ブログをつくろう!    ブログトップ | 楽天市場
022258 ランダム
498 パコと魔法の絵本 2 (旅行・海外情報)楽天ブログ 【ケータイで見る】 【ログイン】
写真家 玉地 俊雄[紫煙のゆらぎ]
ホーム 日記 プロフィール オークション 掲示板 ブックマーク お買い物一覧

カレンダー


キーワードサーチ

 を
で検索
楽天ブログから
 を
日記フォト動画

カテゴリ

バックナンバー

モバイル

>>ケータイに
このブログの
URLを送信!

 

紫煙のゆらぎ

<< 前のページへ一覧

2008.09.30

498 パコと魔法の絵本 2
[ 紫煙のゆらぎ ]    







                      パコ


                  役所君 役者やノウ
   手塚治虫先生がいつも言っていたマルの曲線がうまく描けなくなってきた つらいなぁ





                紫煙のゆらぎ・こんな夢をみた









こんな夢をみた


図書館だろうか
コンビニのようにも見える

子供たちがおおぜいでさわいでいる
小学生と中学生が混ざったような状態でおおぜいがさわいでいる

おおきな図書館のような部屋には仕切りが無い
となりの小さな部屋にも20人ぐらいの高校生のような人たちも居る

書架の上に頭が出るように丸椅子を置いて立ち上がった
ニッコールの15mmのように湾曲して部屋の天井と子供たちが見える



ひとりで部屋の中にいるとさみしい
ふたりになるとお友達になれます
さんにんになると少しおかしい
じゆうにんになると騒がしい

ごじゅうにんになるとめちゃくちゃ

けんかになる



こんな事を言っている
みんなが僕のほうをみている

パコと魔法の絵本を学校が終わったらみんなで見に行きましょう

北杜夫の楡家の人々を知っていますか
なんにんかが手を上げた




突然の背中の寒さに覚醒した。

「寒い」

突然の覚醒後は体が動かない。
言葉に反応した愛妻が布団をかけてくれる。


アトリエに向かう雨の道にアサガオのツルが空中をさまよっていた。

たくさん仲間の居る方へと戻してみた。




こんな夢をみた。










社団法人日本漫画家協会会員・参与

                                玉地 俊雄


            なんだか夢幻紳士みたいだ

you tube ***** balitamaji ( 日本語版 ) *** sakamotoakane ( English )
http://plaza.rakuten.co.jp/balitama/


最終更新日  2008.09.30 16:35:56



497 紙々の黄昏 手塚治虫先生を洗脳した日本料理屋でのチャイコフスキィ交響曲第4番
[ 紫煙のゆらぎ ]    

                      



                       紙々の黄昏

              若き玉ちゃん  手塚さん  怪人馬場のぼる先生 






                  紫煙のゆらぎ・紙々の黄昏







紙々の黄昏。
ペイパァ〜デァェメルンク。

朝・毎は夕刊購読が激減している。

関西スクエアの年次総会が10月10日にヒルトン大阪で開催される。


いつだったか、朝日新聞論説主幹の若宮敬文氏と、
エルサレムの悪業について同意見を確認して、解決方法が微妙に違った論議は
思い返しても有意義だった。

僕のプラトン悪に対して若宮氏は巨大地震でとの答えをぶち込んだ。


危険発言を察知しての先制攻撃だった。
お面1ポンを見事に取られちゃった。

若宮敬文氏は、大脳の処理速度が僕よりはるかに高速である。
楽しい時間だった。



今年もまた口演が有る。
いつも食料はあまり多くない。

昨年の集まりでは宴会係りのお兄さんが割り箸を持ってきた。

「取り箸を返してください」

……………………  ?

「お持ちの取り箸を返してください」


「これは僕のお箸です 箸バカマはこれです」

会場に取り箸は1対も無かった。

ちんぷんかんぷんデあった。



ちんぷんかんぷんトなってゆく紙媒体。

朝毎は夕刊購読が激減してやってゆけないかも知れない。
読売とて発行部数は多けれど台所は火の車。




手塚治虫先生が電話してきた。

「いゃあ玉地さんおせわになってます
 火の鳥ぢゃ無くってこりゃぁ火の車ですよ わっははははははははは」

思い出してしまった。

火の車は僕の海馬の中枢で他の意味を全て排斥している。
火の鳥2772は徹夜のアルバイト学生が2週間でセル塗りをした。

火の車はまた、上海で火車としてボッタクリタクシーが営業している。


手塚さんは梅田の試写会場でサイン会をしていた。
サイン会の最中手塚プロが台湾へセルを持ち出していた。

わっはははははははははは




隔世の感がある。

紙々の黄昏。
紙媒体の滅亡。

広告収入の激減と電脳広告収入との入れ替わり。
ネットの真実と、国営国策飼い犬放送公司は別として、
民放の捏造とCMの刷り込みにのみ奔走する盲目システムとの巨大断層。


月刊プレイボーイ廃刊。

3万部しか刷らない、赤字覚悟で出し続けた有名月刊誌も廃刊になった。
編集長落涙の慟哭文と出版局のおことわりとの意識格差。
月刊誌というヒビの入った骨董品とインタァーネット。

時代は代わっている。
代わるから時代と表記する。



手塚治虫の映像はブラックジャックと火の鳥しかTUTAYAに残っていない。
誰も知らなくなってゆく。

森の伝説の音楽について、手塚治虫を洗脳した、日本料理屋会談も記憶から無くなる。
僕は手塚治虫先生に、チャイコフスキィの本質は第4交響曲だと結論付けた。



いずれ

新聞もTVも滅亡する日がやってくる。
確信・確実にやって来るだろう。

大きな真実だ。

朝・毎・読みはクライシスを感知しているが、ブレキオサウルスのように、
シッポに石が落ちてきても、レモンほどの脳にパルスが伝わって、
移動するのにさらに時間を要するようでは黄昏てゆかざるを得ないだろう。

だからインタァーネットの良識部分が覚醒しなければならない。

産はしっかり儲けているかも知れない。
産は経済の不安に強い。

アメリカ議会下院は金融支援法案を否決した。
ニューヨークウォール街の市場は超大混乱している。
$777とはアンラッキーセブンとのキディングにもならない。

9時になったから Up しよう。
東京株価指数も200以上落ちるかもしれない。

さん ?
どうってこと無い


新聞購読は
しない。









社団法人日本漫画家協会会員・参与

                                  玉地 俊雄



you tube ***** balitamaji ( 日本語版 ) *** sakamotoakane ( English )
http://plaza.rakuten.co.jp/balitama/


最終更新日  2008.09.30 10:10:05

496 セカジェゴグヨワナスワラウブド 白鷺の舞踏 3
[ LIKE.A.BALIJIN book of bali ]    






                    ヨワナスワラ

                    白鷺の舞踏 3




                紫煙のゆらぎ・ヨワナスワラ









ヨワナスワラのシラサギの舞踏は、見た目ではレゴンラッサムの次に素敵である。

レゴンラッサムの力強さとは対照的なシラサギたちのハ〜モニィーがある。

チャンドラワッシという極楽鳥の求愛舞踏。
プリサレンアグンで日曜日に鑑賞する事が出来る。

オレッグタムブリリンガンという蜜蜂の求愛舞踏。
ティルタサリでオカダラムとユリアティのペァで踊られた事がある。

この白鷺の舞は清楚な美しさでは飛びぬけた華麗で静かな舞踏である。


セカ・ジェゴグ・ヨワナスワラ・ウブド。
巨竹ガムランジェゴクの舞踏団である。

パンフレットには白 鴨 の踊りと書いてある。

本当は白 鷺 の舞踏である。
白鷺がいっぱい木に止まっている宿営地のバンジャールまで行った事がある。
バトゥブランのバロン劇場の隣りに野鳥園もあります。

ユリアティハウスに宿泊してカルタ氏に連れて行ってもらってください。
ほんとにここはパラダイス。



ガムランとは打楽器の事であり、ガムラン・ゴング・クビヤールと
ガムラン・スマルプグリンガンとガムラン・ジェゴグがある。

ゴングスタイルの強靭な響きは、プリサレンアグンで金曜日以外毎日毎日聞く事が出来る。
グワィンヴァギンヴァガガカン!
こういった響きで、天空を突き破る稲妻のような強靭な響きが聴こえる。

プリサレンアグンのナイトシアタァー野外公園は素晴らしい。
僕の音楽観が変わってしまったほど素敵だ。
王族のお葬式などがはまり込むと、1ヶ月以上は隣りの雨天劇場に移動してつまらない。
金曜日はスマル・プグリンガンの音が聞ける。

ティルタサリの音色と響きには残念ながら及ばない。
ティルタサリのスマル・プグリンガンは、立ち昇るほむらに、
金粉を撒き散らしたような美質がキラめく癒しを聴かせてくれる。


クビヤールには稲妻のようなとかびっくりするという意味がある。
グヌンサリも、土曜日にバレルン劇場と巨大なガジュマルの木の近く、
プリアグンで公演している。

ユリアティが引退した後はどうなっているのだろうか心配だ。


スマルプグリンガンは高域とソフトな音色に特徴がある。

クレモナの栄光と賞賛された弦楽器群は、
300年ほど弾き込めば素敵な音色に変化するという。

チョンキョンファの持つグァルネリウスには少し影の音色が聴いてとれる。

ストラディバリウスが代表的だが、
スマルプグリンガンはストラディバリウスのコロラトゥーラソプラノのような音色である。

「愛の神」と賞賛され、バリ島の王のしとねに響きわたったといわれるほど、
優しくしとやかで綺麗の極地のような響きが聴こえる。

テイルタサリのバレルン劇場で毎週金曜日の夜に聞く事が出来る。
グンタブアナサリの公演も毎週火曜日にバレルンで鑑賞する事が出来る。
グンタブアナサリは若い楽団でティルタサリほどゲストが来ない。
グンタブアナサリも観にゆこう。

タリクリンチはかわいい。
其のうち YOUTUBE にもUpしよう。


ジェゴグという巨大な竹を、節を抜き、
筒状の木琴ならぬ竹琴にしたのがジエゴグと呼ばれる楽器である。
打楽器であることから、ガムランのジェゴグである。

セカ・ジエゴグ・ヨワナスワラ・ウブドも若い楽団である。

毎週水曜日、プリサレンアグンの前にあるラヤ通りを、雨天劇場に沿って進めば、
カフェロータスがあって、ジャランジヤランジャランしてゆくと、
約7分ほどで、バリでも珍しい空を横切る高架橋のミニミニ版が見えてくる。

その少し手前に、プラダラムという庶民専用の葬祭場がある。
エントランスの階段を上がってゆくと、ウブドの水掛地蔵ならぬ、
苔蒸した巨大な魔女ランダが鎮座して御座っしゃる。

葬祭は真っ昼間に執り行われるので夜の公演には差支えがない。

ジエゴクの音は低音部に心地よい響きがあり、
コントラバスやチエロの響きを聴いていると心地よき感覚と供に眠くなる事がある。

癒しの音楽。
眠りの音楽。
王のしとねのガムラン・スマルプグリンガン。




ジェゴグはヌガラが有名である。
ヌガラのジェゴグは最低音部の巨大な竹が戦艦大和の主砲のほぼ倍近くある。
ヌガラのジェゴグは最低だ。

ヌガラのジエゴクのリーダーは最低である。

ヌガラのジェゴグはチャーターでしか音を聞かせない。
ヌガラのジェゴグは踊りが単調で綺麗でない。
ヌガラのジェゴクは終演挨拶で原爆が2つ落ちて戦争が終わったと言う。


平気な顔で日本人ゲストに向かってにこにこ顔で言い放つ。
不思議な楽団だったが、反論すると同レベルの人でなしになるのでやめた。
インドネシア独立のために命を差し出した残留日本人のお墓がバリ島にもあるのに。
わからない頭の持ち主でありました。



ヨワナスワラの舞踏はバリエーションが豊富で素敵で綺麗だ。
ヨワナスワラの最低音部の巨大な竹は戦艦大和の主砲のほぼ150%だ。
ヨワナスワラの最低音部の口径は約70cmだ。
ヨワナスワラの中高音部はヌガラより強靭で力にあふれている。


ヨワナスワラの終演挨拶はこう結ぶ。

みなさまお楽しみいただけましたでしょうか。
また御越しくださることと、皆様にとって良い思いでとなりましたでしょうか。

ヨワナスワラにまたおいでくださいませ。

ヨワナスワラの舞台を観にゆこう。

シラサギの舞踏はレゴンラッサムの次に素敵な舞踏です。
3羽の白鷺がジェゴグの柔らかい響きと供に舞うのです。
場所はプラダラム。










ウブドの達人

                                  玉地俊雄

you tube ***** balitamaji ( 日本語版 ) *** sakamotoakane ( English )
http://plaza.rakuten.co.jp/balitama/

この楽団の映像を世界発売するために、楽団のリーダーの直筆署名による合意書がある。
映像のフリーでの使用権が玉地俊雄にあります。
このブログの No 63 バリ島ウブド契約書原本です。


最終更新日  2008.09.30 08:12:52

2008.09.29

495 僕は日本相撲協会どろどろろ知っている。
[ 紫煙のゆらぎ ]    






                    ガクロエフ





                紫煙の揺らぎ・出る所へ出るよ







大麻吸っている親方。
大麻吸っている力士。
たくさん居る。
知っている。
言う。


僕は言ういいですか。

出る所出ます。
裁判記録残る。

僕は日本相撲協会どろどろろ知っている。
お金やりとりある。


やっと幕内なったらアンフェァ取り組みお金渡された。
相手名前と数裁判所で言います。

嫌がるかわいがり脅す。
親分知らん顔。

注意もしない。

日本相撲詐欺だ。
日本言葉よくわからないが悪い事だらけだ。
相撲キレイしないとなにされるかわからない。



う〜ん。


頭痛が黒房の天井だ。



貴乃花審判部長が、あまり追い詰めると怖いよと言った言葉がほんとに怖い。


こわいなぁ。

YOSHIKIも外国生活が長いので土足で、
友達だと錯覚していた白鳳くんの座敷に上がって土下座させられた。

知らぬは悪。
知った後の沈黙は罪悪である。
ネットは覚醒しなくてはならない。
日本相撲協会に土下座させて国民に謝罪させなければならない。

出来なければ解散。
日本の伝統芸能ショーがゆらいでいる。

裁判は日本国総理大臣の指揮権発動でしか阻止できない。


女性差別と土俵が黙示録になってゆく。
国技は亡くなってしまうかも知れない。



う〜ん。

やくみつるくん
処理速度が遅い。

松浪健四郎くん
手も足も出ない。










社団法人日本漫画家協会会員・参与

                                  玉地 俊雄


ニーベルングの指輪が前に進まない。


you tube ***** balitamaji ( 日本語版 ) *** sakamotoakane ( English )
http://plaza.rakuten.co.jp/balitama/



最終更新日  2008.09.29 16:11:19

494 政治マンガで生活するボンクラ御用漫画家たちの無残と体たらく
[ 紫煙のゆらぎ ]    



                     



                     麻っ生太郎







                  紫煙のゆらぎ・軍隊手帳







進むも死
退くも死
生きて虜囚の辱めを受けんより
死して萬だの花と散れ

吉野の桜も散ればキタナイ。




櫻はたちまちに落ち 
うつし世は夢のうち
はかなしやひとの命
       
        東大路玉山人 作




国民新党の亀井静香ちゃんの言ったとおりになってきた。
10月3日国会解散。
創価学会と公明党が自由民主党総裁より権力を持っている。

解散総選挙の日程にまで公明党北川幹事長の命令が下る。
国民生活より議員特権の温存が先だ。
伸ばせば伸ばすほど傷が深くなる。

決断しろ。
傀儡総理大臣。



麻っ生太郎はなかなかあっそぅと承諾できない。
やっとつかんだ国政トップから、数日で、下水管のなかへ捨て去られるのは待ってくれ。

もっともである。

まさかの坂。

おとなしいおとなしい蚊の啼くような声がおしとやかなきょうこさんは閣僚というドツカレ役にはむいていません。

旦那がここまで阿呆うとは麻呆生くんも知らなかったのだろう。
めぐりあわせが悪かった。


創価学会は
こんな事かくとまた無言電話が鳴るだらうが受話器の音は無し、取らないから平気。

池田大作婦人部パコウハ問題はじめトロドロとろ〜りの矢野くん参考人招致。
世襲議員禁止法案を言い出してひっこめた鳩山民主党幹事長。

公明党東京12区の民主党マル秘立候補予定者?

ハルマゲドン。
ディエスイレ。
ダビッドとヴィッシラの劫火の灰の中から政治献金出せる者だけ救済してやる。
出来ない貧乏老人たちは地獄へ堕ちれば良い。

国民の為の政治など絵空事だ。


それこそが政治の王道楽土だ。



麻っ生太郎くんの手を離れた怪物たちは百鬼夜行をのたうち始めてしまった。


進むも死
退くも死
生きて虜囚の辱めを受けんより
死して萬だの花と散れ

軍隊手帳にある。

覚醒せよ!

政治マンガで生活するボンクラ御用漫画家たち。









社団法人日本漫画家協会会員・参与

                                 玉地 俊雄 



you tube ***** balitamaji ( 日本語版 ) *** sakamotoakane ( English )
http://plaza.rakuten.co.jp/balitama/



最終更新日  2008.09.29 10:57:43

493 セカジェゴクヨワナスワラ 白鷺の舞踏 4
[ 紫煙のゆらぎ ]    






                    ヨワナスワラ

                    白鷺の舞踏 4




                 紫煙のゆらぎ・ヨワナスワラ







結論から申し上げる。

ヨワナスワラのシラサギの舞踏は、見た目ではレゴンラッサムの次に素敵である。

レゴンラッサムの力強さとは対照的なシラサギたちのハ〜モニィーがある。

チャンドラワッシという極楽鳥の求愛舞踏。
オレッグタムブリリンガンという蜜蜂の求愛舞踏。

白鷺の舞は清楚な美しさでは飛びぬけた華麗で静かな舞踏である。


セカ・ジェゴグ・ヨワナスワラ・ウブド。
巨竹ガムランジェゴクの舞踏団である。

パンフレットには白 鴨 の踊りと書いてある。

本当は白 鷺 の舞踏である。
白鷺がいっぱい木に止まっている宿営地のバンジャールまで行った事がある。
バトゥブランのバロン劇場の隣りに野鳥園もあります。

ユリアティハウスに宿泊してカルタ氏に連れて行ってもらってください。


ガムランとは打楽器の事であり、ガムラン・ゴング・クビヤールと
ガムラン・スマルプグリンガンとガムラン・ジェゴグがある。

ゴングスタイルの強靭な響きは、プリサレンアグンで金曜日以外毎日毎日聞く事が出来る。
グワィンヴァギンヴァガガカン!
こういった響きで、天空を突き破る稲妻のような強靭な響きが聴こえる。

プリサレンアグンのナイトシアタァー野外公園は素晴らしい。
僕の音楽観が変わってしまったほど素敵だ。
王族のお葬式などがはまり込むと、1ヶ月以上は隣りの雨天劇場に移動してつまらない。
金曜日はスマル・プグリンガンの音が聞ける。

ティルタサリの音色と響きには残念ながら及ばない。
ティルタサリのスマル・プグリンガンは、立ち昇るほむらに、
金粉を撒き散らしたような美質がキラめく癒しを聴かせてくれる。


クビヤールには稲妻のようなとかびっくりするという意味がある。
グヌンサリも、土曜日にバレルン劇場と巨大なガジュマルの木の近く、
プリアグンで公演している。

ユリアティが引退した後はどうなっているのだろうか心配だ。


スマルプグリンガンは高域とソフトな音色に特徴がある。

クレモナの栄光と賞賛された弦楽器群は、
300年ほど弾き込めば素敵な音色に変化するという。
ストラディバリウスが代表的だが、
スマルプグリンガンはストラディバリウスのコロラトゥーラソプラノのような音色である。

「愛の神」と賞賛され、バリ島の王のしとねに響きわたったといわれるほど、
優しくしとやかで綺麗の極地のような響きが聴こえる。

テイルタサリのバレルン劇場で毎週金曜日の夜に聞く事が出来る。
グンタブアナサリの公演も毎週火曜日にバレルンで鑑賞する事が出来る。
グンタブアナサリは若い楽団でティルタサリほどゲストが来ない。
グンタブアナサリも観にゆこう。

タリクリンチはかわいい。
其のうち YOUTUBE にもUpしよう。


ジェゴグという巨大な竹を、節を抜き、
筒状の木琴ならぬ竹琴にしたのがジエゴグと呼ばれる楽器である。
打楽器であることから、ガムランのジェゴグである。

セカ・ジエゴグ・ヨワナスワラ・ウブドも若い楽団である。

毎週水曜日、プリサレンアグンの前にあるラヤ通りを、雨天劇場に沿って進めば、
カフェロータスがあって、ジャランジヤランジャランしてゆくと、約7分ほどで、
バリでも珍しい空を横切る高架橋のミニミニ版が見えてくる。

その少し手前に、プラダラムという庶民専用の葬祭場がある。
エントランスの階段を上がってゆくと、ウブドの水掛地蔵ならぬ、
苔蒸した巨大な魔女ランダが鎮座して御座っしゃる。

葬祭は真っ昼間に執り行われるので夜の公演には差支えがない。

ジエゴクの音は低音部に心地よい響きがあり、
コントラバスやチエロの響きを聴いていると心地よき感覚と供に眠くなる事がある。

癒しの音楽。
眠りの音楽。
王のしとねのガムラン・スマルプグリンガン。




ジェゴグはヌガラが有名である。
ヌガラのジェゴグは最低音部の巨大な竹が戦艦大和の主砲のほぼ倍近くある。
ヌガラのジェゴグは最低だ。

ヌガラのジエゴクのリーダーは最低である。

ヌガラのジェゴグはチャーターでしか音を聞かせない。
ヌガラのジェゴグは踊りが単調で綺麗でない。
ヌガラのジェゴクは終演挨拶で原爆が2つ落ちて戦争が終わったと言う。


平気な顔で日本人ゲストに向かってにこにこ顔で言い放つ。
不思議な楽団だったが、反論すると同レベルの人でなしになるのでやめた。
インドネシア独立のために命を差し出した残留日本人のお墓がバリ島にもあるのに。
わからない頭の持ち主でありました。



ヨワナスワラの舞踏はバリエーションが豊富で素敵で綺麗だ。
ヨワナスワラの最低音部の巨大な竹は戦艦大和の主砲のほぼ150%だ。
ヨワナスワラの最低音部の口径は約70cmだ。
ヨワナスワラの中高音部はヌガラより強靭で力にあふれている。


ヨワナスワラの終演挨拶はこう結ぶ。

みなさまお楽しみいただけましたでしょうか。
また御越しくださることと、皆様にとって良い思いでとなりましたでしょうか。

ヨワナスワラにまたおいでくださいませ。

ヨワナスワラの舞台を観にゆこう。

シラサギの舞踏はレゴンラッサムの次に素敵な舞踏です。
3羽の白鷺がジェゴグの柔らかい響きと供に舞うのです。










ウブドの達人

                                  玉地俊雄

you tube ***** balitamaji ( 日本語版 ) *** sakamotoakane ( English )
http://plaza.rakuten.co.jp/balitama/

この楽団の映像を世界発売するために、楽団のリーダーの直筆署名による合意書がある。
映像のフリーでの使用権が玉地俊雄にあります。
         このブログの No 63 バリ島ウブド契約書原本です。


最終更新日  2008.09.29 09:42:00

2008.09.28

492 セカジエゴグヨワナスワラウブド
[ 紫煙のゆらぎ ]    






                     ヨワナスワラ

                     白鷺の舞踏 5




                  紫煙のゆらぎ・ヨワナスワラ






セカ・ジェゴグ・ヨワナスワラ・ウブド。
巨竹ガムランジェゴクの舞踏団である。

パンフレットには白 鴨 の踊りと書いてある。

本当は白 鷺 の舞踏である。
白鷺がいっぱい木に止まっている宿営地のバンジャールまで行った事がある。
バトゥブランのバロン劇場の隣りに野鳥園もあります。

ユリアティハウスに宿泊してカルタ氏に連れて行ってもらってください。


ガムランとは打楽器の事であり、
ガムラン・ゴング・クビヤールとガムラン・スマルプグリンガンと
ガムラン・ジェゴグがある。

ゴングスタイルの強靭な響きは、プリサレンアグンで金曜日以外毎日毎日聞く事が出来る。
グワィンヴァギンヴァガガカン!
こういった響きで、天空を突き破る稲妻のような強靭な響きが聴こえる。

プリサレンアグンのナイトシアタァー野外公園は素晴らしい。
僕の音楽観が変わってしまったほど素敵だ。
王族のお葬式などがはまり込むと、1ヶ月以上は隣りの雨天劇場に移動してつまらない。
金曜日はスマル・プグリンガンの音が聞ける。

ティルタサリの音色と響きには残念ながら及ばない。
ティルタサリのスマル・プグリンガンは、立ち昇るほむらに、
金粉を撒き散らしたような美質がキラめく癒しを聴かせてくれる。


クビヤールには稲妻のようなとかびっくりするという意味がある。
グヌンサリも、土曜日にバレルン劇場と巨大なガジュマルの木の近く、
プリアグンで公演している。

ユリアティが引退した後はどうなっているのだろうか心配だ。


スマルプグリンガンは高域とソフトな音色に特徴がある。

クレモナの栄光と賞賛された弦楽器群は、
300年ほど弾き込めば素敵な音色に変化するという。
ストラディバリウスが代表的だが、
スマルプグリンガンはストラディバリウスのコロラトゥーラソプラノのような音色である。

「愛の神」と賞賛され、バリ島の王のしとねに響きわたったといわれるほど、
優しくしとやかで綺麗の極地のような響きが聴こえる。

テイルタサリのバレルン劇場で毎週金曜日の夜に聞く事が出来る。
グンタブアナサリの公演も毎週火曜日にバレルンで鑑賞する事が出来る。
グンタブアナサリは若い楽団でティルタサリほどゲストが来ない。
グンタブアナサリも観にゆこう。

タリクリンチはかわいい。
其のうち YOUTUBE にもUpしよう。


ジェゴグという巨大な竹を、節を抜き、
筒状の木琴ならぬ竹琴にしたのがジエゴグと呼ばれる楽器である。

打楽器であることから、ガムランのジェゴグである。

セカ・ジエゴグ・ヨワナスワラ・ウブドも若い楽団である。

毎週水曜日、プリサレンアグンの前にあるラヤ通りを、雨天劇場に沿って進めば、
カフェロータスがあって、ジャランジヤランジャランしてゆくと、約7分ほどで、
バリでも珍しい空を横切る高架橋のミニミニ版が見えてくる。

その少し手前に、プラダラムという庶民専用の葬祭場がある。
エントランスの階段を上がってゆくと、ウブドの水掛地蔵ならぬ、
苔蒸した巨大な魔女ランダが鎮座して御座っしゃる。

葬祭は真っ昼間に執り行われるので夜の公演には差支えがない。

ジエゴクの音は低音部に心地よい響きがあり、
コントラバスやチエロの響きを聴いていると心地よき感覚と供に眠くなる事がある。

癒しの音楽。
眠りの音楽。
王のしとねのガムラン・スマルプグリンガン。




ジェゴグはヌガラが有名である。
ヌガラのジェゴグは最低音部の巨大な竹が戦艦大和の主砲のほぼ倍近くある。
ヌガラのジェゴグは最低だ。

ヌガラのジエゴクのリーダーは最低である。

ヌガラのジェゴグはチャーターでしか音を聞かせない。
ヌガラのジェゴグは踊りが単調で綺麗でない。
ヌガラのジェゴクは終演挨拶で原爆が2つ落ちて戦争が終わったと言う。


平気な顔で日本人ゲストに向かってにこにこ顔で言い放つ。
不思議な楽団だったが、反論すると同レベルの人でなしになるのでやめた。
インドネシア独立のために命を差し出した残留日本人のお墓がバリ島にもあるのに。
わからない頭の持ち主でありました。



ヨワナスワラの舞踏はバリエーションが豊富で素敵で綺麗だ。
ヨワナスワラの最低音部の巨大な竹は戦艦大和の主砲のほぼ150%だ。
ヨワナスワラの最低音部の口径は約70cmだ。
ヨワナスワラの中高音部はヌガラより強靭で力にあふれている。


ヨワナスワラの終演挨拶はこう結ぶ。

みなさまお楽しみいただけましたでしょうか。
また御越しくださることと、皆様にとって良い思いでとなりましたでしょうか。

ヨワナスワラにまたおいでくださいませ。

ヨワナスワラの舞台を観にゆこう。

シラサギの舞踏はレゴンラッサムの次に素敵な舞踏です。
3羽の白鷺がジェゴグの柔らかい響きと供に舞うのです。










ウブドの達人

                                    玉地俊雄

you tube ***** balitamaji ( 日本語版 ) *** sakamotoakane ( English )
http://plaza.rakuten.co.jp/balitama/

この楽団の映像を世界発売するために、楽団のリーダーの直筆署名による合意書がある。
映像のフリーでの使用権が玉地俊雄にあります。
          このブログの No 63 バリ島ウブド契約書原本です。


最終更新日  2008.09.28 17:38:39

491 ヨワナスワラ
[ 紫煙のゆらぎ ]    





                    ヨワナスワラ

                    白鷺の舞踏 6




                 紫煙のゆらぎ・ヨワナスワラ






セカ・ジェゴグ・ヨワナスワラ・ウブド。
巨竹ガムランジェゴクの舞踏団である。

パンフレットには白 鴨 の踊りと書いてある。

本当は白 鷺 の舞踏である。
白鷺がいっぱい木に止まっている宿営地のバンジャールまで行った事がある。
バトゥブランのバロン劇場の隣りに野鳥園もあります。

ユリアティハウスに宿泊してカルタ氏に連れて行ってもらってください。


ガムランとは打楽器の事であり、ガムラン・ゴング・クビヤールと
ガムラン・スマルプグリンガンとガムラン・ジェゴグがある。

ゴングスタイルの強靭な響きは、プリサレンアグンで金曜日以外毎日毎日聞く事が出来る。
グワィンヴァギンヴァガガカン!
こういった響きで、天空を突き破る稲妻のような強靭な響きが聴こえる。

プリサレンアグンのナイトシアタァー野外公園は素晴らしい。
僕の音楽観が変わってしまったほど素敵だ。
王族のお葬式などがはまり込むと、1ヶ月以上は隣りの雨天劇場に移動してつまらない。
金曜日はスマル・プグリンガンの音が聞ける。

ティルタサリの音色と響きには残念ながら及ばない。
ティルタサリのスマル・プグリンガンは、立ち昇るほむらに、
金粉を撒き散らしたような美質がキラめく癒しを聴かせてくれる。


クビヤールには稲妻のようなとかびっくりするという意味がある。
グヌンサリも、土曜日にバレルン劇場と巨大なガジュマルの木の近く、
プリアグンで公演している。

ユリアティが引退した後はどうなっているのだろうか心配だ。


スマルプグリンガンは高域とソフトな音色に特徴がある。

クレモナの栄光と賞賛された弦楽器群は、
300年ほど弾き込めば素敵な音色に変化するという。
ストラディバリウスが代表的だが、
スマルプグリンガンはストラディバリウスのコロラトゥーラソプラノのような音色である。

「愛の神」と賞賛され、バリ島の王のしとねに響きわたったといわれるほど、
優しくしとやかで綺麗の極地のような響きが聴こえる。

テイルタサリのバレルン劇場で毎週金曜日の夜に聞く事が出来る。
グンタブアナサリの公演も毎週火曜日にバレルンで鑑賞する事が出来る。
グンタブアナサリは若い楽団でティルタサリほどゲストが来ない。
グンタブアナサリも観にゆこう。

タリクリンチはかわいい。

ユリアティやビダニも昔踊ったらしいが観ていないのが残念だ。

かわいい子供たちを其のうち YOUTUBE にも Up しよう。


ジェゴグという巨大な竹を、節を抜き、
筒状の木琴ならぬ竹琴にしたのがジエゴグと呼ばれる楽器である。

打楽器であることから、ガムランのジェゴグである。

セカ・ジエゴグ・ヨワナスワラ・ウブドも若い楽団である。

毎週水曜日、プリサレンアグンの前にあるラヤ通りを、雨天劇場に沿って進めば、
カフェロータスがあって、ジャランジヤランジャランしてゆくと、
約7分ほどで、バリでも珍しい空を横切る高架橋のミニミニ版が見えてくる。

その少し手前に、プラダラムという庶民専用の葬祭場がある。
エントランスの階段を上がってゆくと、ウブドの水掛不動ならぬ、
苔蒸した巨大な魔女ランダが鎮座して御座っしゃる。

葬祭は真っ昼間に執り行われるので夜の公演には差支えがない。

ジエゴクの音は低音部に心地よい響きがあり、
コントラバスやチエロの響きを聴いていると心地よき感覚と供に眠くなる事がある。

癒しの音楽。
眠りの音楽。
王のしとねのガムラン・スマルプグリンガン。


公のしとねのために作られた J.S.BACA の「アリアと30の変奏曲」
通称「ゴルトベルク変奏曲」
チィンバロンのチリンチンチリリリィンという高音の響きに癒されたのだろう。

ところが
グレングールドが引き篭もって弾いた最期の録音はイケマセン。
もの凄いうなり声とハミングと発狂状態の猫背のグールドが、
寝るどころか心と耳をぶち壊し、
後世のピアニストをしてビビアンスーはかわいかったが、
ビビアンリーでわない、ビビラセて蹴散らしてしまった。

僕はグレングールド以外のLPもCDも全てを捨てた。

後に続いたアンドラーシュシフは惨めだったが身の程知らずでもあった。

ジェゴグはヌガラが有名である。
ヌガラのジェゴグは最低音部の巨大な竹が戦艦大和の主砲のほぼ倍近くある。
ヌガラのジェゴグは最低だ。

ヌガラのジエゴクのリーダーは最低である。

ヌガラのジェゴグはチャーターでしか音を聞かせない。
ヌガラのジェゴグは踊りが単調で綺麗でない。
ヌガラのジェゴクは終演挨拶で原爆が2つ落ちて戦争が終わったと言う。


平気な顔で日本人ゲストに向かってにこにこ顔で言い放つ。
不思議な楽団だったが、反論すると同レベルの人でなしになるのでやめた。
インドネシア独立のために命を差し出した残留日本人のお墓がバリ島にもあるのに。
わからない頭の持ち主でありました。



ヨワナスワラの舞踏はバリエーションが豊富で素敵で綺麗だ。
ヨワナスワラの最低音部の巨大な竹は戦艦大和の主砲のほぼ150%だ。
ヨワナスワラの最低音部の口径は約70cmだ。
ヨワナスワラの中高音部はヌガラより強靭で力にあふれている。


ヨワナスワラの終演挨拶はこう結ぶ。

みなさまお楽しみいただけましたでしょうか。
また御越しくださることと、皆様にとって良い思いでとなりましたでしょうか。

ヨワナスワラにまたおいでくださいませ。

ヨワナスワラの舞台を観にゆこう。

シラサギの舞踏はレゴンラッサムの次に素敵な舞踏です。










ウブドの達人

                                  玉地俊雄

you tube ***** balitamaji ( 日本語版 ) *** sakamotoakane ( English )
http://plaza.rakuten.co.jp/balitama/

この楽団の映像を世界発売するために、楽団のリーダーの直筆署名による合意書がある。
映像のフリーでの使用権が玉地俊雄にあります。
         このブログの No 63 バリ島ウブド契約書原本です。

 491はキリスト教では最大のざんげの回数で許される最期のチャンスのリミットです。
    ハンスクナッパーツブッシュのニーベルングの指輪終幕を聴いています。
        ハーゲンが呪いの槍を突き立てます。
        最期のジークフリートとブリュンヒルデの愛の動機が鳴って終わります。

最終更新日  2008.09.28 12:53:24

490 一列ランパン破裂して日露戦争始まったさっさと逃げるは露西亜の兵
[ 紫煙のゆらぎ ]    






                中山国土交通火の玉大臣斬首






              紫煙のゆらぎ・日教組はガンである








1列ランパン破裂して

日露戦争始まった

サッサと逃げるはロシアの兵

死んでも尽くすは日本の兵

5万の兵を出し尽くし

6人残して皆殺し

7月10日の戦いで

ハルピン迄も押し寄せて

クロモトキンの首を取り

東郷平八万万歳



幼女のおぢゃみ唄である。

僕の愛妻の両親は、日露戦争の戦利品として植民地化された満州鉄道のハルピンにおもむき、
この唄をおぼえて帰国したが、当時と当地の事は一言たりとも語らなかった。


大日本帝国関東軍参謀から陸軍大臣を経て、
首相になった東条英機を支えた阿片栽培と売買が、王道楽土大満州国で実施されていた。

古参兵は新任将校の肝試しと称して適当な中国の人を捕まえてきては首を軍刀で切らせた。
人間の首は頚骨と頚骨の間を狙ってもうまく落ちない。
はんぱになるとどちらもひさんになる。

大日本帝国防疫給水部隊の石井中将が生体実験をした場所である。
アメリカ軍は、人体実験資料と交換条件で731部隊の話はぱぁ〜にしたぱぁ〜に。
露西亜はアメリカにカッサラワレテしまった。

生き残った大病院勤務えらいさんはおっしゃる。
世界の細菌学と外科医療に多大な貢献をしたのだ。

これが世界政治だ。

これは日教組に教えてもらったものではない。
日教組の連中はヒトコトだに語らなかった。
学習指導要綱という教育勅語にしがみつき、大東亜戦争の背景も、経緯も、
東京軍事裁判もほとんどスッ飛ばしてランニングアウトした。

日教組はこしぬけだった。
日教組は国策に従っていた。

なのに日教組が戦後の国民をアメリカナイズしたと揶揄されている。
国策に従ったのに非難されている。

アメリカ国立公文書がはっきりと語ってくれる。

中山国土交通大臣は頭が悪い。
進退は麻っ生太郎が決めるが、多分早い段階での切腹か、竹製のノゴギリ引きだろう。

イタイゾ。

宮崎県はものすごいところだった。



いちれつらんぱんはれつして
にちろせんそうはじまった
さっさとにげるはろしあのへい
しんでもつくすはにほんのへい
ごまんのへいをだしつくし
ろくにんのこしてみなごろし
しちがつとおかのたたかいで
はるぴんまでもおしよせて
くろもときんのくびをとり
とうごうへいはちばんばんざい



この唄は親から子へ受け渡され、幼女のおぢゃみ唄として、
宮崎県東諸県郡高原町で、約50数年前に唄われていたのは事実である。

終戦後にも拘わらずこんな唄が幼児に浸透していた。

この地には日本陸軍という自衛隊が駐屯しており、昔は其処かしこの茂みから、
迷彩服に木の葉などを付けた訓練兵がもそもそと出てきたという。


僕が、天皇制と、大日本帝国がだいぃ〜キライだっという事を知っていた愛妻の父親は、
この地方の風習である、お正月の日の丸と軍艦旗を下ろしてくれていた。

この家族の親戚には現役軍人がたくさん居た。
僕はちゃんと挨拶はした。


宮崎県。
東国原そのまんま知事もヘタレの若者を日本陸軍で鍛えなおせと考えている。
考えていても口に出せば記憶に残り消えはしない。

宮崎県は人心が素晴らしいのでとんでもない。
しかし空を飛んでいる。

やっと出来たあっそう内閣なんですか?

身辺調査が出来ないままの論功行賞組閣のボロボロが出てきてしまっちゃった。
早く切腹と介錯人。



考えていても口に出してはいけない。

堺市の民主党国会議員は核武装のどこが悪いと口にしてつるし上げられた。

男前の前原くんと岡田くんが喜んでいる。
おざわイチローは心臓病が悪いからウハハだ。
民主党を解体新書して党首になろう。
自民党でも国民新党でもどうせ同じ根っ子の地続きだからいいのだ。

考えていても口に出したらおしまいだ。
沈黙はてぃすてぃーす。


口に出すなよ。
日教組は日本教育のガンだからぶっ壊すため、先頭に立ち火の玉となって闘う。
日教組の強い県の子供は頭が悪い。
国土交通省のチョーとして黙っておれん。
日教組には力が無い。
日教組は国に従っている。

君たちがバカにされているから日本が堕落しただけヂャないか。


おいが考えばまちごちょらんばってんしょちやなんぶ呑んでんよかど!
おいはしょちゅ呑んゴロたい。
いっぺこっぺ揶揄され今日はしったいだれた。
はなは霧島タバコはコクブ燃えてあがるはおはらハァ櫻島。
しよんべんばちびりますたい。
オエオエ オエ〜。

果たして大臣として大丈夫だろうか。
果たして人間として大丈夫だろうか?
がごっまと中山くんの地元現地語はまるで外国語だ。


宮崎完熟マンゴーは騒がれなくなった。
中山くんは観測気球を打ち上げたのだろうか。
中山くんは目立とうとしたのだろうか。

頭が悪い。
とうとう首を切られてしまった。

頚骨と頚骨の間
手馴れた介錯人

首は綺麗に切り落とされたのだろうか
政治の世界は闇と泥だ。









社団法人日本漫画家協会会員・参与

                                 玉地 俊雄



you tube ***** balitamaji ( 日本語版 ) *** sakamotoakane ( English )
http://plaza.rakuten.co.jp/balitama/


最終更新日  2008.09.28 11:03:52

2008.09.27

489 ニーベルングの指輪 バイロイト詣でという拷問
[ 紫煙のゆらぎ ]    






  マスタァ *** マエストロがフルトヴェングラァーという指揮者をモデルにしたキャラ
               拙著 酔生倶楽部の人々より



                 ディ・ヴァルキューレ

                DIE WALKURE
                        Uの上にウムラウト







                  紫煙のゆらぎ・拷問









バイロイトは遠い高いリングのチケットを買うのがむずかしい。

5日間で中1日休みがあるとはいえ、
13時間もドイツ語の楽劇を聴きとおすのは拷問のようである。

昔々一部を聴いたアメリカのベースボーラーはこういった。

5回の表に目が覚めたがまだ試合は続いていたのでまた寝た。

長いウルサイ分からない。
拷問である。

椅子は固い狭い音がよくない。
感動できない人にとっては12重苦のようなものである。


僕の知り合いの友人は婚約者をバイロイト詣でに連れて行ったという。

正気の沙汰ではない。
結婚式前に同伴させたと聞いた。
気が狂っている。

リヒャルトワーグナァー症候群同士が結婚したら殺人事件が起こる。

ニーベルングの指輪の呪いが家庭を悲劇へといざなう。

リヒャルトワーグナァー症候群同士が結婚したら子供も不幸になる。
リヒャルトワーグナァー症候群同士が結婚したら近所迷惑だ。
処かまわず大音量でワグネル経を鳴らして布教活動をしてしまう。

リヒャルトワーグナァー症候群同士で無い男女が結婚したら?

理解が混乱してきた。

リヒャルトワーグナァー症候群同士で無い男女が結婚したら?

結婚できるはずが無い。
バイロイト詣で後の関西空港婚約解消にならねばおかしい。

結婚式をあげたらしい。

オエオエアウアウ
ますます理解が混乱してきた。
女性がしたたかなのか
男性は手玉にとられるのか
それとも?

リヒャルトワーグナァー症候群はおそろしい神経障害である事が知られている。



                   第2夜

               ディ・ヴァルキューレ



拷問が幕を開ける。









社団法人日本漫画家協会会員・参与

                                    玉地 俊雄



you tube ***** balitamaji ( 日本語版 ) *** sakamotoakane ( English )
http://plaza.rakuten.co.jp/balitama/



最終更新日  2008.09.28 10:08:13

<< 前のページへ一覧一番上に戻る


Powered By 楽天ブログは国内最大級の無料ブログサービスです。楽天・Infoseekと連動した豊富なコンテンツや簡単アフィリエイト機能、フォトアルバムも使えます。デザインも豊富・簡単カスタマイズが可能!

Copyright (c) 1997-2008 Rakuten, Inc. All Rights Reserved.