« 2008年ベストアルバム・ロック編(秋分version) | Main

September 28, 2008

2008年ベストアルバム・日本編(秋分version)

このところずっと海外のランキングばかりだったんで、この辺で日本人のもアップしときます。最近あまり新譜は聴けてないんですけどね…。ご参考まで、どうぞ。

Bice_s Seeda_heaven2 Df2
1.bice/かなえられない恋のために
2.SCOOBIE DO/パラサイティック・ガール
3.SEEDA/Heaven
4.DOUBLE FAMOUS/Same
5.木村カエラ/+1
6.キリンジ/7 -seven-
7.鈴木慶一/ヘイト船長とラヴ航海士
8.Mr.BEATS a.k.a. DJ CELORY/Beautiful Tomorrow
9.土岐麻子/Summerin'
高田みち子/TOKYO GIRLS TALK

以下、初登場のものを中心にコメント。その他は以前アップしたもの(下記リンク)を参照ください。ちなみに上掲ジャケは1,3,4位。
http://music.typepad.com/jackie/2008/03/cd-1.html
http://music.typepad.com/jackie/2008/03/2.html
http://music.typepad.com/jackie/2008/04/2008version.html
http://music.typepad.com/jackie/2008/05/5.html

1位のbice(ビーチェ)は小西康陽氏が絶賛し、アルバムのリリースにも尽力したという女性SSW(もちろんcolumbia*readymadeからの発売)。彼女のことはまったく知らなかったけど、これが6年ぶりの3rdアルバムらしい。驚いたのは、すべての作詞・作曲・アレンジ・プログラミングを彼女が手がけており、かつどれも非常にクオリティが高いこと。クレジットを見る限り、小西氏の役割はあくまでもレーベル・プロデューサーとしてで、音作りには直接関与していないようだ。

お洒落なジャケ(遅れてきた渋谷系?)、一聴するとありがちなロリ系のウィスパー・ヴォイス、そして小西さん絡みということで、大体想像つくなぁ…と侮ってると痛い目に遭う。そもそも作家契約からキャリアをスタートさせている彼女、失礼な物言いを許してもらえれば、見た目以上に非常に自立したアーティストである(曲中の女性たちにもそれが反映されている)。打ち込みひとつ取っても、抜群のセンスと品(←これ重要)が感じられる。ポップだけど過剰じゃない、胃もたれしないから何度でも聴ける、という好循環。キュートな糖衣の内側には底知れぬ才能が宿っている(決して大げさでなく)。

ここ数年はCMやドラマなどの裏方専門で、もう歌うこともないと思っていた彼女曰く、自分の音楽は「裏エヴァーグリーン」であると。根っからの職人気質なのかもしれないが、「裏」はいらない。これぞエヴァーグリーンなポップス。プリファブ・スプラウトやゾンビーズ(そう言えばコリン・ブランストーン「一年間」の再発・世界初CD化の際には小西さんがライナー書いてたっけ)がフェイバリットだという彼女には、これからもどんどんいい曲を書いてほしいと思う。気が早いけど、今から次作が楽しみでならない。
http://bice.jp/



3位のSEEDAは年初に買ってから、しぶとく上位にランクインしている。リリックすべてに共感できるわけではないが、バックトラックのセンスはやはりただ者ではない(中盤の流れが特にいい)。

4位のダブル・フェイマスは今年めでたく結成15周年/デビュー10周年を迎えた無国籍楽団。セルフ・タイトルの今作は以前よりもバンドとしてのまとまりが出てきた感じ。久々に畠山美由紀さんがバンドに復帰し、それも大きくプラスに働いている。やはりこの声はバンドになくてはならないものだと思う。楽曲的にはカバーが多くを占め、ジャニス・ジョプリン"Me & Bobby McGee"からガーシュイン、クラシックまでかなりヴァラエティに富む(個人的にはロード・メロディ作カリプソの「オーパパ」が特にお気に入り)。白黒のイラストジャケもいい感じ(エロ抜きのマリーザ・モンチ"A Great Noise"?)。

9位は和製シティ・ポップスの王道にして正統的後継者。今いちばん好きな女性シンガー(声質がとにかく好き)。サックス奏者の土岐英史(山下達郎のお抱えプレイヤーでもある)を父に持つサラブレッドでもあり、曲作りのセンスもホントいい。加えて、とても日本語の歌が映える人。こういう人こそ、売れまくってほしいんだけどなー。あとシティ・ポップスつながりで言うと、10位は裏・竹内まりや?

最後に。昨日買ってきたソウル・フラワー・ユニオン「カンテ・ディアスポラ」、これは素晴らしい!彼らのは久々に買ったけど(すいません、最近の2,3作飛ばしてました)、やっぱり中川敬の声はいいなぁと。彼らの最高傑作じゃないかという予感もあり、次回のランキングでは上位に食い込むこと必至。

てな感じで、音楽生活の参考になれば幸いです。では、また。

TrackBack

TrackBack URL for this entry:
http://www.typepad.com/t/trackback/19313/33433002

Listed below are links to weblogs that reference 2008年ベストアルバム・日本編(秋分version):

Comments

Post a comment

If you have a TypeKey or TypePad account, please Sign In