goo

大阪市交通局の新形式、30000系登場!


Photo by S2IS

第三軌条さんと近畿車輛へ。
というのも、JR徳庵付近から何やら怪しげな車両が居る事に気づき……
早速向かうと、予想通り、新鋭:30000系(仮称)がいよいよ姿を現しました!
車番が「32601」…と、新20系と同じ付け方になっています。
ちなみに今回の写真は全て第三軌条さんから頂いています。


感じとしては福岡市営地下鉄の七隈線用の3000系車両と似ている感じで、ライトが上に来ています。
そして非常用扉が新20系の右寄せから、20系のような若干左寄せになっていることが挙げられます。
側面の帯も、南海のように下から上へと上がっているのがわかります。


前面をアップで。
「32601」ということで谷町線の紫色が入っています。
ラインカラーですが今回は三色?のようで、薄紫・白・紫と入っているようですね。


なかなかイケメンに仕上がった今回の新型車両。
早くその姿をバッチリと収めたいものです!
コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )
前の記事へ 次の記事へ
 
コメント
 
 
 
なにか・・・・ (okakyu)
2008-09-28 10:43:13
京急の新車を思い出してしまう顔をしてますね。

京急の新車とメトロの10000系を足して2で割ったような気がします。

スカートは、今回ついてるのでしょうか??
そりゃもちろんついてますよね??
 
 
 
カッコいい〜 (516M)
2008-09-28 12:43:36
こんにちは。前から谷町線に新型車両が入るということを聞きましたが、ついにできましたか。すごくカッコいいですね。窓の配置が僕の地元に直通でやってくる東京メトロ半蔵門線の08系みたいです。いつ運転を開始するのか楽しみですね。
 
 
 
Re:30000系で気になる部分 (rtas)
2008-09-28 12:45:13
「幕」なのか「LED」なのか…(^_^;)
 
 
 
Unknown (NAGOYANBOYS)
2008-09-28 13:21:33
名古屋に住んでるとこういう情報はやっぱり大阪地下鉄サイトで仕入れるのが1番早いですね。

なかなかのイケメン車両じゃないですか!?

どことなく曲線具合がメトロ10000系に似ている気がします。

営業運行開始が楽しみですね。
 
 
 
30000系 (AERO-STAR-S)
2008-09-28 13:37:55
こちらでははじめまして。
30000系、なかなかのイケメン車両ですね(笑)
地元の新型のN1●00とは大違いです(爆)

デザインですが、名鉄4000にも似てますし、メトロ10000にも似てますね。
「名鉄4000に丸みを持たせた」感じの形状ですね。

ライトですが、形状だけだと、京王7000や、東武9000に若干似た感じですね。

なかなかいい車両だと思いますよ。
 
 
 
Unknown (センターライン)
2008-09-28 15:00:40
おおお〜ついに姿を現しましたか。
第一印象では10系を現代風にアレンジした感じに見えました。

ファンの皆様、谷町線を走る日まで首を長くして待っていてくださいね。
 
 
 
これはすばらしい! (テル)
2008-09-28 15:48:06
ついに姿を現しましたね〜。
他のブログでも「近畿車輛で30000系が出ている」と
いう情報があって数日前に見に行きましたが
近畿車輛へは、あまり行ったことがなく
結局30000系の姿を確認できませんでしたが
このブログではじめて拝見することができました。
やはり32601Fとなりましたね。この辺りは予想通りです。
ただ新20系と比べてこれほどデザインが大きく変更されるとは
思っていなかったので斬新な雰囲気がいっそう感じられます。
方向幕の部分が黒色だということはLED式の可能性もありますね。
これはすばらしい!本当に感動しました。
谷町線だけの投入となるのは非常にもったいない気がしますが
今後どうなるのか楽しみです。
 
 
 
Unknown (布施 小路)
2008-09-28 18:32:02
やっと登場しましたか!!
外観イメージが明らかにされていなかっただけに、かなり衝撃です。

見た感じの印象は「JR東E233系+市営20系+阪神1000系のブレンド」って感じですね。
側面は阪神1000系、顔の上側はE233系、非常口・帯のの配置は
旧20系のイメージを受け継いでいるように見えます。

肩の帯とパステルカラーは22系までにない特徴ですね。

私的に気になるのはドアの内側ですね。「金属色むき出し」だけはカンベンしてほしいです…。
 
 
 
30系も… (ヨシ)
2008-09-28 19:31:19
かっこいいですね(^^)。なんか10系みたいですね。しかし、非冷房時代からお世話になっている30系も、カウントダウンが近づいてきましたね…(T T)。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
規約に同意の上 コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁
 
この記事のトラックバック Ping-URL
 
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/e9572d2348fa3c83ff392f26873a1daf/03