2008年09月25日(木)
■[おすすめ][これはすごい][ソフト][画像]複数画像をドロップするだけで簡単にパノラマ画像が作れる「Microsoft Image Composite Editor (ICE)」

マイクロソフト謹製、自動画像連結(Stitch)ソフト「Microsoft Image Composite Editor (ICE)」を紹介する。
といっても、あまりに簡単すぎて紹介しようがない。何せ本当に「ドロップするだけ」なのだ。論より証拠、実際に撮影した桜島の写真をパノラマにしてみよう。
1.撮影する
当たり前なんだが、実は最もこれが肝心。手持ちで撮るとどうやってもアングルが保てない。三脚を使い、水準器で水平をしっかりとって撮影する。
(追記)傾きがそろってないとダメってことはないよ。ただ、仕上がりの美しさを考えると、ちょっと手間かけた方がいいよって話。
撮影した写真は以下の6枚。
2.ドロップする
ICEに連結したいファイルをまとめて放り込む。「作業してるけん待てや」とか言われるので待つ。結構待たされる。Pentium4 2.8GHzで5分くらい。台所に行って牛乳でも取ってくる。
3.トリミング(Crop)する
牛乳を口に含んで待ってると、以下のように何もしないで出来上がっているので、盛大に吹く。ディスプレイを拭いたら雑巾を洗う。すぐ洗わないと臭くなるからな。
さて、トリミングだが、これも「Automatic Crop」をクリックするだけで、いい感じにやってくれる。
4.書き出す(Export)
「Export」の欄で、フォーマットや品質、縮小率などを指定し、右端の[Export]ボタンを押し、ファイルを保存したら出来上がりだ。
お前もパノラマ画像をうpしろ
このように実に簡単にパノラマ画像を作ることができる。メッチャ楽しいのでお前もやってみれ。んで、うpしてみんなに見せびらかしてやれ。
ブックマーカー・ニュースサイト各位
このとおり、メッチャ面白いソフトで、これでみんなが面白い画像をバンバン上げるとメッチャ面白いと思うので、ブクマしてホッテントリにして、バンバン紹介してクレイ。
3メートル長に印刷したものを展示
9月27,28日、かごしま県民交流センターで開催される「KTSの日」に於いて、鹿児島地方気象台ブースに、この画像を3000mmの長尺用紙に印刷したものが展示される。暇なヤツは見に来てくれ。
追記:360度手持ちでテキトーに撮った172枚をぶち込んでみた
以前、別のソフトで360度パノラマを作るために撮影して、メモリ不足で完走できなかったファイル172枚をぶち込んでみた。
∧_∧ +
(0゜・∀・) ワクワクテカテカ
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
\(^o^)/
しかしICEの名誉のために言っておくと、左端の切れてしまった部分はラジオゾンデのパラボラアンテナがあり、元々不連続なのだ。右端で桜島が二つになってしまったのも、撮影時にズーム倍率を変えてしまったのが原因だと思われる。なので、ある程度ズームやアングルを固定して撮影すれば、かなりきれいなパノラマができると思われる。その証拠に真ん中の部分はほとんど破綻していない。
また、これだけのファイルをぶち込んでも、メモリーは最大で300MBしか消費していない。他ソフトがメモリ不足で実行不能だったことを考えれば、そうとうに健闘していると思う。
出力できるファイルの種類
- JPEG
- TIFF
- BMP
- PNG
- Adobe Photoshop
- HD Viwe Tileset
- Deep Zoom Tileset
- HD Photo Image
以上の8種類のようだ。下の3つは知らん。誰かフォロー頼む。
上手く起動しない場合の対処法
複数の者から「起動しない」「起動したけど、2回目以降起動しなくなった」という報告が上がっている。
以下の設定情報フォルダを削除すれば良いようだ。(ただし自己責任でね)
Xp/2000の場合
- C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Microsoft\Microsoft ICE\
Vistaの場合
- C:\Usrs\ユーザ名\AppData\Local\Microsoft\Microsoft ICE\
上のフォルダが見つからない場合
Windowsの標準設定では、上記フォルダは見えなくなっている(不可視属性)ので、
[マイコンピュータ]-[ツール]-[フォルダオプション]-[表示タブ]
から、「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れる。
情報元
海外のイケてるソフトと日本語化の紹介。RSS登録必須だ。
さっそく試してくれたヤツら
Microsoft Image Composite Editorを使ってみた! - bousskの日記
三脚ほすぃ - Think different. /*ここはチラシの裏*/
「Microsoft Image Composite Editor (ICE)」を使ってみた - amesukeの日記
戯言: Microsoft Image Composite Editor (ICE)
「Microsoft Image Composite Editor (ICE)」を試してみた - 蝸牛の歩み
Microsoft Image Composite Editor - kABok
これはすごい。8枚が自働で繋がった。しかも精度高い。... - Wassr [お気軽メッセージングハブ・ワッサー]
パノラマ写真をつくってあそんでみた日記 - スイーツにはほど遠い
パノラマで歌舞伎座 : マイクロソフトの“ICE”で手間なく画像合成。 ……てぬぐいぶろ……/ウェブリブログ
Microsoft Research Image Composite Editor を使ってみた - すらすら はてな
「テープでくっつけて飾っておきました」複数写真を見事につなげてくれるMicrosoft ICE | デザインの扉 | シブヤの片隅でつづる、デザインメモ
捕捉次第、紹介するんで、みんなバンバン試してみてほしい。ホントびっくりするほど簡単にできるから。
- bousskの日記 - Microsoft Image Composite Editorを使ってみた!
- Think different. /*ここはチラシの裏*/ - 三脚ほすぃ
- panoramic Shosanbetsu
- ひろゆ記 - パノラマ写真
- amesukeの日記 - 「Microsoft Image Composite Editor (ICE)」を使...
- つっちーのよろず日記。はてな出張所 - 複数画像をドロップするだけ...
- 心揺々として戸惑ひ易く - CD棚を晒す
- uzakuの日記 - Microsoft Image Composite Editor (ICE)
- 蝸牛の歩み - 「Microsoft Image Composite Editor (ICE)」を試して...
- Creative-S→DiarY - パノラマ写真つくるソフト
- [写真]Microsoft Image Composite Editor
- Microsoft Image Composite Editor
- すらすら はてな - Microsoft Research Image Composite Editor を...
- パノラマで歌舞伎座 : マイクロソフトの“ICE”で手間なく画像合成...
- log_of_klov - 今日のはてブ
- スイーツにはほど遠い - パノラマ写真をつくってあそんでみた日記
- ある二宮ひかるファンの日記 - つぶやきその5
- 強制イノベート - 六甲のパノラマ夜景写真がかっこいい
- ひらいずみまゆの「?」 - パノラマ写真作ってみた!
- tekjの日記 - パノラマ写真つくってみた。
- MOTOMACHI RADIO TOWER - 携帯であれ
- 複数写真を見事につなげてくれるMicrosoft ICE
1945 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
1998 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
1999 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2000 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2001 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2002 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2003 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2004 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
Macで使えないのが残念なところですが、これでパノラマが増加&定着してくれることを、いちパノラマニアとして期待します。
非Win環境だけど、優秀なエミュレーターがあるみたいだし、諦めないで試してみて動作報告してくれると、みんなが幸せになれるかな。