【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆24【軽箱】
- 1 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 13:15:25 ID:wznxRWvU
- ―――――――――――――、
. . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || ______________
./ ∧// ∧ ∧| || ||| || / 世の中には2種類の車が有る
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| || < サンバーと、それ以外だ!
. ||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ.__|| \
. lO|o―o|O゜.|二二二 |.|二二二 .|二二||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l__|]
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
前スレ
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆23【軽箱】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1212044965/
スバル公式(サンバーワゴン)
http://www.subaru.jp/sambar/diaswagon/index.html
スバル公式(サンバーバン)
http://www.subaru.jp/sambar/van/index.html
その他リンク等は>>2-4あたりにて
- 2 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 13:17:11 ID:wznxRWvU
- サンバーディアスワゴンのFMC一覧
http://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar_wgn/
サンバートラックのFMC一覧
http://catalog.carsensorlab.net/subaru/sambar_track/
スバル サンバー大百科
http://www.team-mho.com/sambar-c0.htm
スバル サンバー大百科 サンバー 総評
http://members.ld.infoseek.co.jp/kaznoko7/sambar/sambar-c26.htm
ニュースリリース
スバル サンバーシリーズを一部改良
http://www.fhi.co.jp/news/08_07_09/08_07_18.html
トヨタ・ダイハツ・富士重、開発・生産における新たな協力関係に合意
http://www.fhi.co.jp/news/08_04_06/08_04_10-1.html
スバル、軽自動車開発から撤退 FRスポーツ開発へ
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000018604.html
- 3 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 13:27:59 ID:wznxRWvU
- 平行同時進行のスレ(軽自動車板)
【スバル】サンバートラック【軽トラ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1173048218/
赤帽サンバーについて語る
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168683099/
平行同時進行のスレ(車種・メーカー板)兄弟車ドミンゴの話題もこちらへ
スバル☆「サンバードミンゴ」専用スレ☆19
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192243308/
過去スレ(軽自動車板)
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆22【軽箱】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1208060829/
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆21【軽箱】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1202221766/
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆20【軽箱】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1197542181/
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆19【1BOX】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1192225346/
【スバル】 サンバーバン/ディアスワゴン 【1BOX】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1183877259/
- 4 :タコちゃん:2008/08/07(木) 13:48:53 ID:cTxhNCyE
- サンバーディアスクラシック(ウグイス色)が一番ラスタっぽい。
- 5 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 19:03:06 ID:Gg8UQTmp
- >>1 - 3
乙!!
- 6 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 21:24:36 ID:KCfaH/gg
- ウグイス色また出ないかな〜。もしくはベージュ系でも良いんだが…とか思ってたら終了が見えてきてorz
- 7 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/07(木) 23:35:25 ID:34cYv1cV
- 最新モデルは、アイドリング時でも走行時でも本当にエンジン音が静かだよね
エンジン形式が同じでも、改良が進んでるのかな
いつの間にか、エンジン部にカバー(アンダーカバー?)が付くようになったね
- 8 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 00:56:45 ID:S8JR2iHC
- >>1
Z
- 9 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 10:27:20 ID:XKIdpw+Z
- 日本経済新聞
富士重、軽「サンバー」の全車に排ガス規制対応
http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/20080721e001y50718.html
全車「平成19年排出ガス規制」対応
- 10 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/08(金) 21:38:11 ID:OFnH+KXT
- >>1
乙てなぜ乙なのかよぅしらないけど 乙
私のサンバー5マンキロ到達
目指せ石油涸渇まで
- 11 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 05:57:19 ID:xSGUXME1
- 乙は、おつかれの乙。
- 12 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 09:07:01 ID:3Hk9+7qz
- ちがうよ、ドラゴンボール乙の乙だよ
- 13 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 09:39:46 ID:/Y9lIcmw
- なんだ,マジンガー乙の乙だと思ってた
- 14 :タコちゃん:2008/08/09(土) 09:42:26 ID:+0HuBuYe
- 悪い物が消えていい物が残る、でなく、景気が悪くなったらいい物でも滅ぶんだなって今日悟った。
諸行無常。
- 15 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 12:10:06 ID:wbuLWsfb
- 悪貨は良貨を駆逐する。
エコエコアザラク
- 16 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 16:45:35 ID:TaRas3h9
- サンバークラシック最高じゃね?
- 17 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 16:50:39 ID:3Hk9+7qz
- なんだ?いまさら?
- 18 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 20:40:13 ID:yi0CGXIx
- 最近クラシック買ったけど
見た目は良いよね
乗っちゃうと見えないけど。
良い場所にボルト穴があるんで
きっちり固定でバイク積めて満足
- 19 :防止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 20:54:04 ID:4Mxor8rk
- スバルの軽撤退でサンバーはハイゼットのOEMになるのか…
- 20 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 21:26:34 ID:kDlIafjc
- なんだ?いまさら?
- 21 :防止押さえられちゃいました:2008/08/09(土) 22:33:20 ID:4Mxor8rk
- ヴィヴィオはミラのOEM?
- 22 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 01:21:14 ID:ZsAmKh1/
- >>14
そういうのって、学校じゃ習わないからなぁ。
俺はそういう今の社会の 仕組み を自分の子供に伝えることが
父親としての使命の1つだと思っている。
(が何から話せばいいか、話すべきことは何か、話すべきでないことは何かが不明だ)
- 23 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 04:50:37 ID:SiCTN678
- いいものは残らない
しかし売れるものは残る
消費者が質ではなく 機能と価格と見た目で選んでいるので
仕方ない
なので 良い物を見つけたらその時に買っておかないと
後から入手出来なくなる
- 24 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 05:54:14 ID:ZsAmKh1/
- >>23
> 消費者が質ではなく 機能と価格と見た目で選んでいるので仕方ない
うん、例えばさ、携帯電話だと、質、機能、性能から言えば、docomo, au などの携帯電話は良いが、
話題をさらうのは iPhone だったりする。
明らかに価値軸が変わってきたとされる中で、
技術の存在意義が、その根源から問われている。
俺は長期で見れば 王道は技術 であると確信してるけど、
短期の価値獲得がないと益々短期志向に陥る負のスパイラル。
- 25 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 18:39:59 ID:LrS9Pb3q
- みんカラ見てる人多いと思うけど、あそこってKV系ばかりだな。
古くて愛着あるからいじりがいがあるんだろうけど。
TVの俺には・・・orz
- 26 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 22:26:50 ID:Q0I10fr5
- ブローバイが多目なんで困っている
キャッチタンク付ける場所もないので大気開放しようかと思うが
やっぱエアクリーナーボックスに戻さないと燃費落ちるかな
- 27 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 23:08:12 ID:0bgg2UKM
- なんで燃費が落ちるの?
大気開放して、エアクリを密閉したらOKなんでは?
排気ガスを余分に出す「罪悪感」さえ無視出来たら車には良い事です。
- 28 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/10(日) 23:50:26 ID:UYRI8nAH
- MSN マイクロソフト・ネットワーク The Microsoft Network
実燃費ランキング- MSN 自動車
http://car.jp.msn.com/mileageranking/
- 29 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/11(月) 17:58:54 ID:HuJn6Ovi
- あぁ、やっぱり箱バンはエアコンの効きが悪いわ。
後席から後のスペースを、巨大なエアバッグで埋めないと。
- 30 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/11(月) 19:16:50 ID:Qa1JcRsT
- 遮光&断熱カーテンとか付けてる人いないかな?
- 31 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/11(月) 22:21:41 ID:yLuAwK8x
- 窓を発泡スチロールで埋めれ。
- 32 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/11(月) 22:31:20 ID:KpuGnqpw
- >>29
ホームセンタで農業用資材を活用して間仕切りつけると良いかも。
折れは軽装ですむから30℃ぐらいならエアコン使わない。
- 33 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/12(火) 13:20:31 ID:WFLYMr/k
- エアコンの温度調整が出来ないのは仕様なん? KV4
- 34 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/12(火) 13:26:12 ID:SkensyNi
- >>30
自作して仕切りのみつけています。 遮音、冷暖房効率向上にかなーりの効果ありです。
H11年式 TV2 ディアス
車内天井に横向きに2本の帯のようなものがプラスチックピンで止められているのですが、
その帯とピンを利用して。1列目と2列目の間、2列目と荷室の間、いずれにも取り付けられます。
素材は、テーブルクロスなどで使う透明なビニール。
取り回し(丸めて畳むなど)よりも遮断性を最優先したので、重さを考慮しつつ
ギリギリまで厚いビニールを選択。家具屋で切り売りしてもらったけど結構高くて全部で3千円ぐらいした。
(厚さは忘れちゃったけど、知りたい方がいらしたら、ノギスで測ってきます。)
最初に型紙を新聞で作ったのですが、それを作るのが一番大変でした。
メリット: 遮音、冷暖房効率 が劇的に向上
デメリット: 透明ビニールだが透過率が下がり歪むの後方が見にくい。 1人なら良いが、2列目に人が乗るときは邪魔。
- 35 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 07:46:36 ID:UPvQoXR+
- 荷室の床の断熱と、キャビンと荷室の隔壁の設置ですね。
- 36 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 07:47:05 ID:MO7+a9Y2
- ほおーなるほど。
サンバーは乗ってないからわからんのだが。
しかしそんなにエアコン効かないのか1BOXは。
俺暑がりなんだが工夫しないとな…
意外と>>31の方法は効果あるのかも。
- 37 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 18:36:09 ID:UPvQoXR+
- エアコンが死んだ。
立秋とはいえ、まだまだ暑い。
- 38 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 19:31:55 ID:q94sO3dD
- 純正仕切りカーテン付けてます。
フロントガラスにサンシェード使っても、炎天下で1時間放置で車内は43度・・・。
エアコン全開で30分走行して37度くらい。まあそんなもんだろ。
荷室のガラスを全て断熱フィルム施工して荷室仕切りがベストかなw
一度温まった空気はなかなか冷えないので、パワーウインドウが後部座席にもついてたら
換気が容易に出来るのにね。一時期流行ったソーラー電源の換気器、あれって
効果ないのかな?(窓に挟むやつ)
- 39 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 20:15:45 ID:DLWPIm+D
- >>38
>エアコン全開で30分走行して37度くらい。まあそんなもんだろ。
窓全開にするだけでも外気温にわずか高いぐらいになるだろ。
エアコン点検しましょう。
- 40 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 22:57:09 ID:TYfAHdy0
- エアコン効かないって言ってる奴らは屑鉄みたいな太古車なんだろ。
もしくはただのピザ野郎だな。
- 41 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 23:11:05 ID:KmNm/PvT
- はいはい
- 42 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/13(水) 23:22:03 ID:CONNArbo
- >>41
なんかワロタ
- 43 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/14(木) 00:33:02 ID:tCKVSTUY
- >>39
外気温が35度あるんですが?
ちなみに吹き出し口に温度計突っ込んで測ると、風量1で約10度程度。
- 44 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/14(木) 00:36:45 ID:aAqth0no
- 室内のサイドウインド、ルーフに霧吹きで水吹いて
エアコンかければかなり速く涼しくなるのに
- 45 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/14(木) 06:15:56 ID:ZQsnhdQW
- 車内に濡れタオルを大量に吊るす
- 46 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/14(木) 07:33:36 ID:wvjbMBz7
- 誰か知らない人がずっと乗ってることに気付く
- 47 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/14(木) 11:00:16 ID:ZpdWj7s3
- ポコチンの皮を剥けば体感温度2℃は下がるよ
- 48 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/14(木) 11:26:00 ID:UUhsf8RW
- >>46
ワロタ
- 49 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/14(木) 23:29:22 ID:UhRbaQpy
- 俺は、常時剥けているので体感温度変わらず。
- 50 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/14(木) 23:53:48 ID:/w9TBFXl
- >>49力抜けよ。
- 51 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 00:24:20 ID:McNJvfDf
- >>49
俺も10代の頃はチェリーボーイなのに友達には非童貞と言ったもんだ
正直になれよ
かんとん包茎なので痛くて剥けません・・・って
- 52 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 02:52:09 ID:w+I1GLb2
- 日産チェリーかとオモタ。
- 53 :X-1:2008/08/15(金) 07:15:32 ID:g9t+wELu
- >>52
孫はいくつ?
- 54 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 07:20:23 ID:S1dqzuQs
- ムスコは15cm
- 55 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 10:45:17 ID:2IRKVxuk
- >>54
ネット?グロス?
- 56 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 11:21:57 ID:ZJte2jaV
- はぁ・・・
スレチンコ
- 57 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 17:55:19 ID:NlsGVzhw
- 昨日ディアス(H15)を購入した者です。
アイドリングが少し不安定なのでエンジンを見てみたところ
HTコードのデスビ側の付け根から火花がリークしてました。。。
HTコードを交換したいんですが、そのまま引っこ抜いたら外れるでしょうか?
- 58 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 17:58:15 ID:+4fF9LMh
- TW1NA3AT。
片道400qの帰省、深夜の高速と下道を半分ずつぐらい。
常にエアコンはオン、平均速度約70q/hで燃費は13q/gですた…orz
- 59 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 19:54:18 ID:0j/9PYap
- >>57
H15にデスビなんて無い。
- 60 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 22:14:00 ID:w7+gamts
- もすかすていまだに同時点火なんすか
- 61 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 22:21:51 ID:41t1+EDe
- ヒント:DI
- 62 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/16(土) 08:21:24 ID:2F+4adqN
- まぁ、デスビの様な物は有るんで、良いんでないかい。
>>57というか、クレーム修理出来ないのかな。
- 63 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/16(土) 16:22:23 ID:1CnWQIgM
- ダイハツみたいに独立したコイルがスパークプラグ直前に有るのってどうかね
- 64 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/16(土) 19:12:57 ID:J6UqkazA
- 先々週トランスポーターの新車が納車された。
クソ暑いのでエアコン掛けっぱなしだけど
給油の度の燃費計算で概ねリッター13kmくらいだった。
悪い方を予想してたから意外に良かったかも。
- 65 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/16(土) 19:18:29 ID:NkyiHivW
- 軽で10km切ったら終わりでしょ
- 66 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/16(土) 19:22:54 ID:XagfdNmT
- >>64
俺のトランスポタもそんなもん。
ノーエアコン時期は15〜6走るよ(5MT)。
- 67 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/16(土) 19:37:48 ID:V+tKF05G
- トランポ2WD・3AT
エアコン全開時期はリッター8キロ…
大阪市内とは言え悪すぎ…orz
- 68 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/16(土) 19:50:25 ID:tBnAsfgh
- >>67
AT買うから・・・
- 69 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/16(土) 21:20:50 ID:OMTv0wIK
- 箱の場合、たった660ccで1t近い重みを動かすんだから仕方ない。
燃費を言うならカブでも乗ってれば?
- 70 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/16(土) 21:42:57 ID:GOkTEMUA
- >>67
それだけの仕事をしてるんだよ。
- 71 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/16(土) 21:55:08 ID:ODSxtWtv
- 燃費をとるか、それ以外の維持費を取るか
今は、どっちが安いだろう。
- 72 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 10:33:34 ID:5oWOic7N
- トランポ2WD ATでエアコン全開市街地走行で約11km/L
郊外で12.5km/L それ以外のシーズンはプラス1km/Lでした。
詳細な運転日報を読み返してみるとATに乗り換えても0.5くらいしか燃費落ちていない・・・
- 73 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 13:47:02 ID:4mVZShhQ
- リッター7q\(^O^)/
- 74 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 17:27:03 ID:B9Sr40xw
- スバル360から続くリアエンジン&リアドライブ方式
ヨーロッパ・ラリーでの活躍が誇らしいぞ
スバル360がヨーロッパ・ラリーに挑戦
参加を予定してるイベントは リエージェ・ブレーシャ・リエージェ・ラリー大会は7月11日〜20日
コースはベルギーがスタートで、ドイツ〜オーストリア〜イタリア〜スロベニアで折り返し
再びベルギーに戻るコースで 総走行距離約3300キロとか途中、アルプス山脈越えという
難所も設定してある過酷なラリー
このラリーが50回目と記念大会なので海外には輸出されていないスバル360だけど
誕生50周年と言う事で参加できるとのこと日本から2台のスバル360をイギリスに送り、
英国スバルからエントリーラリーに参加するスバル360は67年式と68年式の2台
ヨーロッパ・ラリーのスバル360
総合6位(クラス1位)、8位(2位)、29位(5位)とったみたいね
ttp://translate.google.co.jp/translate?u=http%3A%2F%2Fwww.classicrallies.com%2Fblog%2Findex.php%3F%2Farchives%2F1327-UK-team-to-put-original-Subaru-to-ultimate-test.html&sl=en&tl=ja&hl=ja&ie=UTF-8
- 75 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 21:16:25 ID:7fKxeEPm
- >>74
STiチューンのスバル360想像して勃起
- 76 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 21:34:13 ID:uaeZP1XX
- 500cc以下クラス
【フィアット500 、フランスのシトロエン2cv 、ドイツのメッサーシュミット、
ハインケルとBMWの車と英国の債券バブルisettaとバークレー軽自動車です。】
スバルが闇チューンしたに一票。
- 77 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 23:48:41 ID:ONHxjUNZ
- 日帰り700kmのドライブ行ってきた。12年落ち12万kmのKV4(SC/5MT)。
高速半分・下道半分で16km/lを達成www。こんなのはじめてwww。
高速は80km/hキープ。一般道ではとにかく高いギアで走行。
いつもは10〜11km/lなのに...単に回し過ぎってことかw。
- 78 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 08:51:04 ID:Y8Y2jn+P
- スーチャ、ウラヤマシス。
- 79 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 11:19:44 ID:PI69qNMv
- キュートだね
スバルファンの誇りだ、この系譜がサンバーにつながってることに感動
Classic Rallying and Vintage Racing pictures
ttp://www.classicrallies.com/rallies_and_races_pictures/1239//1
- 80 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 12:00:30 ID:nUffkhyo
- 座面の高さ調整が欲しいなぁ。
膝が浮いてしまうから、長時間運転すると踵が痛くなってくるよ。
もう少し座面が高くて、アクセルペダルがオルガン式なら完璧なんだけど。
- 81 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 13:19:32 ID:yfvTcnBp
- これは基本的に荷物載せて走るクルマだからねぇ
多分負荷が高い時は燃料は余計濃く噴射されるようセッティングされてると思うよ
じゃなければ重量増&空気抵抗を考慮しても同じSOHCのEN07でこんなに差が出る訳が無い
今年3月TVサンバーからR2に乗り換えた俺の感想
ちなみに今乗ってるR2(4WD・5MT)は最近25.9km/Lに達した
- 82 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 13:48:42 ID:iqsb8z5i
- >>80
座布団とかクッションは試したの?
タオルを巻いて膝裏に当ててみるとか。
- 83 :80:2008/08/18(月) 17:18:45 ID:nUffkhyo
- >>82
色々試してはいるんですが
今は低反発の座布団の下に雑誌を入れてますw
- 84 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 18:21:59 ID:ctU1zxjn
- >>80
あ〜、俺もかかと痛くなるわ。
そうか、座面が低いから足が浮いてかかとに負担がかかってたんだな。
座布団に下に雑誌かw試してみよう。
- 85 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 19:22:38 ID:Y8Y2jn+P
- 空気抵抗を過小評価し杉。
ハイルーフのボディと、すき間の空いて、なおかつ凸凹のボディ底面。
空気抵抗は倍で利かない鴨。
過大評価し過ぎでしょうか。
だが、それが良い。
- 86 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 19:28:37 ID:dgQAU1FA
- どこのスレ行っても燃費の話ばかり…
もううんざりだぁーあ
- 87 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 20:26:26 ID:iSVVV9vf
- ホイールのオフセットを35にしたらハミ出ますか?
- 88 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 21:37:04 ID:Y8Y2jn+P
- 今、付いてるホイールの幅とオフセットと、新しいホイールの幅を知らせてくれたら計算する。
タイヤサイズが変わる場合も教えて下さいまし。
- 89 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 23:47:19 ID:Igr4d6Se
- 入るんならRAYSのTE37とかCE28Nとか入れたいね。
5Jで13か14インチ。オフは35か45。
- 90 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 00:03:17 ID:t2AyP6Pw
- バンじゃ車検通らない
- 91 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 01:51:31 ID:AMCx1YLO
- >>90
でも乗用に使ってるなら変えた方が乗り心地が良い気がする。
(145R12-6PR LT から変えたことはない。H11年式)
- 92 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 05:19:54 ID:aWAguZK/
- あまり太くてハイグリップなタイヤ履かせると横転するから気をつけてね。
- 93 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 06:22:55 ID:goN09h7G
- ワタナベの13インチホシス
でも本物は高いからなぁ…
純正アルミよりは安いけどw
- 94 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 07:50:37 ID:UZyb7A8d
- ディアスワゴンの50周年記念のやつ
購入を検討しています。
色が3色しかないのですが
何色が皆様はお勧めですか?
黒がかっこいいと思うのですが・・・
銀はちょっと地味かな・・・
- 95 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 08:31:04 ID:dko03dW4
- 掃除磨きに対しては黒は銀の10倍以上手間がかかる。
銀なら少しぐらいホコリが付いても泥汚れあっても目立たない。
- 96 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 08:43:36 ID:goN09h7G
- お勧めはシルバー。圧倒的に手入れが楽。
もしアルミ替えるなら純正を安く売ってクレw
- 97 :95:2008/08/19(火) 09:13:34 ID:dko03dW4
- これは最近思ってることなんだけど
黒は色ではない。
と書いたら反論来るかな。
- 98 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 10:44:49 ID:iZL8f3Vi
- 哲学板へドウゾ
しかし、一昔前のRV車はシルバー、ブラック、ブラウン位しか無かった訳で。
- 99 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 11:01:56 ID:351XgZbH
- サンバーに黒は似合う
- 100 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 11:27:25 ID:cq29nhhd
- 現行型をデッドニング(穴塞ぎ)して、低音は出るようになったんだけどその分中音域が
凄くしょぼく感じるようになった…。スピーカー裏にあるウィンドウレールが原因だと思うけど
対抗策は何があるかな?バッフルで距離稼ぐとか?教えて産婆海苔の経験者たち
- 101 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 11:43:35 ID:iZL8f3Vi
- サンバーでの日本音圧協会への入会は御遠慮下さい。
- 102 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 12:06:53 ID:CkdBRC3n
- >>97
そんなことを言うなら白も銀も色ではないぞ。
- 103 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 12:37:14 ID:goN09h7G
- 黒って色じゃないのか…
じゃあ何なの?
- 104 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 13:07:13 ID:sF3KeokP
- エロです
- 105 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 13:33:27 ID:QbJeS3fk
- >>92
横風、コーナーの横転を避ける為にオフセットを変えたいんだが・・・
どうすればいいかなぁ
- 106 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 14:22:23 ID:iZL8f3Vi
- オフセットを変えても横風には効果無いんでは?
横転が心配ならプレオでも乗れば?
大体、一般路で横転なんて、車の問題では無くドライバーの問題。
トレーラーとは違う。
- 107 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 14:42:09 ID:goN09h7G
- サーキットでも走るつもりなんだろ
- 108 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 15:00:49 ID:QbJeS3fk
- 前向きに話せないんだな。残念。
オフセットを変える事で横転を防ぐのはオフでは良くある事。
極論を続ける?
- 109 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 15:17:53 ID:iZL8f3Vi
- トレッドを拡げる→直進性が悪くなる。
オフって、サンバでダートラでもやるんですか?
Bライと、車両保安基準を満たせる様に頑張りなさい。
- 110 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 15:32:52 ID:IXdAku8x
- 公道で横転しそうになった事が有るんですか?
- 111 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 16:14:18 ID:z23IgPyz
- おまんら。
南野陽子は好きか?
好きにきまってるよなあ。
- 112 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 18:32:27 ID:+z0JhgbL
- 新規格のサンバーで、交差点で横転した人のブログが前あったな〜、
今はブログ閉鎖してるかも。
- 113 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 19:19:32 ID:dYeEVmk9
- 公道の交差点で横転とか、どんだけ運転下手なんだよw
それで「車が悪い」とか言ってたら世話ねえわな。
- 114 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 19:32:11 ID:YQKlbV+3
- 黒いとデザインの悪さが隠れるからねぇ
黒 新車で買って1週間
鳥の糞がついたので 知り合いのスタンドで洗車。
”布洗車だからキズは付かないよ”
洗車機から出てきたディアス 全身細かなキズだらけになりました
でもこの車の場合黒以外やだな
- 115 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 20:06:55 ID:goN09h7G
- 黒とか言ってたら哲学者が来るぞー
- 116 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 20:18:54 ID:Z5trjTuM
- TV-1を白、青と乗り継いだ。
白だと誰にも言われなかったのに青にしたとたん、「昨日昼サロ行ったろ?」
目立つみたいです orz
- 117 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 20:33:27 ID:ubW5dtcu
- そんな粋なところでなくてもパチ屋で白系のセダンは目立たない。
- 118 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 20:43:34 ID:d6yBRSpT
- >>114
新車で1週間って、まだ塗装も完全に固まってないでしょ?
チャレンジャーですな。
- 119 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 21:58:27 ID:qcblQaFG
- 私も 黒サンバー 乗ってますよ
洗車が趣味みたいなものなので 洗車機には いれません
確かに 手入れは難儀ですが この色にして
後悔はしていません
ちびくろ サンバー 万歳!!
- 120 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 22:24:12 ID:sSKjmldU
- 今の車体色のなさは、どうしたことか・・・
- 121 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 23:13:41 ID:dZMIlfu7
- >>119
それ言いたかっただけやん
- 122 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/19(火) 23:41:35 ID:351XgZbH
- >>118
んなバカな
ブラシが汚くて傷みたいになってるだけじゃね
- 123 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 00:19:52 ID:O1LMvOmF
- いや、新車の塗装は軟らかいよ
- 124 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 00:26:48 ID:A4hM9Z21
- >>109
デリカスターワゴンの代わりになれば良い程度
ダートラもヒルクライムもしないつもり
>>110
私はないけどドミンゴorサンバーで横転は割かし聞く話しだし実際に転がった友人もいる
>>113
月並みな妄想乙
ま、言うだけなら誰にでも
昔、普通に走ってて崖から落ちたラリーストいたなぁ
- 125 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 03:18:18 ID:2wXSs/RD
- 私もディアスワゴンの50周年記念のやつ
購入を検討しています。
そこで心配なのが、安全性ですが、
最近のMCで少しは向上しているのでしょうか?
確か、サンバーは軽箱の中では、
最悪だったように記憶してますが・・。
- 126 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 03:53:07 ID:hNz7iZ42
- >>124
そんなに横転が心配なら別の車にしたら?
ラリーストが崖から落ちたとか全然関係ないし。
- 127 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 04:46:14 ID:A4hM9Z21
- 日本語をきちんと読み取ろうよ。
誰もそんなに横転が心配とは書いてないし、
ラリーストの話は前後を読めば誰でも分かるから。
- 128 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 05:58:25 ID:hNz7iZ42
- え?横転が心配だからオフセットを変えたいって言ってるんじゃないの?
あと、普通に走ってて崖から落ちるラリーストって、考えられないんだけど…
それはレース中の話しかね?
だとしたらサンバーとは何も関係ないし。
- 129 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 07:21:31 ID:G+niquGD
- ミスリードを誘うネタに注意しよう
- 130 :クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2008/08/20(水) 08:22:32 ID:xiG9eIRm
- >黒
黒は色じゃない!毛だ!
豆知識:パンツを脱がしてから「黒パンツも脱がしていい?」なんて聞くと怒られます。
マジレス:黒は“人間の認識基準”を適用し、色扱いでいいと思うがなぁ。
赤熱した黒体、白い大根、ブラックホールは何色に見えるんだっけ?・・・・・
- 131 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 09:07:03 ID:GIWiyQYG
- おもしろいな
まあそんなふうに車をイジる人が
2chで相談とかしないと思うから
妄想乙だなw
- 132 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 09:36:02 ID:A4Cbp34k
- 結論
横風では転倒しない
- 133 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 09:48:13 ID:4CqIH+yy
- ハイゼットからサンバーに乗り換えたとき、春先の風が強い日が多かった。
実際にはまっすぐ走ってるんだが、サンバーの直進でフラフラする感じには
恐くてアクセル踏み込めなかった。
ハイゼットではハイゼットとしては高速域でトルクがあり直進性は矢のようだった。
サンバーは高速域では力がなくなりレーンチェンジが楽。気持ちだけでチェンジできる感じ。
サンバー30km/hぐらいで商店街を走るのがとっても楽。
- 134 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 10:03:43 ID:A4Cbp34k
- 風の日は、ギアを一段下げて走るのが吉。
- 135 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 10:14:25 ID:Ol6ycyZ2
- というのはガセ。
- 136 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 11:02:08 ID:A4hM9Z21
- >>128
ちゃんと読んでれば分ると思うが・・・オフセット換えたい人がいたもんだから、話が展開しているだけでしょ?
で、横転の話は、実際に横転している事を知っているから教えているだけ。
>>113の妄言にも誠実に回答している。「=運転が下手」という思考停止に対して、プロでもこんな事あるよと教えているし、
「車が悪い」なんて決め付けは何処からも出てきていないからスルー。
サンバーがあの形でも決して横風で横転しないと信じているのなら、それはかなり特殊な技術だろう。
どうみても>>132はアレだし・・・
知らないと言う事は幸せな事かもしれないけど、出来る限り他人に迷惑はかけない方がいい。
- 137 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 11:26:50 ID:qocPkj6V
-
長期にわたるネットでの自作自演は多重人格障害への近道である
- 138 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 11:30:17 ID:A4Cbp34k
- またぶり返すんですか、あぁ、そうですか。
外的な力が掛かるか、ハンドル操作とアクセル、ブレーキ操作の複合的なミス以外は転ばない。
それで良いんでない?
- 139 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 12:22:07 ID:hNz7iZ42
- 横転する程の突風なら、オフセットを数ミリ変えたトコで意味ないわな。
風とか関係なく、普通の交差点で横転したのなら
それは「運転が下手」と言われても仕方ないだろw
- 140 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 13:05:40 ID:8qt/oVZK
- >>139
ここに全ての結論がある。
- 141 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 14:52:35 ID:xNSDTIhh
- 電車も風で横転するくらいですかねぇ
- 142 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 14:55:51 ID:JDJBda+9
- >>125
メーカーサイトでは安全性は向上してるっポイが。
- 143 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 15:04:48 ID:XP/s8fTf
- 転倒虫ならぬ横転厨が湧いてるみたいですね
- 144 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 15:13:20 ID:A4Cbp34k
- 誰が上手い事言えと、以下略。
まぁ、エンジンも横倒しだし。
- 145 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 15:27:26 ID:gNi9McZ6
- >>136
ムダムダ
ここは2ch
そしてサンバー乗りいっぱい
常識は通用しない
- 146 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 19:08:00 ID:fTYYOu0/
- 幌の高い2tトラックが横風でスンゲー傾いてるのは見た。
運転してたオッサンが逆方向に体を傾けてるのには笑ったw
- 147 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 19:48:32 ID:A4Cbp34k
- 去年か四国のフェリー乗り場で大型トラックが突風で倒されてたが。
横転原理主義者は、そんな事例を見てもビクビクするもんなの?
とりあえず、普通の状況で、普通に運転してたら横転はしない。
『常識』の有る方の考え方は知らんがね。
- 148 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 19:49:52 ID:a0s/wzCW
- おまえらの癖:一円にもならんことですぐ喧嘩をする
- 149 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 19:55:38 ID:rzlyS0vh
- それが楽しいんだが。
- 150 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 20:10:39 ID:OaWrgBPy
- >>100
漏れもデットニングした口だけど、よく分からん。
ドアが重くなったのが感じた。
ただ、ツィータをドアミラーの付け根付近につけたもんだから
高音が耳につく。
もらい物のスピーカーだから文句言えないけど。
ガラスのレールは邪魔だったけど、これが中音域を阻害しているとはおもえないけど。
現行なら樹脂トリムだからトリムにもスポンジ等貼るといいんじゃない?
もれのはTV初期のだからボール紙だけどな。うらやましいぞ。
- 151 :タコちゃん:2008/08/20(水) 20:32:32 ID:qT9otyAX
- 14万キロ超えたら2000キロごとに1リットルエンジンオイル補給せねばならんようになった。
- 152 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 21:01:58 ID:1STheoAR
- サンバーの話じゃないが。
すっげえ無謀運転で他の車を縫って追い越しかけまくってるやつを
避けようとして分離帯に当たり,反動で横転した軽箱を見た。
そこらにいた10人ぐらいでセーノで起こしたらちゃんと走ったけどね。
原因を作った奴はとっくに逃走。ナンバーを見てなかったのが悔やまれる。
- 153 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/20(水) 23:28:34 ID:sw4usqJE
- >>105
>横風、コーナーの横転を避ける為にオフセットを変えたいんだが・・・
どうすればいいかなぁ
今より少しオフセットの数字が小さく設定されているアルミを何らかの方法で用意し
取り付けること。
- 154 :クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2008/08/20(水) 23:29:28 ID:2LErH7F3
- >>105>>108>>124>>127>>136は定期的に沸いてくる脳内テクニックの人な気が・・・・・
一通りの自己主張を試みるも反証や「そんなシチュは滅多に無ぇよ!」等と真っ当な
突っ込みを受けてしばらく消えるってパターン。
>>136
>ちゃんと読んでれば分ると思うが・・・オフセット換えたい人がいたもんだから、話が展開しているだけでしょ?
お前が>>105で言い出した事だろう。
>私はないけどドミンゴorサンバーで横転は割かし聞く話しだし実際に転がった友人もいる
横転にしても様々な原因(たとえば>>152なんて軽規格の枠内でのオフセットによる
調整では防ぎようが無いでしょう)で起きるから、その辺の分析も無しには議論に
ならんのよ。
でも君は、自分の誘導したい方向以外の意見は認めず、自分の出す情報も不完全
で小出しにする卑怯者の香りを色濃く感じて私的には不快に感じます。
- 155 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 01:39:46 ID:nGY+tVLX
- 165/70-13でだいたいツライチになる
横転どうこうは解決にならんかも知れんが
オーバーフェンダー付けたのを見たこと無いけど、真剣にオフセットマイナス考えるならそのくらいはしないと
&足回りを堅くしないと不快になる
- 156 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 02:14:21 ID:j2XuKg35
- このスレ荒れそうで荒れない微妙なバランスが面白杉w
- 157 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 02:57:33 ID:GaPI+LjI
- >>146
俺は幌付きコンテナ乗りだからスレ違いだけど、外環の新倉PA付近の高架で
台風の日、突風でひっくり返りそうになった。
その前から危険を感じて、ハザードを炊きながら路肩を40キロくらいで走ってたんだけど
突風が来たときにはタイヤが浮くんじゃないかと思うほど車が傾いた。(もしかしたら浮いてたかも)
俺の前には2t標準幅アルミが同様にハザード炊きながら同じような速度で路肩を走ってたんだけど、
その突風が来たときは完全に片輪が浮いて30度以上傾いてた。無事横転はしなかったけど。
- 158 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 05:54:39 ID:9QBPv7+u
- このネタで、台風シーズンまで引っ張るつもりですか、あぁそうですか。
- 159 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 08:28:35 ID:nGY+tVLX
- ホントだw
「サンバーだけは絶対に横転しないんです」って必死に抵抗している人が笑える
- 160 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 08:52:59 ID:FC7C+8yq
- 横転はともかく大雪を積もらせると背が低くなるかも と、ふと思った。
- 161 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 10:23:40 ID:YpwtIegs
- タイヤ幅広とかオフセット&オーバーフェンダーとか抜かすより
思いっきり低重心化したほうが良いと思うのだが
- 162 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 10:38:39 ID:OYo1nwYa
- 薪の代わりに砂利を荷台に敷き詰めて夜はそこで眠り、
運転中に眠くなったら熊の胆を嘗めて走るんだ。
って呉王夫差か?
- 163 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 13:03:59 ID:ELIDmCZT
- 結論
横風では転倒しない(笑)
何かする事があるとしたらローダウン&マイナスオフセット
終了?
- 164 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 13:37:07 ID:OJoIjj6q
- はいはい>>163の僕ちゃん、また来たの〜W
サンバーに限らず、日本でナンバーを取れる車は普通にしてたら横転しませんよ〜。
だから安心して自転車でも乗っててね〜。
ついでに、ローダウンしようが、トレッド拡げようが、超の付く強風の時、車は吹き飛ばされますよ〜。
でも、それも有る意味、運転者の判断ミスだよ〜。
判りましたか?僕ちゃん?
- 165 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 15:46:00 ID:ELIDmCZT
- はじめましてw僕ちゃんです
どのレスと勘違いしてるのかは知らんがwww
ローダウンとタイヤを外に出す事が今日までの総括かと思ったのだけど違うのか?
運転者の判断ミスで簡単に横転する車のフォローって大変そうだなぁ
それと日本では、超の付く強風でも車が飛ばされる事はほぼ皆無だよ、ワンボックス型でなければ
- 166 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 15:51:46 ID:OJoIjj6q
- やっと出て来たと思ったら日本語が読めない僕ちゃんですか。
ちゃんと、日常生活は出来てますか?
- 167 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 15:59:45 ID:ELIDmCZT
- 日本語が云々と言う逃げ道は置いといてw
何で「僕ちゃん」なの???
「やっと出て来た」という言葉のニュアンスからは「来る事を予測していた」と感じられるが、勘違いではないのか?
>>136>>159に馬鹿にされて当たってるだけじゃないのか?
- 168 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 17:00:30 ID:/7gzxAXK
- まだやってんのかよw
前に友達が横転したとか言ってたヤツが
その友達に詳細を書き込んでもらえばいいんでない?
どんな状況か俺も興味あるし。後学の為にも、頼む。
- 169 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 17:54:45 ID:5D08eVC4
- ドアミラー割れちゃってミラーだけ注文したらAssyでしか部品出ないらしい・・・
電動ミラーだから17000円だと。
なんかいい手はないかな・・・
- 170 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 17:55:00 ID:nGY+tVLX
- 結論
>>164のサンバーだけは横風では転倒しない(笑)
- 171 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 18:31:37 ID:/7gzxAXK
- >>169
ヤフオクは見た?
- 172 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 18:48:09 ID:5D08eVC4
- 見たんだけど無いみたいです
電動じゃ無いやつのガラス部だけはがして付けようかと思ってるんだけど形状が違うかもしんないしねぇ・・・
街でサンバー探してコソコソ現物合わせしなきゃかな
- 173 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 19:37:36 ID:v4AvsISp
- >>172
手動じゃダメなのか?
- 174 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 20:55:25 ID:GaPI+LjI
- >>168
サンバーじゃないけど、横転経験のあるDQNな友人ならいるので聞いた話の詳細を。
会社の営業車のミラで、4車線一方通行の大きな交差点で一番左の車線から80km/h位
でブレーキを残しながら進入して右折を掛けたところ、フワーっと右側後輪が浮いてそのままひっくり返ったそうな。
一応ケガは無し、他の車や人や物への被害は無し、会社の方も始末書と任意保険の免責分を給料から
天引きされただけで住んだみたいだけど。
別の友人でシビックで峠を攻めていて、コーナーを曲がりきれなくて縁石に乗り上げて横転とかもいるけど。
- 175 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 21:06:43 ID:+QxcRhaC
- >>169
17000ぐらいケチるなよw
新品買ったほうが良いって!
- 176 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 21:15:03 ID:nVFTsONB
- サンバーじゃなくてバモスだけどうちの嫁は目の前で横転を見たそうだよ
交差点を凄い勢いで右折しようとしてそのまま横転したらしい
よっぽどインパクトがあったらしくバモスを見るたびに
「バモスは倒れるからダメ」
って言ってるよw サンバーでも簡単に横転するんじゃないだろうか?
- 177 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 21:16:06 ID:nVFTsONB
- サンバーじゃなくてバモスだけどうちの嫁は目の前で横転を見たそうだよ
交差点を凄い勢いで右折しようとしてそのまま横転したらしい
よっぽどインパクトがあったらしくバモスを見るたびに
「バモスは倒れるからダメ」
って言ってるよw サンバーでも簡単に横転するんじゃないだろうか?
- 178 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 21:37:29 ID:02PX4FwZ
- 「軽自動車@2ch掲示板」でリアルな横転事故経験の話題が現在進行中のスレ
こっそり見てねw 荒らさないようにw
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1217510233/415
- 179 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 22:11:56 ID:nlboa6zy
- 50周年記念車いいな。フォグも付いてるし。
- 180 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 22:36:56 ID:/7gzxAXK
- 限界を超えた凄い勢いで曲がる時点で
「運転が下手」と言われても仕方ないwww
バカとしか言いようがないだろ…常考
- 181 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/21(木) 22:45:49 ID:N/578501
- >178
側転の一回点ひねり、だそうです某軽自動車のスレ。体操みたい。
もうサンバーの普通の話題に戻しましょう。
- 182 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 11:11:57 ID:MaiepCSq
- サンバーに合う社外製のチョット固いダンパー(ショック)は無いかな?
せめてフロントのグニャグニャした感じを変えたい。
- 183 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 13:14:34 ID:73aFYW+Q
- まだごちゃごちゃ言ってる人がいるw
は、置いといてドミンゴってサンバーと足回り違うの?ドミンゴの方が固い気がする。
- 184 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 14:10:36 ID:O8NQ/BN8
- http://img.wazamono.jp/car/src/1219381796738.jpg
- 185 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 14:37:20 ID:4Y7ibc0i
- 横転の件、旧デリカ(スターワゴン・スペースギア)に比べりゃ全然楽勝な訳だが
ちなみに高速道のインターのランプでの横転事故件数は初期型ワゴンRがダントツ
あくまで件数であり、率ではないのでサンバーよりどうのこうのとは言えないが
- 186 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 16:29:32 ID:MaiepCSq
- オーナーのDQN率ナンバーワンのワゴンRがトップなのは当然。
ちゅうか、どうしても、横転を車のせいにしたいわけ?
- 187 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 17:04:14 ID:PEIDMvdC
- >>182昔、トキコカラドミンゴ用のガスショックハ出てたが、マウントノ寸法ガ同一か判らなかった。
- 188 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 18:21:49 ID:UcHdO0Mb
- ニイタカヤマノボレ
- 189 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 20:00:58 ID:JE2U5Aae
- 確かに横転してるワゴンRはよく見るな。
運転してて変な動きは感じないけど。
運転がクソなんだな。
- 190 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 21:14:25 ID:uA9/NKjl
- ディーラーから1か月無料点検のハガキが来た。
走行距離が500kmほどしか伸びていないんだが、
オイル&エレメントは交換しておいた方が無難かな?
(NA 2WD 5MT)
- 191 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 21:18:23 ID:73aFYW+Q
- >トキコ
現在ドミンゴのラインナップはなさそうだ。
・・・つかドミンゴスレが無くなってるね。ここもドミンゴ乗りが来てるのかな。
- 192 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 21:51:46 ID:PxjwPhUz
- 例のリアル横転の軽自動車のスレが荒れまくってる
内輪もめみたいだ、こっそり足跡をのこさないように観察しようw
- 193 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 22:44:58 ID:waHRfuji
- >>190
交換不要 新車には良いオイル入ってるらしいよ。
一ヶ月点検とはいえ多少は伸びても良いんでしょ。
- 194 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 22:56:46 ID:y3+YieAU
- クレイジーサンバーってやっぱり、 ばかせ なんじゃない?
同じような口調だったような気がする。
そういえば ばかせ こないな。
死んだか?
- 195 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 23:10:59 ID:Kr9A3ACk
- よせ その名前を口にするのは
またキャラクターをチェンジして暴れだすぞw
- 196 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 23:20:16 ID:PEIDMvdC
- クレイジーサンバーは大昔から居る訳だが
- 197 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 23:45:37 ID:c9DiPgE1
- あの有名人もスバルのCMに出ていた
ttp://jp.youtube.com/watch?v=XFoXvXRp8us
- 198 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 23:49:16 ID:5SxwlcMZ
- ネガキャン打ったところで既に終焉は見えてるんだし
今乗ってるサンバーをできるだけ長生きさせるだけの話だわな
- 199 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/22(金) 23:50:18 ID:y3+YieAU
- >>196
大昔からいても関係ないんじゃない?
なんとなくな。ばかせ=クレイジー
豆知識ってよくつかっていたようなきがするんだよ。
うんちくたれる時にさ。
- 200 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 00:02:04 ID:MRwG6gqN
- もうやめましょう、某軽自動車のスレみたいに罵り合う用になるとみっともない。
- 201 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 00:15:36 ID:A4ooDbBz
- サンバーでのドラテク云々を得意になって語っている時点で、
俺はリアルのクレイジーとしてキチ○イに分類している。
ギャグとして軽トラ等でドリフトしてる奴いるけど、
こいつはギャグではなく本気でドラテクと勘違いしてそうだ。
もしもホントのドリ車とか乗せたら超ヘタクソなんだろうけど。
- 202 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 00:30:26 ID:3DoZPGAH
- >>201なんか若さ溢れるXXっぽい文章ですね。
そんなんじゃ、クレイジーは釣れん罠。
まぁ、夏に沸く、虫か何かの一種なんだろうけど。
- 203 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 00:44:10 ID:GXiOCvq5
- >>202
反応してる時点で十分釣られてるぞw
- 204 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 00:50:51 ID:nY38GT+A
- >>202
提灯持ちジジイ、乙
それとも本人?w
- 205 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 00:52:05 ID:3DoZPGAH
- >>203クレージーが現れるかヲチしてるだけ。
まぁ、煽ってるとも言いますな。暇なんで。
- 206 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 02:46:45 ID:ZEfS6vEN
- 1〜1.5Lの直4エンジン開発して、ミニ・デリカみたいなサンバー開発してくれんかな?
もちろんスーチャーかターボ有りで。
- 207 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 06:47:55 ID:CbRf9Xgy
- >>206
そういうの俺も欲しい。D:5じゃデカ過ぎるし。
小型車なら造る可能性ゼロじゃないんだろ?>SUBARU
- 208 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 08:06:30 ID:htzJ7wf6
- >>206-207
つまり、ドミンゴよ再び!ですね。
わかります。
- 209 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 08:14:41 ID:dw9OHIsd
- ミニバンとかというのが売れるんだから今さらドミンゴクラス作っても売れないよ。
アトレー、エブリーの普通車版もあまり見かけない。
- 210 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 08:26:46 ID:CbRf9Xgy
- 俺が欲しいのはラリードミンゴ。
どこへでも入って行けるタフなヤツ!
- 211 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 08:32:26 ID:dw9OHIsd
- 救援車がついていかないと、とんでもないところでスタックするおそれあり。
折れは危険な場所には近づかない2WDの方が安全だと思っている。
雪が降ったら車に乗らない@関東平地。
- 212 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 08:46:08 ID:tUilOib+
- それでは会社どころか食料調達にも行けない雪国
「ここさえ通れれば」が重要
- 213 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 09:49:14 ID:EcmNrdsT
- 横転する風を受ければ横転する ということ 当たり前だがw
高速走行になればなるほど同じ横風でも横転しやすくなる
- 214 :クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2008/08/23(土) 10:36:13 ID:Wg6hKz3O
- ('A`) <呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ〜ン♪
ノ( ヘヘ 自称キチガイ、他称もキチガイ、双方の認識に齟齬は無いので無問題です。
>>201
>ホントのドリ車
パワースライド用に相対的にリヤのグリップを弱めているそこらの車の事でしょうか?それともD1車両?
どっちにしろ、機会が有れば一度乗ってみたいので>>201氏がドリ車を用意してくれると有り難いです。
私的にはアンダー気味の車のリヤも滑らす4輪ドリフトが美しいと思うのですがねぇ・・・
>>199
>ばかせ=クレイジー
率先して博士の妄言を潰しにかかっていた私と同一人物ですか・・・・・私は基本的にうっかり八兵衛で
すぐにボロを出すだろうから自作自演はやりません。
あとネタを披露(コピペ改変とか)する事は有るけど、体験談系のカキコに嘘は無いです。
ここは自由に考えや情報を書き込める場、私の言う事を信じるも自由、信じないも自由。
嫌うのも、ネタ扱いするのも、無視するのも、煽るのも・・・・・・・・・
結論:サンバー最高!
- 215 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 11:49:51 ID:Z9bHMWX8
- 提灯持ち
パワードリフト、慣性ドリフト、ブレーキング・ドリフト。
サンバーにはパワースライドは、スノー路面しか出来ませんナ。
- 216 :提灯持ち:2008/08/23(土) 11:53:29 ID:Z9bHMWX8
- パワードリフト、慣性ドリフト、ブレーキング・ドリフト。
サンバーにはパワースライドは、スノー路面しか出来ませんナ。
- 217 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 12:09:12 ID:Q9otLk/0
- >>206
あんた最高
前からそんなの欲しかった
- 218 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 14:29:56 ID:Rb8qYLgB
- 感謝デイか。混んでるんだろうな。
- 219 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 16:05:59 ID:Bg0ebZ0+
- ドミンゴスレほしいな。乗ってないけど。
- 220 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 18:47:57 ID:8XDk3rRc
- >>215
腐ったスタッドレス履いて雨の日にやってみたらスライドしたよ。
RRでショートホイールベースだからリアの動きが思いの外速くて
カウンターが間に合わず回ったけどw
雪の日にノーマルタイヤにチェーン履いて走ったときは何やってもアンダーしか出なかったな。
- 221 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 18:56:39 ID:xiuC3wCO
- それは「パワースライド」なんですか。
チェーンはめてスライドさせる必要があるのかと。
- 222 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 19:43:29 ID:A54GY2LM
- >>220
単なる下手くそな運転だわ
- 223 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 21:38:35 ID:p0P43/hP
- サンバーで無茶をするな
- 224 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 21:43:10 ID:xiuC3wCO
- どうしてですか? (誘導尋問)
- 225 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/24(日) 01:20:10 ID:mY1+rPsD
- それは‥(´・ω・`)
- 226 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/24(日) 09:45:08 ID:RjRTpNjd
- サンバーの屋根に、ルーフボックス付けてる方は居ますか?
- 227 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/24(日) 10:58:21 ID:XcZ+xgOa
- a
- 228 :クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2008/08/24(日) 11:55:47 ID:S/qxg6qr
- >>226
こうですか?よくわかりません><
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/wwhayasi/vwp2?.tok=bcjbMfbB8easUmmD&.dir=/ae9d/8412&.dnm=%b1%a8%c2%b1%a4%ce%a4%aa%bc%f7%bb%caa.jpg&.src=bc
ルーフボックスじゃぁ無いけれど、私の場合は6本足の純正キャリアとプラスチックの
コンテナの組み合わせでした。
これだと普段は高さ制限を気にせずに走れるし、いざと言う時は大容量、しかも長尺物
(4mの材木とか)も運べます。
- 229 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/24(日) 14:45:45 ID:RjRTpNjd
- 確かに良く判らない・・・。
イカの寿司というよりは、キノコに寄生されたKY。冬虫夏草。
- 230 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 06:39:56 ID:JwNZYOmI
- 携帯からは書ける
- 231 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 13:47:14 ID:JwNZYOmI
- KVだけど、上り坂のアイドリングや発進時に薄く白煙がでるのね。
走り出すと白煙は見えないらしいけど。
先月、クランクシールなんかは替えたし、ヘッドカバーのパッキンは交換して四年目だし。
ブローバイ?
- 232 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 23:22:04 ID:+QRF6mT/
- >>231
オイルリングかバルブシールの不良では?
オイル下がりか上がりの現象でしょうね。OHか中古EGとのせかえかな。
平成4年式のKVに乗ってた頃、ピストンリングが固着してオイル食いしてたけど
白煙は吹かなかったしパワーダウンも感じなかった。圧縮測ってもらったけど問題ないってディーラーで
言われたけど少し固めのオイルで27万キロで手放したっけ。まだまだ乗れたんだけどなー。
- 233 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/25(月) 23:32:49 ID:xnRjkYFQ
- 白煙は排気のバルブステムからオイルが入っている
黒煙は燃焼室内にオイルが入っている
次は新車買ってね☆
- 234 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 02:45:18 ID:VPrMxM15
- http://moepic3.dip.jp/gazo/netaren/files/netaren40770.jpg
- 235 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 07:18:51 ID:RHv7HAwQ
- >>233あと四回は車検を通します
新車を買っても置いとくし、KV型物置として保存したい。
KRを簡単に捨てたのを後悔してるんで、KVは手元に残したい。
- 236 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 09:18:38 ID:iEk+4inS
- >>232
2000km/オイル1gぐらい食ったの?
- 237 :タコちゃん:2008/08/26(火) 14:32:03 ID:6wwa202W
- 俺のは普通にそれくらい減るぞ。現在14万越え。サンバーにとってエンジンオイルは消耗品、というか消費品。
- 238 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 14:47:49 ID:1Y4RXY2e
- ヘッドガスケット交換とかじゃ問題解決にならないのか?
- 239 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 19:48:10 ID:9EbQJ2E2
- ヘッドガスケットの交換と同時に、ヘッドにペイントしようかなっと。
昨日、テフロンコートを入れてみた。
雑音が消えた。
- 240 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 20:57:48 ID:T5ye8X3C
- さて、新車の税金が替わる前に‥
- 241 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 21:41:40 ID:ScEyegIB
- >>236
記憶が曖昧ですが、高速道路を90km/hで100km走行するとレベルゲージの上限から
下限に下がる感じでした。一般道ではあまり減っていなかったような・・・。
遠出ばかりなので助手席の足元に1リットル缶積んでましたねぇw
- 242 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 22:07:12 ID:9EbQJ2E2
- 100`で1gなら、エブリー顔負けの煙幕マシンだと思うんですが。
- 243 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 23:22:47 ID:nWPWiMdN
- 高速使うとどうしても吹き抜けが増えて減るね
オンボロハイゼットで高速ガンガン走ったらレベルが下限より減っててあせったことがある
- 244 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 23:32:23 ID:WNQzl5dN
- サンバーで高速乗る勇気が俺には無いw
- 245 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/26(火) 23:39:11 ID:G0rJIFYV
- 5000kmで500ccオイルが減ってた頃、高速全開走行でMVX並にオイル飛んだ
後ろ追随してたボンゴのFガラスが油膜だらけでワロタ
- 246 :クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2008/08/27(水) 03:22:25 ID:myL1BIqf
- >>226
参考にならなくてスマヌ
サンバーの場合、土台が最大の問題ですね。
アルミのチャンネル材を屋根側面にリベット止め(雨漏りしそう)して、汎用のルーフキャリア
を付けている車は見た事有るけど、邪道じゃ無い方法でボックスを付けているのは見た覚え
が無いですねぇ。
ここからは横転話の蒸し返しになりますが、>>228の状態で走り回りましたが通常の3倍は
ロールして面白かったです、あの状態で舗装路を走れば容易に転倒しそうでしたw
横転はしなかったけど、屋根が凹んだw
あとバンとトラックでは重心位置がぜんぜん違うのでトラックの方は横転する気がしないので
無造作に攻めても不安は無いのですが、バンはロールが大きい(個人的には加重移動が
面白いのでバン派)分だけ、横転を意識して慎重に攻めてました。
それでも横転寸前が1回、インリフトは無数に体験している訳ですが・・・・・
- 247 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 04:35:42 ID:/9/PdboK
- >>244
正直言ってサンバーでの高速走行は苦手
日レンで新車同然の4ナンディアスを借りて上信越道を走ったが、
とにかくハンドルが軽すぎるので、高速では一般道以上に慎重な操作が求められる
因みに日レンで借りたのは現行のTVで3AT、
試しに空車状態で、何処まで出せるかやってみたら時速128`でリミッターが掛かった。
MTだと何`でリミッターがかかるかは知らないが、
現行のハイゼットの3ATの場合、時速145辺りでリミッターが掛かる
- 248 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 11:48:49 ID:qTc7c6DP
- 四駆のパワステ無しは、ベストなハンドリングな訳なんだが。
単に慣れじゃないの?
- 249 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 13:29:43 ID:IuxzILA0
- そもそもスピード出したら危ないから80から90位で走ればいいじゃん。
軽箱なら遅くて当然と周りも思ってくれるのか、煽られたりする事は少ないよ。
- 250 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 13:32:55 ID:yGnc1d+/
- 初心者マークと枯葉マーク貼ってます
- 251 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 15:31:00 ID:rKzcuAWR
- 何時も80くらいで走ってる。
ロングツーリングも結構こなすよ、こやつは。
- 252 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/27(水) 16:11:50 ID:qTc7c6DP
- 座布団さえ敷けば、トラック並の楽なポジションで乗れますナ(特に下半身)
- 253 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 04:09:05 ID:AbCLL0mX
- >>246
トラックでも特装車の幌付きコンテナはすごいよ〜
リアに木&FRP製の重たい箱が乗ってるんで、重心位置はバンの比ではない。
確か箱は100kg位有るので、とってもリアヘビー。
架装車ということでリアサスが強化されているのか、相対的にフロントのロールが大きい。
だから運転していて凄く怖い。
一度空荷の状態で人に運転して貰って、後ろを別の車で付いて走ったけど、交差点を普通の速度で
曲がっているのにひっくり返りそうなオーラが出てたw
これの幌を最大まで上げて、幌ギリギリの高さまで荷物を積むともうコーナーでは最大限に減速して
本当に優しくハンドルを切り込んでいかないと本当に横転しそう。
- 254 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 09:22:20 ID:C67MWyuU
- そうやって優しく走るのが当り前なんだが・・・
- 255 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 12:32:49 ID:VZX1/VFG
- 箱バンを普通のセダンみたいに運転できると思ってる奴が多くてワロタw
- 256 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 13:33:02 ID:mhvBBOnR
- 逆に箱バンからセダンに乗り換えたら暇で眠っちゃいそうだ
- 257 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 18:15:34 ID:/6LmM6mG
- 確かに高速域ではフロントの接地感が無い
RRゆえのハンドリング
なーんて 北見サンみたいなコト言ってみたくなるのヨ
- 258 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 19:02:51 ID:p2ZgPiaD
- >>257
大丈夫、ピザなウテシがフロント加重かけてるから。
- 259 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 19:38:10 ID:U0FI/ysT
- >>257
高速域でのハンドリングの悪さを差し引いても余るモノがありますから。
機械を機械としてキチンと動かす・・
僕はそれでイイと思ってます。
- 260 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 21:20:02 ID:lpgzH5Q7
- だから俺、サンバーしか認めないのヨ
航空機あがりって、やっぱりどこかちがうんだよ
リアバンパーの考え方ひとつとってもサ
湾岸風に・・・。
- 261 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 21:31:05 ID:YOOv1vhY
- 飛行機は設計間違えたり製造で手を抜くと飛ばないからね。
- 262 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 21:34:13 ID:C67MWyuU
- どんなにわめいても生産中止です
本当にありがとうございました
- 263 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 21:47:14 ID:+Z/utEU0
- くくく・・・ 生産中止だ・・・? だからどうした?
ゴタクを並べてみてもサンバーは走り続けるんだヨ
魅せられた者達によってナ・・・
- 264 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 21:54:27 ID:lpgzH5Q7
- フリをしちゃいけない…
加速したフリや、ハンドルを切ったフリ、そして減速したフリ…
あっという間に横転する…
サンバーという道具と、いつまでも、どこまでも対等にいく…
真っすぐ見る
ごまかさない
フリをしちゃあ飲み込まれる…
そっち側になっちまう 湾岸風に
- 265 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 23:01:05 ID:UNroc1yL
- リアバンパーの考え方ってどんなものですか?
- 266 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 01:06:51 ID:xhDs3Psq
- ほ〜 サンバーか。屋根切ってオープンにしたらシブいぞ。
俺に3日預けんか? サイドにダクト入れて
ケーニッヒ仕様にしてやるぞ。
これでお前はヨコ波のヒーローやぁ!
- 267 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 06:37:33 ID:1p2wRhEy
- >>265湾岸ミッドナイトのパロなんで、突っ込むのは止めて頂きたい。
綺麗なバンパーには嫉妬してしまう。
- 268 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 08:30:30 ID:KY9R70eD
- その車は
くるおしく
身をよじるように
横転するという――
- 269 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 12:47:52 ID:qwCNhiLu
- ワロタ
- 270 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 12:57:19 ID:MS3AROm2
- >268
ワロタ
- 271 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 13:08:52 ID:ZtCY/PMq
- 流れぶった切ってスマン
KV3なんだが、走行中、ヒューズ切れ、エンスト
キャブについているセンサー(?)の配線を外すと
ヒューズは切れなくなった
しかし、暖気するまで息継ぎが起こるようになった
暖気後は、息継ぎは出ない
同じ症状を経験した人いる?
- 272 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 13:50:05 ID:1p2wRhEy
- 電装関係はリーク以外ノントラブルでかたからな〜→KV
暖気して、オートチョークが切れてから配線を外せば? 毎回。
- 273 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 14:37:43 ID:ZtCY/PMq
- >>272
ごめん、分からないなら黙っててくれる?
- 274 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 14:44:33 ID:1p2wRhEy
- ネタにマジ切れですか?
必死なんでつね。
- 275 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 14:46:17 ID:ZtCY/PMq
- >>274
なぜ知らないことに口出しするの?
そしてそれを指摘されてごまかそうとするの?
自分で恥ずかしいと思いませんか?
- 276 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 15:01:05 ID:1p2wRhEy
- あの〜、ここは、そういう場所なんですが。
アナタの便利の為だけに存在してるんではなくってよ。
ちゅうか、初心者乙!
- 277 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 15:20:24 ID:ZtCY/PMq
- 逆切れですね。分かります。
他の人が経験談を書いてくれるかもしれないので
あなたはもう黙ってもらえますか?
恥の上塗りですよ。
- 278 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 15:29:55 ID:1p2wRhEy
- なんか微笑ましいね。
ついに、サンバーのスレにも『ゆとり』が来る様になったのかと。
君みたいな人に、親切に教えてくれる奇特な方が居れば良いね。
- 279 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 15:32:47 ID:ZtCY/PMq
- 分かった分かった。
君に聞いてないからストレスを感じなくていいよ。
楽にして。
- 280 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 16:20:43 ID:Vo8DGuDM
- マスコミが報道しない大乱闘シーン!
http://jp.youtube.com/watch?v=vUUoMx1IQnM
http://jp.youtube.com/watch?v=UUlKEGBcSSM
http://jp.youtube.com/watch?v=FdhQ4rwwwN4
- 281 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 16:27:42 ID:bayF8FsD
- 質問に答えられないのに執拗に絡むID:ZtCY/PMqは
第三者から見ていてもウザイ。
- 282 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 16:31:12 ID:5RoAun1l
- >>暖気して、オートチョークが切れてから配線を外せば? 毎回。
この件が失礼だと書いていて気付かないもんなのか?
- 283 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 19:19:29 ID:DLhsAqGB
- 今来たけどとりあえずおれは何すればいいですか?(´・ω・`)
- 284 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 20:05:53 ID:1p2wRhEy
- 何これ?
変なのが沸いてるね。
人が突っ込んでるんだから、可愛くボケるか、それが出来なきゃスルーすればいい話。
遊び心の無い奴が掲示板見てて面白いか?
- 285 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 20:19:58 ID:Pk64OHv4
- 当事者どころか関係ない人達まで不愉快にする284の遊び心はちょっと理解できんな。
まぁ本人は楽しいんだろうけど…
- 286 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 20:43:29 ID:+epIm7TR
- >>272
271の質問は、
>>同じ症状を経験した人いる?
だから、
回答は、
「いる!or いない!」だろ。
- 287 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 20:43:30 ID:UfA4OU2D
- >>284
お前が一番のスルー出来ない変な奴だな。
まあ、脳みそが「沸いて」る可哀想な奴なんだろうけど。
- 288 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 20:49:33 ID:b2dzT8HD
- >>245
MVXなつかしーな
俺もちょっとサンバーで高速は怖い
俺の2WDだし
- 289 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 21:03:16 ID:UDSDOhwy
- ちょっwwwww集中攻撃喰らっててワロスwwwwwww
中学とかでも居たよな、こういう空気読めない奴ってwwww
ウケを狙ってバカな事してクラス中から総スカンされて
「おまえらギャグが判んないのかよ!」とか逆ギレしちゃう奴www
- 290 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 21:04:10 ID:WWbLo8q2
- サンバーディアスワゴンに乗っていましたが、諸般の事情で他社の車に
乗り換えました。
個人的には乗り続けたかったのですが、残念です。
ここのスレからはイロイロな情報が得られたし、内容も面白かったし、
でも時には荒れて・・・本当に楽しかったです。
ありがとうございました。
- 291 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/29(金) 23:46:19 ID:Y73XR+60
- 痛々しいサンバー乗り発見の巻
- 292 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 02:10:05 ID:5K4pLbJQ
- 俺は>>284に同意。
別に大した煽り入れたわけでもあるまいし
妙にキレてる方がバカっぽく見えるな。
火病なんかな?
2ch耐性低いくせに 語調は2ch風なところを見れば
2ch初心者かゆとり
もしくはリアル夏厨だなww
火病は治しておけよ。日本人ならな。
>>284に同情するww
- 293 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 02:20:21 ID:5K4pLbJQ
- それにしても>>273みたいなヤツ増えたなあ…
自分の質問の答だけを求めて2chに来る奴。
そして即答のみ求める。
ちょっとスルーしときゃ しばらくの後に誰か回答くれたかもしれないのに
自分で荒らして質問も埋もれさせるし
回答者も出にくい雰囲気を作り上げる。
そして本末転倒に陥ったことは他人のせい。
いくらいんたーねっつとは言え
対人スキルは必要だよなあ…
とチラ裏
- 294 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 02:20:38 ID:gCs/1oYz
- 日が変わったしね。w
ところで、最終的にいつまで生産するか誰か情報しらない?
ディーラーさんにはラストオーダーの時には声かけろって言ってはあるけど。
NAに羽とアルミつけるんじゃなくて
MSCから羽とアルミ外して10万安くしろってんだ。
- 295 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 02:27:10 ID:5K4pLbJQ
- ヤフーチャットかスカイプだと思ってんだろなぁ
そんなに唯我独尊でやりたいのなら
ヤフーチャットに「サンバー乗りのおへや」でも作りゃよかろうにww
まあ あれだ 暖機終わった配線ブチ切っとけwwww
- 296 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 02:40:47 ID:OJqNFpkG
- なんちゃってワーゲンバス乗ってますが現在9万キロですがそろそろ壊れますか?
- 297 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 02:54:45 ID:2HXMDV9Y
- >>293
>いくらいんたーねっつとは言え
>対人スキルは必要だよなあ…
その通りだな。質問しといてすぐに>>273の態度はないよな…と思ったぜ。
- 298 :274:2008/08/30(土) 07:46:29 ID:vp1P1ByX
- 俺が言うのも何だが、忘れてくれ。
反省も謝罪も賠償もしないが忘れてくれ。
- 299 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 08:50:44 ID:LrwxHE+c
- バカだから同じことを繰り返すと思うよ
- 300 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 11:56:20 ID:UY896RH+
- 忘れてくれと言うかそもそも記憶に定着しない。
どこにでもいるバカだから。
- 301 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 13:54:08 ID:vp1P1ByX
- >>299と>>300、お前らに書いてんじゃないよ。
ホントに空気の読めない粘着気質だな。
スレが荒れるのが嫌だから引いたけど、神経症でキティな貴様らの相手をしてやろうか?
- 302 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 14:24:08 ID:jRrHThjM
- まぁまぁ、鮭おにぎりでも食べて落ち着こうよ。
- 303 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 14:30:42 ID:+P28TqJl
- 昼寝してID変わるの待つか
- 304 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 15:15:34 ID:LrwxHE+c
- ほら繰り返したwww
- 305 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 16:47:36 ID:vp1P1ByX
- ↑繰り返す粘着。
正直キモイ。
- 306 :サンバー乗り2年目(新車) ◆.kFTmDPw2k :2008/08/30(土) 16:58:39 ID:d4FIA3Ix
- ★★★サンバー新車購入後1年以内に起きたトラブル★★★
1 ステアリングシャフトのユニバーサルジョイント破損
2 右側デフドライブシャフトオイルシールからギヤオイル漏れ
3 左側デフドライブシャフトオイルシールからギヤオイル漏れ
4 コアコン電磁クラッチのリコール
5 スライドトアの開閉不良
6 サイドドアバイザーの剥がれ
7 冷却水クーラントの極端な減少
8 ワイパー作動時「キュッ」と異音発生で交換しても症状変わらず。
9 クラッチペダルを踏むたびに「ギコッ」と異音がする。
上記が新車サンバーで1年以内に起きたトラブルです。
- 307 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 18:50:03 ID:wIfAYqAN
- 錆を忘れてるぞ
- 308 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 19:13:57 ID:XZP2GZpc
- ついに、あの男が・・・
最悪だ・・・
- 309 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 19:19:35 ID:35SSsQIP
- また新手の粘着か・・・。
>>299、300より、このバカセもどき君の方がかわいく見える不思議。
- 310 :サンバー乗り2年目(新車) ◆.kFTmDPw2k :2008/08/30(土) 19:47:45 ID:44cafG/V
- >>307
いや本当にサンバーは錆びやすいですよ。
1 シャーシフレーム部分に錆が各所に発生(牽引フックは最初から錆びてた)
2 マフラーや斜熱版にも錆が所々に発生(マフラーは納車時から錆びてた)
3 スライドドアの金具部分にもサビが発生
私は中年なので過去何十台もの自動車を乗り継いで来ましたが1年程度でこんなに錆が進行する車両はサンバーが初めてでした。
- 311 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 19:53:28 ID:35SSsQIP
-
大 変 で す ね え (棒読み)
- 312 :サンバー乗り2年目(新車) ◆.kFTmDPw2k :2008/08/30(土) 20:23:30 ID:44cafG/V
- ★★★新車サンバーを1年以上乗ってみた感想と不満点★★★
1 せっかく足下スペースが広いのにペダルの高さが高すぎるのでフルキャブのメリットが半減している。
2 直進安定性が悪い(他社軽1BOXと比較しても)
3 乗り心地が非常に悪い。マンホールの軽い段差でも跳ねる(自分は空気圧を1.8に減らして多少解消させた(リヤは2.0)
多少空気減らしても燃費の悪化は見受けられないため(8ヶ月間調査)
4 他社軽1BOXに比べ座席位置が高いため乗り降りし辛い(他社軽1BOXなら腰下に座面があるための腰をスライドさせるだけで敏速な乗降が可能)
5 サンバーはシフトフィールが悪い。固い。社外ブランドMTオイルを複数試してみたところBPの安い鉱物油が1番フィーリングが良かった。しかしこれでも他社軽1BOXに比べるとまだまだ固いシフトフィーリング。
- 313 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 20:30:40 ID:3KNTJ0BL
- まだ夏休み・・・・か
- 314 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 20:47:50 ID:QB59P3J0
- 錆は保証効くんでそれでヨロ→ご退場ください
- 315 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 21:17:08 ID:dJdwP87I
- トラブルおめでと。
保障が効くうちに直してもらいなされ。
イグニッションコイルとハイテンションコード交換してきた。
水溜りに入るのが怖くなくなりそう。
いままで、入るとエンジン不調になっていたから
ちょっと安心した。
- 316 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/30(土) 21:18:14 ID:LrwxHE+c
- 日にちが変わってIDが変われば自分にアンカー打って自己弁護〜♪
ぷぷぷっーーーーー!!!
- 317 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 02:23:38 ID:yXOg0Rq2
- さんばーはよく走るねー。
さんばーにして良かった。
- 318 :クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2008/08/31(日) 03:33:56 ID:rrZYBt02
- ピンポンパンポ〜ン♪
サンバー乗り2年目(新車) ◆.kFTmDPw2k についてのお知らせです
彼は過去に「博士」等と名乗り、サンバーにまつわる嘘情報(サンバー以外はエンストしない
と断言→サンバー以外のエンスト体験談がどっと寄せられる)を多数流したり、サンバーの
ガソリン漏れは大問題だがエブリィの場合は問題ないと言ってのけたダブスタ厨(例によって
他多数の事例有り)であり、真偽を確かめる為の質問や嘘を暴くレスには一貫して
(∩゚д゚)アーアーきこえなーいで逃げ続けた生粋の荒らしなので相手をする必要も有りませんし
彼のレスは基本的に嘘と判断してスルーするのが賢明だと思われます。
以上、古参住人からのお知らせでした。
- 319 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 08:42:25 ID:11sLJZi7
- >>318
もし自演じゃないのなら、構うなよ。
俺、あんたの事、結構好きなんだから。
- 320 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 09:52:37 ID:iz97/u9A
- 最近スレの空気が不穏な件について
- 321 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 11:16:29 ID:21LgGP6J
- 最近スレの空気が不穏な原因はこれだよ
ニュースで暴露されて話題そらししてるんだよ。
軽自動車の税金優遇が終わります
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219519324/
- 322 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 11:48:39 ID:A4+nykCy
- >>320
夏休みも今日で終わる件について
- 323 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 12:35:06 ID:By/FJ0hj
- 夏休みが終わっても奴は出てくるだろう
- 324 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 13:05:34 ID:1OIVVHi7
- >>323君も荒らしと同類だよ。
煽るのは止めてくれる?
- 325 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 13:18:21 ID:2tISM3FW
- >>324
確かに。
- 326 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 13:54:56 ID:vtg/oZU8
- >>319
ホモなんですね、わかります。
- 327 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 16:13:57 ID:zLj18p3A
- サンバーディアスは意外と車中泊出来ないのナ
- 328 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 16:22:13 ID:1OIVVHi7
- 根性があれば出来ますが。何かご不満でも。
- 329 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 16:55:33 ID:jEoXuuUw
- >>327
てか、何と比較してんのさ?キャンピングカーか??
- 330 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 17:14:54 ID:ho5KVACd
- 軽自動車の税金優遇が終わりますか
五十嵐君とこも大変だねw
- 331 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 17:20:25 ID:+L3G+vZI
- ドミンゴにオフロード向けのタイヤを履かせたいのですが、何か良案はないでしょうか。
最悪、インチアップしてラリータイヤでも。
- 332 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 17:34:06 ID:1OIVVHi7
- つ450−12
リブラグ最強
ちなみに、昔KRに155/80-12のポテンザを履いてましたが。
- 333 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 18:01:06 ID:kyoiocsK
- グリーン税制に有利と思われるサンバーEVに期待する
金属/食塩電池
eVan(軽貨物EV)
ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/car/eVAN.pdf
電気自動車と金属/食塩電池
ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/index.html
昭和飛行機工業株式会社
ttp://www.showa-aircraft.co.jp/index.html
=================================
鉛電池
ゼロスポーツ Zero EV サンバー Zerosports Zero EV Samber
ttp://www.motordays.com/newcar/articles/010421_zero_ev/
ゼロEVセラビュー
ttp://www.zero-ev.com/celoview/index.html
21世紀の「あたりまえ」地球への優しさをEVセラビューというカタチにする
本体価格 2,590,000円に対し国からのクリーンエネルギー普及事業補助金が
790,000円支給されますので実質価格は1,800,000円です。
ttp://www.vrtc.co.jp/sale/sale3.html
- 334 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 21:21:08 ID:1r4aYP39
- CO2の排出量=ガソリンの消費量なんだから、ガソリンの税金を高くして自動車税を0にしたらいいじゃんね。
利権の関係で無理かなwww
- 335 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/31(日) 23:50:47 ID:3nX36ARU
- >>327
キャンピングカー以外で、2名で最も熟睡できるのはサンバーだと思うが。
- 336 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 00:17:48 ID:veRXfwT5
- >>332
thanx!
(4WDなので)直径は変えたくないので困りますわ・・・
- 337 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 09:08:28 ID:eDK6JaL0
- 荷室に雨漏り(´・ω・`)
下から調べていくにはスライドアのレールからかな、どうやって外すんだろ、ドアも外さなきゃ駄目ですか
- 338 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 10:48:23 ID:tEDWFu+g
- スバルは上手い事軽自動車がら手を引いてよかったね!
この先も生き残れたらの話しだけど…。
- 339 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 13:42:41 ID:T0UDCXNl
- よし 決めた
このスレを読んで今決めた。
ホイールキャップをつけよう。
- 340 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 14:30:21 ID:oMv5BOLi
- >>331
サンバーだけど145ー13履いてます。
オールシーズンでも掃いたら良いのではないですか?
155はギャップでFタイヤハウスにこすりますが。
- 341 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 14:58:56 ID:msWkgCJ5
- >>340
155でこするですか?
175/70入れている人はどうしているんだろう
- 342 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 18:48:25 ID:oMv5BOLi
- >>341すいません
泥道、雪道でのみギャップでスリました。
おまけにKVです
- 343 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 19:50:42 ID:ur0j1GOY
- >>338
そりゃ10年位後にならないと分からないだろ
- 344 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 20:12:03 ID:4PuCL3it
- 50周年記念モデルの黒買ってシャシーブラック5缶ぐらい吹きまくって10年乗ろうかな。
- 345 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 20:15:11 ID:lZ1sfc80
- 10年間 生活スタイル変化しないの?
- 346 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 20:36:19 ID:k077GNv2
- 生活スタイルが変化したら車を買い替えないといけないの?
- 347 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 21:30:00 ID:xGI5rCPB
- >>344
10年くらい、何もしなくても余裕でしょ。年間2万キロくらいの走行なら。
でももちろんやれば効果はある、ブラックよりクリアコートのほうが
見た目は綺麗かも。
>>345
それはとにかく一台で済まさないといけない人の発想だな。
否定するわけではないが。
- 348 :クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2008/09/01(月) 22:01:55 ID:AQKxODwN
- = ゚ω゚)つ「世の中には2種類の車が有る、サンバーと、それ以外だ!」
私の好きな言葉で、私のサンバーへ対する想いそのものをズバリ言い表した言葉でもあります。
ライフスタイルが変わろうがなんだろうが私にとっては“至高の遅いスポーツカー”であり、容積とコンパクトさを
兼ね備えた唯一無二の相棒なんですよ。
ま、世の中にはこんな風な物好きも居て、サンバーは愛するに値する車(万人には薦められないけど)って事は
頭の片隅に置いといて下さい。
※私のスポーツカー論は荒れる事が多いから予防線を張っておこう。(同意する必要無し
1:形態的スポーツカー:一般人が思い浮かべるフェラーリとかポルシェとかが該当
2:機能的スポーツカー:運転手が「ヒャッハー!」と楽しめればおk。姿形は問いません。
- 349 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 22:08:41 ID:jY4S1W6a
- チラシの裏でやれ
- 350 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 22:33:41 ID:xGI5rCPB
- もしかしたら、その言葉を使ったのはオレかも。なつかしいな。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086532576/
サンバー以外の車で済むのなら、別にそれでいいんだよ。
ハイゼットやエブリィとかでさえ、サンバーの代わりにゃならない。
車をつかってできる楽しみの、ある部分を埋めているのがサンバーで、
その楽しみ(オレにとってはスキー場の車中泊だったり、林道をのんびり
家族みんなで走らせることだったり)自体を止めてしまわないかぎり
唯一無二な存在のサンバーが必要なんだな。他の用途は他の車でやるわけで。
ま、最後に新車で一台手に入れて、大事に一生使っていくか、と思ってる。
30万キロくらいはいけそうに思うから、死ぬまで働いてくれそうに思うんだけどね。
- 351 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 22:44:33 ID:dC1Dq2aO
- 買った時は荷物はこぶだけで何も期待してなかったんだけど確かに楽しい
4WDだと冠水だらけで他がペースダウンしているときでは普通に走れるしパワーないけどなぜかコーナーもおもしろい
- 352 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 22:54:03 ID:5io6yNJu
- >>348
>2:機能的スポーツカー:運転手が「ヒャッハー!」と楽しめればおk。姿形は問いません。
これは全ての車がこうあってほしいな。
- 353 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 23:07:17 ID:IUWYJaQ/
- スポーツカーかどうかは知らんけど、RRの癖があって運転が楽しい車だと思ってる
- 354 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/01(月) 23:40:04 ID:Hy/Mlthc
- ルーフキャリアで悩んでます。
ロングかショートか スチールかアルミか・・・
やっぱショート(後ろから運転席の後ろくらいまで)つけるくらいなら
大は小を兼ねるでロング(運転席前から最後尾まで)のほうがお得なんだろうか?
それともショートにはショートの良さがあるんだろうか?
当然アルミのほうが錆びにくいだろうけど スチール製はそんなに簡単に錆びるんだろうか?
だれかご教授願います。
- 355 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 04:38:55 ID:uNbrZQ9F
- 何を載せるのか
何年ぐらい使うつもりなのか
- 356 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 07:25:18 ID:iuh1eBxN
- >>354
漏れ的には純正のロングキャリアータイプがお勧め。
社外品と違ってフロント部分は螺子穴使うからしっかりと付く。
社外品漏れも付けた事あるけど、それなりだった・
- 357 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 12:34:13 ID:Y6DQjp+w
- >>354
ROCKYのルーフキャリア(ロング)つけてます。
純正と同じく、フロントドア上部のボルト穴を使えるので納まりヨシ。
で、純正のほぼ半額。
メッキも今のトコはげてないし(1年半使用)
オススメ。
- 358 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 13:54:57 ID:TyQ4a/Ge
- お強いタイヤ お好きなのドーゾ
ttp://www.bridgestone.co.jp/tire/604v/index.html
ttp://tyre.dunlop.co.jp/motorsport/product/product_dirt_rally.html#86r
ttp://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/advan/advan_a036.html
ttp://toyotires.jp/size/vanlighttruck.html#A06
- 359 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 18:13:39 ID:pJdQSbfu
- KV3買った。
RRだから熱くならなくて良かろうと思ったら結構座席周り熱くなるな。
長時間乗るとサイドブレーキレバーも生ぬるくなるw
ラジエターの位置が問題なのかね?
- 360 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 18:26:00 ID:j8S+UKvC
- 354です。
>>355
キャンプ道具です。
何年くらいでしょうか・・・ずっとこの車に乗っていたいと思っていますので
ずっともってくれれば嬉しいですが さすがに車もキャリアもそうはいかないのでしょう・・・
見た目的にも働く車っぽくて好きです。
>>356
螺子穴は最初からボディーに開いているんですか?
>>357
はい ヤフオクなんか見ててROCKYのがいい感じかな?と思ってました。値段的にもw
できれば横か前に木製プレートつけて クラシックな感じにしたいなと。
- 361 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 18:27:26 ID:4vJCEEpV
- >>359
この貧乏人めw
何をいまさらKV3なんか買っているんだ?
- 362 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 18:27:38 ID:j8S+UKvC
- おっと お礼言ってませんでした。
回答ありがとうございました。
遅ればせながら・・・
- 363 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 18:36:30 ID:dsDLOquQ
- (・∀・)
- 364 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 20:09:38 ID:JIQcBKjF
- >>331
オレはこれ推薦
ttp://toyotires.jp/catalog/taxwd.html
>>360
ちょっと素朴な疑問。室内に十分格納できません?
オレなんてスキーも室内積みだけど。
- 365 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/02(火) 20:56:32 ID:xHbikJDo
- >>359
ラジエータファンが回ると熱風で座席下があぶられる。
ファンが回らなければ熱くならない。
- 366 :クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2008/09/03(水) 02:22:08 ID:BfBPloCF
- >>354
KVで純正の6本足のを使ってたけど、6年目ぐらいに腐食で前の上側の
丸パイプがダメになったけど、それ以外は問題なく廃車まで使えました。
私が住んでいるのが溶雪剤撒きまくりの雪国な上に走行距離も多く、酷使
していたので最悪の環境での参考記録程度に考えておいて下さい。
>>350
そうそう、それが元ネタです。
- 367 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 11:46:52 ID:IGU9O2qz
- >>361
んな事言ってもKVクラッシックのデザインは秀逸すぎるんで。
- 368 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 18:55:26 ID:NfInAeOr
- あの顔が現行であったら間違いなくそっちだけどなー
- 369 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 22:06:11 ID:IGU9O2qz
- TVのクラッシックは何であんなに醜いんだろうか
- 370 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 22:31:14 ID:neN2Q/La
- 今俺に喧嘩売った奴がいる
- 371 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 22:35:24 ID:bvtSJlZE
- ゚ 皿 ゚
- 372 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/03(水) 23:05:04 ID:+aqPk2QQ
- |○ 皿 ○|
かっくいぃ〜!
- 373 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 02:19:22 ID:tDzgkzhB
- クラシックは好きだが、旧規格のはやだな。
ワーゲンバス仕様専用ってイメージ
- 374 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 03:49:57 ID:zQkCHwV8
- >>364
まだ積んだことが無いのでわかりませんw
でも多分 室内に格納OKだと思います。
思うんですが ルーフキャリアにキャンプ道具ってのが憧れます。
妙に流線型のルーフBOXよりは 四角いボックスを載せるのに憧れますw
あーBOXもいらないかな・・・
無造作にキャンプ道具積みたい感じ。
さらには サイドオーニングに憧れるんですが
あれ高いんですよね。
まぁ柱二本とひもがあればいいかなと思いまして
ターフを紐で縛りつける場所としてもルーフキャリア装着がいいかなと思ってます。
>>364 クレイジーサンバーさん
ありがとうございます。最悪の環境ですのでめちゃ参考になりますw
その環境で6年なら そこそこ持ちそうですね。
私は九州住みなんで。
>>369
そこがかわいいんです。
もうめちゃくちゃに気に入ってます。
ジェミニZZ-R並にカッコイイ!
>>371-372
そのAAいただき!
- 375 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 03:52:25 ID:zQkCHwV8
- よーし 来年は阿蘇でキャンプだ!
- 376 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 04:43:09 ID:X2x0nKIS
- 一人でキャンプって変かな…
やってみたいけど勇気ないw
- 377 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 07:01:28 ID:oyvCjzSy
- キャンプに行くのと
童貞を捨てるのと
同列に語られているような気がする。
- 378 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 10:06:50 ID:ywd7ZcT/
- オイラは年末年始は独りスノボ………今年は何処に行こうかしら(^-^)ノ~~
- 379 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 16:08:38 ID:3MdLoQW2
- ひとり恋人岬
- 380 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 16:38:10 ID:sRnULCF2
- おれが三羽ーで行った事のある岬
竜飛岬
ノサップ岬
宗谷岬
地球岬
- 381 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 17:49:07 ID:G05fsa7u
- 川名みさきに辿り着きたい
- 382 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 18:01:28 ID:gMo1bX5P
- ( ・∀・)
- 383 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/04(木) 19:00:53 ID:9PRUBVVA
- >>376
一人キャンプやった事あるよ。やってみると意外と面白い。
車で10分のとこに割りと有名なオートキャンプ場があるんだけど
閑散期だったこともあり余裕で一等地をゲット。
上等な食材と酒を買い込んで、やりましたさ。一人でw
絶対に虚しくなるだろうな〜って思ったが、誰にも気を使わないで過ごせたから
むしろ最高に楽しかった。
まあ、浮気がバレて家を追い出されたからってのが理由なんだけど。
- 384 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 05:23:23 ID:qUZUXjs8
- 釣りだと思ってもらって結構なんだが
いや まさに釣りなんだが
サンバーの良さがちっともわからない。
ブサイクだし 装備もショボいし
他車種と比較して これを選ぶ基準がわからない。
誰か教えてくれ。
- 385 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 06:27:25 ID:yC1imEXH
- 説明しても無駄。
- 386 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 07:02:39 ID:w8KanggA
- 100人の女が100人とも美男子を選ばない
中身ですよ 外からはわからない なにか
そんな車です サンバーは
- 387 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 07:24:14 ID:gRK+y/dZ
- スタイルや装備でサンバーを選んだヤツはネ申
- 388 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 07:40:09 ID:zxBGn4gS
- >>387
まったくだな
普通に考えれば全く選ばれない
そうじゃない奴は途中で計算を間違えてる
だが世の中正解を選ぶ奴ばかりでもない
- 389 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 10:41:19 ID:BQOsJnXS
- まぁ、雪道性能はサンバーが群を抜いてる訳なんだが。
- 390 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 11:21:56 ID:KLgU0t83
- 他車種より衝突安全性が劣るのにサンバーを選ぶ理由が分かり兼ねます
- 391 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 11:57:25 ID:hAO2rXEM
- >>390
それを差し引いても選ばれるだけのものを持ってるんじゃない?
- 392 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 12:03:10 ID:BQOsJnXS
- 衝突安全性だけで車を選ぶ人の神経が解り兼ねます。
まぁ、逝くときは大型トラックでも逝く訳で。
- 393 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 12:05:36 ID:aV2IRshN
- それを言い出したら結局は戦車にでも乗らなきゃ安心できないっていう事になるんじゃない?
たしかに衝突安全性が高くなって死亡者数は減ってるけど、事故件数はむしろ増えてるんじゃなかったっけ。
俺はサンバー乗るようになってから、ぶつかったら死ぬと思うからメチャクチャ安全運転になったよ。
だから屁理屈言わせてもらえばサンバーも有る意味、安全な車なんじゃないかな。
- 394 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 13:35:16 ID:RAgpf7x8
- 軽箱バンで衝突安全性を語るなよ、アホくさいw
- 395 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 15:20:30 ID:UxKxxnqr
- オレはスタイルで選んだ。
現行サンバーはとてもカッコイイと思う。
- 396 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 15:38:48 ID:X+7knMpg
- ______________
| |
|___________|
|○ 皿 ○|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
う〜ん うまくできないや
- 397 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 16:42:04 ID:/ker/oFZ
- >>396
がんばってくださいね
- 398 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 16:43:58 ID:G5eF+Xkw
- ww
- 399 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 17:09:21 ID:0QUYhH7x
- >>376
変じゃないですよ。
俺 バイク乗りなんで 基本が一人キャンプ。
特に道具が充実してるわけでもなくて
テント シュラフ ランタン 食器 くらいがいわゆるキャンプ用品。
あとは カセットコンロとフライパンとタワシ。これ普通の家庭用。
バイクのツーリングのときは出来る限り荷物少なくしたいからですね。
フライパンでじゅーじゅーウィンナーとか焼いて 一人で酒飲んでるw
氷が無くなったら寝る みたいな感じです。
横で車キャンプの人とかと仲良くなって
BBQ食わせてもらったり ダッヂオーブン料理食わせてもらったりがしょっちゅうw
仲間とツーリングのときは声もかけられないけど ソロだとやたら声かけられます。
貧乏臭く見えるんかな?www
その代わり洗い物はガンガン手伝ったりしてます。
で そんな準備万端なキャンプもしてみたいなぁと思ってサンバー購入したんです。
- 400 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 17:19:34 ID:DTFQG7M9
- 俺は、安全とか装備がって言う人とは話が合わないし、熱く語っても無駄だ。
まあ、俺もトランポが欲しいから買っただけだけど、
その中でサンバーを選んだのは、安全とか装備が理由じゃないし。
- 401 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 17:54:14 ID:cAe1+o8h
- バイクもつめるしデザインもいいのでサンバーを買おうかと検討中しています。
どうせならルーフテントCOLUMBUSっていうのを載せてみたいと思っているんですが、サンバー用のシステムキャリアって、純正の他はinnoっていうところのしか見かけません。
現行サンバーにルーフテントをつけてらっしゃる方はおられませんか?
- 402 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 18:35:30 ID:BQOsJnXS
- システムキャリア。
スーリーの凡用を後方のレインガータに付けて、延長キットで前方に伸ばしてた。
自転車用のレールを二本積んでたけど。
- 403 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 18:59:25 ID:AhMgUcpj
- 一番の安全性は装備でもなんでもなくドライバーの「技術」なのに、
最近はやたら安全装備がどうのと吹聴するアホ(例えば>>384)が多くて困る。
そんな「事故る」ことを前提にした話よりも、事故をいかに回避するかという
議論の方がはるかに大切な事。
- 404 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 19:28:58 ID:ZP7MfX4l
- 安全性皆無のバイクに乗ってるが運転下手糞なくせに
ゴテゴテのプロテクター類を装備してるアフォが多い
それと同じかね?経験上事故ったら運が大きいと思う
それに俺はバイクも積むからサンバー以外ははっきり言って使えんのです
- 405 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 19:57:22 ID:gRK+y/dZ
- 外資の安いトコで任意保険を更新したんだけど
よく見ると「安全ボディ割引」なるものが付いてる。
サンバーにそんなもんあるの??
見積もり段階で、車名や年代、型式等を入力していくと
なんか勝手にそうなったみたいなんだよね。
いざ事故った時に、契約条件に虚偽の申告があるとか言って
支払いして貰えなかったら嫌だから確認してみたいんですけど。
わかる方おられましたらご教示願います。
- 406 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 20:00:44 ID:ZP7MfX4l
- >>405
うちはニッセイ同和だけど安全ボディ割引ついてますよ
- 407 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 20:02:03 ID:/dftTLhi
- 仕事車サンバーを4台乗り継いで100万`以上乗車しているけど事故は縁が無いけどね。
死にそうな思いは何回もあるが・・・。
必ず危険は回避しているよ。
事故を起こすときは、起こす方、巻き込まれる方、どちらもにも原因があると思う。
死にたくなかったら回りの動きを先読みすれば事故なんて起こさないよ。
- 408 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 20:10:16 ID:LcU16O8A
- 事故にも色々パターンがあるが
完全に貰い事故もあるし他の事故に巻き込まれる事もある。
回り見て先読みしようが止まってるときに突っ込まれる場合もある。
そういう場合は後ろ見てりゃ危険を察知して運転席から飛び出せるか?
読んで避けてりゃ大丈夫と思ってるのは勘違いだよ。
たまたま事故に会ってないだけといっても過言じゃない
- 409 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 20:16:59 ID:BQOsJnXS
- そんな話してもキリが無い罠。
逝く時は逝くんだから。
- 410 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 20:42:35 ID:as700k6y
- >>408
こんなとき必ず出てくる貰い事故論者。
前にも話しがでてたがそんなに追突が怖かったら戦車にでものれば?
あと保険屋や警察の基準は置いといて、貰い事故でも双方動いてたら貰った方にも過失はあると思うよ。
- 411 :405:2008/09/05(金) 21:24:56 ID:gRK+y/dZ
- >>406
そうですか、安心しました。ありがとうございます!
- 412 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 21:30:41 ID:2GhfcZe/
- >>410
戦車の方が危険な感じがするけど大丈夫?
対戦車砲なんてのがあるようだし。
- 413 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 21:30:56 ID:G/PM+KdD
- >>405
気になったから確認してみたら、うちのも付いてたよ>安全ボディ割引
おそらく、新規格軽=安全ボディ という基準になってるんじゃないかな?
自信ないけど^^;
- 414 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 21:57:32 ID:zxBGn4gS
- 側面をRPGで一撃
- 415 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 22:01:19 ID:cAe1+o8h
- >>402
情報ありがとございます。
- 416 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 22:17:39 ID:8IWlK8qt
- 外板をレキサン樹脂か何かで成型すれば、小銃程度じゃ平気な軽にならねw
どうせドンガラは飾り、フレームさえあれば車の形は保てる。
- 417 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 22:42:28 ID:LcU16O8A
- >>410
上のレス読め
- 418 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 22:43:03 ID:gRK+y/dZ
- >>413
ありがとうございます。
超マイナーな保険会社なので不安になってしまってw
- 419 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 22:53:53 ID:as700k6y
- >>417
バカか?
キリがないからって止めたらつまんないだろ?
- 420 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 23:07:27 ID:0QUYhH7x
- http://www.western-rv.co.jp/roof.html#2
これいいな!!!!!
- 421 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 23:10:06 ID:0QUYhH7x
- >>401
是非がんばって取り付けて 方法教えてください。
この商品 惚れた。
つか高けぇ! 俺のサンバー中古で40万だったんだけどwww
- 422 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 23:36:02 ID:dL6Ylr0x
- 正直普通のテントのほうが・・・・
寝ぼけて落ちたら死にそう。w
- 423 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 03:22:46 ID:lynaUIBy
- >>420
どこがいいんだ??
後席たためば普通に3人は寝れるだろ。
てゆうか〜
うちは家族3人で寝た。
- 424 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 04:40:41 ID:fb98NIRg
- ハヤブサがそのまま積載できる軽1BOXはサンバーだけ!
- 425 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 06:54:07 ID:zfW1Q0Bh
- 渋谷に路駐してスモーク貼ったサンバーの荷室で快楽オナニー出来るのもサンバーだけ!
通りすがりの女性見ながらフロアにトピュッ!ビピュッ!
- 426 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 08:33:43 ID:zj72sNmR
- バイクを積んで出かけた場合に、バイクをおろさなくても屋根の上で寝られたら便利だなぁと思ってルーフテントを検討してます。
ほんとはポップアップルーフ付きの軽キャンピングカー&トレーラーが欲しかったけど、高いし・・・
- 427 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 09:52:37 ID:tE0d0nqv
- バイクのトレーラー買えば良いのでは?
屋根なんか、使える季節は限られるだろうに
- 428 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 10:25:28 ID:wiUy7Uie
- >>425
早く死ねよ
- 429 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 11:53:40 ID:A42fP8pL
- KV4 3AT乗りですが20キロ以上アクセルオフで後ろカラウィーンと異音がします。
ちょっとでもアクセル踏んでいると音が出ません。
デフの音でしょうか?
- 430 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 12:01:19 ID:1xzom6Ii
- 3ATと思っているが実はCVTで、そいつが逝きかけているっつうことはないの?
- 431 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 12:14:21 ID:A42fP8pL
- 残念ながら後期の3ATなんだわ。
ATなら大丈夫と思ったんだけど…
(´・ω・`)
- 432 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 12:18:57 ID:wiUy7Uie
- Σ(′・ω゚`)
- 433 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 15:26:47 ID:YXxusPu4
- >>426
サンバーにバイク積んでるけど、運転席のシート倒して寝袋で寝てる。
- 434 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 15:42:48 ID:00m3Edmm
- 車中泊で使われてる車って臭そう・・・
- 435 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 15:48:04 ID:HRjzlmcM
- うちのサンバーは魚の仕入れに使っているから魚臭いぞ
- 436 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 16:24:35 ID:bqjBjBmj
- >>423
いいと思いますよ。
夏の車中泊は 窓開けてれば虫が入るし閉めれば暑いし やっぱりテント。
ところが設営はけっこうたいへん。
いや大変でもないんだけど 楽なら楽なほうがいい。
バイク乗せて林道に行くときやサーキットに行くときは 外にバイク放り出したくないし
工具とかも載せたまんまにしときたい。
>>427
バイクトレーラーは軽ナンバーなので 軽では引けません。
- 437 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 16:52:43 ID:zj72sNmR
- >>436
ソレックスっていうメーカーが近くにあったので、質問したところ、
http://www.sorex.co.jp/products/trailer/multi_kc25008.html
これなら、250kgのバイクを載せて、軽で牽引できるように登録もできると教えてもらいました。
でも、正直なところ、軽での牽引はおすすめしないそうです。
それに置く場所もないし・・・
- 438 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 20:50:35 ID:Xp5LS0T8
- まぁ車検のこととかもあるしねぇ。
トレーラを導入しないですめば確かにメリットはあるだろうね。
ただ、別に屋根の上でなくても車の横でもいいんじゃないかなとか・・・
- 439 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 21:44:14 ID:LDjj13mH
- 軽で牽引なんて…
重量物運搬になれていれば…
- 440 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/06(土) 23:48:33 ID:AX6xGs6P
- 屋根の上にバイクを積めば解決
- 441 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 02:28:06 ID:zP0H7i8x
- 義兄がMTホビオで、OFF車を乗せたライトトレーラーを牽引してる。
ピッチメンバーを溶接せずにボルト・ナットで締結すれば、
構造変更申請はいらない(けど、安全のために牽引重量の検討は必要)。
よって、車検も問題なし。
現実問題として、トレーラーを引っ張る車両の車重が
キーポイント(重けりゃ重いほどいい)なので、
軽でも後輪駆動で車重のある1BOXタイプじゃないと危険。
- 442 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 07:45:28 ID:kht/tHda
- 素人談義乙
- 443 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 08:04:50 ID:MCvyPmE9
- 玄人キタ━━(゚∀゚)━━!!
よろしくお願いしました
´Д`)y──┛~
- 444 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 08:36:28 ID:JPlxzsGl
- サンバーでトレーラー引いて赤帽してる人もいたと思うから
もちろんOKだとおもうけど、ヒッチメンバーのところは
どうなるんでしょうね。
いや、リアエンジンだし、バンパー開かないと困るし
どの位置にどのフレームつかって固定するのかなと。
- 445 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 09:12:44 ID:ByjluoV0
- みんな真剣に考えてあげてる。
優しいよね。
- 446 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 12:01:12 ID:yo9AHDR3
- ドミンゴにトレーラーは検索すればヒットするよ
- 447 :マンボサンバー:2008/09/07(日) 12:57:45 ID:Um0Zs56J
- やっと1000キロ行ったぞ
- 448 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 21:52:59 ID:JPlxzsGl
- 書いた手前、はっとく。
ttp://www.people-i.ne.jp/~sinnihon/menu/shinbun.htm
- 449 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/07(日) 22:07:48 ID:WnJ6IuFu
- >>448被牽引車の方が大きいなコレ。
どうせなら、サンバーの荷台にキングピン受けを付けて、セミトレの方が萌える。
- 450 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 09:30:57 ID:ZFZMkIA0
- スレ違いだけど
フルトレーラーをあまり見かけないのはどうしてだろう?
いままで過積載が許されて?いたからかな?
- 451 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 11:30:23 ID:Zo/bvTeb
- セメントや飼料なんか普通にフルトレを見ますな。
雑貨でも定期便(路線)なんかも東名、名神、山陽で見かけます。
赤帽も高速に良くいる。
- 452 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 18:49:21 ID:/K9cwPBY
- ぶっちゃけ赤帽って儲かるの?
- 453 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 20:43:04 ID:XSE0xLwv
- 儲かるけど休みがあまり取れない。
コンビニ経営者と似た感じ。
- 454 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 20:44:32 ID:fWvgcCZH
- TVサンバーのスモールランプの交換てどうやるの?
- 455 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 21:37:51 ID:aPJHdFgW
- 2008年式の ディアスワゴン乗りですが インチUPしたいのですが
最適なサイズを 教えてくださいな
50か55の15インチ もしくは 16インチを 検討しています
初歩的で すいません よろです
- 456 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 22:02:17 ID:B041Ze9S
- 別に意地悪ではなく、最適なサイズって言うのはなんともいえないのでは。
目的による、と思うんだよね。
入るかはいらないかという話なら175で+45くらいまでなら大丈夫じゃないかな。
速度計がずれる、とかなんてどうでもいいんじゃない?
もとから相当ずれてる(意図的に)んだし。
あとは、純正タイヤの外径をまずしらべて
それに対して、まあ適当に思える外径のタイヤを選ぶ、と。
ホイールは5Jまでくらいが無難でしょ。
- 457 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 22:30:03 ID:HYZRXiof
- 7月のMC後にTV1(トランポ・2WD・5MT)買った。
現時点で気になる点が一つだけ。
それは走行中に助手席から鳴るカタカタ音。
軽だしシートの材質を考えたら仕方ないけど
静粛性や剛性感が予想以上に満足なんでどうしても気になってしまう。
耳障りなミシミシ音を何とか軽減したいんだけど対策法あったら教えて。
(突き上げに乗らないってのはナシなw)
- 458 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 22:36:07 ID:I5sxcCSy
- >>452
高速経費荷主持ちの地場で200〜300キロ位、月〜金まで走れば儲かるよ。
- 459 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/08(月) 22:52:07 ID:8R91vkn8
- >>457
とりあえず、どこかから音発生しているの確認しないと。
助手席のバックルとか、シートベルトがドア等に干渉しているとか?
- 460 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 02:59:27 ID:qXbw75zV
- >>456 どうもです
これから 良く検討します
15インチとなると 軽量のものを 探した方がいいですよね
デザインをとるか どちらかで 迷っています
- 461 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 07:31:19 ID:hALv4PBc
- 赤帽の件、レスくれた方ありがとうございました。
- 462 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 09:16:40 ID:wqWuuWsu
- >>457
15年落ちでもそんな音しない。必ず原因があり直る。
>>460
サンバーはタイヤホイールで遊ぶには向いてない。
純正サイズで二万q走行ぐらいで換えるのが楽しいかも。
わがKV3ディアスバンは純正タイヤでほぼ、つらいち。
15年落ちだけどタイヤを新品にすると走行音が静かになりクッションも良くなる。
すり減りタイヤでは路面の小突起を拾っていたが新品にするとスルー。
ホンの数ミリメートルの新品ゴムの働きはすごい。
>>461
赤帽組合の事務所兼待機所のところしょっちゅう通るけどドライバーが将棋などしてるよ。
年配者が多い。←赤帽は世を忍ぶ仮の姿かもしれない。
新規営業では良い荷主を見つけるのが大変だと思う。
- 463 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 19:00:04 ID:O8DzIx+k
- スバルは軽撤退すると聞きましたが
サンバーはいつごろなくなってしまうんですか?
- 464 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 19:14:32 ID:WIT5fawG
- お、おれもそれが気になります!
- 465 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 19:29:26 ID:KWVibxhb
- 来月には無くなりますよ
- 466 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 20:35:25 ID:f3ryHCbL
- >>463
ディーラーの話なんでアテにはならんかも知れんが、サンバーシリーズ廃盤はまだまただ先の話みたい。
ステラ、プレオ、R1、R2は下手すりゃ今年から無くなるらしいが、少なくとも2、3年は生産するってよ。
- 467 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 21:03:58 ID:bjqrv+IX
- スバル・ハイゼット誕生
- 468 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 21:11:56 ID:8M59dB1Q
- そこでバッジエンジニアリングですよ
- 469 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/09(火) 21:43:47 ID:/s6/omVe
- 先に軽自動車税制の変更が来そうだ
軽廃止! 経産省が自動車税制の変更を検討
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219566332/
で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/
- 470 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 10:19:14 ID:3xWp0PPm
- 現行型にPIVOTの燃費計をつけたいのですが、インジェクション信号がどこにあるのか教えて下ちい
- 471 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 15:54:55 ID:ZVWupTQv
- >>470
サンバーの中にあります
詳しくは自分で探して下ちゃい
- 472 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 16:06:25 ID:2MIIG8DW
- みなさんどれ位でオイル替えていますか?
けっこう回すので3000キロ位で替えるのがいいのかな・・・
- 473 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 17:40:29 ID:e1ycde6S
- >>472
あと何百回そんなくだらない話題を出す気?
軽トラック研究会の掲示板でも行ってやれよ
- 474 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 18:48:11 ID:60X9WnG7
- 5000`または6ケ月 いずれか早い方だな俺は
- 475 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 18:51:05 ID:UCKA0UBy
- 三千で換えて、暖気もしたのに十万でオイル消費が激しくなったKVが通りますよ。
- 476 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 18:58:18 ID:8xlpueOR
- KV4、5MT、4WD、160000km
オイルは3300km、エレメント10000km交換
軽は通常運転でも高回転になるからなあ
パワーは無くなってきたが、オイルの減りは激しくない
- 477 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 19:12:00 ID:2MIIG8DW
- >>474-476
ありがとうございました。
参考になりました
- 478 :477:2008/09/10(水) 19:13:41 ID:2MIIG8DW
- ちなみに当方KV3・56000キロです。
- 479 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 19:45:56 ID:+cJkHouL
- >>470
これを参考になされよ。
ttp://www.nippon-seiki.co.jp/defi/car/list.html
>>471
まあそんなに意地悪なされるな。
>>472
私は1万キロで3回を目安にしておる。
フィルターは、オイルを汚れる前に換えてる、ような
気になっておるため、2万キロごとに交換しておる。
>>473
仲良くなされよ。
>>474
そのあたりが標準的であろうのう。
>>475
生きられよ。
>>476
うちと似ておるのう。フィルターに対する気配りも見事じゃ。
こちらは14万キロだが(TV2)パワー感、オイル消費共に問題なし。
フィラーキャップをあけたとき垣間見える
オイル焼け皆無の中身は快感である。
>>477
よかったのう、今後も大事になされよ。
- 480 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 21:37:10 ID:W5kMrHC3
- サンバーをラインオフする時従業員は号泣ものだろうか。
サンバーつくり続けて40年とかの年老いた工員も共に辞めちゃいそうですね。自分の人生に重ねて。
- 481 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 21:54:08 ID:mto2pN9r
- T T
- 482 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/10(水) 21:56:36 ID:hmXXCV2T
- 団塊職人の定年ラッシュとサンバー絶版は無関係だろうか
- 483 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 06:39:36 ID:w/6JU6y7
- 今の若いもんにサンバーは作れないんじゃ。
わしら熟練工が手作りしておるからのう…
- 484 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 08:29:37 ID:2oJOg29+
- 離島でサンバーを乗り回してきました!あの車良いな。
- 485 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 08:56:39 ID:Y6wIzOVF
- 都会で乗り回すのにも最強。
二車線あればUターン出来る。
- 486 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 09:18:53 ID:68I4l6K6
- そりゃ切り返せばどこでも出来るわな
- 487 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 11:05:07 ID:WpPJKyJz
- 2車線あったら切り返さなくても出来るだろ
- 488 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 11:20:33 ID:Y6wIzOVF
- >>487脊髄反射に何を言っても無駄。
- 489 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 13:16:42 ID:XrkXjx+l
- 文意を理解する国語力は大切だと思いました(中2女子)
- 490 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 14:58:11 ID:7Usd3zMd
- >>454
佐渡か?
- 491 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 18:57:19 ID:7lveFAlR
- トランポとしてKVのオートマ2WDを購入予定ですが
CVTは鬼門と聞いているのでKV最終98年度の3ATを探してみようかと
思っているのですが3ATも故障が多いと言われました
都心から郊外のサーキット、OFFコースまでの往復がメインで
渋滞あり、高速はトラックの後ろをのんびり走る方です
MTは体力的に厳しいのですが
皆様でしたらCVTと3ATでどちらを選びますか?
- 492 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 19:03:30 ID:6PH6BnfO
- 3AT
- 493 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 19:47:02 ID:Y6wIzOVF
- 手動変速って、そんなに肉体的負担を強要するのかな?
操作系は全て軽いからCRM80 の4時間エンデューロの帰りに、10`超の渋滞はまっても何とも無かった。
- 494 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 20:02:59 ID:9xc/EQk3
- おれは左手でしこしこするから左腕だけマッチョ。
- 495 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 20:20:25 ID:7lveFAlR
- 3ATですね、頑張って探します
今はMTのセダンに乗っていますが怪我の事を考えると
最悪は片手片足でも帰ってこれると思うのでATで考えています
- 496 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 20:57:37 ID:Zk5sxweA
- >>466
ありがとうございます!
広くて走り出しが速そうな軽がほしくていろいろ調べたら
スーパーチャージャーサンバーがぴったりな気がしたので
いずれ買おうかと思います。
- 497 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 21:26:13 ID:sL3zvKXF
- SCはなくなるかもしれんぞ。
確証があるわけじゃない。
でもSC、ワゴン、となくなって、最後はトラックとトランスポーターだけ、とか
グレードを絞って生産するってのは十分考えられると思う。
- 498 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 21:44:02 ID:w/6JU6y7
- てゆーか新車買おうよ、新車。
前オーナーがウンコした後で必ず手を洗ったという確信も持てないのによ。
そんなハンドルやシフトノブなんてキモいだろ…
- 499 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 22:12:08 ID:JHk1vwj0
- 最後に残るのは赤帽仕様
- 500 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 22:20:53 ID:VNJR5kSu
- >>496
>>497も言ってるけど、SC(つーかワゴン)が欲しければ早い方が良いと思う。
生産終了はまだ先とは言え、バンやトラック、赤帽仕様のことを指している
のかもしれんし。
- 501 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 22:24:27 ID:fiVPw6OT
- >>498
工場の人もね
ディーラーの人もだね
- 502 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/11(木) 23:54:09 ID:OFOgqagy
- フロントタイヤが後過ぎで不格好だね。
- 503 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 00:06:10 ID:93rupHbE
- >>495
右足骨折したらどうするの?
つーか骨折した状態でもMTで帰ってきたことあるぜ?
痛くて涙目だったけどなんとかなる
- 504 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 00:53:52 ID:yvq01w+3
- >>502
最初は俺もそう思ったが、最近逆にいとおしくなってきたのが不思議
- 505 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 01:07:27 ID:I7Y3FryE
- ブサイクな顔は愛着湧きそうだけど、
今出てるのは、色がいいのない
- 506 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 01:09:32 ID:WOMtIbcN
- >>498
病気かよ
- 507 :クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2008/09/12(金) 09:29:23 ID:Yn40EjPk
- >>498
それを言い出すとドアノブとか電車の吊革とかも触れなくならないか?
>>503
俺も左足の膝蓋骨骨折したのに気付かず(骨折は耐えられない痛みだと思い込んでいたのが原因)
に運転して家に帰り、ギプスで固定されて左足が使えなくてもMTのサンバーをどうにか運転していた
けど、>>495の片手片足って条件ではMTは無理っしょ。
平地ならアクセルを踏まないでクラッチを繋ぎ、そこからアクセルを踏んで加速して行けるだけの低速
の粘りが有り難かった。坂道発進は一度エンジンを止め、セルモータで発進してました。
- 508 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 09:49:14 ID:i7PtqMOs
- >>491
サンバーのMTはシフトをさぼったラクチン運転できるよ。
空車平地なら二速発進踏み込んで五速、都合前進二速でもなんとかなる。
クラッチ滑らせれば三速発進もできるがこれはおすすめしない。
四速と二速を間違えて発進したことあるが左足はエンストしないように半クラッチを勝手にしてるのには少し笑った。
- 509 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 11:42:01 ID:4Hfhp+eV
- 釣りの諺として「 鮒(ふな)に始まり鮒に終わる」と言われてます。
自動車好きの到達点でありまた出発点でもある それがサンバー。
- 510 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 19:28:58 ID:oWmN7agh
- 別に出発点でも無いし、終着点でも無い。
ただの便利な車。
だが、それがいい。
- 511 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 19:59:47 ID:NWz5Hc8J
- 前の車がプロボックス、今度がサンバー。
2台とも嫁に「犬みたい」と言われた。
- 512 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 20:37:48 ID:7holCmim
- サンバーは2速発進しちゃってだいじょぶですか?
- 513 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 22:27:06 ID:oWmN7agh
- 少しでも下りなら3速も可。
四名乗車でもスムーズに、二速発進できるでしょうと。
- 514 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 23:08:31 ID:6+p5jPVi
- サンバーは、便利な車として利用される他、趣味の対象としても人々に親しまれてきました。
「自動車はサンバーに始まりサンバーに終わる。」と言われるように、
サンバーは移動手段として普通に走るだけでも楽しめますが、
いざ本格的に使い込むと非常に奥の深いもののようです。
- 515 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/12(金) 23:12:15 ID:GQ1xMQ9G
- もうバカなのかとw
- 516 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 01:20:53 ID:08IJ2XUq
- そんなに褒め称えられると買っちゃいそうになっちゃうじゃないかw
アトレー/ハイゼットベース SUBARU風のサンバー出るまで待とうと思ってたのに。
- 517 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 01:37:23 ID:RUcX1brG
- サンバーはクロカン車として使えますか?
ジムニのようにオフロードを走り抜けられる?そういう車ではないのでしょうか
- 518 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 04:40:57 ID:XxDYkG6T
- >>514
感じるものがあるけど、それって何でなのかな。みんなの思うところを教えてくれぃ!
もれは、ハンドリングかな。空荷がほとんどだから、重りにブロックを乗せて走ってるのはご愛敬。
- 519 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 04:43:50 ID:XxDYkG6T
- 平成11年 12月初度登録なんだけど、あと1年で、タイベル交換だなあと。
一緒に交換しておいた方がいいものを教えて。ウォータークーラーとか?
- 520 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 05:45:34 ID:kAdwwRju
- ウォータークーラーは知らない?
3点セット+カムとクランクのシールまでやれば安心だよね。
- 521 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 06:18:12 ID:V6bSkttB
- おれの股下がもう10センチ長かったらサンバーの乗り降りがかなり楽なのに‥
雨で汚れたサイドステップ(笑)に触るのも服こするのもイヤなんだよなぁ〜
おれが女だったらパンチラしまくりだな。
- 522 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 08:28:53 ID:PX2c+fX5
- ウォーターポンプ、タイベル、コンプレッサーベルト、各種シール。
以上で四万七千円取られた。
でも、換えたら安心。
- 523 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 10:13:38 ID:+4MerSdW
- >>517
どうやってリフトアップするんだ?
あと、タイヤは何を?
ばっちり決まるんなら俺もやりたい
- 524 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 12:01:25 ID:PwHhSi35
- とにかく、自動車の基本と進化が一台に凝縮された車で
乗り手の気持ちに響くものと思う
昔のタイプの自動車と最新の自動車がクロスオーヴァーされたというか
作り物でないリアエンジン&リアドライブの伝統かな。
立体駐車場のガラ空きのとき、人が軽く走るくらいの速度で上ってみよう
FFと明らかな違いが感じらるはず。
- 525 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 19:07:55 ID:ciHQZ6jp
- >>517
問題が複数あるんだな。
・シャックルで対応できるFR系と違い、セミトレが鬼門
・バンパーレス&スキッドガードでアプローチアングルを稼ごうにも
フレーム先端が低くて長い
- 526 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 19:38:34 ID:5QprChYw
- そこで延長ロアアームノ登場ですよ!
- 527 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 19:48:44 ID:ciHQZ6jp
- ロアアームなんて作れないってw
ショックだけで対応しようとすると、セミトレ故にキャンバーとトーが激変するから面白くないんだよ
サスアーム支持部に嵩上げブロック噛ませるって手もない事はないが
命が惜しいのでこれはやりたくない
フレームの方は、下から覗きこめば判る通り
例のY字部分が結構長いんだな
先端がボディと連結されてないので、横から見るとorz・・・
先端だけ固いし曲げ入れてるし、打ったら運転席下辺りが曲がるだろね
ミニデリカと言われたミニキャブ(2気筒時代の丸目4WD)や、MUD MASTER-Cの方向で考えてたんだが
今のところ頓挫してるます
勇者頼む
- 528 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 19:54:39 ID:V15U0UvX
- フレームも自作できないアンチャンコに出来るわけないだろう
- 529 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 21:34:22 ID:moQAhHTK
- 旧規格キャリートラックの3インチリフトアップなら見たことあるけど、箱バンやトラックのリフトアップって構造上ムズいから、やっぱりアップキット皆無なんだな。
俺も釣り専用機にロシアのUAZ VANみたいな軽箱バン欲しいので絶賛研究してるが、道は険しい。
神いないんかな?
- 530 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 22:51:44 ID:X+pzO1lh
- シャアー専用サンバーがあったらなぁー。
- 531 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 22:52:53 ID:5QprChYw
- STIからサンバーのロアアームが出てますが。
- 532 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 23:08:01 ID:BvF5w7z4
- 走行15kmで買ったTV1トランポ。ATFを9000km一回目、26000km時に2回目。
現在50000km。もちろんDで純正ATFでやんす。おかげで絶好調。
EGオイルは3000km毎。前TV1は31万キロで潰した。前々TT1は18万キロで下取り。
ちなみに平成12年式の2WD・SC車(3AT)で運送やってる友達は、エンジンはリビルトに換装で45万キロ・・。
ATはいまのところ載せ換え無しで異常ないらしい。重い貨物積んでよくやるなー。
- 533 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/13(土) 23:19:49 ID:gm+k13ks
- やっぱデフォルトで対応出来ない用途には使わない方がいいと思うんだ。
オフロード走行がしたいのなら、それが出来る車種を最初から選べばいい。
オーナーなら分かると思うけど、サンバーって車高を上げたり下げたりとか
インチアップしたりドレスアップ(笑)とかしなくても、ノーマルで十分楽しい車なんだよね。
- 534 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 00:01:19 ID:BxPdL0AN
- 竹竿にリールをつけるようなかものかw
- 535 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 02:30:35 ID:GiACMR/r
- 今トランポに使う車をさがしててこのスレにきました。最初廃盤にするつもりでしたが、バイク(初代9R)を積みたいんです。
廃盤もバイク積むと二人しか乗れないようです。
過去レス読むとハヤブサつめるとか?
ディアスワゴンで三人のりバイク積みは可能?また積み込みは大変ですか?教えていただけませんか?
- 536 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 04:13:54 ID:Mifj0rh+
- >>535
三人乗りはシート出して乗るのは不可能だけれども
バイクの横の開いたスペースに乗ることは物理的に可能
眠れるスペースさえあるけど捕まるよね?多分
- 537 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 08:29:05 ID:J/1HJaqs
- 軽自動車も5名乗車出来れば。
- 538 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 08:33:21 ID:ekT3j+R6
- それなんてハイゼット?
- 539 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 08:41:10 ID:/Vfwifpo
- >>535
廃盤でもロングボディ(4ナンバー)なら9R積んで
2列目に2名乗車出来ないかい?
昔2気筒サンバーにTZ125積んでたけど
工具だのスペアパーツ積んだら結局2名乗車しか出来ない。
- 540 :クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2008/09/14(日) 09:31:48 ID:Mwiso9e4
- >>523
2気筒の先先代だと後ろはトーションバーなので、長いダンパーを用意できれば
大径タイヤと組み合わせれば車高は大胆に上げれますよ。
問題は前、こっちはどうしようも無いのでサスカットと10インチタイヤで極限まで
車高を下げ、炎のカラーリングでホットロッドサンバーの出来上がり・・・あれ?
>>517
クロカン車と比べると越えられない壁は存在しますよ、でも会社の車や自分の
サンバーの経験からすると、2WDの普通の車でも荒れた林道程度なら意外と
なんとかなりますよ。
腹下をこすっても動じない太い神経が必要ですし、引き返す判断力も必要ですが。
直結4駆のサンバーでEL付きだとアプローチアングルとタイヤ外径のハンデを
ライン取りの工夫で埋めればかなりの無茶ができます。
- 541 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 15:14:12 ID:bwGpQ8MR
- KRの様なFデフガードが欲しかったな。
フラットなダートだったら面白い遊びが出来るだろうに。
タイヤを、前は立て溝。後ろは横溝で。
- 542 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 17:23:04 ID:GiACMR/r
- >539
新車を考えていまして。知り合いに聞いたところ、200系ではたたまずにいけるのは最新の600SSまでだそうです。
- 543 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 21:19:28 ID:hbc3q/Pk
- ホットロッドなんて言葉しばらくぶりだけど今でも通じるの?
- 544 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 21:36:16 ID:EiE9Ny8l
- >>542
後部座席をちょっと前に出せばリッターSSでも乗るよ。
自作するかそういうパーツ買わんといかんけど。
- 545 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/14(日) 21:49:06 ID:EP4Y/hO7
- >>535
廃盤はロングならセカンドシート畳まずに載せれたはず。
昔7年式のS-GLロングに乗ってたけどセカンドシート前にずらすキットを使ってた。
その時は刀だったからキットがいったけど9Rだったらどうかは載せてみないと分からない。
廃盤でセカンドシート使えるか使えないかってとこなのにサンバーで出来るわけないでしょう。
3人目は雑魚寝だよ。
- 546 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 00:45:59 ID:MXeKjCyK
- これ素朴な疑問なんだけど、バイクを積むって事は
サーキットかどこかへ運んで、レースとかやるの?
- 547 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 01:04:21 ID:1GMgFWG0
- >546さんその通りです。
>545さん
聞いてみたら100系廃盤なら行けたらしいんですが200系は鼻が長くなり、かなり荷室がへってYZFR6ぐらいがぎりぎりと聞いたんです。
サンバーのリアシートが分割可倒なディアスなら片方を生かして積めるのかなと思いまして。
- 548 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 04:48:12 ID:MXeKjCyK
- あーやっぱりレースですか。
このスレでたまに出てくる「トランポ」って言葉は
バイクのトランスポーターって意味だったんですね。
無知丸出しですみませんでした(^^;
- 549 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 08:25:43 ID:DLyLI9QT
- >>546
走行会とかスポーツ走行かな
でもそういうの抜きでも不動車引き取ってくるのに都合がいい
オンボロ直すの趣味だから
- 550 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 11:02:17 ID:1uTqVEmK
- 「起きて半畳、寝て一畳」
- 551 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 11:03:02 ID:xe0LqvBP
- 誰かノーマルのカタナ売ってください><
- 552 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 12:56:25 ID:IvUOBQTX
- 容易にクロカン仕様に近づける為には何ができる?
- 553 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 13:11:23 ID:z35KFjNt
- ジムニーとトレード
- 554 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 17:20:55 ID:6lqHg9hS
- 現在、4WDにするか2WDにするか悩んでいます。
使い方としては林道を走って山登り、山菜取りなどでつかいます。
セレクティブ4WDの場合、カタログでは燃費的には0.2kmしか変わらない
ようですが実際その程度の違いなのでしょうか?
また、フリーハブとかはないようなので、4WD車を2WDで使用する時、
フロントデフの騒音とか抵抗は大きいものなんでしょうか?
アドバイスを頂けると助かります。宜しくお願いいたします
- 555 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 17:32:35 ID:truky3W3
- 山行くなら迷わず4駆
- 556 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 18:01:27 ID:+663B2K4
- >>554
そりゃあ四駆でしょ、安心感が違う
2駆時は騒音、抵抗無いなあ、普通の2駆と同じ感覚
4駆時は負荷も増えるし1段低いギアで走行することが多いんで
雪道走行すると燃費は2,3落ちるくらいな感じかな
- 557 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 18:31:00 ID:CCXvw8Yn
- サンバーって頑丈じゃないんですか?
強化フレームっての見て安全性高そうだと思ったのですが、
2ちゃん見てたら前面衝突したら運転席までつぶれて非常に危険だとか
- 558 :タコちゃん:2008/09/15(月) 18:52:50 ID:sBfwov25
- だからそこはドライビングテクニックで側面衝突に持ってくんだよ。
か、
衝突の瞬間に足を上げるとか。
- 559 :タコちゃん:2008/09/15(月) 18:55:53 ID:sBfwov25
- もっといえば中島飛行機は三菱と同様ゼロ戦を作ったメーカーだ。
その基本設計を受け継いで、安全性能より攻撃性能重視は「大和魂」ッつうことでケセラセラ。
- 560 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 19:04:05 ID:hhyXrtyr
- 粘着系荒らし君注意報
質問のふりして荒らすので無視することですね
- 561 :557:2008/09/15(月) 19:14:45 ID:CCXvw8Yn
- >>560
僕のことですか?僕は>>496でもレスしてて
本当にサンバー買おうかと考えてるんです。
運転下手なんで小回りも利くサンバーはぴったりかと思ったんですが
「なぜ大失敗が続くのか?」ってスレ見たら少し怖くなりました
- 562 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 19:32:09 ID:Fk3qBsdK
- あえて言おう!おまえら全員カスであると!
- 563 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 19:35:52 ID:6lqHg9hS
- >>555
>>556
ありがとうございました。
やはり購入した後に後悔したくないので4WDにしようと思います。
>>561
昔はもっと危険な車はいっぱいあったよ。
それに比べればマシだと思いますよ。
- 564 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 19:44:20 ID:ImTXVUMr
- サンバーで高速道路を四速で走ってた・・・
80から90キロで30分、これエンジン寿命縮まったのかなぁ。
MTはタコメータないけど何回転ぐらいいってたのでしょうか?
- 565 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 20:47:28 ID:DXGG/cNJ
- >>554
悩んだら四駆。後から変更できる部分では無いし、中古でも中々ないから四駆がよろしいかと。
騒音や振動は特に無いよ。
>>559
潔い男しか乗れないのは同じ
- 566 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 21:04:05 ID:MaiEVmZe
- 貰いもんだがレカロのエルゴミどん入れちゃったよ漏れのKVたんw
- 567 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 21:35:21 ID:LTZVUA9Y
- >>564
それくらいじゃ寿命なんて変わらないってw
回ってても5000回転位かな?
高回転低負荷で燃料余計に食った位でしょ。
エンジンに辛いのは低回転高負荷と高回転高負荷
- 568 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 21:48:28 ID:lO/H62Iv
- >>566
レールはどうしたの?ワンオフ?
- 569 :566:2008/09/15(月) 21:58:03 ID:MaiEVmZe
- >>568
ブリッドのインポートアダプタの四隅に穴開けて純正レール付けた。
- 570 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 22:03:25 ID:lO/H62Iv
- ありがと>>569
とすると、ポジション的にはちょっと上にあがった感じですか?
憧れるな〜えるごめど。他の車では換えてたりするんだけど。
- 571 :566:2008/09/15(月) 22:41:00 ID:MaiEVmZe
- >>570
回転シートの回転部分を取り外した訳だが、レール固定がボルトナットになるためアダプタとシートの間にナットの高さ分のワッシャ噛ましたんでプラマイ0ぐらいか。
見た目、尻のトコは助手席と変わらないが座ると上がった感じになるね。
元々純正が低く感じてたんで結果オーライってことで。
しかし、ハンドルとシートの間が狭くなっちゃったんで次は小径ステアを・・・w
- 572 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/15(月) 22:43:49 ID:z35KFjNt
- >>558
足を上げるのは両足は無理w
- 573 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 03:24:15 ID:PxrpMDXj
- >>557
サンバーはフレーム構造だから、衝突時にフレームにぶつかれば凄く頑丈。
しかし、例えばトラックに追突したような場合で、フレーム以外の場所が
衝突するとクシャッと運転席が潰れてしまう。
まあ、サンバーに限らず、荷物優先の軽バンは安全性はそれなりに犠牲になってるよ。
安全性が気になるなら普通の乗用車乗った方が良い。
とにかく死にたくないなら、ランドクルーザー80、100、200とか乗るといいよ。あれはやばいほど頑丈。
乗用車とぶつかって、乗用車が廃車になるような事故でもバンパーが凹む程度で済んだりする。
- 574 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 03:51:05 ID:C00JODQk
- サンバーもろすぎ
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/result01/video/2006/kei01_021_off.rm
- 575 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 05:27:00 ID:8+WVafU2
- ランクルでも崖から落ちたり鉄骨積んだトレーラーにカマ掘れば死ぬ。
バイクで事故っても生きてる時は生きてる(俺もその一人)。
乗りたい車に乗って、決して無理せず安全運転に務めればいいと思う。
- 576 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 05:45:44 ID:em5ptEKV
- >>574
会社に時々事故車サンバー来るけど、動画のように
なっている車は見た事ない。
でも、漏れも動画見ると安全運転しないとっておもうわさ。
- 577 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 06:45:56 ID:a3cNsogZ
- >>575
禿同。事故は運的要素も絡むからね〜。
衝突安全性能云々つったって、ありゃ理屈通りに車が衝突した上での数値なんだし、
あんまりそれを真に受けて車選ぶのもなんだかな〜と思う。
その前に安全運転に努める方が先なんだよな。
- 578 :クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2008/09/16(火) 08:08:32 ID:GPDixBjn
- >>554
ちょっとした穴に嵌った時なんかの脱出能力が雲泥の差なので4WDがオススメ。
しかも4WDは雪や未舗装路以外でに雨の高速や強風時にも安定性を高めれますしね。
あと俺のKVだけかも知れないけど、2WDは静かで4WD時の時の方が騒音抵抗共に大きかったです。
>>543
通じるかどうかなんて考えてなかったw
とりあえず1人には通じたのでおkです
- 579 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 08:19:19 ID:B1lbmq1Z
- >>577
良い事言った
- 580 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 12:58:47 ID:Vq8lHa+q
- パートタイム四駆なら迷わず四駆だが、フルタイムなら考えるな。
しかし、実は五年ほど釣りもスキーもサンバーで行かなくなったから二駆でもいいか。
- 581 :タコちゃん:2008/09/16(火) 14:48:17 ID:naiq0SQw
- ディアス君をリフトアップしてジムニー君のタイヤを履かせるのは無理?
- 582 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 15:58:38 ID:8+WVafU2
- 横転しますw
- 583 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 19:14:02 ID:1Tl2yOUX
- (´・ω・)
- 584 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 21:06:32 ID:3fe6XSea
- 最近のマイナーチェンジで安全性が向上したと最近購入したお友達が言ってたんだ。
まいちぇん後のサンバーを買えばよろしい。
- 585 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 21:31:29 ID:Vq8lHa+q
- マイナーで構造を変えるとは思えず。
- 586 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 22:46:00 ID:HOkuJxKK
- 後席のシートベルトまわりの安全性が向上したぜい
- 587 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 23:56:40 ID:TuFylImA
- >>576
俺もあんなになってるのは見た事ない。
そもそも軽であんなに激しく事故った奴は知らん。
自分が知らんだけなんやろが。
- 588 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/16(火) 23:59:44 ID:avtRvAPb
- そんなに軽箱バンで安全気にするなら後席から運転しろよw
- 589 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 01:44:25 ID:6p79rBF1
- >>後席から運転しろよW
おもんない・・・
- 590 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 01:54:13 ID:Vj7jynet
- 上の方にもあったが、バイクでさえ運が良ければ死なないんだから。
"事故が起きた時の安全性"ばかり気にしてたら、それこそ歩道を歩く事すら困難だろw
自転車にひかれて死ぬ人も居るんだし…
交通事故なんてのは道路に居る全員に等しく可能性がある。
絶対に事故で死にたくないってんなら、死ぬまで家にひきこもるしか無いわ。
- 591 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 07:30:55 ID:KgiGaSId
- 荒らし君のペースにはまってますよ。
- 592 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 11:50:43 ID:criHnhah
- サンバー、好きでつ!
- 593 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 14:30:51 ID:iED2/LOh
- >衝突の瞬間に足を上げるとか。
俺はこのイメージトレーニングを毎日行っている
故に、事故っても足へのダメージは回避できるであろう
- 594 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 15:50:00 ID:CAwsj9q/
- >>576
>>587
以前見つけたサンバーの事故写真。
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1221633867.jpg
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1221633963.jpg
NASVAのテストもあながち嘘じゃないことが分かる。
- 595 :タコちゃん:2008/09/17(水) 16:53:50 ID:vFU+YAGw
- >593
「うわーぶつかるー!」って思ったら、ブレーキ踏むよりセンター引いて両足は畳んで体育座り。
サンバー乗りはいつも心がけている、常識である。
- 596 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 16:57:25 ID:o2jctnM4
- まったくしつこいね。
リスクを取るか、避けるかは自分で判断するんだよ。
リスクと車の価値(いろんな基準で)を天秤に掛けて、その上で決めれば良いんだよ。
クラッシュ太郎にはウンザリだ。
- 597 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 17:18:26 ID:dRMplxZm
- サンバーは絶対横転しないから平気だおw
- 598 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 17:24:10 ID:AnpOW8TG
- でも急発進でバク転はする。
- 599 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 17:30:25 ID:w4v6TFNV
- 急ブレーキかけるとジャックナイフするおw
- 600 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 17:48:09 ID:991os1UC
- サンバーが好きっ。でも事故ったら・・・
そうだ!運転手雇って俺は後ろに乗ればいいんだ!
- 601 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 17:50:30 ID:FLj82bYM
- >>598
それを言うならチョロQの10円ウィリーw
- 602 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 17:52:49 ID:sXJrKJ5u
- >>600
腕の良いサンバー海苔がよりどりみどり
- 603 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 18:49:11 ID:CtatXSUl
- 仕事に使うならやっぱりディアスワゴンよりバンの方が向いているかな?
価格の問題じゃなくて性能的に。
特に悪路走破性とか悪路での乗り心地の違いを知りたいんですが。
- 604 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 18:51:27 ID:mk01l6g+
- 事故に負けない骨を作ればいい
サンバー乗りは牛乳を欠かさないのさ
副産物として女性ドライバーは巨乳が多い
- 605 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 19:22:52 ID:ITRIVddo
- SC買うなら5MTと3AT、どちらがいいでしょうか?
- 606 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 20:29:41 ID:9lqm5ox7
- >>605
SCじゃなくてもMTにした方が良いと思う。
- 607 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 20:32:25 ID:yNReCo4O
- .>>605
私は 燃費などを考慮して 5MTにしました
土地柄か 何も不自由無く快適ですし 少し加速で
踏み込んだときは 快感ですよ
- 608 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 21:51:57 ID:EQzPLm/S
- >>605
同じエンジンで、加速重視したいというのならATでも同じ。
絶対的な燃費の良さや、負荷の掛かる使い方で30万キロ目指すならMT。
- 609 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 22:34:07 ID:70TxH9sC
- >>595
スピンして横からドア越しに直撃しそうw
- 610 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 22:39:24 ID:QxoKf1qm
- >>608
多段な分、加速もMTのほうがいいよ。
- 611 :はわさ:2008/09/17(水) 22:46:32 ID:CtatXSUl
- 603についてもよかったらよろしく。
- 612 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 22:57:02 ID:3kuU4Rsx
- K県Y市に住んでるんですが、やっぱりMTよりはATのほうが楽なのでAT乗ってます。SCじゃなくてNAです。
- 613 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 23:03:07 ID:S6hy1J4Z
- >>594
これマジな話ドライバーはどうなったの?
まさか死んでないよね??
車対車のオフセット衝突っぽいし、センターラインオーバー?
- 614 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 23:06:55 ID:QxoKf1qm
- >>611
わからないけども、バンはとりあえずリアは
350kg積み仕様の足回りだろうね。
ワゴンは200kg積みなんじゃないかなと・・・
しかし、悪路走破性とかいうのを問題にするのなら
AWDがフルタイムかセレクティブかのほうが気になるんじゃない?
というわけで、オレはバンの5MT+AWD。いまはもうないけど。
- 615 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 23:19:22 ID:bIZuX6Pg
- 画像に見せかけたウイルスを張るな
- 616 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/17(水) 23:22:35 ID:iEUqqPIn
- 足として乗るならATで遊び道具として乗るならMTなのかなー
- 617 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 00:15:24 ID:xCwtDEvQ
- サンバートラックは足めちゃ硬いけど、バンはどうですか?
- 618 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 01:01:31 ID:N0q6c//K
- >>594
はウイルスじゃないよ。
どう見ても足が無事とは思えん。上半身もハンドルが胸にぶち当たってるような。
- 619 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 01:31:22 ID:JvKGP31j
- こういうの見ると改めて安全運転しなきゃって思えるな…
- 620 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 08:50:53 ID:qTYVrtaF
- 前に、トレーラーにオカマ掘ったミニバンを事故直後に見たんだけど
あの光景は何年経っても忘れられない。
厚さ20cm位の鉄板?みたいのがトレーラーの後ろに1mほど出てたんだけど
そこにフロントガラスからまともに突っ込んでた…
- 621 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 08:54:22 ID:exiYfpRT
- >>610
停止からの出足はATの勝ち。
- 622 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 09:14:24 ID:4llsaPZo
- >>620
俺もう軽自動車乗るの止めるわ
- 623 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 09:47:38 ID:RCqvISZt
- ↑主婦なんかは、そう言ってパッソやスイフトを買う。
- 624 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 10:21:06 ID:qTYVrtaF
- あのケースでの衝突だったら、どんな車でもダメな希ガス
Bピラーより後ろまで無くなってたから…
- 625 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 10:24:33 ID:xAwSnzZ2
- うかつに画像を開くと
仕込まれた「スパイウェア」があなたの個人情報を吸い出して何処かに持ってく
ウイルスならパソコンの被害だけだが、スパイウェアはウイルスより怖いぞ。
- 626 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 10:49:17 ID:TZ+vCyNQ
- かーせくーすしろ
- 627 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 14:55:17 ID:QvpC7vPG
- 最近のサンバーバンの安さは異常だな。新古車が60万円台とか正気の沙汰じゃない安さ。
やっぱり軽唯一のキャブオーバースタイルが人気無いのか。
- 628 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 15:35:23 ID:xCwtDEvQ
- 足が硬くて乗り心地が悪いからじゃないですか?
ワゴンは乗ったことないけどトラックと変わらないでしょ。
- 629 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 15:49:39 ID:8CIb9UnU
- >>615,625
サンバーの事故画像を見られると都合の悪い奴がいるらしい。スバルの関係者?
- 630 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 15:59:29 ID:qTYVrtaF
- まぁそうだろうな、普通に考えたら。
- 631 :タコちゃん:2008/09/18(木) 17:06:40 ID:SpS0cP4m
- 後付でカンガルーバーつけるしかないだろう。外側につけるとアレなので
内側につけるのだ。
- 632 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 17:39:19 ID:DPpCme4i
- 見た感じ、新でない感じがするけどね。
そう感じるだけだけど。死ぬとこまで行ってないというか。
ガラスが割れてるのは人間の頭部が当たったからではない様だし。
何より血痕とかカッターで切った跡とかがないし。
あとさ、まあそんなにうまく行かないこともあるが
足元が多少つぶされても、逆にサンバーは足元が広いから
ほんとうに足元スペースが0までは行き難いんだよ。
写真を見ても右足スペースはなくなってるが左のほうにかけては
残ってることが分かる。事故の時には普通は人間ブレーキ踏むだろ?
だからサンバーの場合はステアリングシャフトが残ってれば
右足も左足も大丈夫なパターンが多い。
運転席側のドアから救出された様子はないから
助手席側から普通に出られたと思われる。
- 633 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 18:25:34 ID:hjV0XBJz
- 将来ないおれはサンバー買えばいいのかな。
長生きするほど辛いと思うから。
- 634 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 18:34:18 ID:xCwtDEvQ
- 人生は死ぬまでの暇潰しってがばいばあちゃんが言ってたぞ
- 635 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 21:27:28 ID:qTYVrtaF
- サンバーに乗るのも命がけな時代なんですねw
極度の心配性の方々、せいぜい頑張って下さいよ(笑)
- 636 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 21:39:41 ID:Ka9ldPko
- そんなことより、自動車税制の変更で軽自動車メーカーが大変らしいぞ
軽廃止!? 経産省が自動車税制の変更を検討2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221686094/
自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/
軽自動車の税制優遇終了のお知らせ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219519184/
- 637 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 22:06:47 ID:lrzD//b9
- >>621
4ヶ月でAT→5MT→AT(各3000km程度)NAバンを乗り継いだ事あるけど
中速からの加速も体感的にはMTが勝ってる気がしたけど回転が上がってるだけで
速くはなかった(いつも通る道の、ある区間をフル加速してみたときのメーター読みの速度でわかる)
さすがにVB平ボディートラックのMTは速く感じた(笑)軽いですしね。SC車は経験無し。
でも迷う人は5MTにしておけば色んな面で無難だと思います、私も次はMTにするつもり。
- 638 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 22:31:02 ID:JvKGP31j
- 5速に引かれてMTにしたが
殆ど4速発進なんで実質4MT
- 639 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 22:57:10 ID:exiYfpRT
- >>637
信号停止からのゼロ発進はいかがでしたか?
- 640 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/18(木) 23:37:42 ID:LTCZ8NVk
- 2速発進?
- 641 :637:2008/09/19(金) 00:41:11 ID:u7QvVtPA
- >>639
>>621氏も書いてるけど、同じ車両重量で同じエンジンならATの方がシフトミスが無いだけ速い可能性ある。
パワーモードをONにしてればアクセルベタ踏み出来るしね。いかに1速で引っ張るかが鍵かも。
ディアス系は重いからNAのATはしんどいかな?当方はもっぱら「トランスポーター」を代車やレンタカーで乗って
気に入ったので買いますた。
- 642 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 01:26:52 ID:Vh0cVwI7
- >>640
ごめん間違えた
- 643 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 09:13:08 ID:23HTzA7F
- 黒の軽は馬鹿にされるってスレあるけど、
サンバーに関しては黒のほうがしっくりくるよね
- 644 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 12:19:46 ID:C4o66fBs
- サンバーは、白ボディにキャリア。
ドアには看板。これ最強。
- 645 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 12:27:01 ID:8eNLC/E+
- 赤白に緑の幌こそサンバー
- 646 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 12:47:18 ID:C4o66fBs
- 緑の中を走り抜けてく真っ赤なサンバー
- 647 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 13:08:59 ID:Th5QNYXp
- いやーん、カッコいいー。
- 648 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 15:32:41 ID:hF77uwEJ
- >>638
4速ってかセカンド発進じゃね?
- 649 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 16:47:44 ID:8Lu5yxYR
- 2速と4速だけで十分走れるだろ
- 650 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 18:27:29 ID:veuIPHb8
- 凄い面白いこと思いついた。
乗れー乗れー、マツケンサンバー
CMにどうだろ。
- 651 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 18:30:00 ID:U0X2Xjd9
- >>650
サンバーは赤字なの。儲からないの。だから製造中止になるの。
いつまでも夢を見てても仕方ないの。現実を見なさい。
- 652 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 18:32:25 ID:1vS+26fw
- 今ハイオクとレギュラーの価格差10円もしないじゃないですか。だもんでどうなるものかとサンバーにハイオク入れてみた。
なんかいい感じ。燃費もいい感じ。
SCだともっとイイかもよ。ハイオク入れると。
- 653 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 18:40:52 ID:VGdWJyPM
- 思いっきり蹴っ飛ばしてヘコむかどうか確かめたいけどそんなの犯罪だしどうしよう
- 654 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 19:01:02 ID:veuIPHb8
- >>651
死ぬまで夢を持て。叶わなくてもしょせん夢って
がばいばあちゃんが言ってたよ。
まあサンバーが生産中止になろうがどうでもいいけどね。
- 655 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 19:19:01 ID:zlcJERXX
- >>652
幸せだなぁ。
- 656 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 20:07:50 ID:S3f23A/D
- >>652
マジレス
効果無いよ。
- 657 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 20:22:04 ID:1vS+26fw
- ‥。
やっぱり?(´・ω・`)
- 658 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 20:26:23 ID:o03I5EFj
- SCにハイオク 一度入れたら良い感じだったので
本当の所どうなのか色々なシチュエーションで2万キロ近く
ハイオクにしたりレギュラーにしたり色々試してみたけど
明らかに燃費は良くなった 一割くらい良い感じかな?
値段の差は一割以下なので結果的に安い
二年連続埼玉から金沢までお盆に帰省したけれどもハイオクは
無給油でいけたけどレギュラーは無理だった
高速道路だと燃費の差はもっと開くのかも知れない
嘘だと思ってもいいさ 実際うちのサンバーはそうなんだから
燃費以外の効果は良く分からないけれども
- 659 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 22:07:29 ID:/liPLP7w
- >>656はAT乗りと予想
あれだけ激変するのは無いと思うよ?低回転の粘りが更にUP、巡航でも踏めばすぐ前に出る
裏にハイオク用燃調MAPがあるんじゃないかと勘繰りたくなるんだがなあ
- 660 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 22:20:27 ID:bHXUFO5d
- >>652
おれはデフォでサンバーMSCにもハイオク入れてるが
ぶっちゃけ大して変化はない。
が、どっちも値段はオレの場合大して変わらないのでハイオクばっかりいれている。
R2もハイオク指定なのでハイオクしか入れていない。
差はあるのかないのか知らないけどハイオク専用に
つくってあるのだから検討の余地などないね。
- 661 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 22:46:47 ID:dnhRvEfX
- 蛯原友里 CM動画
(蛯原友里)Ebihara Yuri in SUBARU 2008.08 Happy 50th 「50周年秋」篇 CM 30s
http://www.youtube.com/watch?v=7Cy2ze7HAxo
- 662 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 23:11:17 ID:gWVBDKRX
- >>661
・・・で、サンバーはどこにあるのでしょう・・・。
(ToT)
- 663 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 23:12:06 ID:f/IhVRL2
- KVはハイオク入れたらハッキリ変わるよ。
夏場にエアコン入れてたら劇的に変わる。
- 664 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 23:19:40 ID:WG91pGO8
- 2速でもノッキング気味な坂を登ったりしたら効果ありそうだな
- 665 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 23:46:37 ID:6YNSAiBZ
- 軽キャンピングカー サンバーピッコロ登場!!
http://www.youtube.com/watch?v=hMT7c9oRly8
- 666 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 00:23:03 ID:BGaG2Ic2
- >>658
レギュラー→厳しい運転条件→ノックする→点火時期遅延→かったるい
ハイオク→ノックしにくい→点火時期早めでok→かいちょ〜
排気温度とか見てみたいな
- 667 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 00:39:37 ID:fjST9tbz
- >>664
高負荷時のノッキングと高いギアでガクガクするノッキングって一緒なの?
教えてエロい人
- 668 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 07:32:01 ID:7jiZjsnS
- オクタン価不足で起こるノッキングは点火時期などの補正する仕組みがないエンジンでは
エンジン破壊するよ。
>>663
レギュラガソリンでもその性能発揮できるはずだよ。
- 669 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 07:43:23 ID:louQxJp8
- エアコン使う夏場だけハイオク入れるのもまぁいいんじゃないかって思えてきた。エアコン使用時の登板車線は少し悲しくなるから。でもあなたの前では涙は見せたくないの―――――
- 670 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 07:49:37 ID:DnDPjQUZ
- >>669
なぜスイッチを切らないw
NAでもグイグイだぜ…
エアコン使用に較べればorz
- 671 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 07:55:43 ID:pu/iEFtH
- >>651
貴殿は何も知らない。
- 672 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 08:16:18 ID:KkN/rZRf
- 儲かって儲かって仕方なかったら辞めるわけないだろう?
すごい儲かってるけど泣く泣く辞めるとでも思ってるのか?
アホか?
- 673 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 08:32:12 ID:kecDOrsv
- 近所の広いとおりで白い軽ワンボックスが事故を起こしてた。
運転席側がつぶれていたがどうやら大型トラックへ高速でなおかつノーブレーキで突っ込んだらしく、低い位置(ちょうどバンパーぐらい)が
座席のところまでつぶれていた。軽ワンボックスのヘッドライトがなぜか座席の足元になってました。
あれでは両足骨折だろうと思われる。ちなみにフロントガラスはほとんど割れずにフレームごと垂直ぐらいまでになってました。シートベルトのおかげですね。
道路には多量のクーラント?スバルは赤でしたっけ? ドバーっと広がってました。
>>658
一度都内の出来れば赤坂周辺でハイオクを入れてみるといいよ。ありゃ郊外のスタンドと違うようで
かなり燃費が良くなる。洗浄剤が別に入っているのかどうかは判らないがとにかく普通のハイオクとはぜんぜん違う。
燃費も明らかに10%以上良くなってしまった。同じハイオクだけどね。
ただ、値段が20円近く高い。赤坂とか六本木に近いから仕方が無いが。。
- 674 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 08:39:15 ID:Y5YtRarD
- 開発費はとっくの昔に回収済みであることは確かだろう。
日本車の歴史を語るときサンバーは外せない。
- 675 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 09:10:28 ID:njBgi0Gn
- >>673赤い血はダイハツ、その他。スバルは緑。
>>668古い車には効くんだよ。理屈じゃないんです。
- 676 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 11:14:41 ID:CwmPMnbj
- 2008 subaru 50th anniversary "fantastic moments"
http://www.youtube.com/watch?v=7NUcOjILiJ8
- 677 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 11:24:30 ID:CwmPMnbj
- 原辰徳さんも出てましたね
http://jp.youtube.com/watch?v=gT53-6Bk1Yc
- 678 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 16:55:01 ID:BQlLaUQC
- >>673
赤はダイハツかトヨタです。
ハイゼットかな?
まあ、なんにせよ運転手ヤバすぎる。
- 679 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 18:12:41 ID:OT/wsXOF
- >>667
全く違います。
- 680 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 20:20:05 ID:njBgi0Gn
- >>677の最後に映ってるKR2に激しく萌える。
- 681 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 21:30:29 ID:ckznBc4p
- NEKO PUBLISHING
アイラブスバル スバル50周年記念1958-2008
http://shopping.hobidas.com/shop/hobidas-syoten/item/673120099.html
- 682 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 22:31:23 ID:ZYLTYjb4
- 原辰徳さんスバルのCM出てましたね
原辰徳さんもスバルも上昇気流ですね
ttp://www.youtube.com/watch?v=gT53-6Bk1Yc
ttp://www.youtube.com/watch?v=XFoXvXRp8us
- 683 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/20(土) 23:16:34 ID:b4g3gHDR
- >>673
それってホントにクーラント?
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
- 684 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 02:03:16 ID:5qTEnXEB
- 事故現場の血液とか細かな肉片って、水だか消毒液だか撒いて終了だっけ?
バイク事故現場で砂撒いてるのは見たけど。
- 685 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 06:34:15 ID:h2Xt4vtu
- スバルのクーラントは緑だからやっぱり血なのか><
- 686 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 07:21:51 ID:9bNIM6Um
- |○ 血 ○|
- 687 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 08:23:07 ID:XKD7FEGB
- 流動性と量を考えろ。
クーラント車2台分、またはオイルとか燃料と考えるのが普通。
- 688 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 12:35:26 ID:YQpU0oiB
- http://www.itarda.or.jp/info20/info20_1.html#part1
みんな 安全運転しようぜ 軽貨物が一番死亡率高いじゃね〜の
- 689 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 13:56:31 ID:f6Bj2HLK
- >>688それは車の問題では無く、事業者・ドライバーの問題。
時間に追われて、無謀な運転しすぎな奴が多い。
- 690 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 16:44:40 ID:DfN9TNzR
- >>688
10年以上前のデーターじゃん。
- 691 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 20:25:42 ID:f6Bj2HLK
- モリブデン添加剤を入れたら、OIL消費も改善された。
そんな効果があるとは思えないのに。
- 692 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 22:41:25 ID:l9omp96E
- サンバーじゃなくて三菱だと思います。赤いのはクーラントじゃなさそうですね。。
ものすごいつぶれっぷりとフロントガラスの生き残り具合が非対称で印象深いです。
あれ以来つねに安全運転に気を使っています。急いでもそう時間が変わらないのと
意外に余計なことに時間を費やしていることに気が付きました。早く帰ってネットやるよりも10分遅くても安全運転とか
携帯見る余裕よりも周囲の信号見る余裕が大事とかね。
まわりの車を見ても余裕なさ杉ですのでもらわないように注意してます。
>モリブデン添加剤を入れたら、OIL消費も改善された。
どうでも良い車ならハンマーオイルがおすすめ。
8万キロ走っている車なんかてきめんに燃費とエンジンが改善された。音はとにかく静かになる。オイル漏れは。。。そういうのは
ないけどオイル好感するたびに真っ黒で汚いのかモリブデンなのかが判断できず残念。
- 693 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 22:57:23 ID:flbB5TVP
- ガスケットシールをいためる可能性があるので
オイル添加剤や浸透性の強すぎるオイルはやめたほうがいいよ
適合性のいい純正を回数でこなしたほうがいいよ。
- 694 :sage:2008/09/22(月) 02:45:19 ID:SdTs1CR1
- ここで聞いていいのか分かりませんが、ディアスワゴンを個人売買した場合
どのぐらいになるか教えて頂けましたら助かります。
年式は平成18年で車検は来年(平成21年)2月、J型です。
グレードはスーパーチャージャー、2WD、ミッションは5速マニュアル。
走行距離はついこの間14000km超えたばかりです。
色はアストラルブルーオパール。
無事故、修復暦無し、ワンオーナー、禁煙車、整備良好です。
オプションはワイパーコントロール、リアアンダーミラー、トノカバー、ベースキット。
このディアスワゴン・スーパーチャージャーがどのぐらいで売れるのか、また、
どうやって売れば良いのか検討中です。
3人目の子供が生まれた為、3人にチャイルドシートを付けて、更に夫婦二人が
ちゃんと座るとなると軽自動車では無理になりましたので売却を考えております。
どうか、ご教授よろしくお願い致します。
- 695 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 02:48:04 ID:SdTs1CR1
- sageる場所(名前とE-mail)を間違えてしまいました。
申し訳ありません・・・・。
- 696 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 04:02:34 ID:RvRAUoVw
- つ査定
- 697 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 07:07:11 ID:Ug21siEx
- >>694
個人売買でMTか。バラつくかもね。
70-80ってところか?
- 698 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 07:19:38 ID:JneZ2yqw
- >>688
とりあえずそれって資料が古いな。
もちろんKVに乗ってる人もまだまだ多いだろうけど。
その後の新規格ボディで特に軽自動車の死亡率は著しく改善されて
普通車と有為な差が認めにくいところまで来ている。
交通事故死亡者が激減したのも、第1の理由としてはあきらかに
こういったハードウェアの改善であって、ドライバー側に
意識の変革とかがあったわけではない。
とにかく多少不恰好でも、現行モデルに乗っておけば
相当命は助かると思っていい。
- 699 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 09:11:42 ID:7xoDlySq
- >>694
買取やさんである程度聞いて、次の車の下取りに出すのがいいのかも?
このスレ見ている人ならもう少したかく買うかもよ?
とりあえずお子さん生まれておめでと。
- 700 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 09:20:20 ID:URbe0icJ
- PAターボはMTないんだよな、あれこそMTが必要だと思うけど。
- 701 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 11:20:38 ID:7DbLEgBD
- >>694
7シーター「スバル・エクシーガ」を買ってスバルディーラで下取りをしてもらうと
何もかもが好条件でいけると思います
- 702 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 11:44:51 ID:QB11p3QA
- KV3だけどエアコンの故障率ってどのくらいなのかな?
14年で2回って微妙な感じだよね。
ディーラー行ったら電装屋に修理だすから幾ら掛かるか見積もりも出ないと言われ
最悪は10万と言われた。
- 703 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 11:55:45 ID:+8AHpvQq
- エアコンの故障はどこのメーカーでもけっこう高いよ
- 704 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 13:05:36 ID:fwpYWQI4
- 七回目の車検の直後に、大きなガス漏れが発生。
現在はエアコン無しで使用してます
- 705 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 21:28:46 ID:Lw4gLXpR
- 最終型を買う資金が、ドンドンPCやソファやテレビに変身していく。
結局、KVから乗り換える必要性が感じられない。
- 706 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 21:53:54 ID:8FLraMcE
- 感じようよ(´・ω・`)
- 707 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 21:57:09 ID:WJVKh40F
- 理由あってサンバートランポを海中に沈めてきました・・・。
防波堤からぶくぶくと泡を出しながら(´;ω;`)まだ6万キロだったのに。
次もトランスポーターいつか買いたいな。
- 708 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 22:06:04 ID:Lw4gLXpR
- 海洋汚染 乙!
- 709 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 23:18:31 ID:zwAsPItr
- >>707
サイドブレーキ緩かった?
- 710 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 00:11:20 ID:o5luf7qW
- >>707
ついでにお前も沈んでしまえ、サブマリン707
- 711 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 00:41:54 ID:uAUMQBTb
- >>707
もちろん引き上げるんだよな?
まさか保険金詐(ry
- 712 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 01:36:31 ID:1qS1dLE8
- >>707
ひき逃げの証拠隠滅?
- 713 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 05:11:34 ID:CJbu5sTX
- 普通に不法投棄じゃね?
- 714 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 05:18:03 ID:PGHzRngc
- >>707
事故or自殺で遺体が見つからず行方不明扱いと見せかけて蒸発か?
闇金とか893に追われているとか?
- 715 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 06:29:44 ID:Z56QKxAU
- なしてわざわざそんな事書き込んだのかわからないな。ネタにしてはつまんないし。
海に沈めた?
またサンバー買いたい?
奇人変人?
だからなに?
- 716 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 09:24:06 ID:7Bqrcib5
- 皆のリアクションが変
- 717 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 09:50:50 ID:SI+rpHhX
- 通報しますた
- 718 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 09:54:47 ID:FWYJTYGe
- 清少納言の枕草子で一番美しいとされた「すばる」。星は・・・ほんとに 神秘だ。
「星はすばる。ひこぼし。ゆふづつ。よばひ星、すこしをかし。尾だになからましかば、まいて。」
星はすばる、ひこぼし、宵の明星が良い。流れ星も少し趣がある。尾を引かなければもっとよいのだけれど。
Subaru Telescope
http://SubaruTelescope.org/j_index.html
- 719 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 10:23:10 ID:3IipqJ2m
- 鯖が釣れる岸壁はここですか
- 720 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 18:19:46 ID:uAUMQBTb
- 釣りなのか?
ぜんぜん面白くないんだけど。
- 721 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 19:44:12 ID:DAz5SkEY
- 海水に浸かれば全損か。
あっち方面の問題かなwどの高さまで海水に浸かるとやばい?
- 722 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 19:48:06 ID:mC9W8e4H
- やる気があれば、水没など何でもない
- 723 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 20:24:39 ID:VwjoLAuC
- 今日、仕事で低走行のサンバーバンに乗ったが、
エンジン始動でメーター振り切りの演出があって吹いたwww
たかがバンで、んなことすんなwww
軽くてもしっかりしたハンドリング、若干フニャつきながらもキッチリ入るギヤ、
反応が良く振動も少ないエンジンは好印象だった
- 724 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 20:49:50 ID:z56bH+iX
- メーターの針を動かすステッピングモーターの作動テストですよ
- 725 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 21:00:06 ID:kOHO/Jbb
- KV4 S/C付きに乗っています、エアークリナーBOXに来ているバキュームホース
何に使ってるバキュームなのでしょうか?すみませんがご存知の方いらっしゃ
いましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
- 726 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 21:25:47 ID:3+nowBGS
- Youのサンバーはエアクリの中が負圧なのかね?
- 727 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 21:36:06 ID:2qGhlr5E
- ↑↑それってブローバイを戻すホースじゃないの?
- 728 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 21:37:57 ID:SZ7Whf6z
- S/C付き にはエアクリーナーboxにバキュームホース来てるの?
知らなかった。
クランクケースからのブローバイガスをエアクリーナーboxに戻し再びエンジンに吸わせるホースは付いてると思う。
- 729 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 22:18:25 ID:roYR2VQO
- ↑ありがとう御座います。
ブローバイホースが接続されてる側では無くて上のクリーナーでろ過された
側に接続されてる細いホースなのですがNAのエンジンだとこれが無いので、
竹の子を加工して付けたのはいいのですが、これがなんなのか分からなくて
・・・・・・・・・。
- 730 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 23:41:19 ID:uAUMQBTb
- 竹の子?
- 731 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 00:23:36 ID:ohuqKVXj
- >>730
ターボメーター付けようとしたんじゃね?
〇メーター
[エアクリ]┻[エンジン]
- 732 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 00:26:35 ID:aaoMpwDY
- 軽1BOXを買おうと思ってるのだが、エブリィアトレータウンボと色々あるけど
サンバーの魅力について教えてたもれ
- 733 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 00:29:17 ID:FnO0tuOL
- >>732
乗ってるヤツに基地外、変人が多数。
- 734 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 00:31:22 ID:vVxJR+T7
- エアクリーナーがオイルで真っ黒けになるんだよねw
オイル入れ過ぎか・・・
- 735 :タコちゃん:2008/09/24(水) 06:21:45 ID:ydduKQy9
- 入れすぎでなくても俺のもなっている。
- 736 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 08:53:41 ID:1KOwg6/P
- >>732
素直に曲がる。きっかけ与えると車が勝手に曲がる感じ。
低速で気持ちよく乗れる。
>>733はホント。
- 737 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 09:09:49 ID:doQxE4de
- どこのメーカーのユーザーでも変わりものは一定の割合いるものですよ。
雨の日には単独走行では50キロ位でもカーブできれいなタイヤの跡を残せる
- 738 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 09:41:34 ID:doQxE4de
- Legendy minulosti: Subaru 360
http://tn.nova.cz/magazin/auta/ojeta-auta/legendy-minulosti-subaru-360.html
ここからつながる伝説だからね
- 739 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 12:04:02 ID:sUrOrUFJ
- エアクリがオイルで真っ黒になるのは、別に放置してても大丈夫?
- 740 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 12:42:12 ID:cM7H18ah
- サンバー エアクリーナー交換
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/kaznoko7/sambar/sambar-c14.htm
ttp://www.team-mho.com/sambar-c0.htm
- 741 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 13:19:39 ID:cz0F/RjD
- サンバー用の機械式LSDってないもんかなぁ。
セレクティブなオレだけど、最後に買い換えるなら
まあワゴンにしとくかと思ってる。
ワゴンだけ先になくなるかもしれないし。
いまもアルミ&羽、部品在庫一掃安売りキャンペーンやってるしね。
で、一番いやなのはフルタイムになってしまうことなんだが
古いサンバー用のデフロックを組み込めれば100点だけど
まあそれは色々ムズイかもと考えると、リアデフを機械式LSDとかに
置き換えれば、おそらくかなり満足できる走破性になるだろうと思う。
軽1BOXにバキバキいうLSDってアホか、って?
でもこれ、ハイエースとかだと結構流行ってるらしい。
直進性もあがってもちろん雪道とかの走りも格段に楽になっていいんだと。
農家にも需要が望める・・・とはいかないか。
- 742 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 18:29:31 ID:SlGya28b
- >>741
フロントデフを溶接直結にして電動フリーハブを付ける。ってのは?
- 743 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 18:36:47 ID:cz0F/RjD
- フロントは結構フリーでいい気がしてます。
リアの空転を押さえたい。リアのデフに。
- 744 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 18:57:43 ID:h/ynGN+i
- >>743
耕耘機をお薦めする
- 745 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 19:10:08 ID:7rrU1hjt
- サンバーバンの4WDを週末にでも購入予定です。
乗用車的な使い方をするのでタイヤを乗用車用に交換しようと
考えておりますが、なるべくギア比を上げたいとのとロードクリアランス
を確保したいと思っています。
サンバーで履けるタイヤの最大サイズってどのくらいでしょうか?
だいたいの直径の目安だけでも教えて頂けると助かります。
165/80/13もしくは175/60/13あたりが履ければいいのですが…
よろしくお願いします
- 746 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 19:31:17 ID:7rrU1hjt
- 745です
訂正です
誤)175/60/13
正)175/70/13
よろしくお願いします
- 747 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 19:35:40 ID:gPBHtyJY
- ディアスもいいけどステラ(リベスタ)もいいな。迷うなぁ
- 748 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 19:36:01 ID:8gL4m/Sj
- >>745タイヤハウス内の寸法を計って、余裕を調べたら良いじぁないですか。
ハンドルを切って内側と外側のクリアランスを見て、タイヤカタログのタイヤ外径で調べて行けばOKかと。
ちなみにKVだけど145/80-13はいてます
- 749 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 19:47:05 ID:sUrOrUFJ
- よく分からないんだけど、フルタイム4WDってのは
何の役にも立たない無用の長物って事でおK?
- 750 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 20:11:08 ID:5R1W49Q2
- >>747
ステラに魅力を感じ使い道がステラで間に合うのならステラにすべし。
ステラを後出しせずワゴンR、ムーブにまともに対抗させたら売れたと思う。
- 751 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 20:11:30 ID:AW091sok
- >>749舗装路の高速なんかは安定しそうだが。
- 752 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 21:05:30 ID:sUrOrUFJ
- >>750
プレオで対抗しようとして失敗→急遽ステラ開発では…?
スイーツ(笑)層の女子の声を開発陣が少しでも取り入れていたら
もう少し「売れる車(笑)」がデビューしてたかもね。
>>751
前に乗ってた車もフルタイム4WDしか設定がなくて
「使えねェ!」とか「パートタイムなら迷わず4駆を選ぶのに…」
みたいな意見をよく聞いたもので。
やっぱり雪国の人達には意味の無い代物なんだろうか…
- 753 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 22:24:32 ID:SlGya28b
- フルタイムと言いながらフルタイムでない四駆だからなぁ。
- 754 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/24(水) 23:43:31 ID:dbr+W6EK
- それでも2WDとは雲泥の差だぞ
- 755 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/25(木) 01:08:14 ID:kYgklETa
- 今年もWRCプルバックカーが発売になったみたい
http://www.rallyjapan.jp/j/
コンビニに急げ! ライバルはもう集めてる
=======================================
スーパーのお菓子売り場にある「カバヤ食品」のミニカー
フランス・マジョレット社のミニカー付
何気WRカー揃ってる
ttp://www.kabaya.co.jp/okasi_toy.html
ttp://www.geocities.jp/ryofukasawa/majorette.htm
- 756 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/25(木) 19:37:45 ID:67NMsaVw
- おれのサンバー2008秋
- 757 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/25(木) 20:35:43 ID:eTjV0toI
- >>754
全くその通りなんだけど、肝心なときに頼りなくなっちゃったりして、
結局思い切ったことできなかったりするんだな。
だから走破性という言葉をつかった。
例えば単なる雪道での走りなら、そこらの生活四駆のレベルじゃない。
それで十分だ、といえば全くそうなんだけど。もったいない気もして。
- 758 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 06:11:28 ID:ATcjkqDT
- つまり普通の雪道程度ならフルタイムで充分って事ですか?
パートタイムにこだわってる人達は、どんな場面で物足りないと感じるんだろう…
- 759 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 08:06:57 ID:Dei39ow9
- 例えばこんな感じ。
スキー場の駐車場。
早朝についたら新雪が膝くらいまで積もってた。まだ除雪はしていなかった。
どこに止めようかと車を移動させる。1速で前進させるとウンウンいいながら
雪を掻き分けながらサンバーは進む。でもさすがに雪が盛り上がって
フロントガラスあたりまで山になってくると抵抗で空転して進めなくなる。
このときに、パートタイムなら普通にバックに入れて脱出できる。
(これを繰り返して止める場所を作ってやったりする)
フルタイムだと、、、たまにハマる。リアが一輪空転+フロントロック。
フルタイムといいながらフルタイムでない、というのはこういうこと。
ビスカスカップリングの容量を超えて駆動力を伝達できない。
外に出てシャベルで掘れば良いとはいえ、やっぱり面倒臭いから
パートタイムみたいに何も考えずに走り回れるのに較べると差がある。
- 760 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 08:40:29 ID:aPz/WqUX
- ですな。
フルタイム・サンバーには乗った事が無いが、パートタイム・サンバーのガレ場や倒木を乗り越える時の能力は凄い。
ボディの底を擦りながら、ガガガッと進んで行く時は頼もしく感じる。
- 761 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 08:47:24 ID:mfNBVuYQ
-
( ゚д゚)ポカーン
- 762 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 08:58:04 ID:6paCOrPz
- >フロントガラスあたりまで山になってくると抵抗で空転して進めなくなる。
素直に無限軌道にしる。
- 763 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 09:11:22 ID:ATcjkqDT
- つまり、ごく一般的な用途ならフルタイムで大丈夫なんですね。
さすがにサンバーでラフロード走行したり、車が埋まる?ほどの
豪雪地帯に行ったりはしませんので。
- 764 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 09:45:36 ID:KRJJwXyj
- 極端な使用例は例外と考えてください。
実用域ではまったく問題ありません。
- 765 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 10:40:29 ID:URg8ylkw
- だからこそフルタイムばかりになってるわけだ
ハードに使う人はごく一部
- 766 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 10:46:47 ID:h1UHfiYf
- ↑
ビスカスは、空転続くと直結になR。
- 767 :クレイジーサンバー ◆5rFFPCvhwc :2008/09/26(金) 16:16:40 ID:nZvFUFRz
- ↑
直結になる頃には空転したタイヤが掘った穴で手遅れって事も・・・・・
>フロントガラスあたりまで山になってくると抵抗で空転して進めなくなる。
あるあるw
我が家では除雪機が不調になった時に駐車場を圧雪するのはサンバーの役目だったw
- 768 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 16:33:33 ID:bRRUbHxG
- KV系はすぐ腹を擦るからなー
- 769 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 16:49:14 ID:aPz/WqUX
- そこでKR系のFデフガードですよ。
- 770 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 17:23:56 ID:QYcHIOZC
- 今日涼しいので窓開けて走ってたら、ブレーキ踏むとギシギシ音がするのに気が付いた。
多分Fタイヤの運転席側からだけど何でしょうね。同様の症状になった方居ます?
- 771 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 17:46:19 ID:URg8ylkw
- ウチもなってる
4年経過したけどもう気にしなくなった
- 772 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 17:54:38 ID:XH34Se3j
- おれもなった、そして放置してる
- 773 :759:2008/09/26(金) 19:27:02 ID:Dei39ow9
- >>763
全く問題ないです。他の車(除くジムニー)が進めるところならば
サンバーも問題なく走ることができます。
>>764,765
そのとおりかと。
ただ、メカニズムの信頼度としてビスカスはやはり
調子こいてるとだめにしちゃうようなヤワなところがある。
>>766
軽の1BOXは4台目だけど3代目のKVのECVTは
それでセンターデフ(ビスカス)が死にました。
別にサンバーにクロカン能力を求めてるわけではない。
特にTVになってからはアプローチアングルもとれないし
そういう能力はあまりないと思います。
ただ、深雪とか泥濘路とかでの駆動力、脱出能力は相変わらず
素晴らしいものがあってそれは生かせるものなら生かして遊びたい。
20年前は各社ちゃんとしたフルタイム4駆か、あるいは
パートタイム4駆で、リアのデフロックなんかも装備できました。
それで遊んだ人としては、セレクティブとフルタイムがあるなら
やっぱり当然セレクティブを選びたい、と思うわけです。
>>770,771,772
KV?
何度か書いたことあるけど、オレも2回なって2回とも
ディーラーでただで直してくれた。キャリパーのピストンを交換した。
想像するにリコール一歩手前の事案なのでは?
- 774 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 20:42:41 ID:bhZSb6KU
- リコール一歩手前‥
トヨタで言う「サービスキャンペーン」ですね(・∀・)
こっそりと裏で直して客に返す。
- 775 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 21:53:27 ID:aPz/WqUX
- 良心的じゃないか
- 776 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 22:50:16 ID:PbEbpsGC
- トヨタなんかでも車検に出すと、無料で細かな新しいパーツがついていたりとか
ペイントマーカーで部品に線を引いたりなど、秘密のおまけ整備をしてくれるぞ
車検はディーラーに限るw
- 777 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 23:02:20 ID:0OkWlc9U
- ブレーキに関して、こんな動画を拾った
ttp://www.youtube.com/watch?v=0_HDOe_xP00
- 778 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/26(金) 23:06:30 ID:ATcjkqDT
- ヨタのディーラーは意外と親切。
カローラ店やネッツ店なんかの地場資本店は、付き合ってみると
その辺のモータース屋に近い乗りがあるw
メーカー経営のトヨタ店やトヨペットなんかは、絵に描いたようなトヨタ(笑)
- 779 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/27(土) 00:56:03 ID:SAUF+1tO
- トヨタ車をディーラーに整備に出すとエンジンルーム内になんかペイントマーカーみたいな物で謎の印とか付けてくるんだよね。
訪問販売連中が人の家のドアとかに「D(独身)」とか書いて行くのとなんか似てる。
- 780 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/27(土) 01:11:14 ID:9fMa7zoX
- メーカーから指定された心配な箇所をチェックしましたと言う「しるし」だと思う
トヨタじゃないけど、サスに白の点のしるしを付けられてるのを見ることがある
(新車以外で)
- 781 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/27(土) 11:26:45 ID:vCk4Ylln
- あるある
- 782 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/27(土) 12:50:15 ID:o6xg3Abp
- レガシーのリコール隠しがバレた時みたいに、サービスクーポンを送って来ないかな。
- 783 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/27(土) 20:07:01 ID:33oLtmbs
- 乞食の与太郎
- 784 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/27(土) 21:58:27 ID:CPABdj89
- 公表出来ないリコールも在るんだぜ
- 785 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 03:15:12 ID:4eJQgJLJ
- リコールのステッカーはがしたいお(´・ω・`)
- 786 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 06:08:38 ID:3agPn8Ny
- 剥がしたいなら剥がせばいいじゃない
- 787 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 09:48:42 ID:xwcsW/Rw
- 撤退した後、サンバーの代わりになる車ってなに?バモス?
- 788 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 11:14:25 ID:Jlpr8OKZ
- >>767
手遅れでもイイ、逞しく脱出して欲しい。
車体が軽く感じるディアスなら、叶姉妹。
- 789 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 11:48:05 ID:3twxOjDF
- エビちゃんが水着姿でサンバーに乗ってるCMはまだか
早くしろや
- 790 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 14:07:21 ID:T7Mrpj88
- 「50周年秋」篇 subaru50周年 蝦原友里
http://jp.youtube.com/watch?v=zFrgK5beGBk
蛯原友里 SUBARU 50周年記念車デビュー秋篇メイキング
http://jp.youtube.com/watch?v=hPGuxuiKjp0
- 791 :タコちゃん:2008/09/28(日) 14:30:28 ID:tE/BOg7n
- だせーよなあ。
車中泊のシチュエーションで彼女に「ったくアイドリングやめろよ」とか「ペットボトルにしたおしっこ何とかしろよ」とか普段サンバーのりが口にしてる台詞いわせりゃ親近感わくのにな。
- 792 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 17:38:53 ID:3agPn8Ny
- そんなこと普段から言ってないw
- 793 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 18:28:06 ID:xRfFHPVU
- 車中泊っつーか、車中生活者の言葉だな、そりゃ
- 794 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 20:22:13 ID:Jlpr8OKZ
- 車中伯ジジイ決定、タコジジイ。
- 795 :タコちゃん:2008/09/28(日) 21:41:54 ID:tE/BOg7n
- アレ?俺だけ?
- 796 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 23:57:24 ID:P19aeUb0
- >>795
臭そうだな
- 797 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 12:08:34 ID:9N0TmKYu
- タコちゃん、道の駅で車中伯使用。
- 798 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 19:50:36 ID:518O+t2L
- VBの2WDのATなんだけどディーラー行ったら
ABSは後から付けられないし任意保険も安くなるから
付けて置いた方が絶対に特だと言うんだけど本当かな?
- 799 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 19:55:27 ID:CS6qjBSF
- 個人的にあのABSは怖い。現行型はまた変わってるのかもしれないけど。
でもたしかに、10年くらいあれば?任意保険代の差で元は取れるのかもね。
オレだったらつけておいて、ABSヒューズを抜くかも。
雪の日とかはあんなABSでも結構役に立ったので。
でも繰り返しになるが、普通の道で唐突にABS動作したときはすごく怖い。
普通にブレーキングしてるのに、軽い段差のある道とかで突然動作して、
猛烈に液圧が抜けて一瞬ブレーキ壊れたのかと思わせられる。
なんどサイドブレーキに手が行ったことか。
- 800 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 20:08:36 ID:518O+t2L
- >>799
そうですか。
ディーラーの人が営業口で在庫でも処分させようとしているのかと思いました。
9月決算で値引きが普段月より良いから早く契約しろって
何か信用出来なかったもんで(^_^;)
- 801 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 20:16:59 ID:cmnXDe39
- そのうちスバルから出るパッソベースのジャスティのほうがサンバーよりも安いんだろうね。サンバーは高級車だよな。
- 802 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 20:30:09 ID:9PEW35SG
- 俺はパッソを何度か借りて乗った事があるけど、
あれと比べるとサンバーの方が明らかに高級車だと思う。
- 803 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 20:32:51 ID:t8ZSd4sE
- パッソプチプチプチトヨタ
- 804 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 20:57:28 ID:Ia2jR1R6
- キホンワタシハオオザッパ
- 805 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 20:59:06 ID:Ia2jR1R6
- パッソプチプチプチトヨタ
軽よりリッターカーの方が高いなんてザラだろ
- 806 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 22:45:21 ID:g8smsBME
- >>799
サンバーは4チャンネル、4センサーABS。
4輪がフルロックする状況でなければブレーキがすっぽ抜ける様にはならない。
その状況ならどこか1輪がロックしてABS効くことはあるかもしれないが、4輪がロックする
状況は考えずらいんだが。
以前、雨の中フルブレーキして片輪がマンホールに乗った瞬間にABS作動したことがあったが
この時はすっぽ抜けずしっかり止まってくれた。
俺も2センサーならヒューズ抜くところだが、スポーツカーばりの4チャンネル4センサーなので
そのまま使ってる。
- 807 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 23:09:46 ID:kHPX67i3
- まあそう言うけど スバルの軽は乗るといいんだよなあ・・
本当身体に染み込むほど気持ちいいわ 本当精密機械
- 808 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 23:47:50 ID:9PEW35SG
- 少なくともサンバーには数値、スペックで現れない何かがある。
もうこんな車、出てこないだろうな〜
- 809 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/29(月) 23:51:44 ID:Copd2KM/
- >>798
後から付かないから気になるなら付けるしかないよ。
迷ってるなら付けた方が良い。
ただ、高速を走らないなら付けなくてもいいかもね。
- 810 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 00:07:58 ID:sbVnM/St
- いや普通に雪道で便利だろ。
サンバーはエクスライダー御用達だからな。
- 811 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 00:09:53 ID:sbVnM/St
- No,Limits Samber
- 812 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 02:04:44 ID:t/OVKW/1
- スピードリミッタって切れる?
切れるのなら、どのようにしたらいいの?
- 813 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 03:33:20 ID:0B6nqukz
- >>806
サンバーは赤帽モデルにABSが先行導入?されたんだけど、
すっぽ抜けが多発して、赤帽とスバルの間で何度も話し合いが行われた経緯があるんだわ。
確か、赤帽の組織内にABS対策委員会的なものが出来るほど問題になった。
なんかの要因でロックして、ABSが作動するところまではいいんだけど、グリップが回復しても
ABSが作動しっぱなしになって、ブレーキが緩められたままになるのが問題らしい。
最近はそういう噂も聞かなくなったから、最近のモデルでは改善されているのかも知れないけど。
自分はABSなしだから実体験はないので、具体的になすっぽ抜け方(1輪だけなのか・全輪なのか)は詳細に語れないけど。
- 814 :タコちゃん:2008/09/30(火) 07:06:58 ID:Yj0cOawo
- そうか!サンバーが他の軽箱に比べ究極感があるのは、赤帽データが蓄積されてるからなのか!
理論で成り立つ日本の戦車より前線でのデータで成り立つアメリカの戦車みたいなもんだ。
- 815 :799:2008/09/30(火) 10:19:15 ID:+nzv7Zgu
- >>806
4輪ロックじゃなくて、感覚的には4輪リリースwてな感じ。
フルブレーキングでももちろんなるが、>>799でも書いたとおり
たとえば、陸橋こえたら赤信号で、ちょっと強めにブレーキ踏んだら
継ぎ目の金属でなのか段差なのでかはちょっと分からないけど
いきなりリリースされて、危うく追突しそうになり
反射的にサイドブレーキ引いたりして、ちょっと横向いて止まったり。
まわりからみたら、なんじゃあれ?って感じだろうなw
その後色々試してみると、4駆にいれおくともちろんこんなのにはならない。
ABS動作中にもう一度踏みなおすと少し効きが復活する、なんてのが分かった。
>>813
そういうのを私も後から聞きました。
あれと同じ制御だったら、当然そういうこともするだろうと思う。
>なんかの要因でロックして、ABSが作動するところまではいいんだけど、グリップが回復しても
>ABSが作動しっぱなしになって、ブレーキが緩められたままになるのが問題らしい。
まさにこういう症状です。現行型はさすがに改善されているかな、と私も思う。
でないと、ホント怖いもん。なので>>798にはあらためて装着をお勧めしたい。
私の対処法ですが、雨の日なんかは積極的に4駆に入れる(街中でも入れています、
交差点の手前で2駆に戻して、直進になったらまた入れたり)すっぽ抜けが
起きる道路の箇所って結構決まっている(小さい段差があるところが多い)ので
その場所では注意する、なんていうところです。
- 816 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 11:05:54 ID:a3I3Hq59
- '08乗ってますが、ABS誤作動は経験ありませんよ。
たぶん改善されていると思います。
- 817 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 11:34:03 ID:tXsAuVOF
- 五十嵐クンのペースにはめられないように
冷静にスルーしょう
- 818 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 12:47:00 ID:a3I3Hq59
- ??
- 819 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 12:57:16 ID:3S+7RT+n
- 仕事で乗ってる日野レンジャーもABSが働くと怖い。
踏み直しても反応しない。
自家用のKVは付いてないから安心。
- 820 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 14:00:59 ID:iOSD+MGr
- ヘッドライトのカバー、運転席側が外れない (T_T)
- 821 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 17:03:45 ID:hHXusVZh
- >>820
知恵の輪でもやっているかのごとく適当に動かしていると外れる場合があるぞ
で、外れたらその後取り付けるのも一苦労なんだよな〜
- 822 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 18:11:27 ID:sbVnM/St
- ヘッドライトのカバーとは何ぞや。
- 823 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 19:27:48 ID:jTBwN2cE
- >>815
H13式TV2だけどABSは同じ様にクソだよ
対策は車間距離を十分取るくらいかな
- 824 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 20:18:27 ID:YjR3SZxB
- ヘッドライト黄ばんできた‥
- 825 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 20:31:47 ID:s5SIMQAO
- >>824
ピカールで磨き倒すんだ!
- 826 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 20:44:28 ID:OICJ7rwu
- ABSが必要な運転するなよw
- 827 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 21:16:36 ID:izRZT/9/
- ヘッドライトの黄ばみPart6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1215601380/
- 828 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 21:20:35 ID:izRZT/9/
- ブレーキのことをやたらと言うと思えば
【リコール】ムーヴとミラに制動力が低下するおそれ
ttp://auto-g.jp/index.php/mo/News/ac/Detail/NewsId/17813
- 829 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 21:47:21 ID:a3I3Hq59
- ヘッドライトカバーの黄ばみは、製造した下請け工場によって全然違いますよ。
スバルはどうか知らんが、多分どこも同じだろうね。
- 830 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 22:02:56 ID:s29SFIlo
- 買うときABS無しにしといて良かったー
- 831 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 22:23:19 ID:WINwPoEi
- >>820
取り付ける時の方が大変だよ。
はまったようでも爪が割れてて雨漏りしたことあるしw
- 832 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/30(火) 23:58:08 ID:5jGW9ggU
- こんばんわ
ディアスの場合4WDか2WDでまよいますよね?
4DWにしてよかったー!って意見と4DWでなくても良かったんじゃね?って意見
が聞きたいのですが。
やっぱりスバルに乗るなら4WDかな?
売るつもりは無いけどリセールバリューなんかも気になりますし。
やっぱり4WDのほうが断然リセールいいでしょうね〜
よろしくおねがいします〜
- 833 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 00:32:54 ID:G/ZZwbA/
- リセール・バリュー?
そんな事を気にして自分の好きな車を選べるのかと。
- 834 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 00:39:12 ID:h5vgcKtt
- >>807>>808
軽自動車の黎明期に諸先輩方が血の滲むような努力をされてきて今日のサンバーがあると思う
それが運転者に自然に伝って「数値、スペックで現れない何か」を感じるんだと思う
便利な道具やさらに走行時の姿勢まで電子制御される今のメタボリック自動車を一旦忘れて
車のワクワクする「原点」を思い出そう、サンバーは無言でそう語りかけてるようだ。
- 835 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 00:39:45 ID:MKKMQeta
- >>832
ディアスといってもワゴン全車&バンAT車のフルタイム式と、バンMTのセレクティブ4WDがあるから、
それによって選択が変わってくるかと。
フルタイムの場合、いつでも4WDの恩恵にあずかれる。悪路を走るときの走破性はセレクティブの直結の方が上だけど。
高速やカーブでの安定感もあるし、非降雪地でも不意に雪が降ったりしたときに助かる。
デメリットはやっぱり4WDの抵抗で車が重く感じるのと、燃費が悪化する点かな。
セレクティブの場合、雪国在住とか急坂の多い地域在住、農家や渓流釣りが趣味で悪路を走る場合など
以外の街乗りでは4WD入れることが少ないので無駄になる可能性もある。
高速道路で4WD入れると安定するという意見もあるけど。
うちは雪のほとんど降らない都市部在住で、バンMTなのでセレクティブ4WDを買うと宝の持ち腐れになると判断して
2WDにしました。高速道路ではそれなりにふらつくけど、それは慣れでカバー出来るし。
代車でフルタイム4WDにも乗ったけど、ATのせいも有ると思うけど加速の鈍重さが気になりました。
高速やカーブでは確実に安定感あったけど。
- 836 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 00:46:50 ID:j5FmiSf5
- ビスカスLSDってのは
なんちゃってAWDではないの??
- 837 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 01:37:27 ID:j5FmiSf5
- >>836
ちがった。サンバーのフルタイム4WDってのはなんちゃってじゃない本格四駆なのね。
ところでバンのセレクティブ4WDってのはセンターデフはどうなってるの?同じ??
- 838 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 06:54:17 ID:n9Qaoskh
- センターデフが無いんですが、どこかで落としたんでしょうか?
KV4。
- 839 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 07:13:55 ID:JReDarwU
- >>826
ところが、別に普通のブレーキングでも、ちょっとギャップがあったり
一瞬でもタイヤがロックするような場面で、とつぜんABS作動するんだな、これが。
>>837
なんちゃって、です。でも、なんちゃってでも普通に使う分には十分な性能を
発揮してくれる。だから簡素なビスカスカップリングが普及した。
一方私は、SCつきのセレクティブ4WDのMTがほしかったので、中古市場を
探し回ってTV2初期型のバンディアスSCを買った。こういう人、結構いると思う。
- 840 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 08:46:23 ID:MKKMQeta
- >>837
セレクティブはセンターデフ無しの直結4WD。
だから乾いた舗装路では4WD使用禁止。
- 841 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 11:29:02 ID:CDd0GGuM
- 荒らしの誘導にのらないようにね
ブレーキ問題は今は某社のリーコールで話題だし
少し前にも別の某社のABS誤作動で大騒動してたぞ
- 842 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 12:02:57 ID:n9Qaoskh
- ABSもエアバッグもパワーウィンドーも、そしてサンルーフすら無いスパルタンなKVが好きだ。
- 843 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 12:11:47 ID:4H7PU8jC
- つーかKVくらいしか買えねー
- 844 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 16:14:01 ID:jBdUjhyM
- スーチャーとサンルーフないならKRの方が良いや。
- 845 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 16:27:09 ID:n9Qaoskh
- 確かにKRは神。
- 846 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 17:59:20 ID:y+tNUfAV
- 恋するエンジンは後ろさ〜 決してポルシェじゃ無いぜ
白煙まじりの排気に〜 ついエアクリ覗きたくなる〜
あの音 この音 4気筒〜 あの足 この足 4独サス〜
軽の時代はこれからなのに つぼみのままで撤退するの?
ちょっと ちょっと 待ってよちょっと〜
逝かないでスバルサンバー トヨタはいつかは見捨てる〜
泣かないてスバルサンバー ダイハツの軽にならないで〜
Ah〜(それが事実 それが事実) それが事実だよ〜
1 2 サンバー 2 2 サンバー
スバル スバル ラストサンバー
- 847 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 19:21:47 ID:nvYbYwVI
- http://calstage.jp/sample2-3.html
- 848 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 19:29:26 ID:nvYbYwVI
- 剛力サンバー
http://www.zeppan.jp/pictures/subaru/su151.htm
- 849 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 19:40:29 ID:nvYbYwVI
- 2万キロだってよ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b87390015
- 850 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 21:41:29 ID:DLwgsEAF
- >>832
そりゃ雪国に行くから四駆で良かったって人もいるし、スタッドレスはいたら二駆でも案外平気だったって人もいる。
- 851 :832:2008/10/02(木) 00:53:17 ID:x8ndHsoD
- レス下さった皆様ありがとうございました。
たしかにリセール考えて四駆選ぶのも意味が無いし、
関西だから雪国に行くことも無いだろうし、
雨の高速も気をつけて走れば言い訳でw
2駆で探したいと思います。
あと、MTとATで悩んでるんですが
(MTを考えてるんですが)
MTにしてよかった!MTにしなきゃよかった!とか
ATにしときゃよかった、ATで正解!とかご意見いただけるとうれしいです。
あ、ABSはとりあえずナシのほうが無難みたいですね☆ミ
よろしくおねがいします〜
- 852 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 00:59:12 ID:O9umHBJz
- 何でMTを考えてるの?
- 853 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 01:35:13 ID:90eGk+KW
- >>851
俺は割り切ってNAの2駆MTにしたよ
理由は部品点数が少なくて壊れにくそうだからw
- 854 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 02:35:30 ID:E/GmrDyK
- >>851
俺は2駆のMT。
やっぱ動かしてて楽しいのはMT。
それとスーチャはあったほうが断然楽ちん。
- 855 :820:2008/10/02(木) 02:49:08 ID:Xh5V0YU9
- >>821
ホントに知恵の輪状態でした
右のコード類はともかく、左側のあの縦ステーがなければもっと楽なんだろうけど
>>831
取り付けもまた大変でしたよ
あの上の爪、片方切り取ってしまうかと何度考えたことやら
初軽なんで、こんなに狭くてイジりにくいとは思わなかった
- 856 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 07:27:11 ID:nHVqzaui
- >>851
田舎道ならMTで良いかと。
- 857 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 08:00:19 ID:yWLQ/qNg
- スズキ製3ATつまらぬ
- 858 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 15:14:21 ID:pXm5dn54
- 1万q超えたら急に燃費が良くなった!
…と思ったら、エアコン使わなくなっただけだった。
- 859 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 18:13:47 ID:O9umHBJz
- >>857
3ATはスズキ製なの?
- 860 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 19:52:30 ID:f/qQMXjI
- 運転中に携帯で通話は違反なのは重々承知なんだけどATだからついつい話してしまう。
いつか捕まる(^_^;)
- 861 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 19:53:47 ID:uz5jLolB
- >>851
自分の場合は商売で使ってるから、参考にならないかも知れないけど、NA2駆のMT。
重い荷物を積んで高速も走りまくるので、ATは耐久性面でMTに劣るのと、
3ATだと高速でオーバードライブが無くてしんどそうだったので。
サンバー乗ってる人はMTを好む傾向があるような気がする。
>>859
そう。ECVTが耐久性面で問題が出て、軽自動車用のATが必要になった時、
ATを自社開発せずに、当時同じくGM傘下だったスズキからATの供給を受けた。
それが現在も続いてる。
- 862 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 19:55:01 ID:C95qCKr/
- 勉強になった
- 863 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 20:20:46 ID:Nk9shITi
- ちょっと小径タイヤ履いてるSC-MTのウチは2速→5速
発進以外はATみたいなもんだ
- 864 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 20:31:53 ID:NJCkuTsB
- >>863
二速で30km/hぐらいまで引っ張るの?
それとも20km/hぐらいで五速にチェンジ?
- 865 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 22:09:47 ID:Un1uOBgB
- >>859
ATはジャトコ製。
悪い評判は少ないはず。
ATのトラブルってATF管理が悪いとか、まだ動いているのにPやRに入れたりする人が多いとか?
サンバーATで40万キロ乗ってる人が知り合いにいるけど、運送屋さんでかなりシビアにメンテしてるらしい。
- 866 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 22:19:02 ID:Nk9shITi
- >>864
タイヤ径がアレだから実速じゃないけど20km/hくらいか
5速2000rpm以下でも加速してくよ
- 867 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/02(木) 23:42:11 ID:fZS1h//9
- MSCだと5速2000rpmだと40km/hだな。
好んでは使わないが、1500rpmくらいまわってれば
普通に巡行とかはできるね。加速もゆっくりやればできる。
- 868 :851:2008/10/02(木) 23:45:05 ID:x8ndHsoD
- レスくださったみなさんありがとうございます☆彡
燃費と操作性を考えてMTを考えてます
山道を走るときもあるんで
ATだとかなり燃費も走りもきついかなと思いまして
>>863
街中で4速でAT感覚で走れますか?
ATも悪くないみたいですね
ジャトコなら信頼のブランドですもんね
やっぱり2駆のMTにしたいと思います
みなさんありがとうございました〜☆彡
208 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)