雲上四季 このページをアンテナに追加 RSSフィード

幻視コレクション原稿募集 本の感想などを綴る四季。はじめに感想一覧

2008-09-27

ジャンル小説は終わらないがジャンル読みの読者人生は終わる

 時おり、○○というジャンルは終わったであるとか、最近の○○は面白くないであるとか、まあ、そんなような感じの主張を見ることがありますけれど、そう主張すること自体がよく分かりません。

 ジャンルが終焉を迎えたと考えるより、そう主張しているひとの感性が劣化したり、別の方向を向いたと考える方が遥かに理性的であるように思います。言うなれば読者生命が尽きる、と言うような感じ。

shisikishisiki 2008/09/27 11:31 >ジャンルが終焉を迎えたと考えるより、そう主張しているひとの感性が劣化したり、別の方向を向いたと考える方が遥かに理性的であるように思います。
同感です。まったくもって同感です。
そもそもジャンル分けなんて分類が必要になる場での一手段に過ぎないわけですし、個人レベルで言うなら読書談義をするときにわかりやすい方法として相手に伝える方便にしか過ぎない、と自分は思っています。

amamachamamach 2008/09/27 20:58 >>ジャンルが終焉を迎えたと考えるより、そう主張しているひとの感性が劣化したり、別の方向を向いたと考える方が遥かに理性的であるように思います。
同じく同感です。個人的に減点法で小説を評価しろ、というような言い分をする人が最も嫌いな手合いなのですが、それはもしかしてこのジャンルに対する感性(というか小説に対する感性)が落ちていることに対する反動なのでしょうかね……

ゲスト


トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/sinden/20080927/1222477806
「癒されBar若本」応援中
最新レビュー(クリックで紹介ページに飛びます)
  • まんがホーム 2007年 10月号 [雑誌]
  • 月刊 まんがライフオリジナル 2008年 07月号 [雑誌]
  • 月刊 まんがくらぶオリジナル 2008年 08月号 [雑誌]
  • 月刊 IKKI (イッキ) 2008年 10月号 [雑誌]
  • 電撃大王 2008年 10月号 [雑誌]
  • ジャンプ SQ. (スクエア) 2008年 10月号 [雑誌]
  • Photo GRAPHICA (フォト・グラフィカ) 2008年 10月号 [雑誌]
  • 文学界 2008年 10月号 [雑誌]
  • 文学界 2008年 10月号 [雑誌]
  • 消えた山高帽子―チャールズ・ワーグマンの事件簿 (創元推理文庫 M し 3-1)
  • .(period) (一迅社文庫 アイリス る 1-1) (一迅社文庫 アイリス る 1-1)
  • 殺意の風景 (光文社文庫)
  • 月光果樹園―美味なる幻想文学案内
  • KEI画廊
  • DS陰山メソッド 電脳反復 ます×ます百ます計算
  • うさぎドロップ (1) (FC (380))
  • ヤサシイワタシ 1 (1) (アフタヌーンKC)
  • ひかりのまち (サンデーGXコミックス)
  • テガミバチ 1 (1) (ジャンプコミックス)
  • 陰陽師 (1) (Jets comics)
  • きみはペット (1) (講談社コミックスキス (318巻))
  • ラウンダバウト 2 (2) (クイーンズコミックス)
  • 駅から5分 1 (1) (クイーンズコミックス)
  • 君に届け 1 (1) (マーガレットコミックス)
  • 黄色い本―ジャック・チボーという名の友人 (アフタヌーンKCデラックス (1488))
  • 溺れるナイフ 1 (1) (講談社コミックスフレンド B)
  • 青い花 1巻 (F×COMICS)
  • おやすみプンプン 1 (1) (ヤングサンデーコミックス)
  • 美咲ヶ丘ite 1 (1) (IKKI COMICS)
  • 盆堀さん (BEAM COMIX)