長崎新聞 龍〜なが きょうの日付
 




 9月30日のながさきニュース
長崎新聞


万引警部らに退職金 厳しい批判も、県議会総務委

 現職警部の万引など本年度に入り県警の不祥事が三件相次いだ問題で、県警は二十九日に開いた県議会総務委員会で、退職した三人の警察官・職員に退職金約三千七百七十万円を支払ったことを明らかにした。

 県警では五月以降▽島原署巡査長による官舎共益費の横領▽長崎署事務職員による署員からの預かり金の横領▽県警生活環境課警部による衣類などの万引−が発覚。県警は三人を停職一−三カ月の処分にし、いずれも依願退職した。県警は七月の同委員会で警部の刑事処分が確定後、退職金総額を明らかにする方針を示していた。

 浅田眞澄美委員(創爽会)は「県民の税金が無駄に使われている。不祥事を起こしても懲戒免職ではないから退職金を支払う、という対応では不祥事が繰り返されるのではないか」と厳しく批判。柳川正俊監察課長は「全国的な懲戒処分の指針に基づき処分した。県民の信頼を失ったことを重く受け止めている。県民の期待に応えるよう全力で取り組みたい」とあらためて謝罪した。

 永淵勝幸委員(自民・県民会議)は県警が処分の基準とした懲戒処分の指針について「時代に応じて県民の目線で県民が納得するよう再検討してほしい」と求めた。






ロード中 関連記事を取得中...

県が補助金4000万円返還請求 バイオラボ経営破たん問題
万引警部らに退職金 厳しい批判も、県議会総務委
手帳交付求め101人が追加提訴 被爆体験者訴訟
韓国の被爆者医療研修団が来崎 健診ノウハウなど習得へ写真有
自民が郵政票にアピール 民営化見直し請願採択 
「開門へ和解協議を」原告側5人意見陳述 諫干長崎訴訟第2回口頭弁論写真有
イタリアで天正遣欧使節歓迎の石碑発見 大村の郷土史家グループが調査写真有
壱岐・カラカミ遺跡で小児用甕棺墓を発見 九大教授が5年間の成果発表写真有
日本酒「させぼ白仁田」うまい! 10月1日からの販売前に試飲会写真有
あすから「たぬき絵教会めぐり紀行」展 大丸長崎で14日まで写真有
五島で10月5日に「富江さるく」開催 一般参加モニター募集中写真有



*新聞紙面に関する意見や質問、取材依頼などについては、
報道部houdou@nagasaki-np.co.jp
生活文化部bunka@nagasaki-np.co.jp
運動部undou@nagasaki-np.co.jp
*インターネットについての感想やご意見は、
メディア編集部media@nagasaki-np.co.jp



47クラブ


長崎新聞社

〒852-8601 長崎市茂里町3-1
TEL:(095)844-2111(大代表)

 このホームページに掲載の記事、写真等の著作権は長崎新聞社または各情報提供者にあります。したがって一切の無断転載、二次利用をお断りいたします。

 ※サイトのプライバシーポリシー
 ※長崎新聞社へのお問い合わせについて




不動産競売情報

日本医療機能評価機構 認定病院のご案内



■休日在宅医
■休日歯科診療








<長崎新聞から>
会社案内
購読申し込み
採用情報
文化ホール
カルチャーセンター
折込センター
販売センター
あんしんネット
主催事業
長崎新聞社の本
長崎新聞文化章
新聞ができるまで
社内見学アルバム
音読で脳力アップ
Web広告料金(PDF)
ケータイ版ご案内
サイトマップ

県産紙宣言。2009年 長崎新聞創刊120周年

長崎ばってん囲碁道場

press9

SNI 佐賀新聞・長崎新聞インターネット

Todays.jp

購読申し込み

新聞著作権協議会

共同通信社

日本新聞協会