2008/09/30 09:06:42
フラオニエ速報
カテゴリ:
ほぼ完全優勝


language部門1位&2位共うちのカヒコ!私の出場したワヒネアウアナ&カヒコ優勝、ワヒネソロ(カイウ)優勝、

うみ&はづき&まゆの出場したカイカマヒネアウアナ優勝、カヒコ2位、カイカマヒネマヒネソロ(プリンセス)2位!ワヒネオーバーオール(カヒコ&アウアナの合計)、全体のオーバーオールにも輝きましたカイカマヒネカヒコとソロ1位はサニーチンのハラウ!ケイキアウアナはサニーチンを破っての優勝しかも屈辱のカウラナモロカイで衣装&レイ&ヘアスタイルも全てリリウ日本大会と同じにしていました。あの時のトレイシー&ケアヴェさんの想いも伝わります今回参加した3人の子供達はハワイのフラシスターとすっかり仲良くなって素晴らしい経験をしたようです。

皆輝いていて、付き添いで滞在してくれていたママ達も本当に嬉しそうで私もとても幸せな気分になりましたハワイはまさにトレイシー&ケアヴェの時代が来たという感じで、このままメリーモナークへGo レイラニはいよいよキンカメ日本大会へ向け本腰を入れて行きましょうネ〜 とりあえず速報でした詳しい感想は日本に戻ってたらまたUPしますネ
2008/09/17 07:40:59
Hula OniE
カテゴリ:
9/26.27.28の3日間に渡りHawaii Oahu島で
開催されるフラオニエに今年はコンペケイキクラスから
うみ・はづき・まゆ の3名がHawaiiのハラウのメンバー
としてカヒコ&アウアナの両部門に参加します
子供達がHawaiiのハラウに参加して大会に出場するのは
初の試みですが、五感で感じた本物のフラをたくさん吸収して
欲しいですネ〜(*^^)v
という事で子供達も私もすでにHawaii入りしています

ところで皆さんももうご存知かと思いますが
残念ながら何名かのアラカイが退会されました。
それぞれの道で頑張っていかれる事を期待しています!
レイラニはこれからも、素晴らしいフラという文化をシェアしてくれる
ハワイアンに喜んでもらえる、美しくそして本物のHulaを踊っていきます。
彼らから称賛されるハラウであり続けることが誇りです
ハラウのメンバーと一緒にそのために努力することは
また私の大きな喜びでもあります(*^_^*)
2008/07/22 12:49:11
ケイキカネ優勝!
カテゴリ:
な、な、なんとBoys優勝してしまいました

ソロの失敗の後、私もTracie達もなんとかトロフィーを持ち帰らせたいと強く強く思っていました。子供達も一輝の失敗を皆で取り戻そうと気合いが入っていました。本番は無事、元気一杯、力を出しきれ私もホッとして、もしかしたら3位に食い込めるのでは?と秘かな期待を、、でも2位まで名前を呼ばれず、ガッカリ会場全体が、ラストのステージを飾り、カヒコ1位、ソロ2位を取ったブランドンのハラウの名前がコールされると思ったと思います!私達も一瞬エッ?レイラニ??数秒後、エッこんな事あるの〜!?っていう位の驚き!もちろん他と比べても自信の持てる素晴らしいできでしたが、リリウオカラニで優勝とは!前回間違ってジャッジと書いてしまいましたが、プレゼンターとして会場にいたオブライアンは、ケイキカネカヒコ1位(ブランドン)、アウアナ1位のハラウが両方とも自分の教え子で彼のスタイルを継承している事にとても喜んでくれました。

オブライアン-エセル氏と共に

そして何より勝利のポイントは彼らが本当にキラキラエンジョイして、素晴らし過ぎるほどの笑顔でキレのある踊りを踊ったことデス!審査していたジャッジは、日本の男の子達の演技に、驚きを輝くしきれない様子で目を輝かせて見ていました!やったネボーイズそしてあの子達をあそこまで踊らせる事ができた自分にもかなり拍手デス大変でしたヨ〜(笑)
2008/07/19 10:41:19
嬉しい〜(*^_^*)
カテゴリ:
今回、ケイキフラのジャッジにはObraianがいます。
Obraianのカネと言えば、Hawaii No1!
そしてTracieの先生でもあります。
その厳し〜いクムObraianが、一輝の踊りを見て
自分達のスタイルだと褒めてくれ、
一輝の踊りを見て喜びを感じたと、Tracieに大会後
話してくれました
会場にいた別のTracieのフラブラザーも、たまたま
一輝の踊りを見て、自分達のスタイルで踊る男の子
にビックリしたそうです
そしてミュージシャンを見るとそこにはTracieが、、
で納得〜したそう!
失敗はしてしまいましたが、何より嬉しい言葉!
明日の練習にも力入ります
2008/07/18 18:26:35
QLソロ
カテゴリ:
一輝まさかの大失敗〜
出だしから間違えてしまったのが、尾を引いてしまったのか
何度も間違え、踊りがでてこなくなってしまい、
ステージで止まってしまう場面も、、、
練習で間違えることなどほとんどなかったので、
悔やまれます!
たった5分のステージに全てがかかるのが
コンペティション。
もちろんやり直しもできません!
賞を取る取らないではなく、
ある程度本人が満足できるよう躍らせてあげたかったデス(泣)

小さい一輝が肩を震わせて泣いているのを
可哀そうで見てるのが辛かったテ
この悔しさはケイキカネの皆が明後日晴らしてくれるでしょう!
一輝もグループで挽回です  
2008/07/18 10:10:54
Molokini島
カテゴリ:
昨日はkeikikaneのメンバーとMaui島に飛び、
Molokiniを望む美しいビーチで1日過ごしました
KeaweさんにTracie、そしてミュージシャンのホー。
Mauiに住むIkaikaもみんなのお弁当を運んできてくれました。   
それにObraianのカネダンサーであった、メリモのビデオで何度も
拝見したことのある、Tracieのフラブラザーもお子さんを連れて
遊びに来てくれ、ボーイズの踊りも見てくれました
オアフのヒルトンには彼の踊っているカヒコの像があるほどの人です!

朝6時半出発                     ホノルル空港で記念撮影

これからフライト

バックにモロキニ島                 ビーチで練習  

Makenaの先のそのシークレットビーチは波が荒く、
男の子たちは砂堀でプール作りに夢中!
帰りに泳げる海にいきましたが、船着場?
感想、、、茅ヶ崎より汚い〜と叫びながら
楽しんでました(汗)

そしてオアフ島に戻り、空港からの帰りの車の中、、、
うん?クヒオST.の横断歩道の向こうに
白いアロハとムームーのハネムーンカップルが、、、
なんと、カネのハッチ
車の窓全開で"Congratulation〜"
私達にも祝福され良かったネ〜おめでとう

夕飯は子供たちのトリップの間にお母さん達がBBQの用意!
前夜祭をしちゃいまいた 

サンセットのBBQエリアにて

今日はこれから一輝のソロです!
頑張ってきます 
2008/07/11 10:22:33
QLへ出発!
カテゴリ:
いよいよ来週末のリリウオカラニケイキに向け
私は一足早く本日出発します
今年はケキカネ8ハラウで、オラナさん、ホクラニさん、
ブランドンといった強豪揃いなので厳し〜いデス
しかも男の子は女の子とは全く違い、
基本もまだまだなので、指導も難しい〜
やり残した事はたくさんありますが、後は元気一杯
120%の力を出せるようそして、ステージマジックで
お客さんの応援や本番の興奮が全部力になって
気持ちよく踊れるよう祈るだけデス!
今回はグループで踊るメレ、モロキニ(マウイ島)への日帰りトリップ
もあります。
実際にハワイで見る美しい風景と体で感じる風や匂いは
彼らに新しいPowerを吹き込んでくれると思います!

一輝、レオ、そういちろう、雄太、航太郎、かずさ、がく
頑張れ7名のボーイズ

また、たくさんのクラスからお餞別を頂き、ありがとうございます
男の子は人数が少ないため、1人当たりの負担が何かと
高くなってしまうので、皆の応援ありがたいです!
大切に使わせていただきます。
今年のTシャツ&タンクトップの売り上げもそちらの経費に
まわります。
素敵に仕上がりまいたヨ〜
皆さんお楽しみに!
特にキャミはお薦めです(^_-)-☆
2008/07/04 00:55:13
Tahitian Work Shop
カテゴリ:
6/20-22のタヒチアンワーク無事終わりました!
フラ一筋のレイラニ初の試みでしたが、私としてはとても楽しい4日間でした。
しかしタヒチアンのリズムにはなかなか慣れませんネ〜
私がタヒチアン挫折してから、早8年(汗)
Roiti先生のあの相変わらずのわかりずら〜い振り付けを、
今回はMoeataがばっちりカバーしてくれました!

でもやはりよくわからな〜い
Roiti先生は知れば知るほどスゴイ方で、タヒチアンの主な大会の
ジャッジをもう40年以上もやってらしゃいます。
私が出逢った10年ほど前も美しかったのですが、
若い頃はかなりの美女TOPダンサーだったらしいです。
タヒチのタカロア島出身で、ハワイで唯一ツアモツ語(タヒチ語とはまた違う)
を扱い、教えることのできる人です。
ハワイの多くのクムも彼女からタヒアンの指導を受けています。


しかしあの座ったままのFa'arapuのきついこと
しかも進め〜!? 絶対無理〜!
1日目にして腰痛、筋肉痛、、と思いきや以外と
体はもちました
私はマミーズ&クプナで習ったスローのTama Ma'ohiという曲が
1番好きです。
ケイキ達も初挑戦のタヒチアンに四苦八苦!
でもとても可愛かったです。


最終日のささやかなパーティーは燦のママさんの
ご協力により、素敵なスペースと美味し過ぎる料理で
楽しい時間を過ごせ、疲れも吹き飛びました。
   

これっきりにせずに、余裕がある時に少しずつTahitianも
取り入れていければと思いますが、、、
皆さん努力あるのみですヨ〜!
まずは毎日Fa'arapu!地道に続けましょう
2008/06/19 00:20:41
先週末(^^♪
カテゴリ:
帰国翌日は大井町きゅりあんにて Lei Na Hoku!
我がKeaweさんは私より先に出発しすでに日本でしたが、
帰りの飛行機は Lei Na Hokuの出演メンバーでにぎわっていました(汗)
空港では何度も Miho〜
と顔なじみのミュージシャンが声をかけてくれ
ビジネス(たまたまGet!)に座ってるのバレないかドキドキでした
体の大きな皆さんごめんなさ〜い
Lei Na Hoku にはコンペケイキとコンペワヒネが出演!

Keaweさんと共に楽しい時間を過ごしました。
日本人のバックを努めるミュージシャンが素晴らし過ぎの
コンサートで、サウンド最高!
Keaweさんのピアノも素晴らしいですヨ〜

そして3部は若きイケメン!?クム カレオ トリニダットのショウで
更に盛り上がっていました。

そして翌15日、半年かかりようやく Moku O Keaweの
ワヒネ部門のトロフィーを授与しました。
ハワイよりクム ナニリム ヤップさんが持ってきてくれ
宿泊先の高輪プリンスにてささやかな授与式
ティファニー製の純銀のトロフィーには、第1回の優勝者であり
メリモの常連優勝ハラウである、あのNa Lei O Ka Holoku
のハラウ名の下に、レイラニの名前が彫られていました!
感動〜
そしてクム ナニさんの素敵で可愛らしい人柄にも、感動〜


なんかハワイアンと過ごしてばかりでまだHawaiiにいるような
毎日デス(^_-)-☆
明日はタヒチの先生を迎えにまたまた成田 
今週末はタヒチアンワーク!
老体にムチ打って頑張ります(笑)
2008/06/12 07:15:46
DVD撮影
カテゴリ:

次のDVDブックの撮影も無事終わりました。今回はカピオラニパーク、ダイアモンドヘット、カカアコそしてハレイワbeachparkで撮影。昨日は朝からサンセットまで1日ビーチだったので、仕事なのにいつも以上に真っ黒デススタッフは真っ赤私は生理にバッチリ重なり、薬のみのみ、痛いお腹押さえながらの撮影でしたが、3回目という事もありスタッフも慣れているので2日間楽しく過ごせました。


最終日の今日は19日から来るタヒチアンの先生と打ち上せしてきます。いよいよ第1回目のレイラニタヒチアンワークショップですネ皆さん準備は良いデスか!?奮って参加して下さいネ〜
プロフィール
Mihoko Ogawa
茅ヶ崎在住。Hula Halau 'O Leilani 主宰。


カテゴリ

RSS 1.0
RSS 2.0

携帯からも見れます!
http://blog.hulahalau.net/ogawa/m.php
携帯にメールを送る
▲このページのトップへ