メッキアジ情報トップページ
メッキってなに?メッキの基礎知識
メッキの釣りかた?メッキはどうやっつるのか
伊豆ポイント 下田近辺のポイント紹介
ライトゲーム メッキ以外のライトゲーム
おススメタックル!メッキや、ライトゲームにちょうどいいタックル紹介
MEKKI!のブログ
メッキの掲示板
リンク お友達サイトや、便利サイトのリンク集
メッキのアンケート
ブルーランナー
管理人 このサイトの管理人紹介



伊豆メッキポイント情報(メッキ以外もあるよ)

伊豆下田近辺のメッキアジを狙うのにいいポイントをご紹介

地図はありませんが皆さんカーナビという物を持ってるらしいので大丈夫でしょ!(無責任だな・・・)というかあまり詳しくないほうが探す楽しみが残るでしょ!(そうかな・・・)
わかりました、正直に言います!めんどくさいから地図なんか無いよ!
本当は途中までオリジナルマップ作ってたんだけど、あまりにも面倒なもんで、挫折しました。ごめんなさい。
また時間ができたら続きを作ろーか、どうしようか・・・気が向いたらやります。

順不同、というか順番めちゃくちゃですけどまぁいいか。
今後も追加予定♪


稲生沢川(下田市)

稲生沢川
「河岸っぱた」と地元の人は言います

いわずと知れた、超有名ポイント。メッキが上る川として首都圏から多くのアングラーがやってくる。都内の釣具屋さんなんかでも紹介してますし、スカパー釣りビジョン(右下参照)でも取材が来るぐらい有名です。シーズン後半にかけては、ここが狙い目ですね。かなり上流まで上りますよー!釣りビジョンでは下田警察署付近まで行って釣ってました。もっと上にもいるらしいです。メッキ以外にもシーバスが狙えます。

ペリー銅像
ペリーさんの銅像から望む河口付近

スカパーに契約して「釣りビジョン」を見よう!釣り好きにはたまらないプログラムが盛りだくさん!


下田港犬走島堤防(下田市)

犬走島観光船乗り場から見た犬走島堤防。左の島が犬走島

ここも釣り場としては有名ですね。休日ともなれば餌釣りの方々がずらーっと並びます。ただルアーをやってる人は少ないので、以外と穴場だったりします。外海側よりも、湾内のほうが実績あり。意外と足元でバシャバシャとベイトと捕食してたりします。
堤防先端ではメタルジグで青物が、先端手前の犬走島周りでシーバスが狙えます。そのほかカマス、太刀魚など釣魚は豊富です。


犬走堤防
平日はこんな感じですが・・・

青野川(南伊豆町)

弓ヶ浜
弓ヶ浜から見た青野川河口

これまた釣有名なメッキの上がる川です。伊豆半島の先端近く、海水浴でも有名な弓ヶ浜海岸の端へ流れ込む川です。河口付近では結構早い時期から釣れますし、もちろん上流で遅い時期まで楽しめます。週末ともなるとメッキアングラーたちが多く詰め掛けます。川の中や河口はもちろんのこと、弓ヶ浜サーフでも釣れます。シーバスの実績も高くたまにヒラスズキも混じります。その他、ヒラメ、マゴチも釣れちゃったりしています。

青野川
青野川

下流漁港(南伊豆町)

下流漁港

誰か「かりゅう」って言ってたけど、「したる」と読みます。場所は伊豆半島先端石廊崎のちょっと手前、田舎らしい小さな漁港です。アングラーもほとんど来ませんので、のんびりとした気分に浸れるところです。外洋に面していますので、結構早い時期からメッキが入ってきます。うまく回遊に当たればかなり面白い釣りができるところです。マズメ時を狙っていくと良いでしょう。ライトゲームの第一人者、野地さんもここがお気に入りみたいですね。


田牛漁港(下田市

田牛漁港
田牛漁港

「たうし」って誰か言ってたけど、「とうじ」と読みます。場所は下田吉佐美大浜海岸のちょっと南にあるここも小さな漁港です。写真のスロープがいい感じでしょ!隣接する田牛海岸のサーフでも楽しめます。サーフでは、ヒラメ、マゴチの砂もの狙いも有名になってきました。管理人もここでたまにウェーディングしてヒラメ狙ってます。

田牛サーフ
田牛海岸
サンドスキー場(下田市)

サンドスキー
サンドスキー場

すごい景色でしょ。綺麗ですね♪あっ、でもここでメッキは難しいですよ。たまにはファミリーサービスもいいんじゃないかと思って紹介しました。景色がいいだけでなく、名前のとおり写真左の砂の斜面でサンドスキーが楽しめる家族連れにはもってこいの場所です。そんなの載せんなよ!とお思いのおとーさん!ちょっとまった!ここはロックフィッシュがたくさん釣れます。カサゴ、ムラソイがおとーさんを待ってます。サンドスキーを口実に楽しみましょう!

サンドスキー
こんな感じで子供が楽しめます

場所は田牛海岸のちょっと下田よりです

松崎港(松崎町

松崎港

世間ではテレビ版「世界の中心で愛を叫ぶ」のロケ地として一躍有名になった松崎ですが、メッキアングラーの間では「セカチュー」よりも前から有名でした。河口、湾内、サーフとどこでも釣れます。みんなが良く釣っているのはサーフと港の境目にある、船を陸に揚げるレールのところです。河口ではシーバスも良く釣れます。
今後も・・・
もっとマニアックで地元ならではのポイントを今後できる限りの範囲で紹介していきます。乞うご期待!
アクセスアップ・SEO対策・検索エンジン登録
Copyright (c) 2005-2007 mekki! All rights reserved