関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
借金に奇行・・・ビデオ店放火の男の素顔
「新業態」に追いつけぬ法律の限界
「芹谷ダム」建設中止へ 滋賀県
放火は衝動的か 15人死亡ビデオ店火災
13原告が請求を取り下げる 薬害C型肝炎訴訟
橋下知事が公約取り下げ
小学生が「ワッハ落語探検ツアーズ」
正倉院 「開封の儀」
体験学習の中学生14人 スズメバチに刺されけが
個室ビデオ店放火殺人 逮捕の男「生きていくのが嫌に・・・」
最終更新日時:2008年10月2日 20:53
 

借金に奇行・・・ビデオ店放火の男の素顔
送検される小川容疑者(大阪府浪速警察署)
大阪市浪速区の個室ビデオ店で15人が死亡した放火事件。逮捕された男は多額の借金を抱え、自暴自棄になって突発的に犯行に及んだ可能性が高まっています。
殺人などの疑いで逮捕された東大阪市の無職・小川和弘容疑者(46)。1日未明、大阪市浪速区の個室ビデオ店「キャッツなんば店」に火をつけて店を全焼させ、15人の客を殺害したなどの疑いが持たれています。「生きていくのが嫌になった」・・・。こう供述している小川容疑者は、自宅マンションではパンツ姿でうろつくなど、奇妙な行動が目立っていました。
かつて近所に住んでいた人などによると、小川容疑者は14〜15年前に妻と離婚。その後は長男と母親と同居していましたが、3年ほど前に退職していました。近所に住む人は、小川容疑者について「家族のことを省みず、ゴルフ、ゴルフで、家にお金を入れてくれないと妻が言っていた。そこまでする人だとは思わなかった」と話します。また、パチンコやギャンブルでできた多額の借金を抱えていたほか、今年からは生活保護を受けていたといいます。知人らからは「ギャンブルが好きで『(女に)スナックをさせて儲けている』と、羽振りの良いこと言っていた。二重人格」「キレたら怖いっていう話は聞いていた」という話も聞かれました。
放火のあと、現場から逃げることなく路上にとどまり、声をかけた警察官に「ごめんなさい」と繰り返していたという小川容疑者。捜査員との受け答えもきちんと出来ることから警察は、小川容疑者の刑事責任能力に問題はないとみています。小川容疑者は、室内のテイッシュペーパーに火をつけたと供述しています。現場検証では、持ち歩いていたライターも見つかっていて、人生に嫌気がさした小川容疑者が衝動的に部屋の中にある物に火をつけた疑いが強いとみています。
今回亡くなった15人のうち、8人の身元が2日、新たに判明しました。亡くなった舞野学さん(49)は、去年に転職した介護サービスの仕事に打ち込んでいて、友人は「1人でも多く介護して、役に立てる人間になりたいと言っていた。長年の夢も聞いていたのでやりきれない」と悔しさを顕わにしていました。引っ越しの夜に個室ビデオ店に泊まり、事件に巻き込まれた男性もいて、隣に住む人は「『引っ越すんです』と言っていた。さわやかな人」と信じられない様子でした。
( 2008/10/02 20:53 更新)
「新業態」に追いつけぬ法律の限界
火災が起きるとカラオケが自動的に止まるチェーン店も・・・
大規模の火事が起こるたびに消防法が改正されますが、新しい営業形態の店舗に対して法の規制が追いついていない実態があります。今後、どのような防火対策が求められるのでしょうか?
個室ビデオ店が全焼し、15人が死亡した火事。店内には個室が並び、出口は一つしかありませんでした。消防によると、店は避難誘導を怠るなど防火対策がしっかりとられておらず、被害の拡大を招きました。
全国に300店を展開するカラオケチェーン「シダックス」。なんばの繁華街にあるこの店では、万が一の火事に備えて様々な防火対策をとっています。各部屋に付けられている熱感知器が作動すると、演奏は全ての部屋でストップし「火災発生。落ち着いて避難してください」という大きな音のアナウンスで火災を知らせる仕組みになっています。アナウンスで火事の場所を知らせ、安全な避難を促します。避難経路も2つ確保されているため、逃げ道が無くなるということはありません。この他にも、マニュアル作成や、従業員による消火器訓練などの対策に力を入れているといいます。シダックス・コミュニティー近畿地区マネージャー・平林裕一さんは「初期消火の段階で、働いているスタッフが消火器の扱い方やハンドブックに沿って対応できるか、日常からしっかり指導していれば、緊急時も対応できる」と話します。
新宿の雑居ビル火災や、宝塚のカラオケ店火災などをきっかけとして、消防法はより厳しい内容(店舗面積に関わらず自動火災報知器の設置義務など)に改正されてきました。今回の火事を出した店でも、明らかな消防法違反はなかったにも関わらず、大きな被害につながりました。
繰り返される悲劇に対してどのような対策が望ましいのか。関西学院大学で防災避難計画を専門とする室崎益輝教授は「個室ビデオ店など、新しい形態の店舗が出来れば、すぐ法律をつくって厳しい指導をしたり、規制をかけることが必要。大事故が起きたら法律が変わる。法律が後から追っかけていくのが常態化している」「本当に安全か危険かを考えることが必要。社会責任を伴う経営者は、高い安全に対する知識や倫理観を持たないといけない」と指摘します。同じような悲劇を繰り返さないために、自主的な防火対策の徹底が望まれます。
( 2008/10/02 20:53 更新)
「芹谷ダム」建設中止へ 滋賀県
滋賀県が「財政難で投資は困難」と建設中止へ
動画を見る
建設の是非が問われていた滋賀県の「芹谷ダム」について、県は「財政難で投資は困難」として、建設を中止する方針を固めました。40年以上前から計画が進んでいる「芹谷ダム」をめぐっては、巨額の事業費が必要なことから、嘉田由紀子知事が建設中止を公約に掲げていました。しかし、嘉田知事は就任後、「ダム以外に水害を防ぐ方法はない」と方針を撤回し、計画の見直しを進めてきました。ところが2日に報告された県の中長期計画では、再び方針を一転させ、「財政難の中、ダムへの投資は困難」として建設を中止する方針を明らかにしました。今後、嘉田知事は地元の多賀町などと協議を行い、今月中に建設中止を正式決定するとみられます。
( 2008/10/02 14:17 更新)
放火は衝動的か 15人死亡ビデオ店火災
犯行の詳しい動機の解明を急ぐ
1日未明、大阪市浪速区の個室ビデオ店が放火され、15人が死亡した事件で、逮捕された男は衝動的に犯行に及んだ可能性が高いことが分かりました。現場では2日午前9時すぎから、警察による現場検証が行われています。「生きていくのがイヤになった」と供述する小川容疑者。その動機の解明が2日から本格的に進められます。被害者の同僚は「他人を巻き込むのは許せない。自分だけが助かるのは納得できない。無念だったろうなと、こんな狭い部屋で亡くなって・・・。まだまだ、30代だったのに」と小川容疑者に対して、火災現場で怒りをあらわにしました。殺人などの疑いで逮捕された東大阪市の無職・小川和弘容疑者(46)は、大阪市浪速区の個室ビデオ店「キャッツなんば店」に火をつけて店を全焼させ、15人の客を殺害したなどの疑いがもたれています。その後の調べで、小川容疑者が「室内にあったティッシュペーパーに火をつけ、自分の荷物に燃え移らせた」と供述していることが新たに分かりました。また、焼け跡からはライターも見つかっていて、タバコを吸う小川容疑者が持ち歩いていたものとみられます。これらのことから、大阪府警では放火は計画的ではなく、部屋の中にあるものに火をつけた衝動的な犯行だった疑いが強いとみてます。小川容疑者は、事件以前から自宅周辺で奇妙な行動を繰り返したり、放火の後も逃走せず、警察官に「ごめんなさい」と繰り返すなど精神的に不安定な様子で、警察では犯行の動機の解明を急いでいます
( 2008/10/02 12:34 更新)
13原告が請求を取り下げる 薬害C型肝炎訴訟
原告団は今後、恒久対策の実現を国に求めていく
薬害C型肝炎訴訟で製薬会社との「基本合意」が成立したことを受け、大阪高等裁判所で裁判を続けていた原告13人が2日、請求を取り下げました。2日午前、大阪高裁で開かれた弁論で、13人の原告が賠償請求権を破棄、訴訟が取り下げられました。全国で1060人が国と製薬会社を相手に損害賠償を求めてきた薬害C型肝炎訴訟は、今年1月の救済法成立を受け、各地で国との和解が進んでいます。また、田辺三菱製薬との間では先月、訴訟外での「和解」「基本合意」が成立しました。これを受けて、13人が賠償請求を取り下げたものです。原告の一人は会見で「今後は一人でも多くの被害者が救われるよう望んでいます」と述べました。国と和解が成立した原告は随時、請求を取り下げていくことになりますが、原告団では今後、恒久対策の実現を国などに求めていきたいとしています。
( 2008/10/02 12:26 更新)
橋下知事が公約取り下げ
「駅前・駅ナカ保育所の整備」の公約を取り下げ
大阪府の橋下知事は公約に掲げた「駅前・駅ナカ保育所の整備」について、「公約を取り下げる」と発言しました。2日朝、橋下知事は記者の「公約を取り下げることは、そんな簡単なことですか?」との質問に対し、「そういう知事を府民の皆さんが選んだ訳ですからね」と答えました。橋下知事は1日、大阪府議会の一般質問で、子どもの一時預かり保育について、野党からの質問に、「保育サービスは市町村に委ねる」と答弁しました。さらに、「駅前・駅ナカ保育所の100ヵ所設置という公約を取り下げるのか」と質問され、「取り下げます」と発言しました。橋下知事は「僕が大手前で「(保育所)100ヵ所」って言っているのが、霞ヶ関がやっている中央集権的なやり方と同じ。市町村の実状も考えずに言ってしまったので、その部分は取り下げというだけ」と話しています。橋下知事は、「子育て交付金」をつくって、市町村の判断に任せたいとしています。
( 2008/10/02 12:21 更新)
小学生が「ワッハ落語探検ツアーズ」
落語探検は来年3月まで
落語家らでつくるNPO法人が、落語を通じて国際交流や街づくりに貢献しようと、日ごろ見ることのできない落語の舞台裏に小学生を案内する試みを始めました。2日から始まった「小学生ワッハ落語探検ツアーズ」には、市内の小学生約300人が参加しました。まず、普段見ることが出来ない「楽屋」などの舞台裏の案内を受け、三味線や太鼓などの演奏場所を興味深そうに見学しました。また、落語に初めて接する子供たちも多いことから、落語の成り立ちなどについても、プロの落語家から説明を受けていました。この落語探検は来年3月まで続けられ、6300人の小学生が楽しむ予定です。
( 2008/10/02 12:26 更新)
正倉院 「開封の儀」
今年は天皇・皇后両陛下が視察の予定
動画を見る
天平時代の宝物を収めた奈良の正倉院で、1年に1度だけ宝庫の扉の封印を解く「開封の儀」が行われました。午前10時から始まった「開封の儀」では、天皇陛下の使いである勅使らが、玉砂利を踏みしめて西宝庫に向かいました。この開封は聖武天皇の遺品をはじめ、華やかな天平文化を伝える約1万点の宝物の手入れなどのため、毎年行われています。開封の期間には、宝物を一般に公開する「正倉院展」も開かれ、今年は天皇・皇后両陛下も視察されることになっています。これは62年前の展示開始以来初めてのことで、両陛下にとっては皇太子時代に視察されてから24年ぶりということです。

  「第60回 正倉院展」
今月25日〜来月10日 奈良国立博物館
( 2008/10/02 12:13 更新)
体験学習の中学生14人 スズメバチに刺されけが
動画を見る
京都府綾部市の山の中で1日午後、体験学習に来ていた中学生14人がスズメバチに刺されました。刺された中学生はいずれも軽傷です。
1日午後1時半ごろ、京都府綾部市鍛治屋町にある「里山交流研修センター」の職員から、「中学生10数人がスズメバチに刺された」と消防に通報がありました。刺されたのは、体験学習に来ていた市立綾部中学校1年の男女14人で、全員が病院に運ばれましたが軽傷です。警察の調べによりますと、生徒らは、帰りのバスを待つ間の自由時間に近くの山に入り、竹の棒を振り回して遊んでいたところ、棒がスズメバチの巣に触れてしまい、その後ハチの大群が押し寄せてきたということです。綾部中学校では「今後校外に出るときには、ハチについても生徒に注意喚起をしていきたい」としています。
( 2008/10/02 9:25: 更新)
個室ビデオ店放火殺人 逮捕の男「生きていくのが嫌に・・・」
大阪の個室ビデオ店が全焼し15人が死亡した火事で、逮捕された客の46歳の男は「生きていくのが嫌になった」と供述していることが分かりました。
殺人などの疑いで逮捕された無職・小川和弘容疑者(46)は1日、大阪市浪速区の個室ビデオ店「キャッツなんば店」で、自分のバッグに火をつけて店を全焼させ、15人の客を殺害した疑いがもたれています。小川容疑者は逃げ出し無事でしたが、調べに対して「生きていくのが嫌になった」と供述していることが分かりました。また、小川容疑者は事件以前から、自宅周辺で奇妙な行動を繰り返しとっていたということです。小川容疑者の自宅の隣に住む女性は「部屋に洗濯機の説明に来た。部屋に入ってきた時は裸でパンツ一枚だった」向かいに住む男性は「いきなり部屋のベルを鳴らして“自分の部屋に遊びに来て”と誘われたが、断った」と話しています。警察では、小川容疑者の詳しい動機について厳しく追及する方針です。
( 2008/10/02 9:25: 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © 1995-2008 Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.