レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
Pentium DC E2xxx/CeleronE1xxx Part26
- 1 :Socket774:2008/09/03(水) 15:32:14 ID:6rhEgRZ2
- Pentium DC E2xxx/CeleronE1xxxについて語るスレです。
E7200やE8xxx系は一応スレ違いなのを御了承ください。
微妙なOC耐性のE5200が発売しました
OCされた方報告をお待ちしております^^
前
Pentium DC E2xxx/CeleronE1xxx Part25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218766865/
- 2 :Socket774:2008/09/03(水) 15:33:20 ID:6rhEgRZ2
- Core Clock L2 FSB TDP 4/20 8月末 10月
x2 2.50GHz 2MB . 800MHz. 65W Pen. E5200 ---- $ .84
x2 2.40GHz 1MB . 800MHz. 65W Pen. E2220 $ .84 $ .74
x2 2.20GHz 1MB . 800MHz. 65W Pen. E2200 $ .74 $ .64
x2 2.00GHz 1MB . 800MHz. 65W Pen. E2180 $ .64
x2 1.80GHz 1MB . 800MHz. 65W Pen. E2160 discon
x2 2.00GHz 512KB 800MHz. 65W... Cel. E1400 $ .53
x2 1.60GHz 512KB 800MHz. 65W... Cel. E1200 $ .43
x1 2.20GHz 512KB 800MHz. 35W Cel. 450 ---- $ .53
x1 2.00GHz 512KB 800MHz. 35W Cel. 440 $ .44
x1 1.80GHz 512KB 800MHz. 35W Cel. 430 $ .34
x1 1.60GHz 512KB 800MHz. 35W Cel. 420 discon
- 3 :Socket774:2008/09/03(水) 15:33:35 ID:8Utbl4gU
- , ' ´  ̄ ` ` 、 _
/.:...:.. .:.. .:. .:.. ..:.. . \ /
/.:..:..:..::.:.:::.:.::.:..:...:..:..:::.:..:.ヽ | い
,'::::::::/:::/ハ::::::::lヽi、:::::::::::::::::', | や
i:::::::--!::-!、!ト::::| j├-:L_:::::::::i. | い
|::::::|l/l/,ニヽ !ヽ! イニリ、 i:::::::::l | や
l::;イ::|! {. {ト;;;} {ト;;;} } }::::l}:|. | い
,.n !::{ !::| ,.ィ ー ! ー !:::リ:::| | や
{ } ! |i::::/イ/ i:::::::::i}! ∠
| nハ. {ヽ llイ/ }' } ,.---、 ,.イ::i::::リリ \_
. |! ト ヽ} !___.//__イ /\ ー一' ,イヽ!ノ!/
l! ヽ く´ ヽ ! / ``,' ! ` ー-‐ '´ } }`ヽ`ヽ 、
ヽ ヽ、. |i } イ { / / 〃7ヽ \
\ }+─ / ヽヽ、 / / / / ,ハ
〉 / / ヽ、` ー ' _,. ' / / |
. / / /  ̄ ̄ / / !
- 4 :Socket774:2008/09/03(水) 15:34:31 ID:6rhEgRZ2
- △[FSB1066Mod]▼
・前提
BSELmodはどのマザーでも必要なものではない。
※ やっても効果ないものもあるので注意を。
・記事コピペ
>アルミホイル改造はシステムバス1,066MHzのCPUに見せかけるという裏技だ。
>メモリクロック比が制限されるマザーボードで効果を発揮する。
ttp://www.dosv.jp/feature/0710/08.htm
(1)CPU裏面のアルミホイルを貼る接点の位置を確認する
ttp://www.dosv.jp/feature/0710/img/061.jpgOpen
(2)サンホイルの切り口の山を1カ所切ると、必要な接点の位置にピッタリ合う
ttp://www.dosv.jp/feature/0710/img/062.jpg
(3)アルミホイルをセロハンテープなどで貼り付ける。接点の位置は写真を参考に
ttp://www.dosv.jp/feature/0710/img/063.jpg
(4)テープを切ってCPUに貼り付ける。ソケットへの装着でずれないように固定
ttp://www.dosv.jp/feature/0710/img/064.jpg
・BSELmod詳解写真
http://img218.imageshack.us/img218/9826/e4300mod1024x768uf0.png
- 5 :Socket774:2008/09/03(水) 15:35:01 ID:IDUYP2hJ
- /:::::::::::::::/::::::::::::::::::/|:::::::i、:::::.. ヘ / ̄ ̄ ̄
/::::::::::::::/::::::::::::::::/ .|:::::::| ヽ:::::::::l、:i ./
,'::::::::::::::::i:::::::::::::∠.__ !::::::,'_ ',::::::| i!/. 仕 も
. /:::/:::::::::::::::::;r≠z、 /::::;f=z、` !:::,'// 方 |
/:::/:::::::::/|::::::|弋ソ //弋ソ /:i/ i な |
,.':::::::::::::::/:`|::::::|\\\\\\./::::| | い. |
/::::::::/:::::::::;r‐|::::::! __ ' /:::::::| | な |
,...:´//::::/:::r'"ヾ. j::::::|\ ´ ' _,.. イ |:::::;イ | あ
/::/ /:::::i/´`\\!::::::! /i ̄l´::::::/ ,'::::/|| <
/::/ ./::::::人. \i::::::j ,ノ/`i/ ./:::/ / \_____
/::/ /:::/ ヽ \::i'", -'"´ヘ. //
. ,'::::/ // / ヾ'´ ./ }
i:::/ / ノ/ |//
|/ / ,イ /'´
. / ヽヽ / .| / ,'
i /| / i
| | .| / |
| | .∧ |
| |/ ヽ ノ ,ノ
ヽ | // `ヽ |
/ | ヽ// i i |
. i |ー-'.i.,_ // ,.}
>、 |  ̄ ̄ ̄ ̄ヾ
| `ーi´|ー-..,,______,.! 、,
`i、 /ヾ. | / ,∧ ヽ 月兄
|:;ゝ'`::、:`ー- ..,i´___,..-‐":;イ∨
. |::|::|:|:::::|`iーr-、:;;__;;;:::r::イ:|:::|:ヘ ぎ
|::|:::||::::::|:::|::::|::::|::|:::|:|::|:/:::|::|:::|::ヘ っ
- 6 :Socket774:2008/09/03(水) 15:35:19 ID:6rhEgRZ2
- >>3のPentium Dual Coreの選び方は
BSELしなきゃOCで出来ない糞マザーの話。
BSELに用意されていないFSB400は無意味。
BIOSTAR、ESCマザー向けBSEL MOD一覧表
FSB
CPU(倍率) → 200 → 266 → 333
E2220(x12) → 2.40● → 3.19▲ → 4.00× ゴミ
E2200(x11) → 2.20● → 2.93▲ → 3.66× ゴミ
E2180(x10) → 2.00● → 2.66◎ → 3.33▲ 最適
E2160( x9) → 1.80● → 2.40◎ → 3.00▲ ゴミ
E2140( x8) → 1.60● → 2.13● → 2.66◎ FSB333MHz MODはとても難しい。
・おすすめはE2180とE1400
・OC用マザーはBSEL関係なく好きなだけOCできる。一番安いCPUでOK
- 7 :Socket774:2008/09/03(水) 15:47:54 ID:8g5dq60j
- >>1
お前気持ち悪いスレ立てんなよ
前前から思っていたけどそんなスレ立てて楽しいか?
俺は俺のアイデンティティーを崩してまでそんなスレは立てたくはないね
のび太のような生活をしている野郎は外に出て太陽の光でも浴びて来いよw
けなしたけどお前らの才能には一目置いているんだぜ
つかう所について間違っているとは思っているがな
のんきに家にのさばってないで外で社会生活を満喫するべきだ
中々大変だが、中途半端なところで投げ出さずに最後までやりきってみな
にげずに働けばなにか見えてくるはずだぜ
小さくても仕事に大小は関係ないと思う
便利な事だけでなく不便な事も多いが頑張れば良い結果に繋がるはずだ
しっかり働いて親孝行もしてやれば親もきっと喜ぶぜ
ろくでもない生活を改善しろよ
- 8 :Socket774:2008/09/03(水) 15:51:58 ID:6rhEgRZ2
- >>7
>>1
お前気持ち悪いスレ立てんなよ
前前から思っていたけどそんなスレ立てて楽しいか?
俺は俺のアイデンティティーを崩してまでそんなスレは立てたくはないね
のび太のような生活をしている野郎は外に出て太陽の光でも浴びて来いよw
けなしたけどお前らの才能には一目置いているんだぜ
つかう所について間違っているとは思っているがな
のんきに家にのさばってないで外で社会生活を満喫するべきだ
中々大変だが、中途半端なところで投げ出さずに最後までやりきってみな
にげずに働けばなにか見えてくるはずだぜ
小さくても仕事に大小は関係ないと思う
便利な事だけでなく不便な事も多いが頑張れば良い結果に繋がるはずだ
しっかり働いて親孝行もしてやれば親もきっと喜ぶぜ
ろくでもない生活を改善しろよ
- 9 :Socket774:2008/09/03(水) 15:53:28 ID:GoNUao2o
- >>7
お
前
俺
の
け
つ
の
中
に
う
ん
こ
し
ろ
こうですか ><
- 10 :Socket774:2008/09/03(水) 15:55:09 ID:GoNUao2o
- 斜めは面倒なんで(ry
- 11 :Socket774:2008/09/03(水) 15:57:20 ID:hDeDwG7j
- テンプレ張り終わる前につまんねーAAはってるやつしんどけ
>1乙
- 12 :Socket774:2008/09/03(水) 16:00:25 ID:zD3EOiPd
- >>11
-―=‐- ._
'"´: : : : : : : : :\: :\
/: : : : : /: : : : 丶:\: \: :ヽ
/ : : : : : : :{ :j: : ヽ jヽ:_ヽ: :.ヾ : `:、
{/ : : : : }: :W: :ー}ノ乏_,:|: : : !: : : :ヽ、
|: : : : :j∧人: : : :代_ィY}|: : : |: : : : : : 丶、
N: : : :.{匕ャ=ミ}/ ゝ"/: : :∧: : : : \: : :`丶、
_ ,>、 : ゝ Vリ ::::;′/ ̄`ヽ`:、 \: : : : \
/: : : : ノ{`:ーヘ ::::: (⌒l: : |'⌒\ ∨ : : : ) : : : 'ノ へ、変な人!
/: : : : : /:八: : :个ト _z-ィ|: : | ヽ、 ヽ: : /: : : 〃
/(: : : : : : ヽ: : \: :`< ヽ∨{∨二) \ ∨:{ : : :{{
{ : `丶、 : : : \: : `ト、 : \}{くY/ ニ} イ ∨\: : \
.  ̄ ̄_ `ヽ: : : : )r┴、\ : ∨ハ 〃 ! ヘ: : : : : : :`丶、
/(__ノ: : :/: { /⌒ヽ厂{∨ / '; : : : :\: : : :丶、
‘ー -:/: : : :廴_( \ソ< ̄ ∧ iヽ: : : : ヽ : : : : \
. /: : (: : : :{ \_ \ /: :ヘ { :j: : : : :ノ : : : : : : )
(: : : : : \: : | / \ / : : : } ∨: : : / : : : : : /
\: : : : : \{〈 >、 /.: : : :ノ '; : :く: : : : : :/
): : : : : 人 /: : :>、_//j/ l : : :\: : :( ノ}
/: : : : : /: ハ_/ : : / 〈 | : : : : :\_: : ̄:ノ
/: : : : : /:ノ: :./ : : / 〉 |: : : : : : : ヽ ̄
- 13 :Socket774:2008/09/03(水) 16:42:27 ID:bZu/06SM
- E5200の報告とレビューのせて
- 14 :Socket774:2008/09/03(水) 18:18:19 ID:OwGR9S+b
- 9000円だったら買ってもいいかな
- 15 :Socket774:2008/09/03(水) 18:19:23 ID:rf5T7JO/
- なんかおまいらに不人気そうだから値崩れに期待w
- 16 :Socket774:2008/09/03(水) 18:23:01 ID:aOx3X5Al
- 2chの奴等相手に値崩れって・・・。
- 17 :Socket774:2008/09/03(水) 18:35:14 ID:FpWQ6T9S
- 今からこのスレは、最後のPenDC 5200を電圧盛って4G回す報告スレになりました。
- 18 :Socket774:2008/09/03(水) 18:35:37 ID:ekr7Hf0g
- おまけ(OC)が無いとグチグチうるさい名古屋人
- 19 :Socket774:2008/09/03(水) 18:36:01 ID:smKjD/wl
- 5200はSレ違い
- 20 :Socket774:2008/09/03(水) 18:38:23 ID:rf5T7JO/
- スレあったっけ?
- 21 :Socket774:2008/09/03(水) 18:39:38 ID:ekr7Hf0g
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218899017/
ほぼ隔離スレっぽい
- 22 :Socket774:2008/09/03(水) 18:40:45 ID:FpWQ6T9S
- なんで入れないの?
あれはPentiumDCじゃないの?
こっちのが盛り上がってるのはなんで?
- 23 :Socket774:2008/09/03(水) 18:41:33 ID:rf5T7JO/
- >>21
dです
- 24 :Socket774:2008/09/03(水) 18:50:03 ID:/nWyKJkc
- >>22
質問は一行にまとめなさい
- 25 :Socket774:2008/09/03(水) 19:12:41 ID:hDeDwG7j
- 中古で買って期待はずれなら速攻売るのが吉
外れつかまされる可能性が高いがw
- 26 :Socket774:2008/09/03(水) 20:39:29 ID:sZFvuQwX
- E5200だが、333*11.5の3829MHz@1.34Vじゃ
流石にORTOSが通らなかった
今は1.408Vで挑戦中
朝まで回して通ったらスクショうpするわー
- 27 :Socket774:2008/09/03(水) 20:46:18 ID:jesyg/Qt
- IntelのCPUは最初からダウンクロックされて売られてるんだって。知ってた?
だからみんなやってるのはOCじゃないんだよ。
アンチOCのほうがむしろ異常。
理由はいろいろ。独禁法対策だったり。
- 28 :Socket774:2008/09/03(水) 20:47:00 ID:4zxpM0Oe
- >>26
通ったら俺も買ってくる
- 29 :Socket774:2008/09/03(水) 20:55:37 ID:LEC/iqF9
- 参考までに、まだ15000円してた頃のE7200
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5756.jpg
- 30 :Socket774:2008/09/03(水) 20:56:53 ID:nmUqUkRU
- リテールクーラー(笑)
- 31 :Socket774:2008/09/03(水) 21:01:06 ID:kKJetPsj
- >>29
最近のE7200はもっと電圧が必要みたいだな
- 32 :Socket774:2008/09/03(水) 22:18:00 ID:ODI1L2FH
- E8600は4GHzまではVIDは定格 (1.25V)のままでいい。
E8400が4Gで動作させるのに1.46V必要だったのだから、これは素晴らしい。
消費電力もE8400よりも26W減る。
4G以上に上げようとすると、さすがに定格電圧では駄目で、
VIDを上げていかないといけない。
VIDを上げだすと、E8600は扱いづらいものとなる。
発熱が凄い。
4.5Gで動作させる には、VIDは1.45V必要で、このときの消費電力は211W。
0.5GHz上げるために60Wも必要となるわけで、余り実用的なはなしではない。
この60Wのうち14Wは漏れ電流の増加分。
E8600はVIDを上げたときの漏れの増加が無視できない。
http://www2.ocn.ne.jp/~ayut/E8600.htm
- 33 :Socket774:2008/09/03(水) 22:22:36 ID:MnT8ikdZ
- >>32
VIDいじってのOCが如何にアホなことかということだな。
少なくとも45nmにおいては。
- 34 :Socket774:2008/09/03(水) 22:52:12 ID:3LwglScI
- sofmap。こむで買った人調子はどうせすか?
- 35 :Socket774:2008/09/03(水) 22:56:27 ID:oXqgSZEq
- お前ら、最近のIntelは基本的にプロセス&ステッピング変更→低電圧化だろうが
簡単な話、低電圧化で消費電力を減らせる半面、当然の如く定格電圧でのOC耐性は低下する
今後は低消費電力化か高速エンコードを希望する奴以外、新ステッピングを待つ必要はないんじゃね?
- 36 :Socket774:2008/09/03(水) 22:57:21 ID:KTQ/4dPP
- そうだったのか!!!
45nmは鬼門・・・
- 37 :Socket774:2008/09/03(水) 23:03:35 ID:RPf67xGb
- なんだよこの臭い芝居はw
- 38 :Socket774:2008/09/03(水) 23:15:47 ID:nmUqUkRU
- E5200使用速報 第1報
CPU > インテル > Pentium Dual-Core E5200 BOX
テープデッキさん 耐性があるとか無いとか噂が飛び交っているみたいですがとりあえず確かめてみました。
ちなみに簡単なテスト結果を(パイ209万桁完走電圧+0.05Vを記載)
0.95V 1600Mhz FSB266
1.05V 2130Mhz FSB266
1.15V 2660Mhz FSB266
1.30V 3190Mhz FSB266
1.45V 3670Mhz FSB333
イマイチぽいですが、加電に応じてぽぼリニアにクロックが伸びる。
一応省エネPCを目指しているので
テスト環境はP5B−Dで、メモリー、チップセット等の電圧はすべて最低にセット
CPUはFSB266、1.1Vで起動してP5BDMonにて倍率・電圧変更
(1600:2130:2660:3670)
定格での耐性はイマイチですが、P5BDMonにてAUTOで運転しエンコ時のみ3.67Gの一瞬芸ですが結構快適です。
E4300より速く、冷たいので結構満足です。
2008/09/03 22:44 [8296802]
やっぱうんこだな
- 39 :Socket774:2008/09/03(水) 23:27:30 ID:jjN5Puug
- ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
- 40 :Socket774:2008/09/03(水) 23:32:40 ID:Bkh9nROV
- (ノ・∀・)ノ=●ウンコー!!
- 41 :Socket774:2008/09/03(水) 23:55:04 ID:kKJetPsj
- よっしゃーソフで5200注文した
- 42 :Socket774:2008/09/04(木) 00:03:55 ID:6FB2g1zD
- あんですってええーーー!!??
- 43 :Socket774:2008/09/04(木) 00:10:19 ID:x3yJqTiv
- (ノ∀`) アチャー
- 44 :Socket774:2008/09/04(木) 00:13:15 ID:rV8VYWTz
- セロリンE3200が出るまで俺は耐える
- 45 :Socket774:2008/09/04(木) 00:35:43 ID:PTPMS+2I
- もうすぐE8500もらえる〜E2160どうしよっかな〜(´^ω^`)
- 46 :Socket774:2008/09/04(木) 01:31:08 ID:2wgTfdYa
- くれ
- 47 :Socket774:2008/09/04(木) 02:26:25 ID:4+pKrprS
- >>27
うそつくなよ。
>IntelのCPUは最初からダウンクロックされて売られてるんだって。知ってた?
お前の頭には品質管理とか品質保証とかないんだな。
>独禁法対策だったり。
はあ? なにがどう独禁法対策なんだか。
馬鹿は死んでください。
- 48 :Socket774:2008/09/04(木) 02:49:43 ID:r0EVsxjP
- どうでも良い
俺はE1200をあほのようにOCして遊ぶ
- 49 :Socket774:2008/09/04(木) 05:55:59 ID:oWBpw5O3
- 単にインテルが選別マージンを削ってるだけだろ。
学習曲線が効いてチップの品質が安定してきたから、上位品に使えるチップは上位品になって、
上位品に使えないチップだけがE5200に回ってるんだよ。
- 50 :26:2008/09/04(木) 06:26:11 ID:Cghck/4w
- 3829MHz@1.408Vは通ったよ
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5760.png
まあ流石に>>29のE7200には劣るけどなー
環境はあとで書くわー
- 51 :Socket774:2008/09/04(木) 07:07:31 ID:V652nC/E
- >>47
Intelの現行モデルのOCマージンはどうみても高過ぎ。
2クラス上のCPUとして販売してもアンタのいう品質管理をクリアできる。
でもそうするとAMDが死んじゃう→必然Intelの独占状態に。
ライバルを生かさず殺さずっていうのはIntelの昔からの戦略だべ。
アンタのほうが馬鹿だよ。
- 52 :Socket774:2008/09/04(木) 07:18:44 ID:Ge+pIk8K
- まぁ、Intelの偉い人に聞かないとホントのところは分からんけどね
- 53 :Socket774:2008/09/04(木) 08:01:32 ID:wjtg8aAB
- 電話代や回線使用料をもっと安くできるけど
安くしたら自分ちのインフラを貸してる他社が死んじゃうから安くできないという
NTTのようなものですね、わかります
- 54 :Socket774:2008/09/04(木) 08:45:13 ID:4+pKrprS
- >>51
全部貴様の妄想じゃんか。
>2クラス上のCPUとして販売してもアンタのいう品質管理をクリアできる。
まずはこの証拠と
>でもそうするとAMDが死んじゃう→必然Intelの独占状態に。
上記が真の場合にこうなるってことのデータを添えた説明
の両方を提示しなさい。
- 55 :Socket774:2008/09/04(木) 09:52:07 ID:L8zjuaAi
- >>51
品質管理の観点から言うと、まず「どんな屑石でもカタログスペックを出さなくては
いけない」ため、不良率を抑えるためにカタログスペックを低めに設定していると
考える方が自然
でもってもしあなたの言うように2スペック上で売るとした場合、AMDを潰さないように
するだけなら2スペック上の値段で売ればいいことになる
態々スペックを落として売るよりそちらの方が会社の利益になるわけで、態々低い
スペックの値段で売る義理など全く無い
って事で、あなたの理屈は全く通らないわけだがどうかな?
- 56 :Socket774:2008/09/04(木) 10:32:01 ID:V652nC/E
- >>54
もちろんオレの想像ってとこもある。
一つめの問いについてはすでに巷のOCerのみんながやってることじゃん。
むろん厳密な品質管理データとなるとIntel以外知り得ないし知る術もない。
二つ目の問いについては上で誰かがいってたNTTとかMSの事例を考えれば容易に推測できる。
なんでもデータ示せとかそんなこと新聞とか読んでたらわかるようになるだろ。
ほんと、どうしようもないな。
- 57 :Socket774:2008/09/04(木) 10:40:42 ID:V652nC/E
- >>55
クラスのCPUをあえて安く売る。
相手に圧倒的な技術の差をみせつつ生殺し。
オレはOCという行為そのものがIntelの戦力に入ってると思うけどね。
もちろんAMDが逆の立場でも同じことをすると思う。
まあほんとのところはIntelのエラい人々に聞かんとわからん。
妄想といわれても否定はしないけどね。
- 58 :Socket774:2008/09/04(木) 11:08:09 ID:VBFCTCeE
- intelの売り上げに対する自作CPUの割合なんてタカがしれてるぞ?
生産量のほとんどはメーカ向け。
AMDにしても収益の柱はサーバー向けだ。
- 59 :Socket774:2008/09/04(木) 11:08:59 ID:V652nC/E
- >>55
連投になるが
オレは屑石についていってるわけじゃない。
おそらく60nについては屑石の割合がかなり低いんだろう。
45nになり屑石が出るようになってきてそれがE5xxxシリーズ。
それから大企業同士になってくると義理とかも必要になってくる。
相手を叩きのめして終わりじゃないんだよ、経済というのは。
- 60 :Socket774:2008/09/04(木) 11:12:23 ID:hHbHp2kA
- ID:V652nC/Eの妄想激しすぎてキモな
- 61 :Socket774:2008/09/04(木) 11:27:45 ID:BT5JDN4g
- あーまたしゃべり場始まった
- 62 :Socket774:2008/09/04(木) 11:34:58 ID:k2s8KdQs
- >>51
性能が良いから独占状態になった場合に独禁法に引っ掛かるわけ無いだろ
- 63 :Socket774:2008/09/04(木) 11:44:53 ID:RgxXhVhX
- SSE4ないと同一クロックのc2dに比べてエンコで何割くらい遅くなるの?
- 64 :Socket774:2008/09/04(木) 11:45:49 ID:L8zjuaAi
- >>62
だね
「事実上」独占しているのと「結果的に」独占しているのではぜんぜん扱い違うよね
MSは自社の技術を別のOSとかで使えないようにしてたので訴えられて負けたんだっけ?
- 65 :Socket774:2008/09/04(木) 11:59:43 ID:ZkmslgRF
- まあ、ID:V652nC/Eの理論はかなりアレだけど
こう言うのを試してみると、この石の本来のクロックは3Gなの?
って思もわせてしまうのも事実なんだよね(当然個体差はあるが)
ttp://www.uploda.org/uporg1651555.jpg
- 66 :Socket774:2008/09/04(木) 12:03:02 ID:8B3xB4z4
- まぁ、Intel様が独禁法でトラぶってるのは、圧力かけたり、脅したりしてるからだからね。
生かさず殺さずとか馬鹿っぽいよね。
OC耐性がいいのは確かだけど、そういうのは昔のAMDでもあったことだからなぁ。
かといって昔のAMDに余裕なんてあったわけではないしねw
- 67 :Socket774:2008/09/04(木) 12:22:15 ID:24tJTq/5
- >>55
>品質管理の観点から言うと、まず「どんな屑石でもカタログスペックを出さなくては
>いけない」ため、不良率を抑えるためにカタログスペックを低めに設定していると
>考える方が自然
これこそ屑石じゃなければ2クラス上のCPUとして販売しても品質管理をクリアできる
という事になるだろw
はっきり言って、低クロック品の存在意義は殆どマーケティングの様に思えるけどな。
実際に市場で販売されている低クロック品のオーバークロック耐性を考えれば。
- 68 :Socket774:2008/09/04(木) 12:28:46 ID:zCZeA+VA
- E5200とQ8200は従来の45nm品よりもVth(しきい値電圧)が高くしてある。
Vthを高くすると、駆動電圧は高めになるもののリーク電量を低減できる。
高Vth化のデメリットは高クロック動作しにくくなること。ソースは俺の脳内。
- 69 :Socket774:2008/09/04(木) 12:28:48 ID:wjtg8aAB
- みんなクロックにこだわってるみたいだけど
L2の一部が死んでたら、E8xxxやE7xxxにはできないんだぜ
クロックは回るけどL2が3MB分死んでたらE7xxx、4MB分死んでたらE5xxx
それ以上死んでる糞石が溜まってきたら45nm世代のCeleronが誕生するわけだ
俺の妄想だけど
- 70 :Socket774:2008/09/04(木) 12:29:37 ID:24tJTq/5
- >>68
真逆。
- 71 :Socket774:2008/09/04(木) 12:30:04 ID:KnQ+eVoY
- >>69
違うよ ハゲ
- 72 :Socket774:2008/09/04(木) 12:34:28 ID:24tJTq/5
- >>68
ごめん。合ってるわ。
- 73 :Socket774:2008/09/04(木) 12:41:37 ID:zCZeA+VA
- >>72
俺の妄想に付き合ってもらってスマンかった。だけどE5200は
VIDが低かった出始めの頃のE7200に比べると
・低電圧耐性が悪くなった
・高クロック回りにくくなった
・デフォルトVIDが高くなった
・それにもかかわらず消費電力は低くなった
って具合でVthを高くしたんでは?と妄想するような特徴があったもんでw
- 74 :Socket774:2008/09/04(木) 12:42:27 ID:L8zjuaAi
- >>67
そういうことになるけど、実際に2クラス上で動作チェックして、そのまま流したとした場合
E5200のここでの報告例を見る限りでは、不良だって返品が出る率かなり高そうなんだけど・・・
- 75 :Socket774:2008/09/04(木) 12:49:00 ID:/kHeI6dn
- まあ、最近のインテルCPUはOC耐性が良かったのは事実だわな
ママンや電源なんかの性能うpのせいもあるかもしれないけどさ
- 76 :Socket774:2008/09/04(木) 12:52:20 ID:28gb+7c2
- >>51
自社製品だけを扱うトコを厚遇するなどインテルはAMD潰しに躍起だぞ?
潰し方がまずいとお縄になるのであって、
AMDが潰れること自体は独禁法には抵触しないのだが。
冗談サイトの冗談をマジに受け止めるなよ…
- 77 :Socket774:2008/09/04(木) 13:04:12 ID:kU08m73r
- OC耐性が高い=ギリギリチョップで出荷した場合に不具合が出ることを極度におそれたへたれ企業
ってことだろ?
- 78 :Socket774:2008/09/04(木) 13:08:28 ID:pVzb6vj9
- 結局マーケティングだ罠
性能そのままの値段をつけて高いのだけにすれば一見利益でそうだが
低価格で沢山売れるボリュームゾーンを失う訳でシェアも利益も失う
今まで散々AMDが進出しシェアが落ちるのを気にしてメーカーに圧力かけ
独禁法に訴えられたりもしてる訳でそんな事するわけない罠
選別落ち品を処分できるってのがむしろオマケだろう
- 79 :Socket774:2008/09/04(木) 13:24:57 ID:ZkmslgRF
- >>77
インテルはAMDとのクロック争いの時Pentium III 1.13GHzでリコール出しちゃってるけど
まあ、この時は熱暴走が問題だったけどね
>>78
例えば、あるCPUのラインナップが3つあって
当初は真ん中のが一番の売れ筋だと踏んでたのが
一番下のCPUが予想に反して売れすぎたりした時
上位のコアをかまわず下位にまわして出荷するって話を
以前は聞いた事があるけど今はどうなんだろう?
- 80 :Socket774:2008/09/04(木) 13:29:10 ID:L8zjuaAi
- >>79
訳あり品をテレビで安く出したら、注文多すぎる上に贈答用の正規品が売れなくなって、泣く泣く正規品に傷つけて訳ありで流すって話は聞くな
- 81 :Socket774:2008/09/04(木) 13:30:29 ID:aMjlo/py
- 生産地によって違うとかは無いの?
俺のE5200はコスタリカ産で糞ハズレだけど
- 82 :Socket774:2008/09/04(木) 13:39:34 ID:kU08m73r
- >>80
からし明太子の切れ子とか
ズワイガニのほぐし身みたいなもんか
- 83 :Socket774:2008/09/04(木) 14:18:01 ID:591Nm3Rn
- メーカーと供給契約してる場合なんかは多分そうするけど、リテール品ではまず無いでしょ。
上位機種を差額の半分くらい値下げ(リベートとか)して出すとかが普通じゃないかな。
言い方を変えると、上位と下位を抱き合わせで販売して、どっちをいくらで売るかは
販売店に任せるって感じ。
>>81
後半工程の工場は、今ではあまり意味が無い。
前半工程も、Copy Exactlyで差が無くなってきてると思う。
つか、45nmはオレゴンとアリゾナとイスラエルと・・・アイルランド?
中国だけは止めておいた方がいいと思うけどw
- 84 :Socket774:2008/09/04(木) 15:21:11 ID:0ASFQQKa
- ID:V652nC/E ←何この馬鹿。中学生?死ね
- 85 :Socket774:2008/09/04(木) 15:49:13 ID:hNTuWj49
- 単発ID頑張ってますねw
>>76
AMD潰れたらIntelはまずいんだよw会社バラバラにされる
潰し方じゃなくて、「潰れたら」困るのw
- 86 :Socket774:2008/09/04(木) 15:49:54 ID:4+pKrprS
- >>56
>一つめの問いについてはすでに巷のOCerのみんながやってることじゃん。
これのどこが答えなのかと。巷のOCerがどうやってインテルと同一の
品質管理をやってるのか。
>二つ目の問いについては上で誰かがいってたNTTとかMSの事例を考えれば容易に推測できる。
…推測できる。
つうわけで妄想(と貴様の馬鹿さ加減)をさらすのはやめましょう。
- 87 :Socket774:2008/09/04(木) 15:59:45 ID:hNTuWj49
- >>86
君は何しにこのスレ来てるの?w
- 88 :Socket774:2008/09/04(木) 16:01:35 ID:V652nC/E
- >>86
だから妄想っていってんじゃん。いいだろ、2ちゃんなんだから。
うまく説明できないオレも悪いけど結局、わかる人にはわかるってこと。
E5200がハズレだと騒いでるんでオレなりの妄想を書いただけだよ。
こんな食いつきいいとは思わなんだ。
- 89 :Socket774:2008/09/04(木) 16:21:42 ID:4+pKrprS
- >>87
お前のような馬鹿を駆除しに来てるの♪
>>88
>だから妄想っていってんじゃん。いいだろ、2ちゃんなんだから。
だめだね。妄想なら最初から「これは僕ちんの妄想なんですが、」って
ちゃんと前置きしなきゃだめだね。
>こんな食いつきいいとは思わなんだ。
敗北宣言ご苦労。
- 90 :Socket774:2008/09/04(木) 16:32:32 ID:V652nC/E
- >>89
ヾ( ´ー`) ヤレヤレ
- 91 :Socket774:2008/09/04(木) 17:11:42 ID:28gb+7c2
- >>85
どの法律が何の根拠でどう適用され、どういう解体が起こるのか教えてクダサイ
- 92 :Socket774:2008/09/04(木) 17:28:24 ID:hNTuWj49
- >>91
>潰し方がまずいとお縄になるのであって、
>AMDが潰れること自体は独禁法には抵触しないのだが。
これで良いんだろ?w
分からない知らないなら書くなよ
- 93 :Socket774:2008/09/04(木) 17:28:57 ID:0ASFQQKa
- >>90
>ヾ( ´ー`) ヤレヤレ ←何これ?
は?調子こいてんじゃねーぞ
いいから死ね
- 94 :Socket774:2008/09/04(木) 17:33:31 ID:l3YnCIaJ
- E5200の話題でさぞかし盛り上がってるんだろうな、
と思って来てみれば何だこの糞スレ
- 95 :Socket774:2008/09/04(木) 17:37:11 ID:kU08m73r
- お前らいい加減にしろ!
- 96 :Socket774:2008/09/04(木) 17:40:25 ID:24tJTq/5
- E5200の買い方
高OC耐性のE2xxxやE4xxxを持っていれば、買い換えるほどではありません。
電圧下げか、OCなら1.25V〜1.3Vで3G〜3.33GHzが狙いです。
同価格帯の65nmよりはお勧めです。
安マザーと組み合わせて低予算で遊ぶのに好適です。
- 97 :Socket774:2008/09/04(木) 17:44:12 ID:s/w2CVfH
- お前らが何を言おうがOCerこそPC市場の中心だからな!
- 98 :Socket774:2008/09/04(木) 17:48:18 ID:cJJzzm+q
- オレたちは強い
- 99 :Socket774:2008/09/04(木) 17:56:43 ID:+qinxzRC
- 〃´⌒ヽ
. , -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
. / , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l ねんがんの5200をてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/l´5200+ `l
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / /
- 100 :Socket774:2008/09/04(木) 17:58:44 ID:LRv08Nvu
- 〃´⌒ヽ
. , -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
. / , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l ねんがんの5200をてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"_____
li /l, l└ タl」/l´NEC N5200`l
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / /
!
- 101 :Socket774:2008/09/04(木) 18:03:54 ID:0ASFQQKa
- 〃´⌒ヽ
. , -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
. / , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l ねんがんの5200をてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"_____
li /l, l└ タl」/l´GF FX5200`l
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / /
!
- 102 :Socket774:2008/09/04(木) 18:12:16 ID:H0Nte4P1
- rー 、
,.. ┴- '、 、′ 、 ’、 ′ ’ ; 、
r'´ ::::`i . ’ ’、 ′ ’ . ・
|___ ::::| 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
!゙'ノ、''` | ::| ’、′・ ’、.・”; ” ’、
_ril l ̄ ̄ ̄ , ! . ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
l_!!! ,、 ,..-ヽ ,,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、 ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′・
| ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人 ヽ
! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\ 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
!、_,イ:::ヽ:::::::::::::::::::::::::B:::::::/::| \:::ヽ、_( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,[]
',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l ヽ'◎ ヽ:::::. ::: ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ ヽ/´
',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,! ヽ __ '、ノ ...;:;_) >>99-101...::ノ
',:::::::::::| ',::::::::::::::::::::::::::::/| ヽゞー'
ヽ_ ノ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!
- 103 :Socket774:2008/09/04(木) 18:40:05 ID:i3ZIxMpH
- >>88
いいだろ、2ちゃんなんだから。
なんだこれw
二度と来るな!
- 104 :Socket774:2008/09/04(木) 18:53:41 ID:Vp0SQv+1
- >>88
別に悪くないと思うけどね。
オーバークロッカーにとっては面白くない石だろうけど
L2も3Mあるし、1万までの中ではいいんでは。
異論は認めるw
- 105 :Socket774:2008/09/04(木) 18:57:20 ID:32nNBWW0
- >104
>L2も3Mあるし
2Mだお
- 106 :Socket774:2008/09/04(木) 18:59:16 ID:L8zjuaAi
- >>104
正直、貧乏人自覚してる人間にはこの上なくいい石だと思うよ
ATOMが貧乏人のためのローパワークラスだとしたら、E5200は貧乏人のためのL2モリモリCPUだ
でもE5200のL2は2Mだった気がするんだけど気のせい?
- 107 :Socket774:2008/09/04(木) 19:16:55 ID:V652nC/E
- >>103
なんでも発言できる、という意味です。
もちろん人を誹謗中傷するのはだめだぞ。
- 108 :Socket774:2008/09/04(木) 19:28:37 ID:Vp0SQv+1
- >>105-106
2Mだったか、勘違いすまねえwwww(;´∀`)
かくいう俺も貧乏人なんで、セレD@3.06から買い換えようかと思案中・・・
- 109 :Socket774:2008/09/04(木) 19:30:16 ID:0ASFQQKa
- >>107
だから死ね
- 110 :Socket774:2008/09/04(木) 20:04:40 ID:NWp1O4G3
- 妄想家に目をつけられたスレ
- 111 :Socket774:2008/09/04(木) 20:19:01 ID:4dwVcfDP
- Intelは存在自体が、市場脱法操作だからな。
まずさの権化だ。
ユーザは全員片棒担ぎ。
犯罪PCだな。
- 112 :Socket774:2008/09/04(木) 21:11:54 ID:sMG9KfDj
- オマエら楽しそうだなw
- 113 :Socket774:2008/09/04(木) 21:14:19 ID:+qinxzRC
- AMDが2週間以内に製造部門の分離を発表
ttp://www.xbitlabs.com/news/other/display/20080903151845_AMD_to_Announce_Manufacturing_Fabs_Spin_Off_in_Two_Weeks__Analyst.html
オワタ\(^o^)/
- 114 :Socket774:2008/09/04(木) 21:21:04 ID:SiWH8xyf
- fabレス化は規定路線だろうけど、IBMが手を引いたら即効でサムソンAMD誕生するな
- 115 :Socket774:2008/09/04(木) 21:56:45 ID:8B3xB4z4
- E5200がかなりの糞だからこんな糞スレに・・・
- 116 :Socket774:2008/09/04(木) 22:02:14 ID:7eTuO2XM
- いいえ、CPUはあくまでもCPUなので糞なんてことはありません
でも人間は糞もしますし糞まみれにもなりますから
E5200を使っている人が糞なんです
- 117 :Socket774:2008/09/04(木) 22:03:45 ID:I8PEpDSn
- >>92
お前の脳内だけにある法律を俺が知るわけないだろw
- 118 :Socket774:2008/09/04(木) 22:10:34 ID:GOh0n+If
- 貧乏な人は心も貧乏だから
- 119 :Socket774:2008/09/04(木) 22:14:38 ID:SiWH8xyf
- >>117
法律のスペシャリストの君には悪いけど
君が知らない理由は、君が色々な意味で無知だからだよ
- 120 :Socket774:2008/09/04(木) 22:23:49 ID:tP23qiJ0
- 祖父もうないだと・・・俺っていつも機会を逃すorz
- 121 :Socket774:2008/09/04(木) 22:56:20 ID:1TwJKnZq
- E5200とBioのI45買って色々遊びたかったorz
- 122 :Socket774:2008/09/04(木) 22:58:26 ID:06r/sF8w
- >>121
E1400の方が面白いと思うよ
- 123 :Socket774:2008/09/04(木) 23:16:41 ID:1TwJKnZq
- >>122
まさに気持ちがそっち向いてて、昨夜99の特価ベースで見積もってましたぜwww
でも、E1400だと、どうしてもポチれなかった。
今あるE2180は飽きたし、流石に散在が過ぎるので、
暫くは自重するしか無さそう><
- 124 :Socket774:2008/09/04(木) 23:19:50 ID:rV8VYWTz
- 45nmのセロリンがくればもっと盛り上がるはず
早くしないと間に合わなくなるぞー
- 125 :Socket774:2008/09/04(木) 23:30:30 ID:06r/sF8w
- >>123
既に持ってるのかw
自分はE2160からE5200に特攻してみたけど、あまり面白くないってのが正直なところ。
OCして遊ぶためだけに購入したようなもんだから、耐性が良かろうが悪かろうがどっちでもいいんだけど(耐性あった方が嬉しいけど)。
今月の給料が入ったら、また別のCPU購入する予定w
- 126 :Socket774:2008/09/04(木) 23:39:18 ID:8B3xB4z4
- 性能がこれじゃ、あとは値段だな
セロリンに期待だ
- 127 :Socket774:2008/09/04(木) 23:43:54 ID:cJJzzm+q
- E6300からE1400にしたらネットサーフィンでもっさり感じるかな
キャッシュが1/4になるけどあまり関係ない?
- 128 :Socket774:2008/09/04(木) 23:48:04 ID:1TwJKnZq
- いや、I45+E1400&etcは見積もって色々妄想まではしたけど、
結局財力に乏しく、購入には踏み切れなかったですよorz
俺も45nmで面白そうな石待ち。
- 129 :Socket774:2008/09/04(木) 23:54:51 ID:1TwJKnZq
- >>127 釣りですか?
もっと重たい半日掛かるMD計算だと、
定格E6300と低電圧で使ってたE2180@2.66で大差無し、
E1400は分からない。
- 130 :Socket774:2008/09/05(金) 00:09:18 ID:gS9r9Pga
- >>115
そんにな糞か?
>>50なんか結構回ってるじゃんよ。
いや、スクショ付きのうpが一人だけってのは、
みんな>>50以下なのか。
- 131 :Socket774:2008/09/05(金) 00:39:48 ID:65teHD4O
- 45nmのセロリンと聞いただけでオラわくわくしてきた
- 132 :Socket774:2008/09/05(金) 00:49:12 ID:uTq86L5h
- beselmod333*12.5で1.55VでXPが起動しないので諦めて
266*12.5@1.375Vで安定して使ってます(≧▽≦)
- 133 :Socket774:2008/09/05(金) 01:59:32 ID:gm1CZtA0
- 1.3V以上には上げたくないな…
- 134 :Socket774:2008/09/05(金) 02:29:35 ID:7xSlXCE4
- 240*12.5が定格で回ればなあ・・・
- 135 :Socket774:2008/09/05(金) 02:50:25 ID:YZYEGif3
- >>134
え、それすら回らないの?
- 136 :Socket774:2008/09/05(金) 03:26:11 ID:1qpv7AJk
- 倍率を11倍に落としたE5100を出せや!
- 137 :Socket774:2008/09/05(金) 03:45:09 ID:shFbzNCA
- 倍率なんて自分で落とせばいいじゃん
- 138 :Socket774:2008/09/05(金) 04:57:40 ID:puvfOO/m
- E5200の買い方
高OC耐性のE2xxxやE4xxxを持っていれば、買い換えるほどではありません。
電圧下げか、OCなら1.25V〜1.3Vで3G〜3.33GHzが狙いです。
同価格帯の65nmよりはお勧めです。
安マザーと組み合わせて低予算で遊ぶのに好適です。
- 139 :Socket774:2008/09/05(金) 04:57:56 ID:7TEJ7Bt0
- クロックのマージンの無さは、ここ数年でトップクラスだな
最近は選別なんてかなり適当だと思ってたけど、当たりのE5200の報告が無いのを見ると、結構しっかりやってるorやり始めたんだな
それでもローエンドのこの石は少し盛るだけで、AMD CPUの最高クロックを越えるのはなんとも・・
- 140 :Socket774:2008/09/05(金) 06:27:49 ID:Ctm3kNfL
- もう、E1200でイイような気がする、今日この頃('A`)
- 141 :Socket774:2008/09/05(金) 11:24:40 ID:IoDJqwJ8
- あの人もE5200買ったみたいだね
近々検証結果が上がる模様
あまり期待しないでくれとも書いてあるけどw
- 142 :Socket774:2008/09/05(金) 11:50:38 ID:NyuubQZ5
- E5200は、せめてSSE4.1があれば存在意義もあっただろうになぁ
電圧下げても殆ど変わらないし
- 143 :Socket774:2008/09/05(金) 13:40:07 ID:M6uBmVxm
- SSE4.1に対応してるのなんてほとんど無いよ
エンコだったら、SSE4.1が無いとってよくみかけるけど、
TMPGEncのmpeg2エンコと、Divxのエンコ(フロントエンドのファイルタ無し)ぐらいしか無いと思う
↑のエンコソフトとDivx素エンコしか使わないならいいとSSE4.1の有る無しが重要になってくるけど
それ以外の人は、意味無いからwww
- 144 :Socket774:2008/09/05(金) 14:46:01 ID:YFbNJva1
- あるのに意味があるんだよ
ないなんてプッw
- 145 :Socket774:2008/09/05(金) 15:13:04 ID:UCT+enR0
- OC無しならAMDの方がいいわ
- 146 :Socket774:2008/09/05(金) 15:13:38 ID:NyuubQZ5
- ○○じゃなくても平気なんて話だと、それこそE1200で十分で
それ以上は存在意義ないからよいとこ探ししたのに・・・
- 147 :Socket774:2008/09/05(金) 15:25:46 ID:9DbTQtzU
- 昨日買ったけど何だか微妙なのね。
組むの面倒だから未開封のまま処分すっか。
- 148 :Socket774:2008/09/05(金) 15:42:33 ID:7xSlXCE4
- 糞重い処理しないならE1200@2.66Gでなんでもこなせるもんなあ
- 149 :Socket774:2008/09/05(金) 15:59:42 ID:xIvXH719
- って言うか、今の時代のキャッシュの存在価値ってドンだけあるんだろう?
特にパーソナルユースで
- 150 :Socket774:2008/09/05(金) 16:05:55 ID:y2kLFZZW
- >>146
そもそもその存在意義っていう定義は、あんただけの物だぞ?
- 151 :Socket774:2008/09/05(金) 16:11:51 ID:9DbTQtzU
- >>149
SSE4.1の優位性を除くと、HDサイズのエンコードでは6MBでも足りないしね…
- 152 :Socket774:2008/09/05(金) 16:21:37 ID:I+W+JocT
- 昨日買った2個目のやつはVIDは1,0875Vでした
発売日後すぐに買ったのは1,1250Vだった
1.0875は定格電圧でorthosで瞬殺で0.002上げるとしない
1,1250Vはなぜか定格電圧でも瞬殺で1.2000じゃないと安定しない
やっぱ個体差が激しいな e7200は
- 153 :Socket774:2008/09/05(金) 16:22:26 ID:I+W+JocT
- 誤爆・・・。。。
- 154 :Socket774:2008/09/05(金) 16:43:20 ID:NyuubQZ5
- でもま、わざわざ些細な差別化をしてラインナップを増やすわけだから、
SSE4.1であれキャッシュのサイズであれ必要と考える人がいるんだよ
- 155 :Socket774:2008/09/05(金) 17:11:15 ID:xIvXH719
- >>151
HDで6Mじゃ足りないってのはともかく、SDの場合512Kと2Mと6Mでどう変わるんだろう?
このレベルで大して変わらないなら、DCを選ぶ場合本気でこのスレ用のCPUで十分って
話になってくるからなぁ
- 156 :Socket774:2008/09/05(金) 17:13:16 ID:baOn7hmA
- キャッシュが効くのはゲームだけ
- 157 :Socket774:2008/09/05(金) 17:16:45 ID:LclvGR3z
- 低格で使うならE5200が断然お得
OCするならE2180とかその辺が吉
- 158 :Socket774:2008/09/05(金) 17:59:04 ID:zKS9A2aH
- E5200
「E2000シリーズの在庫処分終わったら本気出す」
- 159 :Socket774:2008/09/05(金) 19:16:21 ID:LclvGR3z
- >>140
そうは問屋がおろさないのがこのスレのやつら
- 160 :Socket774:2008/09/05(金) 20:18:55 ID:HzA9ZhGh
- 定格 266MHZ 11.5倍 で我慢します
・・・12.5倍だとバイオスすらはいれなくてCMOSクリアだす><
- 161 :Socket774:2008/09/05(金) 20:30:45 ID:jCEuhd7S
- みんなIntelチップだろ?
Intelチップは糞だからだれかNvidiaチップでOCしたレポきぼん
- 162 :Socket774:2008/09/05(金) 20:35:44 ID:qGLhVFo3
- Intelチップが何で糞っていわれてるかわかってない奴一人ご招待
- 163 :Socket774:2008/09/05(金) 22:27:14 ID:yf02ATFw
- E5200定格で使うくらいなら、AMD行くか思い切ってE8000買うわ
- 164 :Socket774:2008/09/05(金) 22:42:07 ID:n6dh8qor
- >>163
用途は?
- 165 :Socket774:2008/09/05(金) 22:51:19 ID:fC/n65kg
- OC/DC前提だと、X2までは
むしろAMDの方が遊べる石が多かった希ガス。
- 166 :Socket774:2008/09/05(金) 23:07:07 ID:y2kLFZZW
- 今のAMDデュアルコアCPUに”OC”って単語は、死語だろ
- 167 :Socket774:2008/09/05(金) 23:16:25 ID:0LhpJ4Co
- E5200定格でいいなら同価格帯のAMD買ったほうがずっと快適になると思う
- 168 :Socket774:2008/09/05(金) 23:26:06 ID:yf02ATFw
- >>164
定格だとAMDの方がちょっと早くて安めでPCが組める
このクラスのCPUの用途なんてたかが知れてるだろ
強いて言えばE5200と同じとしか言いようがないな
- 169 :Socket774:2008/09/05(金) 23:27:47 ID:puvfOO/m
- 低消費電力狙いでオンボードグラフィックでゲームするならその通り。
780GならCoD2位は出来るだろうし。
- 170 :Socket774:2008/09/05(金) 23:36:59 ID:GUtI8F++
- E5200はE7200より3%〜4%遅いだけだろ?
AMDだと6000+がいい勝負じゃね?
- 171 :Socket774:2008/09/05(金) 23:38:47 ID:baOn7hmA
- AMDなんか要らん
- 172 :Socket774:2008/09/05(金) 23:39:19 ID:bAtrfE/Z
- クロックは定格と同じでいいから倍率下げてFSB333MHzで使った方が快適ですぜ
- 173 :Socket774:2008/09/05(金) 23:40:49 ID:yf02ATFw
- >>170
5400+よりちょっと上で6000+よりちょっと下って所かな
どちらにしろ、定格では目くそ鼻くその世界だが
- 174 :Socket774:2008/09/05(金) 23:44:04 ID:HzA9ZhGh
- >>172
ほんと!? クロック>>FSBじゃないの?
- 175 :Socket774:2008/09/05(金) 23:44:32 ID:yf02ATFw
- >>172
高FSBママン持ってるならありだねぇ
というか、無理してE5200使うより
E7200にしたほうが幸せになれるだろ
- 176 :Socket774:2008/09/05(金) 23:47:07 ID:puvfOO/m
- ところがどっこい、最近はE7200もバクチなんだよなあ
- 177 :Socket774:2008/09/05(金) 23:47:31 ID:GUtI8F++
- >>171みたいな糞は論外として、AMDはいろいろ弄れて面白いよな
ただ、AMD全般に言える事だが、定格だと消費電力がインテルと勝負にならない
5000BEとかで0.8v 1.2GHzまで下げてやっとE7200と同等くらいのアイドルだろ? 負荷時なんてAthlonは泣けてくるし
- 178 :Socket774:2008/09/05(金) 23:49:15 ID:GUtI8F++
- そうして考えると、E7200よりアイドル&負荷時で3W低いE5200は定格で使う場合は現時点で最強か
- 179 :Socket774:2008/09/05(金) 23:52:13 ID:QYzTJbaj
- たった3W(笑)
そんなに電気代気にするほど貧乏なのか?
- 180 :Socket774:2008/09/05(金) 23:54:04 ID:J3L/Vpn4
- CPのことだろw
- 181 :Socket774:2008/09/05(金) 23:54:21 ID:Md9hwodH
- 貧乏CPUのスレなんだから当たり前
- 182 :Socket774:2008/09/05(金) 23:57:41 ID:CSUvoQAq
- >>177
AMDは、定格1Gまでクロックが落ちる
アイドルは、5wほどAMDのほうが低い
ネット閲覧がメインならAMDのほうがいいかも
性能は、まるで話にならないけどね
- 183 :Socket774:2008/09/06(土) 00:04:16 ID:NyuubQZ5
- 性能は、この価格帯ならOCしないとAMDの方が良いことも多々
そういう意味でE5200には頑張って欲しかったんだけどな
- 184 :Socket774:2008/09/06(土) 00:08:37 ID:c1vdNf4T
- まぁ、メインPCにするなら俺はバランスの良いE8400にするけどな
クアッドとかは俺には要らない
まぁもう数ヶ月待ったら、Core i7も出るしPhenom X4 3.0Gも狙えるから今は待ちだけどね
- 185 :Socket774:2008/09/06(土) 00:10:41 ID:NGHCSvLK
- >>183
憶測でモノを言われてもナ・・・ 多分E5200は価格的に見てかなりお買い得だと思うよ
OCしないならな
- 186 :Socket774:2008/09/06(土) 00:15:27 ID:biYcunbb
- それも憶測だから説得力ないぞw
- 187 :Socket774:2008/09/06(土) 00:16:23 ID:B3AvINAa
- アムド
- 188 :Socket774:2008/09/06(土) 00:22:31 ID:O9YymXT5
- X2買うくらいならE1200買うわ
- 189 :Socket774:2008/09/06(土) 00:26:50 ID:Gj1N7rLD
- >>188
セレロンいいよなー
現在2つ持ってるからあと1つぐらいほしいな
- 190 :Socket774:2008/09/06(土) 00:26:59 ID:WGrN5dV1
- 3110買え!
以上!
- 191 :Socket774:2008/09/06(土) 00:28:46 ID:efZsD0ZN
- やはりOC前提にしないとX2と良い勝負になってしまうのが困る。
- 192 :Socket774:2008/09/06(土) 00:34:14 ID:KoJoESzt
- AMDって不安定の代名詞みたいなもの薦めても
誰も買わん
- 193 :Socket774:2008/09/06(土) 00:41:29 ID:Gj1N7rLD
- AMDはマザーがいいのないもん
- 194 :Socket774:2008/09/06(土) 00:42:27 ID:Be4QnjRs
- >>191
定格前提だと、あっちは790Gと790GXがあるから、トータルで負けてると思う。
- 195 :Socket774:2008/09/06(土) 00:45:19 ID:4EKPn46M
- 同性能のAMDのCPUと5200ってどっちが消費電力低いの?
- 196 :Socket774:2008/09/06(土) 00:45:43 ID:NGHCSvLK
- >>193
いや、AMDはマザーが優れてんだろ
- 197 :Socket774:2008/09/06(土) 00:48:36 ID:YkcSmgjY
- intelよりは選択の幅はあるんじゃね それが実際使える・使いたいマザーかどうかは分からんけども
- 198 :Socket774:2008/09/06(土) 00:54:06 ID:Be4QnjRs
- タイプミスったが、AMDは今の所はCPU性能じゃなくて、
トータルでの省電力とVGA性能を売りにして、ギリギリ生きてる感じw
E5200が妄想を裏切ってくれたので、次は
あまり期待はしてないけど、kuma+790GXで組んでみたい。
- 199 :Socket774:2008/09/06(土) 02:08:21 ID:F3tm4vCg
- 1年前に\8,000くらいで買ったAMD64X2 4000+で、
CrystalMarkのALU+FPUのスコアが33,000。
速いと評判のE7200(\14,000)のスコアが51,000。
倍にすらなってない。
E5200を買おうかと思っていたけど、
Intelのマザーボードは未だにPCI-Ex2.0を
サポートしていないものが多いし、
内蔵グラフィック機能が弱い。
>>198
私もあんまり期待してないけど、
Kumaで組んでみたい気はある。
> 今の所はCPU性能じゃなくて、
PhenomX3 8450(\11,000)でもエンコードなどでは
定格E7200程度のスコアは出る。
http://stat.nazarite.jp/bench-index.php
> E7200(2.53GHz@定格) PC2-6400(1GBx2) 40秒
> X3 8450@定格 DDR2-800 1G*2 35秒
フルロード時の消費電力がもう少し下がればいいんだけど。
E5200+780G で組ませてくれよー
- 200 :Socket774:2008/09/06(土) 02:18:06 ID:fVX5Xjuq
- ゲームしないから、780Gから3D系弱くして、消費電力下げてくれ
780も電力食いすぎ
- 201 :Socket774:2008/09/06(土) 02:35:22 ID:5a5EermG
- >>195
アイドルは、1Gまで落とせて電圧が低い
AMDのCPUほうが、ほんの少し低い。
(栗を使っていろいろ弄れるのも大きい)
負荷時は、比べるのも失礼なぐらいE5200の方が低い。
AMD基準のTDPで言えば、35wのランクに入ると思う。
- 202 :Socket774:2008/09/06(土) 02:35:54 ID:Ku0A1Loc
- >>199
E7200なら100000くらい出るぞ?
- 203 :Socket774:2008/09/06(土) 02:46:59 ID:F3tm4vCg
- >>202
システムトータルではなくALU+FPUの話。
http://crystalrank.info/CrystalMark/09/ranking.php?ID=97931
ALU 24671 FPU 26295
http://crystalrank.info/CrystalMark/09/ranking.php?ID=99714
ALU 25043 FPU 27228
http://crystalrank.info/CrystalMark/09/ranking.php?ID=97730
ALU 25033 FPU 26854
- 204 :Socket774:2008/09/06(土) 04:16:44 ID:efZsD0ZN
- Intel系もお安く、DVI+HDMIなマザーが豊富に出ると良いね
G45にも結構期待してたんだけどな
- 205 :Socket774:2008/09/06(土) 05:50:41 ID:kDPiU6UX
- >>199
言ってる事めちゃくちゃだよ、CPUの値段に正比例して性能が上がる訳ではないし
それにしたって、更にOC出きるE7200なら余裕で倍でしょ。倍ってどれ位凄いかわかるかね?
2コアvs3コアの比較もおかしいし、PCIEX2.0がどうとかなのにオンボがとか変
どうせならOCで人気のでたE7200なんでOCしたのと比べるとかしなよw
- 206 :Socket774:2008/09/06(土) 06:03:18 ID:WS9oVnNd
- >>204
高性能のオンボグラフィックを期待するくらいならグラボ買(ry
- 207 :Socket774:2008/09/06(土) 08:07:03 ID:SMkFh68e
- 絶望的なCPUの性能差が有るのに、PCI Express 2.0もへったくれも無いだろ。
ファブレス化、チップセット開発凍結、後一年持つかどうかの現状で
出るかも分からない、性能も疑う事無くインテルの一年以上遅れのKumaを待つとか
読む人が皆、涙でモニター霞むような事を、平気で書くなよ
- 208 :Socket774:2008/09/06(土) 08:25:41 ID:3kcDRr1J
- っつかよくもまあ必死な発言繰り返すな……
これだからアム厨は
- 209 :Socket774:2008/09/06(土) 08:43:48 ID:v2U8QNvh
- AMDでもべつにいいけど
HDMIとか不要な機能が多いんだよな
マウスとキーボードとUSB×4でいいんだよ
- 210 :Socket774:2008/09/06(土) 09:47:35 ID:Yy7TjnwO
- お前が不要なだけだろ
- 211 :Socket774:2008/09/06(土) 10:30:19 ID:bTBvuSiT
- でも最近のサウスのUSBポートってなんであんなに多いんだろ。
10とかあっても用途が分からん。
- 212 :Socket774:2008/09/06(土) 10:30:49 ID:iMhAHN9j
- AMDのマザーが優れているのではなく
オンボードVGAが良いだけ
安定性やI/Oのパフォーマンスなんかダメダメじゃんw
- 213 :Socket774:2008/09/06(土) 10:37:07 ID:AHu4VOmG
- >>211
あのPortをUSBメモリで全て埋めてRaid-0出来ればry
- 214 :Socket774:2008/09/06(土) 10:49:02 ID:hZPKQE+w
- LAN x4 とかも良い迷惑w
- 215 :Socket774:2008/09/06(土) 11:22:54 ID:Mc0YyMIJ
- >>211
最低8は欲しいな
うちで常時刺さってるUSB機器はこんだけ
プリンタ
スキャナ
ゲームパッド
マウス
TVキャプチャ
USBヘッドセット
- 216 :Socket774:2008/09/06(土) 11:24:06 ID:UxjDv/vY
- USBオナホもだろ?
- 217 :Socket774:2008/09/06(土) 11:27:51 ID:TfjFyqXP
- USBミサイルランチャーもねっ!
- 218 :Socket774:2008/09/06(土) 11:50:13 ID:d3DDKMy8
- >>211
パラレルポートとシリアルポートを完全に取っ払ってスペース余ったからだろ
- 219 :199:2008/09/06(土) 12:34:53 ID:F3tm4vCg
- いつの間にかAMD厨に仕立て上げられてた。:-)
今回買うとしたらIntelを買うと思うよ。
45nmは消費電力と発熱の面で魅力が大きい。
ただ速いという割には思ったほど。
>>205
> OC出きるE7200なら余裕で倍
OCはするつもりがない。
あと3.1GHzに上げても63,000くらいだから
「余裕で倍」にはならない。
> 2コアvs3コアの比較もおかしい
同価格帯だから比較しただけだけ。
> PCIEX2.0がどうとかなのにオンボがとか変
ゲームするときだけグラボを付けている。
オンボで過ごす時間がほとんどだから、
780Gは魅力的。
>>207
> 絶望的なCPUの性能差が有るのに、
CrystalMarkを見る限り、同価格帯商品であれば
消費電力以外は同等以上。
3DMark06 CPUのスコアでもE7200定格が2367、
X3 8750(8650が見当たらなかった)が2925。
> PCI Express 2.0もへったくれも
最近のグラボの進化の速さを見ると、
できればPCI-Ex2.0が欲しい。
>>212
> 安定性やI/Oのパフォーマンスなんかダメダメ
うちは安定している。
私も「いまPhenomはない」と思ったから
このスレッドに来てみたのだけど、
チップセット込みだとそんなに悪くないかもとか
思っちゃうんだよな。
まあたぶんE5200にする
- 220 :Socket774:2008/09/06(土) 12:44:38 ID:bTBvuSiT
- 俺の最後のLGA775はどのCPUで飾ろうか・・
- 221 :Socket774:2008/09/06(土) 13:16:32 ID:fqdrZrZp
- >>207
ミドル−ハイはそうでも
ローはそうでもない
性能なんてドングリの背比べクラス
- 222 :Socket774:2008/09/06(土) 13:18:26 ID:NGHCSvLK
- OCしないなら、消費電力と処理速度と価格のバランスが秀逸なE5200だな
- 223 :Socket774:2008/09/06(土) 13:19:09 ID:KoJoESzt
- 俺はセロリンクアッドまであきらめない
- 224 :Socket774:2008/09/06(土) 13:20:15 ID:KoVE0eaU
- intelのうまみがOCなのにOCしないとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 225 :Socket774:2008/09/06(土) 13:22:21 ID:Nj2tCqaF
- 昔みたいにOCしないとOSがまともに動かないなんて事はないから。
- 226 :Socket774:2008/09/06(土) 13:22:31 ID:fqdrZrZp
- OCしないローエンドのIntelCPUなんてAMDと大差無いからな
ホントE5200は不幸な子だねぇ
- 227 :Socket774:2008/09/06(土) 13:36:10 ID:U3qebBA+
- セロリンクアッド
L2 256x4とかになりそうだなw
- 228 :Socket774:2008/09/06(土) 13:37:01 ID:Nj2tCqaF
- セレロンの原点に帰ってL2なしで。
- 229 :Socket774:2008/09/06(土) 13:37:40 ID:TwI4es9m
- E5200はE2x00の後継なんだからE2200とかと比べれろ
- 230 :Socket774:2008/09/06(土) 13:40:29 ID:U3qebBA+
- E2220使ってるけど盛らなくても3G回るし普通に快適
不満は無い
- 231 :Socket774:2008/09/06(土) 13:40:57 ID:TfjFyqXP
- セレロンの原点に帰ってコスタリカ産で。
- 232 :Socket774:2008/09/06(土) 13:45:19 ID:lLcdBJJ5
- AMDは消費電力が痛いからな。 鯖用途で使うなら駄目駄目だろ
- 233 :Socket774:2008/09/06(土) 13:48:02 ID:U3qebBA+
- セロリンクアッド
45mm 1.6G L2 256x4で5000円以下でよろ
- 234 :Socket774:2008/09/06(土) 13:48:35 ID:TwI4es9m
- Intel新CPU、Q8200とE5200をオーバークロック:ニュース
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080901/1007619/
- 235 :Socket774:2008/09/06(土) 13:54:07 ID:efZsD0ZN
- やはり45nmセロリン待ちだなぁ
- 236 :Socket774:2008/09/06(土) 13:55:41 ID:HuwCrydY
- >>230
3GHzならE2xx0で余裕だもんなぁ
E5200を買うなら定格で使うか、VCore盛って
3.5GHz以上を狙うくらいかね
とりあえず俺は333*11@1.308Vで
これ以上は発熱的にキツイぜ
- 237 :Socket774:2008/09/06(土) 14:00:04 ID:rise5Vhc
- ええい!おまえらCPU買う金あったら朝飯をちゃんと食え!
- 238 :Socket774:2008/09/06(土) 14:01:46 ID:HuwCrydY
- >>234
その記事の340*10.5@1.272VはES品だけど、
俺のE5200と耐性はほぼ同じだね
333*11@1.28VがORTHOSでの限界
- 239 :Socket774:2008/09/06(土) 14:02:03 ID:KoJoESzt
- 朝にパンくわえた女子と曲がり角でぶつかりたい
- 240 :Socket774:2008/09/06(土) 14:11:31 ID:bTBvuSiT
- >>237
昼に言うセリフか。
>>239
痴漢撃退用携帯兼スタンガンと接触キボンヌ
某トラ柄鬼アニメ再現とオタクにも好評です。
- 241 :Socket774:2008/09/06(土) 15:32:43 ID:XMKy3Dqx
- E5200クラスの価格で定格限定なら >>226 でFAだと思うが、
何故か必要以上に相手を見下す人が多いみたいだな。
- 242 :Socket774:2008/09/06(土) 15:37:14 ID:ZRqSgwub
- >>219
何がPCI-ex2.0だよw780の良い所は、プチCF出来るってだけだろ
HD4850がミドルの今の時代では、GMA4500とは目糞鼻糞のゴミじゃねえか
そもそも2.0欲しいなら2.0対応した新しいマザー選べよ
ベンチにしたって、シングルスレッドアプリの事も少しは考えて見たら?
言ってる事めちゃめちゃなんだよ。
- 243 :Socket774:2008/09/06(土) 15:44:56 ID:UVjZ9SnL
- >>241
そもそもインテルはチップセットが(ryと言い出すから悪い。
- 244 :Socket774:2008/09/06(土) 16:11:11 ID:XMKy3Dqx
- >>243 なるほどww
まあでも実際P45系のマザーがクソだから、
E5200+マザーまで考えると、OC考え無くてもI45位しか良さそうなのが無くて、
反面AMDは780G鉄板マザーや、790GXが発売されて楽しそうに見えてしまう。
ただし、それはE5200が予想に反して出来ない子だったからであって、
E2xx0/E1x00系は頑張らなくても出来る子だから、OCも含めれば相当優秀だろう。
つか、よくタイトルを見ると、E5x00系は入っていないのなwww
- 245 :Socket774:2008/09/06(土) 16:22:08 ID:y5mhKihS
- 家のP5Qは安定してるけど、P45はCFしないなら要らないんじゃないか
- 246 :Socket774:2008/09/06(土) 17:25:24 ID:rise5Vhc
- コンパクトフラッシュしないなら要らないんじゃないか
- 247 :Socket774:2008/09/06(土) 17:48:16 ID:efZsD0ZN
- あれはいいものだ
- 248 :Socket774:2008/09/06(土) 19:50:04 ID:71bEehwA
- 3.67GHzが1.3Vくらいでいけるなら十分じゃない
- 249 :Socket774:2008/09/06(土) 19:51:48 ID:iDh9pS6T
- 貧乏人でocを楽しみたいなら E5200なんて糞買わないで、E7200を買えよ
- 250 :Socket774:2008/09/06(土) 19:52:57 ID:ZGTjITA9
- 4000円は大きい
- 251 :Socket774:2008/09/06(土) 19:53:44 ID:4EKPn46M
- 今の7200は5200と同じくらい回らないだろ
- 252 :Socket774:2008/09/06(土) 19:55:00 ID:iDh9pS6T
- じゃあグズグズ言わねぇで定格で使ってろ貧乏人
- 253 :Socket774:2008/09/06(土) 19:56:21 ID:4EKPn46M
- >>252
ぎゃはは
- 254 :Socket774:2008/09/06(土) 20:00:47 ID:WGrN5dV1
- とにかく、買ってきたぞ!
報告はなしだ!ひまfがなくなった、、
- 255 :Socket774:2008/09/06(土) 20:52:17 ID:TsafE4Wv
- 出る前は1万円きれば安いほうかなあとおもってたけど
いざ出てみると9800円でもちょっと高いような気がしてきた
- 256 :Socket774:2008/09/06(土) 21:21:45 ID:c+95yN5z
- OC失望で値踏みダウンしてるな。
- 257 :Socket774:2008/09/06(土) 21:27:51 ID:KoKOtHnu
- かといって最近のE7200も耐性が落ちまくってるし
OCせずにE8400買えとインテル様の御達しなのです
- 258 :Socket774:2008/09/06(土) 21:43:45 ID:fqdrZrZp
- 今日アキバでE5200探したんだけど、どこも売ってねぇな
近くのショップにはあんなに残ってたのに・・・
月曜近場で買うかorz
- 259 :Socket774:2008/09/06(土) 21:47:57 ID:V4bv8E9i
- >>257
草加?オイラ7月27日に祖父で買った 7200は定格1.1vで3,16Gできたよ
無論primeで12時間おk 3.6Gは1.22vでできたし
- 260 :Socket774:2008/09/06(土) 21:58:26 ID:rSV4Kvpg
- E5200のオーバクロックの結果↓
ttp://star.ap.teacup.com/arudan/193.html#readmore
家と同じ感じかな。家は今のところ1.150Vで3Ghzでまわしているが・・・
- 261 :Socket774:2008/09/06(土) 22:03:16 ID:hZPKQE+w
- このスレであまりにフルボッコにするもんだから、E5200買いに行ったはずが
Q9550買って帰ってきてしまったではないか!w
- 262 :Socket774:2008/09/06(土) 22:07:04 ID:TsafE4Wv
- 男ならぴったりの金額もっていけよ
多めに持っていくとか女々しいぞ
- 263 :Socket774:2008/09/06(土) 22:30:22 ID:WGrN5dV1
- 金を貯めたやつと
そうでないのと
はっきり分かれたな!
- 264 :Socket774:2008/09/06(土) 22:32:31 ID:efZsD0ZN
- >>261
まぁ、本当に金がないって人意外はその方が幸せかもしれんな・・・
- 265 :Socket774:2008/09/06(土) 22:41:09 ID:hZPKQE+w
- きっと残暑でヤル気が萎えたせいだと思うw
3GHzチョイ↑なら、手持のE2160とE6600が定格電圧で余裕だし。
涼しくなってよさげなロットでも出たらチャレンジするかも。
- 266 :Socket774:2008/09/06(土) 23:21:00 ID:HhZFJ/gR
- http://star.ap.teacup.com/arudan/193.html
耐久テストやってない時点でゴミだな コイツは
Π焼きじゃあ 意味ないのに
- 267 :Socket774:2008/09/06(土) 23:57:24 ID:fqdrZrZp
- Π焼き信者なんだろう
そっとしておいてやれ
- 268 :Socket774:2008/09/07(日) 00:15:02 ID:1zq4Cxmf
- SuperPIなんて今時ベンチとしても使えないだろうにな
- 269 :Socket774:2008/09/07(日) 01:22:14 ID:DZ2gtzwB
- >>238
俺が買ったヤツは333x11@1.304Vでなんとか
ORTHOSが通りそう
VID1.2Vだし、しょうがないかな
- 270 :Socket774:2008/09/07(日) 01:45:48 ID:xC8WcHkO
- >>244
スレ見てみればわかるけど、HA04とかも細かい不具合は結構あるぞ
所詮隣の芝でしかないよ
今の戯画とASUSのP45の出来がいいとは思わないけどね
- 271 :Socket774:2008/09/07(日) 01:48:07 ID:xC8WcHkO
- ってHA04ってそんなマザー無いなw HA06だ
HID04を持ってるんで勘違いしてしもた
- 272 :Socket774:2008/09/07(日) 02:40:46 ID:FeWfcFB8
- 結局パソコンで何をしたいかだと思うんだ
- 273 :Socket774:2008/09/07(日) 03:40:55 ID:DK2LfW/x
- クボッカーの巣窟
- 274 :Socket774:2008/09/07(日) 06:27:17 ID:HpSpKyXo
- >>244
そうか?
俺はAMDがうらやましいのは780Gマザーが安めでオンボ
性能が良くてDVIもついてることぐらいだが。
定格常用マシンとしてP35マザーに安グラボつけて組んだ
けど、これで特に不満もないなぁ。
- 275 :Socket774:2008/09/07(日) 07:24:47 ID:WBkDtj3o
- その程度のマシンなら何で組んでも同じだろ
だったらAMDの方が自作する楽しみがあるんじゃねってことだろ
- 276 :Socket774:2008/09/07(日) 08:03:41 ID:su8NO0gu
- 笑(AMD)
- 277 :Socket774:2008/09/07(日) 09:29:55 ID:PD3omc90
- AMDの美味さを知らない奴って本当に自作してんの?
どうせ、BMの数値ばっかりにしか目が行ってないんだろう
数値重視・ブランド志向は日本人の悪い癖だが、機械は使ってナンボ!数値測って悦に浸るのは変態だ
といいつつ、E5200買ったんだけどなwww
- 278 :Socket774:2008/09/07(日) 10:12:27 ID:R2owJGy0
- オンボード機能が豊富なM/B、定格前提なAMDの方が自作する楽しみは少ない
メリットは絶対的な価格の安さだったが、最近はIntelのも十分安いし
差があればOCして補う(又は追い越す)のが楽しかったりもする。
- 279 :Socket774:2008/09/07(日) 10:36:34 ID:N1mSUhli
- IntelだろうがAMDだろうがなんでもかんでもOCするから
俺はどっちでもよかっす
- 280 :Socket774:2008/09/07(日) 10:55:30 ID:z5oO9g5o
- Pentium DC E5200とAthlon X25400+ BE定格負荷時はどっちが低発熱?
- 281 :Socket774:2008/09/07(日) 10:58:40 ID:YZs9sAzX
- 自分の中ではAMDはOpt146・Opt165以降
新しいCPUは作ってない
って、なんども言わせるなよw
- 282 :Socket774:2008/09/07(日) 11:15:07 ID:WBkDtj3o
- 今ASUSやGIGAで組む奴は下に見てる
- 283 :Socket774:2008/09/07(日) 11:18:22 ID:q6WcRYT8
- ____ はげしく同意ですwwwwwwwww
.ni 7 /⌒ ⌒\ やっぱAMDが最高ですよねwwwww
l^l | | l ,/) / ( ゚ ) (。 )\ .n
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\ l^l.| | /)
/ 〈 | ヘ / | | U レ'//)
ヽっ ` ⌒´ / ノ /
/´ ̄ ̄ ノ \rニ |
`ヽ l
- 284 :Socket774:2008/09/07(日) 11:21:01 ID:N1mSUhli
- >>282
何で組めば上に見られるんだ?w
- 285 :Socket774:2008/09/07(日) 11:23:21 ID:JwsTMwvo
- SUPERMICROとかTYANっていいたいんじゃないかい
- 286 :Socket774:2008/09/07(日) 11:26:05 ID:8W3nJvaW
- >>280
そりゃE5200が頭一つ抜けてるよ
- 287 :Socket774:2008/09/07(日) 11:29:46 ID:8oYyH47p
- >>284
ブランド名から言ってもエリートしかないだろ
- 288 :Socket774:2008/09/07(日) 11:31:31 ID:8W3nJvaW
- というか、その上から目線はなにw
その溢れる自信は一体何処からみなぎってきてるんだw
- 289 :Socket774:2008/09/07(日) 11:33:38 ID:ZrUtKk/K
- きっとエリートだからだよ
彼のマシンも紫色を基調として(ry
- 290 :Socket774:2008/09/07(日) 11:45:13 ID:8W3nJvaW
- 知ってるか? 紫色って欲求不満な奴が好む色なんだぜ?
あと、ホモ
- 291 :Socket774:2008/09/07(日) 11:48:42 ID:CUnPfXva
- 紫色式部も・・・
- 292 :Socket774:2008/09/07(日) 12:31:29 ID:3MY1jE9i
- 定格3G常用だったらE5200買っとけばいいのか
- 293 :Socket774:2008/09/07(日) 12:34:53 ID:xC8WcHkO
- 3Ghzって時点で定格じゃないだろw
E8400でも買えよ
- 294 :Socket774:2008/09/07(日) 13:28:55 ID:LHDYXEnN
- >>285
それらも下位モデルは大差ないのにな・・・
- 295 :Socket774:2008/09/07(日) 13:33:16 ID:nJHM+AUf
- ぼくはDFIちゃん
- 296 :Socket774:2008/09/07(日) 14:04:01 ID:inwtrR2J
- KFC
- 297 :Socket774:2008/09/07(日) 14:11:26 ID:/ZJH+fr1
- 価格的には同じだけど、どれを取るかというと難しい。
E5200 + Intel G31
E5200 + Geforce7100
Phenom X3 8450 + AMD 780G
G31にはDVI/HDMI出力がない。
IntelのGeforce7100はデュアルチャネルに対応していない。
E5200は45nmで消費電力が少ない。
X3 8450はフルロード時の消費電力が大きい。
でもうちの環境じゃフルロードの場面がほとんどないし。
64bit OSなのでトリプルコアには興味がある。
しかしE5200の45nmは魅力。
結局ローエンド定格だったら好きなの買えよ、ってことか
- 298 :Socket774:2008/09/07(日) 14:15:11 ID:inwtrR2J
- 自分の一番ほしい機能が入ってるやつにすればいいだろ
- 299 :Socket774:2008/09/07(日) 14:19:47 ID:8W3nJvaW
- デュアルチャンネルとシングルチャンネルの差って知ってる?
あんなの対応してようがしてまいが、体感できるほどのモノではないよ
それに、ローエンドなんだから欲しい機能があって、省電力で低価格なのでいいんでないだろうか?
- 300 :Socket774:2008/09/07(日) 14:20:22 ID:1zq4Cxmf
- オンボードなマザー使うと結構違うけどね
- 301 :Socket774:2008/09/07(日) 14:22:14 ID:A9H9mD2M
- 違う訳無いじゃんw
- 302 :Socket774:2008/09/07(日) 14:28:00 ID:xC8WcHkO
- 音源とかLANまで含めて削ったマザー欲しいな
- 303 :Socket774:2008/09/07(日) 14:34:37 ID:8W3nJvaW
- どうゆう理屈でオンボだと違うのか理論立てて説明して欲しいものだ
- 304 :Socket774:2008/09/07(日) 14:36:56 ID:8W3nJvaW
- >>302
俺もそれ欲しい 鯖用途だと確かに要らんよね
あと、前から疑問に思ってたんだが、オンボLANってそんなに糞なの?
- 305 :Socket774:2008/09/07(日) 14:42:34 ID:bWBZDV7A
- >>297
Phenom x3 一択だろう。
- 306 :Socket774:2008/09/07(日) 15:03:08 ID:d72gpKtg
- >>304
俺はオンボLANで問題出たことは無いな
カニも含めて
- 307 :Socket774:2008/09/07(日) 15:10:14 ID:+lOL63og
- >297
総合力ならPhenom X3 8450 + AMD 780G
省電力ならE5200 + Geforce7100
ってとこか
- 308 :Socket774:2008/09/07(日) 15:17:46 ID:A9H9mD2M
- シングルスレッドの性能も考えて、トータルで見たら甲乙付けがたいと思うが
Intelだと上位CPU乗せ換えで、劇的に性能が変化するけど
AMDはねえ・・
- 309 :Socket774:2008/09/07(日) 15:22:44 ID:HpSpKyXo
- >>297
やはりコストパフォーマンスで言ったら以前ほどでは
ないにしてもAMDに部があるな。
G31は液コンだらけでDVIすらないからな。
でも以前と比べると差は縮まってるし趣味の世界でも
あるからな。
- 310 :Socket774:2008/09/07(日) 15:26:45 ID:V0Fu/jud
- >>297
E5200 + Intel G31 + HD3450
- 311 :Socket774:2008/09/07(日) 15:59:03 ID:rzRDe5uE
- ここに居るのは買い物上手なのか、単にカネがないのか・・・
- 312 :Socket774:2008/09/07(日) 16:00:26 ID:uwDookUt
- 金がないです、はい(;´∀`)
- 313 :Socket774:2008/09/07(日) 16:02:37 ID:inwtrR2J
- 金はあるんだけど
「おっしゃ買うぜ!」と
購買意欲が沸くものにめぐり合えない
- 314 :Socket774:2008/09/07(日) 16:04:18 ID:bWBZDV7A
- ボッタと騙しと情報操作が嫌いなだけ。
PC組むくらいの予算はおk。
- 315 :Socket774:2008/09/07(日) 16:05:27 ID:1zq4Cxmf
- 1万円超えると凄く悩むね
- 316 :Socket774:2008/09/07(日) 16:14:33 ID:rzRDe5uE
- >購買意欲が沸くものにめぐり合えない
そんなんだと、何も買えないじゃないか...
>>315のように、一線を自分で決めるのが良いと思うが、
それもintelやAMDに読まれてるよw
- 317 :Socket774:2008/09/07(日) 16:14:48 ID:inwtrR2J
- 悩んでるときが一番楽しいけど
いざ買ってしまうとオナニー後のような虚無感に襲われる
- 318 :Socket774:2008/09/07(日) 16:16:38 ID:inwtrR2J
- >>316
つい最近4GBのUSBメモリ買ったんだが
買ったその日に認識しなくなってやる気なくしたw
- 319 :Socket774:2008/09/07(日) 16:21:45 ID:jgGOyh5u
- この辺の性能だと、下位のOCや上位のDCとかも考えるから、
選択肢が多くて悩みまくった挙げ句、結局良いモデルが出るまで買わない事が多いw
- 320 :Socket774:2008/09/07(日) 16:36:32 ID:c870shp6
- >>297
AMDは、5000BEでいいんじゃない
- 321 :Socket774:2008/09/07(日) 16:54:02 ID:nJHM+AUf
- 購入意欲ってのはかなり関係あるよ
俺も数年前はPenM関係に金かなり使ったし
今ならクアッドなんて楽勝で買えたしママンも高かった
今はちょっと自作熱冷めたので安いので繋いでる
- 322 :Socket774:2008/09/07(日) 17:32:26 ID:iyRa0Jd1
- >>321
良いの買ってもすぐ新製品でてゴミになっちゃうからね
お手ごろで十分だよね
- 323 :Socket774:2008/09/07(日) 17:38:31 ID:wNFK3Aey
- 三笠フーズ 1977年設立。大阪市北区に本社を置き、資本金は1千万円。
信用調査会社によると、米穀卸会社「辰之巳」(大阪市)とグループ経営を行っており、
同社のほか醸造メーカー、すしチェーンなどが主要な取引先。
大阪市内で天丼店「みかさ」など外食事業も展開する。2006年4月期の売上高は約15億円。
カビ毒や残留農薬が検出された工業用の事故米を食用に転売していた
米粉加工業者の三笠フーズ
- 324 :Socket774:2008/09/07(日) 18:32:01 ID:m1zeJpZN
- >>322
型落ちマザーが好きだな。¥4980とかで売ってるの見るとつい買って保護したくなる。
ESCが多いけどたまにgigabiteとかブランド物も出てくるとうれしいね。現状のものなら
最低クラスのCPUなら皆、動くし問題無い。
- 325 :Socket774:2008/09/07(日) 19:44:00 ID:T0pkmxKd
- ロークラス〜ミドルクラスは乗るけど
くあっどとかハイエンドに対応してないのが多いな
ステップアップ望めないけど割り切って使うのならグッチョイスであろー
- 326 :Socket774:2008/09/07(日) 19:47:25 ID:axH/AoPd
- 1年まえに買ったE2160なんだが、初めてOCしたら 結構、できちゃうんだが、なんか心配になった。
CPU温度などFPSなど Fullで使っても43℃くらい。
いま2.6G(Base290x9)なんじゃが、MBが48〜52℃(高負荷時)。
MB 大丈夫かのー??@@
- 327 :Socket774:2008/09/07(日) 19:56:27 ID:1f0IUcfL
- 俺の2180なんて2.66G動作が定格じゃ動かなくて1.375V。
お陰で60度ちょいだぞ…
- 328 :Socket774:2008/09/07(日) 19:57:06 ID:f/qSbbrm
- コンデンサが膨れてなければ大丈夫
電源の方を心配しろ
- 329 :Socket774:2008/09/07(日) 19:58:30 ID:dl5qt5Ze
- >>324
俺がまさにそう。 OCばかりだから、ヒートパイプ付きと電源強化、固体国産コンデンサは必須。
BIOSがOCの充実してるものを重視。 で、GIGAのP35-DS4 Rev2.1がEP35になったので、処分品14800で買って、9ヶ月。
今Q6600@3.2Gで安定稼働中。 とりあえず3.5Gまでは回ったけど抑えてる。
GigaはBIOSアップに積極的でないので未だに新しいBIOSはなしの放置状態。 でも45nmには対応してるから安心。
次がMSI P35Premium 10800円。 45対応にはBIOSうpが必要。 これをQ6600でBIOSうpして45nm対応BIOS入れてE5200用にしようかと。
コイツはDS4購入後に見つけたので悔しかったな。正月に買って以来ずっと放置。やっと使い道ができた感じ。
最後がASUS P35K Premium Wifi、BlackPearlEditionというやつ。水冷用に最適とか書いてある。俺はXigmatek1293でいくぜ。
売価36000円のが14800で捕獲したがDS4が安定してるので、どうしようかと・・・・コイツがメインのはずだったのだが・・・・。
これらはASUSが飛びぬけてるが、無くて困る機能はないし、OC耐性向上の工夫がある。この辺りの型落ちが一番おいしいのでは?
- 330 :Socket774:2008/09/07(日) 20:01:37 ID:T0pkmxKd
- ↑えらく豪華な型落ちだなw
彼の言ってるのは945GCマザーとかの話のような希ガス
- 331 :Socket774:2008/09/07(日) 20:05:34 ID:5XpsLNJF
- 全然E2xxxやE1xxxとは関係がない件。
- 332 :Socket774:2008/09/07(日) 20:22:35 ID:MB4BQmec
- 喰う気夜目
- 333 :Socket774:2008/09/07(日) 20:43:29 ID:PKH7kG0m
- >>327
マジ?マザー何?
うちのは2.66ど安定
定格で333×9まで安定動作いける
- 334 :Socket774:2008/09/07(日) 20:49:30 ID:QZ+1DAJU
- うちのMSI白金コンポも2.66ど安定ですよ
333は試してない
- 335 :Socket774:2008/09/07(日) 21:07:13 ID:1f0IUcfL
- >>333 GA945GCM だお
- 336 :Socket774:2008/09/07(日) 21:13:51 ID:m1zeJpZN
- >>330
それ正解。OCはマンドクセなのでする気も全然無いし。
今、旬なのがG31や945GCだな、やっぱ。以前はVIAのチップセットだったけど。
VIAはWin MEとか98系のOSのドライバー供給してたからよかったけどね。
- 337 :329:2008/09/07(日) 21:49:38 ID:dl5qt5Ze
- MBはたしかに贅沢なものかもしれんが、石をケチるからいいじゃん。
CPUはずっとOC派で、セレロン300A、533A,1.0Aと来た口なんだから・・・・・。
Q6600はちょっと金があったときに、人生初の2万以上の石だったし、
今回はE7200がいっこうに値下げないので、E5200買ったんだし・・・・。
型落ち豪華MB買っても、アーキ変更以外は使い回せるからバージョンアップ
がラクなのがいい。 高FSBにも耐えれるからOCがラクな上、石が不満なら
簡単に買い換えて対応できるメリットがある・・・・・。
とにかく安いMBで定番のOC御用達セレロンだった自分としては、MBはいい物の
投げ売りがあったらゲットせよといいたい。設定項目が豊富だし、OC時の安定性
が違うからその分安い石をより回せるようになるから、決して高い買い物ではない。
- 338 :Socket774:2008/09/07(日) 21:56:28 ID:DhK5EZHp
- >>311
俺がE2220を買ったのは、ハイエンド系の発熱量に呆れたから
かつてはベンチ結果を重視し、北森3.06GHzとFX5800の組み合わせとか凄ぇ無駄なシステムにしてた
E2220と7300GSファンレス化の組み合わせで、真夏に室温35度でもケース前後12cm800rpmで常用でき満足
今後はいくら高性能でも、発熱量の大きな爆熱システムは二度と組まないだろう
- 339 :Socket774:2008/09/07(日) 22:09:58 ID:wqaTrE/d
- E5200@2.5GHzだけど、みんなCPU温度どれくらいだ?
室温28℃のアイドルで49℃って高くないか?
並べておいてある隣のPC(E2220@2.4GHz)はアイドル37℃なんだが。。。
ソフトはSpeedfanとCoretemp2種類で調べたが同じだった。
今日は時間がなっかたが、クーラーでも着けなおしてみるか!
グリスつけ忘れやカバーシートはずし忘れはないです。
CPU:E5200
M/B:GA-P31-DS3L
Cooler:ANDY
CPU:E2220
M/B:TF-7150M7
Cooler:リテール
- 340 :Socket774:2008/09/07(日) 22:11:59 ID:m1zeJpZN
- >>316
だからローエンドフェチになるかハイエンドフェチになるかの違いだろ。
ハイエンドのPC組むくらいのお金は誰でも持ってるんだし。
CPUもマザボも種類が多すぎてどれを選んでいいか悩むところだろうし。
自分なりの基準を決めて楽しんでる。3Dゲームやエンコ目的ならハイエンド
一択なんだろうけどね。
- 341 :Socket774:2008/09/07(日) 22:28:54 ID:wsG/c1tF
- >>339
Andyでその温度って、ファン回ってないかちゃんと付いてないか、もしくはBIOSか
ていうか何で定格でANDYなんだねw
- 342 :Socket774:2008/09/07(日) 22:29:48 ID:o61F6EMr
- Tj.Maxが95とかになっているだけだろ。
- 343 :Socket774:2008/09/07(日) 22:39:07 ID:HjBSEIex
- >>338
長い目でみるとHDDとかに悪影響ありそう。
熱対策いっといてファンレス?
- 344 :Socket774:2008/09/07(日) 22:44:10 ID:6T6aH9H7
- CoreTempのバージョンは?最新は0.99.3ね
>>342
Tj.Maxが95だと5℃下がって表示されるw
- 345 :Socket774:2008/09/07(日) 23:13:51 ID:4MIzWzfp
- >>339
俺は45度ぐらい。
- 346 :Socket774:2008/09/07(日) 23:15:31 ID:T0pkmxKd
- 数千円のCPUにクーラー別売りのやつをつけるのもったいなくね?
- 347 :Socket774:2008/09/07(日) 23:18:05 ID:jgGOyh5u
- 俺はむしろクーラーは使い回しが効くから、良い物が欲しいと思うタイプ。
- 348 :Socket774:2008/09/07(日) 23:25:46 ID:Sq2hjXh/
- クーラーそんなに使いまわすの?
- 349 :Socket774:2008/09/07(日) 23:27:09 ID:351uG8HY
- 一時期、冷却にこる時ってあると思う
ちょっと前の話で安いのばっかりだけど
サンドウィッチ
カマクロスx2
アンディ
ニンジャA
あとファンも20個以上買ってしまった(ノ∀`)
- 350 :Socket774:2008/09/07(日) 23:27:43 ID:T0pkmxKd
- ほうほう。
1回だけヒートパイプ式のごっついやつ買ったことあるけど
リテンション固定パネルをマザーの裏に両面テープでくっつけるタイプだったから
あとで取れなくてえらい目にあった
それ以来別売りのは買ってない
- 351 :Socket774:2008/09/07(日) 23:29:22 ID:m1zeJpZN
- 新品CPUならクーラーついてきてしまうから純正クーラー
たまりまくりでしょ。中古なら別だろうけど。
- 352 :Socket774:2008/09/07(日) 23:40:47 ID:351uG8HY
- 確かにリテールのクーラ邪魔だけど、
入れるの苦手だから、足が良く壊れるので、
リテールの足があって助かってるよ(ノ∀`)
- 353 :Socket774:2008/09/07(日) 23:41:56 ID:LQdvrpug
- リテールクーラー邪魔すぎ
あんなアッザムみたいなの要らん
- 354 :Socket774:2008/09/07(日) 23:42:27 ID:FHjgp2Vv
- >>352
つリテールクーラー用バックプレート換装キット
- 355 :Socket774:2008/09/07(日) 23:44:25 ID:LQdvrpug
- >>339
ウチはアイドル30℃ 負荷時39℃だね
クーラーは刀2
- 356 :Socket774:2008/09/07(日) 23:51:48 ID:351uG8HY
- >>354
気遣いありがとう
以前AINEXの買ってつけてみたけど、ドライバが入らないし、
ブッシュピン式のほうが早いし道具もいらないしってことで使ってないんです
- 357 :Socket774:2008/09/08(月) 00:01:34 ID:WDpzzZTj
- >>338
室温が高すぎ
- 358 :Socket774:2008/09/08(月) 00:08:01 ID:+wt8oDWU
- >>356
プッシュピンは手裏剣にぶち切れてから使う気がしない罠w
今は風神で満足してます
- 359 :Socket774:2008/09/08(月) 00:52:10 ID:/C5EU6ry
- ITX-100なんて分厚いタイプのリテールファンでさえ入らないぜ…
- 360 :Socket774:2008/09/08(月) 01:10:03 ID:1etW3/oX
- 真夏の誰もいない俺の部屋は40℃越えてるけどT2500鯖はまったり仕事してくれてる
ルタが落ちるのが先だなぁ
- 361 :Socket774:2008/09/08(月) 02:35:49 ID:AA8WZVpO
- >>339
HWMonitorだと何度?
- 362 :Socket774:2008/09/08(月) 04:30:13 ID:OvTTQlLR
- いまごろになってE1200ポチっちゃったぜ
939から初デュアルコアだぜ
OCで遊ぶぜ
- 363 :Socket774:2008/09/08(月) 04:38:37 ID:KMUu07oE
- リテールクーラーは未使用の方がオクでちょい高く売れたりするな〜
- 364 :Socket774:2008/09/08(月) 06:38:04 ID:U0XFOwbg
- >>362
おれもおれも
- 365 :Socket774:2008/09/08(月) 09:13:30 ID:pev3zYOV
- 今E1200は少し高いだろ
- 366 :Socket774:2008/09/08(月) 10:25:05 ID:26M5cIjQ
- S478のPen4からE5200で組みなおそうとその気になっていた仲間が、
このスレをチェックしてて頭が混乱したらしく、土壇場になってE1200を買ってたw
- 367 :Socket774:2008/09/08(月) 11:08:25 ID:yKGP97UQ
- >>338と別人だけど突っ込み
>>343
ちゃんと文の中に
>真夏に室温35度でもケース前後12cm800rpmで常用でき満足
と入っとるがな
>>357
室温35度は、結構普通になるぞ?
最近は風が無いことが多いから、二階建ての二階で屋根の熱がそのままたまる部屋なんかは、外気温+5度くらい普通
- 368 :Socket774:2008/09/08(月) 11:08:26 ID:cwq7Kgfh
- 俺もE1200飼おうと思ったけどもう1000円出してE1400にした。
FSB1333までの安い糞マザーでも最悪2.66Gは確保できそうな気がしたから。
実際は3Gで動いてるけどね。
E1200だとFSB1600いるからマザーが割高の分コスパ悪いし。
- 369 :Socket774:2008/09/08(月) 12:22:49 ID:drnrd8cc
- >>368
E1200定格:200*8=1600、FSBを1333にOC:333*8=2664
E1400定格:200*10=2000、FSB1333にOC:333*10=3330
2..66Gじゃなくて3GHz以上じゃね?
一方俺はE1200を友人に譲ることにしてE5200を買った
E1200が2.66しか回らなかった糞板で3GHz以上回ったので満足です
- 370 :Socket774:2008/09/08(月) 12:26:40 ID:wzoKZgTo
- >>367
長い目でみればHDDとかに悪影響って意味じゃね?
今、常用できてることとは関係ないんじゃない?
- 371 :Socket774:2008/09/08(月) 12:40:26 ID:cwq7Kgfh
- >>369
書き方が悪かったヵな
ま、実際俺の固体では定格電圧、リテールクーラーで3.3Gは途中まで起動するもの無理だったw
電圧上げたりも嫌なので、負荷かけても落ちないと判断した300*10で常用してる。
E1200だと333でも2.66Gしかいかないから、1000円差としては満足。
- 372 :Socket774:2008/09/08(月) 13:38:05 ID:Gtib8T5y
- 定格電圧はいくつでした?
- 373 :Socket774:2008/09/08(月) 14:16:01 ID:pbxGfPb4
- >370
低速でも前面ファンがちゃんと風あててるならHDDへの影響は限定的。
逆に、大風量ファンが付いていてもHDD付近の空気が澱んでいたら問題。
ケース内エアフローの情報は>338からは読み取れないので、>343は単なる妄想。
- 374 :Socket774:2008/09/08(月) 16:06:41 ID:GnlKYo0x
- E1200は\3,480でじゃんぱらに(ry
- 375 :Socket774:2008/09/08(月) 16:32:09 ID:hVoW5ZzM
- cpuクーラー交換したらアイドル36度ぐらいになった。
純正クーラーは小さいから冷えないんだね。
- 376 :Socket774:2008/09/08(月) 16:35:10 ID:3dx8TLyE
- PCケース使わないからリテールでも29度の俺は勝ち組^^v
- 377 :Socket774:2008/09/08(月) 16:35:32 ID:YnOsGUVn
- あんな薄いクーラーを使う奴が信じられないよ
俺はandyを付けた CPUクーラーは長持ちするから長い目で見れば安いし
- 378 :Socket774:2008/09/08(月) 17:22:52 ID:3dx8TLyE
- ごっついだけで冷えないクーラーとか多いから
いい製品だったらいいけどなあ
はずれを引くとセレロン買えたのになあと後悔するのがいやだ
- 379 :Socket774:2008/09/08(月) 17:56:41 ID:Rv9abzm/
- >>374
俺それ買ったw
- 380 :Socket774:2008/09/08(月) 18:03:36 ID:X0iEHFB5
- リテールで十分だろJK
- 381 :Socket774:2008/09/08(月) 18:09:42 ID:9Gm00FcI
- 純正でついてる薄型クーラーは見た目は冷えるよ。
アイドルの温度が34〜7度ぐらい。
500円で買ったプレスコ純正の銅芯リテールは
(ヒートシンクの厚さが3倍ぐらいあるやつね)
同じCPUで40〜42度ぐらい。
何だかな〜思ったら薄型クーラーは風量でセンサー冷やしてるだけなんじゃないかな。
実際薄型クーラーはエンコとかだと長時間60〜70度と急上昇してかなり苦しそう。
銅芯リテールはアイドルこそ高いものの、じわじわと上がるだけで負荷がかかった温度は
逆に薄型より5度ぐらい低いくて粘り強さを見せる。
まあ実用に支障はないからやっぱりコストで薄型採用なんだろうね。
- 382 :Socket774:2008/09/08(月) 18:25:28 ID:J6MEDcAT
- そういやLGA775から1160だか1366に変わるんだよね
現在のCPUクーラーの殆どは使えなくなるらしいからどうしたものか
- 383 :Socket774:2008/09/08(月) 19:06:07 ID:3dx8TLyE
- CPUの上にクーラーのっけて結束バンドで固定
- 384 :Socket774:2008/09/08(月) 19:42:26 ID:ioXuEIOO
- おまえらPCでなにやってんの?
エクセル?2ch?ネトゲ?
- 385 :Socket774:2008/09/08(月) 20:17:27 ID:02RlDvD1
- エロゲーマーですが何か?
- 386 :Socket774:2008/09/08(月) 20:21:44 ID:wMI8en92
- デフラグ専用PCです
- 387 :Socket774:2008/09/08(月) 21:09:07 ID:sAxjlZDG
- 主にネットサーフィン、たまにエンコ、軽いネトゲだからリテールで十分
- 388 :Socket774:2008/09/08(月) 21:18:43 ID:+B9eIchJ
- ウインドウ4つ開いてネトゲ・2ch・ニコ動をやってるもうひとつはググる用に
- 389 :Socket774:2008/09/08(月) 22:52:45 ID:MO7xjZzm
- E2200でOCしてる人っている?
旨みが薄いから定格使いの人ばっかかな。
- 390 :Socket774:2008/09/09(火) 00:31:32 ID:crOqyPWx
- >>384
2chとエロ動画に決まってるだろうが!
- 391 :Socket774:2008/09/09(火) 00:48:24 ID:S/GDHKPF
- だよな
- 392 :Socket774:2008/09/09(火) 01:00:51 ID:f9p5365T
- ずっと倍率下がったままです
重めの動画再生するとクロック戻る程度か
- 393 :Socket774:2008/09/09(火) 10:46:50 ID:EO0R1muw
- 俺のおちんちんと同じだな。
- 394 :Socket774:2008/09/09(火) 11:19:19 ID:XfYmo+F+
- ずっと勃起したままでは腐ってしまうんだぞ
OCも然りじゃね?
- 395 :Socket774:2008/09/09(火) 11:25:14 ID:RTckidnR
- 土産だと言って、つれがシアリス20mgを10錠くれた
怖くて飲んでないw
- 396 :Socket774:2008/09/09(火) 15:27:57 ID:10N8w+1r
- >>389
現在のE1200の前はE2200でOCしてたけどマザーが悪かったせいもあって
2,7GHzぐらいまでしかいかなかった
マージンももともとあんまないらしいけど,,,
- 397 :Socket774:2008/09/09(火) 17:38:25 ID:4C3A0qI+
- 要するにさくさくエロ動画を再生できるというのが
このスレで扱われているクラスのマシンの基準となるわけだ!
- 398 :Socket774:2008/09/09(火) 18:00:18 ID:Wzw/yXGH
- 4Gの壁は厚いな
- 399 :Socket774:2008/09/09(火) 19:04:33 ID:10N8w+1r
- ベルリンの壁も想像以上に厚かったしな
いろんな意味で
- 400 :Socket774:2008/09/09(火) 21:25:46 ID:JvFVuHjh
- >>396
俺もE2200は電圧定格では2.7Gくらいだった
E2220は3.3Gくらいまで行った。現在2.97Gで常用中
- 401 :Socket774:2008/09/09(火) 21:31:04 ID:HAc74h4s
- PhenomX3と比べているレスあるけどいくらなんでもAMDに失礼だろ。×3とはいえハイエンドだぞ
- 402 :Socket774:2008/09/09(火) 21:36:17 ID:sNSCo4RO
- >>401
値段的にも性能的にもE5200とPhenomX3 8450は十分比較対象といえるのでは?
これがハイエンドってAMDのCPUの性能が低すぎるのではないかとさえ思ってしまう
- 403 :Socket774:2008/09/09(火) 21:37:33 ID:G1bSfFYf
- X3はミドルレンジとバリューゾーンの間でしょ。何から何まで中途半端
インテルでいうE7xxxやE5xxxといい勝負
- 404 :Socket774:2008/09/09(火) 21:40:51 ID:ctYZ2f56
- 780Gマザーが4980円でうってたらAMDでもいいけど
軒並み高いからなあ
- 405 :Socket774:2008/09/09(火) 23:04:22 ID:qw50a11z
- >>404
740Gですら6,7kするのに本気で言っているのか
分相応にjwでも使ってろよ
- 406 :Socket774:2008/09/09(火) 23:14:30 ID:Uj+2WTm9
- 780GってXPだと2Dデスクトップでもっさりなんでしょ?で手っ取り早い対処方法が画板を押すって。
ぜんぜんCD高性能、高機能の意味ないじゃん。
- 407 :Socket774:2008/09/09(火) 23:15:31 ID:ctYZ2f56
- >>405
Jetway使ってたよw
780Gのやつ6980円で買ったけど
ダメダメだったから速攻売ったよ
だめだありゃ
- 408 :Socket774:2008/09/09(火) 23:24:21 ID:ctYZ2f56
- >>406
とくにもっさりっちゅうことはなかったけどなぁ
マザーにょってちゃうのかなあ
- 409 :Socket774:2008/09/09(火) 23:26:19 ID:sNSCo4RO
- そもそも780GはPhenomと組み合わせてもローエンドグラボ程度の性能だろ
X2ではintelマザーオンボよりマシな程度だし、正直用途が分からんw
- 410 :Socket774:2008/09/09(火) 23:29:05 ID:ctYZ2f56
- まあなんだかんだで安く上がるIntelに戻ってきたわけであります
- 411 :Socket774:2008/09/09(火) 23:34:41 ID:Uj+2WTm9
- >408
AMD 780G/790GX もっさり問題専用スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219999186/l50
専用スレぐらい立ってるようだからホントなんじゃないの?GF2MXや945GCよりもトロいってカコキもあったし。
- 412 :Socket774:2008/09/09(火) 23:43:24 ID:sNSCo4RO
- カコキwww
- 413 :Socket774:2008/09/09(火) 23:50:16 ID:ctYZ2f56
- >>411
見てきたけど症状がでる作業を一切やってないwww
>IEでFlashがもっさり
>Firefox3でもっさり
ネットにつながないPCでしたw
>エンコード
Athlon3500+だったのでもともとエンコはする気なかったw
>PowerPoint
フリーのOpenoffice使ってますw
- 414 :Socket774:2008/09/09(火) 23:52:29 ID:LmVHQ+Yb
- 力でこくんだな、きっと
- 415 :Socket774:2008/09/10(水) 00:08:52 ID:GTJC66LB
- ID:ctYZ2f56
同意
I安く済ませる場合、ntelだと色々低性能で拡張パーツばかり買わされて、
結局すごく高くつくもんなぁ。
- 416 :Socket774:2008/09/10(水) 00:12:16 ID:MPWSbYTu
- >>415
貴様は一体何に同意したんだwww
- 417 :Socket774:2008/09/10(水) 00:15:50 ID:+tnM4Sis
- 性能上位を狙うならintel
性能より価格を狙うならAMD
- 418 :Socket774:2008/09/10(水) 00:40:59 ID:+6j1CjP6
- G31とセロリンで何も問題ない俺は…
- 419 :Socket774:2008/09/10(水) 00:45:42 ID:okz3BRoW
- G31マザー4980円
8600GT4980円
で組みました
はっきりいってG780やら買う意味がわかりません
- 420 :Socket774:2008/09/10(水) 00:48:32 ID:S3i1Xx5m
- >>418
普通はそんなもんでしょ
それ以上のものはほとんどが自己満足の世界だろうよ
- 421 :Socket774:2008/09/10(水) 00:51:41 ID:+6j1CjP6
- これでもおそらく世間一般からすれば異常だと思うんだよね
ローエンドとはいえ常に現行製品に更新し続けてるし
VGAはまだつけてないが消費電力を見てからHD4650かHD4450にしようかと思ってる程度
- 422 :Socket774:2008/09/10(水) 00:57:16 ID:pmtNWV3t
- >ローエンドとはいえ常に現行製品に更新し続けてるし
C/Pだけ考えたらこのやり方が一番賢いと思う。
金銭面から見たら異常でもなんでもなく、すごく現実的なやり方だよね。
- 423 :Socket774:2008/09/10(水) 01:57:10 ID:EV+FRhN+
- 出始めで高いHD4650買うなら
型落ちのHD3850買うなぁ
アイドル状態じゃ消費電力も変わらないし
- 424 :Socket774:2008/09/10(水) 02:06:08 ID:zZIEUxHg
- ミドルレンジが安い割に長い期間性能の恩恵があるけど
徐々に要求スペックが上がると仮定するとローエンドもいいかもね
- 425 :Socket774:2008/09/10(水) 02:19:55 ID:9ykBdkFa
- PCゲームとかやらん身からすると
E5200の定格でもあと10年は使えそうな気がしてきた
かつてはベンチマークにすらなったHD画質のH264再生ですら
今はローエンドでもこなせちゃうしねぇ
- 426 :Socket774:2008/09/10(水) 03:06:05 ID:WRmQWlp8
- ゲーム、動画をやらない人にとっちゃ、
セロリンでもお釣りが来るだろうよ。
- 427 :Socket774:2008/09/10(水) 08:20:12 ID:L3colVW1
- E5200買うと見せかけてセレろんかって余った金で
宝くじでも買って1等でもあたりゃ言うことないんだけどな
- 428 :Socket774:2008/09/10(水) 08:34:03 ID:obGju3cr
- >>426
最近acerのUMPC買ったんだけど、大概の事には充分なのなw
そりゃぁ視覚的・体感的な快適さには劣るだろうけどさ。
- 429 :Socket774:2008/09/10(水) 08:49:22 ID:4ekuK51D
- うむ、デスクトップ自体、一般人には必要ない無駄なものに成り下がった
- 430 :Socket774:2008/09/10(水) 09:51:40 ID:R24IZ0/5
- それはないだろー
- 431 :Socket774:2008/09/10(水) 11:23:43 ID:1CLVrSI6
- 鱈とか永久に使えそうな気がしてたのに
今となってはサブとしても重すぎるからな。
10年後のE5200もそんな感じかと。
- 432 :Socket774:2008/09/10(水) 11:30:30 ID:AqgXdYje
- MCP7A-UとMCP7A-Sが出るからオンボ系も少しは潤うんじゃない?
一応発表によるとUは780Gより上(DDR2でマザボ出るかはわからんけど)、Sは
780Gの1割減程度の性能みたいだし
MSIの
http://www.tcmagazine.com/comments.php?shownews=21629&catid=2
これとかかなり豪華だよな
1万円前後なら欲しいわ
- 433 :Socket774:2008/09/10(水) 11:41:13 ID:6zcyB/ms
- >>431
ん〜・・・重いといっても微妙なレベルだからねぇ
多分i-RAMやSSDに変えれば劇的に軽くなるんじゃないかな?
正直、ネットユースならフラッシュやJAVA切っておけばそんなに気にならんし、もっさりは否めないが動画サイトも見にいけるし
OSがこれ以上重くなって、あらゆる作業のそのOSを遣わないといけないような状況にならない限りは10年も言いすぎじゃないかも
- 434 :Socket774:2008/09/10(水) 11:50:25 ID:NsTJyjwq
- >ん〜・・・重いといっても微妙なレベルだからねぇ
これは無理があるだろ。
>多分i-RAMやSSDに変えれば劇的に軽くなるんじゃないかな?
それもありえないよ。
昔のノートにSSD組み込んだ人柱何名かが言ってた。無駄だと。
>ネットユースならフラッシュやJAVA切っておけばそんなに気にならんし、もっさりは否めないが動画サイトも見にいけるし
これも無理だな。
最近のページは重すぎて、北森以上でないと俺はイライラする。
人間が変われば我慢できるんだろうけど。
- 435 :Socket774:2008/09/10(水) 12:05:26 ID:Stlw/tR2
- 434とか組み立てパソコンの典型だな
- 436 :Socket774:2008/09/10(水) 12:15:40 ID:4ekuK51D
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0910/hirasawa004.htm
とか、HDDより普通に速いの出てきてるからねぇ
- 437 :Socket774:2008/09/10(水) 12:17:20 ID:R24IZ0/5
- >>432
MSIはいらんっちゅうねや
- 438 :Socket774:2008/09/10(水) 12:30:04 ID:6zcyB/ms
- >>434
Core2とかと比べたらそりゃストレス感じるだろうけどな
実際これcel1GでオンボVGAのオフィス用端末の中古で打ち込んでるが、メモリ不足で少々切り替えなどに手間取る以外は、そんなにストレス感じない
まぁ、これ以外でネットやってるPCはP4−2.5Gだけど
- 439 :Socket774:2008/09/10(水) 12:41:32 ID:P5DVIebn
- 俺も春まで鱈マシンで頑張ってたけど、ネットするに限ってはやたら重いFlash満載なメーカー系サイトとか
ニコニコ動画のコメント弾幕でカックカクとか以外はこれといった不自由はなかったな
Atomも鱈と大差ないって言うし、用途さえ適切なら今でも鱈マシンは通用するよ
- 440 :Socket774:2008/09/10(水) 12:52:53 ID:L33x1AMn
- 1.1Vで2.4Ghz廻ったE2160って3Ghzに必要な電圧いくつぐらい?
- 441 :Socket774:2008/09/10(水) 12:54:24 ID:6zcyB/ms
- >>439
そうそう、実は一番の敵はセキュリティソフトだったりしてな(HTですらないので処理に結構持ってかれる)
PC-133だのUATA-100だのはあんまりストレスの元って感じない
メーカー製でもちゃんとPCIが2基以上ついてれば、VGA+SATAカードで大分いけると思うよ
>>434
の、ノートPCにSSDって言うのもHDD用のインターフェイスにSSD繋いだんでしょ?
多少は速くなるだろうけど元々遅いノート用のインターフェイスを考えると、そんなに差が無くても仕方ないんでは?
- 442 :Socket774:2008/09/10(水) 12:58:14 ID:NsTJyjwq
- >>438
使い方だよな。
本当に"人"だと思うよ。慣れが重要。
俺は、メモリ不足→仮想メモリのもたつきが我慢できない。HDDが遅いと特に。
PC100(133)世代以前では1GB以上詰むのが難しい。これは実際に体験してわかった。
延命させるとメモリが高くつく。結局スワップを解決できなくて無理ってたどり着く。
速さに慣れてくるとパソコンの動きにあわせて手の動きも速くなる。
サポとかしてると、「お前が何してるのか早くてさっぱりわからない」とか言われる。
こうなってくると普段使うパソコンが遅いことにイラつくようになってくる。携帯に似ているね。
でも、肝心の作業で何をしているかと言えば、スピードを求められるものではない気がしてならない。w
結局、使う本人がクロックダウンすれば、パソコンのスピードなんて問題にならないんだろうなぁ。
- 443 :Socket774:2008/09/10(水) 13:09:09 ID:NsTJyjwq
- >>441
>元々遅いノート用のインターフェイスを考えると、そんなに差が無くても仕方ないんでは?
規格上の限界値はSSDの性能をカバーできてると思うよ。
Ultra ATAでさえつい最近限界値を超える製品がSSDで出てきたくらいで。
それよりも、古いノートだとHDDからSSDに変えても別のボトルネックが出てくるからだろ。
それこそメモリの最大積載量は少ないだろうしな。チップセットの上限で。
俺が>>434で聞いたっていうのは、PenM世代を含まないさらに古いものね。Pen3世代以前。
というか結論は同じだよね。SSDは古いノートに入れても持ち腐れ。
- 444 :Socket774:2008/09/10(水) 13:31:48 ID:uMFj8Jl6
- 実際、今時のPC使ってると鱈とかには戻れないよ。
それしかないっていうんなら仕方なくガマンするけど。
用途に寄っちゃあ携帯のほうがマシ。あきらめつくから。
- 445 :Socket774:2008/09/10(水) 13:51:05 ID:4Fg2I36h
- 古いPCには古いPCなりの役割があるからいいが
一番の問題は時間がたったり重い処理をしたときにフリーズすること
それが一番いやだったな
- 446 :Socket774:2008/09/10(水) 14:23:04 ID:5pbEAYOq
- >>444
そもそも今時のPC買わないって話なんじゃないの
知らないし、特に不満もないからいいと
- 447 :Socket774:2008/09/10(水) 14:34:54 ID:6zcyB/ms
- >>446
そもそもの話は、「これなら10年戦える」というCPUにE5200が(個人的に)選ばれて、鱈の時にもそう思ったという人が現れたんで横道にそれただけだ
で、ちょっと調べてみたんだが、鱈でもまだ7年経ってなかったっぽいな・・・P4時代が長い印象なのでもっと経ってたと思ったんだが
- 448 :Socket774:2008/09/10(水) 14:53:56 ID:uMFj8Jl6
- PCに限らず車、釣り、ゴルフとか最新の道具を試したうえで
オレはまだコレでいいって思える人はすごいと思う。
ハチロク乗ってるようなもんかな。
- 449 :Socket774:2008/09/10(水) 15:15:08 ID:rYqzeuqa
- 仕事にPen3ノート使ってて、速度やスワップに不満はあったが、
一旦アプリを立ち上げたらそれなりに使えるので、
ずっと使おうと思ってた矢先HDDがヤバくなってきた。
低速CPUの敵はExcel(OOo)とPDFだな。
- 450 :Socket774:2008/09/10(水) 15:40:44 ID:Cs/+9M/3
- >>449
今スレに書き込んでるこのPCがPenV1.2GHz・Mem256MB/WinXPだけど結構快適だよ
趣味用のE1200機はもっと快適だけど。
- 451 :Socket774:2008/09/10(水) 15:56:42 ID:bLsM/Bj1
- Pen3だとWebでFlash再生されると重くてかなわん
- 452 :Socket774:2008/09/10(水) 16:04:41 ID:mdmWNLX7
- 車、釣り、ゴルフの5年は大したことない
10年前の車なんて山ほど走ってるし実際問題ないむしろいいものもあるが
PCの5年10年は全く事情が違う、明らかに同じベクトル上で性能が何倍にも
上がって安くなる
唯一場合によっては省エネPCに成りうるし、用途によっては河童や鱈でも不足
はないが流石にK6世代はVであっても何もしたくなくなる・・
- 453 :Socket774:2008/09/10(水) 16:25:34 ID:6zcyB/ms
- >>452
ここ数年はP4の大消費時代にPenDなんて経由してた関係で、Core2で一気にTDPが下がったものの、まだ周辺込みでの大消費時代が収まらない分、鱈世代は実用下限ギリギリを何とかクリアした上でそれなりに省エネというメリットがあった
まぁ、それもATOMが出た関係で移行の傾向にあるけどね
ATOM-DCにFSB533(鱈の4倍)にSATAと、かなりアドバンテージがある上に、近年稀に見る省電力だからね
- 454 :Socket774:2008/09/10(水) 16:34:09 ID:YZFL5elz
- CoreMAや64なら10年戦えるでしょ。シングルスレッド性能はもう頭打ちに近いし。
- 455 :Socket774:2008/09/10(水) 16:40:01 ID:ndTlvYtx
- PC環境ひとくくりで考えるなら、大型液晶の人気でトータルには実際あんまり省電力にはなってないんだろうな
24インチとか下手な大型CRTより遙かに電力食うし
- 456 :Socket774:2008/09/10(水) 16:50:04 ID:P5DVIebn
- そこで消費電力50W(表示値)な24インチ液晶のG2400WDですよ
画質はコストや消費電力とトレードオフだけどね
- 457 :Socket774:2008/09/10(水) 16:52:54 ID:GnrC7EwH
- >>455
カタログスペックだけ見て言ってない?
目が潰れるほど明るくした場合でもなきゃそれほど食わないよ
実際BenQの糞TN液晶でも20W切ってるし
- 458 :Socket774:2008/09/10(水) 17:00:06 ID:ndTlvYtx
- >>457
俺242WGで輝度20%位落とした状況でワットチェッカーで80W位なんだ(カタログは110W)
BenQの24TNだと20Wなのか 圧倒的だな
- 459 :Socket774:2008/09/10(水) 18:36:00 ID:fxFy9Ew6
- >>455
そうでもないよ
- 460 :Socket774:2008/09/10(水) 20:36:57 ID:YF9CCgob
- 次の目玉商品の発売はいつ?
- 461 :Socket774:2008/09/10(水) 21:12:15 ID:2jY/6vbo
- 大型液晶って、意外と消費電力高いって知らない奴多いのな…
- 462 :Socket774:2008/09/10(水) 21:24:31 ID:itfs4hgH
- 「意外」の閾値に依る。
- 463 :Socket774:2008/09/10(水) 21:41:13 ID:YF9CCgob
- ねはーれんとかいうやついつでんの?
それまでひたすら金貯め続けるか…
- 464 :Socket774:2008/09/10(水) 22:15:12 ID:3nlz/Rbu
- PC用とTV用でも消費電力違うな。
- 465 :Socket774:2008/09/10(水) 22:45:17 ID:ZoRRmv6U
- ここが自作PC板、しかもCPUのスレだと知らない奴が多いのも意外だな
- 466 :Socket774:2008/09/10(水) 22:48:35 ID:YF9CCgob
- まあまあ
イケメンの俺に免じて許してやってくれ
- 467 :Socket774:2008/09/10(水) 22:50:05 ID:s7225FDa
- なに逝け面とな
- 468 :Socket774:2008/09/10(水) 23:26:35 ID:YZFL5elz
- >463
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=3326&p=5
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=3326&p=7
1スレッド性能は同クロックCoreMAとほぼ同じ。
ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=9247&Itemid=35
Nehalem 4.11GHz on air and he increased the voltage to 1.576V.
E8のE0なら低格電圧で4G可能。
- 469 :Socket774:2008/09/10(水) 23:41:54 ID:D5U0gRCS
- とうとうE1200が届いた・・・明日でさよなら939だぜ・・・・・・
- 470 :Socket774:2008/09/10(水) 23:41:56 ID:S3i1Xx5m
- >>467
嫌な面だな
- 471 :Socket774:2008/09/11(木) 00:26:42 ID:hMT7tRSZ
- 1.576V.に吹いた
- 472 :Socket774:2008/09/11(木) 00:29:30 ID:Hf+4O5wX
- CPU-Z読みで1.576VってBIOSだと1.6V以上かけてるんじゃね?
- 473 :Socket774:2008/09/11(木) 00:55:40 ID:LpBdz74a
- VCoreじゃなくてワットパフォーマンスで比較しようぜ
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=3326&p=8
…やはりオレゴンか
- 474 :Socket774:2008/09/11(木) 01:45:20 ID:jqilifLE
- >>473
お前言ってるのは、ワットだけだろw
- 475 :Socket774:2008/09/11(木) 10:00:51 ID:phSqkEDL
- 出る前に
Nehalemの
フラグ立つ
- 476 :Socket774:2008/09/11(木) 10:56:11 ID:gbIumxtB
- オレゴンと
知って買う気は
ゼロになる
- 477 :Socket774:2008/09/11(木) 11:33:59 ID:X2r+Gpap
- オレゴンチームって、いかにもアメリカ!って感じの設計思想だよね
- 478 :Socket774:2008/09/11(木) 12:56:51 ID:ue3dzsYb
- オレゴン産のいちごは美味い
- 479 :Socket774:2008/09/11(木) 18:02:47 ID:hTfodGiF
- ボビー・オレゴン
「オレ、カンケイネエヨォ!」
- 480 :Socket774:2008/09/11(木) 18:13:39 ID:p9bsad0x
- 露鵬
「ミタコトモナイシィ〜、サワッタコトモナイデス」
- 481 :Socket774:2008/09/11(木) 19:08:17 ID:c/bDwznB
- 俺
「カネアマッテルンデスケド、ナニカエバイイデスカネ?」
- 482 :Socket774:2008/09/11(木) 19:11:52 ID:1AF2zsRh
- 本当に余ってるやつは素直に電器屋いって
いんたーねっつとゲームとテレビみたいんすけど
おすすめあります?オプションとかてんこもりで、で終了
- 483 :Socket774:2008/09/11(木) 21:00:49 ID:dGlFfnXb
- そしてピピンアットマークが出てくるのであった
- 484 :Socket774:2008/09/11(木) 21:14:07 ID:hyFsOEZW
- >>482
とりあえずおまえが知人スレ見てることは分かった
- 485 :Socket774:2008/09/11(木) 21:28:40 ID:jk6wE7si
- 俺NissanGT-R欲しいんだよなあ…
- 486 :Socket774:2008/09/11(木) 22:30:06 ID:zdRz+ITr
- 5200は定格で回した場合冷え冷えですか?
- 487 :Socket774:2008/09/11(木) 22:35:22 ID:NMNHfnm8
- エンコードで51度ぐらい
- 488 :Socket774:2008/09/12(金) 00:23:26 ID:YQltmwMt
- 5200はE6600、6700のアイドル時より省電力。 省エネの割に定格で2.5G。
バランスいいと思うけど。1万しないし。
- 489 :Socket774:2008/09/12(金) 00:45:58 ID:r5uUuWJi
- E5200、3.5Gは1.375Vで安定するのに
3.66Gにすると1.45Vでもエラー吐きやがる・・・
- 490 :Socket774:2008/09/12(金) 00:49:52 ID:AIj7FpPJ
- 俺のe7200なら3.6G 1.21Vで回るって言うのに・・・
- 491 :Socket774:2008/09/12(金) 00:51:17 ID:rjcX6i5u
- そこが4000円の差です
- 492 :Socket774:2008/09/12(金) 00:56:25 ID:4k4M2EnQ
- E7200とE5200はE1200よりも小電力らしい
- 493 :Socket774:2008/09/12(金) 01:11:01 ID:smExf8dR
- もう、定格で使ってーな(´・ω・`) と、E5200が吐露しております。
- 494 :Socket774:2008/09/12(金) 01:17:22 ID:/2j4u7GD
- 低発熱、省エネ目的→E5200
安い石でOCしてウマー→E7200
- 495 :Socket774:2008/09/12(金) 01:43:56 ID:69fRXJT9
- 安い石でOCしてウマー→発売当初のE7200
だろ?
- 496 :Socket774:2008/09/12(金) 01:52:11 ID:cQw7UHCP
- E4300の時と同じだな
発売当初のE4300ウマー
価格改定&PenEマズー
- 497 :Socket774:2008/09/12(金) 02:50:58 ID:3iZpQtJb
- E8400が\25kしてた頃はコスパ最強だったE7200も
OC耐性上がったE0ステE8400が\18Kで買える今じゃ大した旨みがないしね
- 498 :Socket774:2008/09/12(金) 03:18:36 ID:iITW0cFA
- Q8200か5200の2択でしょ
7200、8400は中途半端
- 499 :Socket774:2008/09/12(金) 03:41:23 ID:bLRjny4r
- ていうかE0がOC耐性有るなんて話は無いんだがw
E8600は耐性良いが、他のは全くと言って良いほど回らない
E7300とE5200が全く回らないのと同じ感じで、かなり選別しっかりやりだした気がする
- 500 :Socket774:2008/09/12(金) 04:50:16 ID:GXFz5z74
- これを機に自作板からOCしか頭にない奴が一掃されてくれるとうれしいんだが
- 501 :Socket774:2008/09/12(金) 07:22:12 ID:eMF4qaps
- ↑価値観の多様性を認めない奴が消えたほうが早いんじゃねえか?
- 502 :Socket774:2008/09/12(金) 07:33:00 ID:C8kVPiMo
- /
,. 、 / /
,.〃´ヾ.、 / / 世間一般の皆さ〜ん
/ |l ', / /
,、 ,r'´ ||--‐r、 ', 年金改ざん・姥捨て山医療・毒餃子隠匿の次は、事故米ですよ〜
l.l. ,..ィ'´ l', '.j '.
'r '´ ',.r '´ !| このままだと、創価自民党に殺されますよ〜
l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ \ 政権を放り投げ、何故か茶番の総裁選で浮かれてますけど〜
| | \
| |
- 503 :Socket774:2008/09/12(金) 09:03:57 ID:3ztnWat1
- 毒米を無理やり買わされるようにしたのは現民主の羽田
- 504 :Socket774:2008/09/12(金) 09:07:31 ID:ofIS+Kti
- 回らないCoreMAなんて買い換える気にもならんわ。
AMDがクソ過ぎるからインテルが余裕ぶっこきだしやがった。
8000番代すら回らなくなったのなら、それは嫌がらせだろう。
それまでちゃんと回ってたんだから・・・・。一部のハズレ以外は。
それなら俺は徹底して儲けの出ないPen-DC、Cel-DCのローエンド
で戦ってやる。回らない石に1万以上かけてられるかっての。
- 505 :Socket774:2008/09/12(金) 09:52:10 ID:P2XZaJFy
- E5200も4G回るだろ
定格電圧厨の声がデカイだけ
- 506 :Socket774:2008/09/12(金) 09:53:55 ID:sKY/EFQM
- >499
E8500(E0)で4.3G常用の(`・ω・´)が通りますよ
- 507 :Socket774:2008/09/12(金) 10:35:32 ID:dsoV+zG8
- 工事中のため通行を制限しております
- 508 :Socket774:2008/09/12(金) 10:54:02 ID:ECeA6GtU
- リテールクーラってうるさい?
- 509 :Socket774:2008/09/12(金) 11:05:43 ID:5co+ZTQK
- フル回転ならうるさいし冷えない 薄っぺらだから
- 510 :Socket774:2008/09/12(金) 11:43:56 ID:smExf8dR
- E6xxx時代の銅柱クーラー使ってるけど静かで良く冷えるよ。
昨年夏辺りまではショップで普通に投売りされてたんだけど、
薄型同梱が始まった頃から急に見当たらなくなった・・・
オススメは風量のFUJIKURAとシンクの厚みでSANYO辺り。
- 511 :Socket774:2008/09/12(金) 13:05:43 ID:iH7Tqp7L
- 、\ ┌‐─┐口口 j __
\\ └‐┐│ . _ ノ / /
\\ ┌‐┘│ ┌─┘└┐ ヽ ̄. /
\\ └‐─┘ └‐ァ ┌┘ \
\\ //| │ ヽ ヽヽ /
\\ ` └┘ i /
\\ __ /
!\ / ~:ヽ < __
', ヽ/ r;;,、 :::':, ヽ │ │
〉 i l;;;;;;l :::::i i │ │
/ ! ゝ '' ::::::l /.  ̄ ̄
' -‐'',l .:::::,! / __
─ 二  ̄ / :::::ヽ  ̄ヽ / /
─ 二  ̄ / :::::::ヽ i /
二  ̄ / ', :::::::::::', l
/ i :::::::::::', /
/ l :::::::::::i/
クロックしようぜぃ
- 512 :Socket774:2008/09/12(金) 13:17:32 ID:qFf/Wp1E
- 回る回らないって・・・
ステッピングが新しくなってよくなるものは普通は低消費電力だろ
OC性能なんておまけみたいなもんだよ
- 513 :Socket774:2008/09/12(金) 13:50:34 ID:RviPptHq
- >>510
風量のFUJIKURA=0.6A
- 514 :Socket774:2008/09/12(金) 17:22:29 ID:L040xVCT
- E1200で組んだよ
これはいい・・・FSB333余裕で回った。メモリ889であとは弄りなし
- 515 :Socket774:2008/09/12(金) 17:40:13 ID:8ijorp4U
- >>505
電圧てんこ盛りとは言え、
こんなローエンドの石で4G突破できるのはすごいのにねぇ
- 516 :Socket774:2008/09/12(金) 17:53:15 ID:ofIS+Kti
- Pen-DCは昔のセレロンクラス。 セレロンDCは昔の最廉価セレロン。
いにしえから、セレロンは、回してナンボの安物石。
回らぬなら、電圧てんこ盛り、ホトトギス、のような存在だと思ってる。
それで死亡したら、安いんだから買い換えればいい。
だから漏れは日々、電圧盛ってもなんとも思わないのだ。
- 517 :Socket774:2008/09/12(金) 17:54:28 ID:nLYIktek
- >>514
やっとE1200のよさに出会えたか…
- 518 :Socket774:2008/09/12(金) 20:40:24 ID:r5uUuWJi
- E1200を2.66Gで回せばたいていの事にはこまらんな
- 519 :Socket774:2008/09/12(金) 20:57:08 ID:lcdij0/0
- >>517
ゴミン、中古で\500しか違わなかったからE1400買ったわ。
盛って350x10で回ることを確認して今は1.0Vで定格使用してる
- 520 :Socket774:2008/09/12(金) 21:06:29 ID:oJCg7qJv
- >>519
漏れと同じタイプっぽいわ
まずOCして遊び、その後定格クロックでの低電圧が常用w
だからASUSマザーはいらん
- 521 :Socket774:2008/09/12(金) 21:26:01 ID:OqJBPc1+
- ゲーム専用でどうしてもOCしたいってなら分かるけど
常時使ってるPCでOCするのは理解できんよな
- 522 :Socket774:2008/09/12(金) 21:38:21 ID:bxUYnFrB
- >>521
めちゃ同意。
でも普通3Dゲーム専用なら当たり前のようにE8400からのラインを
狙うような?w
店員に聞いても間違いなくそこ以上を勧めてくるだろうし。
- 523 :Socket774:2008/09/12(金) 21:45:33 ID:nLYIktek
- パーツ屋の店員はあほなやつばっかりw
- 524 :Socket774:2008/09/12(金) 22:00:02 ID:bxUYnFrB
- まあな。
- 525 :Socket774:2008/09/12(金) 22:15:10 ID:cDV0xwhw
- 丁度ゲームの話題なので
4亀のE7300とE5200のベンチ結果
ttp://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080907002/
L2キャッシュが少ない分、ゲームだとE7200に比べてガクッとスコアが落ちるみたいだな
電圧盛ってOCしてまでゲーム用途に使うのは愚の骨頂だね
- 526 :Socket774:2008/09/12(金) 22:47:45 ID:0v0bjhm8
- 1Mのキャッシュに4000円払えんと思ってたけど
たった1Mでも差が大きいな・・・
- 527 :Socket774:2008/09/12(金) 22:49:51 ID:r5uUuWJi
- E2XXXとE1XXXXの比較もほしかった
- 528 :Socket774:2008/09/12(金) 23:07:40 ID:cQw7UHCP
- E7*00とE8*00の壁も同じく厚いな
ゲーム用は素直にE8買う方がいいわ
- 529 :Socket774:2008/09/12(金) 23:11:16 ID:4rusRdcn
- >>525
素直にE5200買っとくわ thx
- 530 :Socket774:2008/09/12(金) 23:13:07 ID:L040xVCT
- おれはE1200で充分だったわ
ゲームは一番重いのでFF11なので・・・
とりあえず一気に快適になったので良しとしとこう
- 531 :Socket774:2008/09/12(金) 23:31:52 ID:v6VR94su
- >>525
その記事の最大の謎は
スペック表にE2220を乗せておきながらテストしないのは何故
- 532 :Socket774:2008/09/13(土) 00:15:49 ID:iwCFRVKG
- おまえらゲームするんだな
俺はほとんどしないわ
ビデオカードも高い奴買う気あんまないし
- 533 :Socket774:2008/09/13(土) 00:18:48 ID:bQtwycxh
- でも2.4ぐらいないと再生支援があってもなくても高解像度のビデオがスムーズに再生できないし
- 534 :Socket774:2008/09/13(土) 00:35:58 ID:Yorr9Fxs
- >>527
4亀は「ゲーム向けのPC」っていう明確な方針があるから
そっちはもう比較対照にすらならないんだと思う
- 535 :Socket774:2008/09/13(土) 00:46:51 ID:ePofbr02
- 動画再生なんてもうE1200でも可能
1920x1080のH264でも問題ない
動画再生が重い時代は終わった
- 536 :Socket774:2008/09/13(土) 00:53:33 ID:Yorr9Fxs
- スーパーハイビジョンが始まるまでは1920x1080以上の画質なんて必要ないし
コーデックもしばらくはH264の時代になりそうだしね
- 537 :Socket774:2008/09/13(土) 01:08:17 ID:9GKqhX9W
- ゲームならE8x00でそれ以外はE1200か
Intelが困るだろ・・・
- 538 :Socket774:2008/09/13(土) 01:39:52 ID:rVSkg/TJ
- そもそもE1200でインテルは儲けでてるのか?いらないFANまでつけてまで。
たしかインテルのCPUの原価(研究開発費除く)って5000円位じゃないか?
65nmだから45nmよりコスト高なはずだし。 やはり意地でもアスロンX2ローエンド
まで潰す気だな。 すげーパラノイアな企業だなwww 完全なS。
- 539 :Socket774:2008/09/13(土) 02:00:50 ID:UEsGXmPe
- 原価言い出したら E1200 と E8600 ってほとんど変わらないんじゃないかね。
- 540 :Socket774:2008/09/13(土) 02:13:18 ID:rVSkg/TJ
- >>540
それはないのでは?8600は45nmプロセスだから、よりコストダウン可能でしょう?
あるとすれば設備の減価償却が65nmは済んでれば安価に生産可能だけど。
L2もセレDCの512kは2Mを大幅に削ったものでしょう? いくらL2に問題があった
仕損品としても、ここまで削る手間の方がかかるのではないか?
同じプロセス、例えばQ6600、6700のG0コアのコストは同じだと思うが。
- 541 :Socket774:2008/09/13(土) 02:17:25 ID:7DAxIi+b
- 石の原価自体は500円ぐらい
設備と開発費、儲けが高いだけで、
L2削るのも簡単、
- 542 :Socket774:2008/09/13(土) 02:31:00 ID:UEsGXmPe
- >>527
いつも思うけどアイドル時のEIST ON/OFFってほとんど比較の意味ないんじゃないかなぁ。
やるならC1EのON/OFFだろ。でEIST ON/OFFの効果は負荷かけた状態で比較。
- 543 :Socket774:2008/09/13(土) 02:46:56 ID:0rKoh48U
- E2220 9800GTX 06
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5880.jpg
このスコアなら何か景品くれてもいいだろ
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5881.jpg
- 544 :Socket774:2008/09/13(土) 08:08:44 ID:uhY8JT6n
- ゲーマーに捧ぐ,3万円以下のデュアルコアCPU購入ガイド,2007秋版
ttp://www.4gamer.net/games/030/G003078/20071023010/
1万円台で購入できる45nm世代のデュアルコアCPUは“使える”のか
ttp://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080907002/
- 545 :Socket774:2008/09/13(土) 08:58:59 ID:YRcC9TXg
- >>543
E2220にX38とDDR3、さらには9800GTXw
流石にアンバランスすぐるw
- 546 :Socket774:2008/09/13(土) 09:38:07 ID:pVmDm9k2
- アンバランスなキスを交わして愛に近づけよ
- 547 :Socket774:2008/09/13(土) 09:56:48 ID:MAg+xUkx
- キモー
- 548 :Socket774:2008/09/13(土) 11:38:35 ID:xk6hGxfX
- >>533
嘘つくなよw
誰か突っ込めよ、ゲーマーしかいないんか?w
- 549 :Socket774:2008/09/13(土) 11:44:28 ID:6JJIbVqR
- ハードなゲームやらないから別にそこでキャッシュのさが出ても気にならんなぁ・・・
最近のMMOでの比較とかはしてないのかな?
- 550 :Socket774:2008/09/13(土) 11:45:40 ID:2fn/tZPm
- ゲーマーではありませんがゲーハーと呼ばれてます(´・ω・`)
- 551 :Socket774:2008/09/13(土) 11:58:08 ID:ppeX87Sl
- >>549
4亀はFPSerのためのサイトだし
- 552 :Socket774:2008/09/13(土) 12:04:39 ID:zzW4eEE4
- それと在日朝鮮人が運営してる
- 553 :Socket774:2008/09/13(土) 12:29:27 ID:9GKqhX9W
- しかし、E5200があまりにもしょぼかったから、このスレもネタに困るな・・・
- 554 :Socket774:2008/09/13(土) 12:30:45 ID:ppeX87Sl
- >>553
勝手に期待しといて落胆してるのは定格OC厨だけだろ
- 555 :Socket774:2008/09/13(土) 12:34:05 ID:9GKqhX9W
- 良くも悪くもそういう連中が多いから仕方ない
実際売れてないしね・・・
- 556 :Socket774:2008/09/13(土) 13:44:07 ID:Q+XZxVGT
- パーツショップ行っても、もうあの頃のドキドキがないよな〜
- 557 :Socket774:2008/09/13(土) 13:44:59 ID:tvXFKDSX
- コイル状の物持ち込めばドキドキ出来るんじゃね?
- 558 :Socket774:2008/09/13(土) 14:08:08 ID:s5ZvVlqa
- おれは新品の電源の排気臭にハァハァしてる
- 559 :Socket774:2008/09/13(土) 14:11:38 ID:XZ3hFxFw
- ランケーブル巻いて持ち込むだけでなりまくりだろ。
- 560 :Socket774:2008/09/13(土) 19:37:00 ID:TQ82aG+J
- 分かった。ドキドキ提案。
ヒートスプレッダを剥いてPenDCシリーズがC2Dの単なるL2不活性か調べるんだ。
活性化キボンヌ
- 561 :Socket774:2008/09/13(土) 20:03:02 ID:oVVL+SW0
- 【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part35【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221191132/46
46 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 20:00:21 ID:oVVL+SW0
>良いものは売れるし、悪いものは売れない。
良いものを売れなくする、情報操作、市場操作の暴虐企業
ユーザは騙され、市場全体が不利益を被った。
ttp://www.jftc.go.jp/pressrelease/05.march/05030802.html
公正取引委員会は、外務省、法務省、経済産業省などと並ぶ、
日本の正省庁。
その勧告を受け入れはするが事実関係は認めず反省もしない
タヌキ企業のコメント。他人事口調で反省無し
ttp://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2005/050308.htm
継続する 市場操作、不公正流通、価格操作、広告料縛り
良いものを売れなくする企業の製品を奨め、性能差を実際には
有り得ない表現で印象づけるネガティブキャンペーン活動が
様々なBBSで繰り返される。
不正企業の製品を選ぶことは、即ち世界全体を不利益に陥れ
加速させる自滅行為。
- 562 :Socket774:2008/09/14(日) 09:40:04 ID:kQXm9Rk9
- セレロンのE1200とPen4の3Ghzってどっちが性能高いん?(´・ω・`)
- 563 :Socket774:2008/09/14(日) 09:42:22 ID:2GCXY/32
- あきらかにE1200だとおもうがな(´・ω・`)
- 564 :Socket774:2008/09/14(日) 09:45:32 ID:NFyUU4rU
- >>562
定格で、ちょっとE1200のが性能高いらしいよ
OCするとE1200が大差付けるらしいけど
て、最近どっかで見たお
- 565 :Socket774:2008/09/14(日) 09:48:20 ID:kQXm9Rk9
- >>563 >>564
そうなのかー。良かった。
真面目に答えてくれて有難う。
ここのスレの人レベル高そうだから茶化されるかもと思ってたわ。
- 566 :Socket774:2008/09/14(日) 09:50:54 ID:6RRJmMB0
- いや、茶化されてるんだが…
- 567 :Socket774:2008/09/14(日) 09:53:20 ID:kQXm9Rk9
- えっΣ(´・ω・`)
- 568 :Socket774:2008/09/14(日) 09:54:12 ID:2GCXY/32
- 朝に質問してよかったじゃん。
夜だったら出張アムダーとかクボッカーたちにボコられるぜw
- 569 :Socket774:2008/09/14(日) 10:01:44 ID:NFyUU4rU
- クボッカーは言い過ぎ(・ε・)
- 570 :Socket774:2008/09/14(日) 10:31:10 ID:VEFh29dM
- 顔文字使う奴にはいつも不正確な情報を与えてる。
- 571 :Socket774:2008/09/14(日) 10:37:25 ID:DWNeAf4D
- (゚Д゚)ハァ?
- 572 :Socket774:2008/09/14(日) 11:03:36 ID:fL8AEFyi
- マジレスすると、C2Dは、ペン4の1.5倍程度のクロック性能がある。
セレロンは2割引だから大体1.2倍。
つーことは、1.6G のセレロンはペン4の1.92G程度の性能って考えればいいんじゃね?
ただし向き不向きがあるから、場合によっちゃ2割くらい足し引きしてもいいだろうから、
2.1G〜1.6G程度の性能。
ただし、コアが2つだから、エンコとかではペン4の3Gを超えたりもする、くらいじゃね?
あと、複数のアプリを使う時にもペン4の3Gを超える事がある、くらいだと思われる。
こう考えると、定格のE1200はないわ。
- 573 :Socket774:2008/09/14(日) 11:13:36 ID:1DAxhk42
- >ペン4の1.92G
なんてPentium III-S 1.4Gと変わらないのにどうしてそういう結果になる?
- 574 :Socket774:2008/09/14(日) 11:15:52 ID:40yK/hjL
- main(void){
int T_T = 570;
hissidana(T_T);
}
void hissidana(int T_T){
while(T_T){
printf("( ´,_ゝ`)プッ\n");}
}
- 575 :Socket774:2008/09/14(日) 11:22:20 ID:D0JvyxzP
- >>544
推測1:ビデオカードが7900GSならE5200でもあまり差は無い
- 576 :Socket774:2008/09/14(日) 11:34:12 ID:itgu1fNP
-
963 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/14(日) 07:33:55 ID:e7IpjYbB
Pentium DC E2160のOCについてなのですが、
bus speedを533MHzにして、core speedが4797MHz、reted FSBが2158MHzになり、
今の所問題なく起動しているのですが、これってちょっとおかしくないですか?
それともこんなものなのでしょうか?
964 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/14(日) 09:02:27 ID:e7IpjYbB
すみません。>>963ですが、ちょっとおかしいというのは、厳密に言うと、
ネットで他の人の体験を見ると、E2160はBus speedが340MHzあたりが
限界だと言っているからです。
- 577 :564:2008/09/14(日) 12:05:12 ID:NFyUU4rU
- >>572
そう言われれば確かに定格は、遅い
OC前提で考えていたかもしれない
自分もサブで使ってたのにアドバイスミスしてるわ
定格、もっさり度を考えると今ならE7200,E8xxxに行くべきなんだろうな、無難にね
- 578 :Socket774:2008/09/14(日) 12:55:24 ID:pCjwUc2F
- E7200はないないwww
もっさりをなくしたいなら最低E8400からだ
- 579 :Socket774:2008/09/14(日) 12:57:48 ID:MBWkV53r
- >>574
Visual C++ 2008でコンパイルするとエラーになります。
動くように直してお願い、はーと。
- 580 :Socket774:2008/09/14(日) 13:04:07 ID:BnOSsfPO
- じゃあE7200の価値って今はなんなのさ?
最低はE5200でいいし、それ以上はE8400買うしな
- 581 :Socket774:2008/09/14(日) 13:05:24 ID:pCjwUc2F
- もうゴミだね E7200は
- 582 :Socket774:2008/09/14(日) 13:07:03 ID:40yK/hjL
- >>579
いや、コンパイルもしてない一発書きなんだがw
ヘッダファイルを記してないとかwhileが無限ループだからじゃないのか?
- 583 :Socket774:2008/09/14(日) 13:20:03 ID:o2Unik5+
- E7200はSSE4に価値を見出せるかどうかだべ
- 584 :Socket774:2008/09/14(日) 14:07:20 ID:SAL1C4iW
- >580
上位CPUを高く売るための踏み台
- 585 :Socket774:2008/09/14(日) 14:13:45 ID:73RnEAMi
- OCしたり負荷かけたりすれば値段なりの違いはあるんだが、
一般的には少々のキャッシュの差に4000円は・・・ってなる罠。
まあ、このスレ的にはE1xxxかE2xxxで十分でしょ、ってことで。
- 586 :Socket774:2008/09/14(日) 14:27:25 ID:5BST8rT8
- 今となってはE7200も厳しいよね、ただ出た当時は良くまわったしすごく人気あった
そういう意味では良かったよね
E5200なんて最初から見向きもされない感じ
- 587 :Socket774:2008/09/14(日) 14:30:03 ID:o2Unik5+
- E5200も10kで3.66GHzなら悪くは無いべ
まあ、みんな4GHzを期待してんで、その落差が酷かったがw
- 588 :Socket774:2008/09/14(日) 14:41:13 ID:mk2UuhbC
- E1200は、もうあきた!
- 589 :Socket774:2008/09/14(日) 14:45:14 ID:5BST8rT8
- >>587
乗り換え考えてた人は、E1xxxやE2xxxからだと悩むよなぁ
- 590 :Socket774:2008/09/14(日) 14:52:26 ID:mk2UuhbC
- E5200を
ぶっ壊すまで遊んだ報告はもう少し先だな!
- 591 :Socket774:2008/09/14(日) 15:01:16 ID:OHWceQ/O
- コンロー 本堂
ウルフデール 居留守です
まことにすいまめーん
- 592 :Socket774:2008/09/14(日) 15:24:50 ID:TEkU9Cqs
- 既出だけど E5200 E7200なんて PDC とCore2Duo の隙間を埋めるだけの為の製品だから
なんかイヤなんだよね OC飽きたし
AMDで780G板で遊んでもいいかなと
- 593 :Socket774:2008/09/14(日) 15:40:25 ID:BnOSsfPO
- 790は駄目な子なの?
あんまりAMDについて詳しくないもので
- 594 :Socket774:2008/09/14(日) 15:56:46 ID:TEkU9Cqs
- だめじゃないと思うけど、少し値段上がるし出て間がないんで様子見 スレチごめん
- 595 :Socket774:2008/09/14(日) 16:19:20 ID:QRTWkEV8
- OC厨ってホント強欲だよな
- 596 :Socket774:2008/09/14(日) 16:41:28 ID:Y3Tocr0N
- >>588
あと10年はつかえるだろJK
NorthwoodのL2:128kセレロンなんかいまだに現役稼動だしよー
- 597 :Socket774:2008/09/14(日) 16:54:48 ID:fByayB6T
- >>596
いや、10年はテンプレとしてもあと3年はいけるだろうね
E1200自体がローエンドとは言えOCで十分回るということだけど、さすがに5年後のソフト事情がわからんのでなんとも言えん
- 598 :Socket774:2008/09/14(日) 17:12:38 ID:Wy4xOYBY
- MicrosoftやAdobeがOSやソフトをクソ重く更新し続けるだろうからなぁ。
- 599 :Socket774:2008/09/14(日) 17:30:08 ID:QervEhBz
- E1200いじるの面白いね
1.2VでFSB300余裕
- 600 :Socket774:2008/09/14(日) 17:42:26 ID:BnOSsfPO
- E1200ってOC初心者向きな石だよね
- 601 :Socket774:2008/09/14(日) 17:47:34 ID:/1VgqbM6
- 発売当初は3.2Gまで廻るってOCer御用達だったけどね
- 602 :Socket774:2008/09/14(日) 17:48:51 ID:pX5sALGT
- 1200はDCしてatomの代わりに使うわ
- 603 :Socket774:2008/09/14(日) 17:56:06 ID:BnOSsfPO
- それも用途の一つだよね
atomより速くて消費電力がAtom以下ってのが良い
- 604 :Socket774:2008/09/14(日) 18:20:37 ID:TEkU9Cqs
- うちのはE1200
P965(P5B寺)でFSB450で 5時間位通してこのスレにうpした覚えがある
現在はG31でFSB342 で2G〜2.7G位で使用中 それなりに低消費電力で問題ない
- 605 :Socket774:2008/09/14(日) 19:18:24 ID:PGBLZwyo
- 今パソコン工房行ってきた
何買おうか考えてると他の客がSATAのHDDを中古で探してるらしく店員と話してた
店員「シーアタツーだと500Gまでありますね」
その店員の一言で萎えて何も買わずに出てきた
シーアタツーってw
- 606 :Socket774:2008/09/14(日) 19:25:31 ID:NoThBQXY
- 尻って言ったんじゃねーの
- 607 :Socket774:2008/09/14(日) 19:26:00 ID:r4+QoTQu
- シリアタなら分かるが
- 608 :Socket774:2008/09/14(日) 19:37:02 ID:FqActkMH
- 客がそう言うから合わせてやってたとか・・・。
- 609 :Socket774:2008/09/14(日) 19:38:38 ID:Y3Tocr0N
- いや、パーツ屋の店員がガチで頭悪い奴ばっかだ
- 610 :Socket774:2008/09/14(日) 19:39:51 ID:xwfTtixp
- シーアタツー=Sea of Atami 通
- 611 :Socket774:2008/09/14(日) 19:43:05 ID:5BST8rT8
- この間、シリアルエーティーエーって言ったら笑われた
- 612 :Socket774:2008/09/14(日) 19:51:43 ID:djldQxtz
- いつも、そういっている
ボトムズ世代。
- 613 :Socket774:2008/09/14(日) 19:59:14 ID:hQvgTTR2
- しりあるえーてぃーえーでいいじゃん
- 614 :Socket774:2008/09/14(日) 20:02:59 ID:/iqqDqx6
- ATAPIはアタピーで良いが、SATAはシリアルエーティーエーじゃないと納得いかない
エスアタとか言われたらムカッとくる
- 615 :Socket774:2008/09/14(日) 20:03:06 ID:m3vpBMnZ
- しりからいーれーてえーに見えた
- 616 :Socket774:2008/09/14(日) 20:05:50 ID:NoThBQXY
- アッツー
- 617 :Socket774:2008/09/14(日) 21:24:14 ID:EHpvpuoo
- さたツーだろ。
昔はシリアタってよんでた。1.5の時代まで。
watchの動画ビデオの店員発言で
「さたツー」ってのを聞いてそれから変えた。
ただ、脳内で読むときは「さた」だけど
店頭では伝わないと痛いから「しりあるあた」だな。
- 618 :Socket774:2008/09/14(日) 21:28:15 ID:rztC3Qq6
- http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2281.html#more
Core2 Duo E7400が10月19日に登場他
Core Clock L2 FSB TDP 4/20 8/30 10/19
x2 2.80GHz 3MB 1066MHz. 65W C2D E7400 ---- ---- $133
x2 2.66GHz 3MB 1066MHz. 65W C2D E7300 ---- $133 $113
x2 2.53GHz 3MB 1066MHz. 65W C2D E7200 $113 discon
x2 2.50GHz 2MB . 800MHz. 65W Pen. E5200 ---- $ .84
x2 2.40GHz 1MB . 800MHz. 65W Pen. E2220 $ .84 $ .74
x2 2.20GHz 1MB . 800MHz. 65W Pen. E2200 $ .74 $ .64
x2 2.00GHz 1MB . 800MHz. 65W Pen. E2180 $ .64
x2 1.80GHz 1MB . 800MHz. 65W Pen. E2160 discon
x2 2.00GHz 512KB 800MHz. 65W... Cel. E1400 $ .53
x2 1.60GHz 512KB 800MHz. 65W... Cel. E1200 $ .43
x1 2.20GHz 512KB 800MHz. 35W Cel. 450 ---- $ .53
x1 2.00GHz 512KB 800MHz. 35W Cel. 440 $ .44
x1 1.80GHz 512KB 800MHz. 35W Cel. 430 $ .34
x1 1.60GHz 512KB 800MHz. 35W Cel. 420 discon
- 619 :Socket774:2008/09/14(日) 21:48:04 ID:5Nmoo3NX
- E7400って高電圧化してそうでoc耐性悪そうだな
E7300もそうだし
- 620 :Socket774:2008/09/14(日) 22:37:02 ID:BEYAEQcV
- >>618
E5300はでないのか…
Pentiumもこれで最後なのかなあ
- 621 :Socket774:2008/09/14(日) 22:49:42 ID:tlvoLScB
- >>618
7200は値が下がらずにdisconか
安売りするかな
- 622 :Socket774:2008/09/14(日) 22:53:52 ID:svPP0ElX
- ディスコンはあまりやすくなんないよね
- 623 :Socket774:2008/09/14(日) 22:57:09 ID:iYj+CUew
- たしかに・・・。
- 624 :Socket774:2008/09/14(日) 23:05:53 ID:z0D6Z/ng
- >>621
インテルは歴代、旧Pentium系は安売りせず、低クロック品はdisconしてきた。
7200もCore2ブランドだから安売りしないでdisconだろう。
Pen-DCやCel-DCも値段の下げようがないから、低クロック品からdisconだね。
値段改定で恩恵あるのはハイエンド〜メインまで。
- 625 :Socket774:2008/09/14(日) 23:08:47 ID:7K/ajI9e
- Disconになると中古品などが事実上安くなるのを待つ
- 626 :Socket774:2008/09/14(日) 23:10:23 ID:A/36YQD0
- 7200がdisconで5300の空席ができたじゃん
- 627 :Socket774:2008/09/14(日) 23:24:09 ID:73RnEAMi
- ただでさえ空気なポジションをこれ以上増やしても意味ないじゃろとwww
500円とか1000円単位で細かく設定されたら、買うほうも売るほうも混乱しまくる。
- 628 :Socket774:2008/09/14(日) 23:36:56 ID:xFUiGNCs
- だからこそ、パーツ押し付けのメーカ製PCには都合がよい
- 629 :Socket774:2008/09/14(日) 23:53:36 ID:BH7I2H0U
- >>627
アムド潰し用に必要だからなー
- 630 :Socket774:2008/09/15(月) 01:27:44 ID:j8gu46uG
- 10月の価格改定で一番ビックリしたのはQ6600がdisconされずに$10下がった事だな
- 631 :Socket774:2008/09/15(月) 01:28:25 ID:KRe29O/Q
- 未だに結構売れてるからな、
- 632 :Socket774:2008/09/15(月) 01:44:29 ID:sUtUMHpW
- >>630
インテルロードマップを2ヶ月位前にみたが、Q6600は、あと1年はdisconされないみたい。
Q6600以降にリリースされたクアッドのdiscon数あれど、Q6600は生き続ける。
まだまだ現行モデルでいられる驚異的なCPU。価格も下げそうにないので、
お買い得だと思う。 憶測だが、FSB1066MBで組んだ初期Core2Duoユーザーのために
のこしているのかと・・・65nmだし。 あと価格はPhenomX4対策だと思う。
漏れも@3.2Gで使ってるが、いいCPUだよ。
- 633 :Socket774:2008/09/15(月) 02:27:07 ID:9r80KdA4
- Intelはその辺りよく見てるよ。
65nm世代の、Duo搭載ママンのうちほぼ版数がQ6600に雪崩れると
踏んでるんじゃないかな。
実際15k切ったら動き始めると思われ。
- 634 :Socket774:2008/09/15(月) 04:24:02 ID:WDA7jCoJ
- >619
E7200や7300の耐性悪くなったのはE7400出す予定の選別落ちだからだと思う。(ある程度貯めてから出荷する為)
俺の経験上、そういう場合の初回のロットは買い。
またE7400が出て期間がたつと、E7500? やらの選別落ちがまじるからまずくなる。
かといって買いは買いかもだけどE8400やらとの値段差考えると微妙なんだよな・・・
- 635 :Socket774:2008/09/15(月) 06:38:37 ID:sUtUMHpW
- >>634
E7300の値段なら、ちょっとプラスしてE8400に行くべきだろう。
E7200も12000円代の頃は良かったが、値上がりしたからね。
- 636 :Socket774:2008/09/15(月) 07:53:22 ID:owq2OkAz
- TwotopのネットショップでE1200が5270円から5269円に値下がりしたぞおまえら!
E7300の値段なら屁飲む×3なんかもいいだろう
- 637 :Socket774:2008/09/15(月) 07:54:51 ID:8F0SHNwr
- >>636
二か月前にソフマップ店頭でE1200買ったときは4980円だったぞ・・・。
- 638 :Socket774:2008/09/15(月) 08:58:14 ID:qF3yfcfX
- やはりE8x00とE1x00の二択というのは変わらないようだな
他は馬鹿向け
- 639 :Socket774:2008/09/15(月) 09:10:18 ID:x31JVsDw
- >>637
いや1円下がったというところにポイントがあるんだが…^^;
>>638
まあ男ならとことん安いのを使うかとことんハイエンドかどっちかだわな
中途半端な男は嫌われるぞ〜
- 640 :Socket774:2008/09/15(月) 09:37:43 ID:11Kce/2q
- >>637
んだんだ!おらも4980円で買ったべや。
- 641 :Socket774:2008/09/15(月) 09:53:58 ID:bJYCQDFQ
- 今ならE7*00行くならE0のE8400だろうな
1.6マソのE7300なんて存在理由がさっぱ分からん
- 642 :Socket774:2008/09/15(月) 10:13:17 ID:9r80KdA4
- 11980円だったE7200一択だろ。
E8?00買うのは池沼。
- 643 :Socket774:2008/09/15(月) 10:40:09 ID:QUfE06Zg
- HDDの規格なんか、何も考えず「シリアルのHDD」で通すけどな
ぶっちゃけ、今あるHDDで「シリアル」って言って旧世代の遺物の外付けみたいなもん出てこないだろ、いくらなんでも
- 644 :Socket774:2008/09/15(月) 10:45:46 ID:11Kce/2q
- つ[ケロッグ]
- 645 :Socket774:2008/09/15(月) 10:46:04 ID:fwqYtKq4
- そこにHDDのバーコードを渡されて帰途に着く>643の姿があった・・・
- 646 :Socket774:2008/09/15(月) 10:49:59 ID:QUfE06Zg
- >>645
それじゃ「HDDのシリアル」やがな
- 647 :Socket774:2008/09/15(月) 10:58:17 ID:sUtUMHpW
- E1200なんて最安の頃は4780以下で買えたべよ。4千円代半ばだったから旨みがあったわけで。
5000円も出す価値ない。俺ならあと1000円程度上げて最底辺から2〜3番目を買う。
- 648 :Socket774:2008/09/15(月) 11:17:42 ID:5RtqvA/7
- >>603
E1200の電圧を幾ら下げた所でAtom以下の消費電力になる訳無いだろ・・・
- 649 :Socket774:2008/09/15(月) 11:28:18 ID:QUfE06Zg
- ふと思った・・・
次のセレロンDCって・・・E3200でL2-1Mとかじゃなかろうな?
- 650 :Socket774:2008/09/15(月) 11:35:19 ID:GfA60X5x
- 思ったまま感じたまま店員に言えばいいんだぞw
自信のない奴は、「今すぐ使えるアキバワード」でも見とけって
- 651 :Socket774:2008/09/15(月) 11:39:13 ID:jjEWnuy3
- いや、セレロンDCの分際で生意気だ、といわれ、45nm化してもL2-512のままだww。
ま、それは冗談として、時期アーキになったらインテルは鱈やシダのようにバーゲンやるから、
たぶんそうなると思われ。L2-1Mにはなるだろね。
- 652 :Socket774:2008/09/15(月) 11:53:45 ID:fwqYtKq4
- 最近は次期アーキでバーゲンやってる気がするが
- 653 :Socket774:2008/09/15(月) 11:55:46 ID:jjEWnuy3
- 俺は「シリアルATAのWDの1TBのこれ」と価格表に指さして買ってるけどね。
500Gの頃は、最初にAAKS買って、その後、グリーンのAACS買ったんだけど、
AACSはアイドル5400回転〜動作時7200だから速度心配したが、店員に変らない
からこっちがいいと勧められて買った。
そしたら温度の低いこと。10度以上違う。もともとWDは低発熱で静音だけど、
触ってもぬるい感じ。 ベンチとったらAAKSより落ちる項目もあるが、勝つ
項目もあって、総合では同等か逆に早いのにびっくりした。 WDマンセー。
ただそれだけww。 あと、今は完全にSATAメインでIDEの在庫すらないとこが
多いから問題ないだろ?逆にIDEの大容量はSATAより高い位だし。
IDE300Gが2つあまってるから処分しようかな?
- 654 :Socket774:2008/09/15(月) 11:57:05 ID:pme/0DuE
- >>653
明日は眼科に行った方がいいよ
- 655 :Socket774:2008/09/15(月) 12:11:07 ID:jjEWnuy3
- >>652
次期アーキリリース後、定着するまでに、さらなるバーゲンとなるのではないかと・・・・。
Cel-DCにPen-DC5000番代L2-1M番が来るとか・・・・
次期はオレゴンだし、パフォーマンスもたいして変らないとか・・・・メニーコア化位じゃないかな、いいのは。
一般人の使用法としてはメリットはあまりないんじゃない?P4出た時の鱈マンセー状態。PenV-Sで粘る奴もいたし。
次回もしばらくCoreMAでいいよみたいな。
- 656 :Socket774:2008/09/15(月) 12:12:57 ID:jjEWnuy3
- >>654
オマエは精神科な。心療内科でもいいぞ。
- 657 :Socket774:2008/09/15(月) 12:20:00 ID:pme/0DuE
- 本物か・・・こういうのがまだアキバうろついていると思うと怖いな
- 658 :Socket774:2008/09/15(月) 12:25:44 ID:p2okzKr/
- >>657 同意
お前さんが煽ってるのもどうかと思うが本来はスルー程度でいいと思う
ましてや直ぐに精神科行けとか異常だろよ
- 659 :Socket774:2008/09/15(月) 12:35:23 ID:E2ANbGYK
- >>657-658
精神科行け
- 660 :Socket774:2008/09/15(月) 12:42:52 ID:p2okzKr/
- >>659
お前みたいな異常者のせいで>>657のレスも”あり”になるんだよ・・・残念なやつだよ全く
- 661 :Socket774:2008/09/15(月) 12:48:32 ID:E2ANbGYK
- >>660
精神科行け。心療内科でもいいぞ。
- 662 :Socket774:2008/09/15(月) 12:53:26 ID:Q7k1fFp+
- ID:E2ANbGYK は真性 危険注意! 猿まねしか出来ません
- 663 :Socket774:2008/09/15(月) 12:53:44 ID:gYxXflNL
- >>661
じゃあ、俺が両方に行って来るよ。
- 664 :Socket774:2008/09/15(月) 12:57:58 ID:e5SabS3M
- どっちもどっち厨というのがいる。
,/”” ”ヽ 叩かれて分の悪かった方の厨房が、悔しさのあまり別人のフリをし、
,/ __ _ ゛ 揉め事の双方を「どっちどっち」と結論づける事によって、
/ /““ “” ヽ | 自分も痛いが相手も痛かったと
| / -━ ━.| | せめて痛み分けで玉砕しようという、よくある手である。
| |. “” l “ .|.| 不思議な事に、叩きなり、擁護なり、自分は言いたい放題を言った後で、
(ヽ | r ・・i. || 「叩きも擁護もお腹イパーイ」
りリリ /=三t. | などと言って終了させようとする傾向がある。
|リノ. | 当然「どっちもどっち」扱いされた方は不愉快なので反論するのだが
| 、 ー- " ノ 「せっかくスレテーマを戻したのに蒸し返すなんて!」
| ”ー-- "| と、風紀的発言をし、叩いていた方がなし崩し的に厨房だったのではないかと
匂わせようとする手で、2chではよく見受けられる。
- 665 :Socket774:2008/09/15(月) 13:21:31 ID:E2ANbGYK
- >>662
精神科行け。
- 666 :Socket774:2008/09/15(月) 13:51:40 ID:iIbTARsm
- おいらは、やっぱり、E7xxxってゴミなんです
根拠とか挙げたらキリないんです
っと自分を言い聞かせながら過ごしてます
最後のペンティアム使いより
- 667 :Socket774:2008/09/15(月) 13:53:58 ID:H67ZMjFN
- E8400っていいよな
- 668 :Socket774:2008/09/15(月) 13:55:43 ID:mrPa9I3U
- そりゃそうさ
- 669 :Socket774:2008/09/15(月) 14:13:09 ID:i+xq977+
- ID:E2ANbGYK は精神崩壊してます 注意して下さい
くれぐれも犯罪だけは犯すなよ その前に精神科逝け
- 670 :Socket774:2008/09/15(月) 14:22:49 ID:LtYe2kBW
- _」 L_/ /
, ´: : :>、_/z‐七<
/: : :,zチ‐" : ∧: `丶ゝ:. \
. /: : : .//: : : :/: 小 : : : |: : : : : \
/: : : : レ: :,-‐フ:/ | \:.:.|`ヽ: : : : :.\
,': :l: : : |/:/〃 | ヽト、: :|: : : :l: : :l
|: :.|: : : |:. :/ 、: |: : : :| : : |
|: :.|: : : |: イ ノ ヽ ヾj: : :| | ト、.|
|: :.',: :. :Y /・\ /・\リ|: ハ:| | `|
| l:λ: : :|  ̄ ̄  ̄ ̄ ∧ 小:|
| (_人_)、 |
| \ | |
\ \_| /
/:::::::  ̄ _ヽ
/:::::: |ご | \
/:::::::::: |冥.| l::::\
. (:::: ア7:::: |福.| ト、:::::.)
 ̄ |::::: └‐┘|  ̄
{:::::: .::}
|::::::::....................:::::,'
. l:::::::::::,-‐┐:::::::/
',:::::::/ |:::::::/
l__:/ L__/
─┐||┌─┐ l ─ ‐┼‐ ‐┼‐ヽ l ノ │ .| | ‐┼‐ ‐┼‐
日 フ 口 メ __|__ フ |┬ | | ‐┼‐ d
(__ .六 ↑ .田 (___ (丿 ) ↑.ノ│ ノ ヽ__ノ (丿\ ノ
- 671 :Socket774:2008/09/15(月) 14:29:09 ID:LtYe2kBW
- ,ィ ,ォ ,ィ _,,.,... -''7
/ }/ |ヽ/ ,!'"/ _,.-'" ̄Z,-'Z_
も トy'、'、i ./ ;'// '´_, / _,. '´/ >>655
い う ゙、 l トiヾ/ j'//,.-'´/'"´ ,/-ッ
ほ い 出 `)、゙`、| :::| .|////,/ / /, フ"
ほ ら よ て ヾミ i````` ""''' 〃, ///
ら っ `、:| 〃/^ヽ
て i´:レ'--、 ,.r一'''\ '〃,K ,i/
`、| __` __ 〃' ,/
,.-r'´ゝ-、. | ,r-ヘ
入 ヽ ヽ ヽ | _ /゙j ゙ヽ.、_
// ヽヽ \ ヽ ,.ゝ、_ ,..-ヘ. .__ / / ``ヽ、_
l l. \ヽ `、 { | ,..-''´ \ └─┘ /,/ ``ヽ、
l l ヽ`  ̄7 )''´ \__,./ / \
l l ヽ _ / \ r-f''´ l
l | ,.-一'"´ ヽ、;' ゙r'''"゙、 |
| | .| | / ,| 〈、 }}. r` |
| | | ./ ./」 i }\ (}\/ '' |
|.| | / /__j | \ | |
!!-'ー'~~\ / \ |
- 672 :Socket774:2008/09/15(月) 16:31:56 ID:8Rn4RbhS
-
>>671
,,.. -──- 、,
,. ‐'"::::::::::::::::: ....:``'-、
,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、 ,....,
/::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,. / ヽ あはははは〜 >>671 KYは精神科にイケ!!
/::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i! / i
i ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、 / / 「 あたしはあなたとは違うんだよ 」
| ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i /
l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙ `、 !::::/l ...::::::/``ヽ 「空気がよめるのだよ」
l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐'''' ',/'/..::::::::::/ l'ヽ;、
i:::::>、:ヾ,' / _,.. -‐'ヾi ,レ'::::::::::;r':.. / i_\ わかる? キチガイはキチガイらしくね!
i:::i. `'‐,ゝ i" '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../. ノ 'i
!::\ `ヽ ':, l{ ..:::::/::L,. ‐'":::::;/ ! アーハハハハハハ
l::::::::`''‐r\ ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
|::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
!::::::/ i:::|、\ ヾ´. i ヽ 、''‐-、_::::::::::::::::: /
i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| / ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
- 673 :Socket774:2008/09/15(月) 17:08:05 ID:kgfKnvkz
- 傍観者からすれば、意味の無い猿真似レスしか出来ない時点でそいつの
負けが確定しているとしか感じない。だから、それやると圧倒的に損。
論理的に、的確に相手の弱点を突いて相手の論を破綻させた方が勝者に
見える、当然の事なんだけどな。
- 674 :Socket774:2008/09/15(月) 17:17:24 ID:fwqYtKq4
- ひよっこだねぇ
- 675 :Socket774:2008/09/15(月) 17:21:34 ID:UVYJKofM
- >>620
まだわからんだろ
年末ごろにはE5300が出るかもしれん
むしろ、セレロンのほうが、もう打ち止めでは・・・?
- 676 :Socket774:2008/09/15(月) 17:22:51 ID:FtWpjv71
- 勝ち負け決めるなら会って喧嘩しろ
無駄レスするな
- 677 :Socket774:2008/09/15(月) 18:05:17 ID:XZiUehuo
- 値段が高いほうがいいに決まってんじゃん
そうじゃないなられ おれのE5200をQX9770と交換してくれよ
- 678 :Socket774:2008/09/15(月) 18:21:41 ID:E2ANbGYK
- >>669 >>673
精神科行け。
- 679 :Socket774:2008/09/15(月) 20:27:22 ID:ykZqy3Dp
- >>677
クアッドが欲しいの? 俺的にあんな電力食いはご勘弁願いたいです
>>678
もう惨めなだけだから止めときなって
- 680 :Socket774:2008/09/15(月) 20:55:47 ID:yF8FjR2a
- くれるなら、QX9770欲しいよ。即効売りに行くか、売ったらダメなら
電圧下げて我慢するけど・・。
4850E→5000BEからE5200に乗り換えたけどキャッシュの差なのか
RO世代の旧ゲMMOが段違いに速くなって感動したw
クーラー使いまわしなのにしかも負荷時の熱さが全然違うし
5000BE@3G爆熱、4850eは定格ならまぁ・・・、って感じだけど
E5200が定格で3.2Gでも一番熱くならない上に断トツに速いw
AMDはやっぱりアイドル時の2.3Wの消費電力に拘り、軽い作業を平行して
同時に何十個と使うマニアな人向けなんだなぁ、とおもた
- 681 :Socket774:2008/09/15(月) 21:13:44 ID:XZiUehuo
- >>677
45nmのQuad欲しいです
誰かE5200と交換して頂けませんか
- 682 :Socket774:2008/09/15(月) 21:23:58 ID:IcRjmr6V
- >>680
そんな微妙な乗り換え続けるなら
はじめからE8xxxシリーズ行っとけばよかったのに
- 683 :Socket774:2008/09/15(月) 21:49:27 ID:yF8FjR2a
- >>682
いや全く微妙じゃないよw
ちょー劇的に速い上に消費電力へったしね。Fraps読みでも断然速いし。
劇的に速くなった上にMMOつけっぱなし厨の俺には消費電力も廃熱が減ったのも
大きく働いたよ。
もともとX2で足りる程度のMMOなんで、キャッシュが6Mもいらないんだろうし、
E8xxxまでいらないんだよね
消費電力も多いみたいだし、945ママンが2980円で買えたからさ。
x2スレでいうあと3年は戦える、って感じを体感できたよ
- 684 :Socket774:2008/09/15(月) 21:56:32 ID:0O18BpgF
- つか今のBrisbaneのDualcoreなんてL2がほとんどない軽作業専用なんだから
ゲームしたらダメだろ
ゲームによっては3GにOCしてもAMDじゃPenDCに勝てないしな
それに945マザーじゃFSB333のCPUじゃ動作怪しいね
- 685 :Socket774:2008/09/15(月) 22:00:06 ID:cskuNKym
- AMDでもセンプロンは神なんだが
あたらしいLEとかいうのになってから価格設定が微妙なんだよなあ
も少し安くしてくれたらいいのに
- 686 :Socket774:2008/09/15(月) 22:00:58 ID:brIxNGRb
- GAME時のパフォーマンスはセロリン=X2
同クロックだとセロリンにも負けるかも
- 687 :Socket774:2008/09/15(月) 22:07:19 ID:iU+3UKwk
- >>685
つか価格設定絶妙なんじゃ?セレよりは高クロックだし
AMD的には低消費電力だし、ゲームしない、CPU負荷
掛けない用途ならボチボチじゃないの?いらねーけどw
nyやP2P用の常時放置で栗で低電圧固定して使うなら
E5200とかより1Wぐらい消費電力少なくてそういう用途にはいいんでしょ?
- 688 :Socket774:2008/09/15(月) 22:34:50 ID:5RtqvA/7
- まぁ、そんな用途ならatomでもOKだしな
消費電力はぶっちぎりで低いし
- 689 :Socket774:2008/09/15(月) 22:38:04 ID:GnOZFaCy
- atomなら超省スペースPC組めるしな
- 690 :Socket774:2008/09/15(月) 22:41:44 ID:9r80KdA4
- うちでは E2140@2.66GHz+945GC から、AMD 5000+BE +780G に乗換えて万々歳。
右クリックメニューやエクスプローラで引っかかりが無くなったし、945じゃショボ過ぎて
描画すらまともにできなかった3D-MMO FEZが、まぁ普通には裏方で遊べる様になった。
なんだかんだ言って、NETでさも性能がいいように触れ回られてるIntelだけど、
結局騙されて買ったら、まともに遊べないろくでもない環境になって悲しいだけ。
AMDにしてよかったよ。
- 691 :Socket774:2008/09/15(月) 22:44:47 ID:KAptzFl7
- グラボつけたら済んだのでは?
- 692 :Socket774:2008/09/15(月) 22:44:54 ID:cskuNKym
- >>687
中古だと1000円台から2G越えのやつが買えていいんだが新品はどうも高すぎるんだよな
>>690
CPUというかグラフィック部分の問題だなそりゃw
- 693 :Socket774:2008/09/15(月) 22:45:33 ID:5RtqvA/7
- メガロドンでも釣るつもりかよ
- 694 :Socket774:2008/09/15(月) 22:48:50 ID:WaVo5D/5
- すごいねDC2.66から、5000+BE +780Gでゲームが速くなるって。
Fezやればわかるけどもはや釣り針大きすぎてついてけないw
まだ洋ゲで15FPSの争いのハッタリかましたほうがいいよ
- 695 :Socket774:2008/09/15(月) 22:51:03 ID:WaVo5D/5
- FEZ程度の旧ゲならXpress1250が最速だよ
790よりもE7200+F-I90HDの方がはやいよ
- 696 :Socket774:2008/09/15(月) 22:54:39 ID:cjQexaWh
- たくさん釣れてるなID:w9r80KdA4の勝ちだな
とはいえL2 512kのゴミx2だけはないわ
- 697 :Socket774:2008/09/16(火) 01:19:54 ID:oUbYzMV4
- FEZやるなら買い換えの値段でグラボ買った方がずっと幸せだろうjk…
そして余った金でカジノへ行き、ルーメン装備で下乳を堪能する作業に入るんだ。
ペン4の3G+1G+Gefo5900程度でも結構遊べるので、下乳に興味のあるやつはFEZで検索してくれ。
「クリック作業をいかに長くやったか=キャラの強さ」 じゃぁないから、新規さんもセンスある奴はすぐに
活躍できるようになるぜ。課金しなくても最強装備だって手に入るのもポイント(課金する奴は主に外見重視)。
- 698 :Socket774:2008/09/16(火) 02:23:36 ID:qDyDXSCQ
- ていうか2chの議論で勝った状態ってどんなだよ
「まけました」とか言う奴いるの?w
- 699 :Socket774:2008/09/16(火) 08:33:33 ID:mJp6NsS8
- >>700
負けましたごめんなさい(´;ω;`)
- 700 :Socket774:2008/09/16(火) 08:48:35 ID:9Ly8kM3e
- 基本的には、クヤシー! と言ったら負けらしい@ν速
- 701 :Socket774:2008/09/16(火) 09:30:49 ID:zdQhmxay
- くやしいです! byざぶんぐる
- 702 :Socket774:2008/09/16(火) 11:42:59 ID:8WybzgTo
- 昨日に中古店行ったらE2180と4300同額だった。
2180買おうかなと迷ったがE2140があるので我慢した。
帰りエロdvd買ってしまった。
- 703 :Socket774:2008/09/16(火) 13:40:12 ID:23eA2hJp
- 男ならエロDVDは女店員のいる店で堂々とレンタルするだろJK
- 704 :Socket774:2008/09/16(火) 13:59:21 ID:LVqwak/B
- 近所のTSUTAYAはアダルトDVDのタイトルを読み上げながらレジ打つから地獄だぜヒャハー
- 705 :Socket774:2008/09/16(火) 14:06:18 ID:ZI5Nkb2K
- 極楽じゃないのか?
- 706 :Socket774:2008/09/16(火) 14:10:26 ID:5oVtvBC2
- 今の時代、ネットでエロ動画とか見れるのに、一々AV借りに行く男の人って・・・・・・。
- 707 :Socket774:2008/09/16(火) 14:10:49 ID:inSCSeRT
- あれっ、ち、違うの借りたのかな、すみません、もう一回言ってもらえませんか、そのタイトル
- 708 :Socket774:2008/09/16(火) 15:40:12 ID:EqUxCub3
- TSUTAYAの暖簾をくぐる事で、大人になれた気がした、18の夜
- 709 :Socket774:2008/09/16(火) 15:56:10 ID:h+6DwmHc
- memo
Intel Core 2 Duo E7200/E7300 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217288241/
- 710 :Socket774:2008/09/16(火) 16:58:08 ID:05npL3ne
- >>706
たまにはオフラインがいいんだよ
- 711 :Socket774:2008/09/16(火) 17:24:06 ID:CXEO5UmY
- >>710
たまにはオフラインがいいんだよ
いっそ62インチのテレビにエロBD映してしまえ
- 712 :Socket774:2008/09/16(火) 17:32:36 ID:rHG2ASZl
- >>703
中古静止ふき取り跡付きDVDなら2枚で1000円。
レンタル邪魔くさい・・・
- 713 :Socket774:2008/09/16(火) 18:46:51 ID:1h3CPgma
- >>653
> AACSはアイドル5400回転〜動作時7200だから
情報弱者乙
- 714 :Socket774:2008/09/16(火) 19:07:54 ID:sAsr5tyf
- AACSが回転数可変だなんて思ってる人まだいたんだ
- 715 :Socket774:2008/09/16(火) 20:48:41 ID:PIkx/tPp
- 何この豚キモヲタ・・・みたいな感じなオーラを感じたとった時ってどう自分の中で自己弁護してるんですか?
最近は、メイド+黒ハイソ、制服+黒ハイソ、と言った黒ハイソ系が好きです
- 716 :Socket774:2008/09/16(火) 20:52:22 ID:PIkx/tPp
- そんな事より、CPU電圧と消費電力の関係について詳しいサイトを教えてください
- 717 :Socket774:2008/09/16(火) 20:55:22 ID:UAvdF411
- http://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF%2FCPU
ウェブ消費電力/CPU - usyWiki
消費電力/CPU/Atom. プログラマブルキーボード. 2008-08-07. Geode NX ... (エクセルファイル:AMDとintelの各CPUにつき、CPU電圧変化による消費電力変化の詳細記録) ... 低電圧のほうは耐性わずかに良くなってる? ...
- 718 :Socket774:2008/09/16(火) 20:57:40 ID:PIkx/tPp
- >>717
速レスサンクス
じっくり見てみます
- 719 :Socket774:2008/09/16(火) 22:25:08 ID:6nDiNVq9
- >>716
http://www2.ocn.ne.jp/~ayut/E8400_Idle.htm
http://www2.ocn.ne.jp/~ayut/E8600.htm (下の方)
書いてる人がidleしか関心がないので、負荷時はグラフ無し。
- 720 :Socket774:2008/09/16(火) 22:44:38 ID:N3wyQ9bH
- >>716
ギコネコ先生の自作PC相談室その24
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/underwear/1220279186/
- 721 :Socket774:2008/09/16(火) 22:44:49 ID:BX+mRH5/
- >>716
ちなみに、IntelのCPUはどれでも大体1.050Vまでは安全に下げれるからそのぐらいを目安に下げるといいと思う。
- 722 :Socket774:2008/09/16(火) 23:51:18 ID:PIkx/tPp
- 変態に優しいスレでウレシイです
もう変なことは書かないので許してね>>720
- 723 :Socket774:2008/09/17(水) 00:03:25 ID:wz8RWAkB
- 939から変えたE1200が思ったより高性能だったんでE1400買ってみた
呪いが解けた気分だ
- 724 :Socket774:2008/09/17(水) 00:06:53 ID:Eb0H4HUj
- じゃあE2180に飽きて来た俺は何を買えば良いんだろう?
- 725 :Socket774:2008/09/17(水) 00:13:19 ID:aVTAlyVX
- あえてpenDに逝こうぜ 漢なら
- 726 :Socket774:2008/09/17(水) 00:19:39 ID:Eb0H4HUj
- 現役penD使いの友人には悪いけど、
俺はMじゃ無いので、それは無いですw
- 727 :Socket774:2008/09/17(水) 00:21:25 ID:njr8RN5M
- >>722
ありがとうw
- 728 :Socket774:2008/09/17(水) 01:09:15 ID:rbJmFhNe
- お前らCPUもいいけどファッションにも金かけろよ
パーツショップで見かけるやつはみんな臭そうなやつばっかりだぞ
俺みたいにモデル風ファッションでパーツ屋にいくのが
これからのトレンドだぜウェイエー!b
- 729 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/09/17(水) 01:12:07 ID:JB5sR2Ez
- O
o
。 ,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \ と思うキモオタであった。
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
- 730 :Socket774:2008/09/17(水) 01:14:58 ID:SaxsH++r
- w
- 731 :Socket774:2008/09/17(水) 02:28:33 ID:RbYbHI8C
- こんなところでも根元尚が週間少年チャンピオンの巻末で絶賛連載中の
現代怪奇絵巻の「株と言う字が妹に見える程オタク」のAAが利用されるとは(説明口調で
- 732 :Socket774:2008/09/17(水) 02:56:56 ID:QxOHlDLD
- >>728
>臭そうなやつばっかりだぞ
実際臭いけどな
マジで
- 733 :Socket774:2008/09/17(水) 04:55:01 ID:pkfnx2qC
- OC後、OSが立ち上がらないのは電力不足かな・・・?
E1400がFSB300すら回んないよママン
- 734 :Socket774:2008/09/17(水) 05:03:32 ID:SaxsH++r
- >>733
そんなこと聞くのはOC初心者だろ。>>4読んだか?
ママンの型番くらい書いたら相手にしてくれるやつもいるかもな。
- 735 :Socket774:2008/09/17(水) 09:35:22 ID:2Tw+loxC
- OCとはFSB上げればそれですむ という単純なものではない
- 736 :Socket774:2008/09/17(水) 10:00:27 ID:WVhw1l9j
- PCとはOCすればそれですむ という単純なものではない
- 737 :Socket774:2008/09/17(水) 10:16:51 ID:z0WSRJH7
- MEとはFLEEZEすればそれですむ という単純な愛ではない
- 738 :Socket774:2008/09/17(水) 11:27:47 ID:nWh2uYBb
- 安物マザーは「FSB1600(400)余裕の設計です」とか書いておいて、
実はきっちり3割超で強制ブラックアウトするんだぜ?www
- 739 :Socket774:2008/09/17(水) 14:56:44 ID:Mff818Qc
- MEとは MSトップから勧められないとか、タダ同然で処分された、 という単純なもんじゃないぜ
- 740 :Socket774:2008/09/17(水) 15:30:48 ID:hkwSBqB1
- ごめん
眠くて>>733愚痴書いてしもた
しかしまあ、はずれ石引いちゃったなあ・・・
- 741 :Socket774:2008/09/17(水) 15:48:16 ID:onHV95Cq
- いや、それくらいがふつーふつー
Intel様も最近渋いから
- 742 :Socket774:2008/09/17(水) 16:49:23 ID:hkwSBqB1
- そう思っといたほうがいいよね
FSB266・1.3vでただいま絶賛稼動中・・・・orz
- 743 :Socket774:2008/09/17(水) 16:56:36 ID:wVENsbFP
- E1200買っとけばいいのに
ちょっとの差だからE1400を買っといた方がとくかな?
なんて腐った根性出すからハズレひくんだゴルア
- 744 :Socket774:2008/09/17(水) 18:53:30 ID:D3h/bxFd
- E1200でいいや
金もないし、音楽聴くのとネット見るだけだし
とりあえずFSB266で1.05Vにしてる
45nmでもっと電圧下がる奴出せよ
- 745 :Socket774:2008/09/17(水) 20:03:10 ID:FbPnElJ+
- >>638
お疲れ 臭いのが1匹いるけど気にしないきにしない
- 746 :Socket774:2008/09/17(水) 22:57:04 ID:Mff818Qc
- >>740
FSBの設定部分で電圧うpはできないのか? サウスもできない?
俺のギガ P35DS4だと設定可能で、盛ったらうそのようにド安定。
メモリも盛ったけど。
- 747 :Socket774:2008/09/18(木) 01:16:16 ID:fyrc2rZh
- >>746
レスサンクスコ
電圧オート(GIGAってむちゃくちゃ盛るよね)や自己設定でも無理だったんだ
俺のGA-G31M-S2Lだからまあしょうがないと思って、とりあえずP43なんかが安くなるまで待つ・・・いや、新CPUが先かw
- 748 :Socket774:2008/09/18(木) 01:33:37 ID:/Twhwmn8
- >>744
E8500 使ってるが、1.6GHz 程度でいいなら、0.75V 程度で動くぞ@EP35-DS3R+神ツール
- 749 :Socket774:2008/09/18(木) 17:15:35 ID:DqtKnHx1
- >>747
狐ならP43のボードは既に10k切ってる。
幾らぐらいで狙ってるの?
- 750 :Socket774:2008/09/18(木) 21:42:33 ID:Pf1qsFsD
- >>747
ECSとAsusからG41マザーが出ますよー
G41+ICH7とG31と似たような構成なので出たら安くなりそうです。
- 751 :Socket774:2008/09/19(金) 16:22:08 ID:rXuiGvQX
- 長いので、面倒な人はスルーしてくれ
先日初めて、写真の加工するソフトを使ったときの事
(RAW画像を加工して、オートで良い感じ?に調整して
JPEGに保存するという作業を見比べてみた)
CPU以外のHDDやメモリに性能の差は殆ど無い状態で
@PentiumDualCoreE2180 MOD化 2.66G
ACore2DUO E8400 3G
B5000黒 2.6G
の3つを何度か同時に実行して見比べてみた
判定方法は、1枚の写真を数ブロックに分けて
1ブロックが終れば次のブロックを処理するので
処理が終って次のブロックへ移行する早さで見比べた
@ガ ガ ガ ガ ガ ガ
Aガ ガ ガ ガガガ
Bガ ガ ガ ガ ガ ガ
何度やっても、別の写真を使ってもこんな感じだな
ベンチではBより@の方が早いと言われようが
このソフトではこうなった。
Aは、高いだけあって早くて欲しくなった
まぁ早いと言っても処理全体で見れば
AとBの差は3秒も無いんだけどね
値段的にAMDで十分だわ
- 752 :Socket774:2008/09/19(金) 16:34:43 ID:oYe5G4X/
- AMDの5000なんかに負けないお
- 753 :Socket774:2008/09/19(金) 16:36:59 ID:8o1akQjv
- そりゃIntelよりもかなり安くないとAMDは売れないよ
- 754 :Socket774:2008/09/19(金) 16:48:06 ID:XtPC6rfY
- 基本アム厨の俺でも今回はCoreMAいったからね。
Phenomなんて買ってられん。 X2は処分した。
Q9550@3.6すごすぎ。 相手にならない。
- 755 :Socket774:2008/09/19(金) 17:05:47 ID:7dR2u8Wh
- >>751
マルチはマナー違反だよ
P35/P43/P45/G45/X38/X48 Intelチップセット総合25
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220338613/611
- 756 :Socket774:2008/09/19(金) 18:57:03 ID:mOfEXvO1
- AMDは普通に使ってて青画面になったりするのでイラン
インテルでそんなの見たこと無いのに
- 757 :Socket774:2008/09/19(金) 19:13:00 ID:/VWJu6sN
- 正直どっちでもええわ、二刀流やし
- 758 :Socket774:2008/09/19(金) 19:13:07 ID:wzrKQWtV
- インテルが亀ならAMDはダンゴムシだお
- 759 :Socket774:2008/09/19(金) 20:07:23 ID:BklVeabl
- ダンゴムシって結構足速いんだぜ
- 760 :Socket774:2008/09/19(金) 20:15:39 ID:YvB7fw5O
- >>755
それならok。マナーを守る義務なぞないからな。
- 761 :Socket774:2008/09/19(金) 20:50:41 ID:kSgYmlhS
- >>751
なんの役にも立たないな
ソフト名も無ければ、CPU以外の環境すら無い
お前に騙されるような情報弱者はそうは居ないと思うぞ
つか、AMDユーザーの評判を落とすだけだから、
本当にやめて欲しい
- 762 :Socket774:2008/09/19(金) 21:15:50 ID:ghlKHVcg
- >>756
釣りでいいんだよな
- 763 :Socket774:2008/09/19(金) 21:40:21 ID:xYb0fXAY
- http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51258111.html
・Celeron E1600(2.4GHz/800MHz/L2 512KB/65W)
◆Celeron E1500(2.2GHz/800MHz/L2 512KB/65W) $53 ※11月30日
Core Clock L2 FSB TDP 4/20 8/30 10/19
x2 2.80GHz 3MB 1066MHz. 65W C2D E7400 ---- ---- $133
x2 2.66GHz 3MB 1066MHz. 65W C2D E7300 ---- $133 $113
x2 2.53GHz 3MB 1066MHz. 65W C2D E7200 $113 discon
x2 2.50GHz 2MB . 800MHz. 65W Pen. E5200 ---- $ .84
x2 2.40GHz 1MB . 800MHz. 65W Pen. E2220 $ .84 $ .74
x2 2.20GHz 1MB . 800MHz. 65W Pen. E2200 $ .74 $ .64
x2 2.00GHz 1MB . 800MHz. 65W Pen. E2180 $ .64
x2 1.80GHz 1MB . 800MHz. 65W Pen. E2160 discon
x2 2.20GHz 512KB 800MHz. 65W... Cel. E1500 ---- ---- $ .53
x2 2.00GHz 512KB 800MHz. 65W... Cel. E1400 $ .53 ---- $ .43
x2 1.60GHz 512KB 800MHz. 65W... Cel. E1200 $ .43
x1 2.20GHz 512KB 800MHz. 35W Cel. 450 ---- $ .53
x1 2.00GHz 512KB 800MHz. 35W Cel. 440 $ .44
x1 1.80GHz 512KB 800MHz. 35W Cel. 430 $ .34
x1 1.60GHz 512KB 800MHz. 35W Cel. 420 discon
- 764 :Socket774:2008/09/19(金) 21:42:54 ID:m5HKqx3P
- Celeron E1600か・・・・定格だともっさりが激しそうだ
- 765 :Socket774:2008/09/19(金) 21:50:44 ID:M5L9iNFD
- >>763
同じ2.0GHzセレで1コアと2コアが価格逆転現象起こしてるw
2.2GHzでは同価格って・・・淫照はコロリンの値も下げろ!
- 766 :Socket774:2008/09/19(金) 21:50:48 ID:dRLnFIpe
- E1500、E1600・・・
なんかこれだとせろりんを買う価値がないような気がするが。
PenDCのE2200あたりでいいじゃんと思えてくる。
- 767 :Socket774:2008/09/19(金) 21:54:22 ID:m5HKqx3P
- >>765
選別落ちキャッシュ殺しのセレE売ったほうがいいしな
- 768 :Socket774:2008/09/19(金) 22:11:44 ID:UGTtbm+J
- もう440なんて$ .20でいいのにな
- 769 :Socket774:2008/09/19(金) 22:18:38 ID:3vGFzIMV
- セレ45nmマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 770 :Socket774:2008/09/19(金) 22:39:13 ID:B272RAGb
- 1コアセレロンは消費電力が少なくてウマー
- 771 :Socket774:2008/09/19(金) 23:50:45 ID:Cr+xm0Xz
- L2=4MBのG0ステッピングのダイの片コアと3.5MB分のL2を無効にした
超無駄な仕様のシングルコアセレロンを最後にネタで出してくれれば記念に買う
- 772 :Socket774:2008/09/20(土) 00:02:55 ID:GdAAajx/
- これから出るセレはOC伸びなかったりするんだろうか
- 773 :Socket774:2008/09/20(土) 01:20:04 ID:5505YrL1
- 3GHz付近までは普通に行くだろ
それ以上行きたいなら、素直にクラス上げたほうがいいと思うがな
- 774 :Socket774:2008/09/20(土) 04:41:46 ID:osqRmYxW
- ネタになるかと思ってE1400買ったぞ
ちょっと上に書いてる奴と同様きっついわ
FSBとメモリだけ弄ってFSB266が限界とは
構成書くのめんどいから書かんけどE8400では4G行く構成とまったく同じ
- 775 :Socket774:2008/09/20(土) 05:23:41 ID:NKt8L5Gq
- 今もM0でしょ?そりゃコア電圧モリモリしてやらんとw
- 776 :Socket774:2008/09/20(土) 13:31:48 ID:T4pHPRZU
- ちょい前に買った俺のE1400(M0)はFSBとメモリ設定だけで3Ghz回るよ
マザーが300ちょっとまでしか上がらんのでそれ以上はわからないが。
デフォのVID 1.325 VCORE 1.325V で最初から電圧高いぽいけど。。。
- 777 :Socket774:2008/09/20(土) 14:01:14 ID:IOhLrDr5
- >>767
シングルコア版下げるならヅアルセレ下げて売ったほうがインテルとしてはいいかもな
- 778 :Socket774:2008/09/20(土) 14:02:16 ID:Ut6uHepw
- >>775
カツ入れすると回るんだけどそれでも300超えると常用できないくらいなんだorz
>>776
俺のもVID同じ
やっぱ初物よりかなり厳しくなってんのかなー?
ちなみに、2月に買ったE1200は333余裕、定格では400まで可能でした
次はE5200でも買ってみっか・・・
- 779 :776:2008/09/20(土) 14:25:33 ID:T4pHPRZU
- 9/15 くらいにSOFMAPで買ったやつ在庫品かもしれないけど。
SLAR2 MALAY産
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5994.png
- 780 :Socket774:2008/09/20(土) 14:37:13 ID:IOhLrDr5
- >>778
回らない奴選別落ちしかもう新規の奴はないんじゃないかな
- 781 :Socket774:2008/09/20(土) 14:47:59 ID:6gjzEN9B
- >>779
Prime95は通る?
- 782 :776:2008/09/20(土) 15:56:54 ID:kgM5qtoi
- >>781
32分くらいで#2がエラー出して止まった。orz
PRIME中電圧1.264Vくらいまで下がってた。
後OS立ち上がるMBの限界がFSB305くらいなのでこっちが原因かも。
- 783 :Socket774:2008/09/20(土) 16:07:39 ID:N8QmYYXg
- 変態マザー使ってる?
- 784 :Socket774:2008/09/20(土) 16:38:42 ID:Ut6uHepw
- FSB300いったぜ!
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5995.jpg
だが、Bios設定で1.45vまであげてやっとwindows起動
画像はπ1M二回目やったあと
このあとStress Prime起動したら速攻core0エラー出てその約30秒後に落ちたw
もうこいつは定格でしか使わん
- 785 :776:2008/09/20(土) 18:06:04 ID:JO280vlt
- >>783
はい変態です。
メモリ設定がちょっと詰まってたので緩めてやってみたけどこのSSとった直後にエラー吐いた。
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5996.png
- 786 :Socket774:2008/09/20(土) 18:10:21 ID:GoYfAqhg
- >>784
無念ですな。
はずれ気味の俺の2180も1.325vで3G回ってる。
- 787 :Socket774:2008/09/20(土) 21:37:08 ID:ETXm+bgL
- 小さい画面が素敵です
- 788 :Socket774:2008/09/20(土) 23:04:31 ID:sQOulCVn
- >>779
コアクロック3GHzなのにπ焼き30秒って・・・めちゃくちゃ遅いね。
メモリがバカ遅いクロックなんだけど、なんで?
- 789 :Socket774:2008/09/20(土) 23:05:28 ID:5505YrL1
- 変態だからだろ、よく読め
- 790 :Socket774:2008/09/21(日) 00:18:27 ID:0kFlJaDl
- GIGABYTEの変態865マザーで300MHz行けたが、超πはもっと速かったな。
メモリは超耐性のよいサムソのPC3200
- 791 :Socket774:2008/09/21(日) 01:56:15 ID:tcJ1nBFH
- 同じく変態SATA2でDDR1G+512MBのE2160@266x9=2.4Gが30秒切ってたよ。
メモリ遅いにしても遅すぎるような・・・
- 792 :Socket774:2008/09/21(日) 03:22:58 ID:Yk5cp9M1
- 試してみたけど。どうもメモリクロックが遅いせいぽい・・・。
というかFSB266のが早いorz
2.00Ghz + 200(400)Mhz 37秒
2.66Ghz + 166(333)Mhz 35秒
2.66Ghz + 200(400)Mhz 29秒
2.80Ghz + 175(350)Mhz 32秒
3.00Ghz + 187(375)Mhz 30秒
- 793 :Socket774:2008/09/21(日) 03:33:38 ID:TPu+3sh4
- >>784
俺のはずれE2160よりまわってない・・・!
- 794 :Socket774:2008/09/21(日) 03:47:06 ID:K7UFlJ0W
- >>793
E2160の外れ、あたりの境界線ってどのくらい?
- 795 :Socket774:2008/09/21(日) 05:23:54 ID:LxSd+imD
- 盛らなくても3G回るのが当たり
- 796 :Socket774:2008/09/21(日) 05:41:06 ID:4WICCeCH
- ここで聞いていいのかあれだけど
たとえばE2180で実際に回るかどうかはおいといて、300*10と333*9だとどっちが回りやすいの?
- 797 :Socket774:2008/09/21(日) 11:16:41 ID:0kFlJaDl
- 300*10
- 798 :Socket774:2008/09/21(日) 11:20:11 ID:p1nIgQ/E
- >>792
うちのE2180が定格(2GHz+FSB200MHz)で30秒なわけだが。
これがπスレのテンプレと同じ数値だし、なんかおかしいぞそれ
- 799 :Socket774:2008/09/21(日) 12:50:07 ID:QZ0KeU4C
- π焼きはL2キャッシュ容量とメモリ性能の影響が非常に大きいので
L2キャッシュ容量が少ないCeleDCをメモリ性能の低い変態マザーに載せて
しかもメモリクロックの低いDDRメモリで使った場合
PenDC以上のCPUを今時のマザーに載せてDDR2メモリで使った場合に比べて
π焼きの結果が非常に悪くなるのは特におかしなことではない
自分もASRockユーザーだけど変態マザーは使っている人間にしか分からない特徴が多いせいで
変態マザーでのOCの話とかを専用スレ以外に書くと誤解を招くことも多いので注意
- 800 :Socket774:2008/09/21(日) 13:02:32 ID:QZ0KeU4C
- ちなみにπ焼きスレのテンプレだとπ焼き104万桁の場合
C2D E4400(200*10 L2 2M)で29秒
PenDC E2180(200*10 L2 1M)で30秒
CeleDC E1400(200*10 L2 512K)はまだないけど
π焼きだとシングルコアのCele 400番台と同等なのでCele 440(200*10 L2 512K)で33秒
ということでL2 512KのCeleDCとL2 1MBのPenDCでは
同じような環境で比べてもπ焼きではそれなりに差が出てしまう
- 801 :Socket774:2008/09/21(日) 13:53:56 ID:NNnKdBFU
- >>799
ほんとにL2が意味を成すと思ってるの?
- 802 :Socket774:2008/09/21(日) 14:15:03 ID:xMDX8zEf
- 現にL2で全然違うだろ パイパイはL2が需要
- 803 :Socket774:2008/09/21(日) 15:06:54 ID:wpZbqHNs
- FSB上げるとL2キャッシュの差が顕著になってくる
- 804 :Socket774:2008/09/21(日) 18:23:50 ID:oixHZZkU
- >>801
AMDならメモコン内蔵だからL2量はそれほど大切ではない。シングルなら512もあれば十分。
しかし、CoreMAのCPUはL2量の差がモロに出る。それとFSB。 L2量が多く、高FSBで回すほど快適。
経験上、L2は4Mはほしい。クロックは3Gまでいくと快適。 自分はFSB400だけど、もの凄く快適。
あと、クアッドはイラネ、という奴が多いが、実際デュアル、クアッド両刀使いとしては、
クアッドのが引っかかりがなくてド安定。クロックでは測れない良さがクアッドにはあるよ。
- 805 :Socket774:2008/09/21(日) 18:43:49 ID:BR8FDuUj
- >>801
なんか語っちゃってるけど、シングルだろうと512kだとセロリンレベルだよw
- 806 :Socket774:2008/09/21(日) 18:58:29 ID:NNnKdBFU
- そうかー。E4300買った貧乏人だからFSBもそこまで上げてないからわからんかったわ。
- 807 :Socket774:2008/09/21(日) 19:06:31 ID:lCVBZoMF
- CPUに1万以上も出したくない俺のために一刻も早く4コアセロリン出してくれIntelさん
- 808 :Socket774:2008/09/21(日) 19:34:59 ID:wGzcUVEG
- ベンチはキャッシュが影響しないからOCが良いように見えるけど
ゲームやアプリはキャッシュの影響がもろに出るから良いCPUを買えと
普段から言われてるけど
- 809 :Socket774:2008/09/21(日) 19:46:00 ID:1Knw92xb
- とりあえず45nmがセロリンに降りてきてくれないと
- 810 :Socket774:2008/09/21(日) 20:41:43 ID:Ae1bn/Zu
- >>796
うちのE2180
300*10はPrime落ちる
333*9は通る
電圧定格
マザーはP35-DS3R
- 811 :Socket774:2008/09/21(日) 22:29:24 ID:BlvXZDSL
- >>807
さすがにクアッドになれば
12k〜15k円くらいにはなるだろ
- 812 :Socket774:2008/09/21(日) 22:36:43 ID:z9O7L3iz
- Dualcoreのセロリンを2CPU刺せる変態マザボの発売を待て
- 813 :Socket774:2008/09/21(日) 23:42:55 ID:x4z30HYE
- >>808
誰に言われてるんだよw
- 814 :Socket774:2008/09/22(月) 01:28:31 ID:9GZ372rW
- >>807
これで我慢すれ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080920/etc_intel.html
- 815 :Socket774:2008/09/22(月) 17:23:35 ID:4mV0PAfY
- http://nueda.main.jp/blog/archives/003829.html
●新製品の追加
◎10月19日
- E7400 :2.80GHz (266x10.5) L2 3MB、133米ドル
◎11月30日
- E5300 :2.60GHz (200x13)、 L2 2MB、86米ドル
- E1500 :2.20GHz (200x11)、 L2 512KB、53米ドル
◎09年1月18日
- E7500 :2.93GHz (266x11) L2 3MB、133米ドル
●値下げ
◎10月19日
- E7300 :2.66GHz (266x10) L2 3MB、133 → 113米ドル
- E2220 :2.40G(200x12)、L2 1MB、84米ドル
- E2200 :2.20G(200x11)、L2 1MB
◎09年1月18日
- E7400 :2.80GHz (266x10.5) L2 3MB、133 → 113米ドル
- E5200 :2.50GHz (200x12.5) L2 2MB、84 → 76米ドル
- E2220 :2.40G(200x12)、L2 1MB、84 → 64米ドル
- E1400 :2.00GHz (200x10.0) L2 512KB、54 → 43米ドル
- 816 :Socket774:2008/09/22(月) 21:15:16 ID:m4mt0tze
- いい加減E6600から乗り換えたいが・・・
- 817 :Socket774:2008/09/22(月) 21:32:11 ID:aUYWuwFY
- E1300はスルーしたのにE1500は出すのね
- 818 :Socket774:2008/09/22(月) 23:42:13 ID:uxlY2UT1
- 45nmでTDP25Wのセロリンまだ?
- 819 :Socket774:2008/09/22(月) 23:48:40 ID:1LsIjJVr
- 45nmでシングルコアってAtomしか出ないんじゃないの?
- 820 :Socket774:2008/09/22(月) 23:59:26 ID:3njUUhLS
- シングルはもう終わりだろうな
一体いくらで売れって話になりそうだし
- 821 :Socket774:2008/09/23(火) 00:00:57 ID:xyrVJkYV
- デスクトップ向けP9500やP8400を出して欲しい
- 822 :Socket774:2008/09/23(火) 00:01:27 ID:xblsT6xY
- するとコロリンの450が最後のシングルコアCPUになるのかな?
- 823 :Socket774:2008/09/23(火) 08:44:06 ID:VG3z1Cfn
- E1400の値下げ前に早漏買いしてた。早くてごめん、orz
3GHzのE2280まだー?
- 824 :Socket774:2008/09/23(火) 11:56:31 ID:pYvOX/pI
- 45nmにならないとむりです
Q1400まだか
- 825 :Socket774:2008/09/23(火) 12:26:17 ID:1ISm4gnf
- HT乗せればおk
- 826 :Socket774:2008/09/23(火) 14:32:02 ID:Rmx60UAy
- >>814
省電力が売りなのにCPU2個積みかよ
- 827 :Socket774:2008/09/23(火) 14:42:23 ID:g3RlLcXG
- >>826
4Wが8Wになったからどうだと?
今普通に売ってるCPUのTDPいくつだと思ってるんだ?
- 828 :Socket774:2008/09/23(火) 14:43:40 ID:rmR0QeTN
- というか、デュアルになろうとAtomなんてばからしくて使ってられないよね
4Wとか8Wとか机上の空論並に嘘くさい、実際電気くってるし
- 829 :Socket774:2008/09/23(火) 14:46:37 ID:Rmx60UAy
- >>827
今普通に売っているCPU並みの処理能力があればな。
- 830 :Socket774:2008/09/23(火) 14:48:12 ID:g3RlLcXG
- >>828
お前の目はどのくらいの節穴なんだ?
- 831 :Socket774:2008/09/23(火) 14:50:00 ID:rmR0QeTN
- 未だにTDPなんて信仰してんの
- 832 :Socket774:2008/09/23(火) 14:54:33 ID:IKurB4To
- このスレ的にはE1200のDC最強だろ
- 833 :Socket774:2008/09/23(火) 14:55:17 ID:g3RlLcXG
- >>829
さすがにそれ要求するのは酷だろ
Wあたりの処理能力を比較したいならATOMスレに行けばいい、今ちょうどレビューサイトの記事や、エンコ報告などが氾濫してるから、DCの能力はある程度判る
>>831
別に信仰はしてないが、指標にはなるぞ?
- 834 :Socket774:2008/09/23(火) 14:59:14 ID:nneygCJ1
- おとといE2180がオクで4500円で落札されたな
おそらく5000円切ったのは初めてだと思う
まあ俺は出品者がブルマ落札してたの呼んで止めたが・・・
- 835 :Socket774:2008/09/23(火) 15:08:09 ID:IKurB4To
- http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080922/1008163/?SS=pco_imgview&FD=-647254604
これ見ると、普通E1200の方が良いと思うのではなかろうか
うちのE1200はアイドル23Wなのです、ベンチ時も40W程度なのです
- 836 :Socket774:2008/09/23(火) 17:14:39 ID:g3RlLcXG
- >>835
チップセットという癌がいるから仕方ない・・・
だって、チップセットが熱持ちすぎてファンつけないととんでもないことになるって代物だし
省電力目的でいきたいならEeeBOXなんかいいぞ、20Wだ
- 837 :Socket774:2008/09/23(火) 17:19:48 ID:FKWXpXLu
- 金余ってるからE1200もう1個買おうかな
- 838 :Socket774:2008/09/23(火) 18:57:16 ID:k8ttIW3M
- >>835
それはいったいどんなチューンをしてますか?参考までにプリーズ
- 839 :Socket774:2008/09/23(火) 20:45:18 ID:LTZHdKV5
- E5200かE7200に買い換える前にE2200OCして弄ってみたが
低格電圧で3.02GhzでOS起動時に余裕でこける
2.93で4割扱ける、2.8で安定、ベンチも完走
もう少し下げて2.64で常用、E2200ってこんなものなんだな、
低格電圧で回らないって本当だったんだな
- 840 :Socket774:2008/09/23(火) 20:46:56 ID:s9XPJAgN
- M0はね
- 841 :Socket774:2008/09/23(火) 20:47:07 ID:zNQ15QrN
- E1200やE1400のほうが3G余裕?
- 842 :Socket774:2008/09/23(火) 21:36:11 ID:i29CgIBv
- 盛ればな
- 843 :Socket774:2008/09/23(火) 23:23:20 ID:R7rm9aIG
- セレDCもG0にしてくれればいいのに
- 844 :Socket774:2008/09/24(水) 00:28:33 ID:7MmSR+kv
- >>839
2180は余裕でおk
2200は上がらない
2220は余裕でおk
・・・って感じだった
- 845 :Socket774:2008/09/24(水) 00:49:00 ID:8OuqJPw/
- 今はE5200もE7200も盛らないと厳しいんじゃ
- 846 :Socket774:2008/09/24(水) 01:25:30 ID:ji9TyCWD
- OCなんて盛ってなんぼじゃ。 PenDC、CeleDCは盛って盛って盛りまくって回すものじゃ。
所詮安物なのだ。 E8400が死んだらかなしかろうが、CeleDCが死んでもそんなに痛くないだろ?
昔のCeleも回してナンボだった。回らなければ盛るべし。酷使すべし。それが安物CPUの正しい使い方だ。
- 847 :Socket774:2008/09/24(水) 01:49:33 ID:749DRND3
- そして高いOC用の高いM/Bが先に死亡ですね、わかります
- 848 :Socket774:2008/09/24(水) 03:39:31 ID:ON8Pq05D
- atomはまぁ鯖とか常時起動の放置マシン用だから用途は被らないと思うが
メインで使え言われても嫌だよなw
- 849 :Socket774:2008/09/24(水) 06:44:07 ID:iL+l3xP2
- E2180 定格電圧で3.2Gまで安定したぜ。
OC耐性なかなかないす
- 850 :Socket774:2008/09/24(水) 07:44:30 ID:7MmSR+kv
- 盛ってたくさん上げる使い方も定格電圧内で上げる使い方も全く定格で使うのも
全部下げて消費電力落として使うのもイロイロ出来て楽しいね
- 851 :Socket774:2008/09/24(水) 16:55:27 ID:nViCPMW4
- Athlon64 3800+で22秒前後だったPaintshop10の初回起動時間が
E1200マシンに買い換えたら8秒に短縮された
セレロン万歳
- 852 :Socket774:2008/09/24(水) 18:48:52 ID:jDyaJM6S
- >>850
面白いよね。今年だけでいろんなCPUを4つも買ってしまったw
- 853 :Socket774:2008/09/24(水) 20:39:42 ID:ruOCz8jL
- 手元の資料によると、5200、悪くない選択だと思うけど・・・。ただ、環境がバラバラなんだよね。
PCMark05 システム全体消費電力 ワットあたりの
Build 120-CPU 処理能力
TEST Suite アイドル 高負荷 (W)
Q9550 9040 75 125 72.32
Q8200 7442 73 115 64.71
Q6700 8546 92 172 49.69
E8500 8032 76 106 75.77
E7200 6410 70 88 72.84
E6600 6077 76 113 53.78
E5200 6312 69 91 69.34
E2220 6040 69 94 64.26
E1200 4008 70 90 44.53
P4 530 3694 91 146 25.30
ちゃんと見えてるかな? 65nmのL2大容量は効率おちますな。 45nmはさすが。
L2少ないモデルはやはり省エネ。パフォーマンス見る限り、5200は6600より上で
7200に僅差。ちなみにこのベンチは一般アプリ使用時に近いものです。
自分はQ9550、E5200なので、効率はいいようで安心したけど、かつてQ6600をOCしてたので
200W位いってたくさいな・・・・・o/rz
- 854 :Socket774:2008/09/24(水) 20:41:26 ID:ruOCz8jL
- すまん、誤爆したww。
- 855 :Socket774:2008/09/24(水) 20:46:16 ID:g4H55QFZ
- >>853
Athlon X2の資料もない?
- 856 :Socket774:2008/09/24(水) 20:53:13 ID:ZH+PuFK6
- >>845
スレチだが発売日直後に買ったE7200も最近買ったE72002つも、
単純にFSBを1333まで上げる3.16GHz運用なら定格電圧で問題無かったよ
E5200も買ったけどMCP7Aマザー用に買って箱すら開けて無いから分からん
- 857 :Socket774:2008/09/24(水) 20:55:38 ID:fwjTBcq9
- E2200か5200を、OCで利用しようと計画。
安価で、お勧めのM-ATXマザー有りますか?
- 858 :Socket774:2008/09/24(水) 21:19:40 ID:8OuqJPw/
- >>856
今すぐあけたまえ!
- 859 :Socket774:2008/09/24(水) 21:28:15 ID:03Fzhxu7
- >>857
GF7050/7100搭載マザーは安価な割りに
チップ自体のOC耐性もよく幸せになれるであろう
- 860 :Socket774:2008/09/24(水) 21:41:15 ID:1/hH8Bky
- >>857
GA-G33-DS2R一択
- 861 :Socket774:2008/09/24(水) 22:36:04 ID:+/INt9i+
- GA-EG31MF-S2はだめ?
- 862 :Socket774:2008/09/24(水) 22:59:34 ID:8OuqJPw/
- 無駄に高いな
- 863 :Socket774:2008/09/24(水) 23:12:45 ID:x9CZjCfr
- 間違ってもASUSの廉価モデルだけは買うなよ?
普通に使う分には良いが、OCには向かない。
BIOSの設定項目は少ないし、隠しリミッターはついてるしで最悪。
- 864 :Socket774:2008/09/24(水) 23:15:07 ID:vx5CKPnt
- 定番のG31M-S2Lで
- 865 :Socket774:2008/09/25(木) 00:09:00 ID:6269LT8P
- なんか最近、ASUSローエンドはOCマージン30%説を唱える人が居るな
言われなくてもOC目的でASUSのローエンド買うつもりはないけれど
- 866 :Socket774:2008/09/25(木) 00:28:58 ID:Za1GNuW0
- >>863
P5GCMX/1333とかP5KPL-CMとか?
- 867 :Socket774:2008/09/25(木) 01:08:25 ID:93Na2n+m
- >>857
GA-73PVM-S2H
安いけどE2160が定格て3GHz使えてる。
ただFSB333より上をめざすならお勧めはしない。
DS2RはDVIがなかったんじゃなかったっけ。
- 868 :Socket774:2008/09/25(木) 01:53:57 ID:wqCs15b0
- >>866
定格で使うなら安くていいんだけどな・・・
- 869 :Socket774:2008/09/25(木) 07:24:04 ID:Rf/hLEXc
- >>867
そういやGF7050/7100ってFSB333までは楽勝だけど
333超えると急に耐性なくなるよなw
まあ333で十分なんだけど
- 870 :Socket774:2008/09/25(木) 07:35:33 ID:L5hv5uW1
- P5K-VMは良いんだけどな
後、今なら5kちょいで買えるMSIのP6NGM-FIHがお勧めだな
少し前まではabitのI-N73HかHDがお勧めだったけど今はMSIの方が安い
因みに俺のI-N73HはFSB370位までは確実に回る
MSIのはそれ以上も頑張れると聞いたが、この前祖父で4980の時に買ったけど試すための回る石が無い
- 871 :Socket774:2008/09/25(木) 08:33:21 ID:jyU0Zu9U
- >>865
説というか、実際にそういう板を売りつけられて、
海外のフォーラムでも似たような報告が何件かされてる訳で、
とりあえず全部の板でそうなるのかは断定はできないし、OCは保障対象外だし、
BIOSの設定項目も少ないし向かないぜ?と警告するにとどめてる。
こんなん、サポートに問い合わせても無駄だろうしな。
俺的にはFSB1600の文字に釣られてOCに向かない板を買う馬鹿を増やしたくないだけ。
普通に使う分には文句無いよ。安定してるし、BIOS保護機能とかも充実してるしな。
だって、馬鹿馬鹿しいだろ、良かれと思って8000円の板を買って、
実はパッケージに騙されてて、目的と違うから、また似たようなの買いなおすってのは・・・
- 872 :Socket774:2008/09/25(木) 09:04:38 ID:XZjL9ili
- 8000円もするマザー買う人ってすごいな・・・
俺いつも6000円が限界だ
- 873 :Socket774:2008/09/25(木) 09:10:43 ID:+MDo2j9A
- 30000円もするマザー買う人ってすごいな・・・
俺いつも15000円が限界だ
- 874 :Socket774:2008/09/25(木) 10:26:11 ID:3w6qMOHI
- P5K Premium Wifi-AP 36000円を14800円、
P35 Platinum 20000円以上を10000円、
P35 DS4 Rev2.1を13800円とかで買ったりしなよ。
上記は漏れが買ったマザーだけど・・・・。
お買い得情報を仕入れる努力すれば買えるだろ?
これらはQ6600でFSB400以上余裕だぞ。
チップセットのヒートシンクパイプも良く効くからFSBやらサウスも
盛れるし、OC項目が充実してる。作りもいい。全部固体コンデンサ
だったりするから幸せになれるよ。
電源、メモリ、マザーはケチらずに。
- 875 :Socket774:2008/09/25(木) 10:34:17 ID:4zCFe+cW
- なんという自慢100%レス
- 876 :Socket774:2008/09/25(木) 10:57:05 ID:1lKXKLq7
- 買うだけの伝道師のようなやつやな。
- 877 :Socket774:2008/09/25(木) 10:58:54 ID:BRugwiDO
- だな。
- 878 :Socket774:2008/09/25(木) 11:02:45 ID:Xfkk813H
- >>874
その値段なら他社の国産固体ママンを買うよ
ASUSなんぞ買って、台湾固体や朝鮮固体なんて
掴まされたらたまらんわ
- 879 :Socket774:2008/09/25(木) 11:18:37 ID:og9gGbON
- エンドユーザーが店で簡単に買える日本製M/Bってあるの?
全部台湾か中国製だと思ってた
- 880 :Socket774:2008/09/25(木) 11:32:07 ID:Xfkk813H
- コンデンサの話だよ
ASUSでもギガバイ子でも、国産固体コンデンサと非国産が混在
そして似たような値段でオール国産固体を謳うママンがあるんよ
- 881 :Socket774:2008/09/25(木) 11:37:24 ID:og9gGbON
- >>871
FSB1333のCPUなら2割増でFSB1600対応できる、という意味でFSB1600対応
とでも思わないとやってられないな、それ
FSB1333対応の板でもFSB800のCPUを1333まで回すには設定項目が貧弱で
うまく回せない、とか切ないよな
>>880
そういうことか、理解しました
でも俺はオール固体なだけで満足しちゃう貧乏人FOXCONNとかで満足よ。MARSは安くてよかった
- 882 :Socket774:2008/09/25(木) 11:40:06 ID:L5hv5uW1
- 俺のP5K-VMも富士通とニッケミが殆どだが、
確かにサウンド系の所の小さいの数本が紫色でAPAQだかの台湾コンだったわ
まぁ日本製コンデンサ使用とは書いて無いから当たり前と言えば当たり前だが
- 883 :Socket774:2008/09/25(木) 11:46:59 ID:Xfkk813H
- >>882
全部のママンがそんな感じならASUSも欲しいんだけどね
オール非国産ママンが同じ名前、同じ値段で混在してるわけで、
流石にギャンブル性が高すぎて手が出ない
- 884 :Socket774:2008/09/25(木) 12:02:06 ID:LuIYfzKV
- やっすいGIGAのMATXでいいや
もうママンにこだわり無くなってきた
前は2万円が大体相場だと思ってたのにな
- 885 :Socket774:2008/09/25(木) 12:09:45 ID:L5hv5uW1
- abitは確かオール日本製コンデンサだったような
- 886 :Socket774:2008/09/25(木) 12:25:14 ID:D5wiDetO
- >P5K Premium Wifi-AP 36000円を14800円、
>P35 Platinum 20000円以上を10000円、
>P35 DS4 Rev2.1を13800円とかで買ったりしなよ。
>お買い得情報を仕入れる努力すれば買えるだろ?
その値段でお買い得なのか・・転売目的以外俺が買うことはないな・・。
14800円とかE5200とマザーがそろってしまう・・。
- 887 :Socket774:2008/09/25(木) 12:41:13 ID:3OegoP07
- P35って地雷マザーじゃないの?
- 888 :Socket774:2008/09/25(木) 12:51:57 ID:zOEl6JyT
- スレ違い乙
- 889 :Socket774:2008/09/25(木) 14:06:21 ID:3w6qMOHI
- さすが貧乏人スレwww。 この程度の板で嫉妬の嵐とはwwww。
別に自慢してないし、現在つかってるのは戯画のEX38-DQ6ですが。
これは13800円で買った。 X38はいいねぇ。 OCしても余裕がある。
先ほど挙げたのは、全てオクで捌いたど。検証のために買ったつもりだから。
DS4はトントン。あとはいい値段で売れたねぇ。
ちなみに全部オール固定コンデンサだけど、戯画のDS4はオール日本製
高耐久性コンデンサだ。DQ6もまたしかり。
たかが数千円レベルで自慢とかアホじゃねーの。どんだけ苦しい生活してんだよwww。
ちょっとお金貯めてば買えるだろ? まともなものでも買いなさいな。
>>887
P35が地雷ならX48,P45は核爆弾だww。 P35すら買えないでG33とかG31・・・勘弁してくれw
- 890 :Socket774:2008/09/25(木) 14:30:08 ID:D5wiDetO
- なにを勘弁するのかよくわかんないけど、
レス乞食みたいな、こんなスレでしてオナニーしてるみたいな事
いってないでもっと安くかえるマザーのコンデンサについて語ってよw
嫉妬の嵐というか馬鹿にされてるのがわかんないの・・w
- 891 :Socket774:2008/09/25(木) 14:43:22 ID:t4ROdGCc
- >OCしても余裕がある。
これってどういう状態を見て判断するの?
余裕って何?
おれも余裕があるマザー欲しいなwww
- 892 :Socket774:2008/09/25(木) 14:51:57 ID:Yh+6mgsS
- 貧乏人といえば、最近秋葉ドスパラでBTO用のASUSバルクママンの
放出があったみたいで、P5KPLやP5K-SEが\1980〜\3980だったみいね
セカンドマシンをこの辺とPenDCでリプレースしようかどうか悩んだぜ
結局やってないけど
- 893 :Socket774:2008/09/25(木) 15:07:20 ID:bkKaQbcJ
- そういうことは早く言えよ!
- 894 :Socket774:2008/09/25(木) 15:07:37 ID:KP2jgbH1
- ID:3w6qMOHI
やめとけってw
- 895 :Socket774:2008/09/25(木) 15:27:28 ID:nFPq2DmG
- 金や時間をPCにしか費やせないヤツに、上から目線レスつけられても反感買うだけだわなw
土日の予定もないから、常に激安情報チェックして割引率の高い物を買いあさる
そんな人生は勘弁w
- 896 :Socket774:2008/09/25(木) 15:33:23 ID:xGVce0Sm
- >>879
東芝かリコーのならミスミの通販カタログにある
値段が4万〜だが
- 897 :Socket774:2008/09/25(木) 15:45:19 ID:bkKaQbcJ
- 来るスレまちがえちょる
- 898 :Socket774:2008/09/25(木) 15:45:23 ID:3OegoP07
- >>889
うるさいんだよ、このキモヲタピザデブニートメガネ野郎が(´・ω・`)
- 899 :Socket774:2008/09/25(木) 16:07:10 ID:3QM6xPXx
- コンデンサってやっぱち日本製の方がいいの?
OCしないで定格使用なら変わらん気がするが…違いがわからん
- 900 :Socket774:2008/09/25(木) 17:04:55 ID:Y0XsRlEE
- >>899
普通に使ってても4年すれば一個や二個膨らんだりするよ。
- 901 :Socket774:2008/09/25(木) 17:55:47 ID:Bhf1gPc2
- >>889
ギガバイ子は代理店のサイトではオール国産を謳ってるが、
オフォシャルサイトはオール固体としか書いてないんだぜ
そして現実は国産と非国産が混在
ぶっちゃけ詐欺だろ、これは
- 902 :Socket774:2008/09/25(木) 18:25:15 ID:9z0q9FC8
- >>900
6年使ってるPCと9年使ってるPC、どちらも膨らんでるの0
てかいろんなPC使ってきたがコンデンサーダメになったことないんだよなぁ
運が良いだけなのだろうか
- 903 :Socket774:2008/09/25(木) 18:28:21 ID:n+Imw1RQ
- コンデンサは膨らまなくても普通に寿命あるよ
昔のPCIバスなカードなんかはなんでもないように見えても中の電解質溶液が
蒸発しちゃって認識しなくなったりもする(勿論交換すりゃ動く)
- 904 :Socket774:2008/09/25(木) 20:07:01 ID:4cdz2JRO
- まじでオタは死ねばいいのに
- 905 :Socket774:2008/09/25(木) 20:49:34 ID:KyVCl1pJ
- 客寄せの特売品買いあさってるのって金持ちなのか?
それこそ貧乏どころか乞食にしか思えないんだが
- 906 :Socket774:2008/09/25(木) 21:02:43 ID:n+Imw1RQ
- 普通に特売品買い集めるのも好きだけどな
どっちも言ってる事極端すぎな上に喧嘩腰なんだもの
- 907 :Socket774:2008/09/25(木) 21:36:50 ID:erDbh3x4
- PenDCなんかにゃG33どころか945GCやG31やMCP73で十分だ
Core2の名前が付いてるCPU使うならそれこそ良いマザー使うのは当たり前くらいだが
X38マザーにPenDCじゃマザーも泣くねw
>>905
PenDCスレに居る時点で分かるだろ
- 908 :Socket774:2008/09/25(木) 21:43:41 ID:7v97UUup
- 別に限界までOCして遊びたいわけじゃないから
高いマザーとか買ったことないな
- 909 :Socket774:2008/09/25(木) 22:05:30 ID:q4AL6inA
- 高いマザーを一枚買ってCPUを換装していくのは非常に有用なんだが。
- 910 :Socket774:2008/09/25(木) 22:33:50 ID:jyU0Zu9U
- 5000円のマザーでも同じことだ。
だったら安い方で良いじゃない、ってのがこのスレ的な答えだろうな。
ベンツの良さを軽自動車ユーザーに説いても、ベンツを売るのは難しい。
- 911 :Socket774:2008/09/25(木) 22:36:26 ID:n+Imw1RQ
- 型落ちハイエンドマザーの特価品を狙ってる俺みたいなのもいるしな
今はDFIのX38に2160だぜ・・・
- 912 :Socket774:2008/09/25(木) 22:47:09 ID:7v97UUup
- 高いマザーを一枚買ってCPUを換装していくのが非常に有用ってどのへんが?
G31かって、1年後とかにCPU換装までして使うって事だよね?
どう考えても高いマザーじゃなくてもいい気がするんだけど・・・
- 913 :Socket774:2008/09/25(木) 22:52:46 ID:2d15W6QJ
- まぁ、それは人それぞれの考え方っしょ。
俺は安いマザーをその時に使用するCPUに合わせて購入していくけど。
現状のCPUだと、ほとんどの人はCPUの速度が必要十分だし。
- 914 :Socket774:2008/09/25(木) 22:52:53 ID:PyQpMd2l
- うるせーよ
- 915 :Socket774:2008/09/26(金) 00:16:07 ID:N8KBudga
- ヲタ以外PenDCやセロリンごときに高級マザーいらねえよ
そんなマザー買って非常に有用な乗せ買えとか馬鹿じゃねえの
最初からE7200かXenon買えよ
- 916 :Socket774:2008/09/26(金) 00:17:03 ID:IfXBGRms
- windows7まではこれで十分だな
- 917 :Socket774:2008/09/26(金) 03:31:04 ID:Bz+wNaIz
- 貧乏人の傷口の舐めあいではないか。醜いったらありゃしない。
定格なら安物でOK。 OCで回らないとかほざくから馬鹿にされるの。
OCしたけりゃ、ちゃんとしたママン買えってことだろ?
明らかにE8000系、Q9000系スレと比べると品格が落ちるここの住人。
- 918 :Socket774:2008/09/26(金) 07:31:09 ID:vNlrOKFL
- しょ、ショップが潰れちゃう><
安物は利益率が低いんです><
高いマザーに無駄が熱買ってください><
- 919 :Socket774:2008/09/26(金) 07:59:53 ID:TdhPQ7m1
- てかFSB800とか1066なら安物で1333対応してるやつ買えば問題ないな、
普通にFSB1333まで上げれるしな、安物CPUで態々高いマザーなんて要らない、
もっとOCするならこの石自体買わないよな、
- 920 :Socket774:2008/09/26(金) 08:05:46 ID:EXcMNYKg
- 俺はマザーが1万円台前半のP35、電源が8000円程度。
CPUは定格運用でとにかく安定重視。
高いマザーも気になるが、お金がないので買ったことがない。
>>913
今は昔と違って安いマザーでも快適に動いてしまうからな。
ソケ370とかソケ478時代の安物マザーは酷いもんだった。
- 921 :Socket774:2008/09/26(金) 08:14:14 ID:ntmOT1wX
- >>919
OC目的でE1200くらいの低クロックになるとFSB1600で回せる設定はほしい
そして安物マザーはメモリ比率や各種電圧設定が細かく弄れないものが多数
2万円するミドルエンドや、投売り1万円弱程度の型落ちミドルエンドマザーを買う意味が見出せるかどうかが問題
俺は8980円で買ったGA-P35-DS3でE1200をFSB1600で使ってるけど、人によっては無駄にしか見えないだろう
- 922 :Socket774:2008/09/26(金) 08:15:17 ID:W3kZKEjI
- 5000円マザーでも十分だし
MSIのマザーがよく特価で出るから思わず買ってしまう
- 923 :Socket774:2008/09/26(金) 08:22:49 ID:SWUwqQ7y
- E1200をDCするのにいい省エネマザーって何だろう
MicroATXだとGA-G33M-DS2R一択になるんかな
- 924 :Socket774:2008/09/26(金) 08:38:54 ID:EXcMNYKg
- >>921
その値段だったら普通にお得だろ。
特売じゃなきゃもっとしょぼいのしか買えないし。
- 925 :Socket774:2008/09/26(金) 08:59:28 ID:uGry1tu1
- 代理店って結局全部同じグループ企業でそれぞれが従業員5人程度しかいなくて
そこを経由してないとパーツは一切販売されてなくてそんな少人数の会社なのに
何故かけっこうな利率の利益が上乗せされてるわけで
これは明らかにあsdf
- 926 :Socket774:2008/09/26(金) 09:05:15 ID:+ZaKpDXb
- >>923
abitの7100マザ
- 927 :Socket774:2008/09/26(金) 09:18:08 ID:36lswZDc
- >>922
おお、MSIファン発見。ナカーマ。
- 928 :Socket774:2008/09/26(金) 09:55:27 ID:gdtdybi9
- MSIの廉価マザーは設定項目しょぼいからなぁ
ギガの方買ってしまうな
- 929 :Socket774:2008/09/26(金) 10:11:53 ID:21XGgBUD
- >>926
全固体コンじゃないといやん(´・ω・`)
- 930 :Socket774:2008/09/26(金) 10:56:43 ID:cFx9crTJ
- CPUより高いマザーなんて買ったことない
今はG31MX-K
高いママン買ってまでPenDCで我慢するメリットってなんかあるの?
E7200とかにしたほうがいいじゃん
- 931 :Socket774:2008/09/26(金) 11:04:38 ID:epMbTR5N
- たまに、OCモデルは欲しいと思うけど、それも遊びの域だからなあ。
シンプルな構成で大きな負荷をかけずに使う分には高いのはいらないね。
このスレ的に高級マザーにこだわるのは、むしろ店員なんじゃねーかとw
いあ、まあ良さもわかるんだけどね。俺も金あったら高級品のみで組みたいよ。
- 932 :Socket774:2008/09/26(金) 11:06:47 ID:cFx9crTJ
- PenDCセロリンや5000円マザー、投売りケースに1Gのメモリだけ買われてもねえw
- 933 :Socket774:2008/09/26(金) 11:08:33 ID:zjIjbgIw
- P5K-ProにE5200でかなり発熱少なくていいよ
- 934 :Socket774:2008/09/26(金) 11:35:18 ID:6Ws5e1xP
- 分からない事があったら教えて下さいとは言わず、
他人の意見にケチをつけて説明を引き出す乞食っているよな。
- 935 :Socket774:2008/09/26(金) 11:39:02 ID:Y6z8hkb9
- w
- 936 :Socket774:2008/09/26(金) 11:43:22 ID:EYtjJiMU
- >>933
P5K-Proだと無駄に8フェーズだしマザーとしては発熱かなり多い。
G33やG31にして差額でE7200にしたほうがいいよ。
- 937 :Socket774:2008/09/26(金) 11:52:05 ID:zjIjbgIw
- >>936
あれでも発熱多いほうだったのか。Pen4からだから低発熱に感じたw
2ちゃんねる専用にもう一台作ろうと思ってるからG33で作ってみるわ!サンクス!
- 938 :Socket774:2008/09/26(金) 12:10:12 ID:gdtdybi9
- そういう用途なら7050/7100にしとけ!
G31より低消費電力低発熱だ
- 939 :Socket774:2008/09/26(金) 12:23:37 ID:zjIjbgIw
- 7050/7100ググってみたけど全部固体コンデンサのマザーってない?
- 940 :Socket774:2008/09/26(金) 12:23:51 ID:ntmOT1wX
- >>930
定格利用にはいい板なんだけど、設定項目少なくてOCには向いてないんだよな、G31MX-K
確かにE7200をFSB1333化するには丁度いいけど、電圧は盛ろうとしても不安定だし
メモリはbySPD/533/667/800から選択でレイテンシ設定しかできないからE1200付けて友人に譲ったよ
で、9980円で買ったMARS(一応オール固体)とE5200(定格)に乗り換えた
今度は7100後継のMCP7Aの板が欲しい
とっかえひっかえしたいだけです、分かって下さい
- 941 :Socket774:2008/09/26(金) 12:29:21 ID:epMbTR5N
- marsの投売りは相対的に安すぎるから参考にならん。
あれは世界記録作れるレベルの耐性があるにも関わらず、あの値段だった。
- 942 :Socket774:2008/09/26(金) 12:39:23 ID:ntmOT1wX
- 投売りM/Bはいいものだ。って言いたいだけだよ、安物は安物で良さがあると思ってる
安物CPUを安物マザーで激安もよし、安物CPUを投売りマザーでOCもよし
安物マザーにミドルCPU定格利用もまたアリ、すべては使う人の考え方次第
- 943 :Socket774:2008/09/26(金) 13:12:26 ID:qzWfAS1J
- 9,000円払って945Gマザーを買って、E2160がFSB240で起動不可なんだけど
こんなおれが15,000円のX38のマザーを買っても幸せになれませんか?
しかもE7200やE5200が載せられない糞マザー。
- 944 :Socket774:2008/09/26(金) 13:15:21 ID:XiETQak3
- >>943
なんとなく戯画ママンの予感
- 945 :Socket774:2008/09/26(金) 13:15:33 ID:eH/ZfKYn
- よしこのスレを最初から読んでBSELmodに挑戦するんだ!1!
- 946 :Socket774:2008/09/26(金) 13:22:45 ID:tYMLTorl
- >>943
その945Gマザーと候補にしているX38マザーの型番を晒せば
スレ住民が有益なアドバイスをしてくれるだろう
- 947 :Socket774:2008/09/26(金) 13:39:32 ID:YWnYv92j
- >>942
まあP5GC-MX/1333にE8400(E0)乗せてる俺なんかも居るしな
- 948 :Socket774:2008/09/26(金) 15:07:12 ID:Z9nO0HnP
- わざわざ1.5万出してマザー変えてまでPenDC2160なんか使うぐらいなら
その945マザーで動くE6750あたり中古で買ったほうが遥かにマシだぜ
L2の差、クロック差、FSBの差もあるし。そこまで2160なんかに拘る意味が分からない
OCすることが目的で、別に遅くてもかまわないの?
2160なんてせいぜい3G程度でOC成功しても6750以下だよ?
- 949 :Socket774:2008/09/26(金) 15:16:35 ID:AUZA5R+N
- OCヲタの遊びならいいが、日常使うPCのタメにX38買ってOCとかだったら池沼の域
15000円もあったらE5200と普通のマザーが買えて速くて消費電力も少ないのに
その糞マザーと2160をジャンパラ持ってって、、さらに15000円予算あるなら
E8500+安マザーも買えるぜ
- 950 :Socket774:2008/09/26(金) 15:21:14 ID:cFByNMyM
- そのE2160は死んだじいちゃんの形見とかなんだろ
じゃなかったらママンより先に糞E2160を捨てるはず
- 951 :Socket774:2008/09/26(金) 15:31:09 ID:aky6K4Rk
- そこまでして今更2160を使いたいとかこのスレの鏡じゃないかw
俺だったらX38マザーで15000円も使わず
E2160を売って6000円ぐらい追い金して6600辺りでも買うが
つかネタだろ
- 952 :Socket774:2008/09/26(金) 15:37:40 ID:xTaruntK
- 漏れも人気物になりたいなぁ(´・ω・`)
- 953 :Socket774:2008/09/26(金) 15:37:44 ID:g2NRoiUM
- >>950
そんなに大切な形見のCPUなら、OCなんかしないで仏壇にしまっとけ
- 954 :Socket774:2008/09/26(金) 15:40:10 ID:epMbTR5N
- 俺の3700+と板一式なんて箱に入ってる上に、神棚と同じ位置にあるぜ?
- 955 :Socket774:2008/09/26(金) 15:50:32 ID:TBO+meYy
- つか予算1.5万といらないE2160があったら
E6850でもE8500ですら使えるのに
あえてE2160のタメにマザー換えるとかどんだけマゾイの
- 956 :Socket774:2008/09/26(金) 15:51:09 ID:tYMLTorl
- 実はE8400(旧ステップ)をなんと12,999円でGetできてしまったわけで、
こうなれば、是非「GA-EP45-DS3R」を使って組んでみたい!
と思って応募したところ・・・
なんとGA-EP45-DS3Rモニターに当たってしまいました。
http://yaplog.jp/akamin/category_8/
- 957 :Socket774:2008/09/26(金) 16:06:11 ID:ASd5GALZ
- 必死な単発IDがたくさんわきました
- 958 :Socket774:2008/09/26(金) 16:08:39 ID:PJWwcEA2
- こんな過疎スレでおかしいですね
店員さんたち必死なんですかね
- 959 :Socket774:2008/09/26(金) 16:58:35 ID:ntmOT1wX
- 投売りオタの俺とか死んで欲しい客に違いない
- 960 :Socket774:2008/09/26(金) 17:02:09 ID:uGry1tu1
- 上位クロック狙うとやっぱマザーケチっても足りないw
- 961 :Socket774:2008/09/26(金) 18:10:05 ID:HaMgr9uW
- >>939
個体云々なんて素人騙しだから気にしないでも良いと思うぞ
- 962 :Socket774:2008/09/26(金) 18:13:23 ID:Y6molXGx
- つかPenDCやセロリンで1万以上するマザー使ってると
マジでリアル自作ヲタっぽくて恥ずかしいよね
普通はE7200辺り買って、数千円のマザーにするし
- 963 :Socket774:2008/09/26(金) 18:27:00 ID:CKGAmc4W
- 大多数の世間一般からみたら、どっちも自作ヲタにしか見えんだろ
- 964 :Socket774:2008/09/26(金) 18:27:45 ID:CKGAmc4W
- 大多数の世間一般から見たら、どっちも自作ヲタにしか見えんだろ
- 965 :Socket774:2008/09/26(金) 18:30:24 ID:EXcMNYKg
- 安物マザーに安物電源とかショップブランドにありがちだよな。
- 966 :Socket774:2008/09/26(金) 18:30:37 ID:qdFhMzqg
- そらないわw
少なくとも自作してるやつで今時1万以上のマザーや
x2 5000BEで組んでるようなヲタと、その他は違うわw
- 967 :Socket774:2008/09/26(金) 18:36:11 ID:Z8QHM+jq
- 爆熱なx2じゃないんだから安物マザーに安物電源でいいよ
E7200以降4850eよりフルロードでも消費電力すくないしね
x2買うぐらいならPowerEdgeだかなんか買ったほうがいいよ
電源Deltaの日本産コンデンサで、80Plusに近いいい電源ついてるみたいだし。
- 968 :Socket774:2008/09/26(金) 18:37:46 ID:HaMgr9uW
- ココに書き込んでる様な奴らは同類だろ
- 969 :Socket774:2008/09/26(金) 18:38:36 ID:HaMgr9uW
- ココに書き込んでる様な奴らは同類だろ・・・
他とは違う!って恥ずかしい
- 970 :Socket774:2008/09/26(金) 18:42:51 ID:CKGAmc4W
- >>966
「目くそ鼻くそを笑う」だな
五十歩百歩、同じ穴の狢同士仲良くしようぜ
- 971 :943:2008/09/26(金) 19:04:25 ID:qzWfAS1J
- なんか人気者だなあ。
>>944
正解!
>>946
GA-945G-S3
候補
GA-EX38-DS4
>>948
別にE2160に拘っているのではない。
E6750ってE7200とさほど変わらないし、今のマザーではそれ以上引っ張れない(E8xxxやE9xxx)
それならマザー変えた方が良いと思って。
- 972 :Socket774:2008/09/26(金) 19:32:46 ID:zjIjbgIw
- CPUやマザーボードよりもキーボードのほうが高いやw
- 973 :Socket774:2008/09/26(金) 19:46:31 ID:Z8QHM+jq
- >>971
マザー換えてなんか意味あるの?
6750さしとけばいいような・・w
- 974 :Socket774:2008/09/26(金) 20:01:36 ID:epMbTR5N
- キーボードなんて1000円くらいのが一番使いやすくね?
- 975 :Socket774:2008/09/26(金) 20:03:58 ID:ddxSM18z
- >>943リアルに頭弱い子だったんだね。
そんな難しいこと考えるよりGA-EX38-DS4なんか買うより
1,5万でマザーとCPU買うか、E6850でも買ったほうがいいよ。
- 976 :Socket774:2008/09/26(金) 20:08:00 ID:OkEsjbVv
- マザー買い換えるのに15000円も出す意味がわからないけどなんで?
しかも2160のために?
- 977 :Socket774:2008/09/26(金) 20:11:26 ID:l7I6OP49
- キミらみたいな、
マジリアル貧乏人ってわけでもないから
普通の2万ぐらいのマザーかうんだYO!
- 978 :Socket774:2008/09/26(金) 21:11:52 ID:7RdX92Dr
- Celeronの45nmが早くほしいぞ
- 979 :Socket774:2008/09/26(金) 21:19:32 ID:b1VRb9eD
- ワロス
>>943がX38マザー買うと書いたらなにこの嫉妬の嵐w
断言はできないけど恐らくFSB240以上で起動できるようになるだろ。
PCI-Exも2.0になって1万5千。 俺も今のGA-P35持ってなかったら即買いだわ。
- 980 :Socket774:2008/09/26(金) 21:19:53 ID:Mr/of7+D
- マジリアル貧乏人のおれから言わせてもらうと
2万のマザーは見た目もなんかカッコイイ うらやましす
- 981 :Socket774:2008/09/26(金) 21:41:15 ID:UI7Kk+eR
- >>943のおかげで久々にまともなレスをたくさん見た。
これがまともに見えない人はOC教狂信者。
- 982 :Socket774:2008/09/26(金) 21:43:49 ID:kLDHxO3p
- キモー
- 983 :Socket774:2008/09/27(土) 00:30:05 ID:Lk+vmFZO
- 943派ではないここの一部の貧乏な連中は、どういう感じで次世代につながっていくの?
- 984 :Socket774:2008/09/27(土) 00:33:41 ID:7f4SnND/
- >>978
`¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
- 985 :Socket774:2008/09/27(土) 04:09:13 ID:PqLqgXL9
- 漏れはGA-945GCMX-S2+E2160だったんだけど
投売りP5N-T Delux 買います。
- 986 :Socket774:2008/09/27(土) 04:19:07 ID:ZhNUnnb+
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080927/p_cpu.html
最安値の値下がり幅が大きなものとしてもCeleron Dual-Core E1200の先週比1,270円安(-24.2%)、
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080927/p_c_cle.html#i1cel_e120
ソフマップ 秋葉原 リユース総合館 27日(土)のみの特価,限定20個
ソフマップ 秋葉原 パソコン総合館 27日(土)のみの特価,限定15個
限定数じゃん(笑)
- 987 :Socket774:2008/09/27(土) 06:25:09 ID:DLX9nICW
- 値下がりした旧世代を買いあさるw
- 988 :Socket774:2008/09/27(土) 06:37:39 ID:tAefy1GW
- >>986
その価格表は特価の限定品も載せるからね
E8400(E0)が\12800だったりする事もあるw
- 989 :Socket774:2008/09/27(土) 08:44:01 ID:s11rtmqw
- 昨日方々探し回ったが、コニシのキッチン用アルミテープ売ってなかった
その手の商品って厚みが表記されてないんで、東レので迷ったんだけど買ってよいものかと思ってやめといた。
代わりにサンホイル買って帰ったが、今はギザギザのピッチがかわってるね。プラ製の刃になってた
ホイルで昨日すごいがんばったんだけどどうしても成功しない、マザーやBiosがいけないんだろうか
E2180
GA-G31M-S2L F8a(Bios最新)
で知識お持ちの方いらっしゃいますか?
- 990 :Socket774:2008/09/27(土) 09:02:52 ID:GW3SjpbE
- 9000円の945をいまさら買うって・・・
しかも今度は在庫処分のX38を買う予定とかw
何で倉庫で不良在庫になったマザーばかり選んでるの?
FSB1600対応のP43マザーが1万円で買えるよ?
http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER_NAME=&OP1=&OP2=LGA775+(FSB1600)&OP3=&OP4=OP4+%3D+1&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=PRICE&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=40&CATEGORY3=10&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0
>>983
ショップの特価品が出るまで乗り換える気はないなw
買い換えるとしたらソケットが変わってからだろうプギョオオオw
- 991 :Socket774:2008/09/27(土) 09:14:53 ID:JvKXg/V0
- キモー
- 992 :Socket774:2008/09/27(土) 09:23:19 ID:DLX9nICW
- EP45-DS3LRがもうすぐ1万切りそうだぞ
買うならこれがいいだろ
- 993 :Socket774:2008/09/27(土) 09:42:43 ID:M4RRLxNi
- >>990
おまえ頭悪いな。
945を今買ったって書いてないだろ。
P45も未来のないマザーだし、P35より上のX38は十分使える。
- 994 :Socket774:2008/09/27(土) 09:52:40 ID:2TC7q6oM
- てかP35でも普通に戦えるだろ。
LGA775はこれでいこうかと思ってる。
- 995 :Socket774:2008/09/27(土) 10:12:21 ID:vZO7D3bl
- Bsel modアルミの作り方
http://redmemo.blogspot.com/2008/06/sc440-cpubsel-mod.html
- 996 :Socket774:2008/09/27(土) 10:16:01 ID:LhJWOaWF
- だから5000円の7050で十分だって・・・
- 997 :Socket774:2008/09/27(土) 10:20:52 ID:2TC7q6oM
- まあ人それぞれだろう。
定格運用でも安定を求めてX48買う奴もいるし。
- 998 :Socket774:2008/09/27(土) 10:58:03 ID:1V1pxd4A
- でも、最近の板は、Bselできなくね?
新CPUとして認識するが、普通に定格で動作するという・・・
- 999 :Socket774:2008/09/27(土) 11:28:03 ID:Va7pL4rA
- BSELmodやったときは100均ダイソーのアルミテープ0.05厚を使用
凹に切ってピンセットで摘んで爪楊枝で押さえつけてやったよ
- 1000 :Socket774:2008/09/27(土) 11:29:55 ID:bNYYUPd7
- 1000ならceleron終了
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
221 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)