9F
300の3.5インチの外部ベイがないので、シャドウベイにFDDをつけてみた。
XPのライセンスでつけなきゃいけないんだっ><

632 :Socket774:2008/09/21(日) 18:39:32 ID:/XRpxIBO
>>631
シャドウベイをつぶすのはもったいないから
右側面のパネル外してそこに入れてみてはどうだろ

633 :Socket774:2008/09/21(日) 19:17:05 ID:oYEMjDF7
ってか付けなくてもいい

634 :Socket774:2008/09/21(日) 20:41:41 ID:d9Y/Obk6
>>631
>>529で書いたようにマウンタに乗せて5インチに付ければ?

635 :Socket774:2008/09/21(日) 22:16:52 ID:igNTnxsL
>>631
900付属の5インチ→3.5インチ変換+フロントベゼル(網状)を
部品注文してみては?



・・・900との値段比較はこの際考えないこと

636 :Socket774:2008/09/21(日) 23:28:57 ID:JI/WTS/F
300の14cmファンを取り替えた人いる?
14cmは選択肢が少ないし1200rpm以上ばかり
ファンコンか5Vに逝くしかないか

637 :Socket774:2008/09/22(月) 00:24:32 ID:YVrgJxi+
>>629
うるさいとな?
うちは4ピン入れ替えて5VのHでゆるゆる回転

638 :Socket774:2008/09/22(月) 00:36:36 ID:6+976md8
>>637
kwsk

639 :Socket774:2008/09/22(月) 01:01:28 ID:Yn2zH0KO
それ電源燃える事もあるらしいから止めとけ

640 :Socket774:2008/09/22(月) 01:28:49 ID:5ZqRellV
>>621
これいいね。
ちょうど組み上がったところなんで、参考にします。
どれにしようかな。

ttp://www.gunze.co.jp/stocking/tuche_arimura/index.html

641 :Socket774:2008/09/22(月) 03:26:27 ID:3MSv34XF
>>629
うちのはHのままマザボのファン端子に接続してSpeedfanで自動制御してました。

642 :Socket774:2008/09/22(月) 12:41:58 ID:qxnNUzHi
900ABにして3週間。よく冷えるね。買ってよかったよ。
外が涼しいせいもあり、SMART読みでHDD5台が30℃〜34℃。
LOWでも十分に実用なんだね。

スイッチに指が届かずMIDのままだけど orz

643 :Socket774:2008/09/22(月) 12:48:17 ID:PLq6q3HZ
300だけど 電源つけっぱなしで寝てて、朝起きたらHDD3台(WD320GB・500GB・1TB)の温度が28〜29度だったのは驚いた(室温25度くらい)everest読み
冬は前面ファン外してリアの廃棄だけで運用できそうだね

644 :Socket774:2008/09/22(月) 13:05:44 ID:8n3geMwu
4ピン入れ替えでヤヴァいのは7v。5vは問題ナッシン

645 :Socket774:2008/09/22(月) 13:10:26 ID:aREZnfIB
4ピン12Vからの5V変換だと回転数は見られないでしょ
笊の抵抗入りファンケーブルだとママンのコネクターに繋いで
回転数をモニターできるのかな

646 :Socket774:2008/09/22(月) 13:45:02 ID:3MSv34XF
>>645
うん、見れない、つか根本的に無理ぽ。
>>493>>496を参照。

647 :Socket774:2008/09/22(月) 18:38:17 ID:wkC5qspe
Justの箱破損NineHundredの在庫は増えたけど他は増えていないな・・・
まだ増える可能性はあるのかなぁ、特にABの電源セット

648 :Socket774:2008/09/22(月) 21:11:53 ID:/wfAQtlQ
300のファンを変えてみようと思ったが・・・
14cmのファンが見つからないって愚痴・・・

鎌のやつは14cmのクセに12cmにつけられるとか言う仕様みたいだし

649 :Socket774:2008/09/22(月) 21:13:56 ID:h+Q3GYwC
>>647
おれも欲しいから電話で凸した
お調べします。ということで、連絡先を教えて待ってたら
6時頃に電話が、

「仕入れ担当者に確認したところ、木曜日頃に再入荷してくると思います。
金曜日には購入できると思います」

とのこと。
wktkして待ってよう。


650 :Socket774:2008/09/22(月) 21:25:53 ID:uC5J3Ts9
>>648
ほれ
ttp://www.x-fan.jp/products/blower.html

651 :645:2008/09/22(月) 21:36:34 ID:qq2uVl/w
>>646
パターンも無ければ無理だよね

市販の140mmファン
芯 RDL1425S 1200rpm 74.5CFM 28dbA
GLOBE B1402512L 900rpm 60.7CFM 26.5dbA
GLOBE B1402512M 1200rpm 80.9CFM 30.8dbA (5V-OKらしい?)

TriCool 700rpm 47CFM 19.8dbA

Globe 1200rpmを5Vで駆動すれば静かかな、500rpm位?


652 :Socket774:2008/09/22(月) 21:44:19 ID:wkC5qspe
>>649
マジカ!!
だったら木曜日は朝からPCの前に正座でwktkして待っておこう・・・・・金曜日は仕事だ('A`)

653 :Socket774:2008/09/22(月) 21:49:51 ID:7HXU5+Zm
300も入荷するかな!?
wktk

654 :649:2008/09/22(月) 22:05:51 ID:h+Q3GYwC
>>652
かなりはしょって書いちゃったけど、ついかされるのは
金曜日になってからの可能性が高いと言われたよ。
木曜に入荷するのに?と聞いたら、倉庫の入荷量が多くて
その日のうちに商品を確認できなければ、翌日になるそうだ。

ということで、金曜の方が確率は高そう。

>>653
P182と悩んでたんで、ついでに他のも聞いたんだけど、
全部同時に入ってくるそうだよ。みんなでwktk!


655 :Socket774:2008/09/22(月) 22:24:14 ID:7HXU5+Zm
ひゃっほおおおおいいいい
水冷部品と同時にIYHしてやるぜ

656 :Socket774:2008/09/22(月) 23:13:07 ID:m2U6vVKw
ついに再入荷されるのかー
我慢できずにABじゃない方、ポチろうかと思ってたよ
これで来月あたりに、900 two出たら涙目だわ

657 :Socket774:2008/09/22(月) 23:23:23 ID:Sg+QDwqO
出たらまたポチればよいだけ。
我々にとって、それは簡単な作業だ。

658 :Socket774:2008/09/22(月) 23:45:07 ID:s3/naP7/
>>657
しかも保存用とメイン、セカンド用で3台だよな
すげー
俺には真似できん。
真の漢は違うわ

659 :Socket774:2008/09/23(火) 00:08:55 ID:aHuSYTi9
観賞用、布教用を忘れてはおらぬか?

660 :Socket774:2008/09/23(火) 00:14:21 ID:oprObv21
俺に布教してくれよ300でいいから
すぐantec信者になるよ

661 :Socket774:2008/09/23(火) 00:15:26 ID:N49nvTtJ
サイズの風升、アルミ板と通常版どっちが900に合うかな?

662 :Socket774:2008/09/23(火) 00:35:46 ID:eK2Xthoo
前2後1横1CPU1VGA1風升2の8個FANつけるから両方買えばイイと思うよ

663 :Socket774:2008/09/23(火) 00:47:27 ID:TUmPuC9S
>>650
おお、すまない

これを買うか、12cmを無理やりつけるかどちらかか・・

664 :Socket774:2008/09/23(火) 00:52:39 ID:TUmPuC9S
ttp://kakaku.com/akiba/hayamimi/06/01/hayamimi20060126_streamliner.htm

14cmにこんなのも発見
なんか探せばまだまだ出てきそうだなぁ

665 :Socket774:2008/09/23(火) 00:54:59 ID:IYhM7C2f
ttp://ascii.jp/elem/000/000/168/168565/

666 :Socket774:2008/09/23(火) 00:58:14 ID:XWpwQi9K
>>664
それ、もうないんじゃね?

667 :Socket774:2008/09/23(火) 01:00:19 ID:TUmPuC9S
うん、日付を見てなかった・・・

まあ、XFANなら大丈夫かなぁ

668 :Socket774:2008/09/23(火) 01:26:25 ID:2K/5owdj
1200を買って早2ヶ月・・・そろそろLEDファンが鬱陶しくなってきた。
しかし、コードをカットするのももったいない気がするし、かといって
全てを12cm黒ファンに交換してファンコンつけるのも高くつきそうだしな・・・。

669 :Socket774:2008/09/23(火) 01:33:14 ID:WXfmSWeQ
光ってるのを俺にくれれば黒ファン買ってあげるよ

670 :Socket774:2008/09/23(火) 05:53:38 ID:Xt4Qxvc/
>>668
LEDを黒塗料かなんかで塗っちゃえばいいんじゃない?
もしくはビニールテープとか

671 :Socket774:2008/09/23(火) 18:10:05 ID:odQVSLas
1200で新たに遊園地開園しかけたんだが、
電源スイッチが時々入り込みっぱなしになってしまう・・・・

まだ全部完成していないのに、もう3回、、、。

これは初期不良で交換してもらうべきなんかなぁ。
組み上げちゃったからだるいんだけど・・・。

でも絢爛豪華な遊園地はイイ!

672 :Socket774:2008/09/23(火) 19:54:32 ID:MRXHdfIN
solo が最強です。
solo にしなさい。

673 :Socket774:2008/09/23(火) 19:59:09 ID:TqmO5393
どこが最強?

674 :Socket774:2008/09/23(火) 20:31:21 ID:tcsM3wO8
あんな窒息ケース使えるかよ

675 :Socket774:2008/09/23(火) 21:29:40 ID:ucOv2jZc
soloはないわ・・・見た目もダサすぎ

676 :Socket774:2008/09/23(火) 22:15:05 ID:idyTJXsQ
SOLOはちょっと小さいし、もう少し大きいので\20000までで・・
ってのならどれがオススメ?

677 :Socket774:2008/09/23(火) 22:19:44 ID:FYdDW/7z
スレタイぐらい見ろ

678 :Socket774:2008/09/23(火) 23:32:51 ID:qMtMWWZ4
今日気づいたら1200のファンが1つだけ水色になってて音もうるさい・・・
以前にも同じ症状が書かれてたけど、元に戻せた人いる?

679 :Socket774:2008/09/24(水) 01:34:45 ID:sZuWGCYF
>>677
>>676はNinehundredと言ってほしかったんだ

680 :Socket774:2008/09/24(水) 01:38:18 ID:tQtFo7YN
Nine hundred.

681 :Socket774:2008/09/24(水) 02:06:30 ID:o1YirUFt
Yeah, Nine hundred.

682 :Socket774:2008/09/24(水) 02:23:16 ID:5vJ6LdgV
Sun of a Nine hundred.

683 :Socket774:2008/09/24(水) 02:31:46 ID:/Y+9bGtQ
きゅうひゃく(・∀・)イイ!!

684 :Socket774:2008/09/24(水) 02:38:09 ID:Vo7VA20Y
>>682
Sunなのか?Sonじゃなくて。

685 :Socket774:2008/09/24(水) 02:41:09 ID:1/hH8Bky
One of the Nine Hundred

686 :Socket774:2008/09/24(水) 02:44:51 ID:8xgPweew
Suck My Nine Hundred.

687 :Socket774:2008/09/24(水) 03:17:48 ID:PP+rWRV/
900twoどこで見れますか?

688 :Socket774:2008/09/24(水) 03:24:58 ID:g+wAA3kg
justで入荷したら900ABポチるつもりだけど
900twoのデザインかっこいいなぁ、欲しいわ
いつ出るんだろう

689 :Socket774:2008/09/24(水) 03:36:26 ID:PP+rWRV/
そうか、Justで在庫を一掃した後に、900Twoを送り出すのか
いわゆる、Rev商法に似た売り方だな

690 :Socket774:2008/09/24(水) 08:00:44 ID:VMcv4ny0
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080823/ni_i_dx.html#verisel

691 :Socket774:2008/09/24(水) 08:36:00 ID:AibX1a2m
900twoキター

692 :Socket774:2008/09/24(水) 11:04:14 ID:B1xRFGsd
>>691
ソース

693 :Socket774:2008/09/24(水) 12:07:17 ID:nZUgKWCu
just入荷キター
あれ?

694 :Socket774:2008/09/24(水) 12:23:32 ID:8+452POb
売り切れ・・・

695 :Socket774:2008/09/24(水) 12:33:54 ID:7T9RJ2Ap
まだ水曜だよ? 入ってたの?

696 :Socket774:2008/09/24(水) 19:14:26 ID:xGTrNVJm
900にE8500 HD4850 でHDD何台くらい積める?

697 :Socket774:2008/09/24(水) 19:25:56 ID:P2ZLYXY4
900台位かな。

698 :Socket774:2008/09/24(水) 21:38:31 ID:1/hH8Bky
俺・・・Justの在庫復活したら300で3waySLiするんだ・・・

699 :Socket774:2008/09/24(水) 21:42:24 ID:tfCFM4NW
またすぐに箱壊し始めるからすぐに復活する
だから今すぐGTX280を3つポチるんだ

700 :Socket774:2008/09/24(水) 21:47:59 ID:1/hH8Bky
と思いきや88GT3つ
これで3万ぽっきりなんだぜ

701 :Socket774:2008/09/24(水) 21:48:56 ID:9TG/IUuz
誤って300を3つポチってしまうお茶目な>>698であった。

702 :Socket774:2008/09/24(水) 21:56:32 ID:1/hH8Bky
という妄想だったのさ

703 :Socket774:2008/09/24(水) 22:01:27 ID:9TG/IUuz
ゴメン、悪気は無かったんだ、許して。・゚・(ノД`)・゚・。

704 :Socket774:2008/09/24(水) 22:06:51 ID:1/hH8Bky
いや、俺の書き込みが妄想w
どこがおかしいかわかるかな?

705 :Socket774:2008/09/24(水) 23:26:47 ID:46SME1yt
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0761345159043

これ安いんじゃね?

706 :Socket774:2008/09/25(木) 02:22:48 ID:wpI+Fgtf
特価毛蟹
ttp://www.imgup.org/iup695687.jpg

707 :Socket774:2008/09/25(木) 11:27:31 ID:cUPOU+VU
>>705
値段が直っとる

708 :Socket774:2008/09/25(木) 11:30:41 ID:7T49MfKU
>>707
夜は毎日安いよ

709 :Socket774:2008/09/25(木) 17:57:43 ID:uVBoie7q
Justの電源セットきてるよー

710 :Socket774:2008/09/25(木) 18:17:13 ID:4pr/LMXu
>>709
thx 買えました。イャッホゥ

711 :Socket774:2008/09/25(木) 18:47:17 ID:7Iq3ZMox
SUPER FLOWERのSF-600R14HEの電源は見た目的に1200・900に合いそうだけど
使ってる人居ない?

712 :Socket774:2008/09/25(木) 18:49:50 ID:7T49MfKU
>>711
それより
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0590/id=4140/
こっちの方がよくね?

713 :Socket774:2008/09/25(木) 18:50:07 ID:/TgD93of
うわぁ・・・900ABのセットはもうなくなってる・・・・・
これはまだ入れてないのかもうこないのかの見極め次第でどうなることやら

714 :Socket774:2008/09/25(木) 18:54:52 ID:t2XIn5QX
うぉギリギリ買えた

715 :Socket774:2008/09/25(木) 18:57:19 ID:4rvZ9tXD
1200のセットやっと買えた
ラス1おいしいです

716 :Socket774:2008/09/25(木) 19:00:30 ID:8UxsDHw2
300買うつもりだったけど900ポチっちゃおうかな〜

717 :711:2008/09/25(木) 19:01:35 ID:7Iq3ZMox
>>712

SUPER FLOWERのSF-600R14HEは14,500円
S-650ECは16,000円。S-550ECは13,000円
値段は一緒くらいか。

SUPER FLOWERのはコネクターまで光るので見た目的にはSUPER FLOWERの方が
良さそうなんだけど電源的な性能はどっちが良いんだろう?

718 :Socket774:2008/09/25(木) 20:28:03 ID:ZGVvJDtB
電源スレいけよ

719 :Socket774:2008/09/25(木) 20:28:21 ID:qBgi2KFN
>>712
abeeのSilentistって核地雷だろ・・・

720 :Socket774:2008/09/25(木) 23:22:16 ID:amNR5BtQ
>>719
色々言われてるけどそうでもない。
とりあえず電源スレでやってくれ

>>716
いっそ1200にしとくと後々後悔しなくていいかもしれないよ

721 :Socket774:2008/09/26(金) 00:14:30 ID:l/bKRrSV
電源セット またはいる
ネ申のおつげ

722 :Socket774:2008/09/26(金) 00:33:55 ID:dvpaciJu
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=368020&PARENT_CATEGORY_ID=36&BACK_URL=pcoption/index.jsp&MAKER_NAME=ANTEC

確かに安い

723 :Socket774:2008/09/26(金) 01:17:16 ID:6oDY55Uj
300は送料がかかるのが微妙
あとビックポインヨあっても使わないし

724 :Socket774:2008/09/26(金) 01:40:30 ID:ZpAim3E5
>>722

1200が23,800円でポイント10% 2,380ptが付くから実質21,500円。
21,500円で送料も無料でここより安い所ってある?
なんか1200買っても間違って900が送って来そうで怖い。

725 :Socket774:2008/09/26(金) 09:34:51 ID:6y3Y9C37
実質ウザイ

726 :Socket774:2008/09/26(金) 10:07:43 ID:J2t/n/+F
頭悪すぎワロタ
どんなにポイントたまっても23800円払った事実は変わらないのに

727 :Socket774:2008/09/26(金) 13:10:52 ID:ZJlH/i2P
ポイント制は馬鹿な客釣るにはいいえさだよね。

728 :Socket774:2008/09/26(金) 14:40:30 ID:pLAV+T8C
ポイントで商品券を変えるなら実質と言えなくもないけど、売ってないしね。
前回の買い物を得だった事にするには、結局またそこで買い物する羽目になる。
客を縛るにはよくできた仕組みだと思う。

729 :Socket774:2008/09/26(金) 15:12:33 ID:FqK/N8ty
ポイント分を差し引いて実質はダメだ罠、その時に払った額が重要


・・・といいつつ、淀でPC関係の本を買ったポイント(全部ではないが)で、NINE HUNDREDを11700円買った俺がいるorz
淀って本やチャリ、一部の鉄道模型とか相場わからず安くてポイント付ける物有るからワロス

730 :Socket774:2008/09/26(金) 15:57:23 ID:jOkkrXrV
盆栽マシンに目覚めかけてしまったんだが
900の天井に1200のLEDファンつけられる?
というか保守部品で買えるのかな。

731 :Socket774:2008/09/26(金) 17:46:54 ID:XP+DiUHZ
ポイント分は、いかにそのポイントの利用機会があるかで変わるな。
実質って見方は、機会が多い人ならそれでいいと思う。
逆に通販しか使えないような人は避けた方がいいかもしれんな。状況次第だが。

732 :Socket774:2008/09/26(金) 17:59:14 ID:+Hr8dzfH
ポイント板
http://gimpo.2ch.net/point/

733 :Socket774:2008/09/26(金) 21:29:30 ID:dvpaciJu
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6078.jpg

電源スレより。超花いいな

734 :Socket774:2008/09/26(金) 21:36:52 ID:ua/YFusL
DQN車みたいでいいね

735 :Socket774:2008/09/26(金) 22:53:35 ID:SkcaiAT9
>>733
それ貼るならこれも貼ろうや

565 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/26(金) 20:54:45 ID:SkcaiAT9
超花のSF-1000R14HEとNineHundoredはいい組み合わせだと思うんだ

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6078.jpg

でも俺のセンスがないから残念な結果に

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6079.jpg

570 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/26(金) 21:36:07 ID:SkcaiAT9
>>569
てめーうちのオカンが買ってきた
100円ショップのキッチンフードなめんな

573 名前:570[sage] 投稿日:2008/09/26(金) 21:56:48 ID:SkcaiAT9
>>571-572
よく見ろよこのデコスケが

このキッチンフードはな、何年前に買ったか分からない
パッケージも油ですこし汚れてたビンテージ物だぞ

中身はしわくちゃだったがなんとか伸ばしてセロテープで貼り付けた

736 :Socket774:2008/09/26(金) 23:54:59 ID:ctgpTqNO
俺のにそっくりだw

737 :Socket774:2008/09/27(土) 01:07:18 ID:enragRsZ
俺マジックテープで付けてるけどかなり楽だよ

738 :Socket774:2008/09/27(土) 01:25:58 ID:HV5F5wCu
ビックで買ったけど1200買ったけど300がキタ

739 :Socket774:2008/09/27(土) 01:27:10 ID:emM5DlDD
300買って1200が来たトリックはそれか…

740 :Socket774:2008/09/27(土) 01:31:57 ID:1e6djHAw
そろそろ服着てもいい?
昨日の昼頃から裸で待ってるんだけど

741 :Socket774:2008/09/27(土) 01:47:44 ID:/iGHAik2
ちょっと待て俺も脱ぐ

742 :Socket774:2008/09/27(土) 03:18:30 ID:Ws9Bf/5o
>>733
それ最近買ったけどたまたま粗悪品引いたのか3日で死んだ


743 :Socket774:2008/09/27(土) 03:40:12 ID:FDav7Y+k
超花実物みてないからアレだけど写真見る限りでは
LEDの色味が若干TriCoolの青っていうより、光る鎌風の色に近いような気がする
同じ光物電源なら戯画のODINなんかもいいんじゃないかな?

そういえば900にフィルター付けるセットみたいの出るって言ってたけど音沙汰ないな
ショールームの人今月中には何らかの発表あるみたいな事言ってたけど。

744 :Socket774:2008/09/27(土) 03:51:40 ID:bRsz956m
前からずっと気になってたんだが、リアの埃ウェルカムな穴開きスロットカバーは完全に塞ぐかメッシュスロットカバー
にでも換えたほうがいいのだろうか。せっかくフロントファンにキッチンフード吸わせてもリアから埃が進入してきてんじゃねーのかなと時々思うことがある

900の貴重な5インチベイを占有してるFDD外してHDDスタビx4と鎌平付けたいと思ってるのは俺だけだろうか
DSP抱き合わせで仕方なくFDD買って付けてるけど外したら何か問題出たりアクチしろとか言われないのなら外したいわw

745 :Socket774:2008/09/27(土) 05:02:08 ID:YRhAIfEN
>>744
俺1200だけど、吸気過多だからリアからも吸ってるので、換気扇用フィルター加工して貼ってるな。

XPならリアクチしろなんて言われないと思うよ。ハード構成に変更すると、各ハードに重み付けが
あるらしく、規定値こえるとゴラァになるらしい。Vistaは知らんw

746 :Socket774:2008/09/27(土) 05:44:47 ID:zFgojlwj
排気過多だから後ろからも吸うんじゃないの?
普通に考えて・・・

747 :Socket774:2008/09/27(土) 07:24:19 ID:YRhAIfEN
すまんすまん。排気過多だから負圧になって後ろから吸うのだな。

748 :Socket774:2008/09/27(土) 08:57:57 ID:VE2mUmYP
最近900ABを買ったので手持ちのパーツを乗せ換えたんだが、
シルバーの風枡を使いまわすためにこんな小細工してみたんだが
http://www.imgup.org/iup696847.jpg

材料見たときはイケると思ったんだが、こうやって見ると
なんか、おばちゃんの編みタイみたいだなw
いさぎよく黒の風枡買ってくる

749 :Socket774:2008/09/27(土) 11:02:07 ID:RzXs5qpL
そう言われるとおばちゃんの網タイツにしか見えなくなるなw

750 :Socket774:2008/09/27(土) 11:13:03 ID:SpFGkpZc
キチガイババアの腐れ網タイツ

751 :Socket774:2008/09/27(土) 11:29:19 ID:/Hb28o+a
>>748
というか、シルバーのやつだけじゃなくて、
DVDとか、メモリスロットの白い字でいろいろ書いてあるのが気になるわ。

俺はそういう白い字で書いてないやつ使ってる
シンプルがかっこいいんで。

752 :Socket774:2008/09/27(土) 11:48:54 ID:bRsz956m
>>745
おk、HDDスタビと鎌平とHDD買ったらFDD外してサイドパネルに養生用テープで貼り付けておくよw
ケースの中にOS(XP)と抱き合わせで買ったものが入ってさえいれば壊れていようが
問題ないみたいだし

753 :Socket774:2008/09/27(土) 12:09:34 ID:reHfoD0v
俺は年中部屋では裸

754 :Socket774:2008/09/27(土) 12:52:36 ID:ykrFyg5M
俺は中年 部屋では裸

に見えた

755 :Socket774:2008/09/27(土) 13:52:12 ID:uOt6Zfq8
俺は年 中部屋では裸

に見え・・・るわけないな

756 :Socket774:2008/09/27(土) 16:24:54 ID:LGx2pbt9
暇だからJustに入荷予定聞いてみた

お答え:「わがんね」

757 :Socket774:2008/09/27(土) 16:49:00 ID:SpFGkpZc
おれもJustに入荷予定聞いてみた

お答え:「しらね」

758 :Socket774:2008/09/27(土) 17:38:56 ID:U0LOKgIJ
>>745
VISTAでもインスコ完了したらFDD外してもリアクチ必要なかったよ(ていうかFDDなしで違うケースへパーツ全部お引越ししたんだけど、それでもおkだった)
>>752>>745

759 :Socket774:2008/09/27(土) 17:51:23 ID:Z2BKSIiE
300なんだけどフロントには厚さ何センチのファンまで入るんだ?
KAMA FLEXの1000rpmをサイドとフロントに一つづつ装着しようと思うんだけど

760 :Socket774:2008/09/27(土) 18:07:34 ID:YguT+bNk
>>585
シャドウベイは6つだな
ドライブベイ全体なら9つだけど
電源650Wだから乗せようと思えばまだ乗る

761 :Socket774:2008/09/27(土) 19:01:49 ID:OfjVkfxz
天板ファンなしのケースだとサイドフローのクーラーは背面ファンに向けて排気させるけと゜
背面、天板両方にファンがある場合はどちら向きが良いの?
熱い空気は上に行くから天板ファン向きに設置?

762 :Socket774:2008/09/27(土) 19:12:44 ID:T4RJzdsU
>>761
900とかの大径トップファンなら上方排気向きに設置するのが流行り。
300なら微妙に迷え。つーか加工。

763 :Socket774:2008/09/27(土) 19:15:35 ID:OfjVkfxz
>>762
それが300です
加工?くぐってみる

764 :Socket774:2008/09/27(土) 19:21:41 ID:CEl+Hlo+
Justで買えなかったからパソ工房で買ってしまったorz

765 :Socket774:2008/09/27(土) 19:31:49 ID:ZNDgo2BH
結局Justで900ポチっちゃった
300の在庫復活しそうにないしな

766 :Socket774:2008/09/27(土) 19:47:59 ID:nLIuFnbM
変な質問で申し訳ないんだけど
Three Hundredの5インチベイカバーは
標準の奴だと密閉型ですよね?

代わりにNine Hundredみたいな
メッシュカバーに変えてみたいんですが
そういう類の製品って売ってるんでしょうか

767 :Socket774:2008/09/27(土) 19:52:09 ID:OfjVkfxz
900保守パーツじゃダメなのか?
http://links.co.jp/antec_showroom/parts.html#nine

768 :Socket774:2008/09/27(土) 19:53:49 ID:j+d8YfBN
;;

769 :Socket774:2008/09/27(土) 20:03:12 ID:89GS6YR9
300のサイドパネルに900のサイドパネルって付く?

770 :Socket774:2008/09/27(土) 20:08:45 ID:bqz0KRcp
3週間くらい前にビックカメラで\23,800+ポイント10%で購入した
TwelveHundredが今日やっと組みあがった。
AntecMapに投稿しようと思ったけど、今はステッカーなのね。
スポットクール欲しかったなぁ。

771 :Socket774:2008/09/27(土) 20:11:11 ID:11PdYRFj
300の最上部にDVDドライブつけて
下の2段にこれって付くかな?

EVERGREEN EG-RM400ABK (ファン、アクセスLED)  http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/EG-RM400.html

古い下部にもHDD付けて、できるだけ多く積みたいんだ。
もっとでかいケース買えばいいんだろうけど、知人に譲ってもらった物だからできるだけ300で頑張りたい


772 :Socket774:2008/09/27(土) 20:16:28 ID:qvtDLqo5
例の店
300と1200は来週復活

そーすは・・・


773 :Socket774:2008/09/27(土) 20:17:30 ID:OfjVkfxz
最上段はUSBケーブルが少し邪魔だよ

774 :Socket774:2008/09/27(土) 21:29:16 ID:9X567Pab
>>766
300の5インチベイには、900の保守パーツのHDDケージがつく、ソースはおれ
保守パーツでHDDケージ+フロントメッシュパネルを頼むがよい
希望があれば写真もアップするぞ

775 :771:2008/09/27(土) 21:38:46 ID:11PdYRFj
× 古い下部にも
○ 下部にも古い だった

776 :Socket774:2008/09/27(土) 21:39:50 ID:pgBJFk2a
おたずねしたいことがあります。
http://www.uploda.org/uporg1693949.jpg

このフィルターを購入しました。どうやって填めたらいいのでしょう¥か?
ファンの前に直接つけれるみたいなのですが・・・詳しい方お願いします。

777 :Socket774:2008/09/27(土) 21:43:27 ID:Yo9/Jb+U
全面メッシュ外して2つの突起にぶち込めばOK

778 :Socket774:2008/09/27(土) 21:47:30 ID:pgBJFk2a
>>777
その全面メッシュの外し方を教えてください。神様

779 :Socket774:2008/09/27(土) 21:48:58 ID:jNGIcT/k
説明書読め

780 :Socket774:2008/09/27(土) 21:50:14 ID:c/ZO7kD7
>>721
おつげのおかげでP182セット買えました
遅レススマソ

781 :Socket774:2008/09/27(土) 21:51:52 ID:pgBJFk2a
>>779
ひーーーーーーーーーーーーーー。
ありませぬ。箱説は店で処分しちゃいました。
自作も店に頼んでやってもらったへたれです。
店は閉まっております。
頼みますわ。

782 :Socket774:2008/09/27(土) 21:56:17 ID:Yo9/Jb+U
前面メッシュだった・・・

サイドカバーを両側外して、両側の手回しネジ外して、
ケージを前に押しだせばわかるはず。

というか、説明書みればホント早いよw

783 :Socket774:2008/09/27(土) 21:57:44 ID:qSN239Mr
箱のシールが保証書っつーのは知ってるよな?

784 :Socket774:2008/09/27(土) 22:00:11 ID:jNGIcT/k
説明書は捨てたからサポートは俺たちか?
ハンマーで叩き壊して死ね

785 :Socket774:2008/09/27(土) 22:05:29 ID:j+d8YfBN
箱にシールなんか付いてたっけ?

786 :Socket774:2008/09/27(土) 22:09:38 ID:2Sr8bpF5
>>781
なら試行錯誤しろっつー話だ

787 :Socket774:2008/09/27(土) 22:09:46 ID:Yo9/Jb+U
900のだけど、マニュアルどうぞ

ttp://www.antec.com/pdf/manuals/900%20manual_jp.pdf

788 :Socket774:2008/09/27(土) 22:35:48 ID:gds99KMD
シール付いてたよ
BCNアワード2008の

789 :Socket774:2008/09/27(土) 22:45:41 ID:pgBJFk2a
>>787さん
ありがとうございます。
無事できました。

http://www.uploda.org/uporg1694123.jpg

790 :Socket774:2008/09/27(土) 22:59:21 ID:N0RwFL4z
>>789
これからは自分で組もうな

791 :Socket774:2008/09/27(土) 23:13:55 ID:l6Rvlmyv
しかし、メッシュの中にフィルター入れると掃除がな

792 :Socket774:2008/09/27(土) 23:14:14 ID:2Nwy96h9
>>774
可能なら写真お願いします

793 :Socket774:2008/09/27(土) 23:23:56 ID:9X567Pab
>>792
正面から見た時
http://iyhoo.net/up/src/up0123.jpg

横から見たときHDDの位置が均一でよいです
http://iyhoo.net/up/src/up0123.jpg

知ってる人は見たことある画像ですねw



794 :Socket774:2008/09/27(土) 23:24:25 ID:9X567Pab
>>793
2枚目ミスタ
http://iyhoo.net/up/src/up0124.jpg

795 :Socket774:2008/09/27(土) 23:34:45 ID:pgBJFk2a
>>790
はーい。
>>791
そうそう掃除がだるい。でもストッキング勝手伸び縮みと戦うのよりはましかなぁと思いますよ。

796 :Socket774:2008/09/27(土) 23:43:19 ID:9XM3UFAI
うぜえ

797 :wikiの人:2008/09/27(土) 23:51:45 ID:CGKPLrTN
>>793
おおぉぉ?!フロントパネルつけた状態も是非。
そして画像をwikiで使わせて頂きたい。

798 :Socket774:2008/09/27(土) 23:53:41 ID:9X567Pab
>>797
http://iyhoo.net/up/src/up0115.jpg

前アップしたやつでよければ

799 :Socket774:2008/09/28(日) 00:09:02 ID:+I/9a+36
サイドパネルのファンは吸気と排気、どっちが拡張スロットにはいいんだ?

800 :Socket774:2008/09/28(日) 00:37:53 ID:7lMcayZ5
>>808
簡単なんだから自分でテスト尻っ!



吸気○しかし基本うっさい。
排気△あんまうっさくない。


801 :Socket774:2008/09/28(日) 01:46:27 ID:fLbfq6PY
ダイソーで買った園芸用のプラネットを
電源上向きでネジ落下とかあったら嫌だからガード目的で使ってたんだけど
これでフィルターつけたらどうかなーとやってみた。

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6095.jpg
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6096.jpg
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6097.jpg
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6098.jpg
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6099.jpg

付け外しも面倒じゃないし、直貼りよりはよさげ。
サイドも楽な方法ないかなぁ。


802 :Socket774:2008/09/28(日) 06:59:05 ID:kL/fQJEL
>>801
振動とかはどうなの?

803 :Socket774:2008/09/28(日) 08:37:10 ID:PX4uzc+L
>>766
密閉型カバーからメッシュ状の金具を外して両面テープで止めるって手もある
鎌平買うまでの繋ぎにするつもりが意外としっくりきてそのままにw

804 :Socket774:2008/09/28(日) 10:31:25 ID:8YAYZKn+
1200にZOTAC9600GT FridgeJES988をつけた
http://jisaku.pv3.org/file/3890.jpg

サイドパネルの120mmファン取り付け部が干渉して閉められない。
透明の突起部分が邪魔
http://jisaku.pv3.org/file/3891.jpg

あとで削る予定
しかしよく冷えます

805 :Socket774:2008/09/28(日) 11:44:02 ID:BIbrw1mK
1200とどきますた。

宅急便の兄ちゃん「フヒッwコレww重いですねwwww」
おれ「ちょwwwwwwwwwwオモスwwwww」

806 :Socket774:2008/09/28(日) 13:25:16 ID:81JK56U6
>>805
それわかるわw
自分も1200とCorsairのセット頼んで先日届いたけど、
箱のサイドに持ち穴空いてないから動かすの大変だった。
てか、見た瞬間でかい!ってのが感想だったが。

 

807 :Socket774:2008/09/28(日) 13:43:48 ID:lClVfkj1
注文してからどのぐらいで届いた〉電源セット

808 :Socket774:2008/09/28(日) 15:17:01 ID:zEkJa0tH
ThreeHundredを通販で買おうと思うんですが
一緒に買っとけば便利だYO、ってなもんはありますか?

809 :Socket774:2008/09/28(日) 15:19:15 ID:81JK56U6
>>807
一週間位かな。注文の翌日に入庫トラブルとかで発送遅延のメルきた。
それがなければ3日位だったのかな。

でもあのケースを電車でお持ち帰りした強者はいるんかな。

810 :Socket774:2008/09/28(日) 15:52:53 ID:1gDktBk2
>>808
ケースにつける12cmファンを一つか二つ買っとくと便利だYO

811 :Socket774:2008/09/28(日) 16:40:04 ID:FpxZj+Fm
>>808
ついでに静穏14cmファンも用意すると幸せ

しかしそうすると900と値段が変わらないという現実

812 :Socket774:2008/09/28(日) 16:48:30 ID:zEkJa0tH
>>810
ありがとさんです
前面×2用ですな

813 :Socket774:2008/09/28(日) 16:57:03 ID:zEkJa0tH
900の写真だけみてるとあんなスカスカでホコリ大丈夫なのかな、とか邪推してしまう

814 :Socket774:2008/09/28(日) 17:33:34 ID:5GI/zNbB
>>805
俺なんか届けてくれた人が老いてるおばさんでびびった

815 :Socket774:2008/09/28(日) 17:36:40 ID:FpxZj+Fm
>>813
逆に考えるんだ

取り込み口が多いからこそ、分厚いフィルターを被せることができると

816 :Socket774:2008/09/28(日) 17:41:22 ID:zEkJa0tH
>>815
なんというポジティブシンキング!

PCってパーツ買うまでのあーでもないこーでもないって悩んでる時間が楽しいよね・・・
あー、VGAどーしよ

817 :Socket774:2008/09/28(日) 17:44:31 ID:WKtE6sFk
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     GTX280で3-way SLIですね、わかります
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

818 :Socket774:2008/09/28(日) 17:48:34 ID:zEkJa0tH
予算15万で一体どうしろと・・・・?
これでもSOLOから300にするまでにすっげぇ葛藤があったんだぜ!?

819 :Socket774:2008/09/28(日) 17:50:14 ID:+0DGR2MQ
900-2の発売日はいつになるのやら
結局待ちきれないのでクラマスのHAF932を注文してしまった

820 :Socket774:2008/09/28(日) 17:51:56 ID:FpxZj+Fm
「おれもSOLOSOLOケース変えようかな」

とか口走っちゃったという事実が>>818を突き動かす原動力になっていたことは言うまでもない

821 :Socket774:2008/09/28(日) 18:27:50 ID:V0213ai6
俺も色々変えたいけどcorei7来たら半分くらい総入れ替えするから我慢・・・

822 :Socket774:2008/09/28(日) 19:07:14 ID:wl96q5Yo
PC新調しようと色々悩んでたけどケース選びはAntec一本だったなw
SONATAII→SOLO→P180→900(購入ケテーイ)

1200は発売が延期にならなきゃな・・・
本当なら去年の9月だか11月に出てて、1200でPC新調できたってのに、Antecのバカ!
金ない俺に1200買えばいいじゃないってのはナシなw

823 :Socket774:2008/09/28(日) 20:32:23 ID:zEkJa0tH
>>822
だんだんケースがデカくなってる・・・・

824 :Socket774:2008/09/28(日) 20:38:42 ID:8BonNTW2
大きい事は良い事だ

825 :Socket774:2008/09/28(日) 20:41:39 ID:zEkJa0tH
うちも602WSの隣に300が並ぶのか・・・
かなりスペース食うな これは

826 :wikiの人:2008/09/28(日) 23:58:41 ID:28dytxUr
>>793
>>804
ありがとうございます。wiki更新しときました。

827 :Socket774:2008/09/29(月) 00:14:46 ID:ByabGBId
>>817
っていうとママンはヌフォ780aしかないですね・・・

828 :Socket774:2008/09/29(月) 00:31:03 ID:peKqrhfn
>>827
今P5N-T寺が投売りされてるから買っちゃえよ

829 :Socket774:2008/09/29(月) 05:33:26 ID:xfloRbz4
Nine Hundred Twoいつになったら出るんだよ…


830 :Socket774:2008/09/29(月) 15:23:08 ID:mcH68v2S
「おれもSOLOSOLOケース変えようかな」

831 :Socket774:2008/09/29(月) 15:48:35 ID:18E9sGOU
それはNineスな考えですね

832 :Socket774:2008/09/29(月) 16:20:18 ID:WEK1FB90
ジャストが復活してるね

833 :Socket774:2008/09/29(月) 16:28:36 ID:AipZBquP
電源セットは駄目みたいね

834 :Socket774:2008/09/29(月) 16:28:47 ID:pcZ3x7AQ
キター
300ポチれたありがとう!

835 :832:2008/09/29(月) 16:31:41 ID:WEK1FB90
>>834 仲間ーーーーーーーー
    300ぽちった

836 :Socket774:2008/09/29(月) 17:39:13 ID:vhOljp05
週末店で買ったのにそりゃねーよ・・・・

837 :Socket774:2008/09/29(月) 17:50:10 ID:IExVf8TJ
>>834
まじか
3日前に900ぽちっちゃったよ
まあ別に損してないからいいけど

838 :Socket774:2008/09/29(月) 18:00:46 ID:ApuQWbe9
ジャストで300ポチった
残り8

839 :Socket774:2008/09/29(月) 18:06:46 ID:9LyyvsKv
300ポチッタよありがとうー
残り2

840 :Socket774:2008/09/29(月) 18:55:09 ID:6G3ErrAB
900ABと1200、悩んだがフィルター付きで1200にした。
残り6

841 :Socket774:2008/09/29(月) 19:54:59 ID:06QPcsRF
900AB 1
900 5
1200 5
300 0

842 :Socket774:2008/09/29(月) 20:15:18 ID:a57uMTRk
300なんだけどFDD付けるのに純正のアダプターでないとうまくはまらない?
店に置いてなかったから汎用のアダプターで付けたらネジはまらない
ネジ付けると前面扉が閉まらない


843 :Socket774:2008/09/29(月) 20:16:07 ID:TNgBwcb7
Nine Hundredに一目ぼれして買いました

844 :Socket774:2008/09/29(月) 20:32:33 ID:ypwEYeld
このスレの流れでついつい300をポチってしまった

さて、中身は何にしようか・・・・・

845 :Socket774:2008/09/29(月) 20:35:34 ID:QCKGCMG7
先週300を9000円で買った俺が通りますよ・・・(´ω`)

846 :Socket774:2008/09/29(月) 20:43:41 ID:z6jBxYJH
300に飽きたからケースを硬いダンボールで自作するかな

847 :Socket774:2008/09/29(月) 20:44:41 ID:2fZZQfEq
骨キター

848 :wikiの人:2008/09/29(月) 21:32:36 ID:9tubKcGF
>>842
ttp://www.ainex.jp/products/hdm-08.htm
うちは(確かAinexの)アダプター?使ってカードリーダー入れてます。
はまらないって事はないけど、ネジは後ろ2本しかとめられません。
http://ppp.atbbs.jp/antechund/mode/all/2/0

849 :Socket774:2008/09/29(月) 21:48:57 ID:a57uMTRk
>>848
たぶん同じアダプターだと思う
状況もまったく同じで後ろのネジ2本で止めてる
前のネジ付けると下に下がってしまう

850 :Socket774:2008/09/29(月) 21:54:48 ID:9xKADc88
>>849
うちに純正の3.5インチ変換アダプタ2個余ってるぜ

851 :Socket774:2008/09/29(月) 22:01:16 ID:yEao8glv
>>848
俺もそれでフロッピーつけてるけど
普通に四本どめできたぜ?

852 :Socket774:2008/09/29(月) 22:16:42 ID:L0y5P7BG
1200ラスト1台ポチるべきかどうか…

853 :Socket774:2008/09/29(月) 22:32:22 ID:uX6qRrMA
>>772
中の人?

今日、電源セット復活すると思ってたけど、こなかったから
単品凸するぜぇぇぇぇ

854 :Socket774:2008/09/29(月) 22:37:43 ID:NYlyS+yD
300来てたのか・・・
出遅れたクソッ

855 :Socket774:2008/09/29(月) 23:06:29 ID:wdIz5E/a
900two待ち。
900twoが発売されたら速攻でパーツを一式買って組みます。
。。。と言いたいとこなんだけれども、実は他のパーツも待ち状態。

CPU・・・Core2DuoE8500のE0。
      近場の店は、C0がハケてからでないとE0を売ってくれない。
ママン・・・AsusのP5Q−E
      不具合が多くて、枯れ待ち。
グラボ・・・9600GT
      リコールだの工場での災害だの心配な事柄連発。 
      しばらく様子見。

いつになったら組めることやらw

856 :Socket774:2008/09/29(月) 23:17:10 ID:NNm8ssLJ
900two出るころには、その購入予定の構成も全く意味ないものになってるだろうな

857 :Socket774:2008/09/29(月) 23:21:17 ID:wdIz5E/a
ホントに、いつになったら900two出るんだろね?
年末は無理かな?
’09の春くらい?
みなさん、どー想います?

858 :Socket774:2008/09/29(月) 23:27:01 ID:peKqrhfn
とりあえず買い控えてる奴はさっさとジャストで900ぽちった方が幸せになれるとだけは言える

859 :Socket774:2008/09/29(月) 23:27:55 ID:wdIz5E/a
あんまり悩ませないでくれぇ〜〜〜 T_T

860 :Socket774:2008/09/29(月) 23:37:59 ID:jzEOXZ1m
>>857
出ないと予想。
忘れた頃に名前も変わって出てこれ900twoじゃねーかよってオチ

861 :Socket774:2008/09/29(月) 23:38:42 ID:c39BiFA3
悩んでいるうちに新しいのが出てまた悩むと・・core i7とか
300ポチれたからにパーツ一気に注文したwktk

862 :Socket774:2008/09/29(月) 23:53:22 ID:VOqihnin
Three Hundredって全て静音ファンに交換しても音うるさい?
この手のメッシュケースを使ったこと無くて、想像がつかんのよ

863 :Socket774:2008/09/29(月) 23:55:16 ID:L0y5P7BG
静音ファンでうるさかったら何使ってもお手上げだと思うが

864 :Socket774:2008/09/30(火) 00:04:14 ID:4tcQYZcy
twoは形が微妙
今の900に1200のゲージ付けたやつ出してくれればいい


865 :Socket774:2008/09/30(火) 00:07:22 ID:Bg6xO68M
>>862
SOLOとかP180あたりからならまず「うるせえ」って思う筈。
まあ、吸気はかなり余裕あるからファンコンで全部のファンを
800rpmくらいまで絞り込めば無音に近くなるかもしれんけど。

866 :Socket774:2008/09/30(火) 00:07:50 ID:dJmeJLFD
>>864
ゲージ?ってなによ?

867 :Socket774:2008/09/30(火) 00:11:39 ID:rP8PQr6E
>>862
もう何度も言われてるけど、静音気にするならHundred系はやめた方がいいよ
すごい静かだけど

868 :Socket774:2008/09/30(火) 00:13:00 ID:4tcQYZcy
>>866
HDDのとこのゲージっていわないっけ?
1200のフィルター付きのHDDゲージはそのまま900でも使えるらしいから
それを製品として出してくれればいいのにって話

869 :Socket774:2008/09/30(火) 00:14:46 ID:dJmeJLFD
>>868
あぁ、そういうことか、少し読み違えてた
もうすぐ900HDDケージにフィルターつけるキットでるよ

870 :Socket774:2008/09/30(火) 00:16:30 ID:HVkxGKK2
>>864
脚が沢山ある奴ですね、わかります。
「頭の上を這われると、禿げちゃう」と祖母が言ってました。

871 :Socket774:2008/09/30(火) 00:17:35 ID:nGFCpar0
半角英数で書き込んでくれ
頼む

872 :Socket774:2008/09/30(火) 00:21:35 ID:dJmeJLFD
>>871
gomenn,korekarahakiwotukeru

873 :Socket774:2008/09/30(火) 00:23:13 ID:2Fdi3hop
moutyotto okuyukiwo huyasshita 1200 ga hoshii desu

874 :Socket774:2008/09/30(火) 00:26:31 ID:0bu3gXAd
俺も「ケージ」が正しいと思うんだが、Antecでも公式に「ゲージ」なんだよな
ショールームで「ケージ下さい」と言ったら「ゲージですね」と、やんわり訂正された
ニコラスが商標登録してるとかか?w

875 :Socket774:2008/09/30(火) 00:54:15 ID:Fuuq03Kr
>>874
http://www.antec.com/us/productDetails.php?ProdID=15900
ここの真ん中辺の
Features
* Unique Top mounted 200mm "Big Boy" TriCool exhaust fan to cool the hottest system
* Perforated front bezel for maximum air intake
* Two front loaded HDD cages for up to 6 hard disk drives
* The HDD cages act as air ducts to take air in more efficiently. Optional middle 120mm fan bracket to cool the hottest graphic cards or CPU
明らかにcageなんだがなあ。
Antecでなく、リンクスがオカシイ

876 :Socket774:2008/09/30(火) 03:04:17 ID:Fu0+mCyt
自分も900 two 待ち。早く発売してくれ。

877 :Socket774:2008/09/30(火) 13:30:37 ID:V8xPjJHY
オレがポチしないことで
おまいらがポチすることができる
オレはそのことに幸せを感じるんだ

    |
    |
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

878 :Socket774:2008/09/30(火) 15:27:52 ID:pBQN07T6
>>877
臆病者!!
そうやっていつまでもIYHから逃げてばかり。
だから母さんだって・・・

879 :Socket774:2008/09/30(火) 19:23:48 ID:ies74OI4
300-1200買った人ってFDDとかカードリーダとかベイに入るヤツは全部色を黒にそろえてんのかな?

880 :Socket774:2008/09/30(火) 19:47:21 ID:pg8+vt+r
どんなケースでも色を統一した方が、配色を考えなくていいので楽やね

881 :Socket774:2008/09/30(火) 19:53:21 ID:eHkAELAc
白は統一したつもりができてないから厄介

882 :Socket774:2008/09/30(火) 20:33:11 ID:wQgij1FJ
Antec TH adapter 3.5inch どこにもないよ〜

883 :Socket774:2008/09/30(火) 22:25:08 ID:UFPtc4oa
900買うか1200買うか悩んでます。
心はほとんど1200に傾いているのですが、
サイズと値段でIYHできません。

IYHのための最後の一押しお願いします

884 :Socket774:2008/09/30(火) 22:27:04 ID:bWLkb5oD
>>883
俺は 900では 小さい と感じた

885 :Socket774:2008/09/30(火) 22:27:42 ID:LQmoqDSU
900を買うと1200も買いたくなるが1200を買えばそれで満たされるよ!

886 :Socket774:2008/09/30(火) 22:29:31 ID:3n+mSfWC
初自作にしてはオーヴァースッペクな1200を買っちゃいますた。

887 :Socket774:2008/09/30(火) 22:30:36 ID:3n+mSfWC
>>883
お前の心の導くままに!!!

サア今すぐ1200をポチるんだ!!!

888 :Socket774:2008/09/30(火) 22:31:32 ID:1PPt7umv
>>883
そんな計画的なIYHはIYHではない。
真のIYHerは、900・1200の両方をぽちる。
まったく躊躇せずに。

889 :Socket774:2008/09/30(火) 22:32:20 ID:GvV5XA7t
>>883
大は小を兼ねる

890 :Socket774:2008/09/30(火) 22:33:39 ID:JYlRalYW
でも実際1200じゃないと駄目って構成の人も中々いないよな
裏配線にしてもフィルターにしてもちょっと加工すればなんとかなるし

ってことで惑わすために900推しとく!

891 :Socket774:2008/09/30(火) 22:36:09 ID:xrOkCHUk
>>883
>>534

892 :Socket774:2008/09/30(火) 22:39:48 ID:wJHO8ntX
1200とついでにM-ATXママン買ってここのヤツらの度肝を抜こうぜ!

893 :Socket774:2008/09/30(火) 22:51:22 ID:LQmoqDSU
いやいやMini-ITXをだな

894 :Socket774:2008/09/30(火) 23:19:09 ID:ies74OI4
ここで空気を読まずに300を推してみる

895 :Socket774:2008/09/30(火) 23:23:01 ID:tfcYGIpq
300はファイル鯖につかってる、使いよいです

896 :Socket774:2008/09/30(火) 23:41:33 ID:mHFTRKmq
900買え
満足できなかったら更に1200買う楽しみがあるだろ

897 :Socket774:2008/09/30(火) 23:48:05 ID:+vwUJ8TF
1200ってファンがたくさん付いてるけど、
やっぱその分、電気代高い?
中身の構成が同じだったとして、
900よりもかなり電気食います?

898 :Socket774:2008/09/30(火) 23:53:28 ID:1A05xZt/
ファンの消費電力なんてほんの数ワットだろ。
全部あわせたってたかが知れてる。

899 :Socket774:2008/09/30(火) 23:54:49 ID:26VtRuP6
1200が良いよ。
組みやすさが格段に違う。


900 :Socket774:2008/09/30(火) 23:54:57 ID:J6UntAj3
>>892
そしてさらにHDDは1台構成ですね。
なのに電源は1000Wですね。
わかります。

901 :Socket774:2008/09/30(火) 23:55:59 ID:ZmolUz21
たくさんってほどでもないだろ
900と比べると前面x1+背面x1の二つしか多くないし

902 :Socket774:2008/09/30(火) 23:56:23 ID:4tcQYZcy
電気代なんて誤差程度だと思うけど
騒音の方が気になる

903 :Socket774:2008/09/30(火) 23:56:25 ID:ZmolUz21
>>897

904 :Socket774:2008/10/01(水) 00:09:51 ID:K7mBJYTg
ジャストでポチろうとしたら、もう売り切れてました。^^;

905 :Socket774:2008/10/01(水) 00:46:37 ID:AF1iotCG
P182と迷ってるんだが、1000rpm以下でファンを統一しても
それでもさすがに敵わないかな?

906 :Socket774:2008/10/01(水) 00:49:33 ID:AF1iotCG
あ、騒音の話です。
言葉足らずで申し訳ない。

取り付けられるファンの数はP182に比べて
ThreeHundred/NineHunderdの方が多いので
その分低回転数に抑えれば結果的には静かになるかな?
と思ったりしたんですが、それでもああいう密閉型の方が
有利だったりするんでしょうか。

907 :Socket774:2008/10/01(水) 01:09:22 ID:xH9E2Fsc
P182の回転数にもよるだろうけど

908 :Socket774:2008/10/01(水) 02:40:29 ID:6n3G7uH3
>>905

P182から1200に入れ替えた。
理由はHDDを4台増設するためP182だと熱的に厳しそうだったから。

1200に変えたらP182と比べると騒音は増えた。
P182は無音に近い感じで電源のLEDが付いてなければ稼動してるのが分からない程
だが1200は普通に稼動してる事を感じる。
1200に変えて騒音は増えたがエアコンの動作音など他にも多くの騒音源が有るので
1200の騒音は全然気にならない。
ゲームなど負荷が高い時はファンの回転数を上げてるがヘッドフォンを利用してる
のでこの時も気にならない。
静かな部屋でPCが一番大きな騒音源なら気になるかもしれない。

P182・1200共にファン回転数は最小で運用。
騒音源になりそうな特別なパーツはZalman CNPS9700 LED(CPUクーラー)。回転数最小で運用。
P182の時のみサイズ HDC80(HDDクーラー)を利用。

騒音と関係無いが1200は内部が見えるのでまめにPC内を掃除するようになった。

909 :Socket774:2008/10/01(水) 03:17:18 ID:TSiupsl+
>>908
もっと要点まとめて書けないもんか。長いですよ


>>905
構成にもよるけど900/1200のエアフローならファンかなり絞っても十分冷えるし静か
それでもPの静音には勝てない。

ケース選びは構成とマシン用途書いてくれないと助言しにくいよ

910 :Socket774:2008/10/01(水) 03:46:02 ID:ciPBJLAQ
>>908
HDDに関してはP180の方が冷えるよ
下段にHDD4基置くと室温+2、3℃まで行く
1200のいいところは全体的に冷却できるってことだろ

911 :Socket774:2008/10/01(水) 04:04:50 ID:fXgoUo+r
>>909
お前って嫌われるタイプだな

912 :Socket774:2008/10/01(水) 04:07:54 ID:N5ZENVkC
ぎゃああああああ
300きてたのかよおおおおお

913 :908:2008/10/01(水) 04:21:46 ID:6n3G7uH3
>>910

HDDが合計6台になったから1200に変更した。
P182だとHDD間を空けて設置したいので上下2台づつの4台が限界かなと思って。
HDD2台の時は下段にHDDクーラー付けてHDDを設置。上段のHDDが設置出来る部分には増設ファン付けて静穏・冷却同時に出来たんだけど。
HDDが増えて電源の有る下の段が電源後ろのファンが有る関係で空間的余裕が無くケーブル類でごちゃごちゃしだした。
P182でHDD2台の時と1200でHDD6台の時ではケーブルまわりはHDDが多い1200の方がきれいにまとめれたんで空気の流れも良くなったんじゃないかな。

P182と1200両方を比べれたのが良かった。
HDDも少なくビデオカードも1枚ならP182が良いし。HDDを沢山積んだりビデオカードが2枚以上なら1200の方が良さそう。
P182は壊れてるわけではないので2台目のPCではまた利用します。

914 :Socket774:2008/10/01(水) 04:31:47 ID:fXgoUo+r
>>913
詳しいレポ乙
参考になるよ

915 :892:2008/10/01(水) 06:23:33 ID:VcfZwFjp
みんなありがと

>>908のおかげでP182まで選択肢に入ってしまいました。
買い物前に悩んでる時間は幸せなので、もうちょっと考えます。

916 :Socket774:2008/10/01(水) 06:30:53 ID:TSiupsl+
>>913
PはHDD分けないで下段にまとめる方がいいよ。ファンの吸込流量全部使い切れるから
>>910氏が言うようにHDD温度なら1200より-3℃くらいは実測値でPの方が勝る感じ

Pと比べた900/1200の利点は圧倒的なエアフロー確保による各部冷却
その分静音性は失われるけど仕方ない
でも両方同時に使ってるとやっぱり1200の音が気になるorz


>>911
余計なお世話ですよ

917 :Socket774:2008/10/01(水) 06:51:58 ID:bjDis+5Z
PってHundredより冷えないSOLOよりうるさい中途半端なあれだろ

918 :908:2008/10/01(水) 07:04:46 ID:6n3G7uH3
>>916

P182と1200でHDDの温度を比べた事が無かったから参考になったよ。
2台目のPC(P182)ではHDDは下段に付けるよ。

あとP182だとケーブル類はどうしてるのか気になる。
ケーブル類は裏に通してるけどHDDの電源ケーブルx2+SATAケーブルx2。HDDクーラーの電源ケーブルx2。電源後ろのファンの電源ケーブルが
電源後ろのファンとHDDの狭い空間に有ったのでここだけはケーブルのため空気の流れが悪そうだけど120mmファンが有るから問題無いのか?
HDDのSATAケーブルは最適な長さの物に交換したけど電源ケーブルは交換出来ないからどうして処理しようか悩んでたんだ解決方法は無い?

919 :Socket774:2008/10/01(水) 08:23:28 ID:TSiupsl+
>>917
そう。SOLOよりは冷えるけどうるさくて100系よりかは静かだけど冷えない中途半端な子
静音ならSOLO、冷却なら100系、どっちも両立という場合はP
というのが一般的だろうけどなんとも中途半端。でもダメな子ってわけじゃないよ!

>>918
どのケースでもそうだけどなるべくケーブル細い電源選ぶように心がけてる
あとPも1200もsATA電源ケーブルはペリ4から取って分岐してるainexのあれ使ってますよ
電源付属のsATAケーブルって無骨で邪魔なんだよねぇ
よほどケーブルマネージメント下手じゃない限りはそこまでごっちゃにならないかと

920 :Socket774:2008/10/01(水) 20:26:40 ID:K7mBJYTg
昨夜は御指導ありがとうございました。
ってことで決めちゃいました。
1200を買っちゃいます。

ママンはP5Q−E。
電源はアビーAS Power Silentist S-550EC(LED付)をと思ってます。
電源のコードの長さが足りるか心配なのですが、
延長線は必要でしょうか?
御指導宜しくお願いします。



921 :Socket774:2008/10/01(水) 20:58:34 ID:WIHbSij/
田コネクタは届かん
あとは大丈夫だと思う

922 :Socket774:2008/10/01(水) 21:37:33 ID:SWzF8KX0
>>920
その電源にした意味がわからん。

923 :920:2008/10/01(水) 21:40:02 ID:K7mBJYTg
>>921
貴重な情報をありがとうございます。

>>922
電源のファンがLEDで青く輝くんです。

924 :Socket774:2008/10/01(水) 21:46:38 ID:T5MYIgLS
青色LEDに釣られたおまえ・・・・・・・かわいいぜ。
外観によって気分も変わるからな。

925 :Socket774:2008/10/01(水) 21:47:03 ID:7eYUIg4f
光るのなんて他にもあるじゃん
その値段だしてAbeeはないわ

926 :Socket774:2008/10/01(水) 21:49:00 ID:Ep2C8wz5
そのアビーの電源買ったけど、評判見て使うのやめた
スーパーフラワーの600Wがいいよ

927 :Socket774:2008/10/01(水) 21:52:08 ID:ObOMoYd8
スレ違いではあるけど、せめてお勧めの光る電源くらい書いてあげようよw
上海の静王4-450WをLEDファンに交換とかさw

928 :Socket774:2008/10/01(水) 22:10:53 ID:DysgHT+e
ジャストでポチった300出荷メールktkr

929 :926:2008/10/01(水) 22:11:54 ID:Ep2C8wz5
http://www.century-direct.net/100088century/shop/product/detail.do?shopId=100088&pfid=N0-86690&sku=val01
http://asp12.ssnet.co.jp/100088century/shop/images/main/sf_r14.jpg
これね

930 :920:2008/10/01(水) 22:19:49 ID:K7mBJYTg
みなさん、どうもありがとうございます。
スーパーフラワーの600W、カッコイイですね。

↓ここの情報によるとP183は年末発売?
http://day8ge.blog15.fc2.com/blog-entry-655.html

900twoはどーなんでしょ?

931 :Socket774:2008/10/01(水) 22:27:46 ID:DysgHT+e
ググレカス

932 :Socket774:2008/10/02(木) 00:23:16 ID:lKTL9tb2
1200で組んだらすごく冷えるんですがどうしたらいいでしょうか?

933 :Socket774:2008/10/02(木) 00:24:32 ID:f1x/SfEa
暖房入れろ

934 :Socket774:2008/10/02(木) 00:27:17 ID:H/Lxlo9w
4870を2枚入れるって手も

935 :Socket774:2008/10/02(木) 00:28:03 ID:tngwBx99
1200で組んだら余裕の排気過多なんだけど
みんなどうしてるの?これ
リアファン吸気に換えてるとか?


936 :Socket774:2008/10/02(木) 00:32:48 ID:OL1y2X5j
>>929
これかっけーなー。
買うかな。

937 :Socket774:2008/10/02(木) 00:43:32 ID:cjcxliGc
1200にq9550と4870を二枚刺ししようと思ってるんだが電源は1000wもいらないかな?

938 :Socket774:2008/10/02(木) 00:48:54 ID:F151vcPG
700〜800もあればいけるとはおもう
12Vラインの能力次第だけど

939 :Socket774:2008/10/02(木) 00:50:23 ID:F151vcPG
という訳でAntecのSG-850をIYHするんだ

940 :Socket774:2008/10/02(木) 00:53:09 ID:bC646VFT
魅惑の珍走団電源

941 :Socket774:2008/10/02(木) 00:57:15 ID:cjcxliGc
おkQuattro 850にしとく

942 :Socket774:2008/10/02(木) 08:42:18 ID:f1x/SfEa
ジャストで注文した300届いたぜ!
後で組むの想像してwktkしてる

943 :Socket774:2008/10/02(木) 09:26:10 ID:ROPWkUwE
>>935
リア一つ止めるとちょうどよかったりする

944 :Socket774:2008/10/02(木) 10:25:34 ID:C1rzSfVT
Justの300が来たよー
これ、はこキズ品なのかねー?
とにかく、教えてくれたみんな、ありがとー

945 :Socket774:2008/10/02(木) 11:20:05 ID:RA2+yfoD
ジャストの300届いた。
ホント箱はきれいだね。

当分組む予定ないから倉庫に保管だ

946 :Socket774:2008/10/02(木) 13:25:32 ID:vK5w/nw1
ソフマップで普通に買ったのに、佐川のせいで箱がボコボコだった俺に謝れw

947 :Socket774:2008/10/02(木) 13:27:23 ID:S1UljzJE
青磁のパニで死ねばよかったのに

948 :Socket774:2008/10/02(木) 13:27:52 ID:S1UljzJE
ごめん 誤爆

949 :Socket774:2008/10/02(木) 13:48:49 ID:hWYVBiiq
1200をかったんですが、全面あなだらけなんですが、どうすればいいでしょうか

ペンテアム4を2.8ギガでつかってます。

950 :Socket774:2008/10/02(木) 13:54:30 ID:t9rSkjuk
>>949
ケースよりもCPU買うべきだろ

951 :Socket774:2008/10/02(木) 14:20:55 ID:hWYVBiiq
フェノmを買ったんですが、トゲトゲがあわなくてあきらめました。



952 :Socket774:2008/10/02(木) 14:21:12 ID:bi59Jjxx
>>949
面白くない。
失せろ。

953 :Socket774:2008/10/02(木) 16:36:36 ID:IosEP3Yx
今日増設用のHDD(WD-EACS)届いたから1200に増設作業してるんだが
HDD固定のネジがうまくはまらない・・・どうしたもんか・・・
1200でもう4回5回増設やってるから問題ないはずなんだが
今回だけはどうしてもネジがはまらない
もう2時間くらい格闘してるけどもう疲れたよ・・・


954 :Socket774:2008/10/02(木) 16:48:22 ID:27ZPPhMl
インチネジとミリネジを間違えたとか?
視認できるはずだし何で2時間もかかるんじゃ!

955 :Socket774:2008/10/02(木) 16:49:12 ID:nZ/CMUDC
>>953
ケージに入れる前に、HDDとねじだけであわせてみなよ?

956 :Socket774:2008/10/02(木) 17:06:13 ID:DYj8Mt/b
>>953
付属の長ネジ無くしたとか?ファン用長ネジ使ってるとか?
面倒なら取り付け部のプラスティック外して、汎用ネジで止めてみ

957 :Socket774:2008/10/02(木) 17:16:35 ID:bi59Jjxx
>>953
飯でも食って頭冷やした方がいい


958 :Socket774:2008/10/02(木) 18:15:42 ID:IosEP3Yx
>>954->>957
みんなスマン、なんとかさっきネジはまった。よかった
>>957の言うように頭冷やしたらなんとかできた

ネジは付属のもので、もともと該当ゲージにすでにHDD入れてあったからそれと交換増設という形
だったんだがドライバーでネジを回しても回しても入っていかず涙目だったw
何度もやってしまったおかげでネジ穴が潰れてしまったけど・・・


959 :Socket774:2008/10/02(木) 18:28:01 ID:layx0rAQ
ジャストの在庫復活してるぞ

960 :Socket774:2008/10/02(木) 18:32:36 ID:f1x/SfEa
ジャスト在庫
900AB 5
900 10
1200 8
300 0

961 :Socket774:2008/10/02(木) 19:07:41 ID:mSdtXzGr
なんでそんなに300が人気なんだかさっぱりわからん

962 :Socket774:2008/10/02(木) 19:09:18 ID:98aGV1y4
安くて見た目がいいからだろうな
ケースとしての性能は微妙だが<300

963 :Socket774:2008/10/02(木) 19:21:49 ID:O6MsZSZL
300は元が安いから買った後にどこまで静音ケースに出来るかの楽しみがある
エプトシーラー使い、鉛テープを貼り、そのたもろもろ

964 :Socket774:2008/10/02(木) 19:34:59 ID:t9rSkjuk
最初からSOLO買えばいい

965 :Socket774:2008/10/02(木) 19:42:24 ID:3j7aW+lU
ジャストで買った1200来たけど、確かにちょっとだけ箱に破れがあったけど
こんなのほとんど気にならない。どうせ箱は捨てるし

966 :Socket774:2008/10/02(木) 21:02:54 ID:cv4u8v5G
300はLEDファンが無いから売れている
ゴテゴテしてないシンプルさがいいよ

967 :883:2008/10/02(木) 21:22:27 ID:gFtfJudD
悩んだ末、ジャストで900ABが残数1だったのでポチりました。
気に入らなかったら改めて1200IYHするつもりです。

組上げたら内部の写真アップしたほうがいい?

968 :Socket774:2008/10/02(木) 21:35:35 ID:vp0EWOna
300はイジリ甲斐があるんで選んだけど、気が付けばホールソーやらステップドリルやら
金ヤスリやらと工具の代金が300の価格を軽く超える結果にw

969 :Socket774:2008/10/02(木) 21:44:43 ID:8ukFyii+
ジャストで注文するとダンボールに入れられて送られてくるのかい

970 :Socket774:2008/10/02(木) 21:46:33 ID:Nng6GMbT
>>968
俺も900で同じような感じになったな
今じゃデフォの穴が鬱陶しく感じる


971 :Socket774:2008/10/02(木) 21:46:56 ID:Ks63PyZB
いいえ

972 :920:2008/10/02(木) 22:42:13 ID:xS/IWCCW
たった今、ジャストで1200をポチりました。

ジャスト在庫
900AB 0
900 10
1200 4
300 0

973 :Socket774:2008/10/02(木) 22:49:25 ID:1q8shcyD
普通の900は人気ないんだね

974 :Socket774:2008/10/02(木) 22:51:01 ID:1jPsx6QF
1200使いの方に質問、
ファンのLEDの光り具合は、暗い中だとギラピカな感じなのか、
それともそこに浮かび上がるような感じの光なのか、どうなんでしょう?

夜につけっぱなしで寝ることがあるので、
眩しくて寝づらいとかになるとちょっと困るので

975 :Socket774:2008/10/02(木) 22:56:11 ID:ksqpEZSS
TricoolLEDって、黒羽と透明タイプとでやっぱ見え方とか光り方違うの?

976 :920:2008/10/02(木) 23:06:15 ID:xS/IWCCW
ポチって30分経ったけど、確認メールが届かない。orz

977 :976:2008/10/02(木) 23:43:59 ID:xS/IWCCW
ゲストで購入手続きをしたから、受付状況の確認が出来ない。
明日一日、モヤモヤした気持ちで過ごすことになりそ。orz

978 :Socket774:2008/10/02(木) 23:49:10 ID:H/Lxlo9w
いちいち書き込むなアホ

979 :Socket774:2008/10/03(金) 00:55:21 ID:vvZhTj7C
>>977
状況によるけど4〜5日かかることもある。俺がそうだった。

火曜注文の日曜昼到着だった。


980 :Socket774:2008/10/03(金) 01:03:48 ID:KpRLkiLA
>>975
全然違う
青と水色って感じ

981 :Socket774:2008/10/03(金) 01:16:00 ID:3LaZvAp2
>>974
どっちかと言うとギラピカに近いかな。
天井のLEDだけは消灯出来るから俺はさほど気にならないな。
天井のは消さないと部屋の天井がアオアオw

982 :Socket774:2008/10/03(金) 06:32:16 ID:7bxf795K
うちなんか、床がアオアオだぞ

983 :Socket774:2008/10/03(金) 08:04:54 ID:OqMJU5eq
>>981 982
レスd
とはいえもうポチった後、
あまりに眩しければ何かしら対策しなければなぁ

984 :Socket774:2008/10/03(金) 10:40:20 ID:4npU8ZLs
思ったんだが鳥COOLx3の付いていない900をチョイ値段下げて出せば爆売れなんじゃね?

985 :Socket774:2008/10/03(金) 10:41:13 ID:mreHtJcL
>>984
それなら300かわないか?

986 :Socket774:2008/10/03(金) 12:29:48 ID:Npj7Jp/T
今日300が届くからまたサイドをアクリル化&裏配線化にしてやるぜ!

987 :Socket774:2008/10/03(金) 12:31:22 ID:AINQE6tJ
Skeleton来週か?
冷え冷えにはもってこいだな。サブ機に行ってみようか・・・

988 :Socket774:2008/10/03(金) 14:02:57 ID:oSkGrC3o
オレがポチしないことで
おまいらがポチすることができる
オレはそのことに幸せを感じるんだ

    |
    |
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/


989 :Socket774:2008/10/03(金) 15:54:28 ID:j8PBNdNm
死に際のセリフみたいだな

990 :Socket774:2008/10/03(金) 17:08:32 ID:f7QmzHnl
1200ってでか過ぎないか?

991 :Socket774:2008/10/03(金) 18:01:08 ID:r88y/z5s
>>990
奥行きと幅はもう少し欲しい。

992 :Socket774:2008/10/03(金) 18:18:24 ID:PgV1i9ta
300でオロチいける?

993 :Socket774:2008/10/03(金) 18:35:06 ID:aJxB/ok4
>>992
ok


994 :Socket774:2008/10/03(金) 18:59:25 ID:xbl2cBxs
JUSTで300+Corsair HX520w買ったんだけど・・・
HX520の4ピンフロッピー用パワーコネクタがなくて
ファン専用のパワーコネクタが余計に入ってた。OSは
DSP版のフロッピー付きをもう頼んだから必要だし・・。
プラグインタイプなのにどうすりゃいいの?
どうか、ご教示ください・・・ m(_ _)m


995 :Socket774:2008/10/03(金) 19:04:47 ID:/vyRQanm
ケーブルの入れ間違い?ならジャストへ連絡
元々付かないor面倒なら、変換コネクタ買う

996 :Socket774:2008/10/03(金) 19:10:23 ID:RNk1Pj3Z
また、Justの在庫が復活したぞ

300 10
900 14
900AB 0
1200 12

997 :Socket774:2008/10/03(金) 19:11:52 ID:Nr6VUxyq
次スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223028651/

998 :Socket774:2008/10/03(金) 19:14:24 ID:fQEkQ28z
1000なら900と1200の間に新シリーズ1000が登場

999 :Socket774:2008/10/03(金) 19:14:53 ID:X7/3nENk
乙埋め

1000 :Socket774:2008/10/03(金) 19:15:11 ID:fQEkQ28z
1000なら1500発売

1001 :1001:Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/


207 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)