社名変更のお知らせ
詳細はニュースリリースでご覧ください。
外食のハレの気分をお茶の間で。 中華街をデリバリーする、という発想
ラーメンや餃子はあります。ちょっとした炒め物もある。しかし、本格的な中華料理を家庭にお届けする会社は、日本にはなかった。それは外食する以外になかったのです。家族でいい服を着て食事に出かける。あの特別な気分をお茶の間で、しかも日常的に味わえないものか。そして、私はこの会社を興しました。思い描く店を実現するには、経営上の都合よりも、顧客サービスを優先する必要がありました。同業他社が、チェーン展開の効率化のためにセントラルキッチンを用意する方法論とは、対局を選んだ。一流ホテルや名の通った飯店で経験を積んできた料理人を、すべての店舗に置くことにしたのです。彼らが毎朝仕込みして、注文の度に鍋を振った「本気の中華」にこだわりました。冷凍物を温めるだけで誰でも形にできる料理と比べれば、明らかにコストはかさみます。そのかわり、中華街でなければ口にできない品質を提供できる。レストランがたった1人のリピーターを得るのに骨を折るように、まずは品質で、お客様の信頼を獲得することから商売をはじめたのです。他のデリバリーの代用品に甘んじるのではなく、一番で指名買いされる存在を目指そうと。儲けを先に考えていたら、業界の枠組みではありえないこのやり方は取れなかったでしょう。店の名前は、「チャイナクイック」。本物は必ず残っていくと信じています。
対価をを越えるほどの接客サービスから、顧客満足は生まれる。
舌が満足するだけでは、本当に価値のあるデリバリーとはいえません。プラスアルファ、利用してよかったと実感して頂けるような心を満たすサービスがなくては。私は、すべての従業員に「給料はお客様から」という意識を共有させています。「運ぶだけ」ではない、フードサービス業としての接客を徹底しています。本人の自覚があれば、玄関のチャイムを鳴らす前に自然と帽子が脱げるようにもなります。もしクレームが入れば、どんな事情があっても当日中にマネージャーが飛んでいきます。管轄している地域まるごと、自店の客席ととらえているのです。私たちの店舗は、全店ガラス張りのオープンキッチンです。地域のみなさんに厨房の仕事を常時公開して、安心できる店であり続けるように心掛けています。近頃、フランチャイズの引き合いがいくつも寄せられるようになりました。ありがたい話ですが、私の頭にあるのは今後も直営店での展開だけです。この会社の事業目的は、やみくもな拡大ではなく、おいしい本格中華を手軽に楽しむ習慣を根付かせていくことにあります。出店は急ぎません。地域に愛される店が作れるくらいに新人が育ってはじめて、次の計画に入るくらいでいい。この会社の存在意義は、全員がお客様の方を向いているスタンスにこそあるのです。
チャイナクイックは、東京都内を中心に明確なエリア戦略を持って直営方式による多店舗展開を進めています。独自のチェーンオペレーションシステムを構築し、一人でも多くのお客様にチャイナクイックの良さを感じていただくために、店舗網を拡大してまいります。
株式会社CQエンターテイメント 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-19-1 大京サテライトビル1階 Tel 03-5786-0456(代表) Fax 03-5786-0185
挑戦する事が仕事です。若い会社の特権でしょう。
運営部部長 関野 肇