001 車だん基地 (2008/09/20(土) 14:40:40 ID:xes75YwA) 
前回の放送で浜名湖〜磐田までやりましたが、
その後の“だん吉”の行方はというと、
9/5に磐田での目撃があり、
昨日(9/19)に掛川市大須賀150号線での目撃談を確認済み!
現在は御前崎に居るもよう。。。
目撃談ありましたらお願いいたします。m(_ _)m
002 名無しさん (2008/09/20(土) 14:45:15 ID:9jYzs/Zs) 
ああ、今日函館走ってたわ
003 名無しさん (2008/09/20(土) 14:49:23 ID:9j0aIiLs) 

だんチャン♪
004 名無しさん (2008/09/20(土) 14:51:25 ID:nfLdNC9k) 

さっきテレビ東京に出てたよ。
005 名無しさん (2008/09/20(土) 15:03:02 ID:fxTWgeK2) 
車検とかどうしてるんだろう?
006 名無しさん (2008/09/20(土) 15:09:28 ID:iTcr1TIA) 
愛知県
ものすスゴク長くやってたね
ゴール近くなってきちゃったもんね
007 名無しさん (2008/09/20(土) 15:20:21 ID:0c.0mCFs) 
008 名無しさん (2008/09/20(土) 15:43:13 ID:BfjMji5w) 
司会だった人って、今政治家なんだよね?
009 名無しさん (2008/09/20(土) 16:04:45 ID:tNpBCwRI) 
愛知で見かけたけど、
だん吉号を写真に撮る事もダメだなんだよぉ。
010 名無しさん (2008/09/20(土) 16:21:05 ID:4bmp4WDo) 
屋根にあるソーラーパネルは意味があるの?
011 名無しさん (2008/09/20(土) 16:56:12 ID:kZFmtBqI) 

・
012 名無しさん (2008/09/20(土) 17:11:39 ID:GtCW/24U) 
>>5 車検はちゃんと通してるよ
時々TVでも放映されてる
>>10 走りながら、バッテリーを充電しています
013 (2008/09/20(土) 17:15:19 ID:iTcr1TIA) 
削除(by投稿者)
014 名無しさん (2008/09/20(土) 17:27:03 ID:sJJH.Sn6) 
神奈川、入ったら見に行くから教えてよw
015 名無しさん (2008/09/20(土) 18:14:26 ID:UCx4MI62) 
前々から疑問に思ってたんだけど、これって公道を走ってもいいの?
もちろん認可は通ってるんだろうが、普通の車の「故障→エンスト」に当たる症状が
毎日(かな?)夕方に出るわけでしょ。TVでは迷惑のかからない田舎道で止まってる
からいいけど、道を塞ぐリスクが高すぎなのでは。
016 名無しさん (2008/09/20(土) 18:57:18 ID:cOSLRF7w) 
本物のソーラのみで走っているのなら
ダイハツが協力してもいいはず。
また、量産型「だん吉」を生産するべきだ…
量産型「だん吉」でめぐる北海道とかJCBとタイアップしてツアーもいいのに
017 名無しさん (2008/09/20(土) 18:57:46 ID:dog3fB3Y) 
所詮やらせ
018 名無しさん (2008/09/20(土) 19:01:27 ID:.ttqgsYM) 
019 名無しさん (2008/09/20(土) 19:12:08 ID:dHJfaJSE) 
>>15 つまんないこというなよ〜
だん吉ってもう何年目だろう?
020 名無しさん (2008/09/20(土) 19:15:53 ID:hb2YMcJI) 
>>7 いい所に目を付けたね、
そう、工作自動車にあんな耐久性あるわけないし
何しろやらせの代表格ジャニ。ズバリ5L程度の給油と見た
ほら、
>>18 程度の醜さで新聞沙汰だものw
021 名無しさん (2008/09/20(土) 19:28:58 ID:KNrWJzw.) 
それよりも、グーグルストリートのプリ薄を見た人居る?
022 名無しさん (2008/09/20(土) 19:33:59 ID:JVhpql4c) 
富山に出張中に目撃!
023 名無しさん (2008/09/20(土) 19:43:28 ID:NOPeP8gk) 
実際ソーラーパネルは、どのくらい役立ってるの?
024 名無しさん (2008/09/20(土) 19:45:32 ID:iekCcQQs) 
025 名無しさん (2008/09/20(土) 19:50:27 ID:feu2qzRE) 
つーかそんなもん追ってどうすんの?
OA見てろよ
026 名無しさん (2008/09/20(土) 20:28:20 ID:tP1F.I5s) 
岐阜と長野は置いてきぼり〜
027 名無しさん (2008/09/20(土) 20:43:49 ID:PBF2fllQ) 
028 名無しさん (2008/09/20(土) 20:53:29 ID:pPPwLVdM) 
029 名無しさん (2008/09/20(土) 20:54:26 ID:.Yh89qJw) 
030 名無しさん (2008/09/20(土) 21:15:07 ID:DsQWM2M6) 
>>15 普通の車の「故障→エンスト」に当たる症状
故障しなくても燃料なくなりゃ止まるだろ。
031 名無しさん (2008/09/20(土) 21:21:04 ID:PIjdoxo.) 
この大きさから判断するとパネルは200W×5枚で1kWくらいだと思われる。
太陽光だからバッテリーに充電させる為には日が出ている昼間だけになる。
昼間走らせるとなると消費量>充電量になるので、長距離の走行は到底無理。
住宅用・産業用の太陽光システムみたいに、発電で足りない分は電力会社から買う訳には
いかないので、夜間にACで充電するとか実際はガソリンで走らせてるとか、そんなレベルだね。
あんだけのパネルで車が走るなら、とっくにトヨタがハイエースなんかで採用してる。
032 名無しさん (2008/09/20(土) 22:02:27 ID:W9Q7osSM) 
さすがにガソリンは使わんだろう。ヤラセすぎる。
充電した別のバッテリを使うってのはあるかもしれん。
ただしちゃんと太陽光でねw
033 名無しさん (2008/09/20(土) 22:20:18 ID:jfYpIpTA) 
まあ、いつもなんも無いところで電池切れになるのはご愛嬌
034 名無しさん (2008/09/20(土) 22:30:09 ID:iTcr1TIA) 
漁港とか堤防に近い駐車場とか
035 名無しさん (2008/09/20(土) 22:30:28 ID:FPpM6QWQ) 
結構このコーナー長いから、だん吉の仕組みを知らん人も増えたかね。
後ろの荷台の辺りにバッテリーを10〜15個くらい(数はハッキリ覚えてない)積んであって、それで走ってるんだよ。
日中放ったらかしにしてソーラーパネルでバッテリー充電、走ってる最中に日が出てれば気休め程度に走行距離が伸びる。
最初のころは、漏電とかして火花噴いたこともある。
モーターは、どっかの遊園地で使われてた2人乗りジェットコースターみたいなやつのを貰って来てつけてある。
036 名無しさん (2008/09/20(土) 22:35:03 ID:EwmKsZE.) 
メカニカルなことに全くふれなくなったよな
037 名無しさん (2008/09/20(土) 22:40:11 ID:NOPeP8gk) 
>>35 ttp://blog.livedoor.jp/team_prominence/archives/9089604.html
038 名無しさん (2008/09/20(土) 22:46:20 ID:RjQ1n.eA) 
リーダー若狭で見たわ
039 名無しさん (2008/09/20(土) 23:48:39 ID:iekCcQQs) 
>>35 いくらテレビっ子でもテレビの情報を鵜呑みにすると恥をかきますよ。
まぁ手作りでほんとにこれだけ走れるソーラーカーができるくらいなら、
とっくに実用化されてるな。
040 名無しさん (2008/09/20(土) 23:53:35 ID:W9Q7osSM) 
テレビでやってる事を全部真に受ける人って怖いよね。
041 車だん基地 (2008/09/20(土) 23:58:33 ID:xes75YwA) 
これだけ、書き込みあっても、
目撃した人は居ないんだね。。。
042 名無しさん (2008/09/21(日) 00:04:59 ID:9IwkUwFE) 
毎日走行してると思い込んでる馬鹿がいて車検がどうだの
バッテリーの容量がどうだの言ってるが放送見て分からな
いのか、どう見ても週に1日か2日のロケだろ。
043 35 (2008/09/21(日) 00:22:36 ID:OGbX0pdM) 
>>39 絶対こう言われると思ったんだよ・・・
実際のところがどうかなんて、知らんよ。
ただ、放送された部分のことを書いただけだよ。
当時は面白かったんで、よく観てたんだよ組み立ての過程とかさ。
中古車のオークション会場で、だん吉のベース車購入。
ソーラーカー名人みたいなオッチャンとともに製作開始、
エンジン外したり軽量化したり→モーター貰って来る→バッテリー積む→ソーラーパネルつける→車検通す→公道で試運転
みたいな流れ。
ウワサじゃ、ロケは週一くらいで水曜日辺りに走ってるらしいよ。
044 名無しさん (2008/09/21(日) 00:42:41 ID:I2U8X.qU) 
鉄腕DASH大好き。
ソーラーカーだけでなく、DASH村や細々とした企画もおもしろい。
最近はバカのクイズ番組や芸人ばっかでしょうもないテレビが多いけど、
これは下ネタや口の悪い奴もいないし子供と一緒に安心して見れる数少ない番組。
ソーラーカーが終わるのは寂しいけれど、次はどんな企画があるのか楽しみ。
045 名無しさん (2008/09/21(日) 00:48:41 ID:cxc3aEDU) 
046 名無しさん (2008/09/21(日) 01:11:46 ID:riAgkI52) 
最近は見なくなったけど、当時はバッテリーのトラブルがあったり、坂道でパワー切れして
体重移動を利用したり、下り坂で喜ぶメンバーとかいろいろ見れて楽しかったな。
047 名無しさん (2008/09/21(日) 01:22:09 ID:oqaUFSRk) 
というかね
ソーラーカーである必要はないよね
今となっては
日本海岸線を単にクルマで回る企画になってるし
それで成立しちゃってるw
048 名無しさん (2008/09/21(日) 01:27:22 ID:3nWSWnKA) 
049 名無しさん (2008/09/21(日) 01:28:24 ID:WqtJmRMk) 
>>43 掲示板特有の流れwだね。
否定したり叩くと面白いらしい・・。
050 名無しさん (2008/09/21(日) 01:30:39 ID:ReSiXduQ) 
電気自動車なのは分かるけどソーラーカーではないですよね?
新型プリウスにもソーラーパネルが採用されるそうですが
エアコンの作動を補助するだけだそうですよ
051 名無しさん (2008/09/21(日) 01:37:45 ID:ux/uliIY) 
おれ地元で見たよ。写真も隠れて撮ったさ。
ガソリンエンジン載ってるんじゃねえ?とか言ってる人いるけど、そりゃ言い過ぎだ。
エンジン載ってりゃ音でわかるよ。ダン吉は静かに走り出してたよ。
確かにソーラーパネルで充電はしてないだろうがね。
一日の走行が終わって、次の撮影日までは現地でトラックに乗せて隠してるみたいだから、
その間に充電してるんだろう。撮影はだいたい週に1日か2日だ。
それから、素人さんが運転してるとき以外は、ちゃんとTOKIOメンバーが運転してた。
真後ろに赤いオープンタイプのジープが、カメラマン乗せて走ってるから、
それが目印だぜ。ダン吉自体は見た目ハイゼットと変わらんから見逃しやすいぞ。
おれも鉄腕ダッシュはえらいと思うよ。他の番組で、ひとつの企画がこんなに長く続くのってあんま無いよ。
猿岩石のヒッチハイクの旅でもこんなに長くなかっただろ。
ダッシュ村も何年もやってるしな。
昔ダウンタウンがやった、「人気者ハウス」なんて数ヶ月で無くなったぞ。
052 名無しさん (2008/09/21(日) 01:40:19 ID:ux/uliIY) 
ああ、それから「岐阜と長野おいてきぼり」って言ってる人は、この企画自体がわかってないようだな。
053 名無しさん (2008/09/21(日) 02:07:58 ID:ncVOwWqQ) 
もっと前から、そこ海岸線関係ねえだろってぐらい内陸行ったりしてたけど、
磐田行った時点で、ああただのご当地紹介企画に成り下がったな
と思った。
しかも、突然行ったように見せかけて、
ちゃんとアポ取ってゴン中山とサッカー。
054 名無しさん (2008/09/21(日) 02:11:17 ID:WqtJmRMk) 
突然行ったように見せかけて・・
砂地に入るシーン
なぜか前方にダン吉の走った後が・・。
そのへんはお約束だな。
055 名無しさん (2008/09/21(日) 02:29:30 ID:ZS6NtdtA) 
そんなうまいところでガソリンがなくなるわけねーじゃねーか。
と、思うがそれはまあ置いといて、
単純に楽しい番組で好きです。ほのぼのした番組だから。
056 名無しさん (2008/09/21(日) 08:51:31 ID:as8rIoWU) 
長瀬、つれたか丸どうなったんだ?
DASH村も地図に載せるのが目的だった筈なのに
すっかりスローライフ企画に定着しちゃったなぁ。
057 名無しさん (2008/09/21(日) 09:22:11 ID:Oj5U1iww) 
どうせロケ車はガソリン車かディーゼルだろ?
全くエコロジーに貢献してないな。
058 名無しさん (2008/09/21(日) 09:32:04 ID:IRp0kMgE) 
059 名無しさん (2008/09/21(日) 11:12:56 ID:xE5Ql0uw) 
ソーラーカーというより、
電気自動車としての意味合いが大きいと思うんだ。
(というかそう思いこんでいた)
夜中に充電してるのは確かだろうし、
ソーラーパネル外した方がバッテリー効率良さそうだな・・・
060 名無しさん (2008/09/21(日) 11:17:17 ID:rDwo8BkI) 
もう電車と競争する企画とかは体力的に無理なのか…
061 名無しさん (2008/09/21(日) 11:17:47 ID:1EADXBk2) 
>>56 目的なんて日々変わるもんさ。見てて楽しければそれで十分さ。
DASH村は今のままいくのがいいと思うな。
あれはやってる人達も楽しそうでいい感じ。
062 名無しさん (2008/09/21(日) 11:31:40 ID:cB.gXYzY) 
>>56 DASH村って地図に載せるつもりだったのか。場所を秘密にしてたんだから、そりゃ無理だわな。
火事のせいで場所はばれちゃったみたいだけど。
>>57 内燃機関は積んでないって。一日50q走ったらいいんだから、積むだけ無駄だろ。
だいたい、排気ガス吐いてりゃ、目撃情報でばれるだろ。
063 名無しさん (2008/09/21(日) 13:38:03 ID:WUGJbUZM) 
なんでワタナベのホイールやめたのかな?
064 名無しさん (2008/09/21(日) 13:44:36 ID:KiNxhZtQ) 
深夜にやってたころの企画のが面白かったなぁ
そういや千葉のケーブルテレビでそっくりさん?が出て同じような番組やってて
ロケをこっそりメンバーが見にいったりとかやってたよな
065 名無しさん (2008/09/21(日) 16:26:25 ID:epIkxmEY) 
066 名無しさん (2008/09/21(日) 17:33:52 ID:Blh2qYwg) 
そういえば結構面白い番組だった
またやらないかな
067 名無しさん (2008/09/21(日) 19:25:31 ID:dQqEaOuM) 
>>35 モーターは多摩テックの乗り物で
使われなくなって放置されたものだった気がするぜ
068 名無しさん (2008/09/22(月) 00:24:15 ID:qVz4tHFk) 
ロケ車って、あんまり覚えてないけど確か1BOXだったよな。
だん吉がぎりぎり通れる道をどうやって通ったんだろう?
っていう場面結構あるよね
069 名無しさん (2008/09/22(月) 00:52:20 ID:id6y4z8.) 
>>67 確かその後モーター故障して交換してるはず。
その交換後は、70キロ近くの最高速度が出てる。
070 名無しさん (2008/09/22(月) 09:27:41 ID:xmui.SdY) 
>>68 オイラが鹿児島で見たときはエスティマが後を走ってたように憶えてるが・・・。
>>69 モーターがだめんなって、番組内で交換してたよね。
071 名無しさん (2008/09/22(月) 09:35:04 ID:2tk/XECg) 
072 名無しさん (2008/09/22(月) 11:13:00 ID:Ot75UL0U) 
>>68 半年くらい前に徳島ですれ違ったけど、ロケ車(撮影車)はジープのオープンやったで。
073 名無しさん (2008/09/22(月) 12:12:33 ID:DgKHbBYs) 
>>64 ttp://www.ntv.co.jp/dash/tetsuwan_new/situmon/tekkotsu/
長瀬がミャンマー人w
074 名無しさん (2008/09/22(月) 12:47:58 ID:4hTUV2oo) 
>>72 撮影車はジープで、その後ろにタレントとスタッフ用のワンボックスが何台か付いてる。
オレが見たときは最後尾に地元の警備会社のクルマが付いてた。
TOKIOが車から降りて撮影してるときは、その警備員が見物客を整理する。
075 名無しさん (2008/09/22(月) 13:14:44 ID:zr9ZAovY) 
企画当初は幹線道路でバッテリー切れ、
それをTOKIOのメンバーの1人が安全な場所まで押すってシーンが何度もあったね
さすがに色々問題があって今みたいに何も無いところで撮影終了ってなったんでない?
本当はバッテリーが大丈夫でも最近はキリがいいところで終わってるんじゃない?
途中の寄り道で時間調整してとか
深夜放送の頃のバカ企画とか復活しないかな〜
ジャニーズの番組の中じゃあ1番おもしろいよ。
最近は健全になりすぎてるけど。
076 名無しさん (2008/09/22(月) 13:19:45 ID:6cn6Wdz.) 
第一回目をみてないヤツ多すぎだな。
一回目(だん吉作成)で、最初はソーラーパネルの発電量だけで動かそうとしたんだよ。
でもピクリとも動かなかったw
で、偉いセンセイんトコに聞きに行くと「ソーラーパネルだけで車を動かすのは絶対に無理!」ってキッパリいわれてヘコむTOKIO。
センセイのアドバイスによって、バッテリーの電力で動く電気自動車に路線を変更したんだよ。
バッテリーも、最初は車載の小さいヤツでやってみて1mmも動かずw
デカい12個積んでやっと動いたってお話。
ロケが数日ない時はソーラーパネルで充電もしてるかもしれないが、
あのバッテリー全てをフルに充電するためには15日くらい放置してないと出来ない。
だからほとんど外部電源を引き込んでの充電だよ。
組み立て時に、その為の引き込みコードも装備してたし。
「緊急用」って名目だったけどw
077 名無しさん (2008/09/22(月) 16:54:08 ID:NaeR5TNM) 
やってる内容、別にソーラーカーじゃなくても
「TOKIOの地方の人達とのふれあいドライブ」
って事でいいんじゃないの?
078 名無しさん (2008/09/22(月) 23:45:32 ID:h1zuo/5M) 
ところで、実際に何処に居るの?
079 名無しさん (2008/09/23(火) 00:15:55 ID:xdGIDuLU) 
オレクルマペニス
080 名無しさん (2008/09/23(火) 00:33:13 ID:pZqzVOEU) 
2週目は水素エンジンでお願いします
081 名無しさん (2008/09/23(火) 02:42:41 ID:bPe/ZsWA) 
バッテリー12個程度であんなに走るの?
082 名無しさん (2008/09/23(火) 12:56:48 ID:jWyk7kno) 
>>50 まさか、ソーラーカーは、太陽電池パネルだけで走ると思ってないよね?
083 名無しさん (2008/09/23(火) 13:41:51 ID:ic4GJK2A) 
この前久しぶりにTV見たんだけど、いつのまに鉄ホイールに変わってた。
何で?
084 名無しさん (2008/09/23(火) 14:29:08 ID:W3UCR.n6) 
>>82 本来のソーラーカーとは、太陽電池パネルの発電量だけで走行するモノだよ。
鈴鹿のソーラーカーレースなどは、そうレギュレーションされている。
バッテリーなどの蓄電池をエネルギーにして走る車は、電気自動車。
085 名無しさん (2008/09/23(火) 17:34:27 ID:sLs18N8Q) 
ちょっと待てみんな
>>1の文章を読み返してみろ
目撃談を集めてるんだが・・・
086 名無しさん (2008/09/26(金) 22:49:20 ID:1WFEk0EI) 
そうだ!ヽ(`⌒´)
目撃談は無いんか?(;一_一)
087 名無しさん (2008/09/27(土) 18:23:21 ID:EVII0QEA) 
この番組でスルーされていること
・ダッシュ村は元々地図に載せたいという企画だった。
しかし無理なのは明白で田舎ブームに乗って現在に至る。
・村人清は火災が原因で左遷。
・つれたか丸
088 名無しさん (2008/09/28(日) 00:17:22 ID:bGo5ZyeA) 
>ダッシュはえらいと思うよ。他の番組で、ひとつの企画がこんなに長く続くのってあんま無いよ。
予算が削られ気味なので大金かかるロケは縮小傾向でございまして…
ネタ切れとも言うがな
089 名無しさん (2008/09/28(日) 06:39:35 ID:r55RSa7I) 
焼津、静岡のロケはいつですか?
090 名無しさん (2008/09/28(日) 11:35:00 ID:RePzAeoI) 
今日、カンケリか。
091 名無しさん (2008/09/28(日) 11:47:25 ID:E0F7ZfI2) 
カンケリはつまらないんだよなぁ。
ソーラーカーはもうすぐゴールだけどその後どうするんかね。
A. まだ走っていない内陸部の県を巡る
B. 新しい企画に移る。
092 名無しさん (2008/09/28(日) 13:28:09 ID:t8w1uC2c) 
今特番やってるよ(中京
093 名無しさん (2008/09/28(日) 14:29:03 ID:1xEP3SSM) 
清は左遷ってさ。
「村」に軟禁されていたようなモンじゃないのか?
094 名無しさん (2008/09/28(日) 16:12:11 ID:tvlhw9Sg) 
つまりは栄転か・・・
095 名無しさん (2008/09/28(日) 16:12:51 ID:tvlhw9Sg) 
でもあのヒトの写真きれいだた
096 名無しさん (2008/09/28(日) 17:58:12 ID:5GfESh7Y) 
カン蹴りよりはボキャ天見た方がおもしろそうだな。
メインをボキャ天で、サブでDASH見るかな。
097 名無しさん (2008/09/28(日) 18:19:46 ID:4fNJdDaY) 
>>91 Aをクリアしてほしいね
見ないけど・・・汗
098 名無しさん (2008/09/28(日) 21:59:49 ID:QBOsKQO2) 
ダッシュ村の醤油造りがほのぼのしてて良かった。
途中で水足すのも有りなんだね。
099 名無しさん (2008/09/28(日) 22:28:25 ID:cyBX7v26) 
>>86 走ってるのは平日の午前中とか?