ここから本文です

回答受付中の質問

あしたのジョーの丹下段平が言った放送禁止用語ってなんですか?

anthrozoosさん

あしたのジョーの丹下段平が言った放送禁止用語ってなんですか?

違反報告

この質問に回答する

回答

5件中15件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

tread888さん

KC読み直しましたが、段平の4連発ではないです。

クロンボこじき野郎←試合会場の係員のセリ
くろんぼのルンペン←観客のセリフ
外人のヒッピー←段平のセリフ
オンボロこじき←ジョーのジムメイトのセリ

こんなところかと思います。

ichi_1_kawaさん

昨夜の「現在では有り得ない表現を使っているためピー音を入れているアニメ・あしたのジョーの丹下段平」の件についてですよね。
私もジョーは大概見てるんですが、段平おっつぁんが「放送禁止用語4連発」ってちょっと覚えがないです。
色々と検索かけてみたのですがヒットしません。思うにあのセリフは作中に存在しないのではないでしょうか?(次課長河本の“オメェに食わせるタンメンはねぇ!”も実際にはないセリフだそうで)
敢えてワードを挙げるなら「めっかち」「キチガイ」「ルンペン」もしくは「コジキ」あたりでしょうか。

追記
「カタワ」ってワードも追加しときます。おそらくこの内のどれかを言ってたのでしょうね。
・・・しかしこんな放送禁止ワードをズバリ書いて大丈夫かな俺?他意は全くありませんので気を悪くされた方は悪しからず・・m(__)m

  • 違反報告
  • 編集日時:2008/9/26 20:15:59
  • 回答日時:2008/9/26 15:17:53

fukuokagenjinさん

有名なので、よくブログなどでも紹介されています。
あしたのジョー2で、ジョーがスパーリング相手にケリを喰らわせるシーンで、「どうなっちまってんだよ、気でも○がっちまったのかよ」。
勿論、気が○がうの略語がキ○ガイです。
でも放送では、「気でも」の後が無音だったのでもしかしたら「狂った」かもしれないけど、どちらにしろアウトです。
他にも色々あったような気がしますし、実際あの頃はどんなアニメもドラマも放送禁止用語のオンパレードです
凄いのは、古谷一行の「獄門島」の再放送時で、和尚の言葉「きちがいだがしかたがない」を無音にしたことでしょう。
獄門島をご存じならばお解りのように、これは「季違いだがしかたがない」という、謎解きの重要なキーワードなのにです。
その後のリメイクでは、番組冒頭にことわり文を掲載してそのまま言っているそうですが

  • 違反報告
  • 編集日時:2008/9/26 00:09:18
  • 回答日時:2008/9/26 00:00:11

thedaylightmoonさん

あしたのジョーは今の放送コードでは
禁止になる言葉ってかなりあると思いますが
(NHKで放送したときは修正が酷かった)
多分「ルンペン」じゃないかな?

janvier714さん

「欠陥」ボクサーだった気がする。

「キチガイ」もよく出てきていましたが。

この質問に回答する