答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

質問

パソコンメーカーの態度

製品名:OS製品/Windows Vista/Home Premium

現象:おかしい/その他

パソコンを初期化しても、エラー、ブルーパニックは起きるし、エクスプローラーのバグは直らないし、下記のメーカーの態度に、はっきり言って頭にきています。
(パソコンの詳しい症状は、私の未解決の質問を参照してもらえれば助かります)

修理を受け付けてもらえますか? とメーカーに言うと、「もう一度リカバリして、データを戻さない状態で使ってみて、様子を見てください」 という回答でしたが、これで普通にパソコンを使えているとでも言うのでしょうか。

「もし仮に、原因になっているソフトが特定できたとすれば、それを使わないでパソコンを使用してくれ、と、言うのですか?」 と、問いただしたところ、「・・・・・・はい、そうなります」 と、はっきり言いました。

ちなみに使っているソフトは、将棋とネットラジオ・ソフトと、Windows Live くらいです。
これを使わないでパソコンを使用しろとでも言うのでしょうか?

このパソコンを新品で使い始めて1年が過ぎました。最初から壊れていた部品のために、2度修理に出し、メーカーへの相談メール、電話相談は、合わせて100件は超えていると思います。
多数のトラブルを1年ひきずって、メーカー保障が切れたわけです。(販売店の保障は3年ですが)

再三の本体交換への要求も拒否されています。

これは、犯罪なのではないでしょうか?

これはパソコンそのものについての質問ではありませんが、あえて今後の国内のパソコン販売のサポートに対する在り方を問いただした質問でもあり、もし、プログラム・ミスのパソコンを売っておいて、そのミスが見つかった場合、すみやかに交換しない国内の有名電気メーカーへの異議申し立てでもあると思ったので、投稿しました。

ちなみに、そのむねはメーカーにもメールと電話で伝えました。

みなさんの意見をお聞かせくだされば大変助かります。
私の考え方が間違っているかもしれませんので。

ビスタユーザーからの、「ビスタは失敗作だった」 あるいは、「そんなことはない。私はビスタを快適に何年も使っている」 という声もいただけたら幸いです。


回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008229254
  • 投稿日時:2008/09/29 19:56

ここはアンケートサイトではない。
不一

  •  

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008229256
  • 投稿日時:2008/09/29 19:58

> 私はビスタを快適に何年も使っている
「何年も」の基準はどれぐらいなんだろうかと思ってみたり。
1年8ヶ月快適に使っている人は、それでは短いといわれてしまうのだろうか。

  •  

回答3 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008229260
  • 投稿日時:2008/09/29 20:10

メーカーでサポートするのはあくまでもそのままの状態での稼働。
それで問題ないのであれば、パソコンのメーカーの責任ではない。
何度故障しても保証期間内であれば交換しなくても別に問題ない。
保証規定で無償で修理を約束しているだけ。
別にVista自身で今までのOSより当初のプログラムでエラーが多いということもない。

  •  

回答4 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008229261
  • 投稿日時:2008/09/29 20:12

まず、メーカーの言うとおりのことをしてみて、正常に機能はしたのですか?
それに、原因となるソフトが特定できたら使わないのが原則です。
あなたのおっしゃるところのソフトが使えなくたって、PCとしてなんら問題は無いですよね?

そんなに腹を立てるのであれば、正規の段取りをしてお持ちのPCをメーカーに直接
持ち込んで、『こういう風になる』と現象を見せた上で交換なり、返金なりの交渉をされればよろしいのではないでしょうか。
Xpまで対応、Vistaから対応しないソフトも多いのだから、目くじら立てる方がおかしいですよ。

欠点のないPCなんてないんだから、その欠点を避けるように使うのもユーザーの義務なのではないでしょうか?

  •  

回答5 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008229275
  • 投稿日時:2008/09/29 20:26

>「もう一度リカバリして、データを戻さない状態で使ってみて、様子を見てください」

原因を特定するためだと思いますけど。
まぁ、メーカーのサポセンとしては普通の対応かと。

>「もし仮に、原因になっているソフトが特定できたとすれば、それを使わないでパソコンを使用してくれ、と、言うのですか?」 と、問いただしたところ、「・・・・・・はい、そうなります」 と、はっきり言いました。

当然の対応ですよね。
トラブルの原因を排除しなければ、トラブルは解決しませんから。

>ちなみに使っているソフトは、将棋とネットラジオ・ソフトと、Windows Live くらいです。
>これを使わないでパソコンを使用しろとでも言うのでしょうか?

そんなことは言って無いと思いますけど。
その中にトラブルの原因となる物があれば、それだけは使わないようにしてください、
と言っているだけかと。

ちなみに、それらのソフトウェアの発売元や開発元のサイトで、
あなたと同じようなトラブルのことが書かれていないか確かめました?
書かれていればそのソフトが原因、書かれていなければ、他の事が原因の可能性が高いです。

>これは、犯罪なのではないでしょうか?

犯罪とは言えないでしょうね。

>プログラム・ミスのパソコン

PCメーカーは、メーカー独自のアプリを除き、ほとんど自社でプログラムは組んでいないと思いますが。

>そのミスが見つかった場合、すみやかに交換しない

プログラムのミス(バグ等)があった場合は、普通はアップデートパッチ等で対応すると思います。
プログラムのミスでいちいち本体を回収していたら、メーカーは倒産してしまいますよ。

>ビスタユーザーからの、「ビスタは失敗作だった」 あるいは、「そんなことはない。私はビスタを快適に何年も使っている」 という声もいただけたら幸いです。

Vistaはマイクロソフトが開発、販売している物ですが。
パソコンメーカーの話ではなかったのですか?

  •  

回答6 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008229287
  • 投稿日時:2008/09/29 20:41

大元は
http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14&qid=140587828572
のもよう。

>修理を受け付けてもらえますか? とメーカーに言うと、「もう一度リカバリして、データを戻さない状態で使ってみて、様子を見てください」 という回答でしたが、これで普通にパソコンを使えているとでも言うのでしょうか。
http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14&qid=140587828572
「普通じゃない」使い方をしてるからおかしくなったのでは?

>ちなみに使っているソフトは、将棋とネットラジオ・ソフトと、Windows Live くらいです。
>これを使わないでパソコンを使用しろとでも言うのでしょうか?
別に、将棋もネットラジオ・ソフトもWindows Liveも使用しなくてもPCを使用することに困ってはいませんが。

>このパソコンを新品で使い始めて1年が過ぎました。最初から壊れていた部品のために、2度修理に出し、メーカーへの相談メール、電話相談は、合わせて100件は超えていると思います
「思います」では何の根拠にもなりません。

>再三の本体交換への要求も拒否されています。
>
>これは、犯罪なのではないでしょうか?
>
いいえ、犯罪とは言いません。

犯罪とは、
http://s04.megalodon.jp/2008-0714-1025-33/www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14&qid=60202522236マイクロソフト以外のサイトへ移動する
http://s03.megalodon.jp/2008-0714-1026-45/www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14&qid=120405169863マイクロソフト以外のサイトへ移動する
のようにクレームにかこつけた詐欺行為を行っている人のことを言います。

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 666 件

回答総数 539 件

登録者数 58 人

利用登録ユーザ 1538 人

ゲスト 48312 人

ページビュー 128327

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

マイクロソフトドリームスパーク