医療従事者に選ばれる病院づくりで研修会
「医療従事者に選ばれる職場づくり」をテーマにした研修会が12月6日午後1時から5時まで、東京都渋谷区のベルサール原宿を拠点に開催される。衛星通信を利用して、ベルサール原宿の研修会の模様が各都道府県の看護協会など47都道府県の研修会場に同時中継される。主催は日本看護協会(久常節子会長)と全日本病院協会(西澤寛俊会長)。
【関連記事】
看護師の多様な勤務形態、モデル事業者が決定
病院経営者らが活用できる事業報告書を発行―日看協
日看協が「職場づくりマニュアル」08年度版を発刊
看護職が「辞めない」病院を公開
看護師が働きやすい勤務情報を
研修会では、「短時間正社員制度」に関する諸制度と施策の動向を厚生労働省の村木厚子雇用均等・児童家庭局長が紹介するほか、「看護師の多様な勤務形態導入〜当院はこう取り組んだ・小林記念病院の実践から」と題したパネルディスカッションなどが行われる。
受講料は個人参加の場合、ベルサール原宿での受講は6000円(非会員は7000円)、それ以外では5000円(6000円)。施設で参加する場合は3人の定額で、ベルサール原宿での受講は1万2000円(追加参加1人ごとに4000円)、それ以外では1万円(同3000円)。
申し込みは研修会を運営するS-QUE研究会ホームページ(http://s-que.net/)から。締め切りは11月21日。
更新:2008/09/29 20:34 キャリアブレイン
新着記事
医療従事者に選ばれる病院づくりで研修会(2008/09/29 20:34)
社会保障財源のあり方で勉強会(2008/09/26 20:18)
ストレスから子どもを守る都民講座(2008/09/26 18:45)
注目の情報
PR
過去の記事を検索
CBニュースからのお知らせ
CBニュースは会員サービスの“より一層の
充実”を図るため、掲載後一定期間経過した
記事の閲覧にログインが必要となりました。
今後ともCBニュースをご愛顧いただけますよう、
よろしくお願い申し上げます。
キャリアブレイン会員になると?
専任コンサルタントが転職活動を徹底サポート
医療機関からスカウトされる匿名メッセージ機能
独自記者の最新の医療ニュースが手に入る!
【第30回】伊関友伸(いせき・ともとし)さん(城西大経営学部准教授) 元埼玉県庁職員で、自治体病院に勤務した経験を持つ伊関友伸さんは、自治体病院の経営問題に関して積極的な発言を続けている。「夕張問題」では市総合病院の病院経営アドバイザーなども務めた。感情論ではなく、熱い情熱と冷静な目で原因を掘り下げ ...
1人ひとり 個別の条件を大切に東京勤労者医療会「東葛(とうかつ)病院」(千葉県流山市)ママさん看護師も多数活躍 看護師の厳しい労働実態が指摘され、離職率が新卒で9.3%、全体では12.3%に達するなど、看護師の離職を避ける取り組みが看護現場の重要な課題になる中、「長く働き続けられる病院」が、千葉県流 ...
WEEKLY
医療紛争解決に医療メディエーターを
〜北里大学病院の取り組みから〜
医療者と患者の間にトラブルが起こった場合、解決に導く対話を「医療メディエーション」といいます。今回は「医療メディエーション」に組織的に取り組んでいる病院をご紹介します。