答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

質問

オンラインゲームをやりたいが、OFFICEも入れたい、スパイウェアの可能性で困っています。

製品名:セキュリティ製品/その他

現象:知りたい/その他

この質問は解決で締め切られています

いいPCを持っていて、それでゲームをやりたいのですが、困っています。
オンラインゲームをやると言う事は、ゲーム会社に入られると言うことなので、販売管理のソフトとか置いて置くと見られてしまうでしょうし、outlookの内容も盗み見られてしまうでしょうから、ゲームをやるPCには、OFFICEソフトは入れられないですよね?

またトレードをやるPCもあるのですが、アクロバットリーダーも入れられないですし、outlookを入れると、スパイウェアとかメールで来る可能性がありますよね。添付ファイルを開けなければいいのでしょうが、それだとしても可能性はあるので、またトレードする証券会社に販売管理の内容が見られてしまいますよね。

印刷する為のプリンタドライバーもメチャクチャ怪しいですし、なによりOFFICE Premireのソフト(word、excel、outlook、etc)は一台のPCにしか入れられないとマイクロソフトから言われましたし、またPCを買うしかないんですかね?

OFFICEを入れたいPCで困りました。

昔メーカーに行ってた時、メールサーバーを一台のPCに入れて、webサーバーも一台のPCに入れて、みんな一機能の為だけに一台使って、バカじゃないの一台で全部入るじゃん。って思ってたんですが、意味がよく解りました。

ゲーム用のPCにOFFICEを入れて、作ったファイルを暗号化かければいいのでしょうか?

質問者からのコメント

  • 投稿日時:2008/09/29 00:24

普通の領域で話してくれてありがとうございます。普通の領域に居ない人を心配しても、企業とかだから個人じゃないから、悪いことはできませんよね。

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008225660
  • 投稿日時:2008/09/24 19:35

http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14&qid=100360822558
から一切理解しようとしなかったということでよろしいですか?

http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14&qid=120457701662
http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14&qid=120457789864
でも、同じようなこと回答されてますね。

結論。
そこまで心配ならやらなければいい。
インターネットすら心配なら、PCを外部と隔離すればいい。
当然このサイトも見れなくなるけど、こんなこと心配する必要がなくなる。

なぜなら↓のような解決コメントするくらいだから。
http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14&qid=8033843246

  •  

回答2 (この回答は回答1に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008225676
  • 投稿日時:2008/09/24 20:02

サーバーによくあるんですけど、カギが付いてるのをご存知ですか?なんでカギなんて付けるか解りますか?よく考えて見て下さい。
私の苦しみは、大手メーカーの上の方の人しか解らないんですよね。ハアー

  •  

回答5 (この回答は回答2に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008225731
  • 投稿日時:2008/09/24 21:48

2/
>サーバーによくあるんですけど、カギが付いてるのをご存知ですか?
知ってます。

>なんでカギなんて付けるか解りますか?
知ってます。

>よく考えて見て下さい。
何をでしょうか?

>私の苦しみは、大手メーカーの上の方の人しか解らないんですよね。ハアー
質問内容が一般の人に理解できず、以前と一切進歩がないことは十分に分かっています。
大手メーカーなら、こんなセキュリティも何も考えない非常識な使い方などしませんから。

  •  

回答6 (この回答は回答5に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008228354
  • 投稿日時:2008/09/28 16:06

キー入力とか、マウスの動きなどをとられるスパイウェアを恐れているのですよ

  •  

回答8 (この回答は回答6に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008228432
  • 投稿日時:2008/09/28 17:47

6/
えーと、前からそうなんだけど、自分の都合のいいことだけしか考えてないから論理破綻してるよ?

>キー入力とか、マウスの動きなどをとられるスパイウェアを恐れているのですよ
ここまで疑心暗鬼にとられて、心配なら入れなければいいのになぜ入れようとしてるの?
そこからおかしいんだけど。

ちなみに、「PC」ってのはそれだけでは一切動作しない。
「PC」という電子機器を動かすための「OS」があってこそ意味を持つ。
この「OS」も複数のプログラムから成り立っている。当然「誰かが」作成したもの。
そして、その上で動作するソフトも「誰かが」作成したもの。
つまり、「ソフトをインストールすることによりキーロガーやスパイウェアが心配」なら、PC自体を使用している時点で矛盾している。

ちなみに、「インターネットでとられる」ことが心配なら完全にスタンドアローンで使用すればいいとも何度も指摘している。
あんたの理屈なら、こうやって「インターネットに繋いで」いる時点ですでに捕られてるかもね。



  •  

回答11 (この回答は回答2に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008228516
  • 投稿日時:2008/09/28 20:12

みんな従業員で、お金を払ってるのに、ハードディスクが盗まれたりとかリセットボタンを押されたりとか心配すると言うことです。
みんな従業員でお金を払っているのに、信用してないと言うことです。

  •  

回答3 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008225703
  • 投稿日時:2008/09/24 20:52

>サーバーによくあるんですけど、カギが付いてるのをご存知ですか?なんでカギなんて付けるか解りますか?よく考えて見て下さい。

単にサーバーを物理的に盗まれないようになので、今回のケースとは全く別でしょう。
鍵をつけようとネット回線からのデータの流出は防げませんから。

>昔メーカーに行ってた時、メールサーバーを一台のPCに入れて、webサーバーも一台のPCに入れて、みんな一機能の為だけに一台使って、バカじゃないの一台で全部入るじゃん。って思ってたんですが、意味がよく解りました。

こちらも、セキュリティ上の問題と言うよりは、単に負荷分散の方が目的なのではないかと思いますが。

>私の苦しみは、大手メーカーの上の方の人しか解らないんですよね。ハアー
企業で流出の心配をしているのは上の方の人よりも、ネットワーク管理者の方々だとはお揉ますが。
まぁ、ご自身を大人だといわれる前に、そこまで心配ならネットの使用を止めた方が精神衛生上よろしいかと思います。(いっそのことPCの使用をやめてしまうのも手かと)
株のトレードもやめれば、値の動きにハラハラすることもありませんし。

  •  

回答4 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008225719
  • 投稿日時:2008/09/24 21:21

是非参考までに教えて頂けないでしょうか。

>オンラインゲームをやると言う事は、ゲーム会社に入られると言うことなので
→入られちゃうんですか?実例等提示願えませんか?

>outlookの内容も盗み見られてしまうでしょうから
→どうやって?技術的根拠は?

>アクロバットリーダーも入れられないですし
→何故?アクロバットリーダーって危険なんですか?

>印刷する為のプリンタドライバーもメチャクチャ怪しいですし
→どこが怪しいんですか?全てのプリンターがそうなんですか?

他にもツッコミ所は多々ありますが、とりあえずこの4点。
どうか思い込み等ではなく信用し得る情報元を示して下さい。

最初は杞憂も度を過ぎると滑稽ですらあるな、なんて思っていましたが
最近この手の輩が目立つようになったかもという感じがしてきたもので。
@@Q2008035678@@
http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=13&qid=180752110294

  •  

マイクロソフト単語帳

outlookhttpwwwnetDefault 

回答7 (この回答は回答4に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008228362
  • 投稿日時:2008/09/28 16:18

>>オンラインゲームをやると言う事は、ゲーム会社に入られると言うことなので
>→入られちゃうんですか?実例等提示願えませんか?

昔の事ですが、WEBサーバーで出しているWEBのメールアドレスが、自動車のメーカーのメールアドレスに変えられたり、他いろいろ変えられました。オンラインゲームの会社が原因の可能性があります。

>>outlookの内容も盗み見られてしまうでしょうから
>→どうやって?技術的根拠は?
hideseekというソフトをご存知ですか?一度動かして貰えれば、解ります。メルアドからパスワードまで全部解ってしまうんです。それをネット経由でやられたらと思うと怖いです。

>>アクロバットリーダーも入れられないですし
>→何故?アクロバットリーダーって危険なんですか?
知らぬ間に、ダウンロードマネージャーとかが常駐したりしているので、また、webサイトを変更された経験から、adobeがやったとは言い切れませんが、怪しいと思いまして、

>>印刷する為のプリンタドライバーもメチャクチャ怪しいですし
>→どこが怪しいんですか?全てのプリンターがそうなんですか?
プリンタドライバをインストールすると、プリンタがeveryoneフルコントロールでさらに共有でインストールされるじゃないですか、とするとプリンタ経由で入ってくる可能性を疑いたくなるのです。webサイトを滅茶苦茶にされた事があるので、さらに、二台にプリンタを使っていた事があるのですが、一台を売った所、普通に使えてたもう一台の新しいプリンタの表示が赤が表示されなくなって買い替えかなと思っていたのですが、windowsを再インストールする事になり再インストールしたら赤も表示されて問題はなくなった事がありました。プリンタの会社は新しいプリンタを買わせる為にプリンタの表示をおかしくするのでは?と思ったりしました。まあ怪しいという域をでませんが、

  •  

回答9 (この回答は回答7に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008228469
  • 投稿日時:2008/09/28 18:30

最初に断っとくけど、用途に合わせて或る程度使い分けるって話には賛成。
ただ、それは負荷の分散とかが目的で、貴君の無茶苦茶なセキュリティ論が
理由ではない。

最初にお願いしましたよね?
思い込みでは無く信用し得る情報元を示して下さいって。
hideseek以外は貴君の思い込みじゃないですか。
(予想はしてましたが、)
>・・・可能性があります。
>・・・思うと怖いです。
>・・・怪しいと思いまして、
>・・・怪しいという域をでませんが、

また、hideseekは知らなかったので試しましたよ。
http://homepage2.nifty.com/spw/software/hideseek/マイクロソフト以外のサイトへ移動する
自分のPC情報の確認/操作に使うアプリじゃないですか。
悪事を行うならもっと向いたヤツがあるでしょう。

貴君だけがそう思い込むのは自由、別に我々に害はありませんから。
でもこういう場所で嘘を実しやかに垂れ流すのは止めなさい。
企業に対する言い掛かりは中傷ととられても仕方ありませんよ。
加えて質疑応答も成立していないのでは?
例えば回答5に対する回答6、
サーバー機の鍵の話を振っておいて、何でキーロガーの話になっちゃうの?

もっと他を疑うより自分の行動と考えを見直して下さい。

  •  

回答10 (この回答は回答9に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008228514
  • 投稿日時:2008/09/28 20:08

>思い込みでは無く信用し得る情報元を示して下さいって。
自宅サーバーのwebサイトが書き換えたられたという事実はありますが、それがだれがやったかとかは、解らないじゃないですか?

あと、企業で7年程、アプリケーション開発をやってきてまして、自分でできるから、人にやられるのではと言う心配です。行ってた企業は東証一部の日立やNECなので、たいした事はないと思いますが、w

  •  

回答12 (この回答は回答9に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008228520
  • 投稿日時:2008/09/28 20:15

自宅サーバーのwebサイトが書き換えられたのは、何が原因でしょうか?

  •  

回答13 (この回答は回答12に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008228623
  • 投稿日時:2008/09/28 22:01
  • 最も役に立った投稿として評価されました

> 自宅サーバーのwebサイトが書き換えられたのは、何が原因でしょうか?
あなたの設定ミスが限りなく100%。さもなくば、セキュリティホールでしょう。セキュリティホールを突かれたのであれば、あなたの管理ミスですね。

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 666 件

回答総数 539 件

登録者数 58 人

利用登録ユーザ 1538 人

ゲスト 48312 人

ページビュー 128327

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

マイクロソフトドリームスパーク