OKWaveコミュニティー

請求は大丈夫でしょうか><


新規ユーザー登録(無料)今すぐ登録しよう!!
はじめての方へ OKWaveではこんなことができます!

転職成功者続出!転職ならen!
人生をよくする就職!就職はen!
毎日情報更新!アルバイトならen!
特集
フライング☆ラビッツ
監督の質問に答えて特製携帯ストラップを当てよう!
CATBULE DYNAMITE
ロマのフ比嘉氏が手掛けるアクションムービー近日ムービー全編公開予定!お楽しみに!
防災お役立ちQ&A
もしも大地震が1分後起きたとしたら…!あなたは大丈夫ですか?今回は災害お役立ち特集。

質問

QNo.4356507 請求は大丈夫でしょうか><
質問者:1151shitai 私は今彼が昔使っていた携帯を使っています。
ブックマークはそのままのこっていて、なんだろうと思い開いたらエッチ画像がみれるサイトでした。
やり方がよくわからなかったのですが、興味本意でクリックしていくうちに年齢を打つところにたどり着き年齢を打ちクリックしたらそれで会員とされ、会員ナンバーや月々35000円の支払いと言う画面がでてきました。怖くなりとっさに画面を戻してしまいましたが、毎月請求がきてしまうのでしょうか(><)??その請求はどのようにしてくるのでしょうか?クリックしたことにより携帯番号やアドレスを知られてしまったのでしょうか?請求がきても払わなくて大丈夫でしょうか?
軽い気持ちでやったのに、とても不安です。
ご回答お願いします!
困り度:
  • すぐに回答を!
質問投稿日時:
08/09/25 21:39
最新から表示回答順に表示

回答

ANo.5 困った回答が出てきましたね。
ANo.4さん、あなた言っていることは全て「憶測」でしかありません。
なぜ私が、「架空請求業者が訴訟を起こしたら相手が無視したため」と言っているのに、それを根拠も無く「支払い督促を悪用した、架空請求の事だと思います」と違う話に持っていこうとするんですか?
だから訴訟だと言っているでしょ、日本語の理解をお願いします。
たしかに支払い催促を使う方法も存在しますが、訴訟を使う方法も存在します。
http://www.city.sendai.jp/shimin/syouhi-c/kakuu/saisin.htm

> あなたのおっしゃるとおり14日以内に異議申し立てをしないと、
誰も言っていませんがな、「訴訟」だと言っています。
勝手に話を摩り替えるわ、言ってもいないことを「あなたがおっしゃるとおり」と言い出すわ、正気の沙汰とは思えません。
たしかに支払い催促は無いとは言っていませんが、私が出した例は「訴訟」です。

> しかし、この方のケースは文面を読む限りはそうではありません。
> 月々35000円を支払えというページにアクセスしてしまっただけの事です。

またまた正気の沙汰とは思えませんね。
質問者は全頁の全情報をここに出したわけではないでしょう。
そうすると、そのアクセスの過程で、契約事項が実は記載されていて、それを読まずに「はい」を押している可能性は十分にあります。
アダルトサイトは全てが違法と言うわけではなく、要するに契約が的確に締結されているかされていないかが問題であり、一定の手続きを経て「払え」というのであれば支払い義務が生じている可能性があります。
その辺のことを十分に確認もせず、「支払う必要が無い」とはズボラにもほどがある回答で使い物になりません。

> 無責任に回答したわけではありません。
契約の事実、内容を確認もせず、こんな回答しておいて、逆ギレにもほどがある回答です。
回答者:dlvj
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/09/26 20:32
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.4 NO3さんがおっしゃっているのは、支払い督促を悪用した、架空請求の事だと思います。
この支払い督促の場合は、裁判所から「支払い督促状」が届きます。
この場合は、あなたのおっしゃるとおり14日以内に異議申し立てをしないと、強制執行されます。つまり、身覚えがないお金でも支払わないといけなくなります。
しかし、この方のケースは文面を読む限りはそうではありません。
月々35000円を支払えというページにアクセスしてしまっただけの事です。
それだけを持って、お金を支払う義務は生じないので、無視してください。と回答したのです。無責任に回答したわけではありません。
回答者:kirara70
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/09/26 10:57
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.3 何を根拠にみなさん「払わなくて良い」というのでしょうか?
実際、架空請求業者が訴訟を起こしたら相手が無視したため、全て自白したと判断されて、裁判所から賠償命令が出て、架空請求が本当の請求に化けたという事件もあります。
無責任な回答にもほどがありますね。

アダルトサイトだからといって支払い義務が無いなどというのは気が狂った回答で、アダルトサイトでも当然支払い義務はあります。
ただし、その前に有効な契約がきちんと締結されていたのかどうかが争点です。
単に「年齢を入れたら契約ありがとうございます」というようなシステムのものでは契約意思が無いので無効ですが、きちんと契約内容の提示がありその上でクリックしたのなら契約は有効です。
その辺を的確に判断する必要があります。
そういったことを何も確認せず、「無視すれば良い」「払わなくて良い」っていったいどこまで無責任な回答なのでしょうか?

とりあえず、出てきた画面の内容を詳細に提示いただかないとなんともいえません。
回答者:dlvj
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/09/26 02:53
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼ご回答ありがとうございます。
契約などしていません。
契約締結などしてないので大丈夫かと思います。

なのでみなさんのおっしゃる通り支払う義務はやはりないかと思いますが、これからはもっと警戒して気を付けたいと思います。

回答

ANo.2 NO.1回答者さんの話のように請求されることはありません。
もし、もしもですが、業者らしきものからそのような請求が来たとしても
恐れることはありません。携帯番号やアドレスがわかることもないと
思います。あらゆる手を使えばわかるのかもしれませんが、そこまでして
調べては来ないでしょうし。
今後は携帯で不用意に色々なサイトを開かないことです。

>軽い気持ちでやったのに、とても不安です。
 軽い気持ちも重い気持ちもありません。クリックするしないは
 あくまでも自己責任ですよ?これだけは覚えておいてくださいね。
回答者:DORAGON83
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/09/26 00:18
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼ご回答ありがとうございます。
ホント不用意にアクセスしないことですね。
これからは気を付けます。
自己責任ですね。

回答

ANo.1 請求がきても払わなくて大丈夫でしょうか?

請求自体来ませんので、心配しなくて大丈夫です。
完全なワンクリック詐欺ですので、無視してください。
通常、携帯で使用したコンテンツ料金は、通話料と一緒に携帯会社に
支払います。つまり、どんな表示が出ようと、携帯電話会社以外から
個別に請求される事はありません。

>クリックしたことにより携帯番号やアドレスを知られてしまったのでしょうか?
単に、月々35000円の支払いというページにリンクしただけです。
携帯番号や、住所が相手にばれたわけではありません。
※ 間違っても、こちらから連絡を取ったりしないでください。
回答者:kirara70
種類:回答
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:
08/09/25 23:18
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼ご回答ありがとうございます。
大丈夫ということで安心しました。

お問い合わせはこちら、と電話番号がかかれていましたが、それに電話したら電話番号を入手して請求されるというこんたんなのでしょうか?

間違っても電話してはダメですね。
最新から表示回答順に表示
関連Q&A