2007-11-28 18:45:51

初めての保育園見学

テーマ:復職&保育園準備

今日、大学生の妹に自宅にきてもらい、


まーくんを預け、


保育園の見学にいってきました通園バッグ


私立の認可「J保育園」


家から徒歩5分ひらめき電球 築半年のきれいな園舎ひらめき電球


入れるなら、ココ!!っと思って、見学の申し込みをしました。


14:00にアポイント握手


み~んなお昼寝タイムぐぅぐぅで、静まり返っていました。


かわいらしく飾りつけられたお絵かき など


アットホームな感じがしてすごくよかった。


見学にいってみてよかった。



;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;


4月入園の申し込み開始を目前にして、



やっと真剣に、保育園を調べ始めた私。



公立、私立、認証、無認可・・・種類くらいはなんとなく知っていたけど・・・



いろいろ電話電話やらネットパソコンやらで情報収集から開始。


ある港区の認証保育園は、すでにウェイティングリストがあって、


30人も名を連ねているらしい。


また、区の担当者からは、


「産休を1年取得  → 1歳児 年次途中入園」


これが一番難しいのだと教えてもらった。


う~ん、ここは心を鬼節分にして、



7ヶ月で入園させてしまうしかないのか・・・・


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


きのうの夜、



ま~くんと離れて、保育園に預けて働くのか・・・っと



想像してみた。



涙がぽろぽろ・・・・



なぜ??



私は、専業主婦の家に育ち、ずっと母がそばにいた。



「ママはおうちにいるもの!!」



それが当たり前だった。



今でも、そういう観念から抜け出せないでいる。



どうしても、かわいそう・・・ってなってしまう。



働き続けることが、

そんなに自分にとって価値のあることなのか!?

あんなに好きだった仕事・・・でも後ろ髪を引かれる想い。



まだまだ、この煩悩は続きそう。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



でも、保育園の職員さんの優しさはすごく伝わってきたし、



子供たちの心と体がすごく健全そうだったことも感じたし、



一歩前進かな。


今日の夕食時の話題は、これしかないわW.O.P 7002


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


妹へのお土産に、


近所のPapas cafe でケーキを買って帰りました。


ケーキ 栗のタルト & ブルーベリーのタルト


   甘さ控えめでgood。




同じテーマの最新記事
2007-11-27 08:53:12

台風がポコポコ発生

テーマ:ブログ

台風が2つも発生中とのこと。


東京近郊への影響は、


1.木曜・金曜の雨


2.今週の暖かさ


・・・・・・・・・・・でも、なぜこんな台風ができているのでしょう・・・


異常気象、温暖化恐るべし。


木曜、金曜はお出かけできなそうなので、


予定繰上げしないとアップ

2007-11-25 16:39:48

お誕生日

テーマ:ブログ

きのう11月25日は、

私の26回目のお誕生日でしたドキドキ


実は、昨年のこの日に入籍結婚式


入籍して、1ヶ月で妊娠発覚目


なんだか、とっても駆け足だった一年・・・・


旦那様とのつきあってからずっと、誕生日には、


南青山の「ANTONIO」というイタリアンレストランイタリア国旗でお食事が定番でした。


でも、今年はまーくんがいるので、それはガマン!!


座敷個室でゆっくり、

叙々苑の麻布十番店を予約してくれましたやきにく?



さてさて、旦那様からのプレゼントは・・・・・・・・・・


宝石白ダイヤのパヴェリングです宝石白






幅はそれほど太くないから普段使いもできるし、


パヴェのダイヤ一粒一粒が大きいからゴージャス感もあり素敵☆


25ans12月号の付録「Tiffany Celebration」の中に


齋藤薫さんの文章にこんなものがありました。


 人生をやっている節目節目に、

  心ふるえる瞬間を、忘れてはならない出来事を 

  形にするために宝石がある。

  自分自身が輝くために、その光の発露となるために

  宝石がある。


  もちろん、宝石はそれ自身がたくさんの

  幸せをくれるだろう。

  

  幸せでない時は、宝石に幸せをもればいい。


  けれども、やっぱり、

  宝石をたくさん持てる人生が幸せなのではなく、

  結果として宝石に託す出来事が

  たくさん起こってしまう人生を幸せと

  呼ぶのだと思う。


  宝石は、目的じゃない。

  結果なのである  」


まーくんが生まれて、旦那様との時間は激減したけど、


子育てを通して、夫婦の絆を深めていけたらいいなと思います。




サンプル・イベント・モニターならBloMotion
powered by Ameba by CyberAgent