19日にあるテレビから発達障害「当事者」としての出演依頼があり、収録してきた。数組の当事者を含むカップルが思いをぶつけ合い、うちのカミさんも当然出ている。
番組は特定のシナリオも作らず成り行きに任せるという非常に意欲的な制作姿勢で「さすが本物のプロ」と感服した。
ところでこの番組には九州のある県から成人発達障害をケアしているカウンセラーという人物X氏が専門家的な立場として出演しておられ、要所でまとめるというスタイルだった。
収録終了後、突然このX氏から呼び止められ、「私は医師ではありませんがあなたはASです」と断定され、実はかなりショックだった。その晩はほとんど眠れなかった。その場では、「私のブログを読んでください」とやっとのことで反論したが、「先生と私とは考えが違うようですね」とバッサリ切り捨てられ、話にならなかった。
私はジャイアンなのでその後私の中にどのような恐ろしいファンタジーが起こったか想像できる人も多いだろう。医師でないと断りながら、医師に向かって、相手の自分への診断は間違っていると公然と指摘し、説明しようとしても耳を貸さないで「考えの違い」と切り捨てる。
実はこのX氏は番組の中でもとんでもないKYぶりを発揮して、私のほかにもある当事者の出演者を突き落としている。 余計なことかとは考えながらディレクター氏にメールはしておいたので、実際にはその場面は放映されないかもしれないが、簡単に言えば、「自分のあまり人に見せたくない面を、番組のためにあえて公開して、カミングアウトして出ている当事者の心理を全く理解せず、逆に(高みの見物の立場から)その弱みをわざわざ指摘して突き落とす」ということをしている。
おかしな話だが、(私が言うのもへんだが)専門家として出ているこの人が一番場の空気を読めていなかった。
この番組は出ている当事者が非常に率直ですがすがしく発言し、私自身も(医療者というよりは)「発達障害的な面をあえて前面に出して」意識的に努力して私の出演している役割に応えようと努力した。それを表面的に見て「ASだ」というなど、しかも初対面で、HPもほとんど読んでいないだろうだけの情報から、医師を相手に自分の診断をぶつける。
この表面的な特徴と重症のKYぶりは、このブログをご覧になってきておられる方にはどういうことを意味するかは説明の必要も無いだろう。
番組に出るかどうかは分からないが、「発達障害のカップルはいくつになっても可愛らしい」という発言もあり、「あなたは何様か」と胸ぐらをつかんで怒鳴りつけておけば良かったかとも思う。
診断されていないあるタイプの害の一例?。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |