山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

NIEを始めませんか

 先日、銀行の窓口でNIE関係の通帳を渡す際「NIEをご存じですか」と尋ねたところ「申し訳ないんですが…」との返事。あらためて知名度の低さを実感しました。

 NIEは「Newspaper In Education」の略で「教育に新聞を」という意味。学校などで新聞を教材として活用することです。教育界と新聞界が協力して展開しています。

 新聞が生きた教材であることには疑う余地がありません。サブプライム住宅ローン問題に端を発した米の金融危機は教科書にも載るでしょう。それを新聞は現在進行形で伝えてくれます。

 もう一つはIT社会の進展、ゲームの普及などで指摘される子どもの読解力低下。活字媒体である新聞は、この問題への特効薬になりうる可能性を秘めています。

 いいことずくめのNIEですが、知名度とともに教育現場での広がりが必ずしも十分とは言えません。手間がかかる、マニュアルがないなど理由が指摘されています。

 こうした声に応え、岡山県では昨年岡山市で開かれたNIE全国大会を機に一人だったNIEアドバイザーを四人に増やし、指導体制を充実させています。

 実践校の教師からは「生徒が世の中の動きに関心を持つようになった」「物事を深く考えるようになった」との声が聞かれ、本紙にも子どもたちの感性豊かな原稿が次々と寄せられています。

 今、来年度、NIEに取り組む小中高校を募集する時期にきています。ご応募をお待ちしています。案ずるより産むが易(やす)しです。

 (地域活動部・遠藤俊介)


(2008年9月28日)
注目情報

最新ニュース一覧
オータムジャンボ発売
最高賞金2億円
(8:23)
三浦元社長の人身保護請求審理
米連邦地裁
(8:19)
10月1日から地区シリーズ
7チームが確定
(8:10)
イチロー、3085安打ならず
アスレチックス戦で2安打
(8:07)
台風15号、北上続ける
九州・南西諸島に接近も
(7:54)
ベラルーシ、野党が抗議行動
下院選不公正と
(7:54)
松坂は3敗目
黒田は5回無失点
(7:49)
福留は出場せず
ブルワーズ戦
(7:48)
岩村は無安打
タイガース戦
(7:48)
笑っていいとも!仲間入り
DAIGO、南、大島
(7:27)
松坂、今季3敗
4回3失点
(7:21)
金融危機対策の法案取りまとめ終了
米議会
(7:10)
不法投棄容疑で4人逮捕へ
埋め立て地に産業廃棄物
(7:05)
ドジャース黒田、5回無失点
チームは1−0でリード
(6:47)
大阪府市の衝突、どこへ?
橋下知事と平松市長
(6:44)
偽装ウナギ販売で判決
中国、台湾産を国内産
(6:42)
痴漢かでっち上げか、最高裁で弁論
男性敗訴の判断見直しの見通し
(6:31)
金子氏が国交相就任へ
皇居で認証式
(6:11)
贈賄側企業が07年も献金
首相の自民支部に30万円
(5:05)
オーストリアで極右政党躍進
国民議会選挙
(1:42)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.