採用について
仕事情報
営業職
商品開発職
店長候補
募集要項
求める人物像
教育・研修制度
応募フォーム
以前の仕事は、完全に人の作ったものを「流していくだけ」くらいの手ごたえしかなく、物足りなさを感じていました。 自分のアイディアや頑張りが詰まっている、と実感できる商品の営業を手がけたい、と思っていた頃にあるきっかけで見つけたのが東京コールドチェーン。生協やJAなどに絞って、オリジナルな商品を提供しているところに興味をひかれ、入社を決めたのは2004年の秋のことでした。 オリジナルの商品を次々とリリースしているスピード感はもちろん、ひとつひとつの商品について、各生協の要求に合わせた仕様書も提示するなど、「安心・安全」の実現に対してとても丁寧に取り組んでいることに驚き、共感したことを今も覚えています。
現在は、札幌・新潟・宮城の生協、そしてパルシステム様を担当し、全国を飛び回りながらお客様のご要望に耳を傾け、新たな商品を提案しています。 定番のヒット商品であっても、地域に住まうお客様の家族構成や食の傾向、ご当地食材などをきちんと情報収集し、地域に合った仕様にカスタマイズしてご提案することも重要です。 さらに、素材の良さ・調理の手軽さ・味わいの良さももちろん重要ですが、「売れる」ための細やかな提案も大事。例えば、チラシに掲載するための商品写真などがそれにあたります。こういった内容については、食品事業本部全体で情報共有がなされていますが、自分で情報収集し、「売れるために、どうしたらいいか」を考えて提案することが成長につながると思います。
私が大切にしていることは「コミュニケーションを綿密にすること」。定期的に訪問させて頂くようにしていますが、それ以外にも電話やFAX、e-mailなどを駆使し、常に自分の存在を覚えていて頂くように努めています。また、資料請求やお問い合わせなどにスピーディーにお答えすることもその一環です。 チームプレイもキチンと出来ていますが、出張など単独で動くことも多いため、自分のペースで仕事が出来ています。ただし、会社の代表という責任感は常に意識し、先輩が培ってきた信頼を損なわないように気をつけています。そのおかげか、最近ではお取引先と親しい話も出来るようになってきましたし、一緒に酌み交わすことも多くなってきました。 今後は、自分自身のステップアップのため、仕事のレベルを上げるため、マネージャーなどへの昇進が目標ですね。
pagetopへ
|ホーム|会社概要|事業内容|食品事業|TCC総合研究所|外食事業|採用情報| |お問合せ|サイトマップ|プライバシーポリシー|
会社概要
事業所
経営理念
社長メッセージ
IR情報(営業実績)
事業概要
食品事業
TCC総合研究所
外食事業
Copyright 2006 TokyoColdChain. All Rights Reserved.