戻る

WF2007夏レポート

ここにあるのは2007年8月12日に行われたWonder Festival 2007 summerのレポートです。

購入日記みたいな感じにしているため、購入しなかったものは別窓で開くようになっいます。
時間は、一応撮った表示時間を参考にしていますが、結構いいかげんです。(^-^;
気になったものメモは好みに任せて撮っているので偏ってます。仕様です。

気になったものメモは以下をクリック。
気になったものメモメカ物編へ。
気になったものメモキャラ物編へ。


今回は今までの新宿始発→現地というルートを取っていたのですが、 今回は新橋のネットカフェ→タクシーで現地へ。と言うルートを取ってみました。もちろんタクシー代等 もろもろかかるので、先輩と共同戦線を張ることに。
ネットカフェの滞在期限が切れる午前4時に新橋を出発。駅近くでタクシーを捕まえて現地へ。
コース的にレインボーブリッジを通らねばならないと思っていたのですが、運転手曰く通らずに行けるとの事で、 そちらのコースを取る事に。4時30分前後に現地に到着。
当然ですが、並んだところは前回より前になっていました。
初参加した頃(5年前くらい)は始発で来ても今回くらいのところに並べたものですが…ホントに人増えてますね。

後ろのほうはこんな感じ。5時半ちょっと過ぎくらいの写真です。
この頃はまだ、同じ様に電車以外で来ていた人たちでゆるゆると列が伸びている程度だったのですが、 りんかい線の始発が着くと倍速で延びる延びる…。

今回暑さが心配でしたが、幸いにもビルの陰だったので、移動してビッグサイト正面に出るまでは直射日光 にさらされなかったので助かりました…。

で、10時会場。会場(ホール)に入ったのは10時10分前後。

今回、第1目標だった「83℃」さん(前回2つほど買えなかった所)と言うサークルさんの物 は先に入っていた人に頼んでいたのですが、一人何個と限定がかかりそうな感じだったので、 様子を見に行く事に。(頼んだ人はそこのを複数頼まれていた)
行ってみたところ、まだ並んでいたので、限定かかっていたら連絡して。と言ってとりあえず他をまわる事に。


まずは「アトリエ彩」へ。ティンクルセイバーNOVAの鈴鳴はやなを購入。


次に向かったのは「工房金竜」さん。ひだまりスケッチのうめ先生を購入。
この時は、他に出ていた新作は資金的にキツいと思っていたので購入しなかったのですが、
写真を撮り忘れていたために閉場間際にもう一度行ったところ、その新作が残っていたため、財布と散々相談した挙句…


結局、紗英さんとヒロさん(写真右の二人)も購入しました…。_| ̄|○

うめ先生を購入した直後、並んでもらっていた人から連絡が。やはり一人1個と言われたよう。
仕方ないので自分で並ぶ為にそちらへ戻る事に。
着いたら列が建物の外に出ていました。とりあえず並んでみたところ、さすがに前回30分ほどで売切れてしまっていたためか 多めに用意していたようで、無事購入。

「83℃」さんの新作なのはさん。
他にここで頼んでいて購入してもらっていたのは

同じく新作のちっちゃい上司。リィンフォースUの隊士服Verですね。なのはSTS1話のお説教シーンの立体化です。

前回買い損ねたヴィータ。展示にはお遊びでリィンとユニゾンした後の白服Verがありました。なのはも黒服Ver( こちらは同人ネタ)があったのですが、撮り忘れました。

同じく前回買い損ねたリィンフォースU(騎士服Ver)。
4つも同一サークルで買うって初めてじゃなかろうか…。

そのまま隣の「もぐらのやま」さんへ。隣の「83℃」さんが混雑すると踏んでいたのか、10時30分からの販売でした。

前回購入しなかったリィンフォースTを購入。先日ここのリィンフォースUを製作したため、一緒に並べたくなりました。


その後近場にあった「TR-project4」さんへ。1/100アイアンフットを購入。
アニメのアイアンフットではなく、デュアルマガジンに掲載されていたダグラムMSVの立体化ですね。
ここの作品はいつもカッチリした出来なので好きです。

「TR-project4」は、ほぼホールのど真ん中(Bブロック)に位置していたため、C側に行くかA側に行くか迷ったのですが、 とりあえずチェックしてるところが多いAブロックへ向かう事に。

まず、「轟屋」さんへ。

Fateの目をそらすセイバーさんを購入。
前々回購入せず、再販するなら欲しいなぁ。と思っていたのですが、前回は未参加だった(たぶん)ため、今回の購入となりました。

同じ島内の「Ap-Ex」さんへ。処女はお姉さまに恋してるのSD由佳里・奏のセットを購入。
インストールダンスVer。分からない人には意味不明のタイトルですが、PC版のインストール画面で奏がこのダンスを踊っているのです。

そのまま斜向かいの「THE HITMAN」さんへ。とある魔術の禁書目録の御坂美琴/御坂(妹)を購入
第3巻の表紙イラストの立体化です。コンパチ仕様で美琴か妹どちらかを選んで組みます。さすがに揃えるために二つ 買うのはは資金的に無理だったので一つだけ購入。


そしてほぼ反対側のCブロックにある「OM規格」さんへ。新作の終わりのクロニクルのブレンヒルトを購入。
話している流れで、現在製作中のまぶらほのリーラを見せてもらいました。
まぶらほは読んだ事が無いので元ネタがイマイチ分からなかったのですが。メイド服のスカート表現なんかはいい感じの印象。
1/6の新庄も作る予定とかで、(WF終わったら)すぐ作り始めないと次のWFに間に合わないなぁ。とおっしゃっていました。

その後、今回は(一応)隔離されている中古物販売の卓があるDブロックをふらふらしたあと、1045教室さんへ。
しばらく店番やらしたり、午後は写真を撮りにまわったり。
ちなみに、写真撮影中、OM-11さんの所に立ち寄ったところ、今回も川上先生がいらっしゃいました。

まわっている途中で、ついつい一見で「猿天下」さんのはやてを購入。

今回の購入で、一人でなのは祭りが出来るくらいのキットが…。ちゃんと全部作ってあげないといけませんね…。


そんなわけで今回の購入物

写真には「もぐらのやま」さんのリィンTが入ってません。前回以上になのは系が多いです…。

中古の購入物。今回欲しいものあまり無し。
ゾイドはパーツがバラバラ状態でやたら捨て値で売っていたので購入。
あとはトーラスとかアオシマのオリジナルプラモとか。スケールは今回特に無かったです…。



戻る