October 01, 2008
ギックリ腰
今日は到着の方の担当エージェントだったが、
仕事中に慌てて走ったら軽いギックリ腰になってしまった。
下半身に力が入らないし、真っ直ぐに背筋を伸ばせない。
明日カイロプラクターに行かねば…。
そういえば2ちゃんで私を「モギリ」と言って馬鹿にしてる
連中にいっておきたいことがある。
我々の業界では国際線のモギリは重大任務。
移民法の番人でもあるわけで、
一人でも間違った人間がドアを通過しようものなら
1万ドル以上の罰金が科せられる。
もの凄く気を使う仕事である。
緑のOKサインがつけばいいが、
赤のストップサインが出れば
原因をつきとめて対処する。
同じ行き先の違う便に乗る人とかもくるが、
これを乗せてしまったら大問題だ。
とにかく神経がすりへる仕事。
だから笑顔が難しくなるのだが、
私は一人一人のお客さんに礼を言う。
「サンキュー」
「ダンケ」
「ありがとうございます」
「カムサハムニダ」
「コップンカップ」
「シェイシェイ」
「ダンカベル」
「メルシー」
「グラシアス」
「グラッチェ」
「オブリガード」
相手のパスポートを見て、
判断して、出きるだけその国の言葉で
礼を言っている。
「サンキューといいなさい」と会社に言われて
いるわけでもないし、研修でそう教わったわけでも
ないが、それがカスタマーサービスの基本だと思うので
大切にしている。
出発エージェントは3人〜4人のグループで
基本的に一日3便を担当。
リーダーと、バッグマッチとプルを持ち回りでやる。
もぎりだけやっているわけじゃないし、
誰もが交代でもぎりをやる。
仕事中に慌てて走ったら軽いギックリ腰になってしまった。
下半身に力が入らないし、真っ直ぐに背筋を伸ばせない。
明日カイロプラクターに行かねば…。
そういえば2ちゃんで私を「モギリ」と言って馬鹿にしてる
連中にいっておきたいことがある。
我々の業界では国際線のモギリは重大任務。
移民法の番人でもあるわけで、
一人でも間違った人間がドアを通過しようものなら
1万ドル以上の罰金が科せられる。
もの凄く気を使う仕事である。
緑のOKサインがつけばいいが、
赤のストップサインが出れば
原因をつきとめて対処する。
同じ行き先の違う便に乗る人とかもくるが、
これを乗せてしまったら大問題だ。
とにかく神経がすりへる仕事。
だから笑顔が難しくなるのだが、
私は一人一人のお客さんに礼を言う。
「サンキュー」
「ダンケ」
「ありがとうございます」
「カムサハムニダ」
「コップンカップ」
「シェイシェイ」
「ダンカベル」
「メルシー」
「グラシアス」
「グラッチェ」
「オブリガード」
相手のパスポートを見て、
判断して、出きるだけその国の言葉で
礼を言っている。
「サンキューといいなさい」と会社に言われて
いるわけでもないし、研修でそう教わったわけでも
ないが、それがカスタマーサービスの基本だと思うので
大切にしている。
出発エージェントは3人〜4人のグループで
基本的に一日3便を担当。
リーダーと、バッグマッチとプルを持ち回りでやる。
もぎりだけやっているわけじゃないし、
誰もが交代でもぎりをやる。