2008-09-04 20:53:20

鼻水がとまりません・・・

テーマ:ワーキングマザー

復帰4日目。

無事終わりました。


鼻水が止まらないのは、わたし。

ま~くんではありません。

やっぱりすご~く疲れてきました。


とっても厳しい最近の不動産マーケット。

中間期末を迎え、みんな必死です。


もちろん徹夜している人・チームもちらほら。


そんな中、

一人フレックスで、定時超ぴったりに退社する私。。。


おっきい顔して、堂々と帰っていますが、

かなり、視線が気になります!!


特に、女性の・・・。


営業の後輩ちゃんまで、なんだか「白い目」な気がします。。。


たぶん、そうだと思う。

気のせいじゃない!!


だって、その後輩ちゃん、今月3か月前結婚式挙げたばかりの新婚さん。

私が、インストラクターをしていた子なのですが、

今では100人以上のうちの本部の中でダントツ成績1位。


それゆえに、やはり激務。

とっくに目標達成しているのに、課の数字のために、

まだまだ頑張っています。

今日は、徹夜明けで大阪出張へ向かっていました。

もちろん泊まり。

新婚なのにね。

でも旦那様も、某外資系証券会社で、ほぼ毎日深夜帰宅みたいだけど・・・。


自分もそういう働き方をしてきたけれど、

つくづく大変だなぁと思います。



そういう激務で、十分な休息・睡眠が取れないと、

精神病んでしまうんですよね。


わかる・わかる・・・。

早く帰れる事務の女の子とかがうらやましくて、、、、。

ねたんじゃったり・・・。


営業の第一線にたって、みんなからの称賛もあって・・・。


でも犠牲になるのは、自分の時間や睡眠や家族。


男の人にもいえることだけど、

ワークバランスって難しいですよね。


私は、復帰間もないですが、

家庭一番主義でやっていこうと思っています。


いくら社会的称賛やボーナスが数センチのマチ封筒に入る額でなくとも、

家族がみんなでコミュニケーションをとれて、

楽しく暮らすのが一番だと思うんです^^


そして、子供を産み育てることは、

不動産会社にとっては需要の創造ですわよ!!


だからこそ、

私は、このペースを守ります。

会社にもそういう文化を広めたい!!


そして、旦那さん、がっつり稼いできてね。

と声を大にして言いたい。


私は、「志」のためだけに働くわドキドキ

(さらには・・・・・・・・・といいたい笑)

コメント

[コメント記入欄を表示]

■無題

素晴らしい

涙が出ました

■がんばれ~!

早々と帰る私を、みんなが白い目で見ている気がする…って、お気持ちよーくわかります!私も出産前は夜遅くまで仕事をしていたタイプなので、定時に帰ることさえ悪いことしてるような気がしてました。そして周りが良く思っていないんじゃないかとか、仕事をちゃんとやってるように見えないんじゃないか…とか。私の場合は育児疲れも手伝って、今思うとかなりネガティブになってました。憧れのワーキングマザーってこんな感じなのか…とも。でも今はワークライフバランスが重要視される時代。本当はママだけでなく、パパだって定時に上がって、子育てに専念できる環境ができてくるといいのになと思います。
出産前はバリバリ働いていらしたとのこと、思うように仕事に専念できず、歯がゆい思いをすることもあるかもしれませんが、かわいい子どものため、お互いマイペースで頑張りましょうね!

■無題

お気持ちよ~くわかります。
家庭と仕事の両立って難しいですよね。
私も、上のものにアポとるとき、夕方以降と言われてたり、直前に連絡すると言われたり。
意地悪で言われてるわけではないんですが、どこまで子供のことを主張していいのか。悩みます。
っていっても、私はけっこう子供を主張しちゃいますが、
子供がいらっしゃっらない人にとっては、理解しにくいですよね。
この子のママは私しかいないんだと思って、やれることはやって、あとはどう思われても自分を貫くしかないですよね。
もちろん、助けてくれる方がいるはずなので、感謝の気持ちを忘れないようにして。
WorkingMotherは精神力の強さが必要です~。
がんばりましょー。

■fight☆

私もついこの前まで、正社員で証券営業をしていたので、
ちいママさんの気持ち、とってもよくわかります!

私は、ワークライフバランスの小室淑江さんの本に勇気づけられました♪
『恋もキャリアも~』という本です。
ちいママさんにもぜひぜひオススメしたい本です。

あといちにち、頑張ってね☆
お料理など、手を抜きながら無理しないことが大切ですよぉ!

■プライオリティ

だって子供のママは代わりはいないもの。
会社は自分がいなくても回るもの。
白い目の人たちは いつか自分がWMになったとき 気がつくはずです。
昔の自分は気が付いていなかったから。
親の心は親にならなきゃわからんのですね。
自分が自分らしく働くことが一番。
うちの会社の企業理念 「be bright life forever」
永遠の輝きを放つライフスタイルの創造
なんですけど これって超難しいです。。。
それぞれ立場も環境も違うしね。
健康第一!あと一日がんばれー

■白い目。

そんなの気にしない気にしない~♪です。
きっとちい☆ママさんをうらやましいと思う気持もあるんだと思うな~
でも、そういう人たちにこそ堂々としていてください。私はそうしています。申し訳ないオーラを出す必要なしですよ。
堂々と大きい声で、
「ではお先に!お疲れ様でーーすっ」って帰ったモン勝ちです。時間は限られてるけれど仕事はちゃんとやればいいのです。

■ちいママさん

すべての言葉が納得で
思わず、うん、うん、って頷きながら
読んでしまいました。

家庭第一主義、大賛成です!!

■尊敬します!

ちいママさん、お久しぶりです!
お仕事復帰、がんばっていらっしゃる姿が目に浮かびます。
すごくすごく、尊敬します!!
無理して体を壊すことはないように、(といっても、きっとぎりぎりまで頑張ってしまうのだろうけど…)自分とベビちゃんのペースで♪
ワークライフバランス、私も悩みどころで、うなずきながら読みました。
(私は暇な仕事ですが・・・笑)
応援してます!!

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

サンプル・イベント・モニターならBloMotion
powered by Ameba by CyberAgent