OKWaveコミュニティー

いざこざ


新規ユーザー登録(無料)今すぐ登録しよう!!
はじめての方へ OKWaveではこんなことができます!

転職成功者続出!転職ならen!
人生をよくする就職!就職はen!
毎日情報更新!アルバイトならen!
特集
フライング☆ラビッツ
監督の質問に答えて特製携帯ストラップを当てよう!
CATBULE DYNAMITE
ロマのフ比嘉氏が手掛けるアクションムービー近日ムービー全編公開予定!お楽しみに!
防災お役立ちQ&A
もしも大地震が1分後起きたとしたら…!あなたは大丈夫ですか?今回は災害お役立ち特集。

質問

QNo.4363066 いざこざ
質問者:kihuku 新聞屋がよく自分の家に宣伝をしにきます。その際に 玄関を開けて第一声がここの近くにお店ができたから よければどうぞとビール券 もらいます。 それを 玄関の近くにある棚の上に乗せといたのですが

それから世間話になり最終的に新聞を取ってくれと言われるのですが断りましたそしたら何も言わずに自分の棚においたビール券を勝手に玄関まで上がりこみ それを持って帰っていきました。 それって盗難じゃないのでしょうか?

それからそこの新聞屋に電話をしそれを説明したところ笑われるはそんなことやってないで全部通してくるわで 頭にきてしまい
それが本当だったら覚悟できてるんですね? ってけんか腰に言ってしまいました。

逆に訴えられたりとかはあるのでしょうか?。 電話一本で揉め事になって反省してるのですが その新聞屋に謝罪と貸したほうがいいのかまよっています
困り度:
  • 困っています
質問投稿日時:
08/09/28 18:07
最新から表示回答順に表示

回答

ANo.4 ANo.1氏の回答は激辛ですが私は賛同しますね。

> 質問の趣旨とか理解してないのに書き込んでるほうが常識外です。
と、反論するあなたはどれほど常識人ですか?
だって、タイトルの付け方が、どれだけタイトルと言うものの趣旨を理解してあなたは付けましたか?
タイトルと言うのは質問の内容を凝縮して、過去ログ検索したり、回答者が回答するに当たり、即座に質問の趣旨が分かるようにするためのものです。
たとえば全員が全員あなたのようなタイトルを付けるとどうなります?

いざこざ
わかりません
質問
トラブル
困ってます
助けて
教えて

こんなのが羅列したらワケが分からないでしょ。
こんなことも分からない段階で、あなたは既に常識がどうのこうのとか趣旨を理解しろなどとえらそうなことを言える立場ではありません。
なによりあなたが趣旨を理解せず使っているわけでしょう。
自己中心的かつ非常識です。

> 新聞屋がよく自分の家に宣伝をしにきます。
宣伝じゃなくて、お話の内容から、勧誘でしょ。

> よければどうぞとビール券 もらいます。
ただより高いものがないといいますよ。
あなたの大好きな常識で考えれば分かるでしょ。

> それって盗難じゃないのでしょうか?
はい、所有権が移転した後ですので窃盗ですね。
泥棒がきたらどうするんですか?
またまた常識で考えてください。

> それからそこの新聞屋に電話をしそれ
新聞屋って販売店のことですか?
発行元のことですか?
明確にお願いします。
新聞の発行元と販売元が違うのも常識ですよ。

> 全部通してくるわで 頭にきてしまい
販売店がやったのに、発行元にそんな事いえば、当然ですね。
で、どっちにいったんですか?

> それが本当だったら覚悟できてるんですね? ってけんか腰に言ってしまいました。

(脅迫)
刑法第二百二十二条  生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者は、二年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。

> 逆に訴えられたりとかはあるのでしょうか?。
そこに書いているように懲役、すなわち刑務所行きもありえますね。

> 電話一本で揉め事になって反省してるのですが その新聞屋に謝罪と貸したほうがいいのかまよっています
常識論かざすあなたがもっとも非常識です。
謝って示談にして、お詫びに新聞半年くらい取ったらどうですか?
回答者:dlvj
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/09/28 22:26
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.3  
>ここの近くにお店ができたから よければどうぞとビール券

物品を先に押し付けて、断れなくする強引な勧誘の常套手段です
普通なら「新聞は取らないので、このビール券を持って帰れ」と追い返します

だから、断られたら強引にでもビール券を持って帰らないとセールスは損します、元々、新聞購入のおまけとして渡したのですから取り返すのは妥当です。
「おまけ」の話は無かったと言い張っても社会常識ではそう考えるのが普通です。

 
 



 
回答者:l4330
種類:回答
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:
08/09/28 20:31
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.2 お気持ちが収まらないのでしたら、感情を抑え徹底的に問い正す、
またその新聞紙支社の本社に「○○支社の社員にこのような事をされた」と訴えれば、何らかの処分が下ると思いますよ。

今後は、嫌な思いをさせられないよう気をつけるくらいしか仕様がありませんね^^;
回答者:winterfish
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/09/28 18:18
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.1  
小学生ですか?
新聞屋に苦情を言う発想が常識外ですね

新聞を購入しないなら、おまけのビール券を返すのが常識

 
回答者:l4330
種類:回答
どんな人:専門家
自信:自信あり
回答日時:
08/09/28 18:15
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼そうやって自分の常識をぶつけるならこないでください。

質問の趣旨とか理解してないのに書き込んでるほうが常識外です。
最新から表示回答順に表示
関連Q&A