001 名無しさん (2008/09/14(日) 17:11:10 ID:lUpGeOEo) 
大不評な24時間テレビ
「24時間テレビ、放送する価値あると思う?」というテーマで世論調査を行いました。
結果は、21%の人が放送する価値がある、79%の人が価値がないという形となりました。
まずは79%と多数を占めた放送する価値がないという意見。
「同じ人間で障害があるだけです、それは健常者(この言い方もキライですが、
わかりやすく)も、いろんな障害をもっています。同じ目線でできないものでしょうか」
「本来の主旨とかけ離れた企画が多いジャニーズを大量に登場させ歌を歌うだけ経費の
無駄遣いボランティアや募金を募るならノーギャラでやるべき番組制作費を募金に回すほうがマシ」
「タレント使って『感動』を自作自演で押し付けられても何が感動なのか全く分からん。
TVも何時迄こんな下らない企画をやっているんだ」
「この番組の変遷を皮肉ると、 「愛は地球を救う」→「金は地球を救う」→「金は日テレを救う」
さらに「金はお笑い芸人とジャニーズを救う」又は「金は創価学会を救う」いや「金は創価学会を巣食う」。」
といった意見がよせられました。
一方で21%と少数派の放送価値があると言う人の意見では、
「チャリティーはしないよりした方が良い」
「番組の作り方やマンネリ化については気になる点はあるが、実際に何憶というお金を集め、
それにより助かっている人がいるなら、意味はあると思う」
「24時間テレビを通じて体の不自由な人達の事何万人に一人と言う病気の事を教えてもらいました。
このような番組でないと見る機会がないですね」
「他人に無関心な、世間の人々の理解を得るためには、こういった番組も必要なんでしょうね」
「障害で苦しむ方の実情を伝える番組として続けて欲しい。2時間やそこらの
ドキュメンタリーでは話題になりにくい。こうやって大々的に行うことにはプラスの面も多いだろう。
さまざまな障害で不自由している方に比べて、なんて自分は恵まれているのだろうと毎年再確認させられます」
といった意見がよせられました。
一部略
記事全文はコチラ
http://news.livedoor.com/article/detail/3810976/
002 名無しさん (2008/09/14(日) 17:15:36 ID:wT3SLJNc) 
.
003 名無しさん (2008/09/14(日) 17:20:01 ID:2bQOmYcg) 
放送する価値はあると思うよ
ただ、運営が胡散臭いから嫌なんだよ
004 名無しさん (2008/09/14(日) 17:22:32 ID:hzJSsNg6) 
夜中とか、若手のお笑い芸人を使ったりして
27時間TVと変わらないよな。チャリティー番組で
わざわざするものではないと思うけど。
005 名無しさん (2008/09/14(日) 17:22:50 ID:HcUL7NQw) 
なんで数字が高いのか
006 名無しさん (2008/09/14(日) 17:27:07 ID:bArjG5vI) 
そうかそうか
007 名無しさん (2008/09/14(日) 17:29:48 ID:U.O7iURc) 
チャリティー番組をやるのはいいとしても24時間やる必要はないだろ
008 名無しさん (2008/09/14(日) 17:45:05 ID:HqkQlKLw) 
24時間テレビじゃなくても、
愛は誰かを救えると思う。
番組は止めても構わない。
009 名無しさん (2008/09/14(日) 18:06:38 ID:/5yaFxkk) 
放送する価値ない?
追跡実況してた2ちゃねらーの生きがい奪う気か!
010 名無しさん (2008/09/14(日) 18:11:39 ID:3O3BJfhc) 
365日誰かがマラソンしてればいいんじゃないか?
011 名無しさん (2008/09/14(日) 18:23:24 ID:8syM2cnc) 
>>さまざまな障害で不自由している方に比べて、なんて自分は
>>れているのだろうと毎年再確認させられます
なんか、すげー傲慢だなw
012 名無しさん (2008/09/14(日) 18:30:34 ID:uuhRcbf.) 
司会やアナウンサーが24時間起きている意味はまったくないよな
結局、コーナー別に枠組みしてるし、普通の番組と大差ない。
募金は普段からずっとやってればいいじゃない。んで週末の報道番組で
30秒くらい使って「先週の募金額発表」みたいにするだけで充分。
013 名無しさん (2008/09/14(日) 18:46:44 ID:v4IC1plo) 
なんか子供に対して病気告知する所からカメラまわしてたんでしょ?
正直そんな所、カメラに写すべきじゃないと思う。
014 名無しさん (2008/09/14(日) 18:48:23 ID:NQWTxvjw) 
日テレのオナニー番組だから
015 名無しさん (2008/09/14(日) 18:57:00 ID:iwRgb1TI) 
たしかに愛=お金と言ってる汚い番組だよね。
募金じゃなくてボランティア活動ならわかるけど。
016 ららら (2008/09/14(日) 19:08:08 ID:fxNKiu0E) 
017 名無しさん (2008/09/14(日) 19:25:56 ID:keP/LGoM) 
>>13 ラジオ聞いてましたねコノヤロウ!
俺としては「障害者の方はかわいそう」という概念を押し付けてるようで嫌い
募金はいいことだと思うが・・・
なんというか客寄せパンダみたいな扱いも嫌いだ
なので一切見ていない
018 名無しさん (2008/09/14(日) 19:35:55 ID:zFXqAaHE) 
コンビニは深夜営業で叩かれてるのに
019 名無しさん (2008/09/14(日) 19:46:22 ID:v4IC1plo) 
>>17うん!今さっきニコ動で放送室聞いて知ったwライブでは見てない
020 名無しさん (2008/09/14(日) 21:03:14 ID:cJG8JqLQ) 
24時間じゃなくとも良いかもね。
昔は「24時間」という言葉に意味があったけど
今時24時間がどうした?とは思う。24時間TVという言葉そのものが古臭い。
チャリティー番組なんて2時間でも内容濃ければ問題ないだろうしな。
やるんなら1年に一回じゃなくって毎週1時間でもチャリティーしてたほうが意味あるんじゃないか?
番組自体は昔っからお涙頂戴的演出だから別に気にならない。
・・・っていうか興味なし。
軽く2-3分見て直ぐチャンネル変える。
こういう人がほとんどだと思うよ。
021 名無しさん (2008/09/14(日) 21:09:18 ID:zahSM7J6) 
え?だって出演者ってノーギャラでやってんでしょ?
じゃなきゃ何の意味もない。
というか、
視聴者からだけ金集めて、
当の日テレは一銭もチャリティーしていない件。
022 名無しさん (2008/09/14(日) 21:30:43 ID:SdIQXaE2) 
今年はついに1秒も見ませんでした。
023 名無しさん (2008/09/14(日) 21:43:48 ID:wjMs3aVI) 
金かけずぎ。よって意味なし。
ずべてボランティアなら少しは意味ある。
あと、昨年の放送で集まったお金を、実際に外国へ募金してる様子をテレビで見せてほしい。
それとも募金するとこって公表しちゃいけなかったりするの?
あの大金をどうやって、どこに持っていってんだよ。
024 名無しさん (2008/09/14(日) 21:57:44 ID:tTUYUs7w) 
意地悪だがマラソンは無くていい
芸能人が走っているの見て感動はしない
025 名無しさん (2008/09/14(日) 21:57:46 ID:cM1YlGBA) 
026 名無しさん (2008/09/14(日) 22:02:17 ID:Uu82VeqE) 
>>23 まずは、打ち上げで********円てな感じでしょ。
赤い羽根とかも地域でノルマ課して、集めた金でオバハン達が慰安旅行に行ったりするくらいだ。
027 名無しさん (2008/09/14(日) 22:15:17 ID:je2bijRY) 
半日ぐらいでいいよ
028 短小のヒロシ (2008/09/14(日) 22:44:19 ID:yQFcL1Ho) 
21%も「放送してもいい」と思ってるんだから、
放送する価値があるということですね(笑)
029 名無しさん (2008/09/14(日) 23:05:21 ID:6e7HQxyA) 
ネット掲示板では、強姦魔とボランティア・募金物には、とにかく
厳しい。前者は120%理解出来るが、後者になぜ厳しいのか???
である。
030 名無しさん (2008/09/14(日) 23:26:39 ID:zFXqAaHE) 
昔の宗教のように、それで悪さする奴が居ても「疑うのは人間じゃない」みたいな風潮があるからねえ。
悪徳宗教に関してはオウム事件もあったせいできちんと取り締まられるようになったけど
募金ビジネスはまだまだやりたい放題。
031 名無しさん (2008/09/14(日) 23:33:49 ID:xdP9XW5Q) 
番組制作費を全て募金に回せ、ってのは結局無理なハナシ。
だったらやれば募金も集まるんだから、やらないよりマシ?
...おれはここ数年見てないけどねw
032 名無しさん (2008/09/15(月) 00:18:24 ID:za/WMWsc) 
↓これ、ほんと?
欽ちゃんはかつて、視聴率100%男と呼ばれていて、色々な番組に引っ張りだこだった。
そんなとき、24時間テレビの企画が持ち上がり、記念すべき第一回のMCを誰にしようか考えたとき、
まっさきに浮かんだのが欽ちゃんで、さっそく企画について説明し、オファーを出した。
しかし欽チャンは、提示された金額を見て、「こんな安いギャラじゃ引き受けられない」と突っ返した。
でも企画自体は、欽ちゃんがMCってことで話が進んでいたので、そっからスタッフは何回も足を運んで、ギャラを増やして交渉するにしたが、
「これじゃ安すぎる」「ケタ間違えてるんじゃないか」と、まったく首を縦に振らなかった。
もうしょうがないので、制作費で出せるギリギリの金額を提示して、
「すいません、もうこれ以上は出せません」と言ったところ、
「よし、これならやる」と、やっと承諾してくれた。
そしてすぐ欽ちゃんが言った言葉は、「よし、じゃあこれ全部寄付してくれ」
欽ちゃんはノーギャラでMCをした。
033 名無しさん (2008/09/15(月) 00:20:08 ID:E6KaRbko) 
この世論調査の視聴者のコメントって
ネットの書き込みだろw
034 名無しさん (2008/09/15(月) 00:41:41 ID:UVa/LiYw) 
24時間テレビ製作にかかる全ての人がボランティアなら無問題
ギャラもらって出てる奴ら、スタッフ、制作にかかる関連会社、
商業主義の連中も絡んでるからマンネリ化も仕方ない罠
035 名無しさん (2008/09/15(月) 00:51:43 ID:0cVoEP4k) 
>>33 ネットの世論調査って・・さすがライブドア!
>>34 24時間TVってさ募金番組じゃないんだよね。
募金は番組の1コーナー。
番組内で募金を呼びかけてるから勘違いしても無理はないと思うけどね。
036 名無しさん (2008/09/15(月) 01:05:35 ID:fC8UBMTw) 
障害者をダシに使うのはやめろといいたい。
あと、毎年集まる募金額よりも番組制作費のほうが
高いようだから、意味の無い番組だと思うよ。
037 名無しさん (2008/09/15(月) 01:10:36 ID:8tIfLTwo) 
年一くらいテレビでエスパー伊藤を見たいので24時間存続の方向でお願い
038 名無しさん (2008/09/15(月) 02:07:33 ID:wd380omA) 
039 名無しさん (2008/09/15(月) 02:09:54 ID:nU0oOBvM) 
芸能人が目立ちすぎなんですよね。
昔は、司会とパーソナリティーの4人で24時間やっていた。
4人だから、コーナーごとの出演者(芸能人もあるが、障害を持った人や一般人)が中心で話が進んだ。
ところが、今年は司会とパーソナリティーが11人もいるんですよ。
番組の趣旨からすると11人は多すぎるんですよね。
しかも、24時間のマラソンと2時間くらいのドラマ。
障害のる方のチャレンジ企画にも芸能人が付き添う。
さらに、会場の雰囲気も、一般の番組と変わらない。
主役以上に、芸能人が目立っちゃダメでしょ。
040 名無しさん (2008/09/15(月) 02:15:09 ID:TR4gmemU) 
日テレと参加芸能人 協賛スポンサーのイメージアップが目的
チャリティーに協力してますよ というアピール
寄付は二の次
041 名無しさん (2008/09/15(月) 02:27:09 ID:4.kvynLI) 
>>19 俺は生で観たよ。告知された弟が固まったあと涙目をこすり始めたとき可哀相すぎてちょっと泣いてしまった。
感動というより残酷なシーンだったな。「元気になった」と言う結果がありきな内容だった。
この子が巨人ファンだから日テレが取り上げたってのもあるけど。
042 名無しさん (2008/09/15(月) 02:44:22 ID:JnzOUf4w) 
虎でいきがってきたばっかりなので、このスレでまた同じこと吹いていいのかどうか
すげー迷う
043 名無しさん (2008/09/15(月) 05:31:08 ID:mAC3EMp6) 
見ているこっちが恥ずかしくなる
もっと自然に24時間やればいいのに
044 名無しさん (2008/09/15(月) 05:43:28 ID:nCNcFBAs) 
>>「24時間テレビを通じて体の不自由な人達の事何万人に一人と言う病気の事を教えてもらいました。
このような番組でないと見る機会がないですね」
見世物か?
まぁ日テレが見世物として身障者を扱ってるからしょうがないのか…
045 名無しさん (2008/09/15(月) 06:29:28 ID:/16xsH9M) 
タレントが買ったばかりの貯金箱に小銭つめて募金ですって言うのがふざけてる、
祝儀袋に100万円くらい包んで持って来いって感じ。
046 名無しさん (2008/09/15(月) 06:58:55 ID:iXZljLas) 
障害もっててもここまで出来ますみたいなノリがサーカスの動物を見てるみたいで嫌
047 名無しさん (2008/09/15(月) 07:00:13 ID:66.wE.HI) 
>>4 いや、むしろバラエティー番組的でいいんだよ。チャリティー番組だからって、固真面目に対象者
の窮状を訴え続ける必要はない。「見せ物」で人寄せて、幾らかのお金を落としてもらえばいい。
と思うんだが、発足当時と周りの状況が違いすぎる。24時間というインパクトが決定的に薄れたか
らなぁ…。夜中に番組やってても珍しくもなんともない。
という意味で一周回って同意。
オレは総計5分ぐらいしか見ないんだが、キャンペーンとしてやる価値はあると思う。ただ24時間
全部を現実とリンクさせるのはムダ。1週間ぐらいのスパンでコンテンツを小出しにできんものか?
048 名無しさん (2008/09/15(月) 07:18:22 ID:s6.bYTDM) 
感動が用意されたものであっては無意味なんだよ
だから24時間走る奴をオープニングでランダムで決めて
そいつのギャラはなしってことにすれば
可哀そうすぎてゴールぐらいにはみんな号泣するよ
049 名無しさん (2008/09/15(月) 08:30:58 ID:TQQ6irBw) 
「合計24時間テレビ」でええやん 深夜やらんでええよ
050 名無しさん (2008/09/15(月) 08:39:10 ID:iNL68Xc.) 
パラリンピックを独占放送した方が
24時間テレビやるより夢や希望が湧くんじゃね?
金目的の感動だから本物は放送できないか
051 名無しさん (2008/09/15(月) 09:56:18 ID:51FjG9tY) 
052 名無しさん (2008/09/15(月) 10:08:34 ID:bsexAbIE:au) 
募金の意義はともかく番組の内容は劣悪だよな
障害者で無理に感動させようって考えがゲスだよ
芸能人目当てに「感動」して障害者を哀れんでな
日頃、障害者に関心のない奴が一日だけ興味をもってもマジで意味ないから
結局はさ、金よ
053 名無しさん (2008/09/15(月) 10:32:27 ID:eMVVVt1M) 
結局金だということぐらい全員わかってる。
俺も1億もらえたら感動しちゃう
054 名無しさん (2008/09/15(月) 10:44:33 ID:umuJBuMs) 
毎年、募金額ン億円。
日テレは1円単位まで使途を明らかにせよ。
055 名無しさん (2008/09/15(月) 10:44:40 ID:7zP6XeVM) 
056 名無しさん (2008/09/15(月) 10:52:38 ID:TR4gmemU) 
ココ最近は
ヂャニーズとマラソンで視聴率稼いでる感じ
ソレを取ったら存続できないはず
057 名無しさん (2008/09/15(月) 11:07:48 ID:8/8lIAdM) 
マラソンさあ、学校でみんな長距離走りたがらなくて押しつけられた運痴の子を
その時だけ応援してるような感じで嫌なんだよなあ。
で、芸人の真面目な姿なんか別に観たくないよ。
その日はチャンネルごとスルーしてるけど。
058 名無しさん (2008/09/15(月) 11:27:55 ID:37gdVgvs) 
ただでさえ慈善をたてまえにしながら「???」な内容、企画の存在に疑問を持つ人が多いってのに、
更にダメ押しで放送後の「舞台裏番組」を延々と放送する姿勢・・・。
単に数字が欲しいだけじゃん。「視聴者の愛を利用して目テレを救う」って、辟易したんだろ。
059 名無しさん (2008/09/15(月) 12:43:25 ID:eNW5c4h2) 
ビートたけしは何年前か知らんが出演依頼を断ったそうだな。
偽善番組に出る気はないのが理由で
060 名無しさん (2008/09/15(月) 13:06:35 ID:KMqRzMMI) 
>>32 欽ちゃんかっこいいなあ。他の芸能人は高額なギャラをもらってんだろうな。。
061 名無しさん (2008/09/15(月) 17:08:40 ID:GIAppFgc) 
062 名無しさん (2008/09/15(月) 17:21:22 ID:q07ETGRE) 
徳光イラネ。
063 名無しさん (2008/09/15(月) 18:46:09 ID:Ztu5GBIU) 
どっかの宗教団体みたい。
俺達はいいことしてんだぞって
誇示してるような番組。
信じるものは救われるっていう
宗教ならではの言葉すら浮かんでくる。
善行ってのは
人目に付かないようにやるからいいんだ。
それをわざわざ公開放送だもんな。
出演してる奴ら全員偽善者に見えてくる。
応援歌にしたって古いのばっか唄ってるし
古い考えの奴らがすることだよな。
064 名無しさん (2008/09/15(月) 18:49:52 ID:WYqHx6tI) 
それでも毎年視聴率は20%以上あるわけで・・・。
065 名無しさん (2008/09/15(月) 23:51:58 ID:9TacLsCk) 
かりなと松純のドラマは良かったな。
066 名無しさん (2008/09/16(火) 00:16:16 ID:dSspB2kA) 
今年も同時期にCSでやっていた「エロは地球を救う」に釘付けでした
067 名無しさん (2008/09/16(火) 02:13:22 ID:.DL0Lgu2) 
制作費がいくらかかろうが集めた募金に手を出さないなら全然OKじゃね?
じゃあ制作費を募金にまわせだって?こうゆう番組を作らないと
募金する機会ねーだろ
068 名無しさん (2008/09/16(火) 02:20:33 ID:LaZPn1b6:au) 
徳光と久本がいらない
069 名無しさん (2008/09/16(火) 02:31:11 ID:/sQdu4bM) 
24時間テレビについてどうこう言う気はないけど価値が有る、無いの二つに分かれるわけ無いでしょ
どうでもいい、興味が無いって意見はかなりあるかと
そんな無関心層が21%と79%のどちらにどれだけ含まれているかで数字の意味はまるで変わってくるんじゃないか?
070 名無しさん (2008/09/16(火) 02:33:52 ID:xaSef246) 
丸山のギャラは700万
エドのギャラは1000万らしいねw
何でエドの方が高いんだ?
071 名無しさん (2008/09/16(火) 02:40:06 ID:ljdMCc9E) 
072 名無しさん (2008/09/16(火) 09:07:14 ID:LaZPn1b6:au) 
>>69 どうでもいい、興味が無い=放送する価値無しだと気付けよ
073 名無しさん (2008/09/16(火) 10:07:11 ID:/m8I6L3s) 

果てしない あの雲の彼方へ 私をつれていって その手を 離さないでね ...
074 名無しさん (2008/09/16(火) 10:47:09 ID:l/mkUFNU) 
募金してやるから
もっと面白い番組流せ!!
075 名無しさん (2008/09/16(火) 10:54:41 ID:npgjPu1s) 
顔でか!
076 名無しさん (2008/09/16(火) 11:51:09 ID:709l1f.A) 
うちのばあちゃん
いまだに焼酎の空瓶に小銭貯めてるし
マラソンゴールで毎年泣いてるぞ
ある年代から上の人達には必要な番組なんだろ
077 名無しさん (2008/09/16(火) 13:41:05 ID:.ifa2d52) 
>>76 うむ。
しかし24時間もやる必要はないよね。
078 名無しさん (2008/09/16(火) 14:00:12 ID:jKQesZB2:DoCoMo) 
裏のエスパーナ企画だけが楽しみだ『ワライ』もあるし
079 名無しさん (2008/09/16(火) 14:12:23 ID:ogHJzc9U) 
>>73 直る見込みが皆無の人をテレビに出すなんて酷過ぎる。
フィナーレの徳光のナレーションと募金額の発表で全てが台無しになる。
080 名無しさん (2008/09/16(火) 20:45:26 ID:FO5E3UwU) 
081 名無しさん (2008/09/16(火) 21:50:50 ID:hvVt1ttM) 
>「この番組の変遷を皮肉ると、 「愛は地球を救う」→「金は地球を救う」→「金は日テレを救う」
>さらに「金はお笑い芸人とジャニーズを救う」又は「金は創価学会を救う」いや「金は創価学会を巣食う」。」
世の中にはうまいこと言う人間がいるもんだね
082 名無しさん (2008/09/16(火) 22:59:08 ID:mAZR7hRE) 
>>73 バ カ ヤ ロ ウ
画像だけで泣いちまったじゃねーか。
どういうシチュエーション?
083 名無しさん (2008/09/16(火) 23:07:42 ID:scaha5l6) 
大層化祭りだからな・・・・
絶対に見ない
084 名無しさん (2008/09/16(火) 23:11:20 ID:.Wgv33s6) 
アイドルが裸になってくれたら募金するよ
085 名無しさん (2008/09/16(火) 23:23:04 ID:pwAl2KlI) 
障害者虐待番組だろ?
086 名無しさん (2008/09/17(水) 14:39:10 ID:Ba0O3XyU) 
泣けばなんとかなるという番組
087 名無しさん (2008/09/17(水) 14:54:13 ID:RthX2oFY) 
否定的なこと言ってる連中は、将来に障害を持ったり、老後に
介護が必要になっても、この募金から回ってきた物には、意地
でも世話にならないんでしょ???
088 名無しさん (2008/09/17(水) 15:08:41 ID:pVH1YOLc) 
感動の押し売りはもう要らない。
生きてれば本当の感動を皆感じた事あるし、知ってる。
あれはTV局のオナニーにしか過ぎない。
089 名無しさん (2008/09/17(水) 15:17:19 ID:h0IY.KNY) 
>>87 募金を当てにして人前に自分をさらす事より、
自分の姿を見て他人が「勇気」や「愛」を口にすること自体に恐怖を覚えるから
たぶんそうならないと思うよ。
090 名無しさん (2008/09/17(水) 16:21:03 ID:fHdzxKbk) 
一回目の時、所ジョージが100万寄付したって何度も何度も言ってたよ。
こういうのを売名というんだなと思った。
091 名無しさん (2008/09/17(水) 17:01:11 ID:m94rSo1U) 
>>90 この頃の彼は深夜放送でポルノ女優の股間を眺めていた時期だよね。
生放送でポルノ女優が全裸で悶えてしまい股間が写ってしまうのを
必死でガードしていたな。「海賊ちゃんねる」だったかな。
092 名無しさん (2008/09/17(水) 17:07:49 ID:4QYJlKwU) 
>>32 普通に1980年代をテレビ見て過ごした人の半分くらいは知ってるんじゃない?
多分本当だよ。俺も聞いたもの。
093 名無しさん (2008/09/17(水) 17:35:03 ID:yefQjHMQ:SoftBank) 
スカパーのPPVで放送すればいいんだよ。そして課金される分を募金に回す。
094 名無しさん (2008/09/17(水) 17:35:33 ID:XDTbOZ8A) 
095 名無しさん (2008/09/17(水) 17:51:56 ID:NJbgTZz6) 
第1回目の時(歳がばれるw)、大橋巨泉が「これは本当は政治家がやらなければいけない」と
言っていたことが強く記憶に残ってるんだけど、なんか違うんじゃないか?と当時も思った。
だいたい、あれだけドラマチックな障害者をどうやって探してるのかと思う。
親戚に障害者がいて、そこにも電話がかかってきたことがあると言ってた。
TV局は不幸な障害者をあちこち探して歩いてるわけだ。人寄せパンダに使うために。
それから、バレーでもオリンピックでもやたらじゃニーズが出てくるのはウザい。
あと、マラソンは否定しないけど、翌日にそのドキュメント番組を番組スポンサーを付けて
放送するのはどうなのかな?
結局は日本TVの金儲けになってる感が強い。
096 名無しさん (2008/09/17(水) 17:59:26 ID:NJbgTZz6) 
昔 当時 暴走族キャラの「所ジョージ」を"大学8年生で強制退学(放校)された
母校「拓殖大学」を名誉卒業させて,更正させよう!"っていう
本人サンがどっきりして感動して涙する「なんちゃって卒業式」があった!
所ジョージのご両親やご家族,当時の彼女(現婦人)やご学友らが,
本人に内緒でどっきり出演して
当時の本物の拓大の学長さんが卒業証書を手渡ししたんだけど,
その条件として「trademarkのregentを丸刈りにすること!」ってことで
所ジョージがかなり悩み苦しんだ挙げ句,
番組スタッフ達に無理矢理バリカンで丸坊主にされて
まるで弱小キャラみたいに泣きじゃくってたねwW
そういう「進め!電波少年」張りの企画が受けたよねー?
097 名無しさん (2008/09/17(水) 19:04:51 ID:yLmreDgE) 
>24時間テレビを通じて体の不自由な人達の事何万人に一人と言う病気の事を教えてもらいました。
このような番組でないと見る機会がないですね。
次の日には忘れてるくせに。
098 名無しさん (2008/09/19(金) 13:46:33 ID:uVaSnWOg) 
24時間テレビ自体、給料貰って社員や派遣、製作会社が作ってるんだろう
099 名無しさん (2008/09/20(土) 00:00:35 ID:yqEEm736) 
正月に放送された「大笑点」
見ててつまらなかった....。