答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

質問

文字入力がおかしいんですけど。

製品名:

現象:

同じ文字を何回も入力しても。
変換精度が上がらないのです。
たとえば、ハードディスクと正しく入力できません。
だいたいハードジスクとなります。
あと、小さい あ とか を じゃなくて うお のおが小さい奴とか。
そんなのが入力できません。
僕の使い方が悪いのでしょうか。
メールとかでも間違いが多いって言われて恥ずかしいのです。
どうすれば思うように文字を入れられるのですか。
あとキーボードを見ないで打ちたいのです。
ゾンビをやっつけるタイピングソフトを買ったのですけど、練習ステージで死んでしまいます。
全く上達しません。
むいてないのでしょうか。

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008230371
  • 投稿日時:2008/10/01 09:47

基本的にローマ字を覚えれば、入力は簡単になりますよ。

http://www.tools.hotnews.st/alphabet/マイクロソフト以外のサイトへ移動する

ここで、ローマ字検索ができます。見てみて下さい。

  •  

マイクロソフト単語帳

入力httpwww検索 

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008230378
  • 投稿日時:2008/10/01 09:55

学習機能は使っている人の癖を真似て向上してきます。
ですから、使っている人がおかしな使い方をしていると、おかしくなってきます。
帰ってきた若大将さんの普段使っている日本語がおかしいのではないでしょうか?

小さな字は「x」キーを押してか入力します。
たとえば、「ぁ」は「X」「A]とおします。

>あとキーボードを見ないで打ちたいのです。
私もキーボードは見ないと打てませんが、バリバリ普段打てますので、大丈夫です。
キーボードを見ないで打ちたいのなら、ブラインドタッチの本を買って勉強しましょう。

  •  

回答3 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008230382
  • 投稿日時:2008/10/01 10:00

ローマ字入力してますか?

小さい文字を出したい時には、その文字を打つ前に Lキーを押せば小さな文字になります

お を小さくしたいなら、 L→O と入力します
うぉ と打ちたいなら、 U→L→O です 

ローマ字綴りで入力しても小さい文字を打つ事も出来ますが、(うぉ ならばW→H→O)小さい文字を打つ前にはLを最初に打ってからという方法を覚えていれば困らないでしょう

ハードディスクならば、ハードデ までをまず入力して L→I で小さい ィ を入力してからスクを入れて入力のように

後は慣れで、ディ という文字はD→H→I で入力出来る事を覚えて行けば良いでしょう

>どうすれば思うように文字を入れられるのですか

こういったサイト等に質問の書き込みする事も文字入力の良い練習になると思います
ですが、間違った文字での投稿が多い事を恥ずかしいと思われているとの事ですが、
これは、メールでも投稿でも送信ボタンや、書き込み確定させる前に自分の文章を
読み直してから書き込みを確定させれば十分に防げる事です


  •  

回答4 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008230406
  • 投稿日時:2008/10/01 10:39

ハードディスクは(ha-dodhisuku)といれます。
小さい文字は(っ)は(xtu)文字の前に(x)又はエル(l)をつける。
下記アドレスに載っています。
http://www.kapss.com/seminar/jinput/roman.htmマイクロソフト以外のサイトへ移動する

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 745 件

回答総数 584 件

登録者数 46 人

利用登録ユーザ 1783 人

ゲスト 54192 人

ページビュー 158498

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

マイクロソフトドリームスパーク