2008-09-28 16:06:57

秋葉原で連続不審火

テーマ:出来事 

26日夜から27日未明の6件と、昨夜~今日未明2件の不審火が秋葉であったのよね・・・

で、そのうち1件なんだけど、 27日未明の、刀削麺の、斜め前のゴミ集積場の分

通報者になっちゃった。

例によって、施術が夜中までかかったんで

マキちゃんとロイホにご飯食べに行ったのよね

で、ロイホから出てきて、中央通りの方見たら、

向こうの路地の先の方でなんか明かりが見えるのよね

あんなところが明るいはずナイって思ってよく見たら、火が出てる

で、あれよあれよって言う間に、火が大きくなるのよね、

中央通りに出たところで、目の前パトカーが通り過ぎたから、

マキちゃん 元気のいいところで 走ってパトカーを追いかけたの

で、私の方は、中央通り渡って現場簿方へ

で、近づくにつれ、これは火事だ! って ・・・

で、携帯で119番

センター 『火事ですか?救急ですか?』

亜貴 『火災です、距離があるので何が燃えているのかは未確認ですが、家屋の可能性があります。』

センター 『携帯電話、何区からの通報でしょうか?』

亜貴 『場所にあっては、千代田区~外神田~3丁目付近 現場の詳しい住所は距離があるので不明ですが

現在地は、3丁目15番地 地先 路上~ 現場はこれより1ブロック西』

このあたりまでは、比較的落ち着いているつもりだったんだけど・・・・ 

センターに電話つながった時点で、けっこう舞い上がってるのね

後で考えたら、頭の中身 海上作業の現場時代に戻って無線口調になってる

亜貴 『さらに現場に近づき所番地及び火災状況の確認をします』

センター 『了解 電話は切らないでください』

どうも、むこうも関係者と思ってる感じ

でも・・・ さらに 近づいて、火がしっかり見えだしたら

結局 パニクッてしまった・・・・

亜貴 『現場は9丁目です!』

センター 『3丁目じゃないんですか?』


亜貴 『いや その 3丁目です  3丁目9番地』


亜貴 『燃えてる! ハデに! そばに車が! 』


亜貴 『後方からパトカーが来ました』


パトカーが見えて、チョット落ち着いたような気持ちがして


亜貴 『以後警察との連絡願います いったん閉局 初期消火活動に参加します』


でも、逝っちゃってるよねぇ 警官来てるんだから 私はもう用済み

鎮火した後、事情聴取が待ってるだけなのに・・・・

オペレータも、逝っちゃってるの気が付いたのね


センター 『切らないでください、このまま状況を伝えてください』


電話切らせたら、ゼッタイ邪魔になる 怪我するかも と判断してたのね きっと


消防車が見えたら、一気に落ち着いたのよね


亜貴 『消防車到着しました 取り乱してすみません 鎮火後の状況説明のため現場付近に待機します。』


センター『御協力ありがとうございます では』


落ち着いたの察知したから、電話切らせたのねぇ

で、結局 なんだかんだで 

マキちゃん、帰りは始発電車になっちゃいましたぁ

昨日は一日 ネムかったぁ~~~~~




人気ブログランキングに参加中です


br_or ←投票(クリック)お願いします
なお、スタッフブログ も、同様 お引き立て願います

コメント

[コメント記入欄を表示]

■やす香で~す

第一発見者になっちゃったの?
すご~い (@_@;)
でもセンターとの会話は、
こうして書いたものを読むと、爆笑ものですね(^O^)

■(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン

パニクって舞い上がったり さめたりが秒刻み
自分で覚えてるだけでこれだから
実際には、もっと訳が分からなくなってる部分もあるはず。
テレビなんかで、119番通報の録音流れると
特に火事は会話になってないの多いじゃない
自分の通報も録音聞かされたらカナリ笑えたと思う

■あははっ

場所にあっては… 現場は… いったん閉局

こりゃ、本職の口調ですねぇ

どうせなら携帯の録音機能を生かしておけば…^^

■実際は

到着じゃなくて 現着 って 言ってたはず w

お出かけで、144の25W使ってるときも
現着 と、 帰宅閉局 よく使ってたし

まして、現場で某所の無線使ってるときは、
モロあの口調だったし・・・・

でも不思議
マリンバンドと、アマと、道路 同じオペレーターでもそれぞれの口調、自然に変わるのよねぇ

■大変でしたね

火事は初期消火が大切とは言え
なんの装備も無しに飛び込むと
怪我の元ですから
消防士や消防団の人に任せるのが一番です。
特に火事場ではテンションがあがってしまって
火の近くに行ってしまいがちです。
建物火災になると道一本離れた所から
消化活動して居てもやけどしてしまうぐらいですから
充分注意してくださいね。

とりあえず何事も無くて良かったです。
^-^

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。


↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加中です
投票お願いします。
m(_ _)m