解決済みの質問
大阪人の「はる」って許せませんか?
大阪人の「はる」って
大阪郊外出身、大阪市
普段の生活では、地元
ところで、過日この知
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1318413508
を見て、敬体をつくる
「~はるって京都違い
というコメントをちょ
大阪で生活していて「
-
- 質問日時:
- 2008/9/17 11:08:24
-
- 解決日時:
- 2008/9/22 11:49:10
-
- 回答数:
- 6
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 50枚
-
- 閲覧数:
- 231
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
ベストアンサーに選ばれた回答
icd11559さん
「はる」って、一般的
特に高槻市や茨木市の
他地域の人間が何と言
河内の人が京都独特と
摂津弁や、大元の船場
- 違反報告
- 編集日時:2008/9/20 15:53:02
- 回答日時:2008/9/20 14:02:11
ベストアンサー以外の回答
- (5件中1~5件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
naomurinさん
私は大阪でも河内出身
今、京都市内に住んで
だから京都独特の言葉
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2008/9/20 15:23:10
「~はる」が京都弁と
どちらも近畿圏で陸続
大阪・京都双方の言い
例文
「お父さん来(き)は
「お父さん来(き)は
「お父さん来(き)は
「お父さん来(き)は
こう書けば下の文章が
実際私の叔父も大阪に
因みに私の所ではこう
「お父さん来(き)ぃ
「お父さん来てやった
え?あっ!そういえば
ベタベタの関西弁でえ
=追記=
方言の専門家ではない
不愉快に思われた方が
- 違反報告
- 回答日時:2008/9/17 12:29:33
大阪と京都の歴史って
あと、大阪と京都の「
上方言葉なんでしょう
- 違反報告
- 編集日時:2008/9/17 11:35:02
- 回答日時:2008/9/17 11:32:27
あなたにおすすめの解決済みの質問
- 知恵袋これでいいのですか? 既出の質問をそっくり真似をしてもいいのですか? ヤフーに問い合わせをしたら確認できませんでしたと、回答がありました。 スルーするべきですか? この質問者とは一切関係の無い者です。少し不快だ...
- 方言の質問です。 私は大阪生まれ大阪育ちです。そのため大阪弁しか話せません。 質問ですが、上司や先輩にむかって「○○してらっしゃる」とか「○○をされてる」とか「○○なさってる」と言う言葉を使う時、大阪弁では「○○してはる」...
- 「大阪市。税金泥棒!天下り!赤バス!」http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q136541428 赤バスって民間団体の運営じゃなかったの?
質問した人からのコメント
僕自身泉州弁が母語な
しかし、市内では船場