2008-09-29
■ 小女子を魚というのが悪質という裁判官とそれを支持する者は、問題が全く見えていない 
西野牧子裁判官は、実際の杉田被告の行為による書込み内容に比べるとやや滑稽な位に随分ヒステリックに断罪している。
西野牧子裁判官は「いたずらではすまされない卑劣な犯行。他人の痛みを想像しない無神経さは看過できない」として、懲役1年6月、保護観察付き執行猶予3年(求刑懲役1年6月)を言い渡した。(略)「『小女子』は魚だと不合理な弁解を繰り返し、反省がない」と厳しく非難した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080929/trl0809291106001-n1.htm
ネット上で、被告にお灸を据えろ!と言う人でも、どこか違和感を感じるのではないか。どうやら彼女は、弁護士の怠慢により、検察の印象操作そのまんまに、実態を理解しないまま判決を出してしまったようだ。しかし、問題は彼女だけではない。この判決、ないし、彼の逮捕・処罰について肯定する人達は、彼女のような無理解はなくても、彼女と同様に重要な問題点を見過ごしている事に気付いていない。
彼の処罰を支持する人の見解は次の2点に集約される。
- (A)いたずらでも他人に迷惑を掛ける事は悪い事である。
- (B)もしも本当に実行されたらどうするんだ。
これらは、一般論としてなんらおかしい事ではない、まっとうな理屈だ。しかし、それがいくら極めてまっとうな理屈であっても、今回の「事件」の顛末を無視して、理屈を当て推量で適当に当て嵌めるだけでは、正しい判断は出来ない。
まず(A)。この「事件」での「他人への迷惑」とは、もちろん父兄が無用な心配をし、集団下校のような不要な行為を行うハメになった事だ。では、それはどうやって引き起こされたのか。それを一切無視して、無条件に被告に全責任を被せるのは公平ではない、事実を無視した不当な決め付けである。
では、事実はどうか。
引用者注:以下、本「事件」の書込みスレを抜粋。ただし、固有名は引用者が伏せ字にした。
明日午前11時に●●小学校で小女子を焼き殺す
1 :綾小路:2008/06/29(日) 18:37:12 ID:CB7ROQQ+P
おいしくいただいちゃいます
2 :田中:2008/06/29(日) 18:38:50 ID:x6yCcTER0
記念ぱぴこ
5 :田中:2008/06/29(日) 18:39:56 ID:x6yCcTER0
http://www.edu.city.misato.saitama.jp/tangosho/
丹後小学校もありますので、このスレアウト
6 :綾小路:2008/06/29(日) 18:41:40 ID:CB7ROQQ+P
な、なんだってー
7 :田中:2008/06/29(日) 18:43:30 ID:toiCznQ0O
祈念
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/heaven4vip/1214732232/
「綾小路」を名乗る被告がふざけて書き込んでいるのは一目瞭然である。他の者も、被告が逮捕されるかも、とは思っていても、被告が脅迫の意図ではなくただアホやっている、と言う見方をしているのが読み取れる。つまり、この時点では、件の小学校に危害が及ばない、ローカルな掲示板内部での戯れ言にすぎない。
しかし、事を嗅ぎつけたお約束の連中が集まってくる。掲示板を徘徊して赤の他人を逮捕に追い込む事を楽しみとしている、いわゆる「通報厨」だ。
10 :田中:2008/06/29(日) 18:46:54 ID:oF8oDS3j0
とりあえず通報しとくわ
11 :田中:2008/06/29(日) 18:47:25 ID:ww6DU3ASO
20 :田中:2008/06/29(日) 18:56:10 ID:g/KDfyoX0
22 :田中:2008/06/29(日) 18:58:43 ID:Qnykyibo0
予告inから来ました
記念ぱぴこ!
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/heaven4vip/1214732232/
小学校児童の危険をまじめに心配する書込みは全くない。ただひたすら馬鹿やった被告を嗤い、被告の人生崩壊を嬉々として煽り舞い上がるばかりだ。その彼らの根城はここ。
『小女子を焼き殺す』と予告をしています。
下記、予告内容の転載です。
http://yokoku.in/detail?num=1132&s=65
として、該当書込みのみを切り出して掲示。引用では伝わらないが、掲示は黒い背景におどろおどろしく表示され、元の書込みのアホな雰囲気とは全く異なるページになっている。
もちろん、ここにもまともな人がいないわけではない
1: 2008-06-29 19:26:55 ID:10
書き込んだ本人が謝罪しているようですね。
単なるイタズラで終われば良いですが・・・
http://yokoku.in/detail?num=1132&s=65
他にも、警察や通報厨を非難する書込みもある。しかし「通報厨」の反応はこうだ
9: 2008-07-16 17:33:37 ID:Ef
てーことは?
金バエ確実アウトwwwwwwwww
10: 2008-07-16 17:51:47 ID:lm
金バエよ
今日は震えて眠りな(ーーー)
26: 2008-07-16 21:06:55 ID:rz
杉田ドンマイ!!拘置所の中で小魚食べて、カルシウム不足を補ってねー
出てきたら、杉田ドンマイの拘置所日記よろしくねー
http://yokoku.in/detail?num=1132&s=65
子どもの心配など全くしていない。被告の書込みから「危険性」を読み取っている物は皆無である。ただひたすら被告が苦しむのを喜んでいるだけだ。それを受け、被告の書込みは勢いが無くなっていく。
43 :綾小路:2008/06/29(日) 19:16:53 ID:CB7ROQQ+P
小女子(こおなご) イカナゴの別名。
イカナゴ(玉筋魚、?子 Ammodytes personatus)は、スズキ目 イカナゴ科の魚類。 形がカマスに似ていることから、「カマスゴ(加末須古)」と呼ば
れることもある。稚魚は地方により「コオナゴ(小女子)」、「シンコ(新子)」と呼び、成長したものを「メロウド(女郎人)」、「フルセ(古背)」と呼ぶ。九
州では「カナギ」と呼ばれる。北方系の魚であるため夏には砂に潜って夏眠を行うが、夏眠に適した粒度分布の海砂がコンクリートの骨材にも適し
ていたため瀬戸内海のイカナゴ夏眠水域の海砂が建設資材として大量に採取され、瀬戸内海の多くの漁場が壊滅的被害を受けている。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5f/Ikanago_1.JPG/250px-Ikanago_1.JPG
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%82%B4
48 :綾小路:2008/06/29(日) 19:22:12 ID:CB7ROQQ+P
ごめんなさい
こんなことになるとは思わなかった
実際にやるつもりは無いです
間抜けだ。だがそう言えるのは、それが赤の他人の事だから問題をまじめに考えていないだけだ。自分が、他者がねじ曲げて情報を伝えた事によって誤解を生み、その誤解に基づいて自分が逮捕される事を想像する事が出来ていないだけだ。誰ひとりとして、まじめに件の書込みが本当に行われると考えている者は居ない。そう、書込み自体に危険がないのは明白なのだ。
ではどこで被告が行った書込みに元々存在しなかった「危険」が発生したのか。言うまでもない。情報の伝達の過程で「危険」が付加されたのだ。つまりは、伝達による情報の歪みによる誤解で「危険」が発生したのだ。とすれば、無用の「危険」を発生させて、父兄や教師に迷惑を掛けた者達の責任は一切不問で、危険がない書込みをした被告が逮捕/処罰を受けるというのは、まったく筋が通らない。
「(A)いたずらでも他人に迷惑を掛ける事は悪い事である。」その通りである。危険を捏造して迷惑を掛けた者は、被告を陥れるという「いたずら」の軽い気持ちだったに違いないが、だからといって他人に迷惑を掛ける事が許されるわけではないのだ。
こう書くと、「いやいや待て」という人達がいる。危険がない、掲示板内部での戯れ言、といっても「(B)もしも本当に実行されたらどうするんだ。」と。上記の事実をよく見て頂きたい。現に、その場に居合わせた者達が、誰も子どもの心配なんてせずに、危険も感じていない。だれでも素直に読めば、アホがアホなネタで自爆しただけと理解出来る。集団登下校の原因は、情報伝達の過程で付加された「危険」によるのであって、元の書込み自体には「危険」はない。
それでも一部の人達は、逮捕/処罰が正しいという結論ありきの見方になっていて、上記の過程を素直に見る事が出来なくなっている。ひたすら「もしも!」と存在しない危険を訴える。たしかに理論の上だけなら否定は出来ない。だが、そういう悪魔の証明的な詭弁を弄する人には、以下の極端な例*1に論理的に答えて頂きたい。論理上危険0を証明出来ないと拘る人は、その極端な理屈によって株式会社はてなを人食いの殺人集団として直ちに警察に通報しなくてはならない。
はてなには、「インターネットを使うとこんな楽しいことがある」「こんな便利なことがある」が形になったサービスがいっぱい。いったんはてなユーザーになれば、全てのサービスをすぐに無料で使うことができます。
オンラインコミュニティとして国内最大級のユーザー数を集めるはてなには、毎日たくさんの人が訪れていますので初めて使う方も安心。ぜひ一度はてなの世界を体験してください。
http://www.hatena.ne.jp/what
「馬鹿か。そんなの読む側の勝手な曲解だろ。どこに危険があるんだ。常識で考えろ」って?
その通り。「否定しきれない」を繰り返すだけの悪魔の証明の論理では、こういうアホな話になるのだ。
あなたが常識を無視して無心に「もしも!」を唱えて無理に曲解するのでなく、常識にしたがって書込みの危険性を判断すればよいのだ。事実として、その場で目撃した者は皆常識的な危険の判断を出来ている。
最後にまとめると、本件の何が問題かと言えば、元書込みではなく、情報の伝達の過程での誤解によって生じた「危険」を、誤解のまま発言者に責任を被せる所に問題がある。この問題で表現の自由を持ち出す事を嗤う人がいるが、それは見方が表面的でその意味を勘違いしているのだろう。アホなイタズラをどんどんさせろと言っているのではない。そう言う人は、警察・検察の思うがままの「誤解」によって発言者を逮捕処罰できるという事が、表現の自由にとって如何に危険な事であるか、まじめに考える必要がある。
補足。プロでも間違えるのだから、我々一般人はよくよく問題を吟味する姿勢が必要
秋葉原事件は誰もが許し得ない悪質な犯罪だ。決して再発させてはならない。だが、そこで一歩間違えると、プロでもおかしな事を言いだす。
100件の殺人予告のうち、1件でも実行されたら、実行されない全ての殺人予告も、現実的危険性のある殺人予告としての意味を持ちます。つまり、深刻な不安感や恐怖感の原因となります。
秋葉原事件によって、すでに1件実行されてます。一罰百戒の逆の現象が生じていることになります。
そのような状況で同種事犯の防止効果を最大限に発揮させるためには、検挙された1件に対して厳罰をもって望むことは十分合理性がありますし、それを強調して周知させることが必要です。
http://www.yabelab.net/blog/2008/09/28-135429.php
彼は、検事出身の弁護士である。前職の思考習慣が抜けていない*2。彼がおかしな事を言っているのが解るだろうか。
決して再発させてはならないのは、秋葉原事件のような凄惨な殺人とその恐怖である。アホのイタズラではない。あの凄惨な殺人と、なんの危険もないアホのイタズラを同列に考えるのは、間違った正義感の暴走である。あの凄惨な事件を防ぐには、警察は危険がないアホのイタズラに無意味なリソースを割いて無意味なポーズを取るよりも、もっとまじめに再発防止の対応に力を注ぐべきである。加藤の書込みは、アホのイタズラとは質的に全く異なるものであるし、だいいち、事前表明ばかりを取り締まれば、第2の加藤は、加藤のように無警戒に事前表明をせずに犯行に及んでより危険が高まるのは自明である。
追記
情報伝達の恐ろしさ
TBで、
ついで
聞き間違いから始まったのでケースが違うけどなんか似てると思った。
http://fbis.g.hatena.ne.jp/fbis/20080930/p1
という指摘があった。今回の事件との相違点を全て捨象は出来ないが、wikipedia:豊川信用金庫事件において、結果として多くの人に多大な恐怖と迷惑を掛けた友人B・Cは、その全責任を負って断罪されるべきであろうか?
とくに「明日にはシャッターはもう開かない」と言って回った者は、断罪する資格があるのだろうか。
逮捕処罰を肯定する人の典型例
罪状は威力業務妨害なのです。で、実際に集団下校するなどの実害が出ているわけです。
(略)一連の流れを見ても、騒ぎを起こすことを想定しているようなので、一体どうして業務を妨害する気がなかったということができようか。
http://d.hatena.ne.jp/lastline/20080930/1222739408
上記はぱっと見では至極妥当な話に見える。しかし肝心の点を誤解し、さらに重要な点を見落としている。
まず、被告は「通報しないで」と言っている通り、今回迷惑を受けた学校や警察を騒がす意図は持っていない。通報して貰わなければ、学校も警察も騒がす事が出来ないのだから。なのにそれを大雑把に「イタズラしたんだからそういうつもりだったんだろう」適当に決め付けて断罪するのは正しくない。そのうえ、「迷惑」の発生機序に意識が及んでいない。情報伝達過程で「危険」が生じ、それによって「迷惑」が発生したのが事実である。それを大雑把に「イタズラしたんだから迷惑が起きたんだろう」と、勝手に事実を単純化しては、正しい判断は出来ない。
著名で聡明なlastlineさんですら、この問題をちょいと見しただけでは、適切な認識を持たずに誤った意見を持ってしまうという好例だ。
逮捕処罰を肯定する人のひどい例
ギャグでやったつもりが懲役1年と6か月。
ざまあwwwwwwww
代償はかなり高くついたな。
「コウナゴ」の言い訳をしなければもっと刑期が短かっただろうに、自ら刑期を長くするよう自爆しましたねw
(略)
体を張ったギャグ、乙であります!!!
http://blogs.dion.ne.jp/calcio/archives/7643239.html
とうていまともに児童の心配や社会の安全を願っているようには見えない。今回の逮捕処罰を肯定する人には、他人が人生を破壊されて煩悶するするのが愉しくて愉しくて、という人がいる事実を、一般の人には知っておいて頂きたい。(引用ページのコメント欄の言葉が通じる事はないだろうな…)。
はてブにレス
2008年09月30日 angmar 通報をした人間の意識がどうあれ、危険を感じたのは子どもの親たちだということもまだ理解できないのかな
http://b.hatena.ne.jp/angmar/20080930#bookmark-10210141
意識の問題ではなく、事実として、子どもの親たちが感じた「危険」を作り出した人が、被告以外の人間であると言う事を理解出来ませんか?
2008年09月30日 xevra 「危険がないのは明白」「なんの危険もないアホのイタズラ」が意味不明。社会にまともに参加していないネトヲタなら「犯行表明しちゃったし裏をかいて何かイッチョやってみるか!」と思っててもおかしくない
http://b.hatena.ne.jp/xevra/20080930#bookmark-10210141
でしたら、エントリの中盤で書いた予告をしている株式会社はてなを早く通報して下さい。ウンコをタッパーにホントに入れて「ばらまく」とか言う気違いの友人が働いていたような変な会社ですよ?
2008年09月30日 te2u たとえ予告が冗談であっても、受けた側にとっては事の顛末なんて見ていられない。だから、自警するだろうし、警察にも通報する。/危険と感じるのは読み手。読み手が危険と感じてしまえばそれまで。
http://b.hatena.ne.jp/te2u/20080930#bookmark-10210141
まず、「読み手」とは具体的に誰でしょうか?そしてその読み手が見る情報はどういう情報でしょうか?情報の伝達過程を無視して、肝心の「危険」の発生過程から目を逸らしては、父兄・教師の立場にも立っていませんよ。発言者を処罰するのが読む側の解釈の自由だと仰るなら、下記の思考実験はいかがでしょうか。
- 「コロす」という方言が「笑い転げさせる」という意味を持つ地方があり、
- その地方出身者が集って語り合う掲示板があり、
- その地方出身のお笑い芸人がその掲示板で「明日□□の●●小学校さ行っで、子ども達全員コロしてやるわw」と発言した場合、
(掲示板に認証が掛かっていなければ)そのお笑い芸人は逮捕され処罰されるべき、とお考えですか?
2008年09月30日 chnpk 水面に石を投げたら波が立つのはあたりまえで、投げるやつが悪い。水面に罪はない
http://b.hatena.ne.jp/chnpk/20080930#bookmark-10210141
一見綺麗な例え話ですが、wikipedia:豊川信用金庫事件において、結果として多くの人に多大な恐怖と迷惑を掛けた友人B・Cは、その全責任を負って断罪されるべきででしょうか?とくに「明日にはシャッターはもう開かない」と言って回った者は、断罪する資格があるでしょうか?
2008年09月30日 Kirito ネットのローカルルールを司法に押し付けようなんておこがましいとは思わんかね
http://b.hatena.ne.jp/Kirito/20080930#bookmark-10210141
「ネットのローカルルールを司法に押し付けよう」というような事はどこにも書いていませんよ?ネットでなくてリアルで起きたとすると逆にもっとこの問題が解りやすくなると思いますよ。上記の、wikipedia:豊川信用金庫事件で、友人B・Cは断罪されるべきと思いますか?
2008年09月30日 YOSIZO 被害者の視点は?原因はどうあれ避難した児童や警察や子供のお迎で会社を早退した親に「あれは冗談ですからw罪に問うような事じゃないですよ」と言えるのか?
http://b.hatena.ne.jp/YOSIZO/20080930#bookmark-10210141
「原因はどうあれ」って、事の因果関係を無視して適当にでも「犯人」を決め付けてしょっ引けと?被害者が怒るべきなのは、存在しない危険を存在するとイタズラで捏造する事で彼らを騙した者達に向けられる必要があるのに、その彼らの存在がない事になっているのが問題なのです。
2008年09月30日 lisagasu 悪質な悪戯を「ただのアホ」みたいに甘くとらえる感覚が嫌。掃除をさぼってふざけた男子の投げた雑巾が顔にあたって女子が泣いたら、楽しいアホがわからないヤツってムッとする男子いたでしょ、そんな感じ
http://b.hatena.ne.jp/lisagasu/20080930#bookmark-10210141
いや、今回の問題は、男子が明後日の方向に投げた雑巾をファインプレーでキャッチして女子の顔に命中させた中継者が居たのに、その中継者が居ない事になっている事が問題なんですよ。
まだ、元の書込みそのものに「危険がないと言えない」という人は
- 最終防衛ライン2 - 「小女子予告事件」が有罪になった件がどうして...
- fbisの日記 - えき爆破事件
- 「小女子殺す」懲役1年6月求刑
- 誰がいたずらだと決めるのか
- まやまの自分時間。 - 小女子の件。
- 飽きたら消すよ。 - 久しぶりに頭の悪い意見を読んだ件
- OAF - 小女子がサカナだから何?
- よそ行きの妄想 - 空気を読めないバカが異常者として排除されるのは...
- このエントリーでぼくは逮捕され、実刑判決を食らうだろうか?
- 「小女子焼き殺す」殺害予告で執行猶予付き懲役判決は妥当
- 【狂気の沙汰】 - ネタでもダメです。だってさ。
- 「小女子焼き殺す」殺害予告の件に潜む本当の「空気」の正体
- 子女子の事件、判決の周辺
- LittbarMityの日記 - 小女子と実行行為
- ある二宮ひかるファンの日記 - つぶやきその3
- [雑記]「小女子を魚というのが悪質という裁判官とそれを支持する者...
- 世に出た発言の責任は「誰かが」取らなければならない(だってこれ、...
- 新宿 - 小女子関連の一連のエントリを読んで思ったこと
- firerestarter - ああ
- 落書き調 - 情報の破壊工作
- 三鷹爆発四散 - いろんな視点が見れてぶつかり合うってのは悪くない...
- 言論は自由だけど責任もあるよね
- 飽きたら消すよ。 - 前回のエントリを撤回します
- 1328 http://b.hatena.ne.jp/hotentry
- 553 http://b.hatena.ne.jp/
- 374 http://d.hatena.ne.jp/
- 313 http://d.hatena.ne.jp/YOSIZO/20080930/1222769192
- 267 http://www.yabelab.net/blog/2008/09/28-135429.php
- 264 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/kentultra1/20080929/1222719625
- 182 http://reader.livedoor.com/reader/
- 178 http://d.hatena.ne.jp/lastline/20080930/1222739408
- 174 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot
- 169 http://newsing.jp/?&start=10
一人で1000回通報すれば迷惑行為で捕まりますが、1000人が一回ずつ通報すれば冗談を書き込んだ本人が捕まる。
匿名掲示板ならぬ匿名通報厨達が起こした事件だと思っていて、それをもって正義と語るのはちょっと気が引けます。
記事内におけるあなたの批判は論点がズレています。
掲示板の他ユーザーが心配しているかどうかは問うところではありません。
本件で問題となっている威力業務妨害罪の構成要件については勉強されたのでしょうか。
法的問題に関する意見を書くなら、最低限の前提知識は踏まえるべきです。
裁判官と支持者を不明と罵る前に、ご自身がよく問題を吟味されるべきではないですか。
きっと冗談を言ってるんだ、と思っていたとしても、怖さが消えてはしまわない類の怖さ。
「冗談だとは思うが……、しかし万が一、自分の子供が……」と思ったら、集団下校もさせたくなる。
逮捕された彼の冗談の書き込みは、やっぱりそう少なくない数の人に危険を感じさせたのだと思います。
「危険がない書込みをした」んじゃないんだと思います。
それと、関係者でもない男が小学校に勝手に入り込んで魚を焼くというだけでも、ごく普通に危険を感じますし、通報もされますよね。
そもそもふざけなければ捕まらない。
今回の事件では、自分の発言が予想に反する捉え方をされて逮捕される可能性があるという危険性は浮かび上がりましたが、通報厨云々の話とは別問題だと思います。
「危険」が生じたのは被告がイタズラ目的の書き込みを行ったその時点です。お間違えなく。
当時スレッドを眺めていなかったので私は分からないのですが、そもそも彼は「ごめんなさい/こんなことになるとは思わなかった/
実際にやるつもりは無いです」こんなことを書く前に、削除依頼スレに行って削除依頼は出したのでしょうか。出さずにこんなことを書いてるとすれば、「通報厨」が「ネタとして通報」しているのと同じく、彼の謝罪じみたものも「ネタとして謝罪」しているようにしか見えないのですが。ネタとして予告、ネタとして通報、ネタとして謝罪……そして他人に迷惑をかけたなら、「そもそもこのネタをはじめた人間」として、代表して彼が処罰されることは社会的に見て健全だと思います。
>まず、被告は「通報しないで」と言っている通り、今回迷惑を受けた学校や警察を騒がす意図は持っていない。
なんて理屈として成り立ってないでしょう。
さらに言うと業務妨害はその意図がないことが不成立用件にはなりませんよ。
そもそもこの裁判って、被告側は無罪を主張していませんよね?
「アホのイタズラだから大目に見てね。」って感じで、執行猶予付きの判決を求めていたと記憶しているですが。
こういう判決が出たと言う事は、その要求が認められた形ではないですか?
誰が通報しようが、どんな言い訳をしようが、このアホのイタズラは日本では立派な犯罪です。
他の国だとどうなるのかは知りませんが…
通報厨を擁護するのと、この裁判内容を支持するのとは全く違う話です。
通報した人がアレだからといって罪の内容が変わるわけがありません(笑)
タイトルと中身が全くリンクしていませんね。
問題が全く見えていないのはあなただと思います。
「とうていまともに児童の心配や社会の安全を願っているようには見えない」、「他人が人生を破壊されて煩悶するするのが愉しくて愉しくて」という風に取れる記事を書いたのでそれは否定しませんが、児童の心配や社会の安全のことを全く思っていないわけではなく(冗談だったとしても真偽が分からない限り、ホントに起こった後だと全てが遅すぎるため、過剰な対応でもやらざるを得ない)、また、引用ページのコメント欄の言葉は通じた事だけは言っておきます。
空気を読めずに通報した人がいたから大事になったというのも事実ですが、そういう騒ぎのタネになることを冗談だったとしても意図的にやったというのも事実です。
よって俺は判決は「妥当」であると考えます。
このエントリの趣旨は、杉田被告を擁護する事ではありません。通報厨のイタズラに端を発した一連の逮捕から判決までが、間違っている事を指摘しているのです。このような誤った動きは、本件に限らず類似の問題を生み出す危険があるから、動きそのものを強く非難しているのです。杉田被告に対しては、むしろ私は劣悪な判例を作った事に強い怒りを感じています。
敵味方という単純な見方から、もう一段広い視野と細かい観察で、物事がどうあるべきか、お考え頂きたいと思います。そして、エントリはまずは素直にそのまま読んで頂きたいです。読む前に敵と決め付けて、エントリの内容・論理を無視した発言を頂いても、それは私のエントリへの批判として不十分です。
いいえ。お名前から察すると、司法の論理を仰りたいのだと思いますが、私はそのような狭い範囲の話をしているのではありません。これから専門家としてスキルを磨く過程で、ご自身の視野を狭められませんよう、希望します。
「言われた側は」さん
「お宅の学校に殺害予告がされました。女子児童を焼き殺すそうです」と連絡されれば、そりゃ確かに怖いと思います。当然です。しかしそうでなく、父兄が天国板で該当スレを見ていたのであれば、「このバカふざけんな」という怒りは湧いたとしても、恐怖は感じません。いい気はしないのは確かだと思いますが、今回は上記のように歪んだ情報で恐怖が捏造された事が問題ですので、いい気はしないという話とごっちゃになされませんよう。
ブログ主さん、歪曲はいけませんよ。
全ての発端は被告人のふざけた予告スレ自体でしょう。
イタズラした本人より告げ口した者の方を問題視するという考え方は価値観が転倒しています。
また、被告人は自分から「実際にやるつもりはないです」という表現を使っています。「やる」って何を? 魚を焼くこと?
これは自分の文章が児童焼殺と読まれる可能性を自覚していた証拠です。児童焼殺と読ませて何をどうしたかったのか? 読んで本気にした者が慌てる様を楽しみたかった、というのが本当のところでしょう。
そもそも、あなたの主張には学校関係者の視点が全く欠けている。
「全部読めば危険はないとわかるはず」というのは、あくまでもあなたの主観です。同じ主観なら「全部読んだって不安は拭えない」という親御さんの主観があってもおかしくないはずです。
それに、当の学校サイドは予告inの通報書き込みを見て対応したわけではありませんから、予告inがおどろおどろしいか否かは無関係です。
物事がどうあるべきかというのなら、インターネット上で人を不安にさせるくだらないイタズラ書き(しかも言い訳の余地を残した卑劣な)をするべきではない、というのが肝心なところでしょ。
また「情報伝達過程で『危険』が生じた」という指摘があります。危険の増幅に通報厨が荷担したのは確かですが、通報されることは杉田氏も認識していたでしょうから、杉田氏が無責任というわけにはいきません。
まとめて言えば、最初の書き込みをしていた時点で杉田氏は「書き込み→通報→大騒ぎ」という因果の流れを認容していたと思いますので、主観面の説明はつきます。
問題は、最初の書き込みから「ごめんなさい」までの一連の行為が業務妨害の危険性を生じさせるものといえるかどうかです。
犯罪予告によって現実に大量殺人が発生したという状況下においては、たとえ犯罪予告が誰も見てないような掲示板の隅っこで行われたものであるとしても、また「冗談でした。ごめんなさい」という書き込みがあったとしても、その情報が伝わってくれば関係者としては何らかの対策をしないわけにはいきません。
小学校名を具体的に挙げた上での「少女子焼き殺す」という書き込みはそれだけの「危険性」を伴う行為だと思います。
何度も例示している「豊川信用金庫事件」ですが、これも仮に迷惑を被った何百・何千という人達が「友人B・C」を断罪しろと声をあげれば両名とも刑務所行きになっただけですよね。
今回の事件では、不特定多数の目に付く場所で揚げ足を取られうる発言をするものは人生を台無しにする、という教訓が残されただけではないでしょうか。
日本って住みにくい国になったんだってコメントを見て思うよ。
ネットで犯行予告して大量殺人する奴や、便乗して犯行予告する愉快犯や、紛らわしい予告文で真面目なバカ親を釣ろうとする輩が跳梁跋扈するようになっちまったもんなあ。
このkentultra1も早いとこぶち込まれりゃいいのに。
糞の分際で人間様に意見すんじゃねーよ。
> 意識の問題ではなく、事実として、子どもの親たちが感じた「危険」を作り出した人が、被告以外の人間であると言う事を理解出来ませんか?
「被告以外の人間である」ということは理解出来ませんけど。
警察や学校が予告.inからの通報で動いたのかどうかも私は分かりませんし。
確かに通報者がいなければこういう事態は起こらなかったかも知れませんね。
どういうルートで書き込みが警察や学校の知るところとなったかは分かりませんが、予告.inがなければあるいは通報はされなかったのかも知れませんね。
そもそも2chがなければこういう書き込みはなかったのかも知れませんね。
もしかしたらインターネットがなければこういう事件はなかったのかも知れませんね。
こんな与太通報を真に受けざるを得ない社会を作ってきた私達の責任かも知れませんね。
でもまあ、被告をそのくくりから外すことは、私には出来ないなあ。
ところで、上の文章、
> 他にも、警察や通報厨を非難する書込みもある。しかし「通報厨」の反応はこうだ
以下の引用箇所に掲載されているログ、これ、天国板の該当スレのものではありませんね。
URLミスだと思います。
納得しました。見せしめ判決にしてもなんか変だなあと。自分のブログやコメントが批判される
と言葉狩りだの差別だのと頭に血が上って反論してしまいがちであるのに なぜか 外に見える
言葉だと敏感に反応して言葉狩りを行う側にまわってしまうのが ネットでの人のふるまいに
多く見られますが。なにが嘘でなにが真実なのかを見ぬけないと なかなかやっていけない
ように思います。
逆に「これは仮説だ、比喩だ、レトリックだ」と逃げ場を作った上で悪をなす人もいないわけでは
ないので困りますが。 常識をもって書かれていて よく考えさせられるエントリでした。
>上記の、豊川信用金庫事件で、友人B・Cは断罪されるべきと思いますか?
その事件を引き合いに出されてもなんとも答えかねます。話の顛末も世間情勢も今回の事例とは全く異なっていますし、何より元の発言者にどういう意図があったかが明確に違いますよね。
http://medialx.sblo.jp/article/274476.html
ちなみに2004年に似た事例があり、そちらでは被疑者は書類送検されているようですね。豊川信金の事件でも、時代が時代なら同じ様になっていたんじゃないでしょうか?
また、今回の事例のどこに問題が見えるかというのは、視点をどこに置くかで変わってくるのではないでしょうか?本当の禍根は「通報厨」であると断じてしまうのは、あまりに着眼点が寄り過ぎだと感じます。裁判官は事件全体の経過を見て判断する必要があるわけで、そこだけに着目するわけには当然いかないでしょう。
裁判中の被告の態度の悪さについては読まれていると思いますが、反省の色が無ければ当然刑を重くせざるを得ないし、それでもあの刑量で済んだのは「悪気は無かった」という点は十分考慮されて、その上での判決だったという風に自分には見えます。本当ならもっと軽い刑で済んだ事例のはずですよ。
天国板を騒がす意図はあったかも知れませんが、学校や警察を騒がす、もしくは騒がしてもよいという認容はなかったと言えます。学校や警察への通報を拒絶していますから。通報されなきゃ騒ぎは伝搬しませんからね。
>危険の増幅に通報厨が荷担したのは確かですが
最も重要な点で共通認識が持てて嬉しいです。犯罪とされた事象に加担した者に道義的責任がないとはお考えでないですよね?そして被告は見る限り相当のアホなので、マジで通報される事は想定してないように見えます。実際、通報しないで、って言ってます。なので、通報厨に少なくとも道義的責任はある事、被告の行為が法の定めに触れるというのが少なくともそれほど自明でない事、までは共通の理解を得られたと思います。
>>angmarさん
ご指摘ありがとうございます。URLを修正しました。
書込みによると、「「危険」を作り出した人が、被告以外の人間であると」では受け入れられなくても「「危険」を作り出した人が、被告以外の人間にもいる」と言う事なら共通認識を持てるようで嬉しく思います。2chそのものやインターネットそのものが責任を取る事は出来ませんが、自らの意志で危険を作り出した通報者は人間として責任を取る事が出来ますね。
>>sakyunさん
ご理解のお役に立てたのであればなによりです。
それはあなたの事ですよ。少なくとも、あなたは「悪魔の証明が可能である」と言う事を主張しています。つまり「元の書込み自体には『危険』はない」と断言しているわけで、「危険はない事」を証明出来ると主張しているわけです。
一方、警察や学校など、「もしこの犯行予告が真実だったらどのように対処するか」と考えざるを得ない立場の方々は、「悪魔の証明」が不可能であるが故に、「犯行予告が真実である事」を前提に行動するわけです。
>その通り。あなたが常識を無視して無心に「もしも!」を
>唱えて無理に曲解するのでなく、常識にしたがって書込みの
>危険性を判断すればよいのだ。
いわゆる予告厨の方々は、予告厨が抱いている常識に従って犯行予告を通報しても問題がないと言う事ですね。
>馬鹿か。そんなの読む側の勝手な曲解だろ。どこに危険が
>あるんだ。常識で考えろ
常識で判断しなければならないという理由がよく分からないのですが。
かなり低くなるはずの「杉田被告の書込み」に多くの時間と
人の手をかけるよりも、もっと重要度や緊急度が高い書込みが
あるのではないのか。という主張とも思えました。
私の曲解ですか。そうですか。
メリット・デメリットという観点から言えば。
「起こる可能性は低いが、起こったときの被害が大きい犯罪を
未然に防げた」というメリットよりも、
「何かを発言したりネットに書込む際の不自由さが増した」という
デメリットのほうが大きいという主張のようにも思えました。
私の曲解ですか。そうですか。
このエントリの持つ「重点志向」は、社会に必要なものとして
価値があると思うなあ。
被告だけが絶対的に悪いと思い込んでしまう人は、たぶん”通報者”と”通報厨”の区別が付いてないんでしょうね。