クラウンジュエルブログトップへ CROWN JEWEL


2008年09月28日(日)

ニンテンドーDS、年内に新型機発売。カメラと音楽再生機能追加へ

テーマ:業界四方山話
▼任天堂DS、年内に新型機 カメラ・音楽再生機能追加

任天堂は年内に携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」の新型機を投入する。
ゲーム機では初めてカメラを標準装備し、音楽再生もできる。
無線通信機能を強化し情報端末としての利用も促す。
DSは発売から4年で、全世界の販売台数が7700万台に達した。
新型機はゲーム業界の枠を超え、携帯電話機などとも競合することになりそうだ。
カメラで撮影した画像をゲームに活用するなど使い方を広げる。
音楽再生について、CDなどから楽曲を記録装置に取り込んで
聞くことができるようにする見通し。


紙面ではもう少し詳しく書かれているのでそちらも紹介。

価格は現行の一万六千八百円とほぼ同程度の二万円以下とするもよう。
まず国内で数十万規模を先行販売し、海外での発売も検討する。
米アップルのiPhoneに代表されるように
最近、携帯電話や携帯音楽プレーヤーなどの多機能化も進んでいる。
携帯型の情報機器を巡る販売競争が激しくなる。


要点は赤字の部分だが、任天堂が常々主張し続けて来た
「ソフトあってのハード」のソフトについては一切触れられておらず
その辺は10月2日に開催される任天堂カンファレンスに期待するしかないようだ。

スペックやソフトに関しては発表を待つとして。
私の勝手な発売日予想。
新作発売日表をチェックしてみた感じ、最も濃厚なのは

11月27日 レイトン教授と最後の時間旅行 レイトン教授トリロジーCD付き
11月27日 クロノ・トリガー
11月27日 サカつくDS タッチandダイレクト
11月27日 たまごっちのキラキラおみせっち

女性層、コア層、ライト層、低年齢層、全てのターゲットに向けた
ソフトがバランスよく配置されている11月27日でファイナランサー。

新型への期待、不安、同発ソフト予想など、コメントを募集。
なお、コメント欄は承認制となっているため、
書き込みが反映されるまでに一定の時間がかかること、
内容によっては一部承認されない可能性もあることを予めお断りしておく。
(同一IPからの連投やネタバレ、誹謗中傷、本記事とは関係のない内容など)

*9月29日1時00分までの未承認コメント:1件/80件中

 特定ユーザーへの誹謗中傷:1件




【新作リスト】2008年10月第1週に発売されるゲームソフト一覧
9月28日更新【新作リスト】DVD&BD 新作発売日一覧(2008年10月~12月)
9月25日更新【新作リスト】任天堂関連商品 新作発売日一覧(2008年9月~12月)
【新作リスト】SCE関連商品 新作発売日一覧(2008年9月~12月)
【新作リスト】MS関連 新作発売日一覧(2008年9月~12月)

●Amazonバーゲンセール一覧はこちら

コメント

[コメント記入欄を表示]

■キタ━━━━(゚∇゚)━━━━ !!!!!

ついに任天堂、爆弾解き放つ時が来た!
ここまで来たら、年内発売はもう妥当です。
てか出すまで長すぎ・・・待ちくたびれたよ。
同発のソフトはドラクエ6でどうでしょうか?
いや、任天堂ソフトじゃないから、
グラがアップしてるなら、マリオギャラクシーDSとか?
でもDS liteの時も同発ソフトがなかったので
本体のみかな。
転売やーにまたおいしいとこ持っていかれるな。
さてとカンファ発表の後のDS予約取り合戦がまた繰り広げられそう・・・
とにかく、ドッカーンとかますようなソフトを期待してます。

■無題

出ている情報だけだと、あくまで二番煎じな感じですね。
ハードウェア的なものが分からないので何とも言えませんが、
現状のスペックを維持した場合は中途半端は否めないかと。
情報端末としては解像度が、音楽再生機能では音質がネックとなりそうですので。

■無題

カメラ機能や音楽再生ができるということは、
SDなりメモリースティックなりが使えるように
なっているということですし、それをPSPのように
使ってゲームのDL販売とか色々と仕込みが
ありそうな予感がします。

あとマジコン対策もしてるんでしょうね。
そちらも楽しみです。

■無題

正直これが先日言われていた『切り札』だとしたらがっかりかな。カメラを標準装備し、音楽再生だけだとしたら魅力を感じない。携帯電話で十分。また価格は現行の一万六千八百円とほぼ同程度の二万円以下とするもよう。とありますがDS→DSLiteで値上げしたので今回も上げるのではないかと不安。

■無題

こういう、ソニーの駄目なところは
見習わなくても良いのに。

■シンプルなほうが…

今の所不安ですね。老人子供にも分かりやすいのは機能を省いたシンプルなものだと思うので。まあ携帯電話を使いこなしている人なら普通に使える端末を目指しているのかもしれませんが、自分的には反対です。

■ゲーム機としては微妙

まだ詳細が見えませんが、これだけであるなら正直がっかり感が否めませんね。
もっとも、それは私がゲーマーとして、ゲーム機としてDSを評価しているからであって、おそらく任天堂が目標としているであろう情報端末としてであれば、話は別になってくるかなとも思いますが。
据え置きと同じく、画像等含めた処理性能がDSでは不足というゲームはPSPという流れになりそうかなと思いました。

■無題

新機能とゲームをどのように組み合わせていくかが楽しみであるし、ソフトメーカーとしての任天堂がどのような商品で提案するかも楽しみである。まだ、全体像がわからないのにケチつけてもしょうがないので期待のみで。ただし、すぐに新機種を買えない子供や高齢者などのユーザーが多い機種なので、その人達が遊ぶのに困らない程度の変更であってほしい気もする。

■ゲームボーイのソフトも使える様に・・・

ミクロの新型も出てないので
ゲームボーイ・カラーも使える様にして欲しい。

■これだけだと微妙ですが

カメラはゲームに使ってくることは確実でしょうね
タッチペンがあるから簡易なフォトレタッチソフトとか
プリクラとか出来て、Wiiの写真チャンネルや富士フォトプリントと連動あたりは普通で面白くないけど
写真だけでなく動画再生機能は欲しい

一番気になるのが「無線機能の強化」でLANじゃなくて携帯電話会社と提携したWAN機能搭載とかあれば面白いところですが

■DS2ではない?

カメラとか音楽再生とかは自分は求めてないですね。
まだ、液晶の大きさや解像度はわからないのでゲームに直結する部分の情報が出るまでは
評価は出来ませんね。
音楽再生ということは、スピーカー部分は良くなるのでしょうかね。

■無題

問題は現在のDSに今挙がっている要素が
付け加わっただけなのか
スペックの上がった上位互換の実質的な新型機なのかという事でしょうか。
日経の記事なの為なのかゲーマーが一番注目しそうな点が挙がっていないのがなんとも。
(強化点を読むと、どっちもありそうな・・・)

前者なら正直、中途半端感は否めません。
後者ならば速攻で買いに走ります(爆)

■う~ん…

追加機能の仕様が気になりますね…
カメラの画素数、取り付けが内外どちらとか
音楽関係は取り込み方法や音質
これらが現行の携帯電話の性能にどれだけ迫れるか…
使用に耐えられる限界程度にならない事を願います・・・

■微妙。

カメラ機能などを使うにしても、ソフトはDS・DS2(仮)両方対応でしか出せないでしょうから、
あくまでWifiと同様におまけ機能としての使い方になるのでは無いでしょうか。
それとも思い切ってDS2専用ソフトを発売するのか。それだとDSの市場メリットが無駄になる。
買い換えるにしては劇的なバージョンアップとは言えませんし、なんだか周辺機器がついてます程度の印象です。
そもそも私はGBM+プレイやん使いなので、音楽再生は間に合ってます(笑)。

■無題

「また日経か」ってカンジですね。飛ばし記事じゃん?っていう。
カンファ始まって実際発表されるまで考えるだけ無駄、という印象です。

■微妙じゃね

ん・・・・・・・・DSでワンセグが発売された時もそうでしたがはっきり言って微妙・・・
DS2を期待していた人は別にこんな機能を求めてたのでは無いと思うが
まあーあって損する機能じゃないから別に構わないんだけど買い換える程の魅力はないですね。

■主役はゲーム

ゲーム機としてどのような面白い使い方ができるのか。
単なるマルチメディア用途の上位機種なら今の所不要です。

■意外な方向性

最近の任天堂は短所を補うより先に長所を伸ばす方針
(DVD再生機能付きWiiを見送ってモーションプラス出したりとか)
なのかと思っていたのですが、DSに関しては何ともソニー臭い進化ですねえ。

気になるのは
・旧型ユーザー切り捨てソフトは出るのか
・初代→Liteで悪化した操作性の改善はなされるのか
・マジコン対策は万全か(DQ最新作発売の目処は立ったようですが)
・GBやGBAのVCは実現するのか

何はともあれ楽しみではあります。

■無題

任天堂がAV機能面でソニーに勝つことは不可能なので、この分野で競合しても意味はないと思います。

後出しでPSPの独自色を打ち消したいだけなのかも知れませんが。

もっともソニーも「ゲーム分野で任天堂に太刀打ちできない」と言われていましたが実際には据え置き機で市場を制覇しているので、任天堂もAV面でなんらかの勝算があるのかもしれませんね。

■性能が現行DS(lite)のままでは正直不安

DS2ではなく、ゲームボーイにおける、ポケットやライト
ゲームボーイアドバンスにおける、SPやミクロ程度のバージョンアップのようですが
画面の解像度、スピーカーの音質など本体の基本性能が現行機と変わらないようなら
追加された機能のカメラ・音楽再生機能、どちらにも魅力を感じません。

発表された追加機能に絞って考えると、携帯カメラ、音楽プレイヤーとして
普及率、携行率の高さで携帯電話に負け、画面の美麗さ、操作メニューの快適さでPSPに負けるという
任天堂にしてはめずらしい完全後追い状態ですよね。
発表されてない機能、例えば、ウワサが絶えないVCのゲームボーイ版が遊べるようになるとか
そういう目玉機能がないと微妙すぎる気がします。あとカメラ機能を内蔵しても、ゲームボーイの時の
ポケットカメラ程度の遊びの提案しかできなかったら、内蔵する意味がないとすら思います。

一番危惧しているのが、追加機能を内蔵することにより、本体のデザインが
DSからDSLに進化したのとは逆に大きさや重量が退化してしまうのではないか?ということ。
DSも初代のおもちゃおもちゃしたデザイン、重量感では一般層や女性層にここまで波及することはなかったでしょう。
DSLのような大人や女性が所持していても恥ずかしくないデザインを維持したまま
バージョンアップできているのか?デザインを維持したままだから追加された機能が微妙なのか?

まだまだ判明した情報が少ないので来月2日の
任天堂の発表会が気になるところですね。

■無題

これだけの情報じゃ微妙と言わざるを得ないですね。
カメラで撮影した画像をゲームにどう活用するのか?
音楽再生機能が加わったらゲームがどう楽しくなるのか?
それを実際のゲームソフトで具体的に見せてもらえないと何とも言えません。
初代DSだってそうでしたから。

あとスペックアップもしてくれないと困ります。
今のDSの性能では3年も持たないと思いますから。
マイナーチェンジ機ではない事を祈ります。

■無題

ゲーム以外での機能を後追い的に増やすだけというのはあまり任天堂らしくない気がします。カメラや音楽では容量があるPSPの方が有利でしょうし、携帯もあります。価格も単に「2万円以内」ということならお買い得感もあまりないような・・・。
まあ以前のDSに対するプラスアルファとしては働くんでしょうけどね。携帯やiPod、PSPも持ってる1ユーザーとしてはあまり嬉しくないヴァージョンアップかなあ。

■無題

いっそのこと携帯電話の機能も持たせてしまえば
大衝撃だったんですけどいろんな利権で難しいの
でしょうね。
音楽プレイヤーといえばぷれいやん、
カメラならばゲームボーイポケットカメラの前例
(まあ上記二つが比較になるのかわかりませんが)
あまり芳しくない結果だっただけに今回の
機能が果たしてDSユーザーに受け入れられるのか・必要とされるのか
要注目といったところでしょうか。
ポケモンプラチナが楽々ミリオン突破する市場
なのでソフト云々は後から付いてくる気がしますが、
今回のマイナーチェンジはDSにとって
本当に必要なのかという点で言えば
疑問符をつけざるを得ないと私は思います。


■無題

今出ている情報だけで考えると
・新しいゲーム作りに活用されるなら歓迎
・ただ機能が拡張されただけなら残念
そんなところです。
ただ、ソフトありきでハードを作ってきた任天堂の信念はぶれていないと思うので、対応するソフトの情報を待ちたいですね。
一口にカメラを使った新しい遊びといっても、今の時代だと画像を取り込むだけじゃなく、もっと色んな方法がありそうですし。
そうなると、タッチパネル・2画面・マイクに加え、新しいソフトの可能性が広がるハードが誕生すると言えます。
もちろん、写真撮影や音楽再生が一般的な使用に耐えうるレベルであれば、岩田社長が目指すインフラ化にも大きな追い風になると思いますし。
個人的には、VCの持ち運び、DSWareのような専用ゲーム、GBシリーズのVC開始あたりにも期待しているのですが。

■がっかり

これが本当ならホントがっかり・・・・
もちろん買いません。

カメラも内蔵メモリも音楽再生もいらないです。
もし上記の機能を使ったdsのソフトが出た場合
今までのdsユーザーを切り捨てるつもりなんですかね。
もしくは今までのユーザーは、顔トレのカメラやぷれいやんを別で買え!ということなんですかね?

出すんだったらもっとシンプルにして値段を安くしてほしかった。(その方が任天堂らしい)
液晶を見やすくきれいに(黄ばんだ
粗悪品を無くす)
ヒンジを丈夫に
軽くする
連続使用時間の大幅アップ
これで十分です。


■内容には疑問、しかし買い

カメラとか音楽再生機能よりも解像度の強化が個人的には買いの要素なんですが、どうですかね。

詳細がわかるまでは判断はできませんが、買う方向でいないと、記事にもあるように数十万規模の先行販売という少ない流通計画のようなので、これを逃すとかなり遅れてしまいそうなのが不安です。
wii、DS、DSliteも発売してから動きだして失敗しましたし。

まぁ、安心を買うということで。

■無題

微妙といわざるを得ないですね
岩田さんは、山内会長の残したゲーム以外には手を出すなという言葉を忘れてしまったのでしょうか
どうせならゲームボーイのソフトとかもプレイできるようにしてくれると良かったなあ

■えーっと

そもそも確定情報なのでしょうか?
事実だとしたらちょっと理解出来ませんね。バージョンアップによるDSの実質的な値上げを目論んでいるとしか思えません。
カメラや音楽再生機能をゲームに積極的に利用する考えがあるのかはわかりませんが、そうなってしまえば下位機種持ちのユーザーが遊べなくなってしまうのではないかという不安もあります。
モデルチェンジではなくDSの後継機、というのであれば個人的には歓迎なのですが・・・

■日経なんで、

新型を作ってる事は間違いないと思いますが、
何処まで本当なのかがイマイチわからないッスねぇ…。
というわけで機能面云々は公式アナウンスがあるまで保留。

ただ、なんだかんだで手に入るなら買うと思うですw
新しいガジェット大好き。

■無題

ちょっと微妙。あまり任天堂らしくないなぁという感想。
この記事だけでは何とも言えないけど、新機能を使った面白そうなゲームがでれば買っちゃうと思います。

■無題

新型は機能が追加されるようですが、
値段がほぼ変わらないのであればいいと思う。
今の時代、iPodや携帯電話が当たり前になっているが、
それらを持ってない人、特に子供にとっては
カメラなどは面白いツールになり得ると思うので。
だが上記のように携帯など持ってる人は多いだろうし、
あくまでゲーム機なのだから余計な機能で高くなっては困る。
2万円以下とのことだが、価格据え置きでお願いしたい。
個人的には、liteの値下げのほうがうれしかったが。

■+α

このニュースだけではなんとも判断しがたいですが、仮に「カメラと音楽がついただけのDS」なら正直あまり売れないと思いますね。
皆さんが言う通りカメラなら携帯電話についてますし、音楽もそれを求める層はipodなりウォークマンなり持っている気がします。また、現時点のDSの性能のままならPSPに全て劣りますから、逆にマイナスイメージになる気がします。

まぁ「Q」(任天堂開発じゃないけど)が爆死してるのを知ってるでしょうし、なんらかの+αはついてくるでしょう。ここに任天堂の「遊び」の要素が含まれることに期待します。

あ、あと明るさとかのシステム回りをPSPばりに使いやすくしてくれたら良いなぁ。

■このままならビミョー

なんですけど、日経を釣っておいて実際は+αや全然違う仕様だったら神なんですが。
個人的には上下画面のスキマを減らすようなヒンジの改良だったら欲しいです。

>カメラで撮影した画像をゲームに活用する
こういったソフトが発表されるんでしょうけど、「ちょっとショット」を思い出したり(笑

■無題

微妙ですね。
携帯電話でやればいいと思った。
わざわざ液晶の解像度が低いDSでカメラとか使わない。
音楽再生なんて、ipod、PSP、携帯・・などなど、でもできるから、DSで今更付いてもなぁ・・って思う。

■ゲーム機はゲーム機

最近はゲーム機に音楽やネットなど、色々付けてますが正直必要でしょうか?
音楽機能なら専用のオーディオプレイヤーが出ている中、ゲーム機のを使う人っているのでしょうかね?ゲーム機はゲームだけやれれば十分・・・・
と今まではそういう考えでした。
しかし今は例えばXBOX360のようにゲーム中流れるBGMを自分の好きな曲に変えれたり、
今回のDS新型でもカメラで撮った画像をゲームで使えるなど、そういう風にゲームと繋がる方向性には歓迎です。
詳細は後日開催のカンファレンスで発表されるのでしょうけど、僕がカメラなどの新機能以上に、PSP-3000のような液晶のクオリティの向上はあるのか?下画面の黄ばみの改善はあるか?更に薄型軽量化するのかどうか?操作性の改善はあるか?などが気になります。

まあダラダラ言っててもしょうがないんで
カンファレンスを楽しみにしてますw

■買いますが…

 持っている初期型だいぶダレてきましたので買うつもりですが、カメラはどうかな…いわゆる「カメラ」としてはよほどの性能でない限り使わないと思いますが…どんな使い方をするんでしょうか。プリクラ的なことだろか…。
 音楽再生も競合が多すぎますし。iPodあるしな…。

■無題

PSPを非常に強く意識した仕様ですね。マルチメディア機能面の強化というのは何だか任天堂らしくない気も・・・。こういう機能はPSPが既に完成させてしまっているので「いまさら」と言われてしまいそう。

むしろこういったややこしい機能よりも、画質や音質、携帯性といった基礎部分をより洗練させた新型がほしい気がします。音楽再生についてはどうでもいいですが、カメラ機能は『二ノ国』のようなソフトが活用してくれると面白いことになるかも?
現時点では興味ナシですが追加発表やデザインによっては買い換えてみたい。DSLみたいなカワイイ感じだといいですね。

■ううむ

据え置きとは違い、携帯ゲーム機は、GBAで初めて手にしてDSliteへという歩みをたどりました。携帯電話はもっぱらメール(と家族内通話)のみ、GBA時代から通信や交換をしたことが無く、DSのWi-fi通信も使ったことがありません。

自分が購入するかどうか、という点では、カメラ機能がついたとして、それがどれほど簡便であろうとおそらく使わないと思います(コンデジやデジ一所持のため) 音楽再生機能は… プレイやんをDBA→DS用で買い直した人間としては、これももっと簡単に使えるのであればいいかな?と思いますけれど、きっと接続前提+記憶媒体になると思いますので、あまり魅力を感じません。
仮に、上位機種という位置づけならば、やはりゲーム環境に影響するような要素を知りたいと思います。

ですので、今現在購入予定はありません。
年末にかけて欲しいゲームが出るため、PSP新型を考えてます。
結局、ソフトで決めるんじゃないかなあ。
もちろん新しいものの魅力は大きいのですけれど!

■隠しだまキッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!

Wiiとの連動で、DSソフトも新作ダウンロード販売とかありそうですね!
すごく楽しみですw

■現時点ではなんとも・・・

とは、皆さんも仰っている通りですよね。

音楽再生、カメラ付属。これだけでは魅力は薄い。
尤も、自分がハイブリット携帯等を持っていても結局使うのは
電話、メール。たまにカメラといった所で使いきれてない所があるせいかもしれませんが。
音楽再生付き携帯持っていてもipod持ち歩いて使ってます。
と、まあ結局カメラならデジカメ、音楽ならipod、等各特化製品持ち歩く人間としてはとても微妙な報道です。
写真を使ったゲームも今までちょこちょこ見かけましたが成功例って思い当たりませんし。
写真を使って遊びたいとも現時点では思いません。

もっと今までのDSに比べてシンプルな部分のゲーム的な質の向上、画質、音質の向上、フルボイスさえも可能な容量等サプライズを用意してある事に期待します。

■このタイミングで…

先日友人が壊れた初代を買い換えたのでこの発表は嬉しかったり、悲しかったり。

カメラを標準搭載という事ですが、PSPで別売りで販売されているとはいえあまり需要は無いと思っていたので、搭載は残念。その分値段を下げてくれればよかったのにと思います。

■無題

今の段階では何とも言えないですね。
任天堂カンファレンスでソフトと同時に詳細やコンセプトが発表されるでしょうし、
それまで是非を判断するのは難しいと思います。
ただDQ9発売と相乗効果で売れそうな気はしますね。

■なかなか良いのでは

個人的には新型はどの機種でもワクワクするので
嬉しい発表ですね
機能的には画面のサイズアップ、WiiとSDカードでの連動など
待っていた機能の追加でした

ただカメラの標準搭載や音楽再生は正直不要だと思います
あれば新しいことが出来るのはたしかですが
任天堂の方向性を考えると必要ないと思います

まだ正式&詳細が発表された訳ではないので
何とも言えませんが、出来れば小型(薄型)&軽量化が
あると有難いです

■無題

やっと新型が確定しました。
Liteを買い換えようとしてた私には嬉しい知らせですね。
液晶画面の拡大しか分かってませんでしたが
音楽再生機能も・・・となると軽量化は出来るのかなと。

あと同時発売ソフトは
カービィは早すぎますか。
キングダムハーツの新作もたしかDSで年内だったのでここら辺じゃぁないでしょうかね。

■同時&近辺発売ソフト。

ファンタシースターゼロ や
ラグナロクオンラインDS
などの通信機能を最大限に
使いそうなゲームを
キラータイトルとして
持ってくる可能性はないでしょうか??

■微妙です

やはり、皆さんが言われているように、マルチメディア機能は任天堂機には似合わないと思いますね。
DSがNo1であるとして、そのシンプルさとゲーム機能特化にあると考えますので、PSPと同じ方向性は個人的には歓迎しませんね。
値下げしない(現行機と同じ値段で売りたい)が
為に、どうでもいい付加価値をくっつけただけの印象です。現行型との互換もどうするのか謎。
個人的には、薄型化・液晶品質UPの上で値下げ
と、地味だけど効果的なマイチェンを望んでいたので、今回の内容は少々残念。
まあ、なんだかんだいっても売れるでしょうけど。

■ようやく膨張がぶつかり合う銀河の様

ipodがipodtouchになった時のような感触ですね
むこうは音楽プレーヤからアプリが動くマシンに
なりましたがDSは逆進行ですね
ちょっとずつ出来ることを広げてユーザを慣らして
市場を膨らませる2社がようやく競合しそうで
楽しみです

■胡散臭い情報

日経記事ってだけで信用度が?なんですが。
追加機能にしても独自性の無い物ばかりですし。
文章自体もどの様にも読み取れる適当な内容です。

飛ばし記事としか思えません。

■無題

正直うーんという感想ですね。
液晶が変わるのはいいですが、カメラは・・・
小学生以下への訴求力は抜群だと思いますが、それ以上の携帯電話を持つ年代は不要な機能だと思います。

■無題

今まで発売してた外付け機能を内蔵しただけかな
それより15000円以下で売ったほうがいいよ

■無題

カメラと音楽再生機能はあまりいらない気がする。ただ、任天堂だから、それらをゲームにうまく利用しそう。”記憶装置”というのは内蔵かな。
 任天堂カンファレンスではもっと凄いサプライズを期待してます。楽しみです。

■いずれはカメラも当たり前とは思いますが、まだ早い気もしますが。

任天堂は
「こういうソフトを作りたいからハードをこうする」
というのが基本なので
コレもそうなら良いんですが。

今までもVBやGBモバイル、64DDなど
大ヒット目的じゃない実験的な機器も出しているので
コレがそれらに当たるものなら
良くないんですが。

■無題

>無線通信機能を強化し
是非PSKへの対応を
DSの為だけに無線LANのセキュリティを落とすことも出来ず
困ってますので

■無題

公式に発表がないと何とも…。
デザインやカラーバリエーションを実際にみたいですね。
重さと値段も重要ですが、DQ9との関係も気になります。

■無題

こんにちは。
今回の新型DSはちょっとインパクトに欠けると思いますね。
音楽ならPSPで聴けますし、カメラは携帯電話で間に合います。
仮にカメラ機能をこれからのゲームに使うとしたら旧DSとライトは切り捨てになってしまいそうですし。
まだ買換えるだけの明るい情報は見当たりませんでした。個人的に。

■無題

音楽再生に関しては、SDカード対応のついでに
再生できるようにしました、程度じゃないかと。
外部記憶媒体が使えるようになったら、ゲームの
方にも色々プラスになるので、大歓迎。

カメラの方は、いまいちよくわかんないけど。
フレンド登録の時にカメラで撮った画像が使える
とか、Wiiと連携できるとか、そういう感じの使い方
になる…のかな?あんまり魅力は感じない。

いずれにしてもゲームに期待してる自分としては
スペック情報が出てない(そもそも日経の飛ばし
記事な気もする)現段階では、判断は保留。

…ぶっちゃけモンハンできる性能と外部記憶媒体
は、そろそろ欲しいなぁというのが正直なところ。

■無題

私はデジカメもMP3プレーヤーも持ってなく、
ついでに携帯電話も録画機能どころかカメラも
ついてない古い型を使っているのでそのへんを全部
DSで代用できるようになるのはちょっと嬉しいです。
また今までのDSもライトではなく初期型を使ってるので、
ちょうどいい機会としてここに出ているスペックでも
新しく買うかもしれません。

ただ、ここまで都合よくニーズに合ってるという人間は
極少数だろうとも思いますので、やはり何かゲーム面で
プラスアルファは欲しいですね。

■無題

記事の裏に隠れた部分を想像せずに表面だけを見た感想
ですが、やはりカメラ・音楽再生ともに魅力を感じませんね
撮った写真がゲームに使えるというのも、過去に発売され
たカメラ系ゲームの微妙さしか思い出せませんし…
カメラを使った魅力的なソフトが提示されれば、感想も
変わりますけどね。音楽再生は、音質やバッテリー消費
が気になります。
ソフトの情報待ちですね。

■無題

VC対応はして欲しいところですねー
あと2つの液晶の位置をもう少し近づけていただけたら即買いなんですが

画面が大きくなるとか書いてある記事もありますが実際どうなんでしょう

■無題

少ない情報を膨らませて書いた記事ですね。

音楽再生はCDから直接取り込めるのを機器を
標準で付属させない限り微妙。
(PCが必要とかだと問題外)

カメラの標準装備は悪いとは思いませんがこれもDSの解像度では・・・

情報だけだとマイナスイメージが強すぎる。
次の情報に期待。

■目的はWiiウェア、VC対応では?

カメラや音楽再生の対応は内部ストレージを持つことに対する付随機能でないかと思います。
実質はWiiウェアやVCのゲームを保存できる機能をつける事が目的ではないでしょうか?

■新型ということは・・・

新型という事は
表示能力の向上は期待できない感じがします・・・
液晶が大型化して解像度が上がるのでしょうか?
ん~なんとも微妙な感じがします。
 
記憶媒体が別途挿せるなら、
DLの体験版の範囲が広くなりそうで良いと思いますが、
プロテクトなどを考えると・・・・・・
 
今一、どの方向を向いているのか
分かりかねますね・・・

■無題

音楽再生はipodでいいし、カメラはデジカメでいいし
別にそんな余計な機能はいらないなあ。
そういえばワンセグ機能は入ってない?
新型を出すなら入れてくると思ったけど。

ドラクエ9と同時に出すつもりなのかな?

■無題

カメラ搭載が本当ならば、後継機、NDS2であって欲しいですね。
現行機にカメラがついたってなぁ・・・・
ただ、後継機であっても、今回はGC→Wiiや、
GBA→NDSのような突然変異ではなく、GBC→GBAの時のような、
至って順当な、想定内の機能向上になるのかなぁ、と。

カメラは、アイトイの様な使い方だったら楽しいかも。
特定の色を認識させて、ポインタとしての使い道は、色々ありそう。
タッチペンと併用して2点を操るとか、リブルラブルみたいな。
・・・面倒臭ぇな。

■無題

任天堂であればカメラを有効活用したゲームを出してくるはず!たーだ今までのDSの販売台数を考えるとねぇ…。ちょっと厳しいかなぁ

■任天堂の方向転換なら喜びたいが

自分もちょっと前はゲーム機にゲーム以外
の機能は不要と本気で思ってましたが
PSPのゲームだけのユーザーの殆どいない
という驚愕のアンケート見て考えが変わりました。
実際動画見始めると結構便利でしたし。

PS3みたいにゲームに不都合(高くなり過ぎとか)がないならより多くの付加価値をつけるべきなんでしょう。
それを多くの人が望んでるみたいだし
実際使ってみると案外便利な事も多いので

この方向転換は遅すぎる気はしますが
これからは片意地はらず簡単に搭載できる機能については載せていくという意思表示なら
これからの機種は便利になりそうでちょっと嬉しいかな。

でもカメラは遅くともDSLの時に欲しかったな
そうすればチャットとか使える機能も多かったろうに今更では新機種持ってる人が多数派になるような気がしないからあまり有効に使えない気がする。

最後についでにブラウザつけてくれたら
サイトの確認とかにちょっと便利で嬉しいかな
でも忍さんのところはPS3ブラウザでもちょっと重いのでDSじゃ無理っぽいけど

■無題

ニンテンドーDSより画期的に機能が変わってる模様なので、性能向上に期待したいです。

■型番商法か否か

周辺機器を取込んだだけの様に見えますがどうなんでしょう。旧型が対応できないなら、ぺっ、です。値上げは気にいらない。

■ん~む・・

なんとも意外なモデルだな・・・
任天堂は今まで機能を生かしたソフトを旨としているだけに、ただの多機能DSとも思えない。
同初ソフトはカメラ機能を使って「マネビトカメラDS」
音楽ダウンロードした曲で遊べる「バンブラ」
あとSDカード等外部記憶メディア対応なら「マリオペイントDS」あたりを予想しておこう。
買うかどうかは、10/2の発表次第。

■無題

時期的に見てDSにカメラと音楽再生機能を付けたマイナーチェンジではなく次世代DSでしょう。でなければカメラや音楽再生など拡張で済んでたモノをわざわざ内蔵する中途半端な機種は出さないでしょう任天堂も。
当然cpuやgpuなども進化してると思うのでそこは期待です。
またカメラを使った新しいゲームにも期待です。それこそ我々が考えもしなかったような使い方をしてくるでしょうし、今言われているプリクラ化もウケると思います。
あと気になるのはSDカードでのWiiとの連動。
ようやくバーチャルコンソールによるエミュレーターが携帯機で合法的に遊べるようになりますかな。

■いまだに旧型の私

嫁はLiteを買ったものの、私はいまだに旧型を使用しているので多分買い換えるでしょう。

SD対応ということで、PSPのように「WiiでもDSでもどちらでもプレイできるVC」に期待しています。
カメラと音楽再生は正直アレですが、ビデオチャットとか出来るようにするんでしょうか。

■無題

正直これ売れないでしょ。DS層がこれだけのために買い換えると思えないし

■難しい・・・

カメラ機能・音楽再生機能ですか・・・。新型DSということは今のDSのデザインを保ちつつこれらの機能を追加するのでしょうか?画質は向上されるのでしょうか?
個人的に、高画質なゲーム機はソニーなどに任せて任天堂には内容の面白いソフト開発をして欲しい。というか、PSPのような画質のいいゲームも好きだが、今のDS位の画質のゲームもまた好きだから。

カメラとかよりSDカードを使えるようにして欲しいですし、ゲームボーイ・カラー、アドバンスのソフトをダウンロード販売で購入できるようにして欲しいです。

あまりPSPっぽいものにならないで欲しいです。

■無題

DSLも散々売れたし、変わらない値段でカメラと音楽再生が付いてくるなら
普通に歓迎するところだと思うんですが。
解像度やスペックを高めることでの力技の進化は他に任せて、
それこそ写真や音楽の取り込みといった、別アプローチからの進化の方が任天堂らしい。

次世代DSの下地作りだと思う。

■無題

ipodを音楽・画像再生に十二分に活用している身としては、
特に有難がる機能拡張でもないですが・・・。
この三、四年任天堂の発想には予想を裏切られてばかりなので、
何かカメラ機能や取り込んだ音楽を利用した新機軸の
ゲームのアイデアを見せてくれるなら購入を検討したいです。

とはいえ、ここから先DSは
DQ9・ヴァルプロ・逆検・FS0・7thD・幻水その他
購入予定が立て込んでるので
あんまり懐中を寂しくさせないで欲しいのですが(笑)

■任天堂がPSPの後追い?

日経の記事だけ見るとAV機能の強化をするだけなら
任天堂はPSPがとっくの昔に通り過ぎた道を
ようやく
進もうとしてるようにしか見えない。AV機能はある程度
の性能があってこそなのだからDS程度の性能でマルチ
AV機器としての有効性には疑問です・・・

■新機能より

Liteのキーは個人的には小さくて使いづらいので
そこが大きくて使いやすそうだったら買い換える
かもしれません。

カメラや音楽の機能は、ケータイを持たせるには
早い、小さな子供向けのオマケに感じます。
そうしょっちゅう新しいソフトを買ってもらえない
お子様とかには、いいオモチャになりそう。

■真相は2日までお預けか

正直、カメラや音楽再生なら必要ないですね、個人的には。
ただ、これまでの任天堂の方針を見るに、あくまで
ゲームの新しい楽しみ方に関連する機能しか付加して
こなかったので、これもそういったものに繋がるとしたら
期待したいですが。

ネット等の情報を色々見ていると、これ以外の目玉機能が
搭載される可能性もあるようですし、やはり公式の発表を
待ちたいですね。

■無題

商業的にはこの時期のこの本体は面白いかもしれないですね。
カメラなどの機能は任天堂であれば、たぶん予想外の形でゲームに採用してくれるのではないかなと期待しています。
大人よりも子供がいろんな機能をどう遊ぶかに興味がそそられます!

■無題

正直そこまで食指は湧かないですね。
最低でも画面の拡大を望んでたんですが無いみたいですし、実際DSで音楽や写真を撮りたいとも思いませんし、正直がっかりです。

まだ情報が出てくると思うのでそれを期待したいです

■公式詳細待ちではありますが…

日経情報の状態ではマイナーチェンジ程度としか伝えられていない感じですね。
NDSを使い倒しているユーザーに向けた買い換えには良い感じの時期ですが。
PSPが2度目の発表をしたのにNDSは無いのか…に対した発表と言うところでしょうか。

皆さんカメラで互換がどうこうと仰っていますが、1本ぐらい外付けカメラを使ったソフトが発売されていませんでした?
音楽はプレイやんを内蔵したぐらいのでしょうし、あまり互換性は心配する点ではないかもしれませんし。
モデルチェンジを行うだけのソフトの発表にも期待したいところです。

■無題

全ては値段しだいですね
機能追加は素直に嬉しいですが物欲を駆り立てる程ではないかな
値段は2万以下と書いてありますがDSLと同じ値段にすべきです
もし値段がDSLと同じなら買い換えるかもしれません

■無題

自分は期待してます、2年ぶりですしね。

ただ、記事見た限りではまだコンセプトがよく分らないのも事実ですね。
マイナーチェンジなのか、基本スペックもある程度上げているのか気になる所です。
WiiのVCと連動したり、解像度やスペックが上がって内臓ストレージ付きだったりすると面白い事になりそうですね。

何しろ10月2日には期待してます。

■期待。

DSの初期にはタッチスクリーンや二画面の効果を疑問視する声があり、
Wiiの初期にも、ヌンチャク入力への否定的な意見がありました。

任天堂はそれぞれ、最適なソフトを開発することで一定の成功を収めています。
今回のカメラ搭載+ネットワーク強化したDSも、きっと世に問う新しいアイデアがあってのことだろうと思います。
その意味で期待です。これもいわゆる「枯れた技術の水平思考」なのではないでしょうか。

個人的には、DSが出た当初から
ブログのようなコミュニケーションを、携帯ゲーム機で提供するのも面白いのでは?と思っていました。
今あるようなブログを携帯電話で更新するスタイルとは別の、新しい形で。
カメラと聞いてまっさきにこのことを妄想してしまい、勝手に楽しみにしています。

■個人的には、ありがたい

冷静に見れば確かに微妙な感じもしますが
個人的には、非常にありがたい

今年のクリスマス、小学生の娘にデジカメと音楽プレーヤーをせがまれてました。
まだ携帯は早いと思っていたので、これなら予算内でプレゼントも可能。

自分用としても、出張に持っていけるマストアイテムになりそうで嬉しい限り。
出張の度に、携帯&DS&デジカメ&MPプレヤーとかさばるものでね。(さらにPCもww)

この様な購買層は、多少はあるんじゃないではないでしょうか。
我が家でのDSは、半分学習教材機と化しています。
その上に、音楽とカメラがあれば、子どもに買い与える安心な携帯機としての意義はあると思います。
後は、カメラや音楽の質とインターネット機能がどんな感じかが気になるところです。

■無題

リーマンの通勤でも使われたDSですが、
カメラの搭載で、持ち込めなくなる企業が増えますね


因みにPSPは、記録メディア必須の為、
ウチではアウト

■無題

著作権という意識が備わっていない年代の子供にリッピングをさせると、成長した後の世間の流れがどうなるか。非常に気になります。
それを音楽業界とは一切関係のない任天堂がやるのはやはりどうかと思いますね。

全く観点は違いますが、曲を「すれ違い通信」でやりとり出来ると面白いんじゃないかと。皮肉なことに海外ではMSがやってるみたいですけど。
勿論受信した曲の再生回数や期間は限定してね。
データがでかいかな?

■新型

正直皆さんのおっしゃるように、文字だけで機能をみると微妙ですね。
コレだけじゃ無いでしょうから2日の発表を楽しみにしてます。きっと物欲が刺激されるんだろうなぁ・・・

発売日は任天堂らしく12月第1土曜日と予測。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。