mixi

カウンセラーコミュ議論・運営用 トピック

ピュアリーさん(旧名:セーイチさん)応援トピック 2008年09月25日 13:42
こうじ
カウンセラー・カウンセリングコミュニティ界でもっともクールでホットな男と名高いピュアリーさん。

彼の学問的正しさおよび自分の正しさを証明する熱意、
そして、そこから生まれ出るトピ立てや言動、バトル。
それこそがカウンセラー・カウンセリングコミュニティのまさに醍醐味であると
信じて疑わない人たちが、
星飛雄馬にとっての星明子のように、
電柱の影からそっと涙を流して見守りつつ、そっとつぶやくトピックです。

ちなみに花形満役はふたこさん、
左門豊作役は抱石さん?

最新のピュアリーさんの活動報告や
涙を流しつつのコメント、ちゃぶ台返し、なんでもありです。

どうぞご自由にお使いください。

コメント(43件)

1 2008年09月25日 13:43
こうじ
実際に会ったときの素顔は好青年で
物腰柔らかな人であるともっぱらの噂です。
2 2008年09月25日 13:44
よっく
あ、セーイチさんみかけないと思ったら同一人物だったんですね。
3 2008年09月25日 14:13
抱石
> こうじさん

> 左門豊作役は抱石さん?

 なんとおっしゃるうさぎさん。私は、もっとスマートです。
4 2008年09月25日 14:42
こうじ
>よっくさん
そうなんです。
同一人物と思えば極めて一貫性のある行動でしょ。

>抱石さん
飛雄馬のライバル役で他に細い人がいないんですよー。
ふたこさんも細いから。
困りました。
5 2008年09月25日 14:48
よっく
セーイチさんみたいな人が何人もいるもんだな なんて思ってましたあせあせ(飛び散る汗)

改名してから発言に純粋さを感じるのはネーミングのせいでしょうか。笑
6 2008年09月25日 14:56
次郎らも
こういうトピを待ってました。
大ファンです。
オレは今猛烈に感動している!
です。
7 2008年09月25日 16:02
ふたこわたる
俺にも言わせてくれ〜!

俺だってピュアリー君のことは、基本的に好きなんだよ。
誤解している人もけっこういるかもしれんが。

だからさ、ほんとできれば彼がいられるコミュにしたいのだ。
そういう相談に乗ってくれることを祈る>本人
8 2008年09月25日 16:33
キュー
私が持つピュアリーさんのイメージは、一言で言うと「大人」ですねぴかぴか(新しい)

何でも知っていて視野が広くて論理的で聡明で、分析力や
物事の本質を見抜く能力は本当にすご〜いexclamation ×2と思います。


ピュアリーさんは全部見えている方だと思います。だから相手を議論で言い負かすことは簡単なハズなのに、スルンと見逃してあげることが多くて、そういうところにも大人の余裕や温かみを感じます。
かなりイケてるのではないでしょうか(*^-^*)v

蟹座これからも応援していきたいと思います蟹座蟹座
9 2008年09月25日 18:00
抱石さん

いっそ雄馬の1番大きいライバル、父、星一徹になってしまえば良いかと(笑)

しかしビュアリーさんの場合関東にお住いではないから、巨人ファンでなくて阪神ファンの可能性もあるかも・・。

巨人軍入りですでに親子の意見が合わない巨人の星。
「俺は阪神の星を目指したいんだ!とーちゃん」
見てみたいかもしれないです。
10 2008年09月25日 18:14
縁蒔
本人が参加していないコミュでなんというトピを!(笑)
11 2008年09月26日 15:04
よっく
カウンセラーの定義が人それぞれ違うみたいですね。

特にピュアリーさんの発言をみていると、
「カウンセラー≒臨床心理士」と狭義に捉えている節がある。

わざわざコミュ名に「各種心理療法」とつけたように、
個人的にはもっと幅の広いカウンセリング&各種セラピーなど、
広義のカウンセラーを想定していたのですが。

たしかに、ピュアリーさんの「臨床心理士至上主義?(笑」も一理ありますが、
臨床心理士と臨床心理士以外のカウンセラーとの、もしくは、
臨床心理士以外のカウンセラー同士の気軽な情報交換ができない雰囲気も感じています。

臨床心理士のコミュは別にあるわけだし、いっそのこと、
それ以外のカウンセラー専用のコミュにしちゃうというのもひとつの手ですが、
当コミュの醍醐味であるバトル劇場がなくなってしまうのももったいないところです。(笑
13 2008年09月26日 15:47
よっく
言葉の定義の話題でもうひとつ。

ピュアリーさんと抱石さんでは「心理学」という言葉の定義、
使い方、言葉から受ける印象にかなりの相違があるようです。
それが議論の食い違いの原因のひとつではないかと思っています。

いずれにしても、「統一場心理学」知名度UPにピュアリーさんは相当貢献してますよね。(笑
武蔵と小次郎みたいなもんでしょうか。。。

さてさて、カウンセラー劇場は今後どうなっていくんでしょうか。
14 2008年09月26日 16:51
縁蒔
13:よっく さん
>いずれにしても、「統一場心理学」知名度UPにピュアリーさんは相当貢献してますよね。(笑

『(笑 』と付いているので皮肉のつもりかと思いますが、それはそれで必要なことだと思っているのかもしれませんよ、ピュアリーさんは。

知名度UPといっても名声ではなく悪評ということもあります。
どうせ目に入ってしまうのなら、問題のあるものは予め知っておいたほうが、いきなり騙されることはありませんから。

あと臨床心理士を除いたカウンセラー専用コミュというのも、どんな雰囲気ややり取りになるのかとかなり興味があります。あくまで興味本位ですけど。
15 2008年09月26日 18:52
あぜ
感情的で、論を立てられない人に、ぼくにはどーしても見えちゃうんだよねえ(笑)。
もう少し、クールでロジカルでいてくれたらなあとも、思わなくもない。

でも、彼はもう、彼の世界とか、彼のスタイルを確立しちゃっているように見えるわけ。
石で作られた中世の砦みたいに、それは決して揺るがない。

あの揺るがなさの強さをみていると、実際すげーなーって思うわけで、
あそこまでの徹底的な強さを長期に渡って見せつけられると
多少感情的でも、多少非論理的で話の筋が通らなくても、相手の論点が全く見えなくても
どんなに話の接点が一カ所も見つけられなくても
もう、そんなことはどーでもいーんじゃないかなぁって気がしてくる。

なんか、なにかぜったいに、ぼくにはかなわないなにかを、彼は持っていると思う。
自分はもう会話しようとは思わないけど、
で、いつまでも会話を彼と続けている抱石さんなんかも、
ぼくにはぜったい成し遂げられない偉業を続けている二人なんだなあって
なんか不思議なリスペクトを持ってしまうんですよ。

きっと、ぼくは彼のファンで、目の話せないピュアリー・ウォッチャーなんだと思う。

なんだろね、この不思議に憎めない、愛せる感じは??
 
16 2008年09月26日 20:52
次郎らも
正直に言いますとね、憎しみと愛がないまぜになって、離れられないんですよ。
もう恋とかに近いと思う(笑)
17 2008年09月26日 21:28
ふたこわたる
みんな、ちゃんと「応援」するんだexclamation ×2

現状確かに、ロジックは破綻しまくりだしあせあせ、立場はころころ変わるしふらふら、相手の立場を決めつけて非難するしちっ(怒った顔)、「心理学」とかことばの使い方も一定しない。その上、こうした点についてのご自身の認識を聞かれたら答えないし、ことによると自分の直近の発言全削除までしちゃう。げっそりあせあせ(飛び散る汗)

そうかもしれんが、彼の情熱でもって、もし適切な方法をとりつづけることができたら衝撃、日本のカウンセリング業界の質の向上にすごく貢献すると思うんだよね。電球
そこに大量にエネルギーを使える人って、そうそういないだろうし。山羊座

彼のひたむきさが世の中のために役立つよう結実する富士山、という夢を僕はあきらめきれません。涙
・・・でも僕にできることはこの2年くらいですべてやり尽くした感があります。満室・満席・満車

なんとなく絵文字いれまくってみました。かたつむりバースデーとっくり(おちょこ付き)
18 2008年09月26日 22:20
あぜ
次郎らもさん

>もう恋とかに近い

うわぁ、名言だあ。
みんな同じ気持ちなのかなあ。

19 2008年09月26日 22:44
こうじ
あれだけ書き込みができるってのは結構暇してるのかな?とは思う。

また中卒でカウンセラーになれますか?系トピックで
活躍してくれそうな気配がちょっとあります。
ファンとしては楽しみです。

誰か燃料をくべにいってくれないかなー。
20 2008年09月26日 23:04
mitanix
あ、セーイチさんネームかえてたんですか。。

私も電柱の陰から見守ってる(つもり)の一人です 壁|ω・)チラッ
私にとって死ぬ前にぜひ一度お会いしてみたい方の一人ですw

>ふたこさん
 絵文字大杉www

>次郎らもさん
 憎さ余ってかわいさ100倍?(違
21 2008年09月26日 23:25
あぜ
ファン、多いな。こりゃ、ファンクラブだわな。
22 2008年09月26日 23:55
キュー
それから。。
抱石さんのイメージも書かせて頂きますと、「ダンディー」ぴかぴか(新しい)ですね。
おしゃれで上品で『お金持ち』っぽい感じです乙女座

抱石さんのファンの方も多そうですよね〜バー
23 2008年09月27日 00:00
ふたこわたる
抱石さん=「ダンディー」説について

勝手にプライバシーを公開しちゃいますが、
彼の家には、オリジナルブレンドの樽入りウィスキーがあり、絶品です。

これぞダンディー。

僕はあまりアルコールは飲まないのですが、
彼の家に行くとつい深酒してしまいます。

ピュアリー君は、家には行ったことないなあ。
24 2008年09月27日 00:20
抱石
私は、ひょっこりひょうたん島には、行ったことはありません。
25 2008年09月27日 01:02
抱石
>11:よっくさん

 少し真面目に書きます。
 私も、ピュアリーさんの意見には、一理あると思っています。というか、かなりの部分で私の意見と重なっているとさえ思っています。

 私が、臨床心理士会の役員だったら、彼を司書として迎え入れると思います。彼はそれだけの努力をしているし、やり方によっては今よりも多くの人が、彼の恩恵を受けることができると思います。地位が安定すると、彼は変わると思うのですが、どうでしょうか。

 ここのコミュで、よっくさんやふたこさんが、トピ主の考え方を尊重することを表明しているのに、あまり色々な人から意見が出ませんね。そうしたおっかなびっくりの人々にも、自由な雰囲気が生まれにくいことに対する責任はあると思います。
 例えば、アロマテラピーの話題とか、もっと様々な分野の話題が出てきたら、雰囲気も変わると思いますが。
26 2008年09月27日 01:17
こうじ
意見が重なっているという事実を極力強調せず、
意見が異なっているように表現したがるところが
まさにピュアリーさんがピュアリーさんである所以です。

その性質こそがカウンセラー、カウンセリングコミュニティーに
ある種の活気をもたらし続けてくれる(笑)
27 2008年09月27日 03:38
RELSHY
最近、書き込みすることに力を注げないんですが、ちょっとだけ・・・、中卒でカウンセラーになれますか?系トピックに燃料くべに(笑)まではできませんでしたが、久々に書き込みしてきました。
ピュアリーさんみたいな人もいるからこそ、この世の中成り立っているんだなぁと思ってるので、困ったなぁ、なんとかしたいなぁといろんな人に思わせるピュアリーさんに、どんどん活躍してもらいたいと思います。
しかし、応戦したり、反論したりするエネルギーを持ち合わせた人がいないと、成り立たないというのが、大変なことで。
抱石さん、本当に尊敬しますハート達(複数ハート)
もちろん、管理人、副管理人様も、お疲れ様です。

代替療法コミュを最近覗いているのですが、こちらも、バトルが多くて、コミュが分かれたりして、似たような経過をたどっているようにも見えます。
書き込みしたことは一度もないんですけども。
28 2008年09月27日 03:53
あぜ
抱石さん

>地位が安定すると、彼は変わる

わ、これも名言ですね。
みんな、ものすごく彼のことを理解しているんだなって、気がしてくる。
それだけ、彼にエネルギーを注いでしまっていると言うことですよね。
それが、愛の総量になっているのだろうなあ。


>例えば、アロマテラピーの話題とか、もっと様々な分野の話題が出てきたら、雰囲気も変わると思いますが。

ホントにねえ。
でも、誰かがたたきに来そうな怖さがあって、ぼくもそれなりにアロマだって、
やや詳しいですが、さすがに書く勇気はありません。
悪しからず。
29 2008年09月27日 04:02
RELSHY
>あぜさん

誰かがたたきに来そうな怖さ・・・それを感じて書く勇気がない、という人もいるだろう思います。
でも、怖いという理由ではなくて、書いたら、それに対するレスがついて(反論やその他)、それに対してまたレスしなくてはならないだろうという展開が、「面倒」とか、エネルギーを注ぎ込む「元気」がないと、書き込めないというか・・・。
そういった理由で書き込まない人もいるように思います。
30 2008年09月27日 09:14
ふたこわたる
28あぜさん、29RELSHYさん、

そうなのよ。
管理サイドとして、お二人が書いたような状況があると僕も認識しています。

で、そのことについての責任を感じてしまうというか、そういう状況を変えたいという願いはあって、そのこととピュアリーさんへの愛揺れるハートをどう両立したらいいのかが、わたくしにとって大きな挑戦です。執拗にたたくのは実質彼だけだからね。

本人の協力が得られたら一番なんだけれど、その相談・要請は失敗続きなので学習性無力感にとりつかれています。
31 2008年09月27日 09:52
リズム
|電柱|д・) ソォーッ… 電柱の影からいつも見守ってます。
32 2008年09月27日 16:15
Kazu
極めて悪質且つ陰湿なトピックだと思います。例え題目がポジティブなものであれネガティブなものであれ,特定の者を用い記述する際には,その対象者の了承を得てすべきものであって,こうしたものを勝手に立てるべきではありません。また,題目上は耳障りよく見せておきながら,内容はその対象が見ればどういった意図を汲み取るかは皆さんが一番分かっておられるんではないでしょうか?

逆に,自身がこのようなトピックを立てられた時の事を考えていらっしゃいますか?また,現在のハンドルネームを無視し,旧名を明記するのもマナーに反するものでしょう。これは明らかなるピュアリーさんの本SNSでの言動を制限・抑制するものの他なりません。ピュアリーさんが上31の書き込みをされていたのなら,逐一それを議論にて批判し返せばよいでしょう。

それをせずして,非心理専門職者(ここでの“心理専門職者”の意味は心理学修士・博士修了以上の者もしくは心理職公務員常勤者及び嘱託者または臨床心理士の資格取得者),ましてや学会にもろくに所属していない輩ばかりでこのような稚拙なるトピックを立てるのは醜いにも程があるかと。

ちなみに,自称家庭教師や趣味・嗜好で学んでおられる鍼灸師や心理検査も出来ないクリニック勤務者,某統一場心理学を創始した(内容はほとんどが,ティチェナーの精神物理学やフランクルの実存主義,フッサールやハイデッガーの現象学のマネ事)者等の意見がほとんでであり,誠実に訓練や知識を研鑽した心理学有識者で成り立っていないのは,真の有識者への反抗以外に他捉えられません。

って事で,この“捉えられない”っていうのは,ここまでの流れの中では紛れもなく感じ取られたものであって,後から“実はそうでない”等の類の戯言は,後出しジャンケン的な全く無意味なものですので。つ〜事でこのトピック,削除願えませんでしょうかね?>管理人・副管理人さん

それをご了承願えないのでしたら,このトピック自体を他に派生させて意見を促したく(当然,ピュアリーさんの同意を得てからですが),立てさせて頂くか,他の方の名を特定した近似したトピック(例えば,“怪しげではあるけれども,それでも統一場心理学を創始した吉家重夫を応援するトピック”“意味不明な書き込みを勇気をり絞りながらも続けるあぜを応援するトピック”)等を立てさせて頂きますね。
33 2008年09月27日 21:20
縁蒔
Kazuさんに言われましたね。(もうちょっと泳がせておきたかった・・・)

では私は真人間ではないので逆のことを。

あぶり出しというか、投影法的にここは面白く感じています。はっちゃけている人、慇懃無礼な人、認めているようで見下す(ことによって自分を高めたつもりになっている?)人などなど、ナナメ読みですが人間観察のし甲斐があります。

むしろ議論・運営用ではなく、元のトピックでやってもらいたいくらいです。それによって、こんな素晴らしいことを書く人、ないしはこんなくだらないことを投稿する人と、読み手にとっては本性を知る判断材料になりますから。

私もKazuさんと同じでここに悪意を感じ取れますが、だからこそ、もっと本性をさらけ出して欲しいなとウインク

それに少なくとも管理人は13まで、副管理人は30の書き込みまではこのようなトピを放置、見方によっては率先して参加しているというのも、私としては興味深いです。
もちろん他にも興味深い書き込みはいっぱい。

まあ、こういうことを書くこと自体、書き手に気づきと自制を促すことになりかねないので、矛盾した行動をとってしまっている私なのですが。
34 2008年09月27日 21:51
Kazu
>33:縁蒔さん

なるほど。確かにそういった見方からであれば,更なる視点から上の方々の本音・本心を考察出来ますね。事実,縁蒔さんがこういうトピックを心から肯定するとは到底思えませんし。ただ,ピュアリーさん的にはあまり思わしくない内容であるのも事実であって,って書きながらまだご返答頂けませんか?少なくとも,議論・運営用トピックには全く沿わないものである事は当然ご承知ですよね?>管理人・副管理人さん。ちなみに,

>抱石さん

抱石さんの統一場心理学,今はまだ全くといっていいほど,専門職間では認知されてません。どうか,後残り短い生涯ではあるかもしれませんが,どうか今のご姿勢のまま更なるご発展・進展を心よりお願い申し上げます。でなければ,将来印税を画策している僕の批判本が売れようにも売れませんから。
35 2008年09月27日 22:09
抱石
> Kazuさん

 このトピには関係のない統一場心理学について、繰り返し書かれていますね。 元のコミュの方でも、まったく関係のない脈絡で、突然のように統一場心理学について書かれていますね。

 よほど私個人、或いは統一場心理学が気になるのですね。ありがとうございます。

 ここに書かれていることは、私には、かなり良心的な内容だと思われます。Kazuさんには、そのようには感じられなかったようですね。

 私も、あまりピュアリーさん個人について踏み込んだことを書くことには、初めは躊躇している面もありました。しかし、少し前に、元のコミュを辞めて頂く可能性すら言及されている状態であり、これは緊急の状態に於ける話題かなと考えました。それを何とかしたいと願う人々の書き込みが大勢を占めていると思います。

 それでは、こうした話し合いなしにピュアリーさんに辞めて頂くことの方が、望ましかったのか。元のコミュで、臨床心理士以外の話題に限った方が良かったのか。管理人や副管理人の再三の注意も無視するピュアリーさんに関しては、もう、そうした段階まで来てしまっていることを考慮するべきだと思います。
36 2008年09月27日 22:19
Kazu
>35:抱石さん

>よほど私個人、或いは統一場心理学が気になるのですね。ありがとうございます。

いえいえ,そうお礼を述べられるほどでも。逆に恐縮してしまいますし。個人的にはあなたそのものには,はっきり興味・関心はございません。ただ,還暦近いいい老人が,よくもまぁ若輩相手にこういったインターネットを媒体として,色々と偏屈述べているなぁ,とは思いますが。ただ,統一場心理学の今後には興味はあります。何せ印税がかかってるんですもの。ちなみに,後の文言は僕が既に前述したように,後出しジャンケン的な“詭弁”の他なりません。
37 2008年09月27日 22:28
抱石
> Kazuさん

> ちなみに,後の文言は僕が既に前述したように,後出しジャンケン的な“詭弁”の他なりません。

 あなたが、何と言おうとも、何と感じようとも、それは関係ありません。あなたが、そのように感じたという以上のものではないからです。

 私は、このコミュに書き込んでいる人々の大半が、とても誠実だと感じています。

 蛇足ですが、統一場心理学は、既に私の手を離れています。色々な領域の専門家の方々が、どんどん発展させて下さっていますので、私の考えたことは、その一部でしかありません。嬉しい限りです。

> ただ,還暦近いいい老人が,よくもまぁ若輩相手にこういったインターネットを媒体として,色々と偏屈述べているなぁ,とは思いますが

 まったくそうですね。「年寄りに冷や水」とは、このことでしょう。(笑)
 ただ、心理支援のコミュとしては最大のところで、少しでも良識のある語り合いが行われて欲しいと願っています。荒らすことは容易ですが、積み重ねてゆくのには、多くの良識ある人々の心が必要です。
38 2008年09月27日 23:55
ふたこわたる
kazuさん、

 まじめにお応えしますね。

 ここに書き込んでいる人たちのピュアリーさんと共存したいという意思は、少なくとも僕にはリアルに感じられていて、僕は悪質だとは思っていません。これは僕の個人的な感覚です。例えばどこかに僕を話題にした同様のトピがあり、同様の展開があったとして、僕はそれを特に悪質に感じはしないと思います。(違う感覚を持つ人はいるでしょうし、それは議論してもしょうがないことです。)

 そういう「悪質でない」という個人的な感覚があった上での話ですが、元コミュの切迫した状況からするとですね、ピュアリーさんを応援するとか擁護するという発言が元コミュ参加者から聞けるのなら、つまりこのトピがコミュ内のそういう声を拾える場になるなら、元コミュの管理方針を検討する上で有益だと僕は考えていますし、そうなることを期待してもいます。

 正直、このトピが立ったときは、彼を応援する声とともに、副管理人に対する集中的な非難の声が上がるかなと、覚悟していました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> このトピック自体を他に派生させて意見を促したく立てさせて頂く

 確かに、それぞれの認識と意図を確認し合い、共存する方法を模索する目的なら、もう少し有効なトピの建て方はあるかもしれませんね。トピ内ルールをうまく設定するなどして。

 僕は今そこまでする余力はありませんが、そうした話し合いの場は歓迎しますよ。
そうしていただけるなら(ちょっと大変かもしれませんが)、是非有益なものをお願いします。
39 2008年09月28日 00:29
こうじ
本人がイヤだから消してっていうんであれば、
すぐに消せば良いのではないかな。
(管理人さん、その際はよろしくお願いします!)

まあ、ピュアリーさん本人は
こっちのコミュニティーにはなかなか来ないのですが。

学問的な正しさの話とは関係ないから
本人はあまりここのやりとりには
興味がないのではないかと予想してみます。

隠れ星明子が実はたくさんいて、
電柱の影から見守っているってことがわかって
なんというか感無量です。

個人的にはピュアリーさんには今の調子で活動し続けて欲しいと
強く願っています。
40 2008年09月28日 13:02
縁蒔
>34:Kazu さん
肯定はしません。それにこのトピから受ける印象はKazu さんとかなり似ていると思います。
ただ止めろといって止めるような人たちならそもそも書き込み自体していないでしょうから、その人たちの本性、常識、倫理観を知るには都合が良いかなと。


>38:ふたこわたる さん
個人で悪意を感じるかどうかではなく、当事者(ピュアリーさん)がどう思うかでしょう。いじめやセクハラの定義でも、された相手がどう思うかが重要なわけですし。
管理人、副管理人のどちらでも良いですが、ピュアリーさんに

『あなたは自分が参加していないコミュで、

・ロジックは破綻しまくり
・立場はころころ変わる
・相手の立場を決めつけて非難する
・「心理学」とかことばの使い方も一定しない
・こうした点についてのご自身の認識を聞かれたら答えない
・ことによると自分の直近の発言全削除までしちゃう。

となどといった書き込みをされているけど、相手に悪意はないと思いますか?』

と確認してはどうでしょう。そうでないと陰口や中傷です。


>39:こうじ さん
順序が逆ではないでしょうか。イヤと言われたら消すのではなく、イヤかどうかを先に確認したほうが良いというのが私の考えですが、こうじさんは別の考えをお持ちなのですか?
また、イヤだった場合はそこですぐに消せば、何の問題も後腐れもあるはずがないとお考えですか? 例えて言えばどんなに誹謗中傷をしても、「さっき言ったことは取り消すから」と言ったらそこで全てが解決すると?

41 2008年09月28日 14:04
よっく
陰口や中傷と書かれている件ですが、

親コミュの経緯をみればわかる事実の再確認に過ぎず、今のところ「中傷」にはあたらないと認識しています。
とは言うものの、誤解を招くような発言は避けたほうがよいですね。気を付けたいです。

あと本人に内緒にしているわけではないのでぼくの定義する「陰口」にはあたりません。
再三こちらのコミュに誘導していたはずですし、最近盛り上がったイベントトピでもふたこわたるさんがこちらのアドレスを提示していましたね。

本人が参加していないコミュニティでその人の話題になることはmixiに限らずよくあることではないでしょうか(知名度があるということでは?)。


そんなわけで、今のところ管理人としては削除するつもりはありませんが、
トピ主本人の意向による削除には関与しません。(トピ削除に関しては、トピ主でもできたと思いましたが、違いましたっけ。)
42 2008年09月28日 16:12
あぜ
よっくさん、なんか、男らしい。
43自分のコメントを削除する 2008年09月28日 17:00
ピュアリー
こんにちは。ピュアリーです。ここで僕が晒されているということを数名から聞き、やってきました。

コメントをとりあえず残すために入会しましたが、書き終わったらまた退会しようと思っています。

数名から誹謗中傷・いじめ・悪意があるという指摘がされているようで、僕個人が感じているのでは誹謗中傷されているように体験しているし、悪意を感じるところもありました。イヤな気持ちがないと言えば嘘になります。

しかし、そこまで感情的にならない自分もいるなと思い、自己分析的に振り返ってみると、2つほどの理由にいきつきました。

1つ目は、誰かの指摘もありましたが、悪口を書いて楽しんでいること自体が、その人の品位や品性が損なわれているということなのだろうと思いました。さらにそれについてあまり気付いていないところもあるようで、そこに哀れさを感じると共に、そんなに自分自身を貶めて大丈夫かな?という心配が先立つぐらいなところもありました。

2つ目は、僕に対する評価・批評を下しているように見えて、実は自分自身のことを書いているのだなと思ったのが理由です。例えば、僕のことを感情的と書きつつ実はその人が感情的であったり、意見がころころと変わると言いつつ、その人がよく意見を変えていたり、対話をしないと言いつつ、その人が対話を避けていたりと。多分、僕という存在が鏡として機能しており、僕を見ているかのように見えて、自分自身を見ているのだろうと。もしくは、僕にその人自身が投影されているとも言えるかも知れません。

そういうのがあって、特に付き合う意義を見出せないというところがホンネのところでしょうか。僕の気持ちとしてはこのようなところですが、本コミュの方に参加されている人は多分このトピックは見てないと思いますが、いったいこのトピを見て、どう思うのかについては多少興味があったりしますけどね。

ま、一応、このトピックのここまでのログだけは一応何かのときのために保存をしておきますが。

とりあえず、このようなところですが、これで失礼します。

[カウンセラーコミュ議論・運営用] コミュニティトップへ

このページの上部へ

Copyright (C) 1999-2008 mixi, Inc. All rights reserved.