医療介護CBニュース -キャリアブレインが送る最新の医療・介護ニュース-

CBネット |  医療介護CBニュース

政府(厚労省他)


後期高齢者医療に2500億円余―今年度補正予算案

 政府は9月29日の臨時閣議で、総額約1兆8081億円の総合経済対策を盛り込んだ2008年度補正予算案を決定し、国会に提出した。厚生労働省関連分では、3498億円を計上。このうち大半の3300億円を医療・年金・介護対策に充て、後期高齢者医療制度対策として2528億円を計上している。

【関連記事】
後期高齢者医療、「大幅な見直しでない」―自民・西島氏
高齢者医療制度に関する検討会が初会合
後期医療見直しで検討会―厚労相が方針
救急・産科・地域医療に重点−医政局概算要求原案
医師確保などに1013億円、厚労省概算要求原案

 厚労省の今年度補正予算案は「安心実現のための緊急総合対策」として、医療・年金・介護強化対策をはじめ、▽雇用支援対策の強化(99億円)▽子育て支援対策(79億円)▽各種施策の推進(19億円)―の4本立て。

 医療・年金・介護強化対策では、後期高齢者医療制度対策に2528億円を計上。低所得者の保険料負担の軽減や、被扶養者だった被保険者の保険料負担軽減の継続などを進める。
 医療体制の確保として、医師不足の病院に医師を派遣する医療機関に対する補助のほか、救急搬送される患者を振り分けるコーディネーターとして医師などを配置する救急医療機関に対する補助、短時間勤務を導入したり、メディカルクラークを設置したりする病院に対する支援に78億円を充てた。
 また、新型インフルエンザ対策の強化として491億円を計上しており、タミフルやリレンザなど抗インフルエンザウイルス薬の備蓄や、感染を防ぐための資器材の整備などを進める。このほか、年金記録問題への対応に204億円を充てている。

 雇用分野では、65歳以上の高齢者を雇用する事業主に対する支援として3900万円を計上した。
 各種施策の推進では、「革新的医薬品・医療機器創出のための5か年戦略」で実施する医薬品・医療機器の開発関連の研究で、iPS細胞に関する研究への次世代研究機器の整備を進めるとして、9億1000万円を計上している。

 補正予算案について政府は早期成立を目指しているものの、衆院解散・総選挙などに絡んで先行きは不透明な状況だ。


更新:2008/09/29 18:21   キャリアブレイン


注目の情報

PR

CBニュースからのお知らせ

CBニュースは会員サービスの“より一層の
充実”を図るため、掲載後一定期間経過した
記事の閲覧にログインが必要となりました。

今後ともCBニュースをご愛顧いただけますよう、
よろしくお願い申し上げます。

ログイン-会員登録がお済みの方はこちら-

キャリアブレイン会員になると?

転職支援サービス

専任コンサルタントが転職活動を徹底サポート

スカウトシステム

医療機関からスカウトされる匿名メッセージ機能

医療介護ニュース

独自記者の最新の医療ニュースが手に入る!

キャリアブレインの転職支援サービスが選ばれる理由

【第30回】伊関友伸(いせき・ともとし)さん(城西大経営学部准教授) 元埼玉県庁職員で、自治体病院に勤務した経験を持つ伊関友伸さんは、自治体病院の経営問題に関して積極的な発言を続けている。「夕張問題」では市総合病院の病院経営アドバイザーなども務めた。感情論ではなく、熱い情熱と冷静な目で原因を掘り下げ ...

記事全文を読む

患者に寄り添う看護に重点医療法人社団昌栄会「相武台病院」(神奈川県座間市)24時間保育でママさん支援 厳しい労働実態から離職率が12.3%に達するなど、看護師の確保・定着が看護現場の重要な課題になっている。こうした中、神奈川県座間市の医療法人社団昌栄会相武台病院では、組織を挙げて働きやすい職場づくり ...

記事全文を読む

医療紛争解決に医療メディエーターを
〜北里大学病院の取り組みから〜

医療者と患者の間にトラブルが起こった場合、解決に導く対話を「医療メディエーション」といいます。今回は「医療メディエーション」に組織的に取り組んでいる病院をご紹介します。

>>医療番組はこちら


会社概要 |  プライバシーポリシー |  著作権について |  メルマガ登録・解除 |  スタッフ募集 |  広告に関するお問い合わせ