この方との出会いは(一方的な)、10年ほど前でしょうか
近所の産業会館に区主催の講演が最初でした。
その切り口の新鮮さと、軽妙かつユーモア溢れる語りに
いっぺんに恋に落ちました(一方的な)
それからHPがあることを知り、全然書かれてる内容について
は専門的なので分からず状態が延々と続いてるんですが

それにしても、読ませていただけることでとても嬉しい私です。
やはりネットに感謝の毎日…
たくさん書かれてるご本の中でも、私は数冊しか読ませて
いただいてませんが、一番最初に印象深く且つ物語感覚で
読めた、
こちらの一冊ですっかりミーハー的なファンになり
そのまま現在に至ってる次第。不純な動機の読者で先生に
は申し訳なく思ってますが、、、そんな人間にも、こちらの
サイトを直接リンクしてもよろしいという許可をいただき
ましたので、皆さんにもぜひご紹介したいと思います。
板倉雄一郎事務所
昨日までエッセーがお休みになってましたが、今日から再開
されてて嬉しい〜

その理由も書かれてますが、かなり
お堅い経済の専門分野のお話しと同時に、私のようなミーハー
ファンにも喜ばせてくださる内容になってます
私が好きなのは、右欄コンテンツの中の
「セレクテッドエッセイ」
とか、
「懲りないくん。」とか…とにかく、具体的でわかりやすい
内容と、とてもお堅い分野であるにも関わらず表現ひとつひとつ
が人間愛に溢れてるところに惹かれてます。
「社長失格 〜ぼくが会社をつぶした理由〜」
まだこの頃のことを、、、と怒られそうですが、私が始めての
講演後に読ませていただいたこちらのご本
さきほども紹介しましたが
恐らく、倒産後の経済的な理由からかもわかりませんが、
かなり情景として生々しい状況が描かれています。何せ
死ぬことを視野に入れて周囲へのお詫びに奔走されてた方
でしたから、、、例のホリエモンとは経営感覚が全く違います。
その後、こちらの内容はTV東京でも取り上げられてドラマ
にもなったと思います。私の記憶に間違いがなければ、、、
それから何冊か専門的な本も読ませていただきましたが、私
が何となくサワリで理解できたかな〜と感じるのはこちら
「おりこうさんおばかさんのお金の使い方」
とても読みやすい内容になってますし、お金の使い方って
下手な私、、、と反省させられたものです。というか死角
がたくさんあったことに気づかされました。
それから最近読んだのは、、、まだ発行間もないこちら
「真っ当な株式投資」
この二三年ほど、マーケットはライブドアショックに振り回されて
きました。いわゆる不健全なIT、ベンチャー企業の無謀な経営
感覚に大きな犠牲を強いられています。言うなれば社会現象に
までなっています。先生は私の記憶する限り、blogでも彼らの
行為については、事件が表面化する以前から理論的な立場で
警鐘を鳴らし続けて来られました。決して後付ではなくて…
本の中でも触れられていましたが、この事件以降電車への飛び
込み自殺者が急増したそうです。新聞や雑誌には深く背景は
書かれていませんが、かなり実際は無理な
投資
(いや
板倉氏によると
投機)による犠牲(実際は無知からくる無謀な
行為)だろうと言われてますが、今後そのような誘惑にも翻弄
されない正しい知恵と知識を過去の失敗から学ばれた理念に
基づいて詳しく丁寧に人間愛溢れる文体で書かれています。
決して、
投資は不健全な行為ではなく、きちんとした理論と
知識と常識を極めていけば、正しい健全なお金持ちになれる
可能を孕んでいると、私は解釈いたしました。更に後半に述べ
られていますが、
健全な市場経済の社会の確立の
ために日夜ディスカッションと実際の行動を起こされてると感じ
ました。もちろん、各種の講演会や書籍・DVDなどの販売を
通じて決してキレイごとではなく、ビジネス面としてもしっかり
と確かな積み重ねをされていると実感してます。
倒産から自己破産を経て、ドラマティックな人生から確かな
理論と実践を踏まえて、私達一般投資家を夢見る者への良き
指南書として私にとっては受け止めました。
というか、決して精神論ではない、具体的な事例を基にした
人生の手引書ではないでしょうか、、、大いに皆さんにお薦め
したいと思います。
ただし、優雅なお金持ちを自分の力で実現したい方はぜひこちら
を読みこなせるように、、、お友達になれるようにとのことです。
有 価 証 券 報 告 書
それには、私の場合は自分で探して勉強は無理なので、各種の
講演会や資料情報を耳にし、手にしないとなりません。それが
私とっては大きな課題になってます。
なかなか家庭の状況その他の理由で(ライブや映画には時間を
工面するくせに)、その一歩が踏み出せないでいるんですよね
…う〜ん、ナマケモノです