まだ夏真っ盛りなんですけど、、、
心はすでに
秋へと勝手に彷徨ってます。
今日は久しぶりに都会に出たので、ちょっくらショッピング
など楽しんだり、喫茶店もパフェを頼んだりして

じゃ〜ん
この
アイス・モンブランは、私がうら若き
女子高に通ってる頃からのお馴染みさんです
いろいろとデコレーションは変るんですが、お味はずっと
変らずにファンを喜ばせてくれます。あと、他に高校の頃
のメニューにはチョコパフェとかマロンパフェとかもあった
んですが、このアイス・モンブランだけになってしまいました。
私が好きになった理由は、とにもかくにも生クリームが

このモンブランには見えませんが、以前のパフェ類には
バニラビーンズがしっかりと入ってて、それはそれは香り
も高くて、美味しいんです。
私にとっては、どこよりもコロンバンのパフェが最強
日付変って、昨日は喫茶
コロンバンで、ようやく夏目漱石
の
「こころ」を読み終えました。
恥ずかしいんですけど、私は日本の名作と言われるのは
ほとんど手にしてません。
何ていうんだろう、心理描写も言葉遣いもまどろこしくて
苦手

特に、二番目に好きになったスキー部の先輩
が幸田露伴の
「五重の塔」を薦めてくれてから、もうトラウマ
状態。しかもその時のデートの場所が池上本門寺でした。
その恋愛も、遠距離になってしまって

それ以来、日本文学は遠い彼方で輝いてました。
でも、8月10日日経新聞の「春秋」に書かれてた
1952年の
初版から、これまで158刷累計627万部の数字は出版業界
では驚異的な数字…
ということで、早速購入。明治の時代背景だけれど、当時の
日本人の感じ方とか、人との関わり方それに神田や小石川
など学生街の街並みが生き生きと伝わってきます。
まだ、登場人物の「こころ」の動きは理解し難いところが
たくさんありますが、明治のかほりを身体中に感じました。
久しぶりに大好きなアイスモンブランと、夏目漱石先生の
ご本を読み終えることが出来て、秋を感じる幸せな一日で
したっと
The Autumn Leaves
これからの季節はスタンダードなジャズもいいですよね〜