解散やるやる総裁選詐欺
最新選挙立候補マニュアル―選挙参謀はいりません 価格:¥ 1,575(税込) 発売日:2005-03 |
【政治】 マスコミ捏造の「解散日程」…麻生首相は今まで一度も解散日について言及せず
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ ★:2008/10/02(木) 16:11:00 ID:???0
・10月1日、新聞・テレビは一斉に解散・総選挙の日程が「先送り」されたと報じた。12 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:13:53 ID:GbzFGEVZO
わずか1日前、TBSと産経新聞は「10月3日の解散が確定した」と報じたばかり。思えば、当初、総選挙は10月26日で決まった、と報じられていたはずだ。9月18日付の朝日新聞一面トップ記事によれば、「3日解散」で与党合意が為されたとある。
前日には、読売新聞が観測的な記事を書いていたが、この朝日新聞の報道を受けて、他紙、及びテレビメディアも一気に後追いを開始した。この瞬間、マスコミによって作られた「解散風」は突風になったのである。
与野党問わず、多くの衆議院議員が走り出す。選対事務所の賃貸契約を結ぶ議員が続出し永田町は解散モードに突入した。
それにしても、まだ総裁選の最中である。麻生首相誕生を見込んだとしても、あまりにも気の早い話だ。
朝日新聞にこうした記事が載った日、たまたま、まったく間逆の記事が世に出た。
〈麻生「新総理」解散せず〉(週刊文春/9月25日号)
手前味噌だが、これは筆者の記事である。何も特別な記事を書いたわけではない。またそれを誇っているわけではない。政治のルールと永田町の常識からすれば、じつに当たり前の記事なのである。
解散しなきゃなんないの?このままじゃあかんの?15 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:14:02 ID:MJj3uWQ50
古賀が書かせたんじゃねーの?w19 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:14:31 ID:r+dFyz46P
マスゴミや麻生に解散日程聞いてもしょうがない、解散権を持つ人に聞かないと29 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:15:25 ID:ZWH1tXq90
犬作会長にな
森さんの辞任の時は、アサヒの捏造報道(辞意を身内に漏らす)が発端だったよな。47 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:18:07 ID:TQXsBi0e0
その手はいつまでも使えると思っているマスゴミ哀れw
当時と比較してずっとネットが発達して、マスゴミの力は馬鹿主婦か団塊ぐらいにしか及ばなくなっているよな。
上杉の記事にもあるけど、肝心の与野党衆議院議員がそのマスゴミに一番煽られてるのが問題。34 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:16:01 ID:xjkCX/pv0
いやまあしかし、常々「別に解散しなくてもよくね?」とは思ってたよ44 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:18:02 ID:iXXhwhCj0
なんだか、解散しなければならない空気は見かけるけど、野党ばかりが得をしそうな状況で自民党が好きこのんで解散するメリットってあんの?
解散日についての一連の報道はマスゴミだけじゃなく創価も一枚噛んでるけどな58 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:19:49 ID:wGiyTuK50
11月2日選挙って勝手にでっちあげて、連休の真ん中の日に設定して投票率を下げようとするのは姑息極まりないと非難までしてたもんな。72 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:21:34 ID:vpMh9Pqz0
次は引き伸ばして政権にしがみつくつもりだと非難して、解散が決まったら決断が遅過ぎると非難してもしマスコミの期待する選挙結果が出なかった場合には自民の狡猾さにまんまとやられたと非難するんだろうな。
さぁここからマスコミの寝返り合戦スタートです78 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:22:07 ID:Iam4231V0
乗り遅れるな勝ち馬に乗れよw
もう準備に入っちゃってて、あまり先延ばしされると資金が続かないみたいね>民主党126 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:29:20 ID:C1tYIjTC0
公明も都議選との絡みで年内解散しろって圧力かけてるみたいだし、
解散してもメリットのない自民がどこまで引き延ばしできるか見物。
>>7897 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:25:12 ID:YlRgrrYu0
自民党も同じ。
みんな選挙事務所借りてるから、先に延びると家賃だけで大変だと。
この前、平沢(笑)言ってました。
10月3日は明らかに時期尚早だと思ってたよ。101 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:25:55 ID:XnNefnoQO
しかし、解散を遅らせるほど自民党支持率は下がると思うんだけど、コレカラ先の景気後退は政策程度でどうにかなるものでもない。
日経平均が10000割れで果たして解散できるかどうか。
首相は解散日程については嘘ついてもいいって不文律がある。119 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:28:33 ID:hITSp/Up0
当初の3日はないにしても成り行き次第で今後いつ解散してもおかしくない。
補正予算審議・すでに出てるスキャンダルの拡大・矢野喚問・経済パニックの可能性の濃淡などに左右される
どうせマスコミも解散の日程でたぶん取材費なり出張費なりを組んでるんだろ。それが狂うとマスコミとしても困る。135 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:30:36 ID:MCLIzlhr0
だから必死で解散に追いやる。
真実を報道するのではない、報道を現実にするw
参議院選挙で安倍が大敗北した時点で即座にすべきだろ。137 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:30:46 ID:R+6BrpIp0
自民チルドレンが落選必至だから先延ばし先延ばしにしていたのはバレバレ。
心底からムカついてるから自民にだけは投票しねえよ。
てかまた選挙やるかの思わせぶりだけで先延ばしするんじゃねえのか?
自民は大勝出来るハズなんだから、144 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:31:31 ID:7396L8Ww0
さっさと解散して国政選挙で小沢の首を切り落としたらどうですか?
そうして「国民の負託を受けてる」とか言って、横綱相撲を見せるわけですよ。
国際経済も、麻生総理の鶴の一声でウソのように立て直してですね、まさに自民党向かうところ敵無しの構図を作るわけですよ。
どうですか、この自民大勝構想。
さっさと解散したほうがいい。そうしてマスゴミの口も塞ぐんですよ。
普通に考えて負けるとわかってる戦いはしない罠152 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:32:39 ID:C1tYIjTC0
てか麻生も麻生信者も解散にビビリだしているというのはハッキリした。153 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:32:46 ID:ckZVkugV0
余程情勢が悪いのだろう。
ここまで落ちぶれたら閣下でもなんでもないな。
公明党の願望を日本の大手メディアのほとんどが流しているってことか178 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:37:30 ID:C1tYIjTC0
でもあまり時間が出来ると、矢野の参考人招致とか出て来るしね。182 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:37:54 ID:qUESCILY0
公明党がどう動くかが大きいな。
てか、最近は定率減税もそうだし公明の意向ばっかじゃん。
まぁ、解散総選挙の準備をしていることだけは間違いないわな。で、その日程を操作しようとしているのがマスメディアで。232 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:50:13 ID:ODj8RKmDO
もう一つ言えば、マスメディアは組閣後散々自民への不利な内容を増幅報道しているが、つまりは参院選と手口は同様で
「今解散しないとどんどん不利になりますよーニヤニヤ」ってもんだろう。
参院選の際は農水相が自殺→後任農水省がgdgd→惨敗だったからな。
参院と違って衆院は選挙のタイミングを首相が決めるから(任期満了など過去ケースからは考えにくい)、先に解散日を観測気球として掲げて、そこに向かうようコントロールしてたってことかな。
※ただ、これだって政治家がメディアをコントロールしての所業かもしれんがね
自民の選対は老獪な古賀だしな。まぁ、選挙に際して敢えて自陣営に不利な情報をぶちまけるとも思えないけどさ。
ようは、麻生周辺筋から情報が筒抜けなんだろうな。組閣の1日前に、殆どの閣僚が決まってたし、おしゃべりな関係者がいるのは確かだろう。250 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:54:38 ID:vynniwuh0
一度は選挙日程決めて周辺に漏らしたのに、マスコミが嗅ぎつけたもんだから、ヘソ曲げて日程伸ばしたんだろう。
日程が遅れるほどマスコミが叩くからイイコトないけど、世界経済を守るという大義名分もできたし、しばらくは解散はないかもね。
確実に議席減らすのに選挙するバカはいないわな。267 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 16:58:15 ID:kS80YhDP0
公明がブチ切れるのも時間の問題かもしれんがw
>〈麻生「新総理」解散せず〉(週刊文春/9月25日号)363 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:24:51 ID:VoUpp7wX0
これも確定した訳じゃないんだけどな。
これで解散したら大恥だぞ。
民主、首相に「政教分離」ただす 公明・創価学会念頭に2008年10月2日13時0分364 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:25:00 ID:Z7mmVH0C0
民主党の輿石東参院議員会長が2日午前、参院本会議の代表質問で、「税法上優遇されている宗教法人が選挙対策の中心拠点となって、政党以上の選挙を行っていると言われている」と述べ、公明党の支持母体である創価学会を念頭に、憲法が定める政教分離について、麻生首相の見解をただした。首相は「政教分離は宗教法人の政治的活動を排除する趣旨でない」と述べ、従来の政府答弁を踏襲した。
この質問は、公明党の矢野絢也・元委員長が6月、民主党など野党有志の会合で「非課税で運営されている宗教団体(創価学会)の施設が選挙活動の拠点になる。私の時代は対価を支払ったことはない」と述べたことがきっかけ。
民主党は政教分離の観点から問題視し、今国会で矢野氏を国会招致する考えを示してきた。
どうせ民主の脅しに屈した公明の命令で早期解散するんだろ401 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:32:52 ID:4shUo6XP0
都議選と同日選挙にして欲しいな。415 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:39:07 ID:fuOAtnTbO
投票率上がって最高なんだが。
マスコミにとっちゃ選挙になれば記事のネタに困らないもんな454 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:51:25 ID:2i3yWiQT0
総裁選をお祭り騒ぎとか言って叩いてたけど
お祭り騒ぎを望んでるのはマスコミじゃん
任期満了か、任期満了近くの数ヶ月ぐらいでタイミングを見て解散かだよなあ。463 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:55:21 ID:wiaPcIdj0
参議院は変わらないんだから議席が減るだけ不利なのに、何で解散しなきゃならんのかイミフ。
>>454443 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:46:57 ID:E1JYMf+I0
参議院が変わらないからこそ、解散総選挙で過半数を取り
「直近の国政選挙で民意は自民党を選んだ」
と錦の御旗を振りかざす、って手もないこともない
民主敗北→小沢引責で隠居→民主から離反、とかないことも無い
実際に勝てるかどうかは置いといてw
すでに自民の議員も選挙活動の用意を始めてしまってるらしいぞ467 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 17:57:18 ID:TJdcvUfc0
活動拠点の確保とか
資金が枯渇する前に解散してもらわないと大変なことになるそうだ
下手すると不信任決議で解散かもなwwwwwwwwwwww
解散を先延ばしにしたら選挙資金が厳しいのは自民の大半の議員も同じだろ509 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:20:16 ID:9Y1vju/60
自民としては仮に単独過半数とっても、自公で2/3を維持できなきゃ負けなんだよ・・・・512 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:22:27 ID:Ils612UF0
どれだけ直近の民意だなんだと主張しても衆参のねじれが解消されない以上、足を引っ張られる。
だから出来るだけ民主にダメージを与えながら工作活動に励むしかない。
麻生が言ってただろ?選挙に勝つのが天命だと。
それはつまり衆院の2/3を維持するか、参議員でのねじれを解消した上で過半数取るしかないんだよ。
どこに居るのか「党幹部」 どこに居るのか「ベテラン秘書」544 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:45:07 ID:UnxU96YXO
どこに居るのか「若手有力議員」 どこに居るのか「側近筋」
マスコミはこれら謎の人物を卓上で作り上げ妄想で記事を書いていますw
おまいら、現状を良く見て考えろ!546 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:45:59 ID:iXXhwhCj0
○解散総選挙優先論
民主党、公明党、その他野党、自民党の一部(たぶん古賀)、マスゴミ連中
○景気対策優先論
麻生自民党
さて、どっちを応援する?
ご祝儀逃したら壊滅的敗北は免れないと思うけどな。バクチを恐れて破滅を選ぶというのも最近の自民党らしいと言えばそうだが。548 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 18:47:54 ID:BmUBGoyU0
麻生の演説って総会屋みたいだな585 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:09:12 ID:NjJSy2Kh0
> 現在、日本での解散権の行使は、内閣総理大臣をおいて他にできないことになっている。591 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:15:08 ID:EEiK+6BV0
> 憲法(第三条第七項)によればそうある。
第7条第3項だろ
ついでに解散権を持っているのは天皇。
ただし天皇の国事行為は内閣の助言と承認に拠るものだから、第68条もあいまって実質的に総理大臣が解散権を行使できる権利(not解散権)を持っている。
しかし同等に第69条によって衆議院で不信任決議案が可決(or信任決議案が否決)されたときは10日以内に衆議院を解散するか内閣総辞職しなければならない。
だから紫のふくさを読み上げるときに「第69条および第7条の規定に基づいて」って言うんだよ。
麻生が嫌がっても自民と公明で解散を決めてしまえば麻生を無視して
解散することなんて簡単なんだよ。
麻生は「経済対策の緊急性」を言うけど、そんな時期に総裁選の茶番劇やって時間を無駄にしてたのは自民党なんだよね。607 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:45:21 ID:2mS0zUhiP
支持率が低いから選挙を延ばしたくて「経済対策の緊急性」を解散を先に延ばす言訳にしてるだけとしか思えない。
今解散したらボロ負けは目に見えている。612 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 19:49:43 ID:3NakJxmYO
しかし解散を延ばすと創価追求&矢野氏証人喚問のコンボが炸裂してしまう。公明党が認めるかどうか。
そして野党には毒米等で与党攻撃材料が盛りだくさん。
もはや自民に打つ手なし。完全に詰み。ただ民主の自爆を願うのみ。
いまやったら惨敗。698 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:04:50 ID:NkpXkVSm0
ただ、先延ばししても恐らく壊滅的惨敗。
下手を打てば議席100台とかなる。
よっぽど麻生が経済建て直さない限り先延ばししてもじり貧。
森元が「神の国」でやらかしたときも、実際は解散をあと数か月は引き伸ばせたが738 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:32:04 ID:QtDd1aWs0
「今更解散時期は変えられない」みたいな状態になって支持率暴落の中、解散して「やけくそ解散」とか言われた
そもそも安倍福田が撃沈した理由の一つが「選挙を経てない(選挙で惨敗した)くせにえらそうなこと言ってんじゃねーよ」ってものだし。麻生が安倍福田と同じ道を歩みたいならそれでもいいだろう
そりゃ麻生はせっかく首相になれたんだから、そう簡単には解散したくないだろう740 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 21:34:21 ID:cPsfmsdG0
ただ、公明党の都合があるから年内解散、ねばりにねばっても来年初頭の解散は避けられまい
下手すりゃ公明党が連立解消して内閣不信任案に賛成てこともありうる
どうせやるなら早い方がいいと思うけどな
補正通したらやれることないんだし、さっさと解散しろよ
カルト政党様が与党の支配権を握り、総選挙対策のために780 :名無しさん@九周年:2008/10/02(木) 22:20:42 ID:LnhYSaXo0
福田を降ろし、日程をリークしているわけだが。
最初から、麻生はタダのクグツ。
人気取りのための選挙ポスターに過ぎない訳で、政権運営能力なんか期待されていない。
冷静になって考えてみると、解散する必要ないよね796 :名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 00:38:27 ID:fRbYlz3O0
のんびり来年の任期満了まで法案を再可決しまくりましょうw
チョンがたくさん沸いているところみるといい加減にスパイ防止法が必要だよね
麻生と自民党にスパイ防止法の制定をリクエストしようぜ!
>>1798 :名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 01:49:59 ID:MS6jsEBE0
麻生は言ってない。
それは間違いない。
しかし、選対委の古賀が言ってたw
マスゴミが糞なだけではないよ。
自民幹部も麻生担ぎ上げて、その人気でもって即選挙のつもりのが多かった。
>>796816 :名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 04:46:05 ID:Iiuaz/mEO
なんか本領安堵を約束されて実は領地没収された毛利家を髣髴とさせるな。
家康本人は一言も聞いてなかったからっていってあっさり反故にしたんだっけ。
家臣を通しただけの話なんて何の法的根拠もないって、まぁ政治の常套手段だな。
いずれにせよ麻生か小沢か、どちらのウンコを食うか考えておけよ。851 :名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 05:51:47 ID:bcWVsnld0
>>1852 :名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 05:54:23 ID:IkWXZrDg0
児童ポルノ法単純所持禁止案と同じ状況だな。
実際は犯罪件数は減ってきているのに、必要だと声高に叫んでるからな。
共通するポイントは創価学会、公明党だろうな。
麻生うんぬんより、自民党全体が、もう選挙望んでないからなあ。853 :名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 05:59:58 ID:WShubq/x0
瞬間風速で乗り切れないとわかった今、下野覚悟で選挙はしないだろ。
麻生ひとりが総理やりたいって言っても、自民が解散望んでれば、押し切られる。
小派閥だしな。
>>852869 :名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 06:21:17 ID:6m8P+jzz0
でも、どうせやるなら早い方がいいと思う。
いまなら民主や社民の間での候補擁立の調整は全然出来ていない。
自民の総裁選挙、盛り上がったら一挙に「冒頭解散」を主張していたのは誰だったっけ871 :名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 06:27:52 ID:M/vGA2/P0
支持率、総裁選盛り上がらず、中山暴言3連発・麻生の女性問題、他の閣僚の政治資金・献金疑惑
これじゃ解散したら惨敗だもんな、小学生でもわかるわ
しかしマスゴミも遠慮して麻生の女性スキャンダル報道しないな、権力怖いか ww
三木おろしのときがそうであったように首相が頑張れば解散はできない872 :名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 06:30:32 ID:2i5Rma5d0
大臣が造反して内閣不一致を狙っても大臣を解任して首相兼任
造反して内閣不信任案を通すしかないんだが、党籍剥奪で刺客が送り込まれる比例区議員なんかほどうしようもない
解散時期は言いたくても言えないでしょ?891 :名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 06:50:34 ID:qoXCJ8BpO
自民党の茶番劇解散の目論見は崩れた。
毒米の被害もまさかここまで広がるとは思ってもいなかったろうしアメリカの金融危機も起きてしまった。もう身動きも取れずに国会の開催だ。だから、マニフェストさえ出せずに国会を開いてる。
これで3人目だぞ。大臣にいたっては何人いたのかさえ覚え切れない
選挙をどう戦うかじゃない。選挙をどうさせないないかが自民党の政治になっている。これが独裁政治でなくてなんなんだ!
国民は麻生財閥の使用人じゃないぞ!補正予算を2週間で終わらせろ
自民党はマニフェストを出せ。後は選挙で決めようじゃないか!
それが民主主義だ。
解散すると大敗するから方向転換したんだろ?909 :名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 07:05:14 ID:xP08/x9+0
都議選の三ヶ月前までには選挙終わらせないと公明党がうるさいからね
年末年始にやるんじゃない
いや、解散が延びても、資金面でもっとも耐久力があるのは公明だろ。931 :名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 07:23:55 ID:Eq3DTNRK0
ほとんどがボランティアで、あんまりカネかかってないんだから。
自民にしても、民主ににしても、事務所押さえて、人員を確保して、それで一ヶ月もお預け喰らったら、戦う前に消耗しちゃうぞ。
麻生は公明に近いから、公明の影響力が増せば、党内の地位も強固になる。もしかしたら、麻生は、自民党のことを考えてるんじゃなく、自民党内での自分の地位確保を狙ってるんじゃないかと、疑ってるぐらいだ。
創価とべったりの麻生は見ていて辛いね943 :名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 07:29:40 ID:ZfXeSc2oO
細田の演説なんて近所の創価オバちゃんのわめきみたいにキモかったし
あー、じらすなあ978 :名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 08:12:12 ID:72LSDkUL0
さっさと選挙やれ
結局、自民の解散やるやる総裁選詐欺だったわけだが、、、、、988 :名無しさん@九周年:2008/10/03(金) 08:36:36 ID:ACdMwDosO
今となってはマイナスになったところが笑えるwwwwwww
総裁選の勢いで総選挙、のつもりが
まるで空振りだったから解散しねえってだけの話だろ。
中山の辞任もあるしな。
当選1回議員が署名運動やったってのもある。
どうしても早く解散総選挙をして欲しかった連中がいて、そいつらがメディアの一部に力を持っていて操作出来る状況にあるってことだ。
自民でも民主でも何でもいいんだよ。
飯食わしてくれる親分が、多くの人間にとって大事なだけなんだから。
別に極論、資本主義じゃなくてもいいんだよ。
中国の春秋戦国時代や魏呉蜀とか、日本の戦国時代を持ち出すわけじゃないがね。いつの世も、官僚は悪さするんだしよ。
メディア連中は、そこまで日本人が生活レベルで、苦しいとか、面白くないとか、感じだしていることを一番わかってないかもよ。
自らがそうでなくとも、華やかな魅惑の世界が側で見えるし、実際高給取りが多いからさ。
銀行・サラ金・保険・パチンコ・競馬のCM禁止にしたら、面白いんだけどな。広告収入が分かるサイトってある?
投稿 仕事人 | 2008/10/03 15:48
チョンでもわかるミンスと層化の裏取引(多分)
ミンス=解散すれば矢野の参考人招致は行わないお~
解散しなければ教祖様まで追及して公明を潰すじょ~
(これで過半数獲れなくても公明と連立できる)
層化=分かったニダ、10月10日に解散するって情報マスコミに流して
ポスターガンガン刷らせてイッパイ金使わせて既成事実にするニダ
(結局政権側にいられれば自民でもミンスでも構わない)
しかし、麻生の「解散権は俺にある!」発言でノーゲームに
やはり自民・民主が大連立して宗教勢力を一掃するのがベターね!
投稿 スタミナ太郎 | 2008/10/03 15:55
でもよく考えたら民主党の政策のほうが景気対策になるかも
民主党
①暫定税率廃止→減税、消費拡大
②高速道路無料化→高速代金相当分が他の消費へ
③こども手当て→消費拡大
自民党
①高速道路割引→実際には以前からのETC割引を名称変更したに過ぎない、全く意味なし
②定率減税→ある程度評価できる。
③その他具体策はなし
投稿 御万個舐太郎 | 2008/10/03 16:43
パチョンコはCMだけじゃなくて存在を無くした方が良いです。
その分消費に回るかもしれませんし、ついでに朝鮮金貸しが減って良いですww
銀行系のサラ金のCMもホントうざいですね。時間規制して欲しいですよ。
競馬は一応テラ銭が税金だからしょうがないですww
あ~消費回復させるなら消費税やめた方が良いですね。で、最高税率うp、法人税うp(ただし研究開発費は控除)ですね。小泉前に戻せって事ですねwww
投稿 海DQN | 2008/10/03 17:13
>>スタミナ太郎さん
でも、民主だとこういうことになるらしい
民主政権で子供手当26000円でも配偶者扶養控除全カット
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1222856600/
投稿 たけ | 2008/10/03 17:27
選挙しないで時間あるなら、矢野さんの件よく聞いて、創価池田会長を証人喚問して、
1どうして世界中から名誉を集めるのか聞いてほしい。
2選挙時の住民異動も指令を出していないか、やってるとしたら犯罪だし、3なぜ政治権力を求めるのか?宗教団体じゃなく政党になるべきじゃないのか
現実を踏まえて、巨大宗教団体は財務公開と課税を義務づけるべきです
投稿 啄木 | 2008/10/03 17:39
実はここだけの話だけど、サブプライム崩壊で両陣営ともスポンサーからのカネがぜんぜん入ってこなくなったので日和見休戦ってことでまとまったのよ。誰のために戦うのかわからなくなったから。
投稿 コメンテーター | 2008/10/03 17:56