1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
最新コメント
moncafe
肉まんの日 ()
けいちゃん
肉まんの日 ()
けいちゃん
肉まんの日 ()
moncafe
肉まんの日 ()
ひ〜
肉まんの日 ()
moncafe
肉まんの日 ()
うっちぃ〜
肉まんの日 ()
ひ〜
肉まんの日 ()
QRコード
携帯向けトップページ

それぞれのプレゼント   []



一昨日はtokuさんLIVEに行って来た私なんですが…、そこで間接的に仲良くさせていただいてるファンの方からのプレゼントを紹介します。tokuさんを思い続けて、彼の作品の数々を長年リクエスト活動もされて、どんなにか彼の音楽活動の助けになったか計りしれません。彼女たちのひたむきで地道な支援活動を思う時、たくさんのメディアに映る彼の姿に感慨もひとしおです。



      004.jpg
今回のツアーを成功に…の願いを込めたオリジナル記念タオルキラキラ ○○○さん、貴女の熱意がtokuさんを輝かせているんですよ。これからもきっと皆さんの想いが力になって期待に応えて行かれることでしょう。とは云え、○○○さんはこのblogの存在はご存じありません。遠くからではありますがいつもファンとして感謝してま〜す。tokuさんは素敵なファンをお持ちで幸せもんだぁ〜にっこり 一体全体心底フアンの気持ちわかってんのかねはてな アンニャロメ 怒る怒あかんべー




んで、昨日の敬老の日に父へのプレゼントプレゼント


        025.jpg

何を贈っていいのかわからないんですよね。だって着るものは、母が買ってくれたのを後生大事に着てるし…。もう20年も前のですよ。信じられない。いくら新しいシャツなどを買ってもタンスにしまっちゃうんです。苦肉の策で本にしました。まだ何とか目は見えてるので、脳の活性化のためにも活字に触れてもらおうと思って。でも小説なんかは読まないし(税金とかの実務的か戦争モノくらいかな)、仕方ないのでこんな感じで三冊です。本当に困っちゃう。

「100歳になるための100の方法」、、、オイオイって感じですよね。汗 その頃私は一体幾つになるんだろはてな 何となく、軽くあと9年は行きそうです。うぅぅぅぅ〜悲しい

 敬老の日にプレゼントしたいものランキング

こんなランキングがあっただなんて…。でも91歳にもなると、家族旅行も無理だし、食事会と云っても、店で座れないとかがあるんですよね。飲食店の仕事で帰れない家族もあるし…。何でもかんでも一般の情報では当てはまらなくなってきた今日この頃。ふむ。ダメ



  音符浜田省吾 I am a father祝





















大きくなった我が子達 (^^; []



この長雨続きには参ります。多くの地域での大雨による甚大な被害にも心傷むばかり。一度浸水してしまうと、後の処理も想像を超える体力の消耗になることでしょう。猛暑の後の被災地の対応には多くの機関が出来る限り尽力してほしいものですね。心からお見舞い申し上げます。


晴れ間の大洗濯の合間に久し振りに庭と屋上にある花やら野菜の様子をゆっくりと見ましたが、いろいろと成長が見られました。でも長雨に日々草やらバラやら元気なくてしてました。枯れてしまったのもあります。悲しい

その中で、ゴーヤちゃんが破裂してました炎汗


   022.jpg  003.jpg

左:種が真赤になっててまるでルビーのような輝きキラキラ 採った方がいいのかなはてな なんだか勿体なくなってしまって…。やはりこうなる前に貴重な一個目は収穫しておくんだったと後悔しきりすいません 

右:次のこの一個は収穫の時期が遅れないようにしないと…力こぶ




我が家の小さな菜園です。


       017_1.jpgラブ


正面の胡瓜がちょっと手を抜いてるうちに伸び放題になってしまって、黄色い可愛い花はたくさん咲くのにちっとも実を付けずにヤキモキしてたところ、今日発見びっくりOK



   015.jpg 014.jpg
 

左:他にも小さな胡瓜の赤ちゃんが産声をあげてました。このまま今回は実を見ることも味わうこともなくて片付けないとならないかと思ってましたけど、やっと二個は確保OK 実をつけだすと大きくなるのが早いので何とか遅れないうちに収穫しないと…何せ苗を買って植えたのが遅かったから仕方ないんですよね。近所の幼馴染にも「遅いよ〜」って言われてしまって。汗 そりゃわかっちゃいるんだけど、なかなかやる気になれなくてさ。あかんべー 来年は準備怠りなくがんばるぞびっくり力こぶ

右:胡瓜の枝に肩身の狭い思いをしてた手前のミニトマトの鉢です。やっと一個収穫できたミニトマトちゃん。苗が大きくならないので、この一個で今年は終わりかもしれません。こちらも来年は早目に心も土も準備してたくさんの実りを期待してます。おにぎり





        013.jpg

で、今日の昼はたくさんのバジルの葉を使ってトマトソースパスタにしました。出来上がりの画像は、同じようなプレートやランチョンマットばかりで飽きてしまったのでやめにしました。これからは食器にも興味持ち出しそう…。うっちぃ〜に焼いてもらわないとならないかも。あかんべー



音符Himalayas - My Loveキラキラ
















 表と裏   []



久しぶりにモデルになってくれた愛すべきvivi天使天使天使



    012.jpgvivi服




写真大嫌いの彼女は、相当に緊張気味です。耳を後ろにしちゃって…もうちょっと可愛い顔してくれないはてな お願い…すいません

うるさいな〜ママ怒り  アタシは写真嫌いなのってばダメ




             010.jpg こんな感じはてな




わかったわかった…これは、可愛いviviのの顔でした。彼女の名誉のために「写真のモデルに飽きてアクビをした時」の顔です。いつもは可愛いんですよ。汗



choco太とkarinはいつも仲良しで、気持ちよくモデルになってくれます。いい子達です。



    013_1.jpg choco太男の子



           009_1.jpg karin女の子




音符 九州男 1/6000000000 譜面
















 自家栽培の    []



最近、我が家のご近所で野菜作りされてる方が多くて大いに刺激受けてます。…というか、相当に焦ってます汗 早く私も野菜を作ってご近所に偉そうに配ってみたひぃぃぃ〜にっこり 

「どうはてな これ私が作ってみたの、食べてくれるはてな 採れすぎちゃって困ってるのよ」サル

な〜んってねあかんべー



     005.jpg



すごいでしょう拍手 自宅のベランダでプランターで育ててるんですよ。心から尊敬しちゃう。すいません 茄子もピーマンもピカピカキラキラ そして胡瓜はトゲトゲが嬉しい。それに味噌で食べると瑞々しくてパキパキしてて甘みもあって美味しいんですよ。黄色いトマトも(ちょっと甘みは少ないけど)新鮮さに幸せチューぶっ飛びます。ロケット

くぅぅぅ〜来年の今頃はきっときっときっと…怒る力こぶ



  音符郷ひろみ - 僕がどんなに君を好きか、君は知らないバラ


来週早々にHiromiのステージを堪能してきます。tokuさんの新曲とHiromiのアルバムを聴きまくりの毎日です。嬉しいな、Hiromiのバラードに溶けてきますね。ウハウハラブ















 ガーデニング?  []



私の一番不得手な分野です(そういえば裁縫やミシン掛けもダメ)。母は庭イジリが大好きなお母さんだったので、雑草を抜くことも花を植えることも手伝うことなく生きてきました。それに我が家の庭は、近くの寺から飛んでくるしかも縞蚊に食われるの嫌で、絶対にやりたくない仕事です。

いつもは、気合で虫除けスプレーを一杯撒いて蚊取り線香を持っての草刈なんだけど、隣地との塀が思うように建てられたせいか荒れ放題の庭を何とかしようと思案中。今日はまずの手入れから初めてみました。

先日ホームセンターのお姉さんから教えられたように、消石灰を混ぜておいて一週間経ったので、その土をビニールシートの上に盛って二三日乾かすことにします。畳一帖分の広さ。このシートは子供たちが使ってたものを拝借。あらら…汗



   cimg3503.jpg


それから栄養分のある肥料を混ぜて、元に戻したりプランターに入れたりして準備するところ。近所のおばちゃんが、これなら○○ちゃんでも育てられるから分けてあげる。と言って株分けしてくれたのがゼラニューム



        cimg3504.jpg


友人に聞くとどんな素人でも育てられるんですってあかんべー それでも貰ってから三日後にはピンクの花をつけてくれて、今日はおばちゃんのところに持って行ってささやかに蒸し羊羹でお祝いお茶


…ということで、今日のお茶菓子は蒸し羊羹を作ってみました。結構評判良かったですよん。市販のよりもモッチリとした食感がなかなかです。超簡単でこちらもお薦め拍手



  cimg3506.jpg


ちゃんとガーデニングなんて出来るんでしょうかはてな 花も野菜も育ってくれるのかなはてな 甚だ疑問です。ダメ






音符Barbara - L'Aigle Noir (Live au Châtelet) - 1987バラ

バルバラって、どこかで聞いたことある。でも思い出せない私。映画だったかなはてな 夕べのクミコから引き続きのシャンソンです。邦題は「黒い鷲」。日本では岸洋子が歌われてますね。う〜ん素敵ハート紫















 

夏の大祓いpart3 []



夏の大祓いpart2


今年も亡母の月命日のお参りの前に無事に済ませてきました。去年から今年にかけてはたくさんたくさん氏神様にも他の神社でも守っていただいたので、心を込めて詣でました。



 cimg3499_1.jpg
今朝は早かったせいか、誰もいなくて緑の空気が清清しかったです。




         cimg3487.jpg
氏神さまの人形(ヒトガタ)は、和紙が人形に作られてるんですが、昔からお世話になってる神奈川県大和市にある神社は四角い和紙が男性、ヘンプ(麻の紐)は女性が髪に結わいて一晩身に着けて休みます。


これを無事に済ませると、次はお盆の時期。そろそろ花屋にもお盆グッズ(笑)が並んでましたよ。チューリップ

折に触れて、このような小さな庶民の儀式をひとつひとつ迎えられるのは、最近は気持ちの良いものです。若い頃はただただ面倒だったんですけどね、有り難いことです。日本人であることを実感できるのは嬉しいことです。すいません



  cimg3467.jpg
ちょっと色気が足りないので、ピンクのクローバーちゃんクローバー



 音符BUMP OF CHICKEN - 花の名(Hana no na)キラキラ




















 その後の「A border」問題<2> []



その後の「A border」問題に引き続き


土地の境界の問題は、その境界線が民地と民地なのかはてな あるいは官(公)地なのかはてな によって問題の処理の方法と複雑さ困難さが違ってきます。

この時の私の戸惑い、不安、悔しさはこの時点では、疑心暗鬼からも当事者同士では到底解決できるものではなく、かと言って無料の土地家屋士による無料相談会も、司法書士相談会でも、なかなか具体的な解決法は教えてはもらえませんでした。

ただ、弁護士相談では多少参考になるアドバイスを受けられたと思います。弁護士は無料というわけには行かず、30分が5250円です。


  東京弁護士会相談料一覧より


民民(民地と民地の略)の場合、今回の我が家がまさにこのケースなのですが、その場合は双方の確認で簡単に済む場合が往々にしてありますが、ただ今回の場合のように、築造事前の通告・確認もこちらの承認もなく明らかにこれまでの生活感覚と違った形での線引きになると相手方の出方によっては対応が難しくなります。まして昭和28年当時の戦後のドサクサの中で国有地などの払い下げで購入した土地でした。周辺の土地は一切測量図がなく極端な話ロープで線引きをして石を埋めてそれぞれの区画を決めたような土地です。区画が曖昧ですし、一応の目印の石も知らずに(あるいは故意に)掘られてしまってるケースもあるわけです。


ただし、どちらかの敷地がきちんと土地の測量のもとに実測が行われていれば、各地域の法務局で記録として残されてる公図登記簿謄本に添付された実測図によって、明解にその線が妥当性のあるものかどうかの判断がつきます。


現在は何も問題はなくても、最近は世代交代が現実に起こってる家庭が多いようなので、一度ご自分の所有される土地や家屋の登記が近隣との関係がどうなってるのかはてな の確認をされておくと我が家のように急な出来事があったとしてもうろたえずに済むと思います。汗


    全国法務局管轄一覧


取得に関してはとても簡単ですし、公図は無料ですが、謄本とか実測図は一枚1000円程度だったと思います。近隣周辺の各戸それぞれ閲覧も取得もできますし閲覧は無料になります。


また、隣地が公的な土地(公道とか)と接してる場合は、各自治体の区役所、市役所、役場の建築計画課等、公道や公園などを管轄する部署に問い合わせて閲覧および資料の請求をすれば、記録があれば私の住む大田区では一部20円で取得可能でした。


ただ問題は「記録」とは言っても、昭和46年頃からしか作成されておらず、たとえば建築確認書などは、それ以前の各資料は残されてないので正確な新築による各土地測量図もありませんでした。また建築を請け負う業者が違法建築を正当化するために測量図を巧みに操作することもあり、なかなか正確性を問うのは困難です。補足ですが、建築確認書も自宅の分だけではなく近隣の分も自治体の「建築確認課」で閲覧および取得可能です。ただし個人情報との関連もあるので事前に役所および業者や相手方の承諾書が必要ですし、正式な確認書の閲覧が不可能な場合は「建築概要書」は取得可能なのである程度は見当がつけられます。


今回のことを教訓とするなら一般的には良く言われてますが、今後土地購入を検討される場合には、必ず現況図ではなく、実測図で購入されると間違いのない買い物ができるということですね。購入前の法務局や役所での事前の確認も合わせてお薦めします。そのことがつくづくよ〜くわかりました。








  cimg3489.jpg
  去年と同じく紫陽花の最盛期が終わるとノウゼンカズラです。


音符George Michael - Roxanne譜面

ouichさんのblogで紹介されてました。スティングで聞き覚えのある曲ですが、このG.マイケルのまったり感とドラムのハケの音がたまりません。う〜ん、ジョージの声って危険さを感じますねラブ

















 その後の「A border」問題   []




昨年のちょうど今頃に降って沸いたような隣地とのトラブルに一年かけてようやく私なりの解決の仕方で昨日収拾しました。

「私なり」というのは、これが完全ではないし、今後どのように相手が駒を進めてくるのかはわかりませんが、どのように出て来られても対応できるような形で収めたということでしょうかはてな

私にとっては究極の泣き寝入りの方法かなにっこり 今回のささやかな隣人との事件はてなを通じていろいろなことが学べました。世の中には泣き寝入りは存在するんだということ。それもこちらの納得の行く方法と形での泣き寝入りですね。先人の言葉に「負けるが勝ち」を実感したことは大きい収穫ですね。汗

それと、生きる知恵はプロに聞けびっくりということもつくづく感じました。その良識あるプロを探すのが厄介でしたが、でもまだまだ世の中捨てたものではありません。諦めずに探せば手を広げて迎えてくれるものです。



cimg1540.jpg
1)築造



     cimg3423.jpg
      築造
      奥に向かって直線になりました。





cimg1576.jpg
2)築造




      cimg3425.jpg
      築造
      奥の庭石が塀で分断されずに済みましたはさみ




たったこれだけの塀の設置のことなんですが、庭石の一部分が相手方の敷地に入ってしまうかどうか…という問題は、こちらの庭石の所有権という権利の問題とも関わってきます。モノ的には、微々たることではあっても、もっと視野を広げると「権利」の問題になってくるんですね。グローバルな視点で見てみると最近の国家間の領有権の争点での「尖閣諸島」についても台湾が主張してきた一件で、当事者同士の地べた(境界)を主張することの難しさを感じてるところです。

同時に、まだ個人的な今回の我が家のように所有権で対応できるから助かるけど、国家間のことになると簡単には行きませんし、「力」でもって対応しなければならないようなことにもなりかねません。

このボーダーラインには土地に関しても、あらゆる分野での有形無形の<権利><基準>の問題についても確定については非常に困難さを伴いますね。


追々、今回の塀築造についてはどのような手順と手続きが必要だったのかの経過を記して行こうと思います。今日は、まずはintroductionということで。メモ


 音符 工藤慎太郎 「声をなくしても」 PV 譜面
























 

  

 災害電話 171  []


こちらの記事は、2007年にUPしたものですが、とてもアクセスが多いので新しく「災害伝言ダイヤル」も追記して更新しておきます。

この災害電話を体験できる日があることをご存知でしたかはてな


  NTT東日本・体験利用のご案内


    携帯 ご利用方法の詳細はこちら


 追記: 電波災害伝言ダイヤル (わかりやすいです)



災害用伝言ダイヤル「171」では災害用ブロードバンド
伝言板と同様に、災害発生に備えて利用方法を事前に
覚えていただくことを目的として、より多くの皆様が体験
利用できる機会を提供します。


【体験利用提供日】
・ 毎月1日 00:00〜24:00
・ 正月三が日 (1月1日00:00〜1月3日24:00)
・ 防災週間 (8月30日9:00〜9月5日17:00)
・ 防災とボランティア週間 (1月15日9:00〜1月21日17:00)



【提供条件】
・ 蓄積伝言数:10伝言

・ 伝言録音時間:30秒

・ 伝言保存期間:6時間


注1 災害が発生した際には体験利用ができない場合
   があります。
注2 体験利用の開始時間は運用の都合で早まること
   があります。
注3 体験利用時においても災害運用時と同様に、発信
  されるお客様から伝言の録音または再生する電話
  番号までの通話料(通常、電話をおかけになる場合
  と同様の料金)はかかります。


私自身が知らなかったので、記憶しておく為に書き
記してみました。
クローバー

















 マイ・眼鏡   []



今日も肌寒い一日でしたね。
あれはてな 入梅はどこら辺まで来てるんでしょ雨
何かと体調が季節の変化について行けない華奢な体質なものであかんべー 一日ダラダラとしてました。それもまた良しですね。そんな私に女の子がプレゼントしてくれたオーダーメイドの眼鏡が出来上がりました。う・う・嬉しいにっこりクラッカー



   img20080603.jpgグラス


上が母用で、下の花丸のようなデザインが娘自分用。両方とも娘のハンドメイドになります。今度一緒にジュラさんに行ってレンズを入れてきま〜すラブ

でもね〜眺めてる分には嬉しいんですが、着用して出かけるとなると相当に勇気要りますよね。作ってくれたはいいけど、ちょっと複雑です。およよよよ…風邪









          img20080603_1.jpg
           

    音符 Kawai_Ikuko 譜面


憧れの川井郁子さんバラ 恋のアランフェスがすっかり彼女のオリジナルになってます。いつもステージでは、この楽曲の時には真っ赤なベルベットのドレスで情熱的に演奏してくれるんですよね。あぁ〜ん、また聴かせて欲しいキラキラ

ちなみに、こちらの番組で会えます。


  バラミューズの晩餐キラキラ
    


















| 次へ