レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【証券】NY株価:過去最大の下げ幅、777ドル68セント安・金融安定化法案否決で…パニック売り拡大 [08/09/30]
- 1 :明鏡止水φ ★:2008/09/30(火) 07:05:54 ID:???
- ニューヨーク株式市場は、アメリカの議会下院で金融安定化法案が否決されたことを
受けて金融危機の連鎖に歯止めがかからないとの懸念が強まり、平均株価の終値は一日で
777ドル下落し、2001年の同時多発テロ事件のときを抜いて過去最大の下げ幅となりました。
29日のニューヨーク株式市場は朝方、経営危機に陥っていた大手銀行ワコビアが公的な
支援を受ける形でアメリカ最大手の銀行シティグループに買収されたことが発表され、
金融危機は依然収まっていないという不安から幅広い銘柄で売り注文が増えました。
さらに午後、金融危機の打開を目指して政府が提案していた金融安定化法案が議会下院で
否決されたことが伝えられ、平均株価は急落しました。平均株価の終値は1万365ドル
45セントで、先週末より777ドル68セント下落し、2001年、同時多発テロ事件のときの
684ドルを抜いて、過去最大の下げ幅となりました。
また、ニューヨーク外国為替市場でも金融危機が広がることへの懸念からドルが大きく
売られ、円相場は一時、104円台まで値上がりしています。市場関係者は「時間をかけて
審議してきた法案であり、誰もが成立するものと思っていただけに衝撃は大きい。
まったく出口が見いだせない状況で、パニック的な売りが広がっている」と話しています。
▽News Source NHK ONLINE 2008年9月30日 6時20分
http://www.nhk.or.jp/news/k10014422241000.html#
http://www.nhk.or.jp/news/K10044222411_01.jpg
▽関連
【金融】米下院、金融安定化法案を否決[09/30]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222713271/
【金融】米シティ、ワコビアを買収 [08/09/29]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222694178/
- 2 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:06:34 ID:xw88Q3+G
- あと9セント落ちれば777.77で大フィーバーだったのに
- 3 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:07:00 ID:a3qCq9WP
- さて、日経は、、、
- 4 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:07:18 ID:uuE84jyg
- 4なら円が基軸通貨になる
- 5 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:07:40 ID:qX+Zv763
- ブラアアアアアアアアアアアック!!マンデエエエエエエエエエエ!
- 6 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:08:34 ID:SHC6ti2c
- 連銀のトップに、グリーンスパンやバーナンキといった自滅主義者が選ばれ、
連銀を作ったリーマンやゴールドマンは潰れかけている。いずれ、米は財政
破綻も引き起こし、米国債は買われなくなり、ドルも危機になる。金融破綻の
急速さから考えて、ドル危機に至るまでの時間も、それほど長くは
かからないかもしれない。
米の自滅は、世界の覇権の多極化(覇権共有化)につながる。経済力が
低下する米(と欧日)に代わり、BRIC(中露印伯)やGCC(アラブ
産油国)の経済力が重要になっていく。米の経済力が破綻したら、発展
途上国は、人権・民主・環境といった歪曲された価値観に基づく抑圧を
してくる欧米に頼るより、中露を頼った方が話が早いという気持ちを強める。
多くの人々は「米の金融危機の行く末」という事態の表層だけを気にし
続けるだろうが、本当に重要なことは、金融危機によって引き起こされる、
世界的な覇権体制の大転換の方である。
http://tanakanews.com/080915Lehman.htm
- 7 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:09:33 ID:9XND5yqC
- ブラマンの時はすぐに戻したんだよね。
さすがに日経も朝安だろうが引けにかけてはわからんよ。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:10:03 ID:3Qb5H0Bl
- 韓国が先に滅びる様を見てから死にたい
- 9 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:11:06 ID:8bwvW5eO
- 絶好の海馬キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
- 10 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:11:11 ID:4I33SImO
- ブラックサンダー
- 11 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:11:26 ID:aMe5BjrU
- プッシュ大統領は歴史に名を残したな
- 12 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:11:53 ID:HprmZ5vC
- 日経平均先物 CME
11,215.00 -905.00 ▼7.47% 5:36PM ET
日経平均先物 CME(¥)
11,175.00 0.00 0.00% 5:05PM ET
- 13 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/09/30(火) 07:12:35 ID:Jvw5rBv4
- 日経1000円安見えるか?
- 14 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:13:15 ID:uGVfHdSP
-
後のサラエボ事件であった
- 15 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:13:54 ID:kAY01ZZ8
- 昨日ブッシュが早朝(現地時間)から張り切って会見してたから
法案通ったと勘違いしてた
- 16 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:14:22 ID:SOyJbUDA
- >>8
1年くらい前に低金利の円建てで借金した人は
借金が5割くらい増えてるよな
- 17 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:15:17 ID:qyH+Df2c
- ν速から拾ってきたけどハンパねー
1(-) 29. september 2008 10,365.45 -777.68 -6.98% ←New!
2(1) 17. september 2001 8.920,70 -684,81 -7,13%
3(2) 14. april 2000 10.305,77 -617,78 -5,66%
4(3) 27. october 1997 7.161,15 -554,26 -7,18%
5(4) 31. august 1998 7.539,07 -512,61 -6,37%
6(5) 19. october 1987 1.738,74 -508,00 -22,61%
AIG「どうぞ、ご安心ください」
American International Group, Inc. 2.50 -0.65 (-20.63%)
http://gigazine.jp/img/2008/09/27/aig/AIG_001.png
http://gigazine.jp/img/2008/09/27/aig/AIG_002.png
金融安定化法案否決
http://www.death-note.biz/up/img/25430.jpg
http://www.death-note.biz/up/img/25431.jpg
ブッシュさん
http://www2.imgup.org/iup698682.jpg
人々の様々な反応
http://www.cnn.com/2008/images/09/29/t1wide.mrkt.bail.mon.03.ap.jpg
http://i2.cdn.turner.com/cnn/2008/BUSINESS/09/29/us.congress.bailout.deal/nyse.t1wide.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader799887.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader799888.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader799889.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader799890.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader799891.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader799892.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader799893.jpg
よくわからないけどうまくいくといいわね
http://www2.uploda.org/uporg1698384.jpg
- 18 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:15:18 ID:uuE84jyg
- 原油価格やべぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
米の巻添えでロシア脂肪wwwwwwwwwww
そして・・・WWIII?('A`)
- 19 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:15:53 ID:15tGHfiK
- 祭りの始まりだ。総選挙は延期だ。
今日は株より食料確保に奔走する。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:16:18 ID:6/j9j0f0
- 暴落だー!
信用収縮だー!
倒産だー!
失業だー!
恐慌だー!
わー!わー!わー!わー!
- 21 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:16:54 ID:P+uNccrF
- BNFはストップ安水準の銀行株を150億分くらい買うんだろうな
で明日売る
これで軽く10億は儲かるww
- 22 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/09/30(火) 07:17:05 ID:Jvw5rBv4
- >>17
今年何度目の暗黒の月曜日だろう。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:17:48 ID:GLvANuWE
- トリプルセブンだー(^o^)ノ
大当たりだぜー(^o^)v
- 24 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:19:53 ID:PoXa3kBi
- フィーバーショック!愛で空が落ちてく〜るぅ
- 25 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:20:17 ID:ed2zE2UM
- とんでもないことになってるな!こりゃ一祭きそうだがや!
- 26 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:20:28 ID:ipuyB9NH
- 共和党と民主党が政争の具にしてるなw
これだから選挙前は・・・・・
- 27 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:20:28 ID:7JNGrFmi
- CME日経はそんな下がってないんだよね
- 28 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:21:15 ID:mLeU7iZi
-
イヤーホー!!(^o^)ノ 祭りだ祭りだ!
- 29 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:21:26 ID:cCsTzrCW
- アメリカ売りで何が買われるの?
- 30 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:21:31 ID:C+Aaohz0
- 2年前からこの日を待っていた。
株からプラチナにシフトし、
デイトレから派遣でしのいだ暮らしも、来月末で終わる。
時期を見てPt売却し、自宅警備の間に研究を重ね、
頃合を見計らって株取引に参入。
来年2月頃の参入になるかな。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:23:01 ID:xw88Q3+G
- >>29
円か金かな
- 32 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:23:11 ID:UccxyPc8
- 米連邦議会下院では「緊急経済安定化法案」(金融機関の抱えた不良債権を
最大7千億米ドル(約74兆円)で買い取る)が「賛成205、反対228」で与党
「共和党」からの「大量造反票」が出て「否決」・・・・・・それを受けた、
9月29日(月)「NY証券市場」(NYSE)は、ダウ平均・前日比「777ドル68セント
安」下げ幅は過去最大の「大暴落」・・・・・・・・
米連邦議会下院では「緊急経済安定化法案」(金融機関の抱えた不良債権
を最大7千億米ドル(約74兆円)で国が買い取る)が「賛成205、反対228」で
与党「共和党」からも「大量に造反票」が出て「否決」され、NY証券市場(NYSE)
が株価大暴落した。それこそ「焦眉の急」(しょうびのきゅう:危険が迫る)なのに
そんな状況下でも「早期解散」とかって煽り続けるつもりなのか。それでも「国政」
ってか「日本の経済」うんにゃ「世界経済の危機」よりも来年の「東京都議会議員選挙」
が大事なのか・・・・・・・
とりあえず「経済の手当て」をしなければならないのではないか。衆議院の「解散
総選挙」は、平成21年度予算(2009年度)が成立するであろう2009年4月以降
に先延ばしするべきだ!!
- 33 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:23:41 ID:7JNGrFmi
- >>31
ジョンイル?
- 34 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:23:44 ID:P2qFl+e2
- >>30
似たようなのがいるな。
為替で遊んでたけど来年ぐらいから株で塩漬けタイムだお
- 35 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:27:06 ID:C+Aaohz0
- >>34
^^
予想より1年遅かったから、派遣で辛い仕事した。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:32:48 ID:dH4zkPoe
- 米議会アホだわw
- 37 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:33:39 ID:9ldKd4jT
- 阿鼻叫喚
まあ、なんとかなるさ
- 38 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:36:21 ID:yZquU0hN
- 反対議員に空売りしたヤツがいたりしてね。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:36:24 ID:aqrknrWO
- アメ人危機感無いな
自分お金も保証されないってな局面に来るまで気付かないほど
利己主義過ぎる。ポンバンクは余裕でババ引きそう。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:36:57 ID:SgYaRI+7
- Oh my gooooooooooooooooooooooooooooddddddddddddddddddddddddddddddddddddddd!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 41 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:37:08 ID:xw88Q3+G
- >>38
そりゃいないわけがないとオモ
- 42 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:37:49 ID:FUvKhHRp
- >>34
預金も危ないと報道あったらしい
ttp://tenbai.livedoor.biz/archives/50045493.html
にほんも飛び火か
- 43 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:38:13 ID:3G0SBvyo
- パールハーバーの次は・・・
【金融】投資家バフェット氏、「この金融危機は、経済のパール・ハーバー」「ポールソン長官の安定化策は不可欠」 [08/09/24]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222312754/
- 44 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:38:35 ID:mLeU7iZi
-
悪魔数「666」の方が面白かったのに
- 45 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:39:22 ID:JeH9QP4A
- >>6
BRIC?
おまえまぢでいまだにそんな事言ってるの?
頭ん中カビだらけだろw
- 46 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:39:33 ID:xw88Q3+G
- >>43
次はシンガポール陥落かなw
- 47 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:40:18 ID:/HugPew4
- 遅れれば遅れるほど追銭が増加するのにw
- 48 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:40:27 ID:SHC6ti2c
- >>44 悪魔数は「616」なっ
- 49 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:41:56 ID:05W0knbl
- 下院には金と銀の小沢がいるな。
そして急転再可決。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:42:35 ID:ed2zE2UM
- 日本も、小泉のせいで、危うくアメリカ恐慌に巻き込まれるところだったな。。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:43:40 ID:eo5tFDg8
-
全世界大暴落週間開催!!
- 52 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:45:00 ID:65/XLGy9
- で、新自由主義支持の金持ち層が、貧乏人を使っての金儲けに失敗したつけを、
中流以下の層が「何で俺らの税金使うんだ!!」って反発したって事なのかなあ。
こりゃ、アメリカ分裂なのかね。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:45:32 ID:G9hRt8A2
- 質問。
日本が所有している米国債が紙くずになったら、日本が受ける影響はどれぐらい?
- 54 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:45:39 ID:SgYaRI+7
- 「NYダウは777ドル(6.98%)、ナスダックは199ポイント(9.14%)、S&Pは106ポイント(8.81%)という暴落となっていますが、これは<救済プラン>否決が原因ではありません。
日本のマスコミではこの法案否決で株価が急落と報じていますがこれは誤りであり、
既報の通り、NYダウは法案合意を受けて採決前に朝方から300ドル以上下げていたのです。
本当は、この法案否決で余計に下げたということに過ぎないのです。」
http://blog.livedoor.jp/nevada_report/archives/470934.html
- 55 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:48:24 ID:+TB7pIFZ
- すっげーな
アメリカオワタ
- 56 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:50:52 ID:PoXa3kBi
- 我が名はパニッシャー!
- 57 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:50:58 ID:Qf8M7uMX
- かつての住専を見るようだな(w
日本がやった愚行をアメもって事か…
マヌケな事した日本を見習わなくても良さそうななのに。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:52:17 ID:GJ2oWxmM
- 日本も住専問題のとき、たった5000億の公的資金投入にあんなにもめたじゃないか
経営の失敗の付けを、なんで税金で穴埋めしなきゃならんって
ましてや米国なんぞ、経営者も従業員も何千万何億の報酬を好き勝手に取っておいて
それを取り込んだまま、税金投入だなんてほとんど泥棒に追い銭
そりゃ有権者も怒るでしょう
実は俺ももう法案通ったものだと思ってた
さすが米国、なんて大人なんだ・・・・・って
これは、金融危機逝くぞ
- 59 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:52:19 ID:OC028SJy
- オオニシなんて雇うから・・・
- 60 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:52:57 ID:ltqFQ2lg
- >>50
はいはいゲーム脳ゲーム脳
- 61 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:53:16 ID:ZZNd+KrZ
- たった7000億ドルの金をけちって否決させたせいで
昨日1日で救済額以上の1超ドルの金が吹き飛んだらしいね
- 62 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:53:31 ID:cshKHQBJ
- NK寄り付かないな、怖い! 予想値−800
- 63 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:53:46 ID:QLP2+gs+
- 日本はあれから20年低迷してるからな
こんなに個人消費が低迷して貧しい人間が増えるとは全く想像出来なかっただろう
- 64 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:54:11 ID:TAm/A0MY
- なにこのフィーバーww
- 65 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:54:28 ID:Ftyg0pV9
-
当然だろうな。山一証券がつぶれたときは社長が記者会見をした。
だがリーマンがつぶれたとき社長の会見なんかもせず
豪邸に引きこもったまま。米金融機関の経営者は無責任過ぎる。
米国民の反発は当然だろう。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:55:02 ID:BLXK12kR
- せっかく税金投入しても、それを原油投機に注ぎ込んでバカ相場作るんだもの。
そりゃダメリカ国民も怒るわw
オワタ
- 67 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:55:47 ID:1DFCMcQ1
- 世界恐慌 キターー
- 68 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:55:55 ID:J5OmJ+Te
- 7000億ドルくらいじゃ全然足りないかもしれない、っていうのがほんと恐ろしい
- 69 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:56:00 ID:ed2zE2UM
- 全米が死んだ
- 70 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:56:01 ID:ob746Ru7
- ざまーーーみろアメリカ
日本のクズ株屋もそろそろじゃんじゃん潰れろや
今日が終わりの始まりだなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 71 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:58:07 ID:+UwFoTxK
- >>53
国債ってかドルが破綻したら・・かぁ。
日本の被害額は500兆円ぐらいじゃないかね、いろんな意味で。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:59:01 ID:aqrknrWO
- アメリカは恐慌に陥っても歌とか唄ってイメージだけは保つんだよな。
それが仮に反政府組織であっても。不思議な国だよまったく。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:59:39 ID:SZ16/LAU
- 世界の樹海ツアー
とは言っても、新大陸の人はピストルで頭を撃ち抜くのがデフォか。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 07:59:39 ID:OD5boiCC
- 鉄道運行情報希望
- 75 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:00:14 ID:0zp2wNz6
- >過去最大の下げ幅、777ドル68セント安
1987/10のブラックマンデーは2000ドル台500ドル22%安
だったが東証がほとんど値がつかなかったのとは全然違う
まー長期的には下降トレンドには変わりないが
- 76 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:00:33 ID:Nbal4ajo
- 7%暴落だぁ、大変だぁ
- 77 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:01:04 ID:WEXLbNaD
- 終わりの始まりか。
・・・と何回も言っている気がするけど、これはやばい。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:01:05 ID:BLXK12kR
- 日経225先物オプション実況スレ3046
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1222711145/
791 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2008/09/30(火) 04:13:05 ID:GNhwZWUs0
この5時間で4回吐いた
815 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2008/09/30(火) 04:15:54 ID:GNhwZWUs0
>>796
もう水すら通らん
お粥口に入れた瞬間君の体がフィーバー状態になるよ
マジで12050Lどうしよう10倍でやったから完全に終わりだわ
857 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2008/09/30(火) 04:20:05 ID:GNhwZWUs0
>>840
ネタじゃねえよ
てかどうでもいいやもう・・・
今日で一発退場食らうのは決定だし
身元整理始めるか・・・
886 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2008/09/30(火) 04:22:28 ID:GNhwZWUs0
>>848
やりなおせねえ
もう今更バイト始める気もねえし
確実に家賃払えねえし
もう終わったんだよ
山手線使ってる奴らごめんな
______________
ネタだと思うがな・・・
- 79 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:01:26 ID:6OCRcNPb
- 誰にも責任を取らせてないんだから、こうなっても仕方なし。
過去の投資銀行の報酬の返還・資産差し押さえ等と
セット法案にしないと、駄目なんじゃないの?
あまりにルールが無さすぎ。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:01:47 ID:r+8elpU1
- 中国株は、もっと下落するだろうな
一般投資家が多い分、パニックになるよ
- 81 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:01:50 ID:MjRCN3Xe
- 今日の日経は簡単に寄らんなw
- 82 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:02:10 ID:cmTo6z6r
- しかしスケールのデカい狼狽ぶりだな。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:02:24 ID:ib/FcdA4
- >>45
米がボロボロになったら、
それ以上に死んでいるのになあ。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:02:32 ID:Di89Kv5Q
- 祭りやーー!!わーーっしょい
- 85 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:02:34 ID:/inqGWLP
- 可決してても材料出尽くしで暴落してたとおもうけどな
- 86 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:02:48 ID:Pait5gp3
- この案が発表されただけで「アメリカは行動が素早い。やっぱり凄い!」
と言ってた竹中をはじめとするアメリカ信者は基本的なアメリカ政治の
仕組みや情勢すら知らなかったってことでいいのか?w
- 87 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:02:48 ID:SHUjoOls
- もうね、アメリカは世界中を巻き添えにしてる自覚を持ってほしい。
いい加減にしろよ。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:05:07 ID:4CCU2mq3
- 米ゴールドマンとモルガンSの株価急落−下院が金融安定化法案否決で
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=ahwyzD5KxMSE&refer=jp_home
- 89 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:05:40 ID:08k70hS6
- うわあ・・・・アメリカだけじゃすまないよね、これ・・・。
- 90 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:05:50 ID:ifiaMj3Y
- あと一時間かあ。
株は暫く値がつかんだろうなあ。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:06:09 ID:BLXK12kR
- >>87
重々自覚しているから、世界中に金出せやゴルァとカツアゲしてる訳で。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:07:09 ID:LWUDTL/M
- >>86
竹中なんて所詮、アメリカの犬
- 93 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:08:03 ID:aqrknrWO
- とりあ、ニンニンはストップ安w
- 94 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:08:13 ID:ed2zE2UM
- 毎年毎年、9月は大事件ばかりおきるなあ
- 95 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:08:58 ID:sITIhSaM
- ダメリカ人が餓死するところがみたいお
- 96 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:09:05 ID:dnkwxUqo
- なんかわからんけど、アホちゃうかアメリカ
- 97 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:11:09 ID:tgTpdvBh
-
結論=法案は通るだろ。今週中にアメリカ国民を納得させる為の一旦否決と見た!
- 98 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:11:10 ID:zSQXO6+l
- 暴落時は買い時でもあるよなw
90年代の日本の銀行株はアメ公が買いあさって大もうけしたんだろう?
- 99 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:11:11 ID:/6sTnKm/
- サブプライム破綻で、いい暮らしが出来ないのに、さらに税金しぼりとられても…って感情はわかるが…
- 100 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:11:28 ID:Yt3RuFl6
- >>4 勘弁してくれ・・・
変にまじめな日銀が世界の通貨の番人になったら
世界経済のために国民犠牲にしそう。
- 101 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:12:29 ID:PiaiByZs
- >>66
だよねえ・・・
- 102 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:12:35 ID:S1ofjW/r
- 他の迷惑なんて気にかけるのは世界で日本人だけですよホント
むしろ他国から富を奪ってでもなんとかしろ、ってのが普通でしょ
その為に「国家」があるようなもんだ
- 103 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:12:53 ID:StfWONVE
- ウォール害
アメリカ政腐
着会
- 104 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:14:21 ID:OC028SJy
- >>102
9条2項なんて象徴的
- 105 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:14:23 ID:Yt3RuFl6
- >>43 パール・ハーバーってw
自国議会が国民に奇襲攻撃ってどんだけな国なんだよwww
- 106 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:14:23 ID:/6sTnKm/
- 戦争が起きるな
- 107 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:14:43 ID:+UwFoTxK
- >>102
国内はそれでいいんだけど、外向く奴はちゃんと理解してて欲しいよな。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:15:30 ID:Rj7OygUt
- 全力で空売りしていた俺
グッドジョブ
早く場が開かないかな
- 109 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:16:16 ID:+TB7pIFZ
- >>105
>自国議会が国民に奇襲攻撃ってどんだけな国なんだよwww
お茶吹いたwww
- 110 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:16:44 ID:LSiWlnYl
-
否決→株価大暴落→国民驚愕→しぶしぶ改正案可決
の模様
- 111 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:17:30 ID:+PkA0L+Q
- >>58
アメは日本と違って経営者や役員捕まえてたろ
前の時それだ大量に刑務所に入ってた
- 112 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:17:30 ID:HqETczfD
- きっとアメリカ様ならなんとかしてくださる・・・
とっておきのスキームを持っていらっしゃる・・・
- 113 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:18:25 ID:aqrknrWO
- でも今日の雨人の感想も二分してる。
株が下がろうと実感持たないと思われ。
- 114 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:19:19 ID:mFAbmtKx
- 世界恐慌あるような気がしてきたわ
- 115 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:19:26 ID:SgYaRI+7
- 朝鮮半島か、イランか、ロシアか、パキスタンか、材料はいくらでもある
- 116 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:21:04 ID:aqrknrWO
- メガバンもストップ気配だな
他も時間の問題だろう
- 117 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:21:12 ID:ed2zE2UM
- 麻生はなんて言うのかな
- 118 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:23:14 ID:4TsL4P5S
- 金融は空気読んですとっぽで
- 119 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:23:22 ID:GLYmWKFY
- まさかここで否決とはなwww ありえねえわw
- 120 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:23:55 ID:1DFCMcQ1
- 鉄道会社も大変だな 飛び込み 激増で
- 121 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:24:36 ID:U2TLB01M
- >>117
> 麻生はなんて言うのかな
今回ばかりはさすがにあ、そうではすまないな
あっ?そうなの!?
ぐらいは言うだろ
- 122 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:24:44 ID:iRpEXobX
- 原油価格が音符になってる。
http://chartpark.com/wti.html
- 123 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:26:13 ID:HNhhdp9B
- ブラックマンデー
- 124 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:28:11 ID:xnrPKAOE
- アメリカってまだ空売り規制してるんだっけ?
- 125 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:28:13 ID:tThvKNOX
- 日経見るとこの否決の意味の大きさを感じる
- 126 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/09/30(火) 08:30:54 ID:Jvw5rBv4
- >>120
バーチャルな金が無くなっただけで人生を悲観するなんてアホだよな。
まだ体一つでこの先なんとか稼げるさ。
- 127 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:31:08 ID:aqrknrWO
- 今生きてる奴らは凄いよな
日本のバブルを経験して、ブラックマンデーを経験して、911を経験して、予想を超える中国特需を経験して
今日この日を拝んでいる。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:31:56 ID:YBbi3LXy
- 中小企業の社員さんはこれから大変なんだろうな
うちは全く変わったそぶりもないし、今は給料も日本トップクラスだけどこれから少し下がるんだろうか…
- 129 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:32:32 ID:u1kAeUXx
- >>65
山一證券の最後の社長は、営業かなんかの人で、崩壊寸前に何も分からないまま
社長にされたいわばスケープゴート。前任者など本当の戦犯はその前にケツを巻
くって遁走し、実は謝罪してない(その後、法的責任を問われたが)。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:32:55 ID:GJ2oWxmM
- >>124
一度下がった株価が戻さんということだ
- 131 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:33:30 ID:OFLaHje5
- 今 起きた
あの下がりから更に行ったのか そして否決とは 三菱東京UFJ終わったな
- 132 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:34:03 ID:mFAbmtKx
- ヒラでも数千万 管理職なら数億 役員で数十億 こんな高年俸貰ってる会社を
税金で救うのは納得イカンというアメ民の気持ちもわからんでもないけどな
- 133 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:34:35 ID:8pInYOk2
- >>5
あれ今回はBloodshed Sundayじゃなかったけ?
- 134 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:36:00 ID:tgXHxJrp
-
,,-''ヽ、
,, -''" \
_,-'" \
/\ 金融 \
__ //\\ 安定化法案 \
./|[]::::::|_ / \/\\ 否決 /
/| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/ \ // ___
| |:::「「「「「「 / \/\ /\\ /:::/ ./| |__
_..| |:::LLLLL//\ \/ \/\\/::::::/ / | ロ .|lllllllllllll
/ llllll| |:::「「「「 / \/\ /\ .\/ ./::::::::/ / ./ .| |lllllllllllll
llllll| |:::LLL.//\ \/ \/\ /::::::::/ | / .| ロ .|lllllllllllll
llllll| |:::「「「/ \/\ /\ \/ /::::::::/ | ||/ ..| |lllllllllllll
llllll| |:::LL//\ \/ \/\ ./::::::::/ .| ||/ ..|
| |:::「./ .\/\ /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
| |:::l//\ \/ \/\_, -― 、 ''"⌒ヽ,_ _____
(⌒ヽ、_,ノ⌒Y" Y ∧_∧ /
(⌒ヽー゙ ....::( ..::....... .__人.....::(Д` )< ぼうや、ここはもうだめよ!
_ノ⌒ヽ Y⌒ヽ;;:::::ウエーンコワイヨママー/ ヽ \さあ早くこっちへ!
___( ゙ ....:::..... Y" ∧_∧ // ) )|
// ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....( ´A`)/// /L__つ
「 ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ _(_ノ ( V
゙u─―u-――-u 人 Y /\ \
- 135 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:36:21 ID:LMajdI5y
- 世界大恐慌ハジマタ。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:37:34 ID:oU91DP7b
- 9.11よりひでえってすげえよw
- 137 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:38:12 ID:di9GmPrn
- 9000億出資した三菱UFJどうなるの?
- 138 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:38:47 ID:5yn1GfyN
- それでもGSは儲ける
ここがわからないんだよね
- 139 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:39:15 ID:b5Ub8XQL
- おそロシア・・・ 今日のロシア市場 おそロシア・・・・。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:41:10 ID:Yrxy/+lb
- 下落率でみると9.11以下なんじゃね
- 141 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:41:29 ID:SHC6ti2c
- >>136
下げ比率ではブラックマンデーにはまだ敵わないけどね
- 142 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:42:20 ID:0wgqhN5w
-
司令部
■■■■■ブラックマンデー■■■■■part215
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/stock/1222113089/
最前線
日経225先物オプション実況スレ3049
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1222731033/
情報部(やや電波)
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ108
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1222714480/
- 143 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:42:27 ID:2q0YuzcT
- 原油も10ドル暴落したしな
- 144 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:42:30 ID:Yt3RuFl6
- >>137実質的な買値がどんどん安くなって来ています。
- 145 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:42:43 ID:F9cEyb+q
- NYのど真ん中で乱射事件とか起こらないかなぁ
武装勢力もこのタイミングで攻勢をかければ威力倍増すんのにな
- 146 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:43:22 ID:eBNBYApq
- さすが美乳。MUFGの話なんて他板では出ていなかった。
- 147 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:43:46 ID:fivAmVxJ
- こないだ下がって政府がいろいろ対策打ち出したのを好感して
値を戻し多分がまた急落したの?
誰が儲けてるの??
- 148 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:43:49 ID:+UwFoTxK
- >>146
このタイミングでテロなんて起きたらパニックだろうな・・・
- 149 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:43:54 ID:6nKMMOgs
- 如意輪融通観世音菩薩の籤どおりだ…投資しなくてよかった。去年は聖天尊の籤で
すぐ市場から引けというのを無視した翌週月曜日から地獄が始まって今じゃ資金は1/8
いや〜助かった。
- 150 :(・◎・)v:2008/09/30(火) 08:43:55 ID:ORjHgg5s
- 神と悪魔の狭間で...
米連邦議会下院で開かれた『秘密会議』-3/13- について 2008.07.24 Thursday | by NEO
http://cybervisionz.j●ugem.jp/?eid=105 ← ( ●印は取って使用ください。)
(略)
少数の下院議員で【秘密裏に話し合われた内容】は衝撃的である!!
アメリカ経済・ドルの崩壊やそれにともなう世界的な非常事態は絵空事や陰謀論などではない。
25年ぶりというのは、1983年のイラン・コントラ事件の件以来 ..ということらしい。
(略)
これによると、協議された内容は、
@ 2008年9月までに差し迫った米国経済の崩壊
A 2009年2月までに差し迫った米国政府の財政破綻
B それによる内乱の可能性と、政府に対する反逆者の事前の一斉逮捕
C 逮捕者の全米の強制収容所への収容
D 内乱時に下院議員および家族が住む安全な施設の位置
E 必要かつ避けられない米国、カナダ、メキシコの統合−北米連邦
F 通貨、アメロの新設
(以下大幅略)
- 151 :(・◎・)v:2008/09/30(火) 08:45:02 ID:ORjHgg5s
- >>150 の記事は、
機械・工学@2ch掲示板 〜 軍 需 産 業 〜
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/k●ikai/1000343809/l50 ← ( ●印は取って使用ください。)
の、914番からのコピペです。
- 152 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:46:14 ID:dSp2lVHY
- みずほに続いて三菱も勇み足となるのか?
- 153 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:48:01 ID:SnPbL6oa
- 三菱昨日だけでいくら損したんだ?
- 154 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:49:09 ID:RLLKQ2B+
- >>129
普通なら、絶対に社長にはなれない派閥だか学閥だかの人だったらしいね。
突然社長をやれと言われて、就任してから財務を見たら倒産以外手段がなかったらしい。
汚れ役を押し付けられただけ
- 155 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:49:34 ID:hVJgjxVw
- 貯めに貯めた俺様の現金波動砲を発射させるときがついに来たな
- 156 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:49:45 ID:1hmnxOYA
- こりゃ日本でも地銀あたり破たんしかねん
- 157 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:50:26 ID:KyXgs1tS
- ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
- 158 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:51:52 ID:WCGerWb5
- アメリカ人が日本人のように自殺するメンタリティがあるとは思えない
- 159 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:54:40 ID:nHyHxcr6
- 日本はドルをジャブジャブ供給してるが、これも公的資金注入と同じ事だよね
- 160 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:55:16 ID:dSp2lVHY
- また絶望した馬鹿なアメ公が銃の乱射事件を起こしそうだな
- 161 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:55:32 ID:sEjCV9tv
- >>158
アメリカじゃ、借金じゃ自殺しないって本当かな
- 162 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:55:40 ID:SaB9r7MK
- >>158
あるから安心しろ。
- 163 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:56:12 ID:+7yj4kor
- >>154
日本の経営者は、報酬や退職金返納したり、マスコミの前にも袋叩き状態でも、必ず出てくる。
絶対に逃げない、表に出てくるのは大したもの。
欧米なんて、アメリカをはじめ、都合が悪い時は、絶対に出てこないし、報酬も退職金も絶対に返納しないw
潰れかけると、途端に遁走、雲隠れ。
欧米のマスコミも、広告収入で仕返しされるのが怖くて、決して追い詰めない。
議会も、最大献金者だから、決して追及しない。
最低。
逆に、日本はまとも。
- 164 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:57:32 ID:+rO8LijL
-
日本と同じ展開。
財政出動への批判で擦った揉んだしているうちに手遅れになって、
消費感情が冷えきって、経済がデフレへと急降下する。
そして、長くて暗いトンネルに入って立ち上がれなくなる。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:58:10 ID:aqrknrWO
- でも死んでお詫びしろとか好きじゃないけどな
- 166 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:58:21 ID:RVCvvtI6
- やっと、日本の出番か!
- 167 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 08:58:55 ID:64G/XQIJ
- まあ 10月1日から アメリカ全土に治安維持で イラク帰りの部隊が
配備されるそうな
ブッシュなんぞは 暴動あってもイラク帰りの部隊で鎮圧
10月末までに イランの核施設空爆して 全面対決
後任には ベトナム帰りの英雄マケインが大統領就任
- 168 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:01:01 ID:w31SDBW3
- 中国・インド・ブラジル・ロシアなど経済的な牌が増えてるから結局短期で収束する
復活まで5年もかからんだろう
- 169 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:02:01 ID:y0SbE0y6
- 〉 ‐┬ 〉 1 ー- , ‐ ァ‐ 、 _l_ 」__|_ メ、 - _l_丶 〉 ー┼
! ―|‐ /┐ |/ ´ ̄`l | / } |/ | | } ノ}三| ! |
. V d、 / ヽ丿(____ __ノ V _ノ/ |_ノ 、ノ ロ人 V d、
〈`ー―‐ 、 (⌒l 〈`ヽ く`−┐ _<⌒L◇◇
>ァ― '┌‐┘ |/⌒l ┌‐┘ └ く`ヽ、| ̄|ヽ‐┘ 〈_ __ノ― 、
/ / `‐ァ /| | `ーァ /^l |〉 | | |/ ̄\ / / >ー′
{ ヽ_, -、/ i | レ'l / /、_ノ ト、_ノ ヽ__/`) l / / /{__,−、
\_______〉‐イ__」 ヽ__ノ ヽ∧_/ ∠____ノ ヽ_/ ヽ___ノ
長 期 傷 害 保 証
- 170 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:02:19 ID:cL91mpOL
- >>154
あの山一の社長さん、ちゃんと生きてるよね?
それ知って謝罪会見みたときかわいそうでたまらなかった
今どーしてるんだろうな
- 171 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:03:25 ID:smOInSHH
- 本日の暴落市が始まったかな
- 172 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:04:00 ID:qkRuHM6E
- >>164
アメリカの場合、不良債権を金融商品に混ぜて海外にばらまいているんだよね、これが。
海外の分の面倒まで見る訳がない。
- 173 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:04:53 ID:cZAVzu23
- 日本の市場には、サーキットブレーカーが付いてたっけ?
- 174 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:05:31 ID:XHf/HMwW
- >>170
まえ、テレビにでてたよ。
- 175 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:05:35 ID:qkRuHM6E
- >>171
韓国は為替がここの予想通りの展開になってる。
- 176 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:06:16 ID:CQPC8Nz9
- 福島みずぽみたいなばばあ議員がウォール街批判している
ダメリカの一般ピープルの反応は、大体こんな感じ↓
http://jp.youtube.com/watch?v=mbD62gNi9WE
「どんちゃん騒ぎばっかりしてきたウォール街の悪い金持ちどもが、いま自業自得
で破産しかけて母親に『ママ、ママ』と小遣いをせびるみたいに、税金の投入を物
乞いする。彼らのマネーゲームが作ったバブルがはじけ、そのせいで住宅差押さえ
によるホームレス家族が大量発生してる非常時に、ママが馬鹿息子だけに莫大な資
金をくれてやるような法案を通すことなど、あって良いはずがない」
- 177 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:06:32 ID:/Jv6jidv
- 山一の最後の社長さんは、今は証券業界に戻って来てるよ。
- 178 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:06:46 ID:4xZ5kFjh
- >>173
ストップ安あるだろ
- 179 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:07:48 ID:dSp2lVHY
- 山一の野澤に同情してる奴って心底お人よしだな
所詮こいつも証券会社の営業上がりだよ
ロクな人間じゃねーよ
山一倒産してからしばらくして、日産センチュリー証券っていう
めちゃくちゃ評判が悪い証券会社の社長になってたし
- 180 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:09:56 ID:cZAVzu23
- >>178
各銘柄ではなくて、市場全体の話。
NYSEは、ブラックマンディーの後決めたんだけど、
今日は発動しなかった。
- 181 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:09:57 ID:HjF7iACt
- >>170
あれ、芝居だとしたら考え抜いていたよね。
一人だけ泥かぶって、アフォの振りして社員を守れたんだから。
- 182 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:11:26 ID:+7yj4kor
- >>170
それに比べると、リーマンブラザーズのCEO、リチャード・ファルドなんて、「逃げない」なんて言いながら、
いざ、破綻となったら、
コネチカットの豪邸に隠れて、それっきりw
いまだに一言も謝罪も弁明も何にもなし!
去年末の破格のボーナスも返納せずw
議会もアメリカのマスコミも、絶対に自宅まで追うなんてこともしないw
お気楽な欧米金融企業のトップ、社員。
誰だ? 欧米の金融や規制、責任は厳しいなんて言ってたのはwww
- 183 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:11:43 ID:JFxCs48H
- >>181
あの人は経営者というよりも、単に営業マンの代表だったな。
- 184 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:12:07 ID:To9EY32S
- 日本の金融傘下に入れるチャンスだお
安く買うお
- 185 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:12:44 ID:sEjCV9tv
- >>182
アメリカは「謝ったら負け」らしいからね
車ぶつけても、絶対謝らない
そういう民族さ
- 186 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:13:47 ID:LmP6W89a
- 11,277.29 ▼ −466.32
日本株暴落中
- 187 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:14:34 ID:aqrknrWO
- 先物ー620だよ
日系はまだ寄ってない
- 188 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:14:35 ID:dnkwxUqo
- わりと普通の下げ。
- 189 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:17:00 ID:Ueu7YnKz
- >>186
世界中の株価。
日本はまだマシな方。
- 190 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:17:09 ID:4xZ5kFjh
- 日経はダウ連動しすぎだもんなw
- 191 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:18:27 ID:+7O2ZPyt
- 法案否決とか米は何したいんだ?死ぬの?
- 192 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:19:35 ID:Hgarahcn
- >>183
ああ、確か法政か専修かで
大手の社長になったのは初めてと言われてたよな
でも、顔が売れてその後くいっぱぐれないんだからわからんもんだ
- 193 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:20:41 ID:smOInSHH
- 日本 −777円でアメリカに合わせてくれ頼むww
- 194 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:20:51 ID:xOQ5MzaU
- >>191
覇権争いなんだよ。
- 195 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:21:59 ID:dnkwxUqo
- 今ぐらいで持ちこたえてくれたらいいけど。
- 196 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:22:07 ID:piwKPl3f
- >>170
証券会社の社長やってるよ
- 197 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:22:22 ID:UI5nO7If
- >>183
営業マン的なんだね、日本人が浪花節に弱いっていうのをわかってやったのかな
批判してるわけではないし、あれいがいしようがなかっただろうし
- 198 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:22:42 ID:6wuQzVtr
- 世界中の投資家向に、富士樹海ツアー始めたら儲るな
- 199 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:22:53 ID:nNHFM9yv
- 従軍慰安婦問題で米下院に対して変な集団だと思っていたが、
今度も本領発揮。
- 200 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:24:10 ID:XDWGdIAS
- 山一の社長は法政
みんなが驚いた
- 201 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:25:47 ID:McXwuGPt
- まあ、金融連中もたまには政府から見捨てられる絶望を味わうべきだなあ。
普通の中小企業なんて、ここ十年以上救済策なんてない。
- 202 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:26:06 ID:kngMQ8hs
- 朝鮮人が国連事務総長になったから法則発動したんだろ?
- 203 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:27:17 ID:IWJ1Q0yE
- >>176
たしかに正論ではあるがアメリカさん
以前は、日本が原因で世界同時不況になったんだ早く対策をするべき。
って、おっしゃいましたよね?
- 204 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:28:29 ID:+7yj4kor
- >>201
ABCの報道でも言ってるが、要するに「金持ち救済法案」が否決されただけ。
議員も、一般国民からの抗議の電話、メールの嵐(ウォール街の金持ちは毎回救済される)に否決投票せざるを得なかったw
アメリカは、80年代のバブル崩壊、S&L(貯蓄金融機関)破綻、さらにLTCM破綻による危機、エンロン事件、ITバブル破綻・・・・・
アメリカなんて、日本以上に金融危機、バブル崩壊何度もやってるし、処理には、それこそ、開いた口がふさがらないくらい時間と税金がかかってるよw
80年代のS&L危機は、公的資金投入のピークは破綻開始からなんと9年、公的資金投入が終わったのは15年後w
その時は、日本で言えば、信金クラスの処理なのに、20兆円近くかかってるw
さらに、LTCM、エンロン、ITバブル崩壊、そのたびに、FRBが特別低利融資という「隠れ公的資金投入」w
毎度毎度、金持ちを救済するのがイヤになったんだよ。
>S&Lは、そもそもは任意の組合として19世紀にスタート。住宅を手に入れたい人が、住宅ローンを利用できるようにするため、自分たちの組合を作ったことが始まり。
実は大恐慌時代に数千のS&Lが破綻している。
1978年から1982年の金利上昇期に、S&Lは完全な逆鞘になって、運用利回りは、一般経費を除いた調達利回りさえもカバーできなくなっていた。
問題は、政府がS&Lの役割がなくなったにもかかわらず、S&Lを大きくしたことだ。
1980年〜1993年の14年間にわたるS&L・商業銀行危機によって、全米で資産価値が27%(53兆円)下落した。
公的資金は合計1526億ドル(約17.6兆円)投入された。
このうち、RTCの整理・回収業務にかかった財政コストは875億ドル(約10.1兆円)。
破綻処理のピークは1989年(危機発生から9年後)。<
- 205 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:30:18 ID:u1kAeUXx
- >>182
日本の場合も、山一の破綻を招いた野澤氏の前の社長のようなエリート(たしか
東大卒)は総じてトンズラする傾向が強い。そういえば、旧陸軍エリートの辻参
謀もトンズラこいていたな。なまじ頭がいいというプライドがあり、そんな自分
が周りから馬鹿にされるのが耐えられないのか、あるいは単に肝っ玉が小さいの
か。
- 206 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:32:04 ID:K5mElY+2
- なぜあと9セント安くならなかったのかと嘆く奴はたくさんいる
- 207 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:33:06 ID:Etmhaymn
- ドルは紙くずになるの?
- 208 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:35:02 ID:IcvqcVKo
- 金融危機寸前だってえのに株市場なんてちんこ丸出しゲーム相場だったからな。
どうせ今夜は爆上げです。
- 209 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:35:16 ID:+7yj4kor
- >>205
欧米なんて、それに比べたら、異常を通り越してるよ。
ベアスターンズ、リーマン、ワコビア、モルガン、ノーザンロック・・・・
誰一人として、トップも経営陣も出てこないし、社員だけは助けてなんて、絶対に言わないw
報酬返納も退職金返納も一切なし。
責任論ゼロ、やぶからに公的資金投入w
マスコミも政府も、大口献金者、大口広告提供者には、一切追及なし。
日本が、いかにまともか、よく分かるよ。
- 210 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:35:52 ID:McXwuGPt
- 規制緩和以前みたいに大企業がきちんと賃金払ってれば、労働者からの同情も
集まるし、潰しちゃいけないと言う世論も盛り上がるんだろうけど。
今は企業や銀行を助けても社会に富を還元せんから。投機賭博に突っ込むだけでしょ。
「銀行や大企業なんか潰れろ」と思ってしまうのも無理は無い。
- 211 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:37:27 ID:ed2zE2UM
- 世界が滅べばいいのに
- 212 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:39:04 ID:utPzMlhx
- 中東の金持ちで相当マイナスを抱えちゃったやつが結構いるらしいな。
特にドバイの連中とか。
- 213 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:39:12 ID:IWJ1Q0yE
- え?なんで?
- 214 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:40:15 ID:3Amhkxim
- うおおおおおおおおおおお
また下がった
−1000逝くぞ
- 215 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:41:18 ID:rKZiUmUN
- こりゃ日本に「米国経済対策税」が導入されるな。
消費税に5パーセント上乗せでアメリカに送金。
- 216 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:41:26 ID:O/rarh0Y
- >>204
さぁ君もっと今回の経緯について述べるのだ
- 217 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:41:43 ID:BL7tiDIK
- ビジ板には得意気にアップルの株価とか貼ってる奴が
いっぱいいたけどギャグだったのかな
- 218 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:42:14 ID:smOInSHH
- >>212
> 中東の金持ちで相当マイナスを抱えちゃったやつが結構いるらしいな。
> 特にドバイの連中とか。
そろそろドバイのバブルが弾けるぞ
そしてあのタワー建設はサムスンがしてるからサムスンやばいぞ
- 219 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:42:56 ID:pmPWJMiQ
- >>212
それだ!そこが狙いだったんだ
- 220 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:43:01 ID:x9DWGfeU
- -1000円ではびくともしません
- 221 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:43:37 ID:xwCCjANR
- >>210
でも本当に銀行や大企業が潰れちゃったら、一番困るのは一般の労働者だと思うんだが・・・
- 222 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:44:07 ID:KwqpxDCE
- 簡潔にして偉大な法則 パーキンソンの法則をよもう!
大規模な建造物の建築は 大抵その組織のお墓になる
>>ドバイ トヨタetc
- 223 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:44:13 ID:bROI2fLh
- 格差がなくなって大賛成
どんどん吹き飛べ
- 224 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:45:23 ID:HVdjvf1R
- 金持ちを救済させて自分は餓死、
金持ちを道連れに没落させて自分は餓死、
二つに一つだぜHAHAHA
byメリケン有権者
- 225 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:45:53 ID:KpQgUn5l
- トヨタは本当にやばいかもな。
グローバル化の失敗例になりそう。
- 226 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:46:24 ID:2Xhlgxs2
- 日本市場はほんとアメリカにつられるな。今日どんくらい下がるんだろうか
- 227 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:46:28 ID:S1ofjW/r
- 格差はこれから酷くなるんだけど。それが恐慌ってもん
- 228 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:46:32 ID:McXwuGPt
- >>221
既に、銀行や大企業は悪行三昧で庶民はとんでもない目にあってるから。
大企業の恩恵なぞ貰ってないから途絶えてもどって事無い。特に地方はね。
- 229 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:47:01 ID:yxP9VM+a
- 日経ちょっともちなおしたかな
- 230 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:47:12 ID:aGpFK8a3
- 今の日経平均は555付近か。
アメリカも日本もどっちもフィーバーだな。
- 231 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:48:15 ID:SHC6ti2c
- 中国は米国債を上手く売り抜けるかもしれないが、いまだに対米従属の日本
は無理だろう。日本の米国債保有は6000億ドル(70兆円)で、国家予算
の0・8年分だ。巨額だが、10年ぐらいかければ償却可能だ。これで日本が
対米従属から離脱し、自立した国家戦略を持つ機会を得られるなら、安いもの
だともいえる。
http://tanakanews.com/080930multipolar.htm
- 232 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:48:18 ID:S1ofjW/r
- 大恐慌でドイツの失業率が最悪だったとき、ドイツの大企業は空前の利益を上げていたんだよ
- 233 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:48:41 ID:Uv/DM8Hg
- 株が下がったら倒産するところも出てくる
貧乏人はレイオフされてさらに貧乏に
- 234 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:50:59 ID:Q42N/PtR
- >>230
ただアメリカの下げの割には結構頑張ってる気もする。
・・・まぁ終値にかけて下げてる可能性も大きいけど。
- 235 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:51:00 ID:McXwuGPt
- だから、もうレイオフしまくってるんだってば。切る尻尾は残ってない。
あと切るのは正社員とかじゃないの。今度の危機は勝ち組みに集中的に
ダメージが行く。
- 236 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:51:10 ID:pju8urEc
- >>233
これ以上、貧乏になれるの?中小の倒産、もうすでにひどいのに。
今月もひどそう。つーか、マジで。
- 237 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:52:10 ID:xwCCjANR
- >>228
その庶民たちは、どこかの会社に勤めてるんだろう?
その会社(中小か自営かはともかく)そのものは大企業や銀行と関係なくても、
経済の流れからして間違いなく影響は出てくるぞ。
今じゃアメリカの学生ローンにもサブプライムの影響がでていて、お金を借りられない
学生が出てきてるし。
- 238 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:53:04 ID:KwqpxDCE
- >>237
銀行や大企業を救っても一般民衆が助かるわけではないのがポイントなんだよ
- 239 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:53:27 ID:xwCCjANR
- >>236
とりあえずに、銀行からの融資が止まると即死しちゃうような新興不動産とかは
ガンガン潰れそうな予感。
- 240 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:55:06 ID:SHC6ti2c
- 暴動鎮圧の準備をする米軍
米政府は、反政府暴動が起きると予測しているらしく、10月1日から、米
陸軍の実働部隊を米本土に駐留させることにした。150年前の南北戦争以来、
米軍(州兵以外の連邦政府軍)は実働部隊を米本土に配備することを法律
(Posse Comitatus Act)で禁じられており、今回は「テロ対策」を名目に、
例外として禁を破った。名目はテロ対策だが、駐留部隊は、敵を殺さずに抑制
する技能や、道路封鎖など、米国民が起こすかもしれない暴動を鎮圧するため
の訓練をすると、国防総省傘下の「アーミータイムス」が報じた。
http://www.armytimes.com/news/2008/09/army_homeland_090708w/
http://www.salon.com/opinion/greenwald/2008/09/24/army/index.html
- 241 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:55:39 ID:xwCCjANR
- >>238
だからといって、何もしなければさらに困窮することになるんだが>一般民衆
一般民衆を助けるような妙案があれば別だがね。
それとも、富裕層をターゲットに特別に資産課税でもやって、その税金を
一般庶民にばらまく?アメリカから金持ち連中が逃げ出すだろうけどさ。
- 242 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:55:48 ID:McXwuGPt
- >>237
規制緩和ってのがわかってないなあ。
そういう系列会社をどんどん切り捨ててきたのが小泉改革下の大企業なのよ。
切るべき無駄な人員、下請けはもう切れる分は切っている。
散々ダイエットしたから、余剰は無い。あと切れるのは骨や内臓。
- 243 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:55:54 ID:xIfulLaA
- 世界同時革命のチャンスじゃない?
- 244 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:56:26 ID:OH8tutze
- >>231
そいつ、「アメリカに潰れて欲しい」という願望に基づいて偏った
情報を集めて記事を書いてるからあまり信用しない方がいいよw
- 245 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:56:29 ID:KwqpxDCE
- >>240
そういえば ジョンタイターだっけっか
アメリカは都市部と田舎で対立して内乱になるとかいってたような・・・・
- 246 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:56:37 ID:S5pGdrrv
- アメリカを潰すチャンスであることは間違いないな。
国債売るとか。
- 247 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:57:42 ID:V+NdMMW6
- 11000万の含み損キタ━━('A`)━━ !!
- 248 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:57:52 ID:eI34HP5e
- アメリカつぶしてそのあとどうするの
- 249 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:58:15 ID:fs6QMp5t
- >>243
うん
- 250 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:58:27 ID:5yn1GfyN
- バブル作って数百億もらった張本人がのうのうとしてりゃ否決したくなるわな
しかし損をかぶったのは誰なんだろう?
- 251 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:58:28 ID:BLXK12kR
- >>246
アメリカ潰してどーすんだよw刺し違えて心中なんてヤメテクレwww
>>245
多分、日本の自衛隊もやってんだろうね。
対国内暴動鎮圧訓練と部隊配置も。
- 252 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:58:31 ID:S5pGdrrv
- >>248
世界が潰れますw
- 253 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:58:55 ID:LmP6W89a
- ついにジンバブエの時代が来たか
- 254 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:59:54 ID:pju8urEc
- これ以上、不況になったら、どこも崩れるよ。
材料仕入れができなくなるから、製造業がダメになる。つーか、うちも材料を余分に持ってないから、
材料屋さん、いなくなると、すぐ、業界、品薄になる。卸だって、在庫ないから、
売るもんがなくなるよ。
うちらの業界は、中国産買う人少ないから、どうなるんやろ。
- 255 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:59:55 ID:x9DWGfeU
- ジンバブエブームか?
ジンバブエの特産品って何があるんだ?
- 256 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 09:59:59 ID:q5axlxTo
- あぁ、神風が見える
- 257 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:00:25 ID:eI34HP5e
- >>255
インフレ?
- 258 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:00:39 ID:sa/5icYl
- 株で損しても飛び降りするなよ。
- 259 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:00:47 ID:dnkwxUqo
- >>234
うん、いきなり1000円近く逝くかと思ってた。
- 260 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:01:29 ID:smOInSHH
- お前ら気がついてないだろうけど
本日が棚卸し及び半期の決算だぞ
株価下落は損失に成るんだぞ どの企業も顔が青いぞ
- 261 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:01:30 ID:BLXK12kR
- 一京円札とか刷るのか・・・
素敵じゃん
- 262 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:01:31 ID:x9DWGfeU
- 物々交換と農民国家へシフトだな
- 263 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:02:28 ID:x9DWGfeU
- >>260
ニートには関係ないから
- 264 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:02:32 ID:09GPo+Ai
- >>261
ATMとかのメンテナンス業は買いだなw
- 265 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:02:42 ID:HP+Xx2sU
- >>236
ウン。
もう 2chできなくなるぐらい酷い状況になる
- 266 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:02:54 ID:+rO8LijL
- 経済活動の低下は免れない。
原油や、自動車関連のパラジウム、白金が暴落している。
- 267 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:03:00 ID:MaoN3INc
- ぶっちゃけ
めんどくさいこと全部米国に押し付けてる国が
日本なのに、、米国倒れたら世界で一番の国になるけど
責任や問題が山積すると思うよ
日本は2番が良いんだよ
1番の手綱が少しでも握れる様になったなら更に万々歳だよ
いずれ振り切られるとしても、ね
またチャンスは訪れるし、その時に日本の良い
方向修正をすれば良いだけシビアだけど
後は自動的に1番が頑張ってくれるなら
これほど楽な事は無いよ
- 268 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:03:09 ID:x9DWGfeU
- >>261
入れ替えが大変ですな
- 269 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:03:47 ID:CREVWSNU
- 最後の最後で仲間割れ、最悪の国だな。
もう世界はアメリカ抜きで考えたほうが良いだろう。
- 270 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:04:08 ID:u1kAeUXx
- アメリカ(の経済)が没落した場合、次の時代の担い手はどこになるのかねえ。
中国やロシアは国内外に爆弾いっぱい抱えているし、欧州も英国が多少元気な
くらい。日本が下手に手を出すと毛唐や特アの日本叩きが酷くなるので、正直
ウンザリだしな。
- 271 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:05:04 ID:smOInSHH
- >>270
アメリカを日本が併合するから大丈夫
- 272 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:05:17 ID:McXwuGPt
- 自社株を資産評価に入れるシステムを見直す必要があるんじゃないの。
あれが株価と資金調達を連動させる原因だし。
お陰で、経営者は株価を気にしすぎて短期的な利益ばかり追う様になった。
サブプライム破綻なんかは、モロに2年先しか考えてないやり方。
- 273 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:05:39 ID:dnkwxUqo
- <`∀´>ウリナラ
- 274 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:06:20 ID:kG+CRqxL
- アメリカ「インターネット終了します」
- 275 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:06:23 ID:x9DWGfeU
- どの世界も一緒で世代交代は有るから
そろそろ日本もひとり立ちする時期なのかもね
- 276 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:06:38 ID:pju8urEc
- >>265
2ちゃんは、死守する。つーか、もう、その段階。
既に、車使ってない。ガソリン代高騰で、諦めたから、15000円くらい、浮く。
後は、持ってる車の台数、減らす。
振り込め詐欺が、横行するわけだ。だって、税金、搾取してる公務員とかわんないし。
- 277 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:06:44 ID:S1ofjW/r
- >>242
系列とかそういう話じゃないだろ
どっかの企業か消費者に物・サービス売ってるのが売れなくなるという単純な話なんだが。
- 278 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:07:09 ID:DEd9xn/F
- 物々交換経済に戻せばおk
- 279 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:07:16 ID:c2nCf/Xt
- こりゃ年内に8000円割れするな。企業もバタバタ倒産。日本終了\(^O^)/
- 280 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:07:30 ID:xwCCjANR
- >>242
日本の規制緩和と今のアメリカの金融危機を一緒にするのは乱暴すぐるな。
今のアメリカの状態で大企業が潰れたら、日本の下請け切り捨てなんてレベルじゃ済まなくなるぞ。
- 281 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:08:53 ID:4gGWOdnS
- まもなく戦争がはじまるだろう。
ちかいうちに日本で不穏な事件が起きて国民の世論は憲法九条改正に傾くかもしれない。
アメリカは日本を兵士としてつかいたいからね。
これって陰謀論乙ですかね?w
- 282 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:08:59 ID:Aw5b4MXN
- >>17
下落率ではまだまだだな
ここからだ
- 283 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:09:07 ID:Iy0LBAKE
- 焼き芋300万円時代到来か
- 284 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:09:14 ID:TGn/qvlF
- >>267
まあめんどいこと全部アメリカに押し付けてるのは同意だな。
俺的には憲法9条の問題はすぐに解決すべき問題だと思うし。これ廃止して他国にも
軍事介入できる権利もたないと真の意味で国際貢献は無理。ただの世界のお財布国。
- 285 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:09:30 ID:jPin3rEj
- >>271
日本国アメリカ県かよw
- 286 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:09:45 ID:xwCCjANR
- >>276
皮肉なのは、振り込め詐欺で実際に振り込む被害者がいる、ってところかもしれない。
年間の被害額が何十億円もあるってことは、それだけお金持ってる人(お年寄り?)が
大勢いるってことなんだよな。
- 287 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:10:07 ID:S1ofjW/r
- 国際貢献なんて国民はやりたがってないけどな
- 288 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:10:24 ID:hyBJw8dV
- 対岸の大火事。
何でも足並み揃えるんじゃなく、異質でいることの重要さ。だな。
馬鹿はまた直ぐ「欧米との違い」を持ち出して「だから日本はダメなんだ」論を
展開するだろうがw
- 289 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:10:38 ID:xwCCjANR
- おおおお、先物がなんか上がってきた
- 290 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:10:54 ID:pju8urEc
- >>279
日本が終了しても、私は生き抜くよ。すでに、畑、耕してるもん。
米は、上がってきてるんでしょ?農家がマジでおいしく作ってるやつ。
やっぱ、山岡さんの言うとおり、戦前の日本や。
- 291 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:11:27 ID:kCOZ3MdL
- -550くらいで踏みとどまってるな
消去法で日本買いに回ればいいけど
- 292 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:11:51 ID:LmP6W89a
- 竹中大先生に解説してもらいたいです><
- 293 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:11:52 ID:7qz1vBS6
- 今こそ買い時。
そう思っても金がない。
- 294 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:12:00 ID:+DGTztmM
- アメリカの馬鹿議員はさっさと死んで来い。
どこの国の政治かも結局選挙のことしか考えられないのね。
- 295 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:12:20 ID:McXwuGPt
- >>280
要するに現状認識の違いだね。投機家は楽観的に経済を捉えてるけど、
実際の中小経営者は相当に悲観的に見ている。
逆にいえば、恐慌の覚悟と対策は既に出来ている。廃業も視野に入れた
最悪のケースは想定してるから、今更大恐慌が来ても怖くは無いよ。
- 296 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:12:20 ID:Hgarahcn
- いや、雨は既に時価会計を放棄したよ
あれだけ周りに押し付けたくせにさw
つーか、そうとう酷いんだろうな水面下は
- 297 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:12:34 ID:dnkwxUqo
- 要するに国民がアフォなんですな。
- 298 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:12:47 ID:hyBJw8dV
- 日本の場合、投資銀行が儲ける代わりに振り込め詐欺集団が儲けている。
やってる事は大して違わないけど、片や完全に違法だからまだ規模が小さくて済んでいるw
- 299 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:12:58 ID:YFwjaioX
- >>209
その辺は日本をちょっとだけ見習えば法案通ったかもな
リーマンの破綻の時も本社の社員はニコニコしてたし、
日本法人の負債総額は3兆越えてるのに社長が偉そうだったからな
- 300 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:13:03 ID:j6m7K1MQ
- とりあえず上海が国慶節で今週休場なのは助かったな
- 301 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:13:33 ID:x9DWGfeU
- 1000円下がっただけでパニックとかアホクサ
- 302 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:14:34 ID:xwCCjANR
- >>299
ひょっとして、昨日のNHK BSのニュース番組見てた?
あの取材は実にタイムリーだった。
リーマンの株価暴落が取材の翌日だったというのもなかなかw
- 303 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:14:40 ID:8YbYGmiW
- なんでダウ平均と連動しなくちゃいけないんだ。
だから株は嫌なんだ。
- 304 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:14:42 ID:yS4DQT4S
- アメリカ人ははっきりしてていい。
金融屋のインチキの尻ぬぐいを国民の税金でする道理はないからな。
こういう分かりやすいところは好きだな。
- 305 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:14:47 ID:+rO8LijL
-
世界経済が終われば、トヨタが倒産する日もやってくる。
- 306 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:15:21 ID:BLXK12kR
- 寄り底っぽい・・・
と、見せかけてアヒャーになんのかwktk
- 307 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:16:54 ID:8YbYGmiW
- 日本は大丈夫。余剰の現金資産があるからな。
いざとなれば、海外債権を貸し剥がせばいい。
- 308 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:17:06 ID:xIfulLaA
- ひょっとしたらこれ大貧民で革命のときみたいにカード4枚でたってこと?
成り上がるチャンスだよね?
- 309 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:17:14 ID:pju8urEc
- >>301
1000円下がったら、個人投資家はパニック。
アホクサとか、言うな。公務員以外は、みんな、一生懸命貯めたんだぞ。
- 310 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:17:20 ID:+7yj4kor
- >>281
www
イランですら、もう、戦争も不可能なくらい、経済が滅茶苦茶w
既に敗戦国状態。
パンすら、手に入らない国w
>食糧・ガス供給不足に寒波襲来で60名凍死、イラン国民の不満爆発
JANUARY 22, 2008 AP? IRAN
食糧配給不足で恐慌の怖れ
「われわれが問題解決のできない男を選んだからだ。」
今週テヘラン市内のパン屋の前で、イランの食卓に欠かせないパンをたった6切れ受けとるために、1時間半も並んで待っていた市民のひとり、
ハイダール・ミルガセミさんはこう自責する。
食糧不足の怖れのために、テヘラン市内のあちこちでパン屋の前には長い行列ができていた。
「極度のインフレと燃料ガスや食糧の供給不足は、イラン国民にとってはとりわけ苦々しい不満の対象になっている」と指摘する。
燃料ガスの供給が停止してからは、この傾向はすぐに他の市町村にも波及した。
「先週いっぱい私はパン屋へ4度も足を運んだけれど、そのたびに空手で帰りましたよ」こう言うのはもうひとりの怒れる顧客、建設労働者のアリ・モラディさん。
彼は皮肉たっぷりにこう言った。「政府は公約どおり、どれだけ低所得者層を大切にしてくれることか。」<
- 311 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:17:29 ID:URTwBF2G
- 777ドルって縁起いいじゃん!
- 312 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:17:29 ID:KwqpxDCE
- >>305
派遣工の調節で対応できるのはあくまで季節的な需要の変動だからな
本格的に車は中古で我慢する時代になったら切らないはずだった正社員を切る時代がやってくるだろう
- 313 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:17:43 ID:mqgQap02
- 日経平均 11,247.73円
- 314 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:17:52 ID:+DGTztmM
- >>304
いやいや、これまで大量に救ってきたんだけどね。
- 315 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:18:32 ID:E4D1wM/C
- まともな国はないのかよ
- 316 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:19:15 ID:MaoN3INc
- >>290
まあ確かに戦前の日本は凄かった
カラーフィルムとか見ると
東京全然モダンだものw
ただ、、一農家の意見としては
今更あの科学水準には戻れない
文化水準は戦前も今もたいして変わらないけど
問題はテクノロジーの発展によって
人間は後戻り出来ない環境になってしまった事なのかも
色んな意味で今の水準を維持しないと世界は困る事も事実
スローライフなんて結局テクノロジーの進化が
別の場所で行われているから出来る幻想で
人類が増え続ける以上テクノロジーの革新は必要不可欠
ってとこが大問題なんだと思う
- 317 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:19:18 ID:ZUQmG8Se
- アメリカの銀行の貸し渋り・貸し剥がしの実態はどうなってるんだろね??
こりゃ結構ひどいことになってるんじゃないか。
インターバンク市場も酷いみたいだし。
日銀の総裁が「ドルの流動性が枯渇した」なんて言いきっちゃったもんな。
日銀総裁がここまで言うのもあまりないことじゃないか??
- 318 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:19:48 ID:pju8urEc
- >>312
正社員切るとか、言ってる場合じゃないよ。気づけよ。
会社無くなるのに。
- 319 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:20:00 ID:x9DWGfeU
- まだまだ逝ってくれんと困る
- 320 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:20:18 ID:WjTDSbob
- とりあえずNZ10,000ドル70円で買ってみた。あがるといいな。
- 321 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:20:28 ID:KwqpxDCE
- >>314
どうせ今までと同じさ という驕りが儲けて逃げればそれでOKという風潮を生み
金融危機が何度も何度も頻繁に短い間隔で起きるようになっていく 起こるたびに尻拭いに必要な金額が増えていく
いつかは終わる道
- 322 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:20:29 ID:hwpDAOPo
- 原油が1バーレル20ドルぐらいにならないかな。
- 323 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:20:32 ID:HP+Xx2sU
- なんだかんだ言っても、米国の国家予算は年間 300兆円
年間の税収が40兆円、国家予算が80兆円の日本の 4倍弱の国
日本とはまだ、まだ違うw
- 324 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:20:47 ID:5Ms9PdjA
- >>305
トヨタよりホンダの方が死亡するんじゃない?
- 325 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:21:40 ID:RmtBM00z
- さて、上海や香港のお友達は元気かな…
- 326 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:21:42 ID:AXZl3Yxa
- >>315
経済のグローバリゼーションに巻き込まれたら、大なり小なり影響を蒙っているだろう。
逆に北朝鮮やミャンマーみたいな鎖国政策を採っていたら、グローバリゼーションの
弊害から身を守れているか?というと、そうでもないんだなぁ…
- 327 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:21:44 ID:4VZrQwqE
- アメリカ終わったな・・・
さて・・・次は中国が世界のトップかな・・・
- 328 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:21:48 ID:NpeH1mg9
- >>316
技術といえば、深深度とか海底の原油を掘るのに使えるパイプは日本製だけらしいな。
日本は技術で世界に首輪をつけてるようなもん。
- 329 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:21:52 ID:XLY0fkIS
- >>323
どうして特別会計を無視するのか訳がわからん。
- 330 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:22:21 ID:CACjfjl3
- Dow暴落の中で上げたキャンベルスープで乾杯だお
http://www.campbellsoup.co.jp/okinawa/contents.html
- 331 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:22:29 ID:GnUeLvrU
- 第二次世界大戦の物量作戦みたく、札すりまくり借金しまくりで金融機関に
とにかく金を詰め込んで強引に金融システム安定させるかと思ってたけど、
議会だけは強引に進めることはできなかったと。
- 332 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:22:59 ID:kCOZ3MdL
- 金融関係者を救う必要ないだろ
ハイリスクハイリターンで今まで散々甘い汁吸ってきたんだろ
- 333 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:22:59 ID:gMSvu5YD
- よくわからんけど日本は今度の冬はインフレさらに進むの、
ジャガイモ買いだめてたほうがいいの?
- 334 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:23:14 ID:hWgMZDHx
- ドル札よりトイレットペーパーのほうが役にたつよ
- 335 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:23:21 ID:xwCCjANR
- >>323
でも75兆円の安定化法案通すのに四苦八苦してる現実が・・・
>>324
受注が順調なホンダJetはどうなるのかと・・・
あとASIMOの未来は・・・
- 336 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:23:34 ID:ZUQmG8Se
- >>323
でも否決された法案の予定投入額は70兆円だろ?
国家予算の1/4弱だ。
日本バブル崩壊後の銀行への公的資金投入額はだいたい8兆円くらいじゃなかったっけ?
やっぱり規模はデカいね。
- 337 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:23:45 ID:c2nCf/Xt
- チャンコロなんて個人投資家の集まりみたいなもんだから、今日は休みでも明日から暴落暴動でしょ
そして事態回避のために日本侵攻へ……
- 338 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:24:37 ID:41p/coQy
- >>316
生きていくために絶対に必要な食料を汗水垂らして、生産してくれる農家よりも、
数字を動かしているだけの金融屋の方が、経済的に恵まれた環境にあるという
のは、なんとなく理不尽だなぁと思う。
- 339 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:24:45 ID:SbsyC7BW
- >>308
正確には資産がないけど収入がある人間は成り上がれる
ニートはニート
- 340 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:25:01 ID:yS4DQT4S
- >>323
80兆円は一般会計予算だろ。特別会計予算を何故に無視する?
- 341 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:25:26 ID:09GPo+Ai
-
楽観はできないけど、どんな状況でも、少しでも希望が持てるってのはいいものだ
- 342 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:26:04 ID:HP+Xx2sU
- >>335
ホンダJetキャンセルのお知らせが・・・('A`)
- 343 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:26:31 ID:KwqpxDCE
- >>339
収入は関係ないよ 手に職があるかどうかが問題
- 344 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:26:34 ID:aDSRlrOD
- >>340
米もそれっぽいのあるし
- 345 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:26:41 ID:LmP6W89a
- 誰かアメリカの現状をオバケのQ太郎に例えて説明してくれ
- 346 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:26:55 ID:0ShRENq+
- 信用経済が破綻しかけているんだね。
アメリカも議会を通さなければ何も決まらない。
つまり日米安保もアメリカ国民の機嫌をそこねると
機能しないんだね・・。
- 347 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:26:57 ID:xIfulLaA
- 今の世界に流れているBGMがあるとしたら、絶対に映像の世紀のテーマ曲だよね。
山根基世のナレーションが俺にははっきり聞こえるよ。
「これが破滅へのはじまりでした」
- 348 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:27:00 ID:myBI2bh7
- >>333
当面喰う分以外に種芋もな。
- 349 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:27:56 ID:8YbYGmiW
- >>315
日本。株価の下落は単にニューヨークダウと連動させたがる
奴らが売ってるとしか思えない。
- 350 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:28:08 ID:AXZl3Yxa
- >>317
株の暴落よりも、『米ドル流通性の枯渇』の方が深刻な問題になる悪寒がするんだが。
カネの流れが止まる,ということを人体に例えると、血液の流れが止まることだ,と言われるし。
- 351 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:28:18 ID:+7yj4kor
- >>317
中小企業への貸しはがしは、欧州が深刻。
ドイツが一番ひどい。次がイギリス、そして、アメリカ。
アメリカじゃ、ローン利率が一番低い学生ローンでさえ、12〜16%金利まで上がって大問題になってたが、それも打ち切られて、
大量の学生が退学に追い込まれてる。
中小企業は、推して知るべし。
一番酷い状態は、中国や韓国だがww
>中国の中小企業倒産、上半期6.7万社に
国家発展・改革委員会(発改委)中小企業司によると、2008年上半期(1〜6月)に倒産した一定規模以上の中小企業が、6万7,000社に達したことが分かった。
1日当たり360社以上が倒産している計算で、金融機関の貸付額減少などを受けた資金難が最大の要因とみられる。
同委は今後、担保金の補助などを通じ、積極的な救済を進めていく方針という。
同委によると、今年第1四半期(1〜3月)の大手商業銀行の貸付2兆2,000億元(約34兆6,000億円)のうち、中小企業への貸し付けは約3,000億元だ。
全体のわずか15%程度にとどまっているほか、2007年同期比でも300億元減少しており、金融引き締めによる金融機関の“貸し渋り”が、資金繰りを圧迫している形だ。
同委中小企業司は、このところの世界経済の減速や国内経済の引き締めなどから、中小企業の資金難は急激に加速していると分析している。
一定規模以上の中小企業の工業生産(付加価値ベース)伸び率は、上半期に約30%まで縮小しており、昨年同期比では約15ポイント減少したと指摘している。<
- 352 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:28:20 ID:NpeH1mg9
- 1929年から10年で第二次世界大戦だったから、2018年ごろに三回目開催だろう。
まだまだ余裕はある。
何千も銀行が潰れて、失業率が20%超えてからが恐慌本番。
- 353 :じっぷら名無し投票 10月03日23時から!:2008/09/30(火) 10:28:21 ID:Z/W97lwf
- 自画自賛してたアメの金融システムはこんなに脆く
下院議員の危機管理能力の無さはこの程度だった。
- 354 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:28:36 ID:HP+Xx2sU
- >>315
ニュージーランド
- 355 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:28:51 ID:OH8tutze
- >>345
オバケのQ太郎ワンワンパニック
- 356 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:29:04 ID:UnA9tEK4
- >>345
ドロンパ行き倒れ、Q太郎は犬に喰われている。
- 357 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:29:23 ID:ZUQmG8Se
- 中国はアメリカへの輸出がかなり大きかったので、日本の輸出企業以上に
受ける影響は大きいだろう。
それに中国も中国で株式・不動産バブルが崩壊している。
ただ、あっちの場合株式・不動産の急落が企業・銀行の行動にどう反映されるのか
が予測しづらいかも。統計もようわからんしw。
まあメラミンあんなに輸出しまくっている段階でかなり世界中から総スカンだけどな。
米欧金融危機がなければ、今頃中国が世界から総ツッコミをくらっていただろうww。
- 358 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:29:35 ID:09GPo+Ai
- >>345
Qちゃんの洋服を全部干してたら、全部ふっとんだ
- 359 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:30:17 ID:pju8urEc
- >>338
戦後から、20年くらい前まで、うちは金融屋と、農業と、製造業やってた。
やっぱ、それくらいやらないと、安定、できないのかも。
やっぱ、日本、戦前化論は正しい。ナチは民主党。
- 360 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:30:22 ID:McXwuGPt
- 戦争末期の頃は、都市部の人間は食糧不足で飢えて、貴重品とかを
持って農家に食べ物を物々交換で分けてもらったりしてたそうだけど。
そこまで行くかどうかはともかく、極度に経済がマヒすると都会の方が
先に崩壊するのは確か。
- 361 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:30:34 ID:E4D1wM/C
- 打ち首にして公的資金注入すれば?
- 362 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:31:13 ID:xwCCjANR
- >>347
俺には番組のメインテーマ、加古隆の「パリは燃えているか」が聞こえてくる・・・
- 363 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:31:21 ID:NpeH1mg9
- >>354
ニュージーランドとかオーストラリアはアメリカよりヤバイ
NZDは高金利通貨だろ?
それって高金利にしておかないと金がまわらない国ってことだから。
- 364 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:31:34 ID:gMSvu5YD
- >>347
映像の世紀www
チャラララーチャララ ラー ララララー♪
- 365 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:32:13 ID:3G0SBvyo
- >>328
石油採掘装置用のゴム開発=ナノチューブ利用−信州大学
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008092900937
信州大は29日、企業4社と共同で石油採掘装置に使う高性能ゴムを開発したと発表した。
フッ素ゴムに極細の筒状炭素分子「カーボンナノチューブ」(CNT)を配合、優れた耐熱・耐圧性を実現した。
- 366 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:32:14 ID:bGLhR8Ql
- 俺には映画ターミネーターのメインテーマが聴こえる…
「嵐が来るよ」
「知ってるわ」
- 367 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:32:25 ID:KMLLm1Xq
- >>345
さよなら☆ドロンパの巻
- 368 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:32:33 ID:AAoowHEM
- >>359
何の社会保障も無い資本家総取りの世界に戻すのか?
資本主義の社会実装形態を根本的に改めないと行けないと言うこの時期に
- 369 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:32:57 ID:3cCwZthM
- もう黒の騎士団に任せとけよ。
- 370 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:33:04 ID:NpeH1mg9
- どんなに悪く見えてもサヨやらマスゴミがなにほざいてても「日本が一番症状が軽い」
- 371 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:33:09 ID:ktt0fa1l
- 今期決算の悪い会社は、全部サブプライムのせいにするだろうな
- 372 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:33:19 ID:xwCCjANR
- 政府の無策に怒ったアメリカの一般民衆が暴動起こして
お金持ちの屋敷を襲いだしたら、いよいよ最終局面、かな。
暴動鎮圧に州兵が出動して、アメリカは内戦状態に・・・
ん?ジョンタイター?
- 373 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:34:12 ID:5Z5tD2ix
- 騙し騙し$11kに乗せてたのにね
あっさり最終防衛ライン突破されたねえ
80kまで下がったら買いだぞ☆
- 374 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:34:41 ID:A5ViBunC
- 自慢させて。
今日寄付きの成買いで、さっき売って、30万儲けちゃいました。
492買の522売りです。
- 375 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:34:48 ID:NpeH1mg9
- >>368
社会保障と終身雇用は日中戦争のときの戦時体制からなんだぜ( ^ω^)
つまり1929年がすべての始まりだったというお話だったとさ。
- 376 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:35:00 ID:315Fn7nT
- >>370
そりゃそうだろ、実際「早く公的資金で片付けろ」と警告したのは日本だし・・・
ただあいつら鼻で笑ってたそうだが
- 377 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:35:03 ID:AXZl3Yxa
- >>352
前回(1929年→1939年)とは比較にならないほど、ヒト,モノ,カネ,の移動速度が速い。
10年もかけてモッサリ進行するかな…? もっと破局は早まると思っておいた方がイイかも。
- 378 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:35:14 ID:+7yj4kor
- >>357
中国、韓国、ベトナム、新興国と資源国が、今回の国際的な金融危機の最大の犠牲者になってるよ。
中国じゃ、外資系も全滅状態w
>揚子江デルタ:外資企業4119社が融資難で営業停止に
9月23日、江蘇省工商局によれば、2008年上半期、揚子江デルタに進出した外資企業のうち、
衣類、製靴、紡績、プラスチック製品などの製造業を初めとする外資中小企業4119社が経営停止となった。
江蘇省工商局によれば、「経営コストの上昇が一部外資企業に操業停止を招いた主な原因。また、
土地不足や、融資難など、これまで中国中小企業が抱えていた問題が外資企業にも及んだ。
さらに、米サブプライム危機による世界需要の減少や、人民元為替レートの切り上げが、外資企業に大きなマイナス影響を与えた」と見られている。<
- 379 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:35:19 ID:E4D1wM/C
- 国民一揆
- 380 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:36:11 ID:ZUQmG8Se
- >>351
レスどうも。
やっぱり中国も酷いんだな。
でもアメリカと違って中国の場合は公的資金導入も世論を気にせずやりたい放題
だと思うがな。あとは政府高官がどこまで経済に有能かどうかだな。
- 381 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:36:23 ID:jN38Efc0
- >>370
ひん死の状態で病院に担ぎ込まれてる間に、街は爆撃で焼け野原でしたみたいな感じ?
帰る所がねぇーーー!
- 382 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:36:28 ID:aGpFK8a3
- >>349
内需が薄っぺらで外需頼みの日本の産業
その最大のお得意先が壊滅寸前なんだ、下がって当然だろ
ただ、日本も大騒ぎにはなってるけど主要国では一番傷は浅いんだよな
- 383 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:37:11 ID:LmP6W89a
- >>355
>オバケのQ太郎ワンワンパニック
あのクソゲーか
>>358
>Qちゃんの洋服を全部干してたら、全部ふっとんだ
ちょっと面白いw
- 384 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:37:17 ID:NpeH1mg9
- >>377
2年ぐらいではじまるかもしれんね(´ω`)
- 385 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:37:37 ID:c2nCf/Xt
- >>347
モーツアルトの歌劇ドン・ジョバンニの地獄落ちの方があってるような
- 386 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:37:59 ID:xwCCjANR
- >>376
「アメリカは日本とは違う」とか言ってたね。>アメリカの某証券アナリスト
今でも笑ってられるかどうか、ゼヒ聞いてみたいもんだが。
- 387 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:38:07 ID:n7gFzzlU
- アマゾンで練炭を検索するとサンポールも表示されるぞ
豆炭てやつでいいのかな
6kgあれば足りるだろう
器はドンブリ鉢でいいか
- 388 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:38:13 ID:HP+Xx2sU
- >>382
去年の12月から、日本の株の下落率は米国よりも酷いが・・・
- 389 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:38:28 ID:EZqrt/8H
- >>347
盆回しじゃね?
- 390 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:38:34 ID:MaoN3INc
- >>338
好意的に解釈してくれて有難う
でもやっぱり極論日本の農地じゃ
日本人全員程度しか食べさせていけないのよね
これは事実、、そんでもって
世界の農地は確実に全人口を
日本レベルの裕福な食生活に押し上げることは不可能なんですよ
簡単に言うと
日本のレベルの生活を世界の人口全てがするには2,7個の地球が必要
らしいですこの1.7の差を埋めなきゃ世界は平和で良い世界
なんかにはならんわけです、その為には日本は既存の技術を研鑽する
事くらいしか出来ない、でもそれだけじゃ足りない時
新しい技術が必要なんですよ、その時様々な国が元気じゃなければ
革新的な技術が生まれるわけが無い
その為にはお金が動く事も大事だと思うんですよ
それが悪いか良いかは別として
世界の未来には必要なんですよ
- 391 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:38:52 ID:8YbYGmiW
- >>382
でもダウと連動する意義は見当たらない。
今日本からアメリカへの輸出なんて25%くらい。
そもそも今の日本は輸出より所得利益の方が大きいし。
- 392 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:39:20 ID:uJr21Qgz
- >>388
上を見るな、下を見れ!
3分の1になった中国よりはまし!!!
- 393 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:39:32 ID:8YbYGmiW
- >>388
それ意味ないよ。アメリカの場合はインフレがひどいから。
- 394 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:39:42 ID:JvYc1DPl
- 投資先がアメリカから他の市場に移るだけじゃないのって思うんだけど
日本オワタとか言う奴居るが関係なくね
- 395 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:40:12 ID:0bo1jICH
- 宇和ああああああああああああわわわぁぁぁあわわあ
- 396 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:40:44 ID:8YbYGmiW
- アメリカの株価下落で失われた金は400兆円。
日本は100兆円ないだろ?日本の方がマシだよ。
- 397 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:40:51 ID:U8II4BIQ
- >>391
中国経由しての迂回輸出がある。それから連動するのは東京市場の約6割が海外からの資金。
短期的に連動するのは間違いない。
- 398 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:41:23 ID:OH8tutze
- >>388
竹中あたりがしきりにそう繰り返してるが、それがどうした?w
- 399 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:41:45 ID:j7Qtysfr
- >>390
なぜ消費を減らす方向で考えない?
食糧で決まる“養える人数”まで人口が淘汰されるのが本来だべ?
できりゃ高消費国から順番に居なくなってくれるとよい訳だが。
- 400 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:41:50 ID:McXwuGPt
- >>388
ま、この際株は幾らでも暴落していいんじゃないの。小泉時代の暴落期
にもたいした影響は無かったし。日本はあんまし株と実体景気が連動しない。
- 401 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:41:58 ID:8YbYGmiW
- >>397
知ってるよ。でもそれだとリスクもヘッジできてるってことじゃん。
- 402 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:42:38 ID:kCOZ3MdL
- アメリカインフレだったのに大して円高になってないのがアレだ
- 403 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:42:47 ID:xwCCjANR
- >>391
そりゃ、外国人投資家が多いからでしょう>東証
時価総額の3割くらいが外人さんじゃなかったかな。
- 404 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:43:17 ID:U8II4BIQ
- >>401
中国もやばいから問題。2国ともアメリカの国債漬け。1位と2位だからな。
- 405 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:43:49 ID:n7gFzzlU
- 26年ぶりの貿易赤字であることだけでも日経平均が8000円を下回る根拠として十分である
- 406 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:43:51 ID:xwCCjANR
- >>399
その「人口が淘汰される」手段、ってのを言っちゃうとと戦争しかなくなるわけで。
- 407 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:44:08 ID:+7yj4kor
- >>384
前回みたいな恐慌にはなりようがないよw
前回の大恐慌の時は、現在のような「最後の貸し手」機能を、中央銀行がもってなかったし、政府側も公的資金投入のノウハウがなかった。
今は、国際協調で、中央銀行が主導して国有化、合併、資金供給を行うので、
いわゆる、「恐慌」 は発生しようがない。
恐慌に至るシステムが断ち切られてるからねw
それだけは幸運。
で、どうなるか?
中国、韓国や、ドイツなどの欧州のように内需がない、金融が弱いところは、そのまま落ちぶれて終わり。資源国も同じ。
アメリカは、若干、経済が縮小するだけ。
日本は内需もあるし、金融が無事なので、ほぼ、無傷で終わるし、高利貸し出来る唯一の国なので、焼け太りするw
- 408 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:44:20 ID:HP+Xx2sU
- >>400
今日の株価が企業の決算に現れるから、
その決算を反映して、社員のボーナスが決まる。
多くの正社員の12月のボーナスが厳しくなると
来年の消費者指数が下がる。
株と実体経済は、連動しているのだが・・・
- 409 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:44:28 ID:ZUQmG8Se
- >>388
ダウは優良企業30銘柄。
日経は225銘柄。
単純には比較できないんじゃないか?
それに、アメリカは個人も結構株式持っているので、株価下落は家計に直撃する。
日本は普通の人はだいだい預金していて株式持っていないから、多少下がっても
結構他人事だったりする。
- 410 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:44:41 ID:MaoN3INc
- >>399
弱者を切り捨てる人間に
語る舌は持ってない
- 411 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:44:44 ID:XOmcVkzD
- >>394
オワタどころか引き上げた資金が日本に流入してくるかも知れんね
- 412 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:45:32 ID:+YVW2HFM
- >>406
経済崩壊による飢餓だと弱い方から死ぬんだよな
やっぱ先進国さんに積極的に殺し合いしていただかないと。
- 413 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:46:02 ID:eIQs4SGs
- CDS爆弾。
核兵器が世界金融首都で炸裂したも同然・・・。
本当は、時間稼ぎの75兆。意味ないよ。
炸裂まで、時間が少し進んだだけ。
SECが、CDSの各金融機関の保有を調べているけど、
これも無駄。
対処なんて、手遅れになる。
- 414 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:46:12 ID:bYZNroEY
- 日本の企業株価は元々かなり安くなってるからなぁ。
それに内部留保がしこたまあるから企業買収のチャンスでもある。
- 415 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:47:02 ID:xwCCjANR
- >>414
新日鐵がタタに買収されちゃうかも。
- 416 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:47:18 ID:KwqpxDCE
- >410
君は人間を生き物だと思っていないな
食料があれば あるだけ増えるのがネズミと人間だよ
足りないから技術革新で増やしても すぐに人間がそれ以上に増えてしまう
マルサスは正しい 我々にできるのはなるたけ遠い世界の人から順番に死んで行くことだけ
- 417 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:47:18 ID:arXVrL2i
- >>408
よし、じゃあお前が買い支えろ。
- 418 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:47:22 ID:HP+Xx2sU
- >>411
外資が引き上げた資金は、日本の銀行に返却されるだけ。
円高になって、輸出企業の採算が悪化し、日本経済は悪化する。
- 419 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:47:22 ID:InGdLw4u
- 世界全体が虚構の舞台の上で踊っていたようなもんだからね。
一概にアメリカだけのせいとは言えないかも。
まあ虚構の上だろうが踊ってないと死に至るから、しょうがないと言えばしょうがない。
- 420 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:47:31 ID:McXwuGPt
- >>408
実際に暴落を体験して、それで連動が見られないのよね。むしろ、その後で
暴騰した時に景気は悪くなった。
金融工学のドーピングし過ぎかなんか知らんけど、株式市場は完全に実体経済
から遊離している。だからただの賭博場と言われている。
- 421 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:47:48 ID:Hgarahcn
- 買収するところが破滅したら・・・
- 422 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:47:58 ID:ZMyDHEZP
- >>408
企業も不良金融資産を始末すると言うことでますます株価下落
- 423 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:48:47 ID:c2nCf/Xt
- これで銀行も潰れだすんじゃない?そして融資先破綻→取引先破綻→銀行破綻→融資先破綻……
- 424 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:49:13 ID:m+/Dlk5P
- >>413
薄く広がって一気に着火
むしろ気化爆弾(w
- 425 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:49:42 ID:xIfulLaA
- >>407
50年後の映像の世紀 第3集「世界はドルの終わりを見た」でおまえのレスは
当時の楽観論の一つとして取り上げられると思う。
- 426 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:50:51 ID:ZUQmG8Se
- >>400
これだけ世界中の株価が下がると、生保とか損保とか年金とか機関投資家は
ハイリスクハイリターンの株式は運用しにくくなる。なので国債に流れると思う
のだが、国債はローリスクローリターンな上に、最近の情勢からますます金利は
下がると思われる。
機関投資家の運用益も下がるということだな。
これからの資金運用はいろいろむずかしいんじゃないかな。
- 427 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:51:10 ID:qKTYlHi2
- >>420
カネがバーチャル(株/債券その他)に吸い取られて実体経済を回す方向に流れないからじゃね?
>>暴騰時不況
- 428 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:51:17 ID:8YbYGmiW
- >>418
>円高になって、輸出企業の採算が悪化し、日本経済は悪化する。
円高になって、物価が下がって、内需が回復することの方が
よっぽどありそうなシナリオですが。
- 429 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:51:33 ID:UN6B5gEK
- 中央銀行はドル不足ですでに陥落したんだがな・・・
- 430 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:52:48 ID:McXwuGPt
- 自転車操業でやってる大手スーパーや量販店とかはヤバイだろうね。
イオンとかは危機でしょ。自分には、あの豪勢な新店舗は丸々不良債権に
見えて仕方が無い。
- 431 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:52:52 ID:xwCCjANR
- >>428
円高になって物価が下がるってのはいいんだが・・・
一般の消費者の収入が増えないと、内需は回復しないよ?
- 432 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:53:08 ID:iE4PpYrv
- >>428
内需回復を支える労働分配の上昇をやらねばならんけど、
今の政治状況でちゃんと出来るかな?
- 433 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:53:15 ID:x9DWGfeU
- 塩漬け
- 434 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:53:30 ID:HP+Xx2sU
- >>428
輸入品は安くなるけど、日本は輸出で経済が成り立っている国だから
トータルで見ると、日本経済没落
- 435 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:53:54 ID:+7yj4kor
- >>425
米国債に買い殺到状態が、かれこれ、数ヶ月w どうやって、ドルが終われるんだろう?w (物理的に無理なんだがw)
逆にロシア債券やユーロ債は売られまくりw
「世界は、ドルに支えられていた借金バブル・ユーロ、欧州とロシア、中国、新興国の終わりを見た」
が正しいw
目の前の現実から、目をそらすなよ ww
- 436 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:54:02 ID:8YbYGmiW
- >>431
逆に聞くけど、今年の4-6月に内需が減少したのはなぜ?
資源高騰で物価が上がったからじゃないの。
その逆をやればいいんだよ。
- 437 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:54:10 ID:Tq7w1q6Y
- 円高の方が長期的に見て日本経済にプラスになるってミスター円が言ってた。
- 438 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:54:20 ID:mUuu5hht
- >>433さっさとうっぱらって空売りしようぜ
- 439 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:54:29 ID:09GPo+Ai
- 正直、年金がどうなるかわからないのに、
物価が安くなったからって、かわないっしょ、不要なものは
これまで、不況の中かわずにやってこれたから、この先も大して買わずにやっていける
としか思ってないね
- 440 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:54:52 ID:MjRCN3Xe
- >>247
どんだけ富豪なんだよw
- 441 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:55:14 ID:+h27QsOo
- >>430
イオンは既に縮小に向けて舵を切った。
店舗閉鎖が決定していて、撤退地域のローカル経済も巻き添え(既存店舗を壊滅させてるからな)
小売りへの影響ヤバス
- 442 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:55:14 ID:GfgtqvOS
- 韓国破綻したら朝鮮戦争再開?
- 443 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:56:02 ID:8YbYGmiW
- 物価が安くなったからって買わないだろうが、
物価高を抑えれば消費はまた去年以前の水準に戻る。
簡単なことがなんでわからないんだろうね。
- 444 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:56:08 ID:E4D1wM/C
- 物価高で内需が萎む=安くなれば内需復活
なんという短絡思考
- 445 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:57:03 ID:8YbYGmiW
- >>444
だから、4-6月期の内需縮小はなんで説明するんだ?
コストプッシュインフレだろうが。
わかんない奴だな。
- 446 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:57:10 ID:xwCCjANR
- >>436
だからさ・・・
円高で輸入品の価格が下がっても、実際に購入する余力が消費者になかったら
内需は増えないよ、って話。
逆をやればいいなんて単純なものじゃない。
- 447 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:57:18 ID:yia+Zh9H
- 日本のタンス預金が800兆円って言われてるからね
- 448 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:57:22 ID:uJr21Qgz
- >>434
長期的には確かにそうなのだが、今は日本の庶民は原油高なんとかせい、物価高
なんとかせいの声ばっか。所詮、馬鹿。
自民も民主も何はともあれ当座の選挙だから、円高に誘導すると思うな。長期的に
それはだめとわかっててもそんな正論は通らない世の中になってるから。
- 449 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:57:35 ID:xIfulLaA
- 先行き不安だから車とかは買い控え、どうしても必要なら中古車かな。
- 450 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:57:50 ID:eIQs4SGs
- >>434
経済アナリストが言っているのは、
2008年第一四半期の交易損失額(良く、海外に流出した所得ともいわれる)が、
25兆円に上ったと。
原料高が、販売価格に転嫁できない状況が、継続しているから、
外国人投資家が一斉に逃げ出したと。
そこにきて、この大金融不安。楽観論者を疑うよ。
デカップリングなんて、行ってた奴は、出で来い。
- 451 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:57:51 ID:ZUQmG8Se
- 1ドル=90円くらいでもいいんじゃないかと思う。
昔は購買力平価は1ドル=180円くらいだったけど、日本の物価が価格破壊で
下がったので、今は購買力平価が1ドル=90円くらいのようだ。
その状況で1ドル=105円くらいの相場なので、物価状況を加味した実質の
現在の対ドルレートはプラザ合意前くらいの円安状態らしいww。
そんならもう少し円高でいいんじゃないか。
もう外需には期待できないんならいっそのことww。
- 452 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:58:05 ID:8YbYGmiW
- >>446
余力ってなんだよ。
消費者が消費に費やす額は同じ。
物価が安くなったら、その分消費量は増えるんだけど。
- 453 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:58:07 ID:Jk1k5aSK
- >>442
むしろ食えなくなって北が先に崩壊>>南北統一
なんじゃね?
その後流入人口を支えられなくなって全員あぼーん
ドイツ経済より悲惨な状況に。
- 454 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:58:48 ID:E4D1wM/C
- 近年の成長が輸出で成り立ってるだけで
日本が輸出で成り立ってるわけではない
- 455 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:59:03 ID:JDp/QmMt
- >>447
タンスすげぇ
- 456 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:59:15 ID:IfAkrGIz
- 少なくとも40歳未満はベースアップすべき。
団塊・バブルと生涯賃金が違いすぎる。
あと、好調時にも「先行き不透明感があるので賃上げ無し」とかは信義違反だよ。
好調時はどーんとボーナス出すべき。
基本給を低く抑えてる分、業績上がったらボーナスで反映するって言ってたんだから。
内需回復には、政策とともに企業の信義にもとった行動が必要。
- 457 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:59:35 ID:McXwuGPt
- >>441
そもそも、イオンみたいな経営モデルは借金し続けないともたないのよ。
薄利多売っつーけど、彼らの仕入れ値は意外と安くない。個人経営店と
そこまで極端な差は無いんだよね。利益率は非常に低い。売っても売っても
儲からない仕組みになってる。
- 458 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:59:47 ID:Yt3RuFl6
- >>435 なあ、おい、その国債の価値はドルが下がり続けるとどうなる?
それから良く考えてみろ。それを沢山持ってるのはどの国だ?
- 459 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:59:48 ID:Jc4l0D0R
- タンス銀行すげー
- 460 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 10:59:59 ID:uJr21Qgz
- >>446
それが目先しか見えない庶民の浅ましさ。
長期的に円高になれば製造業はやってけなくて海外移転、国内雇用は冷え込む。
またリストラと圧迫面接の時代に戻るぞ。そもそも就職できないんじゃ、購買以前の
問題。
- 461 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:00:03 ID:+7yj4kor
- >>434
日本とアメリカだけが、先進国の中で内需大国w
ドイツや中国、韓国は輸出比率40%で、死亡宣告。
その次に輸出依存してるのは、欧州各国や新興国だよwww
議論が滑稽すぎw
- 462 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:00:15 ID:xwCCjANR
- >>451
超整理法の野口センセは、1ドル=80円くらいが妥当、とか言ってるけどね・・・
実際にそこまで行ったら円高不況が再燃するよ。
今の日本の政府に、ソコまでの覚悟はないし。
- 463 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:00:23 ID:8YbYGmiW
- そもそも、その輸出信仰がおかしい。
中国は消費財を輸出して生産財、知的財産を輸入してるけど、
日本はその必要もないはず。アメリカ人と同じように安く
より多く消費をすればそれが経済拡大につながるってことが
なんでわからないんだろうね。
- 464 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:00:43 ID:S5pGdrrv
- タンス銀行がある限り日本は安泰だな。
ゆうちょ銀行なんかカスだぜ。
- 465 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:00:46 ID:ylhQwVC5
- 上海株式指数・上証50連動型上場投資信託
現在値
26,730 ↓
前日比
-1,860 (-6.51%) (08/09/30 10:53)
上場インデックスファンド中国A株(パンダ)CSI300
現在値
3,150 ↓
前日比
-230 (-6.80%) (08/09/30 10:50)
NEXT FUNDS ロシア株式指数・RTS連動型上場投信 (1324)
現在値
143 ↓
前日比
-11 (-7.14%) (08/09/30 10:52)
NEXT FUNDS ブラジル株式指数・ボベスパ連動型上場投信 (1325)
現在値
272 ↑
前日比
-27 (-9.03%) (08/09/30 10:53)
NEXT FUNDS 南アフリカ株式指数・FTSE/JSE 上場投信 (1323)
現在値
290 ↑
前日比
-24 (-7.64%) (08/09/30 10:52)
金価格連動型上場投資信託 (1328)
現在値
2,970 ↑
前日比
+55 (+1.89%) (08/09/30 10:59)
- 466 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:00:50 ID:OH8tutze
- >>448
誘導も何も、放っておけば円高になるからw
- 467 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:01:04 ID:MaoN3INc
- >>416
日本の人口統計を見て人間は増え続ける生き物だと言うのなら
それも良い意味の明るい意見だと思う
極論を言えば日本型の文化水準にたどり着けば
人間は緩やかに滅亡するでしょう
それを打開する革新を得られなければの話ですが
人類が平和になることはそれも滅亡への道になるジレンマが
ありますが
戦争や飢餓で人類が減ることでの人口調整なぞクソくらえ、です
世界を日本レベルの文化水準にすることで多分自殺者は増えるでしょう
出生率は下がるでしょう当然ながら良いことばかりじゃありません
しかし人間が理由も無く消える世界より健全だと思います
その先に私は未来があると信じます
それこそが
- 468 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:01:05 ID:+xWmnrD1
- とりあえず、過去に貸与していたODAを日本に返してもらわね?もともと税金だし。全額今日中に。誰か法案通してくれ
- 469 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:01:06 ID:mqgQap02
- 日経平均 11,199.02円
- 470 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:01:07 ID:U8II4BIQ
- >>461
日本のどこが内需大国やねんw
- 471 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:01:40 ID:Jc4l0D0R
- 原油の国に責任とってもらって
戦争始めればいいのに
商品に金が生き始めてから
壊れた
- 472 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:02:06 ID:8YbYGmiW
- >>460
>長期的に円高になれば製造業はやってけなくて海外移転、国内雇用は冷え込む。
今でも労働力不足から海外移転は続いていますが。
むしろ今は、投資収益のほうが貿易黒字より大きい。
- 473 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:02:28 ID:Q2ZuYSok
- >>448
円高でも売れまくる物を作れば無問題だろ。つーか、それができないうちは日本の製造業
など現状がいくら良かろうと長期的には風前の灯火。今の日本人は劣化が激しくて、
ほとんどの奴はそういう気概なんか持つはずもないけどね。
- 474 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:02:35 ID:+7yj4kor
- >>460
ここ数年、一時期の円安から円高に振れていたが、製造業の国内回帰は急増に次ぐ急増w
今でも、国内工場建設ブームが続く。
しかも、余資で、海外、ドイツなどの優良企業を買いまくりw
もう、海外に出て行く必要性を感じているところなんて、皆無に近い。
- 475 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:03:06 ID:xwCCjANR
- >>452
収入が減って生活が苦しくなったり、将来の先行き不安を抱くようになれば、
消費に費やす費用は間違いなく減少する。いわゆる買い控えね。
食費だって削ることになるだろう。
「消費に費やす額は同じ」という仮定そのものがおかしい。
- 476 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:03:31 ID:HP+Xx2sU
- >>466
放っておくと、日本の財政赤字がもっと増えて、それを海外の投資家が懸念し、超円安。
- 477 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:03:32 ID:E4D1wM/C
- 教科書に日本は貿易国とか書くのやめろ
馬鹿が勘違いする
- 478 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:04:15 ID:U8II4BIQ
- >>474
で、また設備投資が冷え込むんだが。リセッションに既に入ってることを認識した方がいい。
- 479 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:04:21 ID:8YbYGmiW
- 今の日本円は1973年の水準より低い。
95年の水準より3割以上低い。
これを理解している人がいるかどうか。
- 480 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:04:28 ID:Irf3Vnrl
- >>470
他所から見れば、だけどな。
これでも8割方は内需なんだぜ?
しかも個人消費が結構多い。
- 481 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:04:29 ID:xwCCjANR
- 8月の完全失業率も上がってるのか。
4.2%ね。
- 482 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:04:29 ID:uJr21Qgz
- >>463
アメリカみたいな消費大国化は借金いくらでもできる体質だから可能と言える。
なぜなら日本や中国がいくらでも金貸してくれてしかも借金とりに来ないから。
日本が同じことやろうとして果たして世界のどの国が日本のATMになってくれる
と思う?
- 483 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:04:53 ID:E4D1wM/C
- 円高でやっていける体質(笑)
中国のインチキ為替を理解してないらしい
- 484 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:05:03 ID:JQruNNW3
- 株を持っていない人間が直接的に被る損害って何がありますか?
賃金低下ですか?
- 485 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:05:12 ID:S+08lN8p
- 少子化で人口が減ってるから、内需は長期的に見てさほど増えないよ
だから、松下はパナソニックと言う名前を統一して、外国(ヨーロッパ当たり)に
消費を拡大しようとしてるんだよね
日本がどうなる以前に、自分も不景気でリストラされるかもしれないのに
ホイホイ物を買う人は庶民では少ないだろうねw
- 486 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:05:15 ID:mqgQap02
- 11,199.07円 -544.54円 (30日前場終値)
- 487 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:05:19 ID:xIfulLaA
- バブルとその後に続いた冬の時代を経験しているから、庶民はそう簡単に消費に
走らないと思う。
マンションなんかもこれだけ値下がりしてもあまり売れないのがその証拠。
老人は蓄えを減らしたくないし、若者はそもそも金がない。
- 488 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:05:51 ID:8YbYGmiW
- >>476
はあ?
為替は単なる通貨と通貨の交換レートなんですが。
海外の投資家が日本から資金を引き上げれば、
日本の対外純資産が記録的に増大して経常黒字が
過去最高を更新するだろうな。
- 489 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:05:54 ID:KwqpxDCE
- >>467
おまえ島国の人間がどんだけゆがんだ人間なのか理解してないな
イギリス人と日本人は島国特有の気違い亜種であって 大多数の人間はそうではない
ガラパゴスの亀はふえすぎたら自殺する習性をもっているといっても 大陸の亀にそんな習性を期待するのは間違い
- 490 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:06:05 ID:U8II4BIQ
- >>480
いまだに外需頼みだよ。ずっとデフレ。原料上がってスタグの危機まである。
- 491 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:06:36 ID:ZUQmG8Se
- 輸出産業は、海外で消費される消費財の生産はなるべく海外現地でやるか、
中国・韓国に任せて、生産財(部品)の輸出に専念した方がいい。
消費財と違って生産財は値段が上がってもなかなか切られることはないから。
新日鉄なんか資源高で思いっきり値上げしとるしww。
その上で円高誘導したら、輸入製品のコストダウンは図ることができるのでは。
- 492 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:06:58 ID:8YbYGmiW
- >>482
日本は海外から借金していませんが?
むしろ世界最大の債権国ですが。
対外純資産 過去最高250兆円
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20080523mh03.htm
- 493 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:07:29 ID:9kLwt5PW
- 気持ち悪いなぁ
瞬間的なものではないということは
これは底が深い
やっぱりレバレッジは怖い
- 494 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:07:58 ID:E4D1wM/C
- 外需頼みなのは近年の成長
まあ名目ではゼロ成長ですが
- 495 :ドカテン ◆lFCLwbto3M :2008/09/30(火) 11:08:01 ID:IfAkrGIz
- 日本は加工業で成り立ってる。
ある程度の円高はかまわないよ。
資源の高騰を吸収してくれるから。
100円前後をうろちょろしてる間はかまわん。
- 496 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:08:03 ID:OH8tutze
- >>490
嘘か本当かは知らないが、>>480は数字を出してる。
お前もなにかデータを出してものを言えよw
- 497 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:08:06 ID:+7yj4kor
- >>468
日本のODA借款の取り立ては、国際的に「鬼、悪魔」とまで言われてるよ。
中国、韓国への取り立ては、特に厳しい。
あの韓国からさえ、金融危機の年も翌年も、年度予定額は、キッチリと全額返済させてるwww
利子は書かれてないが、韓国からは平均4〜5%も取ってるよw
↓
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/0960.gif
欧米みたいな無償援助100%みたいな、お人好しとはわけが違うよw
- 498 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:08:15 ID:U8II4BIQ
- >>492
それ紙屑になる可能性高いから。60兆円がアメリカ国債
- 499 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:08:22 ID:8YbYGmiW
- >>490
外需とデフレは全然関係ない。
デフレの意味理解してる?
日本円の価値が高まり続けてるってことなんだけどね。
- 500 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:08:50 ID:Q2ZuYSok
- >>492
482への反論に全然なってないじゃん。日本が世界のATMになっているという事実は
その数字で十分すぎるほどに示されていると思うけど。
- 501 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:08:52 ID:8YbYGmiW
- >>498
そういう感情的なレスをするな。
日本の対外総資産は610兆円だ馬鹿。
- 502 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:09:08 ID:8enmNnrj
- >>490
スタグフは長続きしない。
- 503 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:09:11 ID:U8II4BIQ
- >>496
貿易統計見ろよ。GDPとGNPの差も。
- 504 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:09:13 ID:uJr21Qgz
- >>484
短期的には皆無。
直接被害こうむるのは株主と証券会社、そこに貸し込んでる金融機関だけ。
所詮、株価って天気予報みたいなもんで天気そのものじゃないから。ただし
その天気予報が当たればいずれ景気の冷え込み、雇用・賃金の抑制が起こる
ことは間違いない。
- 505 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:09:35 ID:7l9l+1eE
- どうせ、10月2日に各国中銀協調の包括的金融不安対策の声明が出て
(↓GSの債務保証を全て買い取って欲しいポールソンの図)
/\___/ヽ
/ :::::::\
.| .::::|
| '''''' '''''' .:::|
.|(●), 、(●)、::::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
/``ーニ=-'"一´\
_/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ \
/ /_________ヽ.. \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 506 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:09:38 ID:8YbYGmiW
- >>494
単に日銀、銀行が信用創造をしていないからだろう。
信用創造と経済成長は関係ない。
- 507 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:09:40 ID:xS8VCZrD
- 昨日ガソリン入れたら
145円/Lだった、原油は下ってるがいまだに資材が高騰中なのはこまったものだ
- 508 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:10:10 ID:bvBwOePF
- おいおい、世界恐慌の引き金になっちゃうじゃん
誰がどういう理由で反対したんだ?
- 509 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:10:19 ID:xIfulLaA
- >>499
高止まりしてるのではなくて、お金で買える物の価値が相対的に下がっているんだよ。
- 510 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:10:43 ID:7l9l+1eE
- /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ +
/ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| トン
_(,,) 火柱age (,,)_
.. /. | | \
/ .|_________| \
- 511 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:10:57 ID:Wpb9lDfO
- >>499
日本円の価値が高まったんじゃなくて安い消費材の流入による
物価の総値崩れだったんじゃね?>>日本のデフレ
円高とか無かったし。
まぁ中国産な訳だが。
- 512 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:11:08 ID:yia+Zh9H
- >>508
絶対に返せない借金を作ろうとしたからじゃね?
- 513 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:11:24 ID:OH8tutze
- >>503
相手を論破したいならお前がそのデータをもってきて説得力の
あることを主張してみろって言ってるんだよ、カスw
- 514 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:11:29 ID:Q2ZuYSok
- >>499
デフレの理解が根本的に間違ってるぞwww
- 515 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:11:29 ID:8YbYGmiW
- >>509
>高止まりしてるのではなくて、お金で買える物の価値が相対的に下がっているんだよ。
逆だ馬鹿。お金の価値が上昇してるの。物の価値が下がる訳ないだろ。
そんなものはグローバルに決まる。
- 516 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:11:35 ID:5gSi6kXq
- >>497
今回もきっちり取り立てほしいな
- 517 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:12:14 ID:C4RLNrAp
- 金融安定化法案否決されてホワイトハウスの次の一手はどうなの?
法案を改案して議会提出とかするのか?エロイ人解説お願い。
- 518 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:12:15 ID:8YbYGmiW
- >>511
残念ながら日本円の価値が高まったからです。
というより、インフレ、デフレについてもう少し理解しろよ。
頼むから。
- 519 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:12:54 ID:AlsW50Mc
- >>510
何書いてんだよ、ポール損!(w
- 520 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:12:59 ID:8enmNnrj
- >>517
法案再審議
- 521 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:13:01 ID:tDj3CqfP
- 今年の日経新聞元旦の一面は円安で日本は滅びるだったな
来年は円高で滅びるかな
- 522 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:13:02 ID:8YbYGmiW
- デフレ=通貨の価値が高まること
インフレ=通貨の価値が下がること
これが原理。
- 523 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:13:23 ID:uJr21Qgz
- >>508
なんで今までさんざん高給貰って美味しい思いしてきた銀行員や証券マンのために
俺たちの血税が使われなきゃならんの???
って庶民の声が法案を通さなかった。
リーマンが破綻したときも、高給とってた勝ち組がみんな失業していい気味ってのが
アメリカの庶民の直な反応だったらしいし。
- 524 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:13:28 ID:xIfulLaA
- >>515
お金が上昇してるならもっと金利があがるはずだろ!
物の価値が下がらないならなんでマンションの値段がさがるんだ。
- 525 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:13:38 ID:U8II4BIQ
- >>513
なんでGDPで考えてる奴相手にせないかんのだw
- 526 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:14:02 ID:8YbYGmiW
- 世界各国がインフレに苦しんでるって言うニュースは
インフレで資産価値が下落するから、資本ストックが
それで目減りするからなの。
- 527 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:14:29 ID:Q2ZuYSok
- >>523
格差が拡大した社会においては避けられない世論の流れだね。
- 528 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:14:36 ID:hVJgjxVw
- >>455
親戚の酒屋で継母が、店から抜いた金が千円札でぎっしりと詰まっているのが発覚した。
数万札あったと思われ被害?総額は数千万円。
しかし800兆円ってのはタンスでなく蔵のなかにあると思うよ。
- 529 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:14:47 ID:U8II4BIQ
- >>522
つ購買力平価
- 530 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:14:51 ID:7l9l+1eE
-
9.11自作自演テロやるわ、場中に合意取り付けた議案否決するわ
金持ち、やりたい放題wwwwwwwwWWWWxorz
- 531 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:15:24 ID:+7yj4kor
- 日本が外需依存なんて、どんだけ笑い者になるんだよw
わざとらしすぎw
不自然すぎだよw
アメリカと日本は、世界の二大内需国だよw
【日本の商品の純輸出は、GDPに対し、たかだか1.6%の影響しか与えていない】
【外需依存国とは、輸出対GDP比率が35%を超えているドイツ、中国、韓国、シンガポールなどの国々のことを言う】
>日本の外需依存度は、主要国ではアメリカに次いで低い数値となっています。
しかも外需依存度が低い三国「アメリカ」「日本」「イギリス」の三国の内、純輸出が黒字、つまり貿易黒字なのは日本だけです。
輸出に輸入を加えた「貿易」で見てみても、日本はやはりアメリカに次いで低い数値となっています。
GDP計算上、意味があるのは「純輸出」、つまり輸出から輸入を差し引いた数値になります。
上記は商品の輸出入(つまり貿易収支)だけで、海外旅行などのサービスは含んでいませんが、傾向はつかめます。
日本の商品の純輸出は、GDPに対し、たかだか1.6%の影響しか与えていないのです。
はっきり言いましょう。日本経済は外需依存なんかじゃありません。むしろ内需依存です。
外需依存国とは、輸出対GDP比率が35%を超えているドイツ、中国、韓国、シンガポールなどの国々のことを言うのです。<
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_02.html
- 532 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:15:34 ID:8YbYGmiW
- >>524
>お金が上昇してるならもっと金利があがるはずだろ!
貨幣価値が上昇してる分金利は低くなるよ、当然。
>物の価値が下がらないならなんでマンションの値段がさがるんだ。
経済的にはそのマンションは同価値。値段が下がったということは
円の価値がそれだけ上がったということ。
- 533 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:16:01 ID:YvH1Zbvr
- >>526
通貨を回収してお金を減らせばいいじゃね?
どこかのバカが緑のインクで刷りまくった分を。
- 534 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:16:07 ID:JDp/QmMt
- >>484
リストラとかかな
8月の完全失業率4.2% 前月比0.2ポイント悪化
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080930NTE2ISG01525092008.html
総務省が30日発表した8月の完全失業率(季節調整値)は4.2%となり、前
月に比べ0.2ポイント上昇した。完全失業者数は前年同月比23万人増の272万
人となり、5カ月連続で増加した。また就業者数は6405万人となり、前年同
月より41万人減少、7カ月連続の減少となった。
完全失業率を男女別にみると、男性が前月比0.3ポイント上昇の4.3%、女
性が横ばいの3.9%だった。また完全失業者のうち、勤務先の人員整理や倒産
などで失業した「勤め先都合」は63万人、「自己都合」は107万人だった。〔
NQN〕 (08:51)
- 535 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:16:20 ID:E4D1wM/C
- インフレは貨幣的現象(笑)
- 536 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:16:23 ID:+rO8LijL
- 商品先物の相場が崩れはじめたね。
アメリカの需要減退は確実になってきたわけで、
今後数年は、鉱工業関連は商品含めて弱含んで推移しそうだ。
欧州も金融不安から、実態経済へと波及しはじめているし、
日本と同じ、不景気の連鎖に陥って、消費抑制経済が
世界を覆い、日本の工業製品が売れなくなる。
- 537 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:16:57 ID:tDj3CqfP
- >>523
さすがアメリカ様
動きが早い
とかいってたやついたな
結局、選挙を前にするとどこの国も変わらないんだよ
- 538 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:17:13 ID:y58jpRqW
- これってやっぱaigがつぶれるの?アリコしんだ?困る
- 539 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:17:56 ID:j6m7K1MQ
- 香港さんも5%sageでスタートしますた
- 540 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:18:05 ID:bvBwOePF
- >>523
へー、日本で民主党が貧乏人や年寄りから支持を受けてるのと一緒だ
こうやって国が滅ぶんだな
- 541 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:18:05 ID:Yt3RuFl6
- >>460
円高でやっていけないって・・・大企業の為替予測に釣られ過ぎだろw
エコノミストの試算なんて大企業の出したポジショントークをつなぎ合わせただけ。
海外の景気は全滅だから価格に敏感な消費財はどのみち駄目だ。
それよりあらゆる手段を利用して物価高で悪化した交易条件を
戻すのが最優先課題なんだよ。
輸出はどうしても必要な生産財以外は見限って内需を維持することを考えた方がいい。
- 542 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:18:19 ID:U8II4BIQ
- >>538
すでに政府が入って整理が始まってるんだが
- 543 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:18:36 ID:uJr21Qgz
- >>527
他所から拾ってきたがいまだにこういうことらしい↓
773 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/09/30(火) 11:13:10 0
ワシントンミューチュアルの頭取は破綻のため在任期間が3週間
でも退職金は約18億円(1800万ドル)
そりゃ75兆円の介入にうんざりするわ
これで庶民の血税で救済しろって言われても反発が出るのは当然だわな。
かっての日本もそれで公的資金投入がえらく遅れた。責任とらないで資産丸がかえで
トンズラした頭取一族がいっぱいいたから。
- 544 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:18:55 ID:9YzQU+C4
- 日本は思った以上に強かったな
-800くらいいくかと思ったらあがってっちまった
早めにリカクしておくべきだった
- 545 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:18:59 ID:McXwuGPt
- 確かに、世界的に見ると日本人はかなりモノを買う方の国民。
しかも品質にやたらうるさくて国内産を好むしね。
だから、内需を回復させれば安定した良い顧客にはなるよ。懐に余裕があれば
中国製品より日本製品を選ぶだろうし。
- 546 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:19:14 ID:hasT3Psr
- >>538
もう個々の会社がどうこうってレベルじゃない。
ってかAIG本体は解体切り売りモード、日本のアリコは
金づるなので手放さないらしいが。
- 547 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:19:29 ID:8YbYGmiW
- 日本では今お金を借りるところがないから日銀も
銀行も信用創造が行われていない。
だから総通貨量は変わらず、実質的に通貨の価値が上昇
するということで経済成長している。
家電や車の値段がどんどん下がり、性能が向上するといった。
- 548 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:19:41 ID:+7yj4kor
- >>536
まぁ、その前に欧州の輸出が全滅だろうなw
で、外需依存の高いドイツなどが消滅状態になるとw
ベンツも本社を売却したし、BMWもリストラ、そりゃ、何でもバカ高で、高級品狙いの欧州勢は大打撃確実w
>自動車大手の独BMWが数千人規模の人員削減を検討していることが21日、明らかになった。
原材料の高騰やユーロ高による輸出車の採算悪化で苦戦しており、大幅なコスト低減のため雇用の見直しに踏み切る。
BMWの広報担当者は「外部から派遣される期間従業員を減らし、
約10万7000人の正規の従業員についても自然減や早期退職で削減する」と説明、具体的な人数は明言を避けた。
独誌シュピーゲル(電子版)は8000人を削減すると報じた。
- 549 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:20:05 ID:8q+W1FWg
- それどころか恐慌になるかもな
- 550 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:20:11 ID:xS8VCZrD
- 1ドル=70円台がなつかしい ガンガン海外旅行へ行くぞ!
- 551 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:20:35 ID:C4RLNrAp
- >>520
再審議かぁ、てぇーこたぁ、まだ法案の死んでないな。
- 552 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:20:46 ID:zr5OlvWx
- 過去円高で景気悪くなったことばっかで良くなったことって記憶にない
企業の海外投資やら工場の海外進出は進んだけど
- 553 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:20:55 ID:KOmwIZLo
- 体力のある欧州系企業の日本での事業展開が加速しそうだな。
楽しみだ。
- 554 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:21:45 ID:ZUQmG8Se
- >>484
企業が資産として他の会社の株式を保有していた場合、株価が下がると
保有株式の評価が下がり、バランスシートの資産額が悪化する。
そのため、企業は評価損に対して引き当てを行うことがある。
結果として、企業の経常利益に影響を与え、場合によっては社員のボーナスに
響くかもしれない。
- 555 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:21:54 ID:isr799Tt
- これわざと否決したんかね
地獄に行くのはダメリカだけはいやああああああってことで
- 556 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:21:54 ID:8enmNnrj
- >>551
修正加えないと一旦反対した議員が賛成に回れないから、
さらに修正加えるかな。
- 557 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:22:19 ID:AXZl3Yxa
- >>551
法案を死なす訳にはいかんだろ。フリー・フォールで地獄の釜へ真っ逆さま…なんてヤダろうし。
- 558 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:22:25 ID:CACjfjl3
- 何か?
ttp://www.trinitydc.edu/images/Pelosi_classmates.jpg
- 559 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:22:26 ID:8YbYGmiW
- >>552
90年代前半は円高が進んで国内消費は増加したんだけど。
覚えてないの?あの頃を。
- 560 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:23:02 ID:29Z8S6H9
- 電通が消費に煽り入れるよ。
麻生の財政出動は絶好のタイミング。
民主党が対案を出してくれれば妥協点を探れる。
民主党が棚上げにしてしまうと時間の経過と共に
日本の足元が不安定になる。
- 561 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:23:18 ID:1DsQ26mL
- この点がよく誤解されるが、地方の方がより競争に晒されやすい産業が配置されている
(むしろ大都会ほど規制に守られている産業が多い)。
例えば農業や漁業は完全競争に近く、最近ではこの競争がさらにグローバル化している。
また地方に配置されている工場は競争がグローバル化し、コスト競争に付いていけなくなる
とこれらは簡単に海外に移転してしまう。
http://www.adpweb.com/eco/
- 562 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:23:28 ID:McXwuGPt
- 円高時代は景気は良かったよ。今より中国などの廉価製品はむしろ少なかったし。
高い商品でもみんな買ってたからね。
- 563 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:23:44 ID:HiPARzZB
- >>543
ばかだよな、逃げ得を許さず損失の責任を取らせて賠償請求でもすりゃ
法案通せるだろうに。
- 564 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:24:34 ID:n7gFzzlU
- 日本の年金が狂ったのもインフレのせい
初任給2万円の時代から徴収され始めた人が初任給20万円の時代に給付受け始めるんだから
- 565 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:24:42 ID:+7yj4kor
- 日本から欧米優良企業への大口融資が急増してて、このままいくと、円キャリ以上の額になるだろうから、
今年の末あたりから、【また、猛烈な円安】だな〜w
融資が増えているんだから、これ以上の円高には、物理的にいきようがないわなw
- 566 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:24:45 ID:aGpFK8a3
- >>559
バブルの頃とは状況が全く違うだろ。
- 567 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:25:11 ID:US2xghlg
- アメリカってつくづく迷惑な国だな〜
- 568 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:25:19 ID:1DFCMcQ1
- アメリカはキッツイ累進課税をかけろ
消費税を無くせ
- 569 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:25:27 ID:C4RLNrAp
- この法案何割引かで何とかなりそうなんですね、立ったら落ち着くのも時間
の問題と相成りそうってんですね。
- 570 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:25:42 ID:8YbYGmiW
- >>566
バブルが弾けた91〜97までのことを言ってるんだよ、俺は。
- 571 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:26:52 ID:AXZl3Yxa
- >>563
90年代のS&L危機対応策みたいに『悪人どもは遠慮なく牢屋へぶち込むぞ,ゴルァ!!』という条文は
今回の法律には含まれていなかったのか…?
- 572 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:27:02 ID:oia8Pfw3
- >>569
この支出じゃ今現在でもどうよ?ってくらいしか支えられないんじゃ?
先々どうするよ?ってはなしは残るわけで。
- 573 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:28:03 ID:McXwuGPt
- >>566
むしろ、強い円と経済発展がバブルの下地になった気はする。円高でも
先行きに悲観すると言う空気じゃなくて、むしろ海外旅行などで遊び
まくってたし。円高経験者からすると、あの時代はむしろ懐かしい。
- 574 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:28:33 ID:tDj3CqfP
- アメリカ大統領には法案提出権がないからな
拒否権はあるけど
日本みたいにはいかないんだよね
総理大臣のほうがよっぽど権限あるわ
すぐに辞めれるし
- 575 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:30:22 ID:TGn/qvlF
- TBS見てるんだがアメリカの最後の望みは中国かよ・・・
中国がアメリカ国際を買ってくれるのか?
- 576 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:30:43 ID:+7yj4kor
- >>563
そのうえ、同じ規模の地銀クラス=ノーザンロックには、イギリス政府は、モタモタノロノロして融資で11兆円もかかり、
かたや、日本は、同じ規模の足利銀行では、たったの1000億円で出資して国有化w
再建して株でも儲けてるw
この差w
- 577 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:30:54 ID:AXZl3Yxa
- >>574
ブッシュ大統領へ 『私は、あなたとは違うんです。』 福田康夫より ということでおk?
- 578 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:31:57 ID:JMT8mLe7
- 法案が通ったらインフレリスクで円高になるし
通らなかったら金融不安で円高になる
どっちみち円高は確定なんだから売国害儒は
アホみたいな妄想してないで現実を受け入れないと
1ドル=79円くらいが理想ですね
- 579 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:32:30 ID:qMI38ort
- >>577
福田内閣の死んだふり戦法最強らしいぞ、マヂで(w
- 580 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:32:49 ID:C4RLNrAp
- アメリカ国民もヤバイとなれば追加の負担に応じる可能性も出てくるんでは?
- 581 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:33:24 ID:8YbYGmiW
- 1ドル=80円でも90年代の円高水準にはかなわないんだからな。
86〜90年くらいの水準だ。
- 582 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:34:05 ID:0+zTa3qj
- >>578
円を山のように刷って世界に蒔いたらいかんの?
- 583 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:35:35 ID:8YbYGmiW
- そもそも、今倒産している会社が小売、不動産といった
内需関連産業なんだから、内需保護のために円高政策を
進めるのは極めて合理的な判断だけどね。
- 584 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:35:43 ID:UJ6at+9/
- NYなんてまだかわいいもんだよ
日本SGI傘下のMEXなんて自社株買いするとか思わせてそこから株価半分だからなw
- 585 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:35:53 ID:1qnQ3WJb
- これでも見て落ち着け
ttp://www.mybizarresite.com/suptaboo/thumbs/26.jpg
ttp://www.mybizarresite.com/
- 586 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:36:54 ID:CeFlDuyi
- >>575
私も見ていたが、あいつ等は阿呆だね。
まず否決が下院だけのものだといわなきゃいけないね。
それとアメリカを救えるのは中国だ???。救う救わないは別にして、日本に決まってる。
日本は民間金融資産だけで1500兆も持ってる。さらに対外純資産は世界一の250〜
300兆。
中国なんかまだ日本の氏下にも及ばないよ。
- 587 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:37:33 ID:OH8tutze
- >>578
まあ、そういうことだな。介入によってなんとか今の水準かそれ以下の円安を
保ってもらおうなんてただの甘えに過ぎない。
- 588 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:37:55 ID:1DsQ26mL
- この前まで「サブプライムの峠は越えた」とか、些細なこととか
言い放ってたエコノミストのブラックリストまだ?
- 589 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:38:04 ID:xS8VCZrD
- これからは間違いなく内需を確保し、保護貿易戦争に備えなければならない
海外旅行へ良くレベルの平民の内需拡大には1ドル=70円台が必須
強い円、強い日本を体感することが必要だ
それにより内需が自然に拡大する
海外旅行に行ってやっすい円を実感すりゃ危機感で内需を押し下げるだけだ
- 590 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:38:42 ID:+7yj4kor
- >>586
中国は、今や、新興国の中でも韓国と並んで資金枯渇状態w
もう、葬式段階だよw
>中国銀監会、銀行間市場での米銀への貸し付け停止命じる
香港英字紙サウス・チャイナ・モーニング・ ポストは、中国銀行業監督管理委員会(銀監会)が国内銀行に対し、
銀行間市場での米金融機関に対する貸し付けを停止するよう命じたと報じた。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=ape5CSY0GSug
>中国の中小企業倒産、上半期6.7万社に
国家発展・改革委員会(発改委)中小企業司によると、2008年上半期(1〜6月)に倒産した一定規模以上の中小企業が、6万7,000社に達したことが分かった。
1日当たり360社以上が倒産している計算で、金融機関の貸付額減少などを受けた資金難が最大の要因とみられる。
金融引き締めによる金融機関の“貸し渋り”が、資金繰りを圧迫している形だ。
同委中小企業司は、このところの世界経済の減速や国内経済の引き締めなどから、中小企業の資金難は急激に加速していると分析している。
一定規模以上の中小企業の工業生産(付加価値ベース)伸び率は、上半期に約30%まで縮小しており、昨年同期比では約15ポイント減少したと指摘している。<
- 591 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:38:59 ID:McXwuGPt
- >>583
確かに、ここまで追い詰められんと政府は内需回復に本腰にならんからなあ。
経団連はまで目がさめてないけど、米欧の市場が壊滅すれば、嫌でも
内需に頼るしか無くなる。
- 592 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:41:43 ID:+rO8LijL
- >>580
日本と同じで、国民レベルで気が付いた時は、もう手遅れの消費抑制状態。
- 593 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:42:02 ID:PXK0xv9t
- 再提出されて可決されることがわかってるので短期的に見れば今は買い時
- 594 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:42:30 ID:x9DWGfeU
- 世界のトップは本当に現状を把握して
法案を立ててるのかね?
まさか、ニートか誰かの言ってる事を鵜呑みにして無いだろうな
- 595 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:43:30 ID:C4RLNrAp
- >>593
何を買うんですか?
- 596 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:43:49 ID:KwqpxDCE
- >>594
アメリカではニートも選挙にいくんですよ
- 597 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:43:53 ID:UJ6at+9/
- お前ら優しいなw。1年以上も前から予想されていた現状を今から内需拡大すればとか・・・。
それに内需を拡大させなかったのは政治献金の絡みだから方向転換するにしても時間かかるぜ。
- 598 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:44:10 ID:+7yj4kor
- >>588
米FRBのバーナンキ議長w
サブプライムも、欧州や日本からせっつかれても何にもせず。
2006年半ばから、とっくに火だるまだったのに、翌年半ばに公聴会や議会質問でも、
相変わらず、トンチカンなことを言ってた。
こいつや、任期中、ずっと、サブプラ詐欺とバブル放置のグリーンスパンに比べると、日銀や日本の財務省が光り輝いて見えるよwww
>バーナンキのサブプライムローンに関する発言
2007年5月17日と6月5日の講演において、所得の堅調な伸び、堅調な雇用情勢などの良好なファンダメンタルによって住宅市場が下支えされて、
サブプライムローン問題が広範な経済、金融システムに重大な影響をもたらす可能性は小さいと楽観的な考えを示した。<
>2007年7月19日の上院議会証言ではサブプライムローンに関する損失は最大1000億ドル(1ドル110円で計算、約11兆円)と証言した。<
>金融機関が巨額の損失を計上、住宅市場と景況感指数が歴史的な水準まで冷え込みアメリカ経済の景気後退が鮮明になった
2008年1月17日の下院予算委員会では、
「現時点では1000億ドル(1ドル106円で計算、約10兆6000億円)程度の損失だが、数倍(最大5000億ドル(約53兆円))に膨らむ可能性がある」と指摘した。<
>2008年2月27日、バーナンキはサブプライムローン問題について、規制当局の過ちが一因であるほか、民間セクターにも責任があると指摘した。<
- 599 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:44:31 ID:TMUn0PwH
- >>594
アメリカはポール損が対策考えてるんだろ。
ポールソンが誰の意見参考にしてるか知らんが。
- 600 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:45:25 ID:71/uQ6Yx
- まあ、どっちにしろこの国では、貧乏人に救いはないってこった。
- 601 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:45:27 ID:tgTpdvBh
-
芝居だろ!選挙対策の
結局、法案は通るよ。
芝居、芝居、猿芝居
- 602 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:45:37 ID:dnkwxUqo
- バーナンキをどうしてもバーナキンと読んでしまう。
- 603 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:45:49 ID:Ll9pDFeh
- どうして安定化法案否決でパナソニック株が下げるの?ってしばらく考えてしまった。
- 604 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:46:02 ID:JDp/QmMt
- >>589
内需を確保したいなら海外旅行じゃなくて、国内を旅行してやれよ
- 605 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:46:20 ID:QPcq8lGY
- これでAIG死ぬだろ
- 606 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:46:43 ID:6DMpVSwD
- サブプライムの発案者、終身刑ってレベルじゃないだろ
- 607 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:46:56 ID:XO5PJv13
- 輸出産業がヤバイと言ってる奴がいるが、日本の製造業はすでに円高リスクを見越して根回し済み。
消費者は大枚払ってト〇タの電気自動車を買うか馬車に乗る以外に選択肢がなくなっている。
- 608 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:47:12 ID:C4RLNrAp
- >>592
法案の国民一人当たりの負担額って五萬円ぐらいでしたっけ日本円換算で?
それぐらいだったら何とかなるんじゃないでしょうか?
まだ別のやり方でお金を集めることも可能でしょうし。
- 609 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:47:40 ID:8NHaH+M1
- 一年前日経平均
16、500
今日の午前終値
11、199
一年で33%の下げか。これをどうみるかだな。長期的には上がる要素ないし
- 610 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:48:27 ID:0+zTa3qj
- 円高になっても前みたいに海外に行くとは思えんがなあ
まあ高級品の輸入は増えると思うけど
- 611 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:48:33 ID:x9DWGfeU
- 弱者に合わせてるんだから
どんどん自分が優位になるような
案を出せばいいのに
- 612 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:49:40 ID:PXK0xv9t
- >>595
大きく値を下げてる銀行株
- 613 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:49:48 ID:Rumq1D4y
- >>610
恐慌時に海外に行って死にたくないわ
- 614 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:50:53 ID:SlybbuTs
- これまで濡れ手に粟だった連中の資産没収してからだろ
さっさとボッシュート汁
- 615 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:51:42 ID:C4RLNrAp
- >>612
日本の銀行株?アメリカ?
- 616 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:53:27 ID:e/DTKPN0
- >>614
ぬれ手に栗
- 617 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:54:05 ID:zr5OlvWx
- >>559
結局バブル崩壊して失われた10年とか言われて大変なことになったけど
もともとプラザ合意で円高不況になったのを救済する一貫で、
金利大幅に引き下げてバブルに歯止めがかからなくなったのも一因
っていうか今年に入って企業業績も消費も大幅に悪化する見込みだけど
- 618 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:56:10 ID:8YbYGmiW
- >>617
>っていうか今年に入って企業業績も消費も大幅に悪化する見込みだけど
だから消費が悪化するのは資源高なのに円高誘導を行わなかったからだろ。
円高にしとけば資源高は相殺されていたんだよ。そして物価は上がらなかった。
消費も落ちなかった。
- 619 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:57:18 ID:8NHaH+M1
- サブプライム発覚してから余力を持って空売りしてた人は大もうけだなぁ
大恐慌になったらそれも吹っ飛ぶけど
- 620 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:57:22 ID:q2LA20E7
- >>618
あのバカ高騰に合わせるほど円高誘導か?
そりゃ大変すぎだろ。
- 621 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:57:30 ID:cfO9VB4H
- 円安こそ正論とか上で言ってるがけど、将来の資源高になることを考えればいいんじゃないの?
- 622 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:57:46 ID:SrBTb3BB
- >>616
一応突っ込んどこう。ビズニューだしな。
え?
- 623 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:57:57 ID:/OqCdPvn
- せっかく株価もさがった事だし
公的資金を投入するならレバレッジ規制するべきだと思うな
- 624 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:58:21 ID:8YbYGmiW
- >>620
1ドル=80円くらいだったら、逆に輸入物価が下がったはずだけどね。
それくらいでちょうどいいんだよ。
- 625 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:58:28 ID:PXK0xv9t
- >>618
資源のために円高誘導なんて馬鹿な政策よく考えつくなw
- 626 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 11:59:22 ID:8YbYGmiW
- いや、バカな政策じゃないだろ。
その資源を買うための輸出じゃなかったの?
目的が本末転倒になってる。
- 627 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:00:15 ID:+7yj4kor
- 日本は、今や、世界最大の債権国で対外投資も過去最高、海外への融資も増えまくりw
で、どうやって、これから、【円高】になるんだろう?wwwww
水は低きから高きに流れる??w
- 628 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:01:11 ID:zr5OlvWx
- >>618
っていうか資源高の一因はドル安に連動してたわけで、相対的に円高にもなってたでしょ
1ドル100円切ったりしてたし
っていうか資源高の代表で言われる原油もおもいっきり下げてるけど
- 629 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:01:25 ID:+rO8LijL
-
資本主義の国アメリカで、ゼロ金利まで下げる事は絶対に無いだろう。
たとえ国が破綻しても、ゼロ金利までは下げる事はない。
当然、日本の通貨がどうなろうと、アメリカは関知しないだろう。
- 630 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:01:57 ID:8YbYGmiW
- 日銀が持つ外国債で償還期間が過ぎ次第
円を買い戻せばいいだけ。それだけで一気に円高になる。
- 631 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:02:36 ID:q2LA20E7
- >>626
輸出で稼いだお金も目減りして資源買えないじゃん?
- 632 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:02:48 ID:MaoN3INc
- 価値が上がる方に投資は進むので
円高に簡単になるんじゃないの?
水は落ちるけど
資金は落ちたら困るから動くんじゃないの?
何故水?
- 633 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:03:20 ID:UJ6at+9/
- ただ円高にすればいいものではないよ
体質改善が先
- 634 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:03:37 ID:SlybbuTs
- 原油高と相殺されるから円高でいいよ
うちの会社はコンテンツ輸入してるから原価低減するし
- 635 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:03:47 ID:8YbYGmiW
- >>631
それは子供の屁理屈。
対外純資産 過去最高250兆円
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20080523mh03.htm
日本にはこれだけ外貨がある。
- 636 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:04:12 ID:ckx97DlF
- 先物でウラン買ってくる
- 637 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:04:49 ID:McXwuGPt
- >>631
いずれにせよ世界恐慌になれば輸出は落ちるよ。輸出主導の体制だと
確実に終わる。
- 638 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:04:53 ID:1hR9oZi1
- >>635
外貨垂れ流し(家計で言うと貯金切り崩し?)で買えばおk?
- 639 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:05:29 ID:+rO8LijL
-
日本は、円高の恐怖を国民に植え付けて、ドルに資金を流れないようにする事が出来た。
そのカラクリが一般レベルまで見透かされはじめているので、
円安に流れる可能性が高くなっている。
円安になれば、資源高で苦しむ事になる。
- 640 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:06:04 ID:8YbYGmiW
- >>638
うーん。日本の経常黒字は年間25兆円。
これがマイナスになることはほぼないんだけど。
そのことに対する理解が欠けてる。
- 641 :名刺は切らしておりまして::2008/09/30(火) 12:06:21 ID:AKEJKBl8
- >>636
そんなもん売らん
- 642 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:07:01 ID:+7yj4kor
- ほ〜、すると、円キャリの間は、円高に進んだのか?
ほ〜、珍説続々だな〜 w
- 643 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:07:18 ID:5LKoar1J
-
一般庶民の財布の紐を握ってるのはお母さんだからね
- 644 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:08:45 ID:hFWfPjVW
- ちょっと箪笥買ってくる
- 645 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:09:02 ID:Rumq1D4y
- >>639
言ってる意味が分からない
- 646 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:09:05 ID:1xnk0Ncy
- 経団連のチャチャで円高食い止めたが もう無理ねー
内需大にするには 賃金UP 正社員化急務だからねー
偽装請負 奴隷制度人材派遣 は自民党とともに退場ねー
- 647 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:09:55 ID:K6+EPUnP
- >>643
オカンこそ世界経済の中心
- 648 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:11:19 ID:L9WkMjbW
- ニュースはホント煽り過ぎだな。
見れば見るほど変に不安感だけが先走りする。
- 649 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:11:25 ID:hWgMZDHx
- よーし 弱ったダメリカに一撃を加えて、トドメを刺して崩壊させてしまえ
なにかにつけて、多くの国に制裁を加えるなどと抜かしてきたアメ公に報復する番だ
- 650 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:12:58 ID:JDp/QmMt
- 前よりはだいぶマシになってきたけどな。
円 ドル 104.20-104.25
NY原油 96.37 ドル/バレル
- 651 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:13:34 ID:PXK0xv9t
- 馬鹿なことを。
ボスがいるから平和が保たれるんだ。
アメリカをこけさせて誰をボスに据えたいんだ
- 652 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:13:46 ID:McXwuGPt
- >>648
マスコミ連中とか芸能人とか、株に大量に注ぎ込んでそうな奴らばかりだから、
そりゃ悲観的にもなるでしょ。
- 653 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:14:26 ID:n7gFzzlU
- 8月の貿易赤字、3240億円 26年ぶりの赤字に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222353771
財務省が25日朝に発表した8月の貿易統計(速報、通関ベース)によると、
輸出額は前年同月比0.3%増の7兆559億円、輸入額は同17.3%増の
7兆3799億円で、輸入額から輸出額を差し引いた輸入超過額(貿易赤字)は
3240億円となった。
8月の統計(速報、通関ベース)としては1982年以来26年ぶりの貿易赤字と
なった。年末年始の休みの影響で赤字になりやすい1月を除けば、82年11月
以来の貿易赤字となる。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080925NTE2IFK01222092008.html
- 654 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:16:11 ID:ApVAZVR6
- 記念火器庫
- 655 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:16:12 ID:AKweMWRf
- >>649
アメリカ崩壊させるなら中国のほうが先でなけむればならない。
- 656 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:17:09 ID:ob746Ru7
- 株屋さまーーーーーーーーーーーーーーみろ
さっさと破産しろや
- 657 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:17:10 ID:8YbYGmiW
- >>653
それも意味ないよ。
一月だけの赤字だし、なにより今の日本は海外に工場を建ててるから、
その工場の利益の方が大きいし。
- 658 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:17:16 ID:J0jThtVf
- >>629
日本の通貨の価値をキープさせるようにするとか、どうよ。
(日本がこれから良くなりそうだ、展望が拓けそうだ、と世界や市場が判断すれば、
キープできるだろう。そう思われないとダメだけどね。)
亜米○加は初めから、○○党の中で話がデキてて、この件を否決してると思うけど。
亜米○加において、一人で数百億とか報酬を得ているような人、
マネーゲームだけでそれ位稼いでいるような人が、少しでも救う気があれば、
税金を投入して安定させるのにも文句が出ないだろうけど、
そういう気がまるで無いのかね。
あと、亜米○加は今の日本の動向を非常に意識している。
日本にプレッシャーをかけたいらしい。なので、キタチ○ウセンのテ○指定国家を
解除しようとしたりして、天秤にかけている。
だから、亜米○加は初めから拉○事件を解決する気はないように見受けられる。
要は、「日本」自体を天秤にかけているのだろう。
- 659 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:19:29 ID:zr5OlvWx
- >>657
円高だしじゃあどんどん海外に工場建てればいいと
完成品を輸入すればいいと
で国内の雇用はどうすんの?
- 660 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:22:33 ID:UJ6at+9/
- だから低賃金で押付けられる人材派遣なんてものを流行らせたんだよw
- 661 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:24:19 ID:xS8VCZrD
- これはもうたけしがTVでやってた良識持ったトップによる独裁政権しかないのかも
- 662 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:24:24 ID:McXwuGPt
- >>659
内需中心で行くと、必ずしも海外工場は効率的じゃないんだよね。
商品単価は安くなっても運送コストがあるし、工場出荷から納品までも
タイムラグがある。あと需要読み違えて大量生産し過ぎるとか。
中国リスクって問題もあるし、国内回帰を考える時期じゃないかなあ。
日本で売るときは、薄利多売のスタイルは見直した方がいい。
- 663 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:24:53 ID:UJ6at+9/
- わかっている事を放置して対策しないわ
上辺だけの数字を作ろうとしてろくな政策しないわ
自民しねw
- 664 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:27:14 ID:+7yj4kor
- >>657
貿易収支
2008年(百万円)
1月▲89,789
2月963,329
3月1,108,959
4月475,235
5月357,797
6月119,177
7月85,506
8月▲324,005
http://www.customs.go.jp/toukei/latest/gaiyo2008_08.pdf
1月や8月の赤字は、今回の場合、生産調整に休みによる稼働日数減が重なっただけだしね。
これだけの貿易黒字を維持しているだけで、先進国の中では、奇跡的w
所得収支は、年17兆円で貿易黒字を超える勢いだし。
これが原資で国内工場建設ブームにもなってるから、欧州なんかに比べたら、内需も天国状態だよw
- 665 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:29:19 ID:JDp/QmMt
- 国内工場建設ブームってどこの新聞記事?
- 666 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:30:20 ID:Z0IK5gQH
- >>659
> で国内の雇用はどうすんの?
それは政府の考えることで企業が考える事ではない。
- 667 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:30:21 ID:QnBrkEMi
- 金融、証券、保険だけ逝けばいいのになんで他まで巻き添えにするんだよ
- 668 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:30:42 ID:HAMaHCT1
- >>661
プラトンはそれは無理って言ったけどな
- 669 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:32:14 ID:JDp/QmMt
- >>667
金融がこけると貸し渋りや貸しはがしをするからでしょ。
- 670 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:32:17 ID:ApVAZVR6
- 日本は内需をおろそかにしたツケが一気に火を噴きそうだよね
氷河期世代の呪いだw
- 671 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:32:16 ID:/SvPuF/+
- >>664
8月のマイナスはかなりデカイって思うんだが・・・。
それは悲観的過ぎるかな。
- 672 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:32:27 ID:L9WkMjbW
- 海外の情勢で振り回されるのがそもそも…。
もう鎖国して自給自足するのが一番だな…。
- 673 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:32:34 ID:AXZl3Yxa
- >>661
『良識を持ったトップによる独裁政権』 … ある種のユートピア幻想ジャマイカ?
- 674 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:32:34 ID:ffnDtoxD
- >>666
オイこら!(w
- 675 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:32:57 ID:wBu7++Zu
- >>661
「俺のほうが良識がある」
「いや俺が」
「いや俺が」
っていって、結局、決まらない。
今よりひどくなるだけじゃん。
- 676 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:33:12 ID:SPFLYIPQ
- 独裁も極端に小さな国か、中東みたいに巨額な不労所得がある国には成功
するんだろうけど、日本じゃすぐ欲が絡んで駄目になりそうだな
- 677 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:34:08 ID:spKRv+ZF
- 投資家、投機家、金融屋、証券マン、もろもろ
ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぁ!!!!!!wwwwwwwwwww
何も生産せず、勝手にルール作って他人のものを吸い取ろうとするから
こんなことになんだよwwwww
市ね、氏ね、し〜ね〜wwwwwwwwwwwwwww
wktkすぐるwww
ってか、折れの投信どうしてくれんだよ!
- 678 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:34:52 ID:uA55OiYk
- 本当の地獄はこれからだ
- 679 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:34:58 ID:+7yj4kor
- >>670
なるほど、すると、中国、韓国、ドイツは、経済破綻、最貧国に転落か? w
アメリカと日本は、世界の二大内需国だしね〜。
【日本の商品の純輸出は、GDPに対し、たかだか1.6%の影響しか与えていない】
【外需依存国とは、輸出対GDP比率が35%を超えているドイツ、中国、韓国、シンガポールなどの国々のことを言う】
>はっきり言いましょう。日本経済は外需依存なんかじゃありません。むしろ内需依存です。
外需依存国とは、輸出対GDP比率が35%を超えているドイツ、中国、韓国、シンガポールなどの国々のことを言うのです。<
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_02.html
- 680 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:35:27 ID:qZkjXVjD
- >>677
投信は市場のごみ箱
どこかで聞いたことはありませんか?
本当でした。
- 681 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:35:54 ID:cRr+23hi
- >>666
都合の良いことは国に頼り
都合の悪いことは国に押し付ける
身勝手な考えがいつまでも通用すると思うなよ
- 682 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:36:02 ID:x9DWGfeU
- バランスゲーム
- 683 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:36:26 ID:wBu7++Zu
- 民間の保険だって、個々人が選んで入れるんだから、
国だって、国民が選んで加入できるシステムにすりゃいいじゃん。
民主党国と共産党国と自民党国が同時にこの列島に存在。
公明党国は壮観だろうな。
- 684 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:36:45 ID:JDp/QmMt
- >>672
電気のまったくない生活はかなり厳しいと思うけど
- 685 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:37:20 ID:Jv3IgbI1
- ポールソンが騒げば騒ぐほどはいはいGSワロスワロスってなってんじゃねえの。
- 686 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:37:21 ID:aaENl+8s
- >>681
そうだ、企業を国有化して生産手段を独占すればイイんだよ!
全部解決。
- 687 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:38:05 ID:8YbYGmiW
- >>659
雇用?
今日本で雇用が失われているのが、内需関連産業だって
さっき言ったはずだけどね。内需産業が昨今の物価高、
国内からの資金流出を受けてどんどん倒産してるんだけど。
つまり、円高になれば倒産が減るって訳だ。
- 688 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:38:34 ID:Z0IK5gQH
- >>681
寧ろ企業が国全体を考えたら営利活動できないって。w
輸出ドライブで高度成長してた時代なら失業するのは輸出先の
労働者だったけど、今は状況が全く変わったからな。
- 689 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:38:46 ID:/R9PYLmD
- 「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
P・R・サーカー氏
- 690 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:39:18 ID:McXwuGPt
- >>684
まあ、世界恐慌になっても原油が止まる訳じゃないから。円の強い日本は
何とかなる。韓国みたいな所は地獄。
- 691 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:39:38 ID:8YbYGmiW
- >>671
経常赤字じゃないからな。
貿易赤字だから。
所得収支を見ればわかるよ。
間違いなく経常収支では黒字のはずだ。
- 692 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:39:55 ID:QtC91eIk
- 円高になったほうがいいにきまってんじゃねーか。
内需拡大でいいんだよ。
- 693 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:40:02 ID:0QXXYDXV
- >>671
七月に原油先物価格が史上最高値つけたでしょ。
あれは八月に金支払って原油受け取る奴だから。
八月は暑いからクーラーガンガンかけるし原油の輸入量も増える。
正直九月も赤字だったら本格的にまずいが、八月だけだと何とも言えない。
- 694 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:40:14 ID:CJ6KvhBC
- ダウも失礼しました
- 695 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:41:27 ID:Z0IK5gQH
- 時給500円でも工場の仕事があったほうが失業するよりも良いと考えるか
それともまともな賃金が払えないような事業ならなくなった方が良いと考えるか
前者を選択した国は低賃金が波及して購買力がなくなり長期不況に突入して
ドカ貧になっているのが歴史。
- 696 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:42:14 ID:py6Lhraz
- >>687
雇用をどうすんだって言ってるんだよ
倒産するしないじゃねえよ
おまえハロワいったことあるか
失業率もあがるだろう
- 697 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:42:48 ID:8YbYGmiW
- そもそも、今外需産業では失業の危機より
労働力不足の問題の方が大きい。
問題がまったく逆。外需産業で失業問題が起きることはない。
- 698 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:42:57 ID:/R9PYLmD
- 602 :国連な成しさん :08/02/29 12:47 ID:cDvHIAOo
・2008年第三期の終わりは、グローバル経済のシステム危機の決定的な転換点となるはずだ。
・危機が米国の実体経済を直撃し、民間、公共両セクターの組織や機関は破産して、ドルの大幅な下落を伴いながら 住宅、金融バブルは完全にはじける。
・われわれは、過去に前例のない危機に突入しつつある。これから発生する危機は、1929年の大恐慌の再演でも
ないし、また1970年代の石油危機、そして1987年の米国株式崩壊(ブラックマンデー)の再発のような事態では
まったくない。
・これは、これまで何世代にもわたって世界を支え続けていた国際システムが、根底から崩壊してしまうという危機である。
・多くの主流マスメディアは、これが短期的な危機であり、すぐに世界経済は元通りになると主張している。
これは人を欺く言説であると同時に、倫理的に無責任である。
・この危機はまさに米国に端を発した危機である。そのため、米国の危機がもっとも深刻なものとなる。
ヨーロッパとアジアにも甚大な影響を与えるが、米国ほどではない。
・中国やインドなどの新興国の台頭により、各国経済の米国に対する依存度は弱くなっているというデカップリング
理論があるが、これは正確ではない。米国経済の影響は確かに低下はしているが、各国経済が米国から完全に
自立しているわけではない。影響は免れない。
・むしろ、これから始まる危機によって各国は米国から完全に自立し、デカップリングするようになるはずだ。
いま米国から距離を置きこの国と手を切らないと、米国の下降スパイラルに巻き込まれ、一緒に沈下することになる。
・2007年10月のレポートで、われわれは2008年の株価が20-60%下落するだろうと予想したが、下落幅は
このときの予想値を上回ると考えられる。
・すでに現在までの時点で株価は平均で10%下落しているが、2008年の夏から起こる米国実体経済の崩壊により
株価は押し下げられるため、2007年と比べると株価は50%下落するだろう。
・米国実体経済の崩壊は2008年9月以降に発生すると考える。
- 699 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:43:43 ID:8YbYGmiW
- >>696
倒産しなけりゃ失業率あがらないよ。
- 700 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:45:32 ID:NJoMD8k5
- これで、小沢民主党の参院審議拒否で解散を迫る戦術は完全に破綻した訳だが…
- 701 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:46:00 ID:p/aT2O3D
- >>699
大量解雇は?
- 702 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:46:09 ID:AXZl3Yxa
- >>699
倒産しなくても,会社の存続の為に従業員を大量に首切りすれば、失業率は上昇するのでわ…?
- 703 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:46:35 ID:l7gYmVBv
- ('A`)やはり進歩した現代の経済システムは人間の手に余るんだよ。
スーパーコンピューターが支配する理想郷を
実現しないとダメだ。
- 704 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:47:36 ID:wBu7++Zu
- >>701,702
つか、今現在、実質その状態だからな。
金利も賃金も、一般庶民の掌に舞い降りる諭吉様の数は、
まるでハワイに降る雪がごとし。
- 705 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:47:58 ID:McXwuGPt
- まー、今は日本の政治云々言ってる状況じゃないわな。一寸先が闇。
余計な事は決めない方がいい。とりあえず様子見。
でも、様子見が可能な日本は極めて恵まれれる。
- 706 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:48:10 ID:8YbYGmiW
- http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/05400.pdf
>
・就業者数は6405万人。前年同月に比べ41万人
の減少。7か月連続の減少
・雇用者数は5539万人。前年同月に比べ1万人
の増加。3か月ぶりの増加
・主な産業別就業者を前年同月と比べると,
「卸売・小売業」,「飲食店,宿泊業」などが
減少,サービス業,「医療,福祉」などが増加
失業者が増加している業種は卸売・小売業、飲食店,宿泊業だってさ。
いずれも資源価格の高騰で客足が鈍った業界だ。
このときに円高にしておけば国内の資源価格の高騰は抑えられたはず。
- 707 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:48:30 ID:J0jThtVf
- 亜米○加は自分達がルールなんだ、と思いたいのだろう。
だから日本を何度も天秤にかけきた。
日本は吸い取られても気が付かなかったし、利用され続けていたのだろう。
亜米○加という国の成り立ちっていうのが、そもそも関係してるのかもな。
長い歴史があり、その中で風土を大事にしてきた、っていう感覚があまり無いのかもね。
そういうところが、日本とは違うところでさ。
だから、亜米○加はいろんな国を流離いながら、自分達のルールを当ては嵌めるのに
満足しているんだろうな。(それはそれで、一部としてはいいのかも知れないが、
度が過ぎるというのは、あまり良くないだろうね。)
そういう感覚からいくと、まあ、一人で数百億の報酬を得ているような人が
自国の金融の混乱を救う気も無く、よその国を流離ってビジネス展開していこう、っていうのが
見えるんだよな。次はユーラシア大陸でビジネスしたいんだろうから。
日本など、天秤にかけているだけだろう。
- 708 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:48:38 ID:zr5OlvWx
- >>687
1ドル120円余裕で越えてた頃に比べてどんどん倒産増えてる昨今って
普通に円高傾向なんだけど
そもそも為替なんて市場が決めるもんだと思うけど
それに円高円高って具体的にいくらくらいのことを言ってるの?
- 709 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:48:48 ID:4TsL4P5S
- >>680
うん、サブプラ危機受けて真っ先に解約したのは怖すぎる投信。。。
- 710 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:48:58 ID:8YbYGmiW
- >>701
>>702
そういう意味じゃなくてね、その業界の売上が落ちるかどうかってことだよ。
- 711 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:49:03 ID:Jv3IgbI1
- 去年以来「状況を注視」するだけだった日本が大勝利かよ。
- 712 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:49:03 ID:KwqpxDCE
- >>703
スカイネットじゃなくてジョークの分かるマイクになるといいね!
- 713 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:49:15 ID:aaENl+8s
- >>704
アフリカに雪が降るご時世だ、何がおこるかわからん。
悪い方向に。
- 714 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:50:03 ID:JDp/QmMt
- >>699
トヨタの下請け会社みたいに派遣社員を切れば、失業率はあがるよ
- 715 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:50:15 ID:x9DWGfeU
- >>703
経済は人の感情が作る
スパコン入れても一緒
- 716 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:50:35 ID:siHFByfq
- 同じ法案日本で出したら2ちゃんとかに「法案反対大規模オフ」のスレが立つことは必定
- 717 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:50:53 ID:uJr21Qgz
- >>695
>前者を選択した国は低賃金が波及して購買力がなくなり長期不況に突入して
ドカ貧かなあ?果たして?
購買力が無いといいながらマックのハンバーガーは100円。これ、昔は300円ぐらい
したんだぜ。ハンバーガー=小金持ちの食べ物だったんだ、ほんの30年前までは。
それを庶民からも馬鹿にされるような値段に下げたってのは日本の経済力伸長
以外の何者でもないと思うんだが。
いったい、庶民にとって景気のいい状態ってどういうこと指してるの?
- 718 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:50:58 ID:YBNxPXIL
- おい日本人、USA金融機関救済マネーを寄越しな
さもないと今冬の新型インフルがどうなるか、わかってるな?
(あくまで精神障害チックな妄想ですとも、ええ、ええ。)
- 719 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:51:19 ID:l699QP/N
- そろそろ・・・
日本人は円高を歓迎すべきなのだが
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1205288198/
- 720 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:51:20 ID:ghP7gBfQ
- やらせでおちぶれた証券マンが配給食にむらがってる映像を流せば
米国民の怒りもおさまるだろう
- 721 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:51:28 ID:8YbYGmiW
- >>708
http://www.boj.or.jp/type/stat/dlong/fin_stat/rate/eer.csv
これが日本と諸外国のインフレ、デフレ差を計算に入れた
実効為替レート。今の円の水準は、1973年より低い。
90年代の7割くらいだ。
- 722 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:52:00 ID:hFWfPjVW
- ちょっとモーフィアスんちこ言ってくる
- 723 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:52:39 ID:spKRv+ZF
- 折れの仕事は、ものずくり系なわけだが
金融、証券屋どもが勝手にこけて、生産者側の実体経済に迷惑かけるのマジ勘弁してくれ
仕事が薄くて、給料すくないよ〜
- 724 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:52:47 ID:ApVAZVR6
- >>705
> 様子見が可能な日本は極めて恵まれれる
恵まれてる? 『正当な取り分』だよ
いままでの不況でどれだけの人間の人生と
リアルな命が日本経済への供物として捧げられたと・・・
- 725 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:53:30 ID:QtC91eIk
- たりねーよ。
金かえせ。
- 726 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:53:45 ID:TBvwghXl
- >>703
はあ 台風の予想精度ぐらいでいいなら使って下さいな
スーパーコンピューター
- 727 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:53:55 ID:McXwuGPt
- >>717
賃金が安定してるなら、多少物価は高めの方がいい。高額商品を売った方が
利益率も高いし。
ワーキングプアって言うけど、小売自身もワーキングプアなのよ。物が安すぎて
売っても売っても利益が出ない状態。
- 728 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:54:56 ID:l7gYmVBv
- >>724
超低金利で庶民の金吸い上げたからなあ
- 729 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:55:39 ID:QtC91eIk
- だから最低時給あげりゃ
それでぜんぶいい方向にむかうんだよ。
馬鹿が目先しかみねえで削るから
どこもいっぱいいっぱいになってる。
- 730 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:55:48 ID:wkYIv7Bw
- >>717
ハンバーガーに関しちゃ、ただ一般的になっただけだ。
コーヒーだって、日本に入ってきたころはオサレで高かった。今はどうだ?
- 731 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:55:51 ID:zr5OlvWx
- >>721
じゃあなんで為替市場はそれを反映しないの?
市場がおかしいの?
- 732 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:56:08 ID:uOacFH/f
- ものずくり・・・・・・
- 733 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:56:10 ID:/R9PYLmD
- 世界大恐慌 from wiki
大戦後の恐慌、関東大震災、昭和金融恐慌(昭和恐慌)によって弱体化していた日本経済は世界恐慌発生とほぼ同時に行った金解禁と生糸などの輸出が落ち危機的状況に陥る。
株の暴落により都市部では多くの会社が倒産し失業者があふれた。
農作物は売れ行きが落ち価格が低下、冷害・凶作のために疲弊した農村では娘を売る身売りや欠食児童が急増して社会問題化。生活できなくなり大陸へ渡る人々も増えた。
国民が困窮する中、労働者や小作農の立場に立つ政党が代表者を国会に送るようになり労働争議や小作争議が増え、
政府は治安維持法を改めて最高刑を死刑にし、特別高等警察を全国に設置して社会主義運動の取締りを強化。
高橋是清蔵相による積極的な歳出拡大(一時的軍拡を含む)、円の切下げ、アジア貿易への依存、重工業化へ向けた官民一体の経済体制転換を打ち出す。
安価な綿布や雑貨を大量に輸出して1930年代後半には世界に先駆けいち早く大恐慌前の水準を回復したが、ブロック経済政策をとる欧米諸国との貿易摩擦が起こった。この間にも財閥は産業界を支配し、利権を求めて政治や軍に対する影響力を強めた。
その後も目白押しの大規模プロジェクトなどで経済的成長が図られたが、資源配分転換と国際協調を背景にした軍縮への軍部の抵抗を止められず太平洋戦争へと向かうことになる。
>冷害・凶作のために疲弊した農村では娘を売る身売りや
キタコレww
- 734 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:56:46 ID:/dAfa9X8
- >>731
為替が安くなってるのは、ひとつは間違いなく日銀の為替介入だろうな。
あとは日本の海外企業買収、海外融資、海外投資。
- 735 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:56:47 ID:TBvwghXl
- 日本ではコストの悪魔が猛威を振るう
安全なのは公務員だけ
- 736 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:58:03 ID:JDp/QmMt
- >>731
日本は低成長で低金利ですから・・・
- 737 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:58:05 ID:AXZl3Yxa
- >>728
黙って『預貯金金利ゼロ』を受け入れ、耐え忍んだ庶民がいたからこそ,の日本なのに…
踏み台に使った人間は、踏み台に使われた人間を顧みない。いや、人間とも思っていない。
- 738 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:58:15 ID:J0jThtVf
- 亜米○加は、日本をある意味、実験的に考えているのだろうな。
だから、層化の仕組みを利用しているのだろうし、
日本が完全に、全ての面において亜米○加化しないと満足しないのだろう。
だから日本を天秤にかけてるんじゃないのかね。
- 739 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:58:31 ID:MaoN3INc
- >>733
むしろ戦後の物々交換の方が
現実味があるかとw
- 740 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:58:33 ID:/dAfa9X8
- >>736
全然関係ないな。
為替のことについての理解がゼロ。
- 741 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:58:34 ID:l7gYmVBv
- >>733
朝鮮半島で米作の為の農地改良と新品種を導入して
結果、東北の農家が極貧にあえぐこととなるわけだ。
- 742 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:59:00 ID:zr5OlvWx
- >>734
為替介入って最近やってるの?
- 743 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:59:11 ID:uJr21Qgz
- >>727
その高額商品ってなによ?へんなブランドマークが張ってあって人にミエはれるって
だけでしょ、実際は。
小売が安く売ってるってことは、給料安くても必要な物は買えるって状態なわけで
これを不景気というなら、どういう状態を景気いいって言うわけ?
ただ人にミエはりたいから景気よくなれっていうならそんな好景気は俺は要らん。
- 744 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:59:11 ID:wkYIv7Bw
- >>729
なんねーだろ。原資が無いんだから、失業が増えてさらに労働環境が悪化するだけ。
まずはモノに対して正当な対価を払うようにせんと。
いや、ほんとは消費者の問題というよりは極端な競争しちゃうほうの問題なんだがな。
- 745 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:59:49 ID:/dAfa9X8
- >>742
2004年からはやってないよ。
ただ、日本から海外に持ち出した金が100兆円あるから、
それが円安を招いてる。
- 746 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 12:59:50 ID:MaoN3INc
- >>741
わあたいへんだ(棒
- 747 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:01:54 ID:tDt1elN8
- 今週一杯は緊張状態だな
恐慌にはいるか不況で済むかの瀬戸際
- 748 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:02:01 ID:+7yj4kor
- >>734
円キャリや、ウナギ上りの対外融資、過去最高を更新し続けてる日本の対外直接投資を、完全無視ですか?wwwww
わざとらw 無理ありすぎw
最後の介入、いつだとおもってるんだよw」
日本が投資国だからこその円安基調は、必死で無視ってw 笑えるwww
- 749 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:03:30 ID:l7gYmVBv
- ('A`)低金利で搾り取る庶民の貯金の無いアメリカは
どうするんだろう?
- 750 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:03:37 ID:wkYIv7Bw
- >>743
そんな理由なわけないだろ……。
高額な商品のことじゃなくて、普通のモノを儲けが出るぐらいの値段にしろって話。
そうじゃないとずっと縮小スパイラルだ。
- 751 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:03:40 ID:McXwuGPt
- >>743
いや、十分な品質を保つためにはやっぱりそれなりのコストはかかるよ。
例えば、こないだ中国産の自転車を見たけど、買ったばかりなのに錆びは浮くし
あちこち歪んでるし。こんなのは直ぐに壊れる。
きちんと5年持つ自転車を作るには、やっぱし中国産の数倍のコストはかかる。
- 752 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:03:42 ID:jPin3rEj
- YEAH!!
USA IS OVER!!
COUNTDOWN TO RUIN!!ROFL!
- 753 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:04:02 ID:IcOv7hh1
- 投資家っていうのはいつまでもドリーマーだから困るな
【投資】日本の不動産実は「割安」 欧州やアラブ系ファンドが虎視眈々 (J-CASTニュース)[08/09/30]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222746820/
- 754 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:04:14 ID:uOacFH/f
- つーかそのうち世界中で今以上のハイパーインフレになるなあ
世界中でジャブジャブ札刷ってるんだから
低金利で預金してる馬鹿が泣きを見るわな
- 755 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:04:18 ID:/dAfa9X8
- >>748
>あとは日本の海外企業買収、海外融資、海外投資。
>円キャリや、ウナギ上りの対外融資、過去最高を更新し続けてる日本の対外直接投資
これは同じことだけど。
- 756 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:04:23 ID:zr5OlvWx
- >>745
結局、為替介入なんて4年も前のことなんだよね
円高ドル安を日本の国内事情だけに原因を求めるのはさすがに無理があるんじゃないかな
- 757 :658:2008/09/30(火) 13:04:37 ID:J0jThtVf
- >>658の続き。
でも今の日本っていうのは、見誤るんだろうなぁ。
世界や市場に認められようとすると、方向性を間違うというか。
アイデンティティが無さ過ぎて、媚びるだけで終わりそうだよな。
層化そのままにして開国だ、とか言ってたりね。
それじゃ意味無いと思うんだけどね。
- 758 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:04:38 ID:JDp/QmMt
- 財務省の介入ってこれ以来やってないと思う
円売り・ドル買い大規模介入 脱デフレへ“大勝負”
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/47/naruhodo146.htm
投機筋を徹底排除
財務省が31日発表した5月(4月28日―5月27日の速報値)の外国
為替市場への円売り・ドル買い介入額は4月に続いて2か月連続でゼロとな
った。昨年度に32兆円を超える空前の円売り介入が行われたのに、なぜ介
入がぴたりとやんだのか。巨額介入の裏側には、ヘッジファンドと呼ばれる
投機筋と政府・日本銀行の激しい攻防に加え、デフレ克服に向けた政府の強
い意向があった。
- 759 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:05:05 ID:uJr21Qgz
- >>730
だからコーヒーが安くなったのも牛肉が安くなったのも世界的に見ればそれを
買い漁れる日本の資金力があるからでしょ?
貧しい国じゃそういうもんの輸入もままならない。
実は高級品と一般品の差って味とか機能性じゃなくて単に人に見栄を張れるかって
差でしかないと思うわけよ。寧ろ、そういう一般品を誰でも楽しめる国の経済力の
ほうが大事なんでねえの?
- 760 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:05:29 ID:dKBhZgUj
- >>743
安いものが売れてないんだよ。安いのになんで売れないんだろうね?
- 761 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:06:17 ID:xS8VCZrD
- ここでア○リカの秘策
北朝鮮侵攻もある?
- 762 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:06:34 ID:w5BuQj+r
- 金融安定化法案が否決されたのは日本のせい
日本政府は中国と韓国に謝罪と賠償すべき
- 763 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:06:42 ID:QtC91eIk
- >>744
なんだ原資って?
みんなの時給が増えりゃ消費も増えるんだから
労働者も増えるだろうが。
- 764 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:07:29 ID:NYOPswko
- いったいなにがはじまるんです?
- 765 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:08:32 ID:uJr21Qgz
- >>751
それなら5年で買い換えればいいだけじゃないのか?
結局、品質といいながら人に中国製の自転車乗ってると馬鹿にされたくないという
ミエの値段がどっかに入ってないか?
- 766 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:08:42 ID:/dAfa9X8
- >>756
>結局、為替介入なんて4年も前のことなんだよね
うーん。協調介入して買った外国債はまだ残ってる訳よ。
100兆円くらい。それが円と外国通貨との差を産んでると
いいたいんだけど。
- 767 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:09:00 ID:YBNxPXIL
- >>742
覆面介入でググレカス
- 768 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:09:09 ID:JDp/QmMt
- >>763
失業率が悪化して人が余ってるのに時給が上がるわけない
- 769 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:09:49 ID:ApVAZVR6
- >>761
無いとは言えないけど、現状ではヤンキーの旨みがほぼ皆無
加えてイラクとアフガンで厭戦気分が米穀中にあるから
腰はかなり重いと思う・・・やり方次第?
- 770 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:09:55 ID:McXwuGPt
- >>759
それは、高級品を見た事が無いからそう感じるのかなあ。
20代くらいの若い世代はそもそも壊れやすい中国製品しか知らないから、
「品質の良いもの」を使った事が無いのかもね。
景気悪化と価格破壊で、どんどんそういう良い商品は廃れていったし。
今では手に入れるのも難しい。
- 771 :658:2008/09/30(火) 13:10:15 ID:J0jThtVf
- 日本が世界や市場に認められること
=日本をアメ○カ型にすればいい
ってことでは無いと思うんだが・・・。
今の日本は何故かそう思ってしまっているんだろうなぁ・・・。
- 772 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:11:08 ID:uJr21Qgz
- >>760
簡単に言うと日本人は見栄っ張りが多いからだと思う。
安すぎると逆に品質を疑ってしまうとの、知り合いからいつもそんな安いもん食って
安いもん着てると思われたくないって心がどっかにある。
- 773 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:11:19 ID:3Amhkxim
- 世界恐慌だな
- 774 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:11:45 ID:LjbRD0+2
- >771 アメリカ留学経験者が経済のお偉いさんになってるということだろう
MBAがその代一歩じゃないのか?
- 775 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:11:51 ID:wBu7++Zu
- >>761
一切無視、北朝鮮?何それ?
ってトンズラこく事ならありうるな。
- 776 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:12:00 ID:V2EsHzGv
- >>765
自分は長持ちしたほうがいいね、別にどこの国の製品でもかまわないけど
捨てるのだって、今は無料じゃないし
- 777 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:12:11 ID:/dAfa9X8
- >>770
>20代くらいの若い世代はそもそも壊れやすい中国製品しか知らないから、
>「品質の良いもの」を使った事が無いのかもね。
今でも品質の良いものはいくらでもあるよ。
Made in Japanだって健在だし。
- 778 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:12:18 ID:tDt1elN8
- 世界ができるのは不況で抑えることぐらいだな
- 779 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:13:02 ID:xwCCjANR
- >>772
貧乏なOLでも、なぜかヴィトンやシャネルの財布を持ってるのはそのせいか。
「このくらいは持っていないと恥ずかしい」みたいな。
- 780 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:13:03 ID:08lAyC6m
- >>764
取り敢えず、確実に今週末までには税金投入案が通ると思われる。
問題はアメリカがヨーロッパや日本にそのつけをまわしてくる事。
今回70兆買い取るといっていたが、米国民の反対が強いから40兆くらいに
なってしまうかもしれない。その時に残りの30兆の負担をヨーロッパや
日本の国民に押し付けてくるかもしれない。
- 781 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:13:07 ID:O2RWgPvS
- てか日経ほとんど下がってないじゃん
- 782 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:13:17 ID:AXZl3Yxa
- >>769
これって、『ベトナム戦争で戦費を浪費した挙句に、ニクソン・ショックでドルと金との交換を停止』の
パターンかな…『アフガン・イラクで戦費を浪費した挙句に、サブプライム・ローンで止めを刺され』て
ど〜する,アメリカ…?
- 783 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:13:25 ID:Rumq1D4y
- >>774
経済構造が変わるから、また留学しないとw
- 784 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:13:35 ID:8pInYOk2
- マスコミは煽ってるみたいだけど
東アジア勢があまり影響を受けてないように見える
これは介入なの?
- 785 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:14:12 ID:TGn/qvlF
- 今の時代こだわりたいものは金出すけどどうでもいいものは100円SHOPで買う人が多いのでは
- 786 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:15:06 ID:+7yj4kor
- >>780
ありえない話しw
また、日本だけは即座に蹴っ飛ばすよw
- 787 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:15:21 ID:wkYIv7Bw
- >>759
だから、そういう一般品を誰でも楽しめる経済を維持するために
モノの値段上げなきゃってことなんだが。
円の価値が変わんなきゃ、モノが安くなったってことは全体は貧しくなってるんだよ。
- 788 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:15:27 ID:wBu7++Zu
- >>780
ゲーセンで遊んでたら不良がやってきて
「はい、みんな100円ずつ出してー」
って言ってるようなもんだなそれ。
- 789 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:15:38 ID:AXZl3Yxa
- >>784
今週一週間は、上海市場が『国慶節』の絡みで休場らしいから、中国が眠っているせいかも。
- 790 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:15:59 ID:4TsL4P5S
- >>781
月末だから
- 791 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:16:07 ID:LjbRD0+2
- >779 その財布に見合うだけのお金が入ってない、もしくはカードが無いと恥ずかしいんだけどね
財布の中身は数千円にポイントカードだけならそんな財布使うなと思うが
- 792 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:16:17 ID:xwCCjANR
- >>781
いちおう、300円以上下落してるんだが・・・
- 793 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:17:33 ID:ADoE9Ov4
- 中露韓は影響受けまくっているが
日本が強いだけ
- 794 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:17:39 ID:McXwuGPt
- 日本製のも、昔に比べるとちょっと安っぽい。1970年代の電化製品とか
異常に頑丈で手の込んだつくりになってる。改めて見直すと驚くよ。
安かろう悪かろうってのは本来アメリカ流で、中国シフトをやったのも彼ら。
日本は遅れて彼らの真似をしちゃった訳で。ただ、日本はまだ以前の
ものづくりに戻れる。
- 795 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:18:02 ID:xwCCjANR
- >>791
よく言ってくれたw
財布の中身より高い財布、ってのはおかしいよな。やっぱり。
- 796 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:18:11 ID:uJr21Qgz
- >>787
貧しさを所得で語る無かれ。
所得が減っても物の値段が下がって(=庶民向けのもんと高級品と言われてるもんの
値段の差が開いて)食うに困らなくなるならそれは貧しいとは言えない。
- 797 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:18:56 ID:PXK0xv9t
- 日本政府が買い取った不良債権は結局黒字になって戻ってきたわけなんだから
アメリカ政府の不良債権買い取りもあくまで一時的な税金投入に過ぎずこの混乱を乗り切れば黒字に帰ってくるんだがねえ
- 798 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:19:32 ID:QP8csZyM
- 金融危機の深刻さをわかっていないのは残念
- 799 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:19:57 ID:xwCCjANR
- >>797
それはどうかわからない・・・
まだ買い取り価格もハッキリしていないし、買い取り基準すら明確になってないし。
- 800 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:20:06 ID:uJr21Qgz
- >>795
うちのばあちゃんが、『財布と人間はなあ。見てくれより中にどれだけつまってるかが
大事なんや。』ってよく言ってた。
- 801 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:20:18 ID:LjbRD0+2
- >794 うちのオーブントースター20年以上使っているが壊れないな
いまどきオーブントースターで日本製なんてあるのか?
- 802 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:20:28 ID:B7dW6Mxz
- >>783
レーガンの前のアメリカの不景気の時代
まじMBAでは日本企業の経営
日本企業の強さばかり研究してたよ。w
- 803 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:20:33 ID:wBu7++Zu
- アメリカ、毎晩遠くまで賭け麻雀やって金をジャブジャブ使って、
「いつかプラスになるから」
なんつってたら家が火事ですみたいな感じだもんな。
そりゃあ、イラク人の首でサッカーやったりもするさ。
つかお前、早く消防車呼べよ。飛び火してんじゃねーかよ。
- 804 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:20:46 ID:xwCCjANR
- >>800
ええばあちゃんや・・・(´;ω;`)ウッ…
- 805 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:20:47 ID:TGxUO0z2
- 「私たち下院議員はその時、皆喝采を上げた。
合衆国を巨大なカジノとしか思っていない富豪どもに、
これ以上我が選挙民の血税を好きにされてたまるか。
……その熱い正義感は、共和党議員も民主党議員も、
等しく胸に抱いていた。
我々は勝った。タックスペイヤーに支えられた立法府は、
ホワイトハウスやウォール街に正義の鉄槌を下したのだ。
議場に響いた合衆国国家は、民主主義の凱歌であると、
その時私たちは、誰一人疑わなかったのだ」
ナンシー・ペロシ
- 806 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:20:53 ID:YFwjaioX
- 中国とかこの状態でも高成長なんだからアメリカの替わりに消費しろよ
有り余った金で内陸部に高速道路と鉄道を整備すればいいのに
- 807 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:20:53 ID:Z8o0VxlG
- この後日本はどうなるの?
- 808 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:22:07 ID:xwCCjANR
- >>803
その消防車呼ぶのにお金がかかるんだよ・・・
んで、そのお金を政府が出すのはおかしい、と一般ピーポーが反対してるぞ、と。
- 809 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:22:09 ID:Tq7w1q6Y
- >>807
バブルの再来
- 810 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:22:27 ID:Xmjhsaas
- >>800
ばあちゃん格好よすぎ。
ばあちゃんに惚れた。
でも現代スイーツは中身より見てくれに全神経を集中させてるよね。
- 811 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:22:47 ID:8pInYOk2
- >>789
そかそか韓国の為替はおいといて
http://realtime-index.net/day.html
これ見てもわかるように
日本・韓国・香港の市場は特に珍しい動きでもないのに騒いでるように見えたから
おかしいなと思ってね
でもいまさら上海市場が暴落したとしても影響は特にない様に思えるんだけど
どうなんだろ?
- 812 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:23:39 ID:wBu7++Zu
- >>807
うまく立ち回れば産油国なみのリッチ国になれる可能性がある。
普通に立ち回ると、今より貧乏になるけど、ヨソほどじゃない。
相当まずくすると、最貧国になる可能性すらある。
- 813 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:23:49 ID:Q2ZuYSok
- >>777
昔の日本製品の作りの良さと、今のMade in Japan神話は全然別の話。
東芝のつまらんドライヤーみたいな製品が、四半世紀経ってもいまだに
壊れずに使い続けられてしまうような、そういう世界。
- 814 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:23:55 ID:dKBhZgUj
- >>772
ブランド志向とデフレは別の話。バブル絶頂期にもあった傾向でしょ。
安く売っても売上が上がらないんじゃあ小売りが潰れちゃうよ。
金持ちや企業がうまく金を回してくれてもいいんだけど。
- 815 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:24:09 ID:Rumq1D4y
- >>802
いまはどんなの勉強してるんだろう?
- 816 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:24:19 ID:LjbRD0+2
- >800 自信が無いのを高級品を身につけて世間の評価が低いのを誤魔化している
貧乏なのに高級品をローンで買う、DQNの高級車はその表れ
その人が世間から認められているなら●●の着た服とかいう表現になるはず
- 817 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:24:31 ID:xwCCjANR
- >>811
上海の株式市場に、なけなしの金をブッ込んでる中国の庶民とやらは
大損抱えていて、政府への不満爆発寸前。
2000ポイントから大幅に下落したら、暴動でも起きるんじゃないかと。
- 818 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:25:16 ID:J0jThtVf
- >>288
そうそう。今の日本って、染まろうとし過ぎるんだよな。
不器用なんだよ。
「日本らしさ」を最も大事にしつつ(日本は個性があるので当たり前のこと)、
外国のいいとこどりをする、っていうのが、バランスよく出来ないんだろうなぁ・・・。
- 819 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:25:22 ID:+7yj4kor
- 次は、また、イギリスだなw
>英金融機関が直面する困難、まだ終わっていない可能性=FSA長官
[ロンドン 29日 ロイター] 英金融サービス機構(FSA)のターナー長官は29日、住宅金融ブラッドフォード・アンド・ビングレーの国有化を受け、
英国の金融機関が直面する困難はまだ終わっていない可能性がある、との見方を示した。
長官は英国放送協会(BBC)ラジオとのインタビューで、B&Bの国有化が転換点となることを期待するとした上で、
「フォルティスやアイスランドの銀行をめぐる出来事からも明らかなように、われわれはこの過程の終点にいるわけではないことを認識すべきだ」と述べた。
ベルギー、オランダ、ルクセンブルクのベネルクス3国政府は、フォルティスの各国法人の株式49%をそれぞれ取得。
アイスランド政府は、同国第3位のグリトニル銀行(GLB.IC: 株価, 企業情報, レポート)の株式を取得した。<
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34001820080930
アメリカが咳き込むと、欧州は呼吸困難になるw
- 820 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:25:47 ID:qXGmCbPE
- >>807
2着に10馬身差。
- 821 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:25:59 ID:yDKOgEAF
- >>805
本当にこんな感じなんだろうな
- 822 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:26:12 ID:LjbRD0+2
- >810 花に紛れようとして擬態している白いカマキリみたい
もしくはモドキと呼ばれてしまうかわいそうな虫
- 823 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:26:45 ID:Z0IK5gQH
- 周回遅れなのに先頭を走っていると勘違いしている馬鹿、
それが今の日本。
- 824 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:27:20 ID:0+zTa3qj
- アメリカの影響なるべく受けないように
ユーロとかまとめてたわけではないんか
- 825 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:27:29 ID:VRR3GfaY
- そういや、JAPAiNとかホザいてたやつが居たっけなぁ。
今のアメリカや欧州はなんと表現したらいいんだろうねぇ。
- 826 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:27:56 ID:AXZl3Yxa
- >>805
この熱狂から覚めたとき、彼らは何を見るのだろうか…?
- 827 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:28:29 ID:OGEtuK8y
- 新自由主義(笑)
金融工学(笑)
自己責任(爆笑)
- 828 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:28:36 ID:x9DWGfeU
- >>810
見てくれに金かけても
金が増えない事に気がつかないからな
- 829 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:28:54 ID:qXGmCbPE
- >>823
他国はドーピングで体壊れちゃいましたテヘじゃねーか。
- 830 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:29:35 ID:Z0IK5gQH
- >>810
ある程度の見てくれも大切だけどな。
- 831 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:29:45 ID:x9DWGfeU
- >>826
また、次の祭りを探すに決まってるだろ
- 832 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:29:59 ID:B7dW6Mxz
- >>815
当時はジャパンアズナンバーワンとか持ち上げられて
日本の方は浮かれて、日本最強
アメリカに学ぶものはもう何もないと豪語していた。
その挙句バブル崩壊。
今のアメリカの姿じゃないか。w
- 833 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:30:10 ID:08lAyC6m
- >>797
>アメリカ政府の不良債権買い取りもあくまで一時的な税金投入に過ぎず
>この混乱を乗り切れば黒字に帰ってくるんだがねえ
じゃあ、その制度を中小零細企業や個人にも使おうぜ。
中小や家計の資金繰りに苦しくなったら、税金投入。
存続しつづけていればいつかは黒字になることもあるだろ。
一定の資本規制やペナルティ強化なしの税金投入ではダメだと思うね。
1980年以降でもS&L,LTCMに続き3度目なのだから・・・。
事前規制から事後規制へ規制緩和してきたが、金融業においては失敗だったといわざるを得ない。
護送船団とまでは言わないが、事前規制が絶対必要。
- 834 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:30:23 ID:cihrQnau
- 日本がまずやるもの。
非正規雇用者の契約解除
次に正規雇用者の賃金の減額
駄目の企業は、リストラ
世界経済の減速は、輸出国である日本にとって大ダメージ
輸出の会社勤めているヤシプゲラ
- 835 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:30:25 ID:Z0IK5gQH
- >>829
体が壊れても日本よりはマシってのが現実。
つうか日本は既に資本主義から退場状態だから。
- 836 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:30:25 ID:+7yj4kor
- >>825
欧米って、日本のバブル前後から、ドイツ、イギリス、アメリカ、みんな、それから、さらに数度、バブルやって、また、今回だからw
アメリカは、80年代のバブル崩壊、S&L(貯蓄金融機関)破綻、さらにLTCM破綻による危機、エンロン事件、ITバブル破綻・・・・・
アメリカなんて、日本以上に金融危機、バブル崩壊何度もやってるし、処理には、それこそ、開いた口がふさがらないくらい時間と税金がかかってるよw
80年代のS&L危機は、公的資金投入のピークは破綻開始からなんと9年、公的資金投入が終わったのは15年後w
その時は、日本で言えば、信金クラスの処理なのに、20兆円近くかかってるw
さらに、LTCM、エンロン、ITバブル崩壊、そのたびに、FRBが特別低利融資という「隠れ公的資金投入」w
全然、学ばない、同じ事を繰り返す欧米w
- 837 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:30:43 ID:7jsvSJ7C
- ついに俺のターンかもしれん
今ままで派遣で働いてたけど
会社を興すぜ
- 838 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:31:04 ID:x9DWGfeU
- >>829
「さあ、もう十分休んだだろ」ってたたき起こされる
- 839 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:31:13 ID:Sqi44Hc4
- ブッシュは拘束されてるの?
http://blog.goo.ne.jp/flatheat/e/35bcabbcf53b23542f1401df65454e25
- 840 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:31:30 ID:J0jThtVf
- >>823
そういう感はあるね。
- 841 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:31:31 ID:HcSWurIy
- >>800
天国のおばちゃんもアメリカを笑ってるだろうな…
- 842 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:31:34 ID:l7gYmVBv
- >>818
定められた状況の中で最大限に努力して適応して
これ以外進む道は無し危ぶむなかれ行けば分かる
で突っ走って、気がつくと
他の子は別のゲームしてるよ、ってのが日本。
- 843 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:31:51 ID:Z0IK5gQH
- >>836
> 全然、学ばない、同じ事を繰り返す欧米w
繰り返す事が資本主義なんだよ。w
日本はバブル破裂でストップしてるだけ。
- 844 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:32:09 ID:cihrQnau
- 一生懸命働いても結局リストラかw
- 845 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:33:04 ID:+7yj4kor
- >>829
しかも、処理がひどいw
足利銀行と同じ規模のノーザンロックに11兆円で、回収の見込みゼロ。
日本は1000億円で、収益を生んで回収w
毎回、処理でも大差だよ。
- 846 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:33:45 ID:B7dW6Mxz
- >>835
日本はここ数年で
社会主義から資本主義になろうとしていた途中だからw
- 847 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:33:46 ID:Z0IK5gQH
- で、やはり堅実な物作りとか言い出す勘違い馬鹿が現れるんだ。
日本の「物づくり信仰」はカルト教となんら変わらない。
- 848 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:33:52 ID:NYOPswko
- よくわからないけどうまくいくといいわね
- 849 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:34:24 ID:6uODtbCF
- アメリカに仕掛けられたバブルと失われた10年で
景気悪化、雇用悪化、給料減少、預金金利低下、設備投資減少
そしてまた米国によるサブプライム恐慌
米国民より日本国民の方がよほど米金融の犠牲になっている。
- 850 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:34:26 ID:QtC91eIk
- はやくどでかい花火あがらねーかな。
- 851 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:35:02 ID:0+zTa3qj
- 資本主義リスクでか過ぎ
- 852 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:35:08 ID:J0jThtVf
- >>843
日本の一部の人達は、まだバブル気分だからね〜
おいおい、20年前かよwって感じだよな。
- 853 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:35:17 ID:SrBTb3BB
- >>764
第三次大戦だ!
- 854 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:35:23 ID:uJr21Qgz
- >>841
>>800のばあちゃんの言葉。実は国にもあてはまることに今気づいた。
見得に金使うな。金融なんて中身の無いことにも使うな。それなら予算は
技術開発や技術者の育成に使って油まみれで見た目は悪いけどしっかり
した技術産業のある国を作りなさないと。
- 855 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:35:24 ID:MDE5RqHi
- >>661
それができりゃぁ選挙なんてやってないってw
- 856 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:35:34 ID:+7yj4kor
- >>843
今年の半ばまで、6年半の最後最長最大の好況は、日本だけ。
先進国で、その間にマイナス成長に入らず、経常収支黒字を続けたのも、日本だけw
その間、企業業績も国の経常収支も過去最高を毎年更新w
それで、日本はストップしてた??
www
だいじょうぶかよ?w
- 857 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:35:42 ID:01IMztDo
-
これ、相当マズイ状態に成りつつあるな。
ま、日本の国民が実感するのは3年後だが・・・・
景気後退局面で今から数年もマイナス成長になれば、
低所得者が益々増えるし、犯罪率も高くなるし、生活は苦しい世帯が激増。
- 858 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:35:44 ID:NpeH1mg9
- >>847
金融信仰こそがカルトだったと突きつけられてるわけなんだがw
- 859 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:36:01 ID:Z0IK5gQH
- >>846
企業の株式持合いの禁止に銀行の株式保有の禁止
最低でもこの2つやらないと資本論理働かないから。
でもこれって戦後2度目の財閥解体で、マッカーサー並の強権発動するような
政治家や政党でないと実現しないわけで、絶対に無理。
- 860 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:36:08 ID:1qrH2p7I
- アメリカでだれが法案に反対したの?
- 861 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:36:11 ID:o73M/aal
- >>818
携帯電話についてはどうだろう
日本は完全なガラパゴスだ
- 862 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:36:30 ID:l7gYmVBv
- >>852
バブルの毒が抜けるのは一世代30年掛る、とか言われたぞ。
当時30歳くらいが引退する時期、だな。
- 863 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:36:36 ID:LjbRD0+2
- >764 >853
こいよベネット! ト \ 死ぬほど /厄 放
リ \ 疲れてる /日 し
今 ッ \∧∧∧∧/ だ て
日 羽のついたカヌー ク< コ >わ 説 や
は < 予 マ > 明 っ
休め!! ロケットランチャー < ン > 書 ポンコツ た
──────────< 感 ド >──────────
第 軍放出品店 蒸 < | >あ 口だけ達者な 手
三 気 < !!! の> れ トーシロ 荷
次 この手に限る 抜 /∨∨∨∨\ は 物
世 き/ 筋肉モリモリ \ 嘘 教えて
界大戦 ターザン / マッチョマンの変態 \ だ 頂戴!
- 864 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:36:55 ID:/dAfa9X8
- >>806
中国の高成長は単なる政府のプロパガンダだよ。
- 865 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:37:36 ID:QtC91eIk
- 資本主義は最後にはこういった局面にいきつくようになってる。
成立からして欠陥品。
それをいままでいんちきで隠してたのが隠し切れなくなっただけ。
おれは7歳のときにきづいてたけどね。
- 866 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:38:16 ID:cihrQnau
- 日本なんて駄目だろw
中小零細企業に融資せず、外国の債権買いあさり出している。
ハゲタカ化を日本の銀行がしだしている
- 867 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:38:22 ID:Z0IK5gQH
- >>856
その繁栄は多くの国民の賃金や受け取り利息とトレードオフされて成された繁栄なわけだが?
銀行は預金金利払わない、企業は給料払わない、正社員雇わない、配当しない。
そりゃ国単位で見たら景気も良くなるだろうよ。
- 868 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:38:25 ID:7jsvSJ7C
- 長野オリンピック ショートトラックで最下位を走ってた
オーストラリア選手みたいだな
先頭集団全員が転倒して気づいたら1位でしかも金メダルw
- 869 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:38:28 ID:Tq7w1q6Y
- >>860
どうせ法案通るだろうから自分だけでも反対してアリバイ作ろうと思った奴
- 870 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:39:04 ID:o73M/aal
- >>856
肥えたのは企業だけで労働者には何の実感もない好景気だがなw
非正規雇用の増加、自殺者の増加とかろくな目にあっていない
- 871 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:39:15 ID:Rumq1D4y
- >>869
208:228じゃなかったか?
- 872 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:39:27 ID:uOacFH/f
- >>823
前走ってたやつらが
こけまくってる状況なんで
そこだけはちゃんと見えてるよ
- 873 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:39:48 ID:Z0IK5gQH
- ていうか資本主義ってのはバブルの発生は避けられないわけで
バブルを否定しちゃう奴は永遠の不況を望んでいるわけなのね。
- 874 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:39:57 ID:uJr21Qgz
- >>852
あんな時代、俺はいいとはとても思えないよ。余った金でキャバで遊び歩いて
用もない美術品買い漁って、高級シャンパンをどんぶり飲みしていったい何が
楽しいんだか?
そんなことより俺はこうやって2ちゃんが出来て、350円で吉野家の牛丼が食べ
れる生活が続くほうが遥かに楽しい。
- 875 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:40:12 ID:cihrQnau
- 派遣組が可哀想過ぎる・・・
- 876 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:40:17 ID:0+zTa3qj
- >>869
心理学のゲームみたいだな
- 877 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:40:54 ID:cihrQnau
- んで、リストラはいつからが、有力?来年か?
- 878 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:40:58 ID:J0jThtVf
- >>870
「層化」「集団ストーカー」でググってみ。
- 879 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:41:05 ID:NpeH1mg9
- >>867
物価が上がらないんだから金利も上がらない
欧州いったらわかるけど、実際の物価は日本よりぜんぜん高いよ
- 880 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:41:20 ID:+7yj4kor
- >>859
ドイツは、フォルクスワーゲンの親会社がポルシェ、フォルクスワーゲンの子会社がアウディw
全部、上場w
とんでもない親子上場が当然の欧州w
- 881 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:41:26 ID:l7gYmVBv
- >>867
まあ、それももう限界だけどね。
アメリカ景気後退で外需依存できないもん。中国市場もアメリカと共に死ぬ。
- 882 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:41:52 ID:dxUhC9ll
- >>858
要はバランスだろ。
金融も製造業も両方必要。
- 883 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:42:03 ID:Z0IK5gQH
- >>879
ここにきて日本もスパイラル的に物価上がっているだろ。w
- 884 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:42:24 ID:q3eo2LXn
- >>857
そうなってから次に景気が上向くまでに
国にとって負担でしかない貧困層が「整理」されてくれればいいんだが
欠陥細胞は消滅するが正常な細胞は多少弱っても生き残る
抗がん剤みたいなもんになってくれるなら意義もある
- 885 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:42:25 ID:wW1H3GJA
- >>798
残念だけれど
金融筋も成金的にはしゃぎすぎなんじゃね
多くのアメリカ人の反感買っていたみたいだけど
カーネギーみたいに儲けた金は社会に還元しないと
- 886 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:42:51 ID:/SvPuF/+
- >>874
お前さん一人がそれならいいんだが、
全員がそれやったら、消費ガタ落ちなわけでw
バブルがいいとは言わんが、やっぱりお金をしっかり循環してくれる所得層は必要だよ。
俺はそれにはなれんけどねw
- 887 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:43:04 ID:Z0IK5gQH
- >>880
親子上場の意味がわかってないだろ。w
- 888 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:43:54 ID:J0jThtVf
- このスレッドって工作員だらけだな。
- 889 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:43:59 ID:08lAyC6m
- >>873
バブルは否定せんが、それならば「自分のケツは自分で持て」ってこった。
自分で後始末付けられないなら、初めからそれをやるな。
証券業界は自分で自分をコントロールできないようだから、規制やペナルティ
の強化が必要。最悪、国が直接業務を行う。
- 890 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:44:18 ID:1qrH2p7I
- >>877
2009年、つまり来年に派遣が一斉に首を切られる
派遣は3年以上勤めると正社員にしないといけないが
2006年に大量に採用された派遣は企業側が正社員にしたくないから首になる
- 891 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:44:54 ID:+7yj4kor
- >>879
欧州なんて、租税負担が日本の倍の国がゴロゴロ、その上、消費税20%、さらに、医療保険破綻状態、インフレは最低でも日本の2倍、
金利は、住宅ローンで10%前後www
完全な国民搾取体制。
しかも、役人天国w
人口1000人あたりの公務員数、国際比較
(欧州はEU本部組織関連の要員公務員含まず。日本は独立行政法人、特殊法人、大学など一切を含む)
フランス(2005) 87.1人
イギリス(2006) 79.2人
アメリカ(2006) 78.0人
ドイツ(2006) 54.9人
日本(2007) 32.5人
http://www.soumu.go.jp/gyoukan/kanri/pdf/satei_02_05.pdf
- 892 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:44:59 ID:Xmjhsaas
- >>888
経済板によく出没する例の工作員の事ですね。
同じ事ばかりオウム返しのように連呼しまくる。
- 893 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:45:27 ID:ArwsA+9w
- 中国が最後に貸し手になってしまいアメリカへの影響を強大化するのを阻止するための法案否決だろ。
真の最後の貸しては日本なんだよ。予言書にも出てるし。
- 894 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:45:27 ID:J0jThtVf
- 層化の工作員が多いな。このスレッド。
- 895 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:45:35 ID:AXZl3Yxa
- >>882
どころが『金融資本主義』と『産業資本主義』との間では、長年にわたって
どっちが優位か,いがみ合っている。そのバランスが往々にして崩れる…
- 896 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:46:28 ID:QtC91eIk
- >>884
おまえばかそうだな。
貧困層は欠陥細胞なんかじゃねえよ。
人体でいえば手足のようなもの。
それがなくなれば人体そのものが死んでしまうんだよ。
- 897 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:47:00 ID:Z0IK5gQH
- そもそもドイツは国家統制でVWは小型車、アウディは中型車、BMW、ベンツは中、大型車と
国が生産管理しているような社会主義体制だったから、資本主義色が薄くて当たり前。
- 898 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:47:44 ID:n7gFzzlU
- アマゾンで練炭を検索したらサンポール出てきた… (((( ;゚д゚))))
- 899 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:48:05 ID:l7gYmVBv
- >>896
意図的に作られた貧困層だからなあ。
- 900 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:48:19 ID:1qrH2p7I
- >>891
ヨーロッパの役人は失業対策だから給料も安い
日本も給料を半分にして公務員を増やせばいい
- 901 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:48:20 ID:+7yj4kor
- >>883
インフレなら、欧州や資源国に、お任せw
>イランが近くデノミ(通貨呼称単位の変更)に踏み切るとの観測が浮上してきた。
インフレ悪化で通貨価値が下落しているためだ。
イランではアハマディネジャド大統領が低所得者層の支持を得るために低金利政策を進めたことなどから、物価が高騰。
6月のインフレ率は26%に達した。<
>ベネズエラがデノミ実施 インフレ抑制へ新通貨導入
【サンパウロ2日共同】ベネズエラ政府は1日、通貨ボリバルの単位を1000分の1に切り下げ、
通貨の名称も「ボリバル・フエルテ」(強いボリバル)と変更するデノミネーション(通貨呼称単位の変更)を実施した。
同国の昨年のインフレ率は約20%と中南米で最高水準で、ボリバルの購買力が急速に落ち込んでいる。<
http://www.47news.jp/CN/200801/CN2008010201000268.html
- 902 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:48:31 ID:A0QOU+Hd
- ありえん日経およびアジアの株式相場の強さは一体何なんだ?
- 903 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:49:03 ID:o73M/aal
- >>900
労基とか明らかに不足してるからねえ
- 904 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:49:19 ID:03AhS7sU
- 手足もそろそろロボット化されちゃいそうだなぁ
- 905 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:49:19 ID:hj0pA7sq
- >>888
どんなこと言ってるのが工作員なの?
- 906 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:49:22 ID:Z0IK5gQH
- >>891
隠れ公務員で論破されても何度でもコピペするのな。
そんなに情報操作したいのか?
- 907 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:49:26 ID:Rumq1D4y
- >>900
高級官僚はめっちゃ高いよ
- 908 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:49:43 ID:+7yj4kor
- >>900
円高時代の比較で言ってもな〜w
今や、給与も変わらないし、フランスなんて、国家予算の25%が役人の給料だぞw
- 909 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:50:00 ID:B7dW6Mxz
- >>867
配当と役員報酬だけは企業収益に比例して増えてきたよ。
配当は、外国人株主が多いし経営者としては増やすのは仕方がなかったんだ。
日本国民みたいなおとなしい株主じゃないから。
そしてその配当原資と役員賞与の原資を稼ぐためには
従業員の派遣、契約社員化と給与抑制も仕方がなかったんだ。
- 910 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:50:47 ID:Z0IK5gQH
- >>908
VWもポルシェもアウディも元々上場しているのに
どうやって親子上場するの?
説明してみな。
- 911 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:50:58 ID:1hsNMb4n
- >>808
ヘルメット被った配管工らしきオッサンが
「ウォール街の豚共にやる金など1セントも無い!救済されるべきは我々だ!」
とか言っててワロタw
- 912 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:51:02 ID:uJr21Qgz
- >>908
欧州の公務員採用は失業対策を兼ねてるから。
日本の場合、公共事業がこれに当たる。
- 913 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:51:12 ID:GfgtqvOS
- おっさんの言う景気回復って、バブル最高期水準なんだもん。めちゃくちゃだよ。
- 914 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:51:13 ID:q3eo2LXn
- >>896
低学歴、高年齢で職歴無し
こんなの荷物にしかならんて
ウドは若いうちなら食用にのみ利用できるが
大木になってからじゃ食用にも資材にも何にも使えないんだよ
- 915 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:51:19 ID:+7yj4kor
- >>906
あらぬ「日本はダメダメ」論を、あっさり否定されると、必ず、「工作員」www
自分のことを語っちゃダメだよw
- 916 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:51:52 ID:6XhphCUz
- 空売り禁止下での大暴落について気になってきたんだが、
株とか全くかんけーない会話ばっかりじゃねーか。
- 917 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:52:12 ID:Z0IK5gQH
- >>909
配当性向?配当額?株主資本と配当との比率は
漠然と配当が高いって書かれても意味不明。
- 918 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:52:27 ID:l7gYmVBv
- >>911
サブプライムの担い手みたいな連中は、
救済するべきなのかどうなのか分からんな?
- 919 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:52:33 ID:YNjutcwV
- 週刊誌で噂になってた9月危機きてんね
- 920 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:52:51 ID:J0jThtVf
- >>899
亜米○加は意図的に作り出すらしい。
センソウビジネスに安く使うんだよ。
国際法上すれすれで、戦死者として数えられないように工夫してあるみたい。
(契約・派遣社員扱いの兵士だと、どうもそうらしい。)
日本は亜米○加のマネをし過ぎて、そういう社会構造に
近付いてるよな・・・。
- 921 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:53:23 ID:LjbRD0+2
- >911 あるときはゴルファー、あるときはテニスの審判、あるときはレーサー
あるときはビル解体工なスーパー配管工では? そういえばあるときはドクターだな
- 922 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:53:41 ID:Z0IK5gQH
- >>915
工作員なんて書いてないけど??????????
妄想はいいから親子上場の話教えてよ。
- 923 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:54:08 ID:1qrH2p7I
- >>908
でも天下りは無いんだろ?
日本は天下りの人件費より天下り先の無駄な事業に使われる予算が問題だ
- 924 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:54:21 ID:EO+lE1Zf
- >>911
911オメw でも気持ちはわかるよ、リーマンの社員なんか全く責任とらず
全員再就職だもんな。
- 925 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:55:29 ID:SNkNlgyx
- 777GET
- 926 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:55:38 ID:QtC91eIk
- >>914
君は木を見て森を見ず。っていう言葉を知ったほうがいい。
- 927 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:55:51 ID:08lAyC6m
- >>911
完全に正しい。「サブプライムで設けていた連中を助ける必要は全く無い」
その時期の報酬含む資産を国が接収してもよし。
金融システム「だけ」を救うのが正しい。
- 928 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:56:56 ID:bYZNroEY
- >>913
そう、テレビで言ってる回復の実感がないというのは
証券会社に行ったら昼食に寿司が出てきたとかそういうレベル。
大画面テレビ買って呑気に視聴してるだけでも景気悪くない。
- 929 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:57:19 ID:cihrQnau
- 配当金下げる方向なんてしたら、それこそ売られる。
一時の感情で雇用者に給与上げる点数取りのやり方で
外人株主に何と示すw
雇用者は雇用されているだけマシと思えw嫌なら、辞めろ
- 930 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:58:57 ID:dKBhZgUj
- 米は供出を迫りつつ、ガチガチに規制かけてくんだろな。
- 931 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:59:35 ID:Z0IK5gQH
- >>913
アメリカみたいに資本のダイナミズムに任せれば簡単に回復しただろ。
- 932 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:59:43 ID:p+hp06KH
- >>927
吊し上げ世論が強まると、
うちは健全です公的資金は必要ないですと言って
貸し剥がししまくって生き残ろうとするわけよ。
だから責任不問にして税金をジャブジャブ入れるのが正しい
- 933 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 13:59:46 ID:6XhphCUz
- >>929
経営者の給料を減らして従業員の給料を上げても、
株主は文句いいませんよ?
- 934 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:00:14 ID:eIQs4SGs
- これから、サブプライムローンの不良債権が激増しますよ。
現時点では、2004までのローンの延滞ですが、
これから2004以降融資分の金利の上昇が始まる。
信用収縮の嵐は、始まったばかり。
- 935 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:01:04 ID:Z0IK5gQH
- >>932
少なくともアメリカの場合はそんな事はやれない
- 936 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:01:51 ID:cihrQnau
- >>933
お前相当なアフォだろw
経営者の給与減で一体どれだけ従業員の給与が上がると思っているんだよw
- 937 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:02:56 ID:08lAyC6m
- >>932
>だから責任不問にして税金をジャブジャブ入れるのが正しい
ふざけるな。S&L、LTCMの時もオマイラはそう言って
税金投入させたな。全く同じだ。進歩0だ。
吊し上げて、強制査定して税金投入だ。
断ったら国有化するだけの話。
- 938 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:02:59 ID:p+hp06KH
- >>935
やれないって保証どこにあんだよ。
破綻してから粉飾だらけなのが明らかになったのは
エンロンで経験済みだ
- 939 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:04:37 ID:7PGfiyDr
- >>936
日本はもうけを内部保留するから批判されてんだよ
しかも税金払いたくないから儲けをタックスへブンのケイマンに17兆円も預けてる
- 940 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:04:57 ID:wbO9ZN4s
- すごい不思議なんだが、
アメリカの株式市場には
「ストップ安」という安全装置はないのか?
- 941 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:05:23 ID:mLoKLseg
- >>940
ない
- 942 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:06:27 ID:6XhphCUz
- >>936
では、そこの天才のお利口大先生!
たとえば2007年のGSのCEOの報酬は微々たる金額のものでござんすか?
日本の新聞でも金額が報道されていますよね。
- 943 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:06:42 ID:p+hp06KH
- でも今、カラ売り禁止だよな。
なのにこれだけ下がってる
- 944 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:06:46 ID:L3FdtR1u
- 世界大戦が起こるとしたら、日本もまた石油求めて
南進することになるの?
いや、麻生が自衛隊をアメリカと行動できるようにするようだから
アメと組んでアラブ侵略かな?
- 945 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:07:02 ID:x9DWGfeU
- 一端プロジェクトが始まれば
祭りで何が何だか解らなくなるから
粉飾だらけになるわな。
便乗、丸投げ、横流し、やり逃げ、横領
- 946 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:07:55 ID:p+hp06KH
- >>937
アメリカ社会主義共和国連邦ですね。わかります
- 947 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:08:08 ID:Z0IK5gQH
- >>938
> 破綻してから粉飾だらけなのが明らかになったのは
> エンロンで経験済みだ
エンロンは投資家が粉飾を見抜いてそれが原因で破綻した。
破綻してから粉飾が明るみになるのは日本システムの十八番。
- 948 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:08:34 ID:7PGfiyDr
- >>945
レイプ、強制お掃除フェラ
- 949 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:08:59 ID:+7yj4kor
- >>938
アメリカは、80年代のバブル崩壊、S&L(貯蓄金融機関)大量破綻、さらにLTCM破綻による危機、エンロン事件、ITバブル破綻・・・・・
全部、粉飾w
しかも、S&L、LTCMなど、公的資金も投入。
日本と違って、何度も何度も粉飾をやってるよw
- 950 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:09:54 ID:38BLhGFy
- >>943
カラ禁だから買い手が完全に不在。買い戻しが入らんので
減速無しでダウンヒル。
- 951 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:10:11 ID:Z0IK5gQH
- またもアメリカは2年足らずで不良債権処理を済ませて、再び経済成長するわけですね。
そのとき日本はいつものように置いてけぼりで万年不況なわけですね、わかります。
- 952 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:10:15 ID:x9DWGfeU
- >>943
空売り規制外の奴らが売ってるからじゃないの?
- 953 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:10:51 ID:NpeH1mg9
- >>947
エンロンの話が何で日本になるんだよwwwwwww
- 954 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:11:10 ID:08lAyC6m
- >>945
俺もサブプライムで儲けた奴らを吊し上げろといってるが、
一定の同情はある。結局、業界皆がハイリスクをとってハイリターン
を得ているときに、自分の会社だけローリスク、ローリターン
では投資家から見放されるわな…。そんで皆がハイリスク戦略をとる。
そして、皆で沈没・・・。
結局、金融市場では事前規制が十分に為されなければならないって事に尽きる
- 955 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:11:24 ID:7PGfiyDr
- このまま商いも減って寂れてくんだろうね
安楽死だな 欧州と日本も同じ運命
- 956 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:12:43 ID:Z0IK5gQH
- >>949
> 日本と違って、何度も何度も粉飾をやってるよw
アメリカを擁護する気などないが、日本の上場企業が破綻した場合
粉飾決さしている確立はほぼ100%、 つまり全社粉飾しているわけ。
監査制度が形骸化しているから当たり前なんだけどね。
粉飾率100%それが日本企業なの、アメちゃんだって「お前が言うな」って怒るぞ。
- 957 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:12:44 ID:L9X0htQ7
- >>105
たしかに奇襲攻撃だw
でも今回は国民に奇襲攻撃というより株式市場に奇襲攻撃って
感じがする。
このまま放置すればいずれ国民も空襲で爆撃されるだろうがその時は・・・・・・
- 958 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:12:50 ID:m3+wvUZA
- >>955
そして銀行融資による日本型経営が復活するのだ!
間接金融バンザイ!
- 959 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:13:41 ID:xwCCjANR
- >>871
その差は20人だった。
投票前の予想では、トントンか少差で可決かと思われてたんだけど、
投票直前のペロシ議長の「余計な一言」に憤慨して(というか口実にして)
賛成票を投じるハズだった共和党議員が反対票入れちゃったらしい。
「これは全部ブッシュ政権の失政の結果です」なんてことをペロシがいわなきゃ、
なんとか可決されてただろうに・・・
- 960 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:14:32 ID:x9DWGfeU
- 不良債権処理=「まあ、無かったことにするか。ははは」
- 961 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:14:34 ID:p+hp06KH
- >>947
破綻してたのが明らかになっただけでさ。
そもそも、チェックする企業の金で会計士が食ってるのは
アメリカでもどこの資本主義でも同じだし
- 962 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:14:50 ID:08lAyC6m
- >>946
社会主義とまではいわんが、金融業(と言うか、証券)は間違い無く
今以上の「事前」規制(特に資本規制、証券会社の自己売買規制)が必要。
昔に戻ったと言われようが断固やるべき。
こんなこと繰り返してたら、ハイリスクの波に乗るフリーライダーが増えるだけ。
典型的モラルハザード。
- 963 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:14:56 ID:Z0IK5gQH
- >>953
間違いを書いていたので正してやっただけの話。
エンロンの粉飾を見破ったのは、実はアニュアルリポートを見ていた
普通の一般投資家だった。
- 964 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:15:11 ID:cyPlqaBy
- 何人死んだんだろう
- 965 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:15:13 ID:K0GcGlOH
- >>959
ベロちゃん正直過ぎ(w
- 966 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:15:33 ID:boLzdNdY
- >>958
これからは商業銀行の時代だよ
投資銀行のビジネスモデルは完璧に崩壊した
レバレッジもデリバティブも過去の遺産
- 967 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:16:35 ID:mKkpD3pP
- >>966
マヂで貯蓄率の高いことが幸いしそうだな>>ニッポン
- 968 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:16:47 ID:Rpr4AQ4V
- カジノ経済の終焉かな?
- 969 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:17:07 ID:+7yj4kor
- >>956
すると、エンロン、LTCM、S&Lなどで監査が形骸化していたことが発覚したアメリカも、100%粉飾か〜?
なるほど〜 wwww
- 970 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:17:49 ID:NFU8ctFi
- ペロシGJ
- 971 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:18:20 ID:wbO9ZN4s
- >>941ストップ安の制度がないのか・・・
目茶苦茶にリスク高いな。
- 972 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:18:31 ID:+7yj4kor
- >>951
たかが、信金クラスの処理だけで、アメリカは15年くらいかかったから、確かに、日本には置き去りにされるだろうな。
www
>1980年〜1993年の14年間にわたるS&L・商業銀行危機によって、全米で資産価値が27%(53兆円)下落した。
公的資金は合計1526億ドル(約17.6兆円)投入された。
このうち、RTCの整理・回収業務にかかった財政コストは875億ドル(約10.1兆円)。
破綻処理のピークは1989年(危機発生から9年後)。<
- 973 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:18:48 ID:Z0IK5gQH
- >>961
> そもそも、チェックする企業の金で会計士が食ってるのは
> アメリカでもどこの資本主義でも同じだし
はぁ?アメリカの監査役は経営から完全に独立しているぞ。
資本家の監視役なんだから当たり前、日本企業は株式を持ち合ったり
銀行が保有して資本家がいないので、形だけ監査役制度なんてやって
経営者が監査役を選任するような腐れシステムに成り下がっているだけ。
- 974 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:19:57 ID:p+hp06KH
- >>967
それは過去の話。
来年か再来年には家計貯蓄率ゼロになる
- 975 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:21:59 ID:Z0IK5gQH
- >>969
破たん前に粉飾が発覚するから機能しているな
日本は監査ではねられたなんて話はごく最近になるまで
殆どなかったと思う、つまり完全な儀式だったわけ。
監査に関しては日本は制度にもなっていない、これはガチ。
- 976 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:22:02 ID:bdueEnVL
- 信用収縮がどの時点で臨界点を超えるかだが
いくらドルを刷り散らして公的資金を注入したところで
原油高騰が続けばドル体制はあぼーんだよな
- 977 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:22:11 ID:O/5TIIrl
- 今日の日本市場は意外と耐えたな
- 978 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:23:13 ID:Sqi44Hc4
- たいしたことないな
- 979 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:23:53 ID:boLzdNdY
- >>976
アボーンの可能性のほうが多い
時期はわからんけど
- 980 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:24:08 ID:uJr21Qgz
- >>977
月末の大人買い。
本当の恐怖は今日もNYが下げたとき。
- 981 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:24:16 ID:wujndlbr
- >>975
問題は監査というより、取締役会が企業側の組織という点にあると思う。
それ以外は同意。
- 982 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:24:27 ID:08lAyC6m
- >>966
レバレッジの上限規制には賛成だが、デリバティブは必要だろ?
問題はデリバティブの種類が多岐に渡りすぎ、デリバティブ市場
のプレイヤーの数が少なすぎるって事に尽きると思うぞ。
だから、市場原理が上手く働かず価格に情報がちゃんと反映されない。
また、大数の法則から大きく外れ一端、信用収縮がはじまると値段が全く付かない状態になる。
プレイヤーの数が多ければこんなことは起きない。
デリバティブの導入時に一定の規制を加え市場プレイヤーの数を増やすべきだね。
- 983 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:24:27 ID:Z0IK5gQH
- >>976
いよいよとなったら海外資産を売りまくってドル買いするから
日本株を売りまくられて日本経済の方がさきに飛ぶと思う。
- 984 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:24:45 ID:vchckMVJ
- >>976
投機資金自体があぼーんするだろうから、商品価格は乱高下になるかもよ?
一方的なアゲは続かないじゃね?
- 985 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:25:05 ID:p+hp06KH
- >>973
なのにどうして粉飾が続出するんでしょうねぇ。
監査役もお金のために働いてますからね
- 986 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:25:12 ID:q3eo2LXn
- >>974
企業の貯蓄だろ
個人の貯蓄なんて知らんわ
まして吹けば消し飛ぶ貧乏人の貯蓄なぞあってもなくても大差ない
- 987 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:25:45 ID:7IaDUWvh
- >>819
CNNみてるとさ、この時間帯はイギリスから放送してるんだけど
景気低迷と食材の値上がりで昔のレシピが復活してるってニュースが。
オートミールのおかゆとかレバーとか豚の足レシピだとさ
孤児がお皿持って「ギブ・ミー・モア」ってやる映画(タイトル失念)の映像
なんかが流れちゃってる
1ヶ月1万円生活が流行った頃の日本のようだわ
- 988 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:30:14 ID:Z0IK5gQH
- >>981
取締役が企業側なのは資本家がいないのが原因。
資本家不在の資本主義という欺瞞のおかげで資本の流出を防ぎ中長期経営で
成長してきたが、成長限界に達した今、資本家不在のせいでガバナンスが働かずに
成長も利益も出せなくなっているというジレンマ。
ある程度までは短期間で高成長するが一定水準になると途端に停滞して
相対的に急速衰退する共産主義の計画経済と同じだわ。
- 989 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:31:45 ID:wujndlbr
- >>985
米国の粉飾企業も、日本的経営(監査が株主側にいない)なのでは。
>>986
車の両輪だよ。
歴史上類を見ない低金利の継続で、内部留保は作られた。
個人の金利所得が企業に移転した。
- 990 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:32:08 ID:Z0IK5gQH
- >>985
人間だからじゃねーの?
監査制度の関しては少なくとも制度として成り立っているアメリカの方が
日本よりは遥かにマシ、つーか日本は監査制度が「ナイ」わけ。
監査してないんだから、粉飾があるとかないとか以前の話。w
- 991 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:33:01 ID:wujndlbr
- >>988
うん、知っている。
だから、監査の問題ではなくて、経営の問題だと。
- 992 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:34:31 ID:Z0IK5gQH
- >>991
経営って言うか、その上の根本的に会社の所有者がいないってところが問題。
統治なき経営?
- 993 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:36:48 ID:wujndlbr
- >>992
話が脱線しているのだが。
根本的な原因は監査制度にあると思っているのか?
- 994 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:37:00 ID:Rn+T7NIB
- >>992
故に日本では会社は公器という話しが出回る
- 995 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:37:40 ID:p+hp06KH
- 正義を通すなら、潰れるに任せて大恐慌を甘受すればいいだけの話。
- 996 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:39:56 ID:v6t2AYZB
- >>17
最後ワロオタw
- 997 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:40:33 ID:YQxTrLhT
- 赤字でも配当。
配当は国債利回り以上。
そういう法律がないと、民間の自浄作用かどうかわからないだろ。
- 998 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:41:22 ID:QtC91eIk
- いんちきシステム崩壊
- 999 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:42:21 ID:SVEH/Nge
- 1000なら世界経済ガラガラポン
- 1000 :名刺は切らしておりまして:2008/09/30(火) 14:42:57 ID:DdPLHi8/
- ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ____
\_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l ,− ,−\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y /, |・ |・ | ヽ_____ヽ
u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u / `−●-' \ヽ , ─ 、 , ─ |
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / / ── | ──ヽ|・ |・ |
゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ /.. ── | ── .|`─ 'っ - ´|
./__ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、 | ── | ── |.____) /
/;;;''"  ̄ ̄ ───/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / \.____|__) / ___/
、 .i:⌒`─-、_,.... l / `ー┬一' ヽ :l / , ' `ソヽ /l \/\| \
ヾヽ l ` `ヽ、 l ./ ヽ l ) ,; / ,' '^i━(t)━━l | | |
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
257 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)