ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

京都府

障害者が裁判員制度検証 条件整備などが重要

9月29日22時59分配信 京都新聞


障害者が裁判員制度検証 条件整備などが重要

裁判員を選ぶ「選任手続き」で手話通訳を介して事件の説明を受ける聴覚障害のある男性(通訳者の正面)=京都市中京区・京都地裁

 来年5月に導入される裁判員制度に向け、裁判員を選ぶ手順を検証する模擬手続きが29日、京都地裁であり、聴覚に障害のある男性が参加した。手話通訳を介して事件内容の説明を受け、裁判長の質問に応じた。男性は「専門用語にどこまでついて行けるか不安がある」と話した。
 模擬手続きは、地裁が企業や団体などの協力で作成した模擬裁判用の「裁判員候補者名簿」の中から20人を呼び出し、実施した。全員を対象に事件概要を説明した後、個別に裁判長から急用などで辞退を希望するかどうかを確認する質問を受けた。
 男性は終了後の会見で「スムーズに進めるためには、事前に資料などで内容を確認できる方が望ましい」と話し、手話通訳士も「手話は結論を先に伝えるので、事前に内容が分からないと訳しにくい」と指摘した。
 また、男性は審理への参加について「内容が理解できないと公平な裁判ができない。聴覚障害者は目で理解するので、見やすい場所に通訳者を配置するなど、参加しやすい雰囲気づくりを期待したい」と話した。

最終更新:9月29日22時59分

  • ソーシャルブックマークへ投稿 0
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • みんトピに投稿
  • はてなブックマークに追加
  • newsingに投稿
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿
  • Choixにブックマーク
  • イザ!ブックマーク
ソーシャルブックマークとは

主なニュースサイトで 裁判員制度(2009年5月21日施行) の記事を読む
みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)


提供RSS

今日の天気(30日)

北部(舞鶴) 曇り 22℃/--℃ 曇り
南部(京都) 曇後雨 20℃/--℃ 曇後雨

2008年9月30日 5時00分発表

おすすめイベント開催情報

  • 貴船の川床 (2008年5月1日〜9月30日)京都の奥座敷・貴船に約18軒の川床が出されます。都心部より5...
  • 吉祥天女像特別開扉 (2008年10月1日〜11月30日)国宝九体阿弥陀堂内の厨子におまつりされている美しい容姿と色彩...
  • しょうざん 渓涼床 (2008年5月1日〜9月30日)壮大な日本庭園の中を流れる紙屋川の上に張り出した渓流床の上で...

一覧を見る

地図から選ぶ

都道府県名をクリックすると、各地域のニュースや情報をご覧になれます。

地方から選ぶ
北海道 東北
関東 信越
北陸 東海
近畿 中国
四国 九州
沖縄  
地図
地図
北海道青森岩手宮城秋田山形福島茨城栃木新潟富山石川福井 東京神奈川千葉埼玉茨城群馬山梨長野愛知岐阜静岡三重大阪兵庫 京都滋賀奈良和歌山鳥取島根 岡山広島山口徳島 香川愛媛高知福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄