2008-10-03 おまえだけだ
いきなりですが、私、ときどき喧嘩をします。
いつもやってるように見えるが。
いえ、殴り合いはここ30年間してないですし、
ああ、犬根性のヘタレだから吼えるだけなのかな?
相手がお客さんだろうと、子どもの学校の先生だろうと、その他諸々の偉い人だろうと、理不尽なことが行われていると思うと「おかしいんじゃないか」と言わざるを得ない性格をしているようです
制御しようとは思わないわけか?いい年してそんなことするのは貴殿だけだと筆者も賛成せざるを得ない。
断っておきますが、私は正しい手順で決まったことに関しては文句を言ったりしたことはない。私が、一言言わずにはすまなくなるのは、「その問題に大きな関わりがある(略)ことに対して、一言の確認もなく、『こういうことに決まりました』と結果だけが降りてくる」ような場合です。「決まりましたじゃねぇだろ。決め方が間違っているんだから撤回せい」(ということを、とても丁寧な口調と論理で)言うわけですが、
だから批判の内容の是非じゃなくて「プロセス(=決め方)」も問題だと言うことだ。
貴殿は昔は物がよくわかってたようなのに今では平気で矛盾するようなことを言うな。
http://blog.livedoor.jp/jabberwock555/archives/51184371.html#more:title=
ブログで発言したことは、公道上に並べておくのと同じ](略)「jabberwockが考えたこと」とラベルを貼って、道ばたに並べてある。それは誰が拾って肯定的に発展させても、批判的にとらえてもかまわない。(略)ブログにおいて「自分の考え」を述べる人で「他人のブログの内容」を題材にしたことがない人がいるだろうか。批判したことがない人がいるだろうか。何百回でもいうが、その行動に問題があるはずがない。そのときには中途半端なつまみ食いや、不正確な引用をしてもわかるようにURLを明示すればいい。それがマナーだ。
筆者に対して何か文句があるようだが、筆者はきちんと引用元を示して批判しているぞ。
ブログをいうものをはじめて知ったとき、きわめて無邪気に「これは人類を賢くするツールとなるかもしれない」と思ったことがあった。
いやはや。貴殿には逆行しているように思える。お友達が言うようにネットを閉じて外に出てみたらどうだい?
精神分裂症とかボーダーという病名がふと頭に浮かんでしまったよ。
自称美しい奥方と一緒に病院へでも行ってきたまえ。出来ればお友達も連れて。
「ひとりでやっていたとしても、その人とは生涯付き合っていかざるえない(略)」(nagonagu氏)などがこれみよがしにこのような言葉の数々を書いていたがこのような書き方は「ナルシスト」、「脅してでも言うこと聞かせようとする」、「反論は認めない」、「言うことは論理的で筋が通っているが、そのセリフを言う人物の態度と生き方は、それとは正反対のものである」、「自分に対する批判を認めようとしない」、「家族の絆や友情、愛情、職業的良心などを盾に取って、他の人々に罪悪感を抱かせる」などDV男の特徴と同じだよ。自分のいやな点を指摘されたからと言って相手に高圧的に出るのはやめたまえ。