トップページ > ニュース・イベント > ニュース > 都電荒川線のニュース
2008年9月10日
東京都交通局
〜みんなで都電の車庫を見に行こう!〜
東京都交通局では、10月1日の「荒川線の日」を記念し、地元の方々のご協力をいただいてイベントを開催いたしますので、下記のとおりお知らせいたします。
【荒川線の日】 都電はかつて都内の交通機関の主役でしたが、自動車の普及とともにほとんどの路線が廃止されました。その中で最後まで残った2路線を一本化して、昭和49年(1974)年10月1日に都電荒川線となったのを記念して、交通局は10月1日を「荒川線の日」としました。 |
記
平成20年9月27日(土) 10時から15時まで
[注] 雨天実施(荒天中止)
荒川電車営業所(都電荒川線「荒川車庫前」下車すぐ)
[注] 会場には駐車場・駐輪場はありません。ご来場の際は都電荒川線をご利用ください。
下記のとおり
保存車6000形の撮影会を実施します。
[時間] 10:00〜14:30
【保存車6000形】 昭和24年製造。日本鉄道自動車製。 青山、南千住、三田、巣鴨などの営業所で活躍した後、昭和45年から荒川電車営業所に配属され、昭和53年まで現役として荒川線を走りました。 このたび、鉄道博物館の学芸員で今年6月の岩手・宮城内陸地震で被災された故・岸由一郎氏にご尽力いただき、30年ぶりに荒川電車営業所に帰ってきました。 |
普段は見ることができない都電の車庫を見学することができます。
[時間] 10:00〜14:30
お気に入りの電車をお持ちいただくと、広い場所で運転することができます。
[時間] 10:00〜14:30
「荒川線の日」記念バス共通カード、2009年版都電カレンダー「都電のある風景」、等の都電オリジナルグッズを販売いたします。(売切れ次第終了)
故・稲葉祐吉先生の切り絵作品を「都電おもいで広場」の学園号内に展示します。
[時間] 10:00〜14:30
都電愛好家で鉄道映画女優の史絵さんの特別車両を展示します。史絵さん本人も登場します。
[時間] 10:00〜14:30
[時間] 10:00より販売開始(売切れ次第終了)
[時間] 10:00〜15:00
東京都交通局 電車部営業課: 03-5320-6076